JP2013089279A - 抵抗性メモリ装置、そのレイアウト構造及びセンシング回路 - Google Patents
抵抗性メモリ装置、そのレイアウト構造及びセンシング回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013089279A JP2013089279A JP2012006839A JP2012006839A JP2013089279A JP 2013089279 A JP2013089279 A JP 2013089279A JP 2012006839 A JP2012006839 A JP 2012006839A JP 2012006839 A JP2012006839 A JP 2012006839A JP 2013089279 A JP2013089279 A JP 2013089279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit line
- lines
- memory
- word lines
- memory device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims abstract description 140
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 101150002757 RSL1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102000000582 Retinoblastoma-Like Protein p107 Human genes 0.000 description 1
- 108010002342 Retinoblastoma-Like Protein p107 Proteins 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- QYYXITIZXRMPSZ-UHFFFAOYSA-N n'-tert-butyl-n'-(3,5-dimethylbenzoyl)-2-ethyl-3-methoxybenzohydrazide Chemical compound CCC1=C(OC)C=CC=C1C(=O)NN(C(C)(C)C)C(=O)C1=CC(C)=CC(C)=C1 QYYXITIZXRMPSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0023—Address circuits or decoders
- G11C13/0026—Bit-line or column circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/004—Reading or sensing circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/08—Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/12—Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/08—Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/004—Reading or sensing circuits or methods
- G11C2013/0054—Read is performed on a reference element, e.g. cell, and the reference sensed value is used to compare the sensed value of the selected cell
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/70—Resistive array aspects
- G11C2213/82—Array having, for accessing a cell, a word line, a bit line and a plate or source line receiving different potentials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
【解決手段】複数のワードラインに連結されるメインメモリセルアレイ、及び複数のレファレンスワードラインに接続されるレファレンスセルアレイを有する複数のメモリ領域を具備し、前記複数のメモリ領域が、隣接メモリ領域とビットラインドライバー/シンカーを共有する抵抗性メモリ装置、そのレイアウト構造及びセンシング回路を提供する。
【選択図】図3
Description
310 第1メモリ領域
320 第2メモリ領域
330 ローアドレスデコーダー部
340 コラムアドレスデコーダー
350 ビットラインドライバー/シンカー
40 センシング回路
410 第1シンク部
420 第2シンク部
430 感知部
440 比較部
Claims (16)
- 複数のワードラインに連結されるメインメモリセルアレイ及び複数のレファレンスワードラインに接続されるレファレンスセルアレイを有する複数のメモリ領域を具備し、
前記複数のメモリ領域が、隣接メモリ領域とビットラインドライバー/シンカーを共有する抵抗性メモリ装置。 - 前記メインメモリセルアレイが、前記レファレンスセルアレイとビットライン及びソースラインを共有することを特徴とする、請求項1に記載の抵抗性メモリ装置。
- 前記複数のレファレンスワードラインが、
論理ハイレベルのデータが保存されるレファレンスメモリセルが接続される第1レファレンスワードラインと、
論理ローレベルのデータが保存されるレファレンスメモリセルが接続される第2レファレンスワードラインとを有することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の抵抗性メモリ装置。 - 複数の第1ソースライン/ビットラインと複数の第1ワードラインとの間に接続される第1メインメモリセルアレイ及び前記複数の第1ソースライン/ビットラインと複数の第1レファレンスワードラインとの間に接続される第1レファレンスセルアレイを有する第1メモリ領域と、
複数の第2ソースライン/ビットラインと複数の第2ワードラインとの間に接続される第2メインメモリセルアレイ及び前記複数の第2ソースライン/ビットラインと複数の第2レファレンスワードラインとの間に接続される第2レファレンスセルアレイを有する第2メモリ領域と、
外部アドレスに応答してワードラインまたはレファレンスワードラインを駆動するローアドレスデコーダー部と、
外部アドレスに応答してビットライン及びソースラインを駆動するコラムアドレスデコーダーと、
前記第1メモリ領域と前記第2メモリ領域とに共通に接続されて前記コラムアドレスデコーダーにより駆動されたビットラインに指定された電位を印可するビットラインドライバー/シンカーとを具備する抵抗性メモリ装置。 - 前記第1メモリ領域が、
前記コラムアドレスデコーダーの出力信号に応答して前記第1ビットラインを駆動する第1コラム選択部と、
前記コラムアドレスデコーダーの出力信号に応答して前記第1ソースラインを駆動する第2コラム選択部と、
前記第2コラム選択部により駆動されたソースラインに指定された電位を印可するソースラインドライバー/シンカーとを具備することを特徴とする、請求項4に記載の抵抗性メモリ装置。 - 前記第2メモリ領域が、
前記コラムアドレスデコーダーの出力信号に応答して前記第2ビットラインを駆動する第1コラム選択部と、
前記コラムアドレスデコーダーの出力信号に応答して前記第2ソースラインを駆動する第2コラム選択部と、
前記第2コラム選択部により駆動されたソースラインに指定された電位を印可するソースラインドライバー/シンカーとを具備することを特徴とする、請求項4または請求項5に記載の抵抗性メモリ装置。 - 前記複数の第1レファレンスワードライン及び前記複数の第2レファレンスワードラインが、各々一対のレファレンスワードラインを有することを特徴とする、請求項4から請求項6のいずれかに記載の抵抗性メモリ装置。
- いずれか一方のレファレンスワードラインに接続されたレファレンスメモリセルには論理ハイレベルのデータが保存され、他方のレファレンスワードラインに接続されたレファレンスメモリセルには論理ローレベルのデータが保存されることを特徴とする、請求項7に記載の抵抗性メモリ装置。
- メインメモリセルアレイ及び複数のレファレンスワードラインに接続されるように形成されるレファレンスセルアレイを含む複数のメモリ領域と、隣接するメモリ領域の間に共有されるビットラインドライバー/シンカーとを共有する抵抗性メモリ装置のためのセンシング回路であって、
リードイネーブル信号に応答して、選択されたメモリ領域と前記ビットラインドライバー/シンカーを共有する隣接メモリ領域のレファレンスセルに接続されたソースラインを接地端子へ連結する第1シンク部と、
リードイネーブル信号に応答して選択されたメモリ領域のメインメモリセルに接続されたソースラインを接地端子へ連結する第2シンク部と、
前記隣接メモリ領域のレファレンスセルに連結されたビットライン及び前記選択されたメモリ領域のメインメモリセルに連結されたビットラインに接続されて、前記選択されたメモリ領域のメインメモリセルのデータをセンシングして予備出力端子へ出力する感知部と、
基準電圧と前記予備出力端子の電圧とを比較してリードデータを出力する比較部とを具備する抵抗性メモリ装置のためのセンシング回路。 - 前記感知部が、
前記隣接メモリ領域のレファレンスセルに連結されたビットライン及び前記選択されたメモリ領域のメインメモリセルに連結されたビットラインへ電流を供給するローディング部と、
前記リードイネーブル信号に応答して前記ローディング部の出力電流を前記選択されたメモリ領域のビットライン及び前記隣接メモリ領域のビットラインへ提供するスイッチング部とを具備することを特徴とする、請求項9に記載の抵抗性メモリ装置のためのセンシング回路。 - 前記ローディング部が、
電源電圧端子及び前記隣接メモリ領域のビットラインの間に接続され、第2選択信号によって駆動されて前記隣接メモリ領域のビットラインに流出される電流を供給する第1電流生成部と、
電源電圧端子及び前記選択されたメモリ領域のビットラインの間に接続され、第1選択信号によって駆動されて前記選択されたメモリ領域のビットラインに流出された電流を供給する第2電流生成部と、
前記リードイネーブル信号によって駆動されて前記第1電流生成部と前記第2電流生成部との間に接続されるスイッチング部と、
前記第1電流生成部の出力電圧または前記第2電流生成部の出力電圧を前記予備出力端子へ提供する出力部とを具備することを特徴とする、請求項10に記載の抵抗性メモリ装置のためのセンシング回路。 - 複数のメモリ領域と、
隣接する前記メモリ領域の間に配置されるビットラインドライバー/シンカーとを具備し、
前記複数のメモリ領域の各々が、
複数のビットライン/ソースラインと、
前記ビットライン/ソースラインと垂直になるように配列される複数のワードラインと、
前記ビットライン/ソースラインと垂直になるように配列される複数のレファレンスワードラインと、
前記複数のビットライン/ソースラインと前記複数のワードラインとの間に接続されるメインメモリセルアレイと、
前記複数のビットライン/ソースラインと前記複数のレファレンスワードラインとの間に接続されるレファレンスセルアレイとを具備する抵抗性メモリ装置のレイアウト構造。 - 前記複数のレファレンスワードラインが、前記複数のワードラインの最上端に配列されることを特徴とする、請求項12に記載の抵抗性メモリ装置のレイアウト構造。
- 前記複数のレファレンスワードラインが、前記複数のワードラインの最下端に配列されることを特徴とする、請求項12に記載の抵抗性メモリ装置のレイアウト構造。
- 前記複数のレファレンスワードラインが、前記複数のワードラインの中央部分に配列されることを特徴とする、請求項12に記載の抵抗性メモリ装置のレイアウト構造。
- 前記複数のメモリ領域の各々が、前記ビットラインドライバー/シンカーを中心に対称構造を有することを特徴とする、請求項12から請求項15のいずれかに記載の抵抗性メモリ装置のレイアウト構造。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| KR10-2011-0104512 | 2011-10-13 | ||
| KR1020110104512A KR101298190B1 (ko) | 2011-10-13 | 2011-10-13 | 저항성 메모리 장치, 그 레이아웃 구조 및 센싱 회로 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013089279A true JP2013089279A (ja) | 2013-05-13 |
| JP5897337B2 JP5897337B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=48062760
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2012006839A Active JP5897337B2 (ja) | 2011-10-13 | 2012-01-17 | 抵抗性メモリ装置、そのレイアウト構造及びセンシング回路 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US8811059B2 (ja) |
| JP (1) | JP5897337B2 (ja) |
| KR (1) | KR101298190B1 (ja) |
| CN (1) | CN103050148B (ja) |
| TW (1) | TWI582771B (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015053102A (ja) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | ソニー株式会社 | 共有されるリードライト回路を有するタイルを含むメモリデバイス |
| JP2019114319A (ja) * | 2017-10-13 | 2019-07-11 | ナンテロ,インク. | 抵抗変化素子アレイにおける抵抗変化素子にアクセスするためのデバイスおよび方法 |
Families Citing this family (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR102116879B1 (ko) * | 2014-05-19 | 2020-06-01 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 전자 장치 |
| CN104051009B (zh) * | 2014-06-20 | 2017-02-15 | 中国科学院微电子研究所 | 一种电阻转变随机存储器rram的选通电路及选通方法 |
| FR3025647B1 (fr) * | 2014-09-09 | 2018-01-05 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Dispositif et procede d'ecriture de donnees dans une memoire resistive |
| US9275714B1 (en) * | 2014-09-26 | 2016-03-01 | Qualcomm Incorporated | Read operation of MRAM using a dummy word line |
| US9318190B1 (en) | 2014-09-30 | 2016-04-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Memory device |
| CN105741874B (zh) * | 2014-12-08 | 2019-10-25 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 用于快闪存储器的双位线读出电路和读出方法 |
| US9299430B1 (en) * | 2015-01-22 | 2016-03-29 | Nantero Inc. | Methods for reading and programming 1-R resistive change element arrays |
| US9496036B1 (en) * | 2015-11-30 | 2016-11-15 | Winbond Electronics Corp. | Writing method for resistive memory cell and resistive memory |
| US9679643B1 (en) * | 2016-03-09 | 2017-06-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Resistive memory device having a trimmable resistance of at least on of a driver and a sinker is trimmed based on a row location |
| KR102643710B1 (ko) * | 2016-09-20 | 2024-03-06 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 저항 변화 메모리 장치 |
| KR102445560B1 (ko) * | 2018-03-09 | 2022-09-22 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 저항성 메모리 장치 및 그의 동작 방법 |
| TWI708253B (zh) * | 2018-11-16 | 2020-10-21 | 力旺電子股份有限公司 | 非揮發性記憶體良率提升的設計暨測試方法 |
| CN111223508B (zh) * | 2018-11-27 | 2021-11-16 | 华邦电子股份有限公司 | 存储器存储装置及其电阻式存储器元件成型方法 |
| CN111724847A (zh) * | 2020-06-03 | 2020-09-29 | 厦门半导体工业技术研发有限公司 | 一种半导体集成电路器件及其使用方法 |
| US11508436B2 (en) * | 2020-09-29 | 2022-11-22 | Sharp Semiconductor Innovation Corporation | Memory device |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002100181A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-05 | Nec Corp | 磁気ランダムアクセスメモリ |
| JP2003297072A (ja) * | 2002-04-03 | 2003-10-17 | Mitsubishi Electric Corp | 薄膜磁性体記憶装置 |
| JP2006344258A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Toshiba Corp | 磁気ランダムアクセスメモリ |
| JP2007134027A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-05-31 | Renesas Technology Corp | 不揮発性記憶装置 |
| JP2009187631A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Toshiba Corp | 抵抗変化メモリ |
Family Cites Families (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5729501A (en) * | 1995-09-08 | 1998-03-17 | International Business Machines Corporation | High Speed SRAM with or-gate sense |
| KR100303056B1 (ko) * | 1998-11-07 | 2001-11-22 | 윤종용 | 온-칩테스트회로를구비한강유전체메모리장치 |
| KR100300549B1 (ko) | 1999-06-16 | 2001-11-01 | 김영환 | 비휘발성 메모리 센싱장치 및 방법 |
| KR100418521B1 (ko) * | 2001-06-11 | 2004-02-11 | 삼성전자주식회사 | 계층적 섹터구조를 갖는 불휘발성 반도체 메모리 장치 |
| US6795336B2 (en) | 2001-12-07 | 2004-09-21 | Hynix Semiconductor Inc. | Magnetic random access memory |
| US6829188B2 (en) | 2002-08-19 | 2004-12-07 | Micron Technology, Inc. | Dual loop sensing scheme for resistive memory elements |
| JP3766380B2 (ja) * | 2002-12-25 | 2006-04-12 | 株式会社東芝 | 磁気ランダムアクセスメモリ及びその磁気ランダムアクセスメモリのデータ読み出し方法 |
| KR100621774B1 (ko) * | 2005-04-08 | 2006-09-15 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치에서의 레이아웃구조 및 그에 따른레이아웃 방법 |
| KR100919565B1 (ko) * | 2007-07-24 | 2009-10-01 | 주식회사 하이닉스반도체 | 상 변화 메모리 장치 |
| KR101094904B1 (ko) * | 2009-09-30 | 2011-12-15 | 주식회사 하이닉스반도체 | 기준전압 생성 회로 및 방법, 이를 이용한 상변화 메모리 장치 및 리드 방법 |
-
2011
- 2011-10-13 KR KR1020110104512A patent/KR101298190B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-28 US US13/339,159 patent/US8811059B2/en active Active
-
2012
- 2012-01-17 JP JP2012006839A patent/JP5897337B2/ja active Active
- 2012-01-20 TW TW101102470A patent/TWI582771B/zh active
- 2012-03-09 CN CN201210061018.3A patent/CN103050148B/zh active Active
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002100181A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-05 | Nec Corp | 磁気ランダムアクセスメモリ |
| JP2003297072A (ja) * | 2002-04-03 | 2003-10-17 | Mitsubishi Electric Corp | 薄膜磁性体記憶装置 |
| JP2006344258A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Toshiba Corp | 磁気ランダムアクセスメモリ |
| JP2007134027A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-05-31 | Renesas Technology Corp | 不揮発性記憶装置 |
| JP2009187631A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Toshiba Corp | 抵抗変化メモリ |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015053102A (ja) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | ソニー株式会社 | 共有されるリードライト回路を有するタイルを含むメモリデバイス |
| JP2019114319A (ja) * | 2017-10-13 | 2019-07-11 | ナンテロ,インク. | 抵抗変化素子アレイにおける抵抗変化素子にアクセスするためのデバイスおよび方法 |
| US11393508B2 (en) | 2017-10-13 | 2022-07-19 | Nantero, Inc. | Methods for accessing resistive change elements in resistive change element arrays |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| TWI582771B (zh) | 2017-05-11 |
| CN103050148A (zh) | 2013-04-17 |
| CN103050148B (zh) | 2017-06-09 |
| US20130094277A1 (en) | 2013-04-18 |
| KR101298190B1 (ko) | 2013-08-20 |
| KR20130039872A (ko) | 2013-04-23 |
| TW201316338A (zh) | 2013-04-16 |
| US8811059B2 (en) | 2014-08-19 |
| JP5897337B2 (ja) | 2016-03-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5897337B2 (ja) | 抵抗性メモリ装置、そのレイアウト構造及びセンシング回路 | |
| USRE50133E1 (en) | Resistive memory device including reference cell to compensate for a leakage current | |
| US8045361B2 (en) | Non-volatile memory cell with complementary resistive memory elements | |
| JP4133149B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
| JP4630314B2 (ja) | Mram装置 | |
| US9734905B2 (en) | Non-volatile memory using bi-directional resistive elements | |
| US7167389B2 (en) | Magnetic random access memory with a reference cell array and dummy cell arrays | |
| JP5091969B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
| US8634227B2 (en) | Resistive memory device having voltage level equalizer | |
| US10431277B2 (en) | Memory device | |
| KR20120076017A (ko) | 기입 어시스트 회로를 포함하는 정적 메모리 장치 | |
| JP2004103104A (ja) | 薄膜磁性体記憶装置 | |
| KR20130027840A (ko) | 데이터 리드회로, 이를 포함하는 불휘발성 메모리 장치 및 불휘발성 메모리 장치의 데이터 리드 방법 | |
| US9666276B2 (en) | Non-volatile memory using bi-directional resistive elements | |
| US8077508B1 (en) | Dynamic multistate memory write driver | |
| JP5150932B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
| JP2004185752A (ja) | 薄膜磁性体記憶装置 | |
| JP2017037691A (ja) | 不揮発性半導体メモリ | |
| US11495273B2 (en) | Write circuit, non-volatile data storage, method for writing to a plurality of memory cells and method for operating a non-volatile data memory | |
| JP5137390B2 (ja) | 不揮発性記憶装置 | |
| KR20240174324A (ko) | 임베디드 메모리 장치, 그것을 갖는 집적 회로 및 그것의 동작 방법 | |
| KR20100050847A (ko) | 저항 메모리 칩 | |
| JP2005032336A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141201 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151029 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160107 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160216 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160302 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5897337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |