JP2012189877A - Array substrate, liquid crystal display device, and manufacturing method of the array substrate - Google Patents
Array substrate, liquid crystal display device, and manufacturing method of the array substrate Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012189877A JP2012189877A JP2011054370A JP2011054370A JP2012189877A JP 2012189877 A JP2012189877 A JP 2012189877A JP 2011054370 A JP2011054370 A JP 2011054370A JP 2011054370 A JP2011054370 A JP 2011054370A JP 2012189877 A JP2012189877 A JP 2012189877A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrodes
- auxiliary capacitance
- insulating film
- semiconductor layers
- gate electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 107
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 84
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 69
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 94
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 33
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 33
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 9
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、アレイ基板、液晶表示装置及びアレイ基板の製造方法に関する。 Embodiments described herein relate generally to an array substrate, a liquid crystal display device, and a method for manufacturing the array substrate.
一般に、画像表示装置として、液晶表示装置や有機EL表示装置等が用いられている。例えば、液晶表示装置は、薄型、軽量、低消費電力の特徴を活かして、携帯電話、スマートフォン、PDA、パーソナルコンピュータ用のディスプレイ等に利用されている。液晶表示装置は、画素スイッチング用のTFT(薄膜トランジスタ)や補助容量素子等が形成されたアレイ基板と、アレイ基板に対向配置された対向基板と、アレイ基板及び対向基板間に挟持された液晶層とを備えている。 In general, a liquid crystal display device, an organic EL display device, or the like is used as an image display device. For example, liquid crystal display devices are used in displays for mobile phones, smartphones, PDAs, personal computers, and the like, taking advantage of thinness, light weight, and low power consumption. The liquid crystal display device includes an array substrate on which pixel switching TFTs (thin film transistors) and auxiliary capacitance elements are formed, a counter substrate disposed opposite to the array substrate, and a liquid crystal layer sandwiched between the array substrate and the counter substrate. It has.
TFTの構造としては、非晶質シリコンTFTで一般的なボトムゲート・逆スタガ型、単結晶シリコンMOSFETで一般的なトップゲート・コプレーナ型に大別される。トップゲート・コプレーナ型は、ボトムゲート・逆スタガ型に比べTFT性能に優れる場合が多く、主流となっている。 The structure of the TFT is roughly classified into a bottom gate / inverted stagger type generally used for amorphous silicon TFTs and a top gate / coplanar type commonly used for single crystal silicon MOSFETs. The top gate / coplanar type is more dominant than the bottom gate / inverted stagger type in many cases, and has become mainstream.
TFTの構造にトップゲート・コプレーナ型を用いた場合、半導体層を島状にエッチング加工し、それを覆うようにゲート絶縁膜を成膜し、次いで、ゲート電極を含む走査線を形成するのが一般的である。 When the top gate coplanar type is used for the TFT structure, the semiconductor layer is etched into an island shape, a gate insulating film is formed so as to cover it, and then a scanning line including the gate electrode is formed. It is common.
さらに、走査線を形成後、ソース・ドレイン領域、LDD(Lightly Doped Drain)領域のキャリア濃度調整のため、P(リン)又はB(ボロン)といった不純物を、ゲート絶縁膜を通過させて、下層にある半導体層に注入(イオン注入)する。この後、層間絶縁膜を形成し、コンタクトホールを開口してソース・ドレイン領域を露出させ、これに電気的接続させた信号線を形成する。 Further, after forming the scanning line, an impurity such as P (phosphorus) or B (boron) is passed through the gate insulating film to adjust the carrier concentration in the source / drain region and the LDD (Lightly Doped Drain) region. Implant (ion implantation) into a certain semiconductor layer. Thereafter, an interlayer insulating film is formed, contact holes are opened to expose the source / drain regions, and signal lines electrically connected thereto are formed.
上記コンタクトホールを層間絶縁膜に形成する際、静電チャック電極及びHe冷却溝が存在するステージ上にアレイ基板を載置し、静電チャック電極に電圧を印加してアレイ基板を静電チャックした状態で行われる。 When the contact hole is formed in the interlayer insulating film, the array substrate is placed on a stage having the electrostatic chuck electrode and the He cooling groove, and the array substrate is electrostatically chucked by applying a voltage to the electrostatic chuck electrode. Done in state.
ところで、静電チャック電極に電圧を印加した際、補助容量素子の電位上昇と、TFT部容量によるゲート電極(走査線)上昇に、差が生じる場合がある。この現象は、静電チャック電極及びHe冷却溝の境目で生じることとなる。上記現象が生じると、ゲート絶縁膜がESD(Electro Static Discharge)破壊を起こす可能性が高くなる。ゲート絶縁膜がESD破壊を起こすと、半導体層とゲート電極がショートし、TFTは破損してしまう。 By the way, when a voltage is applied to the electrostatic chuck electrode, there may be a difference between an increase in the potential of the auxiliary capacitance element and an increase in the gate electrode (scanning line) due to the TFT unit capacitance. This phenomenon occurs at the boundary between the electrostatic chuck electrode and the He cooling groove. When the above phenomenon occurs, the gate insulating film is more likely to cause ESD (Electro Static Discharge) breakdown. When the gate insulating film causes ESD breakdown, the semiconductor layer and the gate electrode are short-circuited, and the TFT is damaged.
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、製造歩留まりの高いアレイ基板、液晶表示装置及びアレイ基板の製造方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide an array substrate, a liquid crystal display device, and a method for manufacturing the array substrate, which have a high manufacturing yield.
一実施形態に係るアレイ基板は、
複数の補助容量電極と、
それぞれソース領域及び前記補助容量電極に接続されたドレイン領域を有した複数の半導体層と、
ゲート絶縁膜を介して前記複数の半導体層と交差し、前記複数の半導体層とともに複数の薄膜トランジスタを形成する複数のゲート電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記複数の補助容量電極に対向配置され、前記複数の補助容量電極とともに複数の補助容量素子を形成する複数の補助容量線と、
前記複数の補助容量電極、複数の半導体層、複数のゲート電極及び複数の補助容量線上に形成され、前記複数の半導体層のソース領域に対向した複数の第1コンタクトホール及び前記複数のゲート電極に対向した複数の第2コンタクトホールを有した層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極及び複数の補助容量線と交差し、少なくとも前記複数の第1コンタクトホールを通って前記複数の半導体層のソース領域に電気的に接続された複数の信号線と、
前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極に対向配置され、少なくとも前記複数の第2コンタクトホールを通って前記複数のゲート電極に電気的に接続され、前記複数のゲート電極とともに複数の走査線を形成する複数の接続電極と、
前記複数の補助容量電極に電気的に接続された複数の画素電極と、を備え、
互いに隣合う一方の画素電極が接続された補助容量電極と、他方の画素電極が接続された補助容量電極とは、前記走査線を挟んで対向していることを特徴としている。
An array substrate according to an embodiment is:
A plurality of auxiliary capacitance electrodes;
A plurality of semiconductor layers each having a source region and a drain region connected to the storage capacitor electrode;
A plurality of gate electrodes intersecting with the plurality of semiconductor layers via a gate insulating film and forming a plurality of thin film transistors together with the plurality of semiconductor layers;
A plurality of auxiliary capacitance lines that are arranged opposite to the plurality of auxiliary capacitance electrodes via the gate insulating film and form a plurality of auxiliary capacitance elements together with the plurality of auxiliary capacitance electrodes;
A plurality of first contact holes and a plurality of gate electrodes formed on the plurality of storage capacitor electrodes, a plurality of semiconductor layers, a plurality of gate electrodes, and a plurality of storage capacitor lines, respectively, facing the source regions of the plurality of semiconductor layers. An interlayer insulating film having a plurality of opposing second contact holes;
A plurality of gate electrodes and a plurality of auxiliary capacitance lines that intersect with each other through the interlayer insulating film and are electrically connected to source regions of the plurality of semiconductor layers through at least the plurality of first contact holes. A signal line;
The plurality of gate electrodes are arranged to face each other through the interlayer insulating film, and are electrically connected to the plurality of gate electrodes through at least the plurality of second contact holes, and a plurality of scanning lines together with the plurality of gate electrodes. A plurality of connection electrodes forming
A plurality of pixel electrodes electrically connected to the plurality of auxiliary capacitance electrodes,
The storage capacitor electrode to which one adjacent pixel electrode is connected and the storage capacitor electrode to which the other pixel electrode is connected are opposed to each other across the scanning line.
また、一実施形態に係る液晶表示装置は、
アレイ基板と、
前記アレイ基板に隙間を置いて対向配置された対向基板と、
前記アレイ基板及び対向基板間に挟持された液晶層と、を備え、
前記アレイ基板は、
複数の補助容量電極と、
それぞれソース領域及び前記補助容量電極に接続されたドレイン領域を有した複数の半導体層と、
ゲート絶縁膜を介して前記複数の半導体層と交差し、前記複数の半導体層とともに複数の薄膜トランジスタを形成する複数のゲート電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記複数の補助容量電極に対向配置され、前記複数の補助容量電極とともに複数の補助容量素子を形成する複数の補助容量線と、
前記複数の補助容量電極、複数の半導体層、複数のゲート電極及び複数の補助容量線上に形成され、前記複数の半導体層のソース領域に対向した複数の第1コンタクトホール及び前記複数のゲート電極に対向した複数の第2コンタクトホールを有した層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極及び複数の補助容量線と交差し、少なくとも前記複数の第1コンタクトホールを通って前記複数の半導体層のソース領域に電気的に接続された複数の信号線と、
前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極に対向配置され、少なくとも前記複数の第2コンタクトホールを通って前記複数のゲート電極に電気的に接続され、前記複数のゲート電極とともに複数の走査線を形成する複数の接続電極と、
前記複数の補助容量電極に電気的に接続された複数の画素電極と、を具備し、
互いに隣合う一方の画素電極が接続された補助容量電極と、他方の画素電極が接続された補助容量電極とは、前記走査線を挟んで対向していることを特徴としている。
In addition, a liquid crystal display device according to an embodiment
An array substrate;
A counter substrate disposed opposite to the array substrate with a gap;
A liquid crystal layer sandwiched between the array substrate and the counter substrate,
The array substrate is
A plurality of auxiliary capacitance electrodes;
A plurality of semiconductor layers each having a source region and a drain region connected to the storage capacitor electrode;
A plurality of gate electrodes intersecting with the plurality of semiconductor layers via a gate insulating film and forming a plurality of thin film transistors together with the plurality of semiconductor layers;
A plurality of auxiliary capacitance lines that are arranged opposite to the plurality of auxiliary capacitance electrodes via the gate insulating film and form a plurality of auxiliary capacitance elements together with the plurality of auxiliary capacitance electrodes;
A plurality of first contact holes and a plurality of gate electrodes formed on the plurality of storage capacitor electrodes, a plurality of semiconductor layers, a plurality of gate electrodes, and a plurality of storage capacitor lines, respectively, facing the source regions of the plurality of semiconductor layers. An interlayer insulating film having a plurality of opposing second contact holes;
A plurality of gate electrodes and a plurality of auxiliary capacitance lines that intersect with each other through the interlayer insulating film and are electrically connected to source regions of the plurality of semiconductor layers through at least the plurality of first contact holes. A signal line;
The plurality of gate electrodes are arranged to face each other through the interlayer insulating film, and are electrically connected to the plurality of gate electrodes through at least the plurality of second contact holes, and a plurality of scanning lines together with the plurality of gate electrodes. A plurality of connection electrodes forming
A plurality of pixel electrodes electrically connected to the plurality of auxiliary capacitance electrodes,
The storage capacitor electrode to which one adjacent pixel electrode is connected and the storage capacitor electrode to which the other pixel electrode is connected are opposed to each other across the scanning line.
また、一実施形態に係るアレイ基板の製造方法は、
複数の補助容量電極と、それぞれソース領域及び前記補助容量電極に接続されたドレイン領域を有した複数の半導体層と、ゲート絶縁膜を介して前記複数の半導体層と交差し、前記複数の半導体層とともに複数の薄膜トランジスタを形成する複数のゲート電極と、前記ゲート絶縁膜を介して前記複数の補助容量電極に対向配置され、前記複数の補助容量電極とともに複数の補助容量素子を形成する複数の補助容量線と、が形成された製造中のアレイ基板を用意し、
前記複数の補助容量電極、複数の半導体層、複数のゲート電極及び複数の補助容量線上に、層間絶縁膜を形成し、
静電チャック電極及び前記静電チャック電極から外れて位置した不活性ガス冷却溝を有するステージ上に、前記層間絶縁膜が形成されたアレイ基板を載置し、
前記静電チャック電極に電圧を印加し、前記アレイ基板を前記ステージに固定し、
前記アレイ基板が前記ステージに固定された状態で、前記層間絶縁膜にエッチングを施し、前記層間絶縁膜に、前記複数の半導体層のソース領域に対向した複数の第1コンタクトホール及び前記複数のゲート電極に対向した複数の第2コンタクトホールを形成し、
前記アレイ基板を前記ステージから降ろした後、前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極及び複数の補助容量線と交差し、少なくとも前記複数の第1コンタクトホールを通って前記複数の半導体層のソース領域に電気的に接続された複数の信号線を形成し、
前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極に対向配置され、少なくとも前記複数の第2コンタクトホールを通って前記複数のゲート電極に電気的に接続され、前記複数のゲート電極とともに複数の走査線を形成する複数の接続電極を形成し、
前記複数の信号線及び複数の接続電極を形成した後、前記複数の補助容量電極に電気的に接続された複数の画素電極を形成し、
前記複数の画素電極を形成する際、互いに隣合う一方の画素電極が接続された補助容量電極と、他方の画素電極が接続された補助容量電極とが、前記走査線を挟んで対向するように形成することを特徴としている。
In addition, the method for manufacturing an array substrate according to an embodiment includes:
A plurality of semiconductor layers having a plurality of storage capacitor electrodes, a plurality of semiconductor layers each having a source region and a drain region connected to the storage capacitor electrode, and a plurality of semiconductor layers intersecting the plurality of semiconductor layers through a gate insulating film And a plurality of gate electrodes that form a plurality of thin film transistors, and a plurality of storage capacitors that are disposed opposite to the plurality of storage capacitors via the gate insulating film and that form a plurality of storage capacitors together with the plurality of storage capacitors Prepare an array substrate under production in which lines are formed,
Forming an interlayer insulating film on the plurality of auxiliary capacitance electrodes, the plurality of semiconductor layers, the plurality of gate electrodes, and the plurality of auxiliary capacitance lines;
On the stage having an electrostatic chuck electrode and an inert gas cooling groove positioned away from the electrostatic chuck electrode, the array substrate on which the interlayer insulating film is formed is placed,
Applying a voltage to the electrostatic chuck electrode, fixing the array substrate to the stage,
In a state where the array substrate is fixed to the stage, the interlayer insulating film is etched, and the plurality of first contact holes and the plurality of gates facing the source regions of the plurality of semiconductor layers are formed in the interlayer insulating film. Forming a plurality of second contact holes facing the electrodes;
After the array substrate is lowered from the stage, the plurality of gate electrodes and the plurality of auxiliary capacitance lines are crossed through the interlayer insulating film, and at least through the plurality of first contact holes, the plurality of semiconductor layers. Forming a plurality of signal lines electrically connected to the source region;
The plurality of gate electrodes are arranged to face each other through the interlayer insulating film, and are electrically connected to the plurality of gate electrodes through at least the plurality of second contact holes, and a plurality of scanning lines together with the plurality of gate electrodes. Forming a plurality of connection electrodes to form
After forming the plurality of signal lines and the plurality of connection electrodes, forming a plurality of pixel electrodes electrically connected to the plurality of auxiliary capacitance electrodes,
When forming the plurality of pixel electrodes, an auxiliary capacitance electrode to which one adjacent pixel electrode is connected and an auxiliary capacitance electrode to which the other pixel electrode is connected face each other across the scanning line. It is characterized by forming.
以下、図面を参照しながら一実施形態に係るアレイ基板、アレイ基板を備えた液晶表示装置及びアレイ基板の製造方法について詳細に説明する。この実施形態において、液晶表示装置は、CCDI(容量結合ドット反転)駆動を採っている。 Hereinafter, an array substrate, a liquid crystal display device including the array substrate, and a method for manufacturing the array substrate according to an embodiment will be described in detail with reference to the drawings. In this embodiment, the liquid crystal display device employs CCDI (capacitive coupling dot inversion) driving.
図1乃至図7に示すように、液晶表示装置は、液晶表示パネルP及びバックライトユニット7を備えている。液晶表示パネルPは、アレイ基板1と、アレイ基板に対向配置された対向基板2と、これら両基板間に挟持された液晶層3とを備えている。液晶表示パネルPは、アレイ基板1及び対向基板2が重なった表示領域R1を有している。アレイ基板1は、表示領域R1にマトリクス状に配置された複数の画素13を有している。なお、画素13については後述する。
As shown in FIGS. 1 to 7, the liquid crystal display device includes a liquid crystal display panel P and a
アレイ基板1は、透明な絶縁基板として、例えばガラス基板10を備えている。表示領域R1の外側において、ガラス基板10上には、走査線駆動回路4、信号線駆動回路5及び補助容量線駆動回路6が形成されている。走査線駆動回路4は、表示領域R1の外側に延出した複数の走査線19と接続されている。走査線駆動回路4は、走査線19に走査線駆動信号を出力する。
The
信号線駆動回路5は、表示領域R1の外側に延出した複数の信号線27と接続されている。信号線駆動回路5は、信号線27に信号線駆動信号を出力する。補助容量線駆動回路6は、表示領域R1の外側に延出した複数の補助容量線21と接続されている。
The signal line drive circuit 5 is connected to a plurality of
ガラス基板10上にはアンダーコーティング層12が成膜されている。表示領域R1において、ガラス基板10上には、第1方向d1に延在した複数の走査線19及び第1方向に直交した第2方向d2に延在した複数の信号線27が配置されている。ガラス基板10上には、第1方向d1に延在し、走査線19に平行な複数の補助容量線21が形成されている。この実施形態において、補助容量線21は遮光部として機能している。隣合う2本の信号線27及び隣合う2本の補助容量線21で囲まれた各領域には画素13が形成されている。
An
次に、画素13を1つ取り出して説明する。
画素13は、信号線27及び走査線19の交差部近傍に設けられたTFT(薄膜トランジスタ)14と、TFT14に電気的に接続され走査線19に重なった画素電極34と、画素電極34に電気的に接続された補助容量素子16とを有している。
Next, one pixel 13 is taken out and described.
The pixel 13 includes a TFT (thin film transistor) 14 provided in the vicinity of the intersection of the
詳述すると、アンダーコーティング層12上に、複数の半導体層15及び複数の補助容量電極17が形成されている。補助容量電極17は、第1方向d1に並べられ、第2方向d2に間隔をおいて並べられている。半導体層15は、ソース領域RS及び補助容量電極17に一対一で接続されたドレイン領域RDを有している。
More specifically, a plurality of semiconductor layers 15 and a plurality of
半導体層15及び補助容量電極17は、アンダーコーティング層12上に形成された半導体膜をパターニングすることにより、同一材料で同時に形成されている。この実施形態において、半導体層15及び補助容量電極17は、ポリシリコンで形成されている。また、半導体層15及び補助容量電極17は、一体に形成されている。
The
アンダーコーティング層12、半導体層15及び補助容量電極17上に、ゲート絶縁膜18が成膜されている。ゲート絶縁膜18上に、複数のゲート電極20と、複数の補助容量線21とが形成されている。
A
ゲート電極20は、補助容量電極17に対して第2方向d2に間隔をおいて位置し、第1方向d1に並べられ、第2方向d2に間隔をおいて並べられている。ゲート電極20は、ゲート絶縁膜18を介して半導体層15と交差し、半導体層15とともに複数のTFT14を形成している。
The
補助容量線21は、第1方向d1に延在し、第2方向d2に間隔をおいて並べられている。補助容量線21は、ゲート絶縁膜18を介して複数の補助容量電極17に対向配置され、複数の補助容量電極17とともに複数の補助容量素子16を形成している。補助容量電極17と重なった領域において、補助容量線21にそれぞれ開口部21aが形成されている。
The
複数の補助容量電極17、複数の半導体層15、複数のゲート電極20及び複数の補助容量線21上に、層間絶縁膜22が形成されている。層間絶縁膜22は、複数の半導体層15のソース領域RSに対向した複数の第1コンタクトホールCH1と、複数のゲート電極20に対向した複数の第2コンタクトホールCH2と、を有している。この実施形態において、第1コンタクトホールCH1は、層間絶縁膜22だけでなくゲート絶縁膜18も貫通し形成されている。
An interlayer insulating
層間絶縁膜22上には、複数の信号線27、複数のコンタクト電極30及び複数の接続電極28が形成されている。
信号線27は、第2方向d2に延在し、第1方向d1に間隔をおいて並べられている。信号線27は、層間絶縁膜22を介して複数のゲート電極20及び複数の補助容量線21と交差している。信号線27は、複数の第1コンタクトホールCH1を通って複数の半導体層15のソース領域RSに電気的に接続されている。
A plurality of
The signal lines 27 extend in the second direction d2 and are arranged at intervals in the first direction d1. The
コンタクト電極30は、ゲート絶縁膜18及び層間絶縁膜22の一部を貫通したコンタクトホール25を通って補助容量電極17に電気的に接続されている。コンタクトホール25は、補助容量線21の開口部21aを通っている。このため、コンタクト電極30及び補助容量線21間の絶縁状態は維持されている。コンタクト電極30は、補助容量電極17を介して半導体層15のドレイン領域RDに電気的に接続されている。
The
接続電極28は、層間絶縁膜22を介して複数のゲート電極20に対向配置されている。接続電極28は、複数の第2コンタクトホールCH2を通って複数のゲート電極20に電気的に接続され、第1方向d1に隣合うゲート電極20同士を電気的に接続している。複数の接続電極28は、複数のゲート電極20とともに第1方向d1に延在し、第2方向d2に間隔をおいて並べられた複数の走査線19を形成している。
The
層間絶縁膜22、複数の信号線27、複数のコンタクト電極30及び複数の接続電極28上に、絶縁膜として、透明な樹脂により平坦化膜31が成膜されている。この実施形態において、平坦化膜31は有機絶縁膜である。平坦化膜31は、コンタクト電極30に重なって形成された複数のコンタクトホール32を有している。
On the
平坦化膜31上には、ITO(インジウム・ティン・オキサイド)等の透明な導電材料により複数の画素電極34が形成されている。画素電極34は、第1方向d1及び第2方向d2に沿ってマトリクス状に並べられている。画素電極34は、コンタクトホール32を通ってコンタクト電極30に電気的に接続されている。画素電極34は、隣合う2本の信号線27及び隣合う2本の補助容量線21に周縁を重ねて形成されている。画素電極34は、第2方向d2に長軸を有している。
On the
画素電極34は、補助容量電極17に一対一で電気的に接続されている。第1方向d1に隣合う一方の画素電極34が接続された補助容量電極17と、他方の画素電極34が接続された補助容量電極17とは、走査線19を挟んで対向している。
The
上記のように、平坦化膜31及び画素電極34等が形成されたガラス基板10上に、図示しない複数の柱状スペーサが形成されている。柱状スペーサが形成された平坦化膜31及び画素電極34上に、配向膜37が形成されている。
As described above, a plurality of columnar spacers (not shown) are formed on the
複数の画素13は、TFT14、補助容量素子16及び画素電極34をそれぞれ1つずつ有している。なお、TFT14の容量である、ゲート電極20及び半導体層15のドレイン領域RD間の容量をCGDとする。
Each of the plurality of pixels 13 has one
次に、対向基板2について説明する。
対向基板2は、透明な絶縁基板として、例えばガラス基板40を備えている。ガラス基板40上には、カラーフィルタ50が形成されている。
Next, the
The
カラーフィルタ50は、複数の赤色の着色層50R、複数の緑色の着色層及び複数の青色の着色層を有している。各着色層は、ストライプ状に形成され、第2方向d2に延出している。各着色層の周縁は、信号線27に重なっている。カラーフィルタ50上には、ITO等の透明な導電材料により共通電極41が形成されている。共通電極41上には配向膜43が形成されている。
The
アレイ基板1及び対向基板2は、複数の柱状スペーサにより、所定の隙間を保持して対向配置されている。アレイ基板1及び対向基板2は、表示領域R1外周の両基板間に配置されたシール材60により接合されている。液晶層3は、アレイ基板1、対向基板2及びシール材60で囲まれた領域に形成されている。シール材60の一部には液晶注入口61が形成され、この液晶注入口は封止材62で封止されている。
The
バックライトユニット7は、導光板7aと、この導光板の一側縁に対向配置された図示しない光源及び反射板とを有している。導光板7aは、アレイ基板1に対向配置されている。液晶表示装置は、図示しないベゼル等も有している。
The
次に、上記のように構成されたアレイ基板1の製造方法について説明する。特に、第1コンタクトホールCH1及び第2コンタクトホールCH2を形成した後、走査線19を形成する製造方法について詳細に説明する。
Next, a method for manufacturing the
まず、ガラス基板10を用意する。用意したガラス基板10上には、成膜やパターニングを繰り返す等、一般的な製造工程により、アンダーコーティング層12、補助容量電極17、半導体層15、ゲート絶縁膜18、ゲート電極20及び補助容量線21を形成する。
First, the
その後、図示しないプラズマCVD装置(チャンバ)内で、複数の補助容量電極17、複数の半導体層15、複数のゲート電極20及び複数の補助容量線21(製造中のアレイ基板1)上に層間絶縁膜22を形成する。
Thereafter, in a plasma CVD apparatus (chamber) (not shown), interlayer insulation is performed on the plurality of
続いて、層間絶縁膜が形成されたアレイ基板1をプラズマCVD装置から図示しないエッチング装置(チャンバ)内に搬送する。
図8に示すように、ここで、エッチング装置内には、静電チャック電極101及び静電チャック電極101から外れて位置した不活性ガス冷却溝としてのHe(ヘリウム)ガス冷却溝102を有するステージ100が設けられている。Heガス冷却溝102は、ストライプ状に形成されている。
Subsequently, the
As shown in FIG. 8, a stage having an
図5乃至図8に示すように、ステージ100上に、エッチング装置内に搬入されたアレイ基板1を載置する。図9に示すように、この際、Heガス冷却溝102が延出した方向に、走査線19や補助容量線21の延在した方向が平行となるように、ステージ100上にアレイ基板1が載置される。
As shown in FIGS. 5 to 8, the
続いて、静電チャック電極101に電圧を印加し、アレイ基板1をステージ100に固定(静電チャック)する。この実施形態において、静電チャック電極101には、4.5kVの電圧を印加している。
Subsequently, a voltage is applied to the
次いで、アレイ基板1がステージ100に固定された状態で、層間絶縁膜22にフォトリソグラフィ法を用いてエッチングを施す。これにより、ゲート絶縁膜18及び層間絶縁膜22に複数の半導体層15のソース領域RSに対向した複数の第1コンタクトホールCH1が形成され、層間絶縁膜22に複数のゲート電極20に対向した複数の第2コンタクトホールCH2が形成される。また、半導体層15のソース領域RS及びゲート電極20が露出される。
この実施形態において、エッチングにはドライエッチングを使用し、エッチングガス等のエッチング条件を調整してエッチングを行った。
Next, in a state where the
In this embodiment, dry etching is used for etching, and etching is performed by adjusting etching conditions such as an etching gas.
続いて、アレイ基板1をステージ100から降ろしてエッチング装置の外部に搬出した後、層間絶縁膜22上に、金属膜などの導電膜を形成し、導電膜をエッチング(パターニング)する。これにより、層間絶縁膜22上に、複数の信号線27、複数のコンタクト電極30及び複数の接続電極28が形成される。複数の接続電極28は、複数のゲート電極20に電気的に接続されるため、複数の走査線19が形成される。
Subsequently, after the
その後、ガラス基板10上には、成膜やパターニングを繰り返す等、一般的な製造工程により、平坦化膜31、画素電極34、柱状スペーサ及び配向膜37を形成することにより、アレイ基板1が完成する。画素電極34を形成する際、互いに隣合う一方の画素電極34が接続された補助容量電極17と、他方の画素電極34が接続された補助容量電極17とが、走査線19を挟んで対向するように形成している。
Thereafter, the
詳述しないが、走査線駆動回路4、信号線駆動回路5及び補助容量線駆動回路6は、適宜形成される。また、上述したアレイ基板の製造方法では、1個のアレイ基板1を形成する場合について説明したが、1枚のマザーガラス(マザー基板)を用いて複数個のアレイ基板1を形成する、いわゆる多面取りを行う場合であっても上述したアレイ基板の製造方法を適用可能である。この場合、複数個のアレイ基板1を同時に形成することが可能である。
Although not described in detail, the scanning line driving circuit 4, the signal line driving circuit 5, and the auxiliary capacitance
以上のように構成された一実施形態に係るアレイ基板1、液晶表示装置及びアレイ基板1の製造方法によれば、複数のゲート電極20は、電気的に独立して形成されている。複数のゲート電極20が電気的に独立した状態で、ゲート絶縁膜18及び層間絶縁膜22に第1コンタクトホールCH1を形成し、層間絶縁膜22に第2コンタクトホールCH2を形成することができる。
According to the
ゲート電極20が電気的に独立しているため、ゲート電極20の電位を上昇し易くすることができる。これにより、図9に示すように、静電チャック電極101に電圧を印加した際、静電チャック電極101及びHeガス冷却溝102の境目で、補助容量電極17(補助容量素子16の補助容量Cs)の電位上昇と、TFT14の容量CGDによるゲート電極20上昇と、に差が生じる場合であっても、これらの電位差を低減することができる。
Since the
これにより、半導体層15及びゲート電極20のショートを招くゲート絶縁膜18のESD(Electro Static Discharge)破壊を低減することができるため、TFT14の破損を低減することができる。
Thereby, ESD (Electro Static Discharge) breakdown of the
また、第1コンタクトホールCH1の製造工程において第2コンタクトホールCH2を同時に形成することができ、信号線27等の製造工程においてゲート電極20とともに走査線19を形成する接続電極28を同一材料で同時に形成することができるため、製造コストを増大すること無しにアレイ基板1を製造することが可能である。
Further, the second contact hole CH2 can be formed at the same time in the manufacturing process of the first contact hole CH1, and the
上記したことから、製造歩留まりの高いアレイ基板、液晶表示装置及びアレイ基板の製造方法を得ることができる。 From the above, it is possible to obtain an array substrate, a liquid crystal display device, and a method for manufacturing the array substrate that have a high manufacturing yield.
なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化可能である。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment.
本発明は、上述したようにCCDI駆動を採るためのアレイ基板、液晶表示装置及びアレイ基板の製造方法に効果的であるが、これに限らず、CC駆動を採るものなど、各種のアレイ基板、液晶表示装置及びアレイ基板の製造方法に適用可能である。但し、CC駆動を採る場合、ゲート電極の電位が上昇し易く、TFTが破損する問題はないため、本発明を適用しない方が好ましい。 The present invention is effective for the array substrate, the liquid crystal display device, and the array substrate manufacturing method for adopting the CCDI drive as described above. However, the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to a liquid crystal display device and an array substrate manufacturing method. However, when CC driving is employed, it is preferable not to apply the present invention because the potential of the gate electrode is likely to rise and the TFT is not damaged.
1…アレイ基板、2…対向基板、3…液晶層、10…ガラス基板、13…画素、14…TFT、15…半導体層、16…補助容量素子、17…補助容量電極、18…ゲート絶縁膜、19…走査線、20…ゲート電極、21…補助容量線、22…層間絶縁膜、27…信号線、28…接続電極、34…画素電極、100…ステージ、101…静電チャック電極、102…Heガス冷却溝、P…液晶表示パネル、R1…表示領域、d1…第1方向、d2…第2方向、RS…ソース領域、RD…ドレイン領域、CH1…第1コンタクトホール、CH2…第2コンタクトホール、Cs…補助容量、CGD…容量。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
それぞれソース領域及び前記補助容量電極に接続されたドレイン領域を有した複数の半導体層と、
ゲート絶縁膜を介して前記複数の半導体層と交差し、前記複数の半導体層とともに複数の薄膜トランジスタを形成する複数のゲート電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記複数の補助容量電極に対向配置され、前記複数の補助容量電極とともに複数の補助容量素子を形成する複数の補助容量線と、
前記複数の補助容量電極、複数の半導体層、複数のゲート電極及び複数の補助容量線上に形成され、前記複数の半導体層のソース領域に対向した複数の第1コンタクトホール及び前記複数のゲート電極に対向した複数の第2コンタクトホールを有した層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極及び複数の補助容量線と交差し、少なくとも前記複数の第1コンタクトホールを通って前記複数の半導体層のソース領域に電気的に接続された複数の信号線と、
前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極に対向配置され、少なくとも前記複数の第2コンタクトホールを通って前記複数のゲート電極に電気的に接続され、前記複数のゲート電極とともに複数の走査線を形成する複数の接続電極と、
前記複数の補助容量電極に電気的に接続された複数の画素電極と、を備え、
互いに隣合う一方の画素電極が接続された補助容量電極と、他方の画素電極が接続された補助容量電極とは、前記走査線を挟んで対向していることを特徴とするアレイ基板。 A plurality of auxiliary capacitance electrodes;
A plurality of semiconductor layers each having a source region and a drain region connected to the storage capacitor electrode;
A plurality of gate electrodes intersecting with the plurality of semiconductor layers via a gate insulating film and forming a plurality of thin film transistors together with the plurality of semiconductor layers;
A plurality of auxiliary capacitance lines that are arranged opposite to the plurality of auxiliary capacitance electrodes via the gate insulating film and form a plurality of auxiliary capacitance elements together with the plurality of auxiliary capacitance electrodes;
A plurality of first contact holes and a plurality of gate electrodes formed on the plurality of storage capacitor electrodes, a plurality of semiconductor layers, a plurality of gate electrodes, and a plurality of storage capacitor lines, respectively, facing the source regions of the plurality of semiconductor layers. An interlayer insulating film having a plurality of opposing second contact holes;
A plurality of gate electrodes and a plurality of auxiliary capacitance lines that intersect with each other through the interlayer insulating film and are electrically connected to source regions of the plurality of semiconductor layers through at least the plurality of first contact holes. A signal line;
The plurality of gate electrodes are arranged to face each other through the interlayer insulating film, and are electrically connected to the plurality of gate electrodes through at least the plurality of second contact holes, and a plurality of scanning lines together with the plurality of gate electrodes. A plurality of connection electrodes forming
A plurality of pixel electrodes electrically connected to the plurality of auxiliary capacitance electrodes,
An array substrate, wherein an auxiliary capacitance electrode to which one adjacent pixel electrode is connected and an auxiliary capacitance electrode to which the other pixel electrode is connected face each other across the scanning line.
それぞれ、ソース領域及び前記複数の補助容量電極に一対一で接続されたドレイン領域を有した複数の半導体層と、
前記複数の補助容量電極に対して前記第2方向に間隔をおいて位置し、前記第1方向に並べられ、前記第2方向に間隔をおいて並べられ、ゲート絶縁膜を介して前記複数の半導体層と交差し、前記複数の半導体層とともに複数の薄膜トランジスタを形成する複数のゲート電極と、
前記第1方向に延在し、前記第2方向に間隔をおいて並べられ、前記ゲート絶縁膜を介して前記複数の補助容量電極に対向配置され、前記複数の補助容量電極とともに複数の補助容量素子を形成する複数の補助容量線と、
前記複数の補助容量電極、複数の半導体層、複数のゲート電極及び複数の補助容量線上に形成され、前記複数の半導体層のソース領域に対向した複数の第1コンタクトホール及び前記複数のゲート電極に対向した複数の第2コンタクトホールを有した層間絶縁膜と、
前記第2方向に延在し、前記第1方向に間隔をおいて並べられ、前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極及び複数の補助容量線と交差し、少なくとも前記複数の第1コンタクトホールを通って前記複数の半導体層のソース領域に電気的に接続された複数の信号線と、
前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極に対向配置され、少なくとも前記複数の第2コンタクトホールを通って前記複数のゲート電極に電気的に接続され、前記第1方向に隣合うゲート電極同士を電気的に接続し、前記複数のゲート電極とともに前記第1方向に延在し、前記第2方向に間隔をおいて並べられた複数の走査線を形成する複数の接続電極と、
前記第1方向及び第2方向に並べられ、前記複数の補助容量電極に一対一で電気的に接続された複数の画素電極と、を備え、
前記第1方向に隣合う一方の画素電極が接続された補助容量電極と、他方の画素電極が接続された補助容量電極とは、前記走査線を挟んで対向していることを特徴とするアレイ基板。 A plurality of auxiliary capacitance electrodes arranged in a first direction and spaced in a second direction perpendicular to the first direction;
A plurality of semiconductor layers each having a source region and a drain region connected to the plurality of auxiliary capacitance electrodes on a one-to-one basis;
The plurality of auxiliary capacitance electrodes are spaced from each other in the second direction, arranged in the first direction, arranged in the second direction at intervals, and the plurality of auxiliary capacitance electrodes via the gate insulating film. A plurality of gate electrodes intersecting the semiconductor layer and forming a plurality of thin film transistors together with the plurality of semiconductor layers;
A plurality of auxiliary capacitances extending in the first direction and arranged at intervals in the second direction, arranged to face the plurality of auxiliary capacitance electrodes via the gate insulating film, and together with the plurality of auxiliary capacitance electrodes A plurality of auxiliary capacitance lines forming an element;
A plurality of first contact holes and a plurality of gate electrodes formed on the plurality of storage capacitor electrodes, a plurality of semiconductor layers, a plurality of gate electrodes, and a plurality of storage capacitor lines, respectively, facing the source regions of the plurality of semiconductor layers. An interlayer insulating film having a plurality of opposing second contact holes;
Extending in the second direction, arranged at intervals in the first direction, intersecting the plurality of gate electrodes and the plurality of auxiliary capacitance lines via the interlayer insulating film, and at least the plurality of first contacts A plurality of signal lines electrically connected to source regions of the plurality of semiconductor layers through holes;
The gate electrodes adjacent to each other in the first direction are disposed opposite to the plurality of gate electrodes through the interlayer insulating film, electrically connected to the plurality of gate electrodes through at least the plurality of second contact holes. A plurality of connection electrodes extending in the first direction together with the plurality of gate electrodes and forming a plurality of scanning lines arranged at intervals in the second direction;
A plurality of pixel electrodes arranged in the first direction and the second direction and electrically connected to the plurality of auxiliary capacitance electrodes on a one-to-one basis,
The storage capacitor electrode connected to one pixel electrode adjacent in the first direction and the storage capacitor electrode connected to the other pixel electrode face each other across the scanning line. substrate.
前記アレイ基板に隙間を置いて対向配置された対向基板と、
前記アレイ基板及び対向基板間に挟持された液晶層と、を備え、
前記アレイ基板は、
複数の補助容量電極と、
それぞれソース領域及び前記補助容量電極に接続されたドレイン領域を有した複数の半導体層と、
ゲート絶縁膜を介して前記複数の半導体層と交差し、前記複数の半導体層とともに複数の薄膜トランジスタを形成する複数のゲート電極と、
前記ゲート絶縁膜を介して前記複数の補助容量電極に対向配置され、前記複数の補助容量電極とともに複数の補助容量素子を形成する複数の補助容量線と、
前記複数の補助容量電極、複数の半導体層、複数のゲート電極及び複数の補助容量線上に形成され、前記複数の半導体層のソース領域に対向した複数の第1コンタクトホール及び前記複数のゲート電極に対向した複数の第2コンタクトホールを有した層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極及び複数の補助容量線と交差し、少なくとも前記複数の第1コンタクトホールを通って前記複数の半導体層のソース領域に電気的に接続された複数の信号線と、
前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極に対向配置され、少なくとも前記複数の第2コンタクトホールを通って前記複数のゲート電極に電気的に接続され、前記複数のゲート電極とともに複数の走査線を形成する複数の接続電極と、
前記複数の補助容量電極に電気的に接続された複数の画素電極と、を具備し、
互いに隣合う一方の画素電極が接続された補助容量電極と、他方の画素電極が接続された補助容量電極とは、前記走査線を挟んで対向していることを特徴とする液晶表示装置。 An array substrate;
A counter substrate disposed opposite to the array substrate with a gap;
A liquid crystal layer sandwiched between the array substrate and the counter substrate,
The array substrate is
A plurality of auxiliary capacitance electrodes;
A plurality of semiconductor layers each having a source region and a drain region connected to the storage capacitor electrode;
A plurality of gate electrodes intersecting with the plurality of semiconductor layers via a gate insulating film and forming a plurality of thin film transistors together with the plurality of semiconductor layers;
A plurality of auxiliary capacitance lines that are arranged opposite to the plurality of auxiliary capacitance electrodes via the gate insulating film and form a plurality of auxiliary capacitance elements together with the plurality of auxiliary capacitance electrodes;
A plurality of first contact holes and a plurality of gate electrodes formed on the plurality of storage capacitor electrodes, a plurality of semiconductor layers, a plurality of gate electrodes, and a plurality of storage capacitor lines, respectively, facing the source regions of the plurality of semiconductor layers. An interlayer insulating film having a plurality of opposing second contact holes;
A plurality of gate electrodes and a plurality of auxiliary capacitance lines that intersect with each other through the interlayer insulating film and are electrically connected to source regions of the plurality of semiconductor layers through at least the plurality of first contact holes. A signal line;
The plurality of gate electrodes are arranged to face each other through the interlayer insulating film, and are electrically connected to the plurality of gate electrodes through at least the plurality of second contact holes, and a plurality of scanning lines together with the plurality of gate electrodes. A plurality of connection electrodes forming
A plurality of pixel electrodes electrically connected to the plurality of auxiliary capacitance electrodes,
A liquid crystal display device, wherein an auxiliary capacitance electrode to which one adjacent pixel electrode is connected and an auxiliary capacitance electrode to which the other pixel electrode is connected face each other across the scanning line.
前記複数の補助容量電極、複数の半導体層、複数のゲート電極及び複数の補助容量線上に、層間絶縁膜を形成し、
静電チャック電極及び前記静電チャック電極から外れて位置した不活性ガス冷却溝を有するステージ上に、前記層間絶縁膜が形成されたアレイ基板を載置し、
前記静電チャック電極に電圧を印加し、前記アレイ基板を前記ステージに固定し、
前記アレイ基板が前記ステージに固定された状態で、前記層間絶縁膜にエッチングを施し、前記層間絶縁膜に、前記複数の半導体層のソース領域に対向した複数の第1コンタクトホール及び前記複数のゲート電極に対向した複数の第2コンタクトホールを形成し、
前記アレイ基板を前記ステージから降ろした後、前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極及び複数の補助容量線と交差し、少なくとも前記複数の第1コンタクトホールを通って前記複数の半導体層のソース領域に電気的に接続された複数の信号線を形成し、
前記層間絶縁膜を介して前記複数のゲート電極に対向配置され、少なくとも前記複数の第2コンタクトホールを通って前記複数のゲート電極に電気的に接続され、前記複数のゲート電極とともに複数の走査線を形成する複数の接続電極を形成し、
前記複数の信号線及び複数の接続電極を形成した後、前記複数の補助容量電極に電気的に接続された複数の画素電極を形成し、
前記複数の画素電極を形成する際、互いに隣合う一方の画素電極が接続された補助容量電極と、他方の画素電極が接続された補助容量電極とが、前記走査線を挟んで対向するように形成することを特徴とするアレイ基板の製造方法。 A plurality of semiconductor layers having a plurality of storage capacitor electrodes, a plurality of semiconductor layers each having a source region and a drain region connected to the storage capacitor electrode, and a plurality of semiconductor layers intersecting the plurality of semiconductor layers through a gate insulating film And a plurality of gate electrodes that form a plurality of thin film transistors, and a plurality of storage capacitors that are disposed opposite to the plurality of storage capacitors via the gate insulating film and that form a plurality of storage capacitors together with the plurality of storage capacitors Prepare an array substrate under production in which lines are formed,
Forming an interlayer insulating film on the plurality of auxiliary capacitance electrodes, the plurality of semiconductor layers, the plurality of gate electrodes, and the plurality of auxiliary capacitance lines;
On the stage having an electrostatic chuck electrode and an inert gas cooling groove positioned away from the electrostatic chuck electrode, the array substrate on which the interlayer insulating film is formed is placed,
Applying a voltage to the electrostatic chuck electrode, fixing the array substrate to the stage,
In a state where the array substrate is fixed to the stage, the interlayer insulating film is etched, and the plurality of first contact holes and the plurality of gates facing the source regions of the plurality of semiconductor layers are formed in the interlayer insulating film. Forming a plurality of second contact holes facing the electrodes;
After the array substrate is lowered from the stage, the plurality of gate electrodes and the plurality of auxiliary capacitance lines are crossed through the interlayer insulating film, and at least through the plurality of first contact holes, the plurality of semiconductor layers. Forming a plurality of signal lines electrically connected to the source region;
The plurality of gate electrodes are arranged to face each other through the interlayer insulating film, and are electrically connected to the plurality of gate electrodes through at least the plurality of second contact holes, and a plurality of scanning lines together with the plurality of gate electrodes. Forming a plurality of connection electrodes to form
After forming the plurality of signal lines and the plurality of connection electrodes, forming a plurality of pixel electrodes electrically connected to the plurality of auxiliary capacitance electrodes,
When forming the plurality of pixel electrodes, an auxiliary capacitance electrode to which one adjacent pixel electrode is connected and an auxiliary capacitance electrode to which the other pixel electrode is connected face each other across the scanning line. A method for manufacturing an array substrate, comprising: forming an array substrate.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011054370A JP2012189877A (en) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | Array substrate, liquid crystal display device, and manufacturing method of the array substrate |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011054370A JP2012189877A (en) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | Array substrate, liquid crystal display device, and manufacturing method of the array substrate |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2012189877A true JP2012189877A (en) | 2012-10-04 |
Family
ID=47083085
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011054370A Withdrawn JP2012189877A (en) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | Array substrate, liquid crystal display device, and manufacturing method of the array substrate |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2012189877A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN104090436B (en) * | 2014-06-26 | 2017-03-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | Gate line drive circuit of array substrate and display device |
| CN113674621A (en) * | 2021-08-03 | 2021-11-19 | Tcl华星光电技术有限公司 | Substrate and display panel |
-
2011
- 2011-03-11 JP JP2011054370A patent/JP2012189877A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN104090436B (en) * | 2014-06-26 | 2017-03-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | Gate line drive circuit of array substrate and display device |
| CN113674621A (en) * | 2021-08-03 | 2021-11-19 | Tcl华星光电技术有限公司 | Substrate and display panel |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US9465258B2 (en) | Display panel having reduced influence of ions released from the sealant frame | |
| US20170038653A1 (en) | Method for manufacturing coa liquid crystal panel and coa liquid crystal panel | |
| JP6621284B2 (en) | Display device | |
| KR102063983B1 (en) | Thin Film Transistor Substrate Having Metal Oxide Semiconductor and Manufacturing Method Thereof | |
| JP5638833B2 (en) | Image display device and manufacturing method thereof | |
| KR101969568B1 (en) | Thin Film Transistor Substrate Having Oxide Semiconductor and Manufacturing Method Thereof | |
| US10910411B2 (en) | Array substrate, manufacturing method thereof and display panel | |
| CN207992653U (en) | Liquid crystal display device | |
| CN103488012A (en) | Pixel structure, manufacturing method of pixel structure and active element array substrate | |
| WO2013171989A1 (en) | Array substrate and liquid crystal display panel provided with same | |
| US20120257150A1 (en) | Liquid crystal display panel | |
| JP6431278B2 (en) | Substrate for display device | |
| US9810936B2 (en) | Display panel | |
| JP2012189877A (en) | Array substrate, liquid crystal display device, and manufacturing method of the array substrate | |
| US7564511B2 (en) | Method of fabricating a circuit array substrate | |
| KR101988006B1 (en) | Thin Film Transistor Substrate Having Oxide Semiconductor and Manufacturing Method Thereof | |
| US9851595B2 (en) | Display device and manufacturing method thereof | |
| JP2012174778A (en) | Array substrate and liquid crystal display device | |
| KR20140143575A (en) | Thin Film Transistor Substrate Having Metal Oxide Semiconductor And Method For Manufacturing The Same | |
| US20120081646A1 (en) | Liquid crystal display device | |
| US12111555B2 (en) | Method of manufacturing active matrix substrate and liquid crystal display device | |
| US20250098303A1 (en) | Array substrate, manufacturing method thereof, and display panel | |
| US20230296949A1 (en) | Method of manufacturing electro-optical device | |
| US9337215B2 (en) | Method for fabricating active matrix substrate and method for fabricating display device | |
| JP3617514B2 (en) | Liquid crystal device and manufacturing method thereof |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130711 |
|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140513 |