[go: up one dir, main page]

JP2011034964A - バッテリーid設定システム及びその駆動方法 - Google Patents

バッテリーid設定システム及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011034964A
JP2011034964A JP2010162002A JP2010162002A JP2011034964A JP 2011034964 A JP2011034964 A JP 2011034964A JP 2010162002 A JP2010162002 A JP 2010162002A JP 2010162002 A JP2010162002 A JP 2010162002A JP 2011034964 A JP2011034964 A JP 2011034964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
slave
relative
master
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010162002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5309091B2 (ja
Inventor
Sesub Sim
世 燮 沈
進 ▲瀬▼川
Susumu Segawa
Jongwoon Yang
鍾 雲 梁
Jinwan Kim
珍 完 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2011034964A publication Critical patent/JP2011034964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5309091B2 publication Critical patent/JP5309091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】多数のバッテリーそれぞれを効率的に管理することができるバッテリーID設定システム及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】一例で、外部端子を含むバッテリーID設定システムは、ID設定信号を出力するマスターバッテリー管理システムと、及び前記ID設定信号に応答してバッテリーのバッテリー固有IDとバッテリー電位差を含むバッテリー情報信号を前記マスターバッテリー管理システムに伝送する多数のスレーブバッテリー管理システムを含む。ここで、マスターバッテリー管理システムは、バッテリー情報信号を受信してバッテリーのバッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを割り当て及び保存することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリーID設定システム及びその駆動方法に関するものである。
一般的に、二次電池(secondary battery)は、充電が不可能な一次電池とは異なり、充電及び放電が可能な電池を称するものであり、携帯電話、ノート型パソコン、キャムコーダ、及びハイブリッド自動車分野に至るまで広く使用されている。特に、リチウム二次電池の出力電圧は約4.2Vであり、電子装備電源として多く使用されているニッケル-カドミウム電池やニッケル-水素電池より3倍も高いので、単位重量当たりのエネルギー密度が高いという側面で急速に使用が伸びている。
このようなリチウム二次電池は、高出力を要求する分野に適用されるために、多数のバッテリーセルで構成されており、多数のバッテリーセルのセル電圧センシング及びバッテリーセルバランシングなどの制御を管理するためのバッテリー管理システム(Battery Management System;以下BMSと称する)を採用している。このようなバッテリー管理システムは、多数のバッテリーセルの制御をより効率的に管理できるように継続的に研究されている。
本発明は、多数のバッテリーそれぞれを効率的に管理することができるバッテリーID設定システム及びその駆動方法を提供する。
本発明の実施例である、外部端子を含むバッテリーID設定システムは、ID設定信号を出力するマスターバッテリー管理システムと、及び前記ID設定信号に応答してバッテリーのバッテリー固有IDとバッテリー電位差を含むバッテリー情報信号を前記マスターバッテリー管理システムに伝送する多数のスレーブバッテリー管理システムを含んで、前記マスターバッテリー管理システムは、前記バッテリー情報信号を受信して、前記バッテリーのバッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを割り当て及び保存することを特徴とする。
前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれは、前記マスターバッテリー管理システムから前記バッテリーのバッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを含むバッテリー相対ID信号を受信して、前記バッテリーに該当する相対IDを保存することができる。
前記バッテリー固有IDは、前記バッテリーの製品番号を含むことができる。
前記バッテリー電位差は、前記バッテリーのマイナス端子と前記スレーブバッテリー管理システムのグラウンド端子との間の電位差であることができる。
前記バッテリー相対IDは、前記バッテリーのバッテリー電位差によって一番低いバッテリー電位差を有するバッテリーから順次に割り当てされるように設定されることができる。
前記バッテリー相対IDは、前記バッテリーのバッテリー電位差によって前記バッテリーの一方向から他の方向に順次、ハードウェア的手順に対応して設定されることができる。
また、本発明の実施例によって外部端子を含むバッテリーID設定システムは、前記外部端子と前記多数のスレーブバッテリー管理システムとの間に並列に連結されて、前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれによって制御される多数の連結スイッチを含むことができる。
前記多数の連結スイッチそれぞれは、前記ID設定信号が前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれに送信されると、前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれのバッテリーのプラス端子と連結されることができる。
前記マスターバッテリー管理システムは、前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれとの通信を制御するマスター制御部と、前記ID設定信号と前記バッテリー相対ID信号が送信されて、前記バッテリー情報信号が受信される通信端子と、グラウンド電圧が出力されるグラウンド端子を含むマスター通信部と、及び前記バッテリー固有IDと前記バッテリー相対IDが相応するように保存するマスターメモリーを含むことができる。
前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれは、前記マスターバッテリー管理システムとの通信を制御するスレーブ制御部と、前記ID設定信号と前記バッテリー相対ID信号が受信されて、前記バッテリー情報信号が送信される通信端子と、グラウンド電圧が印加されるグラウンド端子を含むスレーブ通信部と、前記バッテリー電位差を測定するスレーブ電位測定部と、及び前記バッテリー固有IDと前記バッテリー相対IDを相応するように保存するスレーブメモリーを含むことができる。
前記スレーブ電位測定部は、前記バッテリーのマイナス端子と連結される充電スイッチと、該充電スイッチと連結されて前記バッテリーの電位差を測定するための抵抗と、前記スレーブバッテリー管理システムのグラウンドと前記抵抗との間に連結されて、前記抵抗に流れる電流を充電するコンデンサと、及び前記抵抗と前記スレーブバッテリー管理システムのグラウンド端子との間で前記コンデンサと並列に連結されて、前記コンデンサに充電された電流を放電させる放電スイッチを含むことができる。
本発明の実施例に係る、マスターバッテリー管理システム及び多数のスレーブバッテリー管理システムを備えるバッテリーID設定システムの駆動方法は、前記マスターバッテリー管理システムが前記多数のスレーブバッテリー管理システムでID設定信号を伝送するステップと、前記ID設定信号に回答して前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれから送信されるバッテリーのバッテリー固有IDとバッテリー電位差を含むバッテリー情報信号のうちでいずれか一つを選択して受信したかを確認するステップと、前記バッテリー情報信号のうちでいずれか一つを選択して受信したことを確認すると、前記受信したバッテリー情報信号から前記バッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを割り当て及び保存するステップと、及び前記バッテリー相対IDを含むバッテリー相対ID信号を前記多数のスレーブバッテリー管理システムのうちで該当するスレーブバッテリー管理システムに伝送するステップを含むことを特徴とする。
前記マスターバッテリー管理システムは、前記バッテリー情報信号受信確認ステップ、前記バッテリー相対ID割り当て及び保存ステップ、及びバッテリー相対ID信号送信ステップを繰り返すことができる。
前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれは、前記ID設定信号が受信されたかを確認するステップと、前記ID設定信号が受信されると前記バッテリー電位差を測定するステップと、及び前記バッテリー情報信号を前記マスターバッテリー管理システムに伝送するステップと、を含むことができる。
前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれは、前記マスターバッテリー管理システムから前記バッテリー相対ID信号を受信したかを確認するステップと、及び前記バッテリー相対ID信号を受信すると前記バッテリー相対IDを保存するステップを含むことができる。
前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれは、前記バッテリー相対ID信号が受信されなければ前記バッテリー情報信号送信段階を再び遂行することができる。
本発明の実施例によるバッテリーID設定システムは、多数のバッテリーそれぞれに対してバッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを設定することで、多数のバッテリーそれぞれに対するSOC(State Of Charge)及びSOH(State Of Health)などの管理を体系的に可能にすることができる。これによって、本発明の実施例によるバッテリーID設定システムは多数のバッテリーをより効率的に管理することができる。
また、本発明の実施例によるバッテリーID設定システムは、多数のバッテリーそれぞれのバッテリー電位差を考慮して、多数のバッテリーの相対IDを多数のバッテリーのハードウェア的な位置順に設定することができる。これによって、本発明の実施例によるバッテリーID設定システムは、多数のバッテリーに対する入れ替え及び維持管理を容易にすることができる。
本発明の一実施例によるバッテリーID設定システムの構成を示す概略ブロック図である。 図1に示されたバッテリーID設定システムの詳細ブロック図である。 図2に示されたマスターメモリーに保存されたテーブルの例を示す図面である。 図2に示された第1スレーブ電位測定部の詳細回路図である。 図2に示された第1スレーブメモリーに保存されたテーブルの例を示す図面である。 図2に示されたバッテリーID設定システムのうちでマスターバッテリー管理システムの動作を示すフローチャートである。 図2に示されたバッテリーID設定システムのうちでスレーブバッテリー管理システムの動作を示すフローチャートである。
明細書全体で、ある部分が他の部分と“連結”されているとする時、これは“直接的に連結”されている場合だけではなく、その中間に他の素子を間に置いて電気的に連結“されている場合も含む。また、ある部分がある構成要素を“含む”とする時、これは特別に注意を促す記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
以下、図面を参照しながら実施例を通じて本発明をより詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーID設定システムの構成を示す概略ブロック図であり、図2は図1に示されたバッテリーID設定システムの詳細ブロック図であり、図3は図2に示されたマスターメモリーに保存されたテーブルの例を示す図面であり、図4は図2に示された第1スレーブ電位測定部の詳細回路図であり、図5は図2に示された第1スレーブメモリーに保存されたテーブルの例を示す図面である。
図1及び図2を参照すると、本発明の一実施例によるバッテリーID設定システム100は、マスターバッテリー管理システム(以下、マスターBMSと称する)110、多数のスレーブバッテリー管理システム(以下、スレーブBMSと称する、120_1乃至120_n;nは自然数)、多数のバッテリー130_1乃至130_n;nは自然数)、多数の連結スイッチ140_1乃至140_n;nは自然数)及び外部端子150を含んで構成されることができる。前記のように構成されたバッテリーID設定システム100は、外部端子150を通じて無停電電源装置(UPS)またはハイブリッド自動車のような外部システム200に連結されて、多数のバッテリー130_1乃至130_nに対する充電または放電を遂行することができる。
前記マスターBMS110は、多数のスレーブBMS120_1乃至120_nと最初連結時多数のスレーブBMS120_1乃至120_nに含まれた多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれに対するID設定のための情報を要求するためにID設定信号を出力する。ここで、前記マスターBMS110はCAN(Controller area network)通信方式などを通じて多数のスレーブBMS120_1乃至120_nと1:1通信または1:n通信をすることができる。前記マスターBMS110は、多数のバッテリー130_1乃至130_nのバッテリー固有IDを利用して、多数のスレーブBMS120_1乃至120_nと通信が可能である。
このようなマスターBMS110は、多数のスレーブBMS120_1乃至120_nから多数のバッテリー130_1乃至130_nのバッテリー固有IDとバッテリー電位差を含むバッテリー情報信号を受信して、バッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを割り当てて保存する。そして、前記マスターBMS110は、多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのバッテリー相対IDを含んだバッテリー相対ID信号を多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれに伝送する。ここで、バッテリー固有IDは多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれの製品番号を含むことができるし、バッテリー電位差は多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのマイナス端子と多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれのグラウンド端子との間の電位差であることができる。また、バッテリー相対IDは、多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれを管理するためにマスターBMS110に設定される多数のバッテリー130_1乃至130_nの間の相対的な住所である。例えば、バッテリー相対IDは、多数のバッテリー130_1乃至130_nのバッテリー電位差によってV1、V2...Vnで設定されることができるし、あらかじめ決まるバッテリー固有IDとは相異する。
前記マスターBMS110は、具体的にマスター制御部111、マスター通信部112及びマスターメモリー113を含んで構成されることができる。
前記マスター制御部111は、多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれとの通信を制御して、マスター通信部112及びマスターメモリー113それぞれを制御する。このようなマスター制御部111は実質的に多数のスレーブBMS120_1乃至120_nから受信したバッテリー情報信号から多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれに対してバッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを割り当てる。例えば、前記マスター制御部111は、多数のバッテリー130_1乃至130_nのうちバッテリー電位差が低いバッテリーから順にバッテリー相対IDであるV1、V2、...Vnを割り当てることができる。
前記マスター通信部112は、マスター制御部111の制御によって多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれと実質的に通信する役割をする。このようなマスター通信部112は、前記ID設定信号と、前記バッテリー相対IDを含むバッテリー相対ID信号が送信されて、前記バッテリー情報信号が受信される通信端子(COM)を含むことができる。また、マスター通信部112は、基準電圧が出力される基準電圧端子(Vref)と、グラウンド電圧が出力されるグラウンド端子(GND)を含むことができる。
前記マスターメモリー113は、前記マスターBMS110に送信されたバッテリー情報信号によって多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのバッテリー固有IDと、前記マスター制御部111から割り当てされた多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのバッテリー相対IDが相応するように保存する。このために、前記マスターメモリー113は、図3に示されたようなテーブルを構成する。図3で日付部は、バッテリー相対IDが割り当てされる日付を入力するための部分である。
前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれは、多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれを含むことができるし、前記マスターBMS110のID設定信号に応答して前記多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのバッテリー固有IDとバッテリー電位差を含むバッテリー情報信号を前記マスターBMS110に伝送する。これによって、前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれは、前記マスターBMS110が多数のバッテリー130_1乃至130_nのバッテリー情報信号から多数のバッテリー130_1乃至130_nの固有ID別に相対IDを設定することができるようにする。よって、前記マスターBMS110は多数のバッテリー130_1乃至130_nの固有ID別に相対IDを参照して多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれに対してSOC(State Of Charge)及びSOH(State Of Health)などの管理を体系的に遂行することができる。一方、図示しなかったが、前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれは多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれの電圧及び電流などを測定して、充放電状態を管理する構成を含む。
また、前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれは自分が含むバッテリーのバッテリー相対IDが含まれたバッテリー相対ID信号を前記マスターBMS110から受信して、バッテリー相対IDを保存する。これによって、前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれは自分が含むバッテリーのバッテリー相対IDを把握することができる。よって、前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれは前記多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのバッテリー固有IDの他にバッテリー相対IDを利用して前記マスターBMS110と通信することができる。
前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nは、具体的に第1スレーブBMS120_1乃至第nスレーブBMS120_nに区分されることができる。以下では、前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれの構成に対して第1スレーブBMS120_1を例であげて説明する。
第1スレーブBMS120_1は、具体的に第1スレーブ制御部121_1、第1スレーブ通信部122_1、第1スレーブ電位測定部123_1及び第1スレーブメモリー124_1を含んで構成されることができる。
前記第1スレーブ制御部121_1は、前記マスターBMS110との通信を制御して、第1スレーブ通信部122_1、第1スレーブ電位測定部123_1及び第1スレーブメモリー124_1それぞれを制御する。
前記第1スレーブ通信部122_1は、前記第1スレーブ制御部121_1の制御によってマスターBMS110と実質的に通信する。このような第1スレーブ通信部122_1は、前記ID設定信号と前記バッテリー相対ID信号を受信し、さらに前記バッテリー情報信号を送信する通信端子(COM)を含むことができる。また、前記第1スレーブ通信部122_1は、マスターBMS110の基準電圧が印加される基準電圧端子(Vref)と、マスターBMS110のグラウンド電圧が印加されるグラウンド端子(GND)を含むことができる。
前記第1スレーブ電位測定部123_1は、前記第1スレーブ制御部121_1の制御によって第1バッテリー130_1のバッテリー電位差を測定する。具体的に、前記第1スレーブ電位測定部123_1は、図4に示したように充電スイッチ11、抵抗12、コンデンサ13及び放電スイッチ14を含むことができる。
前記充電スイッチ11は、前記第1バッテリー130_1のマイナス端子(S1−)と連結される。前記充電スイッチ11は、前記第1スレーブBMS120_1がマスターBMS110からID設定信号を受信すると、第1スレーブ制御部121_1の制御によってターン-オンされる。
前記抵抗12は、前記充電スイッチ11と前記第1スレーブBMS120_1のグラウンド端子(GND)の間に連結される。前記充電スイッチ11がターン-オンされると、前記抵抗12を通じて電流が流れる。これによって、前記抵抗12の両端を通じて前記第1スレーブBMS120_1のグラウンド端子(GND)と前記第1バッテリー130_1のマイナス端子(S1−)の間のバッテリー電位差(V)が求められる。
前記コンデンサ13は、前記抵抗12と前記第1スレーブBMS120_1のグラウンド端子(GND)との間に連結される。このようなコンデンサ13は、前記抵抗12を通じて流れる電流を充電することで電流が前記第1スレーブBMS120_1に急に流れることを防止する役割をする。
前記放電スイッチ14は、前記抵抗12と前記第1スレーブBMS120_1のグラウンド端子(GND)との間で前記コンデンサ13と並列で連結されて、充電スイッチ11のターンオフ時にターンオンされて、前記コンデンサ13に充電された電流を放電させる。これによって、前記放電スイッチ14は前記コンデンサ13が放電状態になるようにする。
前記第1スレーブメモリー124_1は、第1バッテリー130_1のバッテリー固有IDとバッテリー相対IDが相応するように保存する。このために、前記第1スレーブメモリー124_1は図5に示されたテーブルを構成する。図5で日付部はバッテリー相対IDが割り当てされる日付を入力するための部分である。
前記多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれは、前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれに含まれることができるが、図2では便宜上別に位置するものとして示した。前記多数のバッテリー130_1乃至130_nは、具体的にお互いに直列で連結された第1バッテリー130_1乃至第nバッテリー130_nに区分されることができる。
前記多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれの構成に対して第1バッテリー130_1を例にあげて説明する。第1バッテリー130_1は大きい電力を一定時間外部システム200に供給できるように多数のバッテリーセル(B11乃至B13)を並列で連結して構成されることができる。ここで、多数のバッテリーセル(B11乃至B13)は、充電可能な電池、例えばリチウム二次電池であることができる。一方、図面ではバッテリーセルが3個で構成されるものとして示したが、このような個数でのみバッテリーセルの構成を限定するものではない。
前記多数の連結スイッチ140_1乃至140_nそれぞれは、前記外部端子150と前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nの間に並列で連結されて、前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれによって制御される。前記多数の連結スイッチ140_1乃至140_nは、具体的に第1連結スイッチ140_1乃至第n連結スイッチ140_nに区分されることができる。
前記多数の連結スイッチ140_1乃至140_nそれぞれは、前記マスターBMS110からID設定信号が前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれに送信されると多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのプラス端子と連結される。例えば、第1連結スイッチ140_1は前記マスターBMS110からID設定信号が第1スレーブBMS120_1に送信されると前記第1スレーブBMS120_1の制御によって第1バッテリー130_1のプラス端子(S1+)に連結される。また、第n連結スイッチ140_nも前記マスターBMS110からID設定信号が第nスレーブBMS120_nに送信されると前記第nスレーブBMS120_nの制御によって第nバッテリー130_nのプラス端子(Sn+)に連結される。このように前記多数の連結スイッチ140_1乃至140_nそれぞれが多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのプラス端子(S1+乃至Sn+)と連結されると、多数のバッテリー130_1乃至130_nのバッテリー電位差(V)それぞれが求められる環境が作られることができる。
前記外部端子150は、多数のスレーブBMS120_1乃至120_nと連結されて、外部システム200に連結されて、多数のバッテリー130_1乃至130_nへの充電または多数のバッテリー130_1乃至130_nによる放電時端子として作動する。図面でP+は第nバッテリー130_nのプラス端子(Sn+)と連結されるプラス端子を、P−は第1バッテリー130_1のマイナス端子(S1−)と連結されるマイナス端子を示す。
前記のように、本発明の一実施例によるバッテリーID設定システム100は、多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれに対してバッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを設定することで、多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれに対するSOC(State Of Charge)及びSOH(State Of Health)などの管理を体系的に可能にすることができる。これによって、本発明の一実施例によるバッテリーID設定システム100は、多数のバッテリー130_1乃至130_nをより効率的に管理することができる。
また、本発明の一実施例によるバッテリーID設定システム100は、多数のバッテリー130_1乃至130_nのバッテリー電位差を考慮して多数のバッテリー130_1乃至130_nの相対IDを多数のバッテリー130_1乃至130_nの一方向から他の方向に順次なハードウェア的位置手順に対応して設定することができる。これによって、本発明の一実施例によるバッテリーID設定システム100は、多数のバッテリー130_1乃至130_nのうちいずれか一つのバッテリーに問題が起こって入れ替えようととする場合、交替管理者がどの位置にあるバッテリーを入れ替えなければならないか容易に把握できるようにすることができる。よって、本発明の一実施例によるバッテリーID設定システム100は、多数のバッテリー130_1乃至130_nに対する入れ替え及び維持管理を容易にすることができる。
次は、図1乃至図5を参照して、本発明の一実施例によるバッテリーID設定システム100の駆動方法について説明する。
図6は、図2に示されたバッテリーID設定システムについての駆動方法のうちでマスターバッテリー管理システムの動作を説明するためのフローチャートであり、図7は図2に示されたバッテリーID設定システムのうちでスレーブバッテリー管理システムの動作を説明するためのフローチャートである。
本発明の一実施例によるバッテリーID設定システム100は、前述したように、大きく分けて、マスターBMS110、多数のスレーブBMS120_1乃至120_n、多数のバッテリー130_1乃至130_n、多数の連結スイッチ140_1乃至140_n及び外部端子150を備える。以下では、マスターBMS110と多数のスレーブBMS120_乃至120_nを中心にバッテリーID設定システム100の駆動方法についてその動作を説明する。
先ず、多数のスレーブBMS120_1乃至120_nに含まれる多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれは同一の出力電圧、例えば4V電圧を出力するものと仮定する。
図6を参照すると、バッテリーID設定システムの駆動方法のうちでマスターBMS110は、ID設定信号送信ステップ(S1)、バッテリー情報信号受信確認ステップ(S2)、バッテリー相対ID割り当て及び保存ステップ(S3)及びバッテリー相対ID信号送信ステップ(S4)を含む。
前記ID設定信号送信ステップ(S1)では、前記マスターBMS110が前記多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれに対するID設定のための情報を要請するためにID設定信号を前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれに伝送する。前記ID設定信号送信ステップ(S1)は、前記マスターBMS110と前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nが最初に連結される時に実施される。
前記バッテリー情報信号受信確認ステップ(S2)では、前記マスターBMS110が前記ID設定信号に回答する前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nから送信される前記多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのバッテリー固有IDとバッテリー電位差を含むバッテリー情報信号のうちでいずれか一つを選択して受信したかを確認する。ここで、前記マスターBMS110は、前記多数のバッテリー130_1乃至130_nのうち一番小さなバッテリー電位差を有するバッテリーのバッテリー情報信号を受信する。例えば、第1バッテリー130_1のバッテリー固有IDがシリアル番号1であり、バッテリー電位差が0Vであり、第2バッテリー130_2のバッテリー固有IDがシリアル番号2であり、バッテリー電位差が4Vである場合、前記マスターBMS110は、第1バッテリー130_1のバッテリー情報信号を受信する。そして、前記マスターBMS110は第2バッテリー130_2のバッテリー情報信号を無視する。
前記バッテリー相対ID割り当て及び保存ステップ(S3)では、前記マスターBMS110が前記多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれの前記バッテリー情報信号のうちでいずれか一つを選択して受信したことを確認すると前記受信したバッテリー情報信号からバッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを割り当て及び保存する。ここで、バッテリー電位差が0Vである第1バッテリー130_1のバッテリー情報信号が受信されたものとして確認すると、前記マスターBMS110は、第1バッテリー130_1のバッテリー固有IDであるシリアル番号1に対してバッテリー相対IDであるV1を割り当てて、バッテリー固有IDであるシリアル番号1とバッテリー相対IDであるV1が相応するように保存する。前記第1バッテリー130_1のバッテリー相対IDがV1で設定された理由は、マスターBMS110が一番低いバッテリー電位差を有するバッテリーから順次にバッテリー相対IDをV1、V2、V3、...Vnで割り当てるように設定されたためである。
前記バッテリー相対ID信号送信ステップ(S4)では、前記マスターBMS110が前記バッテリー相対IDを含むバッテリー相対ID信号を前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nのうち該当するスレーブBMSに伝送することで、前記スレーブBMSが、自分が含むバッテリーのバッテリー相対IDを認識できるようにする。例えば、前記マスターBMS110が第1バッテリー130_1のバッテリー相対IDであるV1を含むバッテリー相対ID信号を第1スレーブBMS120_1に送って、第1スレーブBMS120_1が第1バッテリー130_1のバッテリー相対IDであるV1を認識できるようにする。
一方、前記マスターBMS110は、バッテリー相対ID信号送信ステップ(S4)後、バッテリー情報信号受信確認ステップ(S2)で再びバッテリー情報信号が受信されたかを確認して、バッテリー相対ID割り当て及び保存ステップ(S3)及びバッテリー相対ID信号送信ステップ(S4)を遂行する。例えば、前記マスターBMS110は前記バッテリー相対IDを受信した第1スレーブBMS120_1を除いた多数のスレーブBMS120_2乃至120_nから多数のバッテリー130_2乃至130_nそれぞれのバッテリー固有IDとバッテリー電位差を含むバッテリー情報信号のうちでいずれか一つを選択して受信したかを確認する。ここでも、前記マスターBMS110は、前記多数のバッテリー130_2乃至130_nのうち一番小さなバッテリー電位差を有するバッテリーのバッテリー情報信号を受信する。例えば、第2バッテリー130_2のバッテリー固有IDがシリアル番号2であり、バッテリー電位差が4Vであり、第3バッテリー130_3のバッテリー固有IDがシリアル番号3であり、バッテリー電位差が8Vである場合、前記マスターBMS110は第2バッテリー130_2のバッテリー情報信号を受信する。そして、前記マスターBMS110は第3バッテリー130_3のバッテリー情報信号を無視する。
このような方式で、前記マスターBMS110は、通信衝突なしに多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれに対して、バッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを順次に割り当てて保存する。
図7を参照すると、バッテリーID設定システムの駆動方法のうちで多数のスレーブBMS120_1乃至120_nは、ID設定信号受信確認ステップ(S11)、バッテリー電位差測定ステップ(S12)、バッテリー情報信号送信ステップ(S13)、バッテリー相対ID信号受信確認ステップ(S14)及びバッテリー相対ID保存ステップ(S15)を含む。
前記ID設定信号受信確認ステップ(S11)では、前記多数のスレーブBMS120_乃至120_nが前記マスターBMS110からID設定信号を受信したかを確認する。ID設定信号が受信されたことが確認されると、前記多数のスレーブBMS120_乃至120_nそれぞれは、外部端子150と多数のバッテリー130_1乃至130_nを連結するように多数の連結スイッチ140_1乃至140_nそれぞれのスイッチをターンオンさせる。例えば、第nスレーブBMS120_nは、外部端子150のプラス端子(P+)と第nバッテリー130_nのプラス端子(Sn+)を連結するように第n連結スイッチ140_nをターンオンさせる。
前記バッテリー電位差測定ステップ(S12)では、前記多数のスレーブBMS120_乃至120_nがID設定信号を受信して、外部端子150と多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれを連結すると多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのバッテリー電位差を測定する。バッテリー電位差は、多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのマイナス端子と多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれのグラウンド端子の間の電位差であることができる。例えば、多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれのグラウンド電圧が0Vである時、多数のバッテリー130_1乃至130_nの出力電圧が4Vであることを考慮すると、第1バッテリー130_1のバッテリー電位差は0Vであり、第2バッテリー130_2のバッテリー電位差は4Vであり、第3バッテリー130_3のバッテリー電位差は8Vであり、第nバッテリー130_nのバッテリー電位差は(n−1)×4Vであることがある。このような多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのバッテリー電位差はマスターBMS110が多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのバッテリー相対IDを割り当てる時、参照されることができるようにする情報である。
前記バッテリー情報信号送信ステップ(S13)では、前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nが通信を通じて多数のバッテリー130_1乃至130_nそれぞれのバッテリー固有IDとバッテリー電位差を含んだバッテリー情報信号を前記マスターBMS110に伝送する。
前記バッテリー相対ID信号受信確認ステップ(S14)では、前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれが前記マスターBMS110から割り当てされたバッテリー相対IDを含んだバッテリー相対ID信号を受信したかを確認する。
前記バッテリー相対ID保存ステップ(S15)では、前記多数のスレーブBMS120_1乃至120_nそれぞれが前記バッテリー相対ID信号を受信すると自分が含むバッテリーに該当するバッテリー相対IDを保存する。
一方、前記バッテリー相対ID信号受信確認ステップ(S14)で前記多数のスレーブバッテリー管理システム120_1乃至120_nそれぞれが一定時間の間バッテリー相対ID信号を受信しなければ、前記バッテリー情報信号送信ステップ(S13)から再び遂行する。
本発明は、図示された実施例を中心に説明されたが、これは例示的なことに過ぎなくて、本発明が本発明の技術分野で通常の知識を有した者ができる多様な変形及び均等な他の実施例を包括することができることを理解するであろう。
100 バッテリーID設定システム
110 マスターバッテリー管理システム
120_1乃至120_n 多数のスレーブバッテリー管理システム
130_1乃至130_n 多数のバッテリー
140_1乃至140_n 多数の連結スイッチ
150 外部端子
200 外部システム

Claims (16)

  1. 外部端子を含むバッテリーID設定システムにおいて、
    ID設定信号を出力するマスターバッテリー管理システムと、及び
    前記ID設定信号に応答してバッテリーのバッテリー固有IDとバッテリー電位差を含むバッテリー情報信号を前記マスターバッテリー管理システムに伝送する多数のスレーブバッテリー管理システムを含んで、
    前記マスターバッテリー管理システムは、前記バッテリー情報信号を受信して前記バッテリーのバッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを割り当て及び保存することを特徴とするバッテリーID設定システム。
  2. 前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれは、前記マスターバッテリー管理システムから前記バッテリーのバッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを含むバッテリー相対ID信号を受信して、前記バッテリーに該当する相対IDを保存することを特徴とする請求項1に記載のバッテリーID設定システム。
  3. 前記バッテリー固有IDは、前記バッテリーの製品番号を含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーID設定システム。
  4. 前記バッテリー電位差は、前記バッテリーのマイナス端子と前記スレーブバッテリー管理システムのグラウンド端子との間の電位差であることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーID設定システム。
  5. 前記バッテリー相対IDは、前記バッテリーのバッテリー電位差について一番低いバッテリー電位差を有するバッテリーから順次に割り当てされるように設定されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーID設定システム。
  6. 前記バッテリー相対IDは、前記バッテリーのバッテリー電位差によって前記バッテリーの一方向から他の方向に順次なハードウェア的手順に対応して設定されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーID設定システム。
  7. 前記外部端子と前記多数のスレーブバッテリー管理システムとの間に並列で連結されて、前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれによって制御される多数の連結スイッチを含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーID設定システム。
  8. 前記多数の連結スイッチそれぞれは、前記ID設定信号が前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれに送信されると前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれのバッテリーのプラス端子と連結されることを特徴とする請求項7に記載のバッテリーID設定システム。
  9. 前記マスターバッテリー管理システムは、
    前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれとの通信を制御するマスター制御部と、
    前記ID設定信号と前記バッテリー相対ID信号が送信されて、前記バッテリー情報信号が受信される通信端子と、グラウンド電圧が出力されるグラウンド端子を含むマスター通信部と、及び
    前記バッテリー固有IDと前記バッテリー相対IDを相応するように保存するマスターメモリーを含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーID設定システム。
  10. 前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれは、
    前記マスターバッテリー管理システムとの通信を制御するスレーブ制御部と、
    前記ID設定信号と前記バッテリー相対ID信号が受信されて、前記バッテリー情報信号が送信される通信端子と、グラウンド電圧が印加されるグラウンド端子を含むスレーブ通信部と、
    前記バッテリー電位差を測定するスレーブ電位測定部と、及び
    前記バッテリー固有IDと前記バッテリー相対IDを相応するように保存するスレーブメモリーを含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーID設定システム。
  11. 前記スレーブ電位測定部は、
    前記バッテリーのマイナス端子と連結される充電スイッチと、
    前記充電スイッチと連結されて前記バッテリーの電位差を測定するための抵抗と、
    前記スレーブバッテリー管理システムのグラウンドと前記抵抗との間に連結されて前記抵抗に流れる電流を充電するコンデンサと、及び
    前記抵抗と前記スレーブバッテリー管理システムのグラウンド端子との間で前記コンデンサと並列で連結されて、前記コンデンサの充電された電流を放電させる放電スイッチを含むことを特徴とする請求項10に記載のバッテリーID設定システム。
  12. マスターバッテリー管理システム及び多数のスレーブバッテリー管理システムを備えるバッテリーID設定システムの駆動方法において、
    前記マスターバッテリー管理システムは、
    前記多数のスレーブバッテリー管理システムにID設定信号を伝送するステップと、
    前記ID設定信号に回答して前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれから送信されるバッテリーのバッテリー固有IDとバッテリー電位差を含むバッテリー情報信号のうちでいずれか一つを選択して受信したかを確認するステップと、
    前記バッテリー情報信号のうちでいずれか一つを選択して受信したことを確認すると、前記受信したバッテリー情報信号から前記バッテリー固有ID別にバッテリー相対IDを割り当て及び保存するステップと、及び
    前記バッテリー相対IDを含むバッテリー相対ID信号を前記多数のスレーブバッテリー管理システムのうちで該当するスレーブバッテリー管理システムに伝送するステップを含むことを特徴とするバッテリーID設定システムの駆動方法。
  13. 前記マスターバッテリー管理システムは、前記バッテリー情報信号受信確認ステップ、前記バッテリー相対ID割り当て及び保存ステップ、及びバッテリー相対ID信号送信ステップを繰り返すことを特徴とする請求項12に記載のバッテリーID設定システムの駆動方法。
  14. 前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれは、
    前記ID設定信号が受信されたかを確認するステップと、
    前記ID設定信号が受信されると前記バッテリー電位差を測定するステップと、及び
    前記バッテリー情報信号を前記マスターバッテリー管理システムに伝送するステップを含むことを特徴とする請求項12に記載のバッテリーID設定システムの駆動方法。
  15. 前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれは、
    前記マスターバッテリー管理システムから前記バッテリー相対ID信号を受信したかを確認するステップと、及び
    前記バッテリー相対ID信号を受信すると前記バッテリー相対IDを保存するステップと、を含むことを特徴とする請求項14に記載のバッテリーID設定システムの駆動方法。
  16. 前記多数のスレーブバッテリー管理システムそれぞれは、
    前記バッテリー相対ID信号が受信されなければ前記バッテリー情報信号送信ステップを再び遂行することを特徴とする請求項15に記載のバッテリーID設定システムの駆動方法。
JP2010162002A 2009-08-03 2010-07-16 バッテリーid設定システム及びその駆動方法 Active JP5309091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090071362A KR101156342B1 (ko) 2009-08-03 2009-08-03 배터리 id 설정 시스템 및 그 구동 방법
KR10-2009-0071362 2009-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011034964A true JP2011034964A (ja) 2011-02-17
JP5309091B2 JP5309091B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43016658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010162002A Active JP5309091B2 (ja) 2009-08-03 2010-07-16 バッテリーid設定システム及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8436575B2 (ja)
EP (1) EP2293375B1 (ja)
JP (1) JP5309091B2 (ja)
KR (1) KR101156342B1 (ja)
CN (1) CN101997322B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051157A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 日立ビークルエナジー株式会社 電池監視システム、上位コントローラ、電池監視装置
JP2013541314A (ja) * 2010-10-11 2013-11-07 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパックのマルチスレーブに対する順次id設定方法及びシステム
KR20140086499A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 주식회사 포스코아이씨티 배터리 에너지 저장 시스템 및 그 제어 방법
JP2014527680A (ja) * 2011-09-05 2014-10-16 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパックのマルチスレーブに対する識別子割り当て方法及びシステム
CN104218268A (zh) * 2011-03-01 2014-12-17 株式会社日立制作所 蓄电池系统的控制方法
JP2015505415A (ja) * 2012-10-19 2015-02-19 エルジー・ケム・リミテッド 固有識別子を割り当てる方法およびそれを用いたバッテリー管理システム
JP2015050820A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 プライムアースEvエナジー株式会社 電源装置
JP2017022980A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft トラクション電池の互いに電気的に接続される複数の電池モジュールの中から1つの電池モジュールを位置特定するための方法および装置
JP2018518672A (ja) * 2015-12-17 2018-07-12 エルジー・ケム・リミテッド Idの割り当てのためのバッテリモジュール及びセル構成の認識システム
WO2018147046A1 (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 本田技研工業株式会社 蓄電池管理システム、移動体、蓄電池、及び蓄電池管理方法
WO2019012780A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP2020507301A (ja) * 2017-09-19 2020-03-05 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー管理システム及びこれを含むバッテリーパック
JP2022512347A (ja) * 2019-02-01 2022-02-03 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーシステム及びスレーブバッテリー管理システム
JP2022544472A (ja) * 2019-08-05 2022-10-19 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュールの自動id割当システム及び方法
JP2023522645A (ja) * 2020-12-28 2023-05-31 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 通信id割当方法およびその方法を提供するバッテリパック

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5608051B2 (ja) * 2010-11-09 2014-10-15 株式会社ケーヒン 通信システム
CN103563209B (zh) 2011-05-31 2017-02-08 株式会社Lg化学 电力储存装置、利用其的电力储存系统、以及用于构成电力储存系统的方法
DE102011079291A1 (de) 2011-07-18 2013-01-24 Sb Limotive Company Ltd. Batteriemanagementsystem und Verfahren zur Bestimmung der Ladezustände von Batteriezellen, Batterie und Kraftfahrzeug mit Batteriemanagementsystem
HUE052901T2 (hu) 2011-09-07 2021-05-28 Samsung Sdi Co Ltd Kommunikációs módszer, kommunikációs rendszer és energiatároló rendszer ezekkel ellátva
KR101455443B1 (ko) * 2011-09-26 2014-10-28 주식회사 엘지화학 고유 식별자를 할당하는 방법 및 이를 이용하는 배터리 관리 시스템
KR101872472B1 (ko) * 2011-11-04 2018-06-29 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 배터리 관리부, 및 배터리 시스템
JP5998454B2 (ja) * 2011-11-07 2016-09-28 ソニー株式会社 制御装置、制御方法および制御システム
KR101597317B1 (ko) * 2011-12-01 2016-02-24 주식회사 엘지화학 배터리 팩 시스템 및 이를 위한 배터리 구조
KR101539689B1 (ko) 2012-02-20 2015-07-27 주식회사 엘지화학 멀티 bms에 대한 식별자 할당 시스템 및 방법
KR101333944B1 (ko) * 2012-04-10 2013-11-27 주식회사 에이디알에프코리아 분산시스템 및 그 아이디 할당 방법
KR101299091B1 (ko) * 2012-04-25 2013-09-06 주식회사 성화 리튬계열 단전지를 사용한 직류 전원 백업 장치
DE102012010675A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Jungheinrich Aktiengesellschaft Flurförderzeug mit Batterieeinschubplätzen
KR101406685B1 (ko) * 2012-12-12 2014-06-12 현대모비스 주식회사 분산형 배터리 관리 시스템 및 분산형 배터리 관리 방법
CN103580089B (zh) 2012-07-25 2017-07-21 现代摩比斯株式会社 分布式电池管理系统及分布式电池管理方法
US8904049B2 (en) * 2012-08-23 2014-12-02 Lg Chem, Ltd. Battery pack monitoring system and method for assigning a binary ID to a microprocessor in the battery pack monitoring system
US9300016B2 (en) * 2012-09-14 2016-03-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery system and energy storage system
US9478981B2 (en) 2012-09-26 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery system having identifiers and energy storage system including the same
KR101539693B1 (ko) * 2012-10-04 2015-07-27 주식회사 엘지화학 멀티 bms 기동 장치
JP5693547B2 (ja) * 2012-11-20 2015-04-01 三菱重工業株式会社 電池管理装置およびその制御方法ならびにプログラム、それを備えた電池監視システム
US9172259B2 (en) 2012-11-29 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Apparatus for managing battery, and energy storage system
KR101356227B1 (ko) * 2012-12-21 2014-01-29 넥스콘 테크놀러지 주식회사 먹스와 캔을 이용한 이에스에스용 슬레이브 비엠에스의 자동 주소 설정방법
KR101454518B1 (ko) * 2012-12-26 2014-10-24 넥스콘 테크놀러지 주식회사 전자스위치를 이용한 배터리관리시스템의 자동 주소 설정 방법
DE102013201221A1 (de) * 2013-01-25 2014-07-31 Robert Bosch Gmbh Ansteuervorrichtung für ein elektrisches Energiespeichersystem
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
JP6186813B2 (ja) * 2013-04-04 2017-08-30 株式会社豊田自動織機 電池監視システム及び識別情報設定方法
KR101768251B1 (ko) * 2013-04-05 2017-08-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈의 정상 연결 상태 확인을 제공하는 배터리 팩
US9537328B2 (en) * 2013-05-23 2017-01-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery management system and method of driving the same
KR102210890B1 (ko) * 2013-06-05 2021-02-02 삼성에스디아이 주식회사 배터리 시스템, 및 배터리 시스템의 관리 방법
KR101632350B1 (ko) * 2013-09-09 2016-06-21 주식회사 엘지화학 멀티 bms에 대한 통신 식별자 할당 시스템 및 방법
KR101653700B1 (ko) 2013-09-24 2016-09-02 (주)아이비티 입출력부 일체 배터리 관리 시스템
KR20150067832A (ko) * 2013-12-10 2015-06-19 현대자동차주식회사 배터리 모듈화 구조에서의 모듈 정보 갱신 방법
JP6221879B2 (ja) 2014-03-25 2017-11-01 株式会社豊田自動織機 電池監視装置
DE102015116156A1 (de) 2014-09-24 2016-03-24 Jungheinrich Aktiengesellschaft Batterie mit einer Vielzahl von in Serie geschalteten Batteriezellen
KR101754948B1 (ko) * 2014-10-07 2017-07-06 주식회사 엘지화학 배터리 관리 모듈의 통신 id 할당 방법 및 시스템
KR101584261B1 (ko) * 2014-11-17 2016-01-21 현대오트론 주식회사 배터리 관리 시스템 및 방법
KR101726930B1 (ko) * 2014-12-08 2017-04-13 주식회사 엘지화학 배터리 관리 시스템 간의 통신 시스템 및 통신을 위한 연결 방법
US20160291806A1 (en) * 2015-04-02 2016-10-06 Ford Global Technologies, Llc Customizable instrument cluster user interface
KR102479719B1 (ko) * 2015-06-04 2022-12-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 제어 시스템 및 방법
US10396582B2 (en) * 2015-07-01 2019-08-27 Maxim Integrated Products, Inc. Master slave charging architecture with communication between chargers
EP3432407B1 (en) * 2016-03-15 2024-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage battery device, storage battery device control method, and program
US10003214B2 (en) * 2016-03-21 2018-06-19 General Electric Company Battery management system
KR102183742B1 (ko) 2016-07-29 2020-11-27 주식회사 엘지화학 배터리 시스템 및 배터리 시스템의 식별 정보 부여 방법
CN106657427B (zh) * 2016-08-12 2022-07-22 上海火亮新能源科技有限公司 一种电池模组地址分配系统及方法
CN107769291A (zh) * 2016-08-23 2018-03-06 重庆无线绿洲通信技术有限公司 一种能源站电池充电的管理方法及系统
KR101969763B1 (ko) * 2016-11-03 2019-04-17 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 관리 시스템 및 통신 id 할당 방법
KR102273785B1 (ko) * 2017-01-24 2021-07-06 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 관리 방법 및 시스템
KR102322291B1 (ko) * 2017-02-23 2021-11-04 주식회사 엘지에너지솔루션 셀 모듈 컨트롤러에 대한 고유번호 할당 시스템 및 방법
KR102005394B1 (ko) * 2017-03-16 2019-10-01 주식회사 엘지화학 에너지저장장치(ess)의 통신 종단 저항 자동 설정방법
KR102155331B1 (ko) * 2017-07-06 2020-09-11 주식회사 엘지화학 무선 배터리 관리 시스템 및 이를 포함하는 배터리팩
CN107472054A (zh) * 2017-07-07 2017-12-15 浙江吉利新能源商用车有限公司 一种可阶梯利用的电池系统
DE102017212966A1 (de) * 2017-07-27 2019-01-31 Robert Bosch Gmbh Kalibrierverfahren für ein Strommesssystem
DE102017212960A1 (de) * 2017-07-27 2019-01-31 Robert Bosch Gmbh Kalibrierverfahren für ein Strommesssystem
KR102202615B1 (ko) 2017-09-25 2021-01-12 주식회사 엘지화학 복수의 슬레이브 배터리 관리 유닛들에게 식별 정보를 할당하기 위한 장치
KR102202613B1 (ko) * 2017-09-27 2021-01-12 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 균등화 장치, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102203247B1 (ko) 2017-10-10 2021-01-13 주식회사 엘지화학 무선 배터리 관리 장치 및 이를 포함하는 배터리팩
KR102256602B1 (ko) * 2017-12-14 2021-05-26 주식회사 엘지에너지솔루션 전압 측정 장치 및 방법
KR102555499B1 (ko) * 2018-01-22 2023-07-12 삼성에스디아이 주식회사 집적 회로 및 이를 포함하는 배터리 관리 시스템
KR102674951B1 (ko) * 2018-01-22 2024-06-14 삼성전자주식회사 광 신호를 이용하여 배터리 셀을 관리하기 위한 데이터를 송수신하는 배터리 관리 시스템
CN110165720B (zh) * 2018-02-14 2020-11-27 车王电子股份有限公司 电力系统及其管理方法
KR102255494B1 (ko) 2018-02-22 2021-05-24 주식회사 엘지에너지솔루션 복수의 슬레이브 관리 모듈에게 id를 할당하기 위한 무선 배터리 제어 시스템, 방법 및 배터리 팩
WO2019164203A1 (ko) 2018-02-22 2019-08-29 주식회사 엘지화학 복수의 슬레이브 관리 모듈에게 id를 할당하기 위한 무선 배터리 제어 시스템, 방법 및 배터리 팩
KR102178066B1 (ko) * 2018-10-25 2020-11-12 주식회사 디와이솔리텍 배터리 단자 고정 구조의 외부전원이 필요 없는 배터리 관리 장치
KR102414052B1 (ko) * 2018-11-21 2022-06-27 주식회사 엘지에너지솔루션 무선 제어 시스템 및 그것을 포함하는 배터리팩
KR102510886B1 (ko) * 2018-11-23 2023-03-16 삼성에스디아이 주식회사 슬레이브 모듈 및 이를 포함하는 번호 할당 시스템
KR102405847B1 (ko) * 2019-01-10 2022-06-03 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102686901B1 (ko) * 2019-05-09 2024-07-22 주식회사 엘지에너지솔루션 슬레이브 bms의 자동 id 할당 시스템
KR102743585B1 (ko) 2019-09-09 2024-12-17 주식회사 엘지에너지솔루션 중간 노드를 이용하여 통신하는 배터리 관리 시스템 및 방법
KR102678278B1 (ko) * 2020-01-20 2024-06-26 주식회사 엘지에너지솔루션 종단 저항 설정 회로 및 이를 포함하는 배터리 관리 시스템
KR102861413B1 (ko) 2020-02-13 2025-09-17 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 제어 시스템, 배터리 팩, 전기 차량 및 상기 배터리 제어 시스템을 위한 제어 방법
CN111384455B (zh) * 2020-04-14 2022-04-26 杭州协能科技股份有限公司 Bms多机并联实现系统
DE202020103732U1 (de) 2020-06-29 2021-10-04 Varta Microbattery Gmbh Batteriesystem
CN112532759B (zh) * 2020-10-30 2023-03-07 深圳市禾望电气股份有限公司 总线节点标识符的自动配置方法以及总线网络系统
KR20230106036A (ko) * 2022-01-05 2023-07-12 주식회사 엘지에너지솔루션 Can 통신에서 노이즈를 제거하는 배터리 관리 시스템, 에너지 저장 장치, 그리고 배터리 시스템
WO2023149609A1 (ko) * 2022-02-04 2023-08-10 주식회사 부명 배터리 관리 시스템을 포함하는 배터리 모듈
EP4492076A1 (en) * 2023-07-13 2025-01-15 NXP USA, Inc. Battery management unit
KR20250067514A (ko) * 2023-11-08 2025-05-15 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 시스템

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078759A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 電子機器の複数バッテリパックの監視システム
JP2002110259A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Hitachi Ltd 蓄電装置
WO2002067347A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
JP2003174738A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電動車両の電池電源装置
JP2003209932A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電池電源装置とその制御方法及びアドレス設定方法
JP2005216790A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nec Tokin Tochigi Ltd 電池パック
US20070046261A1 (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Wojciech Porebski Method and apparatus for temperature, conductance and/or impedance testing in remote application of battery monitoring systems
JP2008099482A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池ブロックならびに電池パックシステムおよびそのアドレス設定方法
JP2008232988A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電装置
JP2009513095A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 エルジー・ケム・リミテッド マルチ電池パックシステム及び制御方法、電池パック
JP2010518566A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 バッツキャップ バッテリモジュール、モジュールからなるパック

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0539640A1 (en) * 1991-10-30 1993-05-05 Texas Instruments Limited Improvements in or relating to batteries
JP2929921B2 (ja) * 1993-12-21 1999-08-03 三菱電機株式会社 電子機器及び電池管理装置及び電池管理方法
US7418356B2 (en) * 2002-09-23 2008-08-26 Research In Motion Limited System and method of battery capacity estimation
KR100680854B1 (ko) 2004-12-01 2007-02-08 김금수 배터리 셀 발란싱 기능을 가진 충·방전 제어장치 및 이를이용한 최적의 배터리 모듈 사용조건의 설정방법
WO2007000020A1 (en) 2005-06-29 2007-01-04 Compumedics Limited Sensor assembly with conductive bridge
KR100680901B1 (ko) 2006-02-28 2007-02-09 김금수 배터리 관리 시스템 및 그 제어 방법
KR20070103897A (ko) 2006-04-20 2007-10-25 넥스콘 테크놀러지 주식회사 하이브리드 자동차용 리튬 배터리의 배터리관리시스템
KR101259644B1 (ko) * 2006-08-09 2013-04-30 엘지전자 주식회사 다중 배터리드라이버 제어방법 및 장치
KR100906907B1 (ko) 2006-10-10 2009-07-08 현대자동차주식회사 자동차 배터리 관리 시스템
CN101536244B (zh) * 2006-11-06 2012-09-05 日本电气株式会社 用于电池组的单电池
KR101520988B1 (ko) 2007-12-11 2015-05-28 안토니오 트리기아니 배터리 관리 시스템
US8200292B2 (en) * 2009-02-26 2012-06-12 Research In Motion Limited Method and apparatus for dynamic battery management control in a mobile communication device

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078759A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 電子機器の複数バッテリパックの監視システム
JP2002110259A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Hitachi Ltd 蓄電装置
JP3581825B2 (ja) * 2000-09-28 2004-10-27 日立ホーム・アンド・ライフ・ソリューション株式会社 蓄電装置
WO2002067347A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
JP2007151396A (ja) * 2001-12-06 2007-06-14 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電動車両の電池電源装置
JP2003174738A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電動車両の電池電源装置
JP2003209932A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Panasonic Ev Energy Co Ltd 電池電源装置とその制御方法及びアドレス設定方法
JP2005216790A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nec Tokin Tochigi Ltd 電池パック
US20070046261A1 (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Wojciech Porebski Method and apparatus for temperature, conductance and/or impedance testing in remote application of battery monitoring systems
JP2009513095A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 エルジー・ケム・リミテッド マルチ電池パックシステム及び制御方法、電池パック
JP2008099482A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池ブロックならびに電池パックシステムおよびそのアドレス設定方法
JP2010518566A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 バッツキャップ バッテリモジュール、モジュールからなるパック
JP2008232988A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541314A (ja) * 2010-10-11 2013-11-07 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパックのマルチスレーブに対する順次id設定方法及びシステム
CN104218268A (zh) * 2011-03-01 2014-12-17 株式会社日立制作所 蓄电池系统的控制方法
JP2014527680A (ja) * 2011-09-05 2014-10-16 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパックのマルチスレーブに対する識別子割り当て方法及びシステム
WO2013051157A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 日立ビークルエナジー株式会社 電池監視システム、上位コントローラ、電池監視装置
JPWO2013051157A1 (ja) * 2011-10-07 2015-03-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池監視システム、上位コントローラ
US9696383B2 (en) 2011-10-07 2017-07-04 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery monitoring system, host controller, and battery monitoring device
JP2015505415A (ja) * 2012-10-19 2015-02-19 エルジー・ケム・リミテッド 固有識別子を割り当てる方法およびそれを用いたバッテリー管理システム
KR20140086499A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 주식회사 포스코아이씨티 배터리 에너지 저장 시스템 및 그 제어 방법
KR101905196B1 (ko) * 2012-12-28 2018-10-05 주식회사 포스코아이씨티 배터리 에너지 저장 시스템 및 그 제어 방법
JP2015050820A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 プライムアースEvエナジー株式会社 電源装置
US10054644B2 (en) 2015-07-08 2018-08-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Method and apparatus for locating a battery module among multiple battery modules of a traction battery that are electrically connected to one another
JP2017022980A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft トラクション電池の互いに電気的に接続される複数の電池モジュールの中から1つの電池モジュールを位置特定するための方法および装置
JP2018518672A (ja) * 2015-12-17 2018-07-12 エルジー・ケム・リミテッド Idの割り当てのためのバッテリモジュール及びセル構成の認識システム
US10794957B2 (en) 2015-12-17 2020-10-06 Lg Chem, Ltd. Battery module and cell configuration recognition system for ID assignment
JPWO2018147046A1 (ja) * 2017-02-10 2019-11-07 本田技研工業株式会社 蓄電池管理システム、移動体、蓄電池、及び蓄電池管理方法
US11108092B2 (en) 2017-02-10 2021-08-31 Honda Motor Co., Ltd. Storage battery management system, moving body, storage battery, and storage battery management method
WO2018147046A1 (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 本田技研工業株式会社 蓄電池管理システム、移動体、蓄電池、及び蓄電池管理方法
WO2019012780A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 株式会社豊田自動織機 電池パック
US11349159B2 (en) 2017-09-19 2022-05-31 Lg Energy Solution, Ltd. Battery management system and battery pack including same
JP2020507301A (ja) * 2017-09-19 2020-03-05 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー管理システム及びこれを含むバッテリーパック
JP2022512347A (ja) * 2019-02-01 2022-02-03 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーシステム及びスレーブバッテリー管理システム
JP7235229B2 (ja) 2019-02-01 2023-03-08 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーシステム及びスレーブバッテリー管理システム
US12009487B2 (en) 2019-02-01 2024-06-11 Lg Energy Solution, Ltd. Slave battery management system at a boundary of metal housing and battery system including the same
JP2022544472A (ja) * 2019-08-05 2022-10-19 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュールの自動id割当システム及び方法
JP7366482B2 (ja) 2019-08-05 2023-10-23 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュールの自動id割当システム及び方法
US12327843B2 (en) 2019-08-05 2025-06-10 Lg Energy Solution, Ltd. Automatic ID assignment system and method for battery module
JP2023522645A (ja) * 2020-12-28 2023-05-31 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 通信id割当方法およびその方法を提供するバッテリパック

Also Published As

Publication number Publication date
JP5309091B2 (ja) 2013-10-09
EP2293375B1 (en) 2012-12-12
KR101156342B1 (ko) 2012-06-13
US8436575B2 (en) 2013-05-07
EP2293375A1 (en) 2011-03-09
KR20110013747A (ko) 2011-02-10
CN101997322B (zh) 2014-05-28
CN101997322A (zh) 2011-03-30
US20110175574A1 (en) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309091B2 (ja) バッテリーid設定システム及びその駆動方法
JP6840525B2 (ja) バッテリ制御方法、バッテリ制御装置、及びバッテリパック
EP3557687B1 (en) Battery management unit and battery pack including same
JP6513879B2 (ja) 二次電池の出力パラメータを調整するシステム及びその方法
US20110161024A1 (en) Battery multi-series system and communication method thereof
US10551804B2 (en) Test apparatus for checking a battery control device or a battery, and method for testing a battery control device or a battery
EP2840643B1 (en) Slave controller, communication method, communication system, energy storage system including the communication system
US20140042974A1 (en) Detachable battery module, and method and apparatus for the charge equalization of a battery string using same
JP2017123327A (ja) バッテリ制御装置及びバッテリ制御システム
CN111886772A (zh) 平衡装置、包括该平衡装置的电池管理系统和电池组
JP2007174894A (ja) 電池管理システム、電池管理方法、電池システム及び自動車
CN104040780A (zh) 蓄电系统控制装置
KR20200086956A (ko) 배터리 관리 장치 및 이를 포함하는 배터리 팩
US20220314832A1 (en) Battery control system, battery pack, electric vehicle, and id setting method for the battery control system
KR20130053885A (ko) 배터리 관리 시스템 및 이를 포함하는 배터리 팩 보호 장치
JP2014143771A (ja) 電源システム及び電源システムの識別情報設定方法並びに電池ユニット
CN115825761A (zh) 电池监视装置以及识别信息赋予方法
KR20110110989A (ko) 착탈 가능한 배터리 모듈, 이를 이용한 배터리 스트링을 위한 전하 균일 방법 및 장치
JP7362188B2 (ja) 終端抵抗設定回路およびこれを含むバッテリー管理システム
JP6974272B2 (ja) 電源装置、電源装置の制御装置、電源装置の制御方法、及び電源システム
JP2023522645A (ja) 通信id割当方法およびその方法を提供するバッテリパック
US11431054B2 (en) Method and system for managing battery pack
US20240332645A1 (en) Methods of master battery unit and module battery unit management, and battery system
KR20230000824A (ko) 배터리 충전 장치 및 배터리 충전 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5309091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250