JP2015535172A - 軟骨障害の予後バイオマーカー - Google Patents
軟骨障害の予後バイオマーカー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015535172A JP2015535172A JP2015525856A JP2015525856A JP2015535172A JP 2015535172 A JP2015535172 A JP 2015535172A JP 2015525856 A JP2015525856 A JP 2015525856A JP 2015525856 A JP2015525856 A JP 2015525856A JP 2015535172 A JP2015535172 A JP 2015535172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- genotype
- drug
- cartilage
- patient
- nucleic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6883—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/106—Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/112—Disease subtyping, staging or classification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/118—Prognosis of disease development
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/156—Polymorphic or mutational markers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/16—Primer sets for multiplex assays
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は一般に、薬理遺伝学、さらに詳しくは軟骨障害の重症度又はこの軟骨障害の進行に関連する遺伝子マーカーに関する。さらに詳しくは、本発明は、軟骨障害の診断及び治療に使用することができるヒト遺伝子に関する。
軟骨障害は広義には、体の患部の疼痛、こわばり、及び運動の制限により明らかになる結合組織における代謝異常の変性を特徴とする疾患を指す。これらの障害は、病理に起因するか、または外傷もしくは損傷の結果であり得る。特に軟骨障害は、骨関節炎(OA)、軟骨損傷(軟骨及び関節のスポーツ障害、またはそのような微小破壊などの外科的外傷を含む)が挙げられる。特に、成熟した軟骨細胞は増殖の可能性がほとんど無いため、及び血管が存在しないため、成熟した軟骨は自己修復する能力が限定されている。さらに軟骨は充分に栄養供給されず、低酸素圧を有する。損傷又は疾患により引き起こされた損傷軟骨、特に関節軟骨の置換は医師にとって大きな課題であり、利用可能な外科的治療手順は、限られた時間のために完全に予測可能ではなく効果的でもないと考えられている。従って、若い患者の大部分は治療を求めていないか、又はできるだけ長く治療を延期することを勧告される。治療が必要な場合には、標準的手順は年齢依存性であり、関節全置換、軟骨片の移植、又は骨髄刺激法(例えば、微小破壊)の間で変化する。微小破壊は、骨髄由来の幹細胞による軟骨沈着を刺激するための軟骨下骨の侵入を伴う一般的な手順である。しかし、この技術は十分に軟骨欠損を修復せず、形成される新たな軟骨は主に線維軟骨であり、不十分なまたは改変された機能および生体力学に至ることが示されている。実際、線維軟骨は周囲の硝子軟骨と同じ耐久性を持たず、これらにきちんと付着しない場合がある。このため、新たに合成された線維軟骨は、より容易に分解し易い(予測される時間フレーム:5〜10年)。
ここで我々は、FGF−18を用いるOA、軟骨損傷、または微小破壊などの軟骨障害の治療に対する臨床応答の質と関連している遺伝子マーカーを初めて記載する。このようなマーカーは、治療前の遺伝子スクリーニングにより、FGF−18による治療に特別の応答、例えばFGF−18による治療に対して非常に良好な臨床応答を示す可能性のある患者のサブグループ、又は反対に治療が失敗する患者群を特定するのに有用である。治療に対する患者の臨床応答のタイプに関する情報は、一次治療としてFGF−18による治療を選択するか、または投与処方を適応させるように、治療を最適化または治療を選択するために使用することができる。このような情報は、患者のOA/軟骨損傷などの軟骨障害の医学的管理のために臨床的に有用であろう。例えばOAまたは軟骨損傷を有する個体が、FGF−18治療に応答しないリスクが上昇していることがわかっている場合、医師はFGF−18治療から患者を除外することができる。さらに、このような予測情報は、投与処方に対する決定を導くのに臨床的に有用となる可能性がある。
a.核酸試料から、IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952との両方における遺伝子型を決定する工程と、
b.工程aの結果から、障害の重症度を予知する工程と、を含む方法に関する。
a.核酸試料から、IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952との両方における遺伝子型を決定する工程と、
b.工程aの結果から、前記薬剤に対する前記対象の高感受性、中間感受性、低感受性、又は感受性の欠如を予測する工程と、を含む方法が記載される。
a.IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952とからなる多型性遺伝子座の両方において患者の核酸を同定する工程であって、前記遺伝子座に対する患者の遺伝子型が、前記薬剤に対して感受性であるか又は非感受性であるかに対する患者のリスクについて予測的である工程と、
b.前記薬剤による治療又は臨床治験に適しているとして、感受性のある患者を選択する工程と、を含む方法も記載される。
− 用語「薬剤」又は「治療化合物」は、軟骨障害の治療に現在使用されているか又は使用できるであろう化合物を意味する。
− 用語「アナボリック化合物」又は「アナボリック薬剤」は、軟骨に対してアナボリック作用を有する化合物又は薬剤、好ましくは軟骨修復をもたらす化合物又は薬剤として理解すべきである。このような化合物としては、FGF−18化合物(本明細書で定義される)、BMP−2(例えば、参照Uniprot P12643)、BMP−7(例えば、参照Uniprot P18075)、GDF−5(例えば、参照Uniprot P43026)、FGFβ(例えば、参照Uniprot P09038)、FGF−8(例えば、参照Uniprot P55075)、FGF−9(例えば、参照Uniprot P31371)、SOX−9エンハンサー(SOX−9用の参照Uniprot P48436)、又はTGFβ(例えば、参照Uniprot P01137)及びこれらの任意の変種がある。
− 自己申告の腫脹(滑液浸出)
− 100mm視覚的アナログスケール(VAS)で30mmの疼痛の増加
1.ベースラインと比較して正の軟骨増加(+10〜+100mm3)、
2.プラセボにおける変化より有意に大きい軟骨増加の変化(例えば、BMI、KLグレード、性、及び年齢について調整して、アルファ=5%の線形モデルで試験した時)、
3.ベースラインと比較して、WOMACスコアの改善、すなわち減少(例えば、5ポイント超の低下)、
4.プラセボにおける変化より有意に高いことはないWOMACスコアの変化(例えば、BMI、KLグレード、性、及び年齢について調整して、アルファ=5%の線形モデルで試験した時)。
非感受性体は、#1又は2を満足せず、かつ基準#3又は#4を満足しない対象として定義することができる。
軟骨障害を有する対象において、疾患の重症度は疾患の進行を予知すべき必要性がある。すなわち疾患感受性、疾患の重症度、又は障害の進行を予測するバイオマーカーは重要である。これらのバイオマーカーは、典型的には予知的バイオマーカーと見なされ、患者が受ける治療には依存しない。予知的バイオマーカーはまた、薬剤治療に対する応答について予測的であり、逆に予測的バイオマーカーはまた予知的であり得る。
a.核酸試料から、IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952の両方の遺伝子座における遺伝子型を決定する工程と、
b.工程aの結果から、障害の重症度又は障害の進行を予知する工程と、を含む方法に関する。
a.前記対象の核酸試料を得る工程と、
b.前記核酸試料から、IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952の両方の遺伝子座における遺伝子型を決定する工程と、
c.工程bの結果から、障害の重症度又は障害の進行を予知する工程と、
を含む方法に関する。
a.核酸試料から、IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952の両方の遺伝子座における遺伝子型を決定する工程と、
b.工程aの結果から、前記薬剤に対する前記対象の高感受性、中間感受性、低感受性、又は感受性の欠如を予測する工程と、を含む方法が記載される。
a.前記対象の核酸試料を得る工程と、
b.前記核酸試料から、IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952の両方の遺伝子座における遺伝子型を決定する工程と、
c.工程aの結果から、前記薬剤に対する前記対象の高感受性、中間感受性、低感受性、又は感受性の欠如を予測する工程と、を含む方法に関する。
a.核酸試料から、IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952の両方の遺伝子座における遺伝子型を決定する工程であって、前記遺伝子座に対する患者の遺伝子型が、前記薬剤に対して感受性であるか又は非感受性である患者のリスクについて予測的である工程と、
b.前記治療又は臨床治験に適しているとして、感受性のある患者を選択する工程と、を含む方法を包含する。
a.前記対象の核酸試料を得る工程と、
b.前記核酸試料から、IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952からなる多型性遺伝子座の両方で患者の核酸を同定する工程であって、前記遺伝子座に関する患者の遺伝子型が、前記治療に対して感受性であるか又は非感受性である患者のリスクについて予測的である工程と、
c.前記治療又は臨床治験に適しているとして、感受性患者を選択する工程と、を含む方法を包含する。
骨関節炎、軟骨損傷、関節軟骨に影響を与える骨折、又は関節軟骨に影響を有する手術(例えば微小破壊)などの軟骨障害における、スプリフェルミンに応答した軟骨容積の増加と有害事象の関連するリスクのレベルは、それぞれ1個または数個の遺伝子の特異的遺伝子変化に関連することがある。本試験において、治療に対する変動及び疾患又は応答を含む遺伝子間の関連の探索は、これらがコードするタンパク質の生理学的役割、及び軟骨障害における又はスプリフェルミン治療におけるこれらの潜在的意味に基づいて選択された候補遺伝子に注目した。試験され選択された候補SNPのリストは、表1に与えられる。
以下の基準のいずれかが満足された場合は、候補及び全ゲノムスキャンSNPマーカーはさらなる分析用に保持されなかった。
・PGX ITT集団におけるまれな変種SNP:候補SNPと全ゲノムスキャンSNPの両方についてマイナー対立遺伝子頻度(MAF)<10%。
・高率(≧5%)の欠失データにより測定される疑わしい遺伝子型判定品質。
・Hardy-Weinberg平衡からの有意な偏差(ボンフェローニ調整p値は候補SNPについて5%未満、又はFDR(すなわち、Benjamini-Hochberg調整p値)は全ゲノムスキャンSNPについて20%未満)。
・臨床データベースと全ゲノムスキャンSNPデータ(X染色体)からの予測される性別との間に性の不一致を有する対象は除外される。
2.1.FGF−18化合物
本例において治療薬に使用されるFGF−18化合物はスプリフェルミンである。これは、「定義」欄で定義されたようにFGF−18の末端切断型である。
血液試料は、試験28980(1年以内に膝の手術を必要とすると予想されていない膝の原発性骨関節炎の患者における関節内投与されたスプリフェルミンの無作為化、二重盲検、プラセボ対照、多施設、単回および複数用量漸増試験)に参加している患者から受領された。
血液から抽出したDNAについて分析を行った。全部で140の血液試料を受領した。140のうち、試験の途中で患者が同意を取り下げたため、遺伝子実験室により3つの試料が破壊された。その結果、137人の患者に対応して137のDNAが分析された。従って、137人の患者が遺伝子型判定され、関連試験に適合した。
Affymetrix Genome Wide SNP 6.0アッセイを使用して、全ゲノムスキャンを行った(仮説の無いアプローチ)。Affymetrix技術は、患者一人当たり約906600の単一ヌクレオチド多型(SNP)の遺伝子型判定を可能にするDNAチップに基づく。SNPはすべての染色体中にランダムに分布しており、対応するゲノム領域のタグマーカーとして使用される。プロセスとプロトコールの詳細は、PGX Affymetrix wide-genome SNP 5.0/6.0技術に従った。
文献情報に基づいて、選択されたマーカーを検出するためにTaqMan SNP遺伝子型判定を行った。8つの候補遺伝子に分布している全部で19のSNPを選択し、2つの期間で行った(表2aと2bを参照)。TaqMan(登録商標)SNP遺伝子型判定アッセイでは、SNPを取り囲む2つの遺伝子座特異的PCRプライマーを使用して、約100bpの断片を増幅した。次に2つの対立遺伝子特異的プローブを、その特異的SNP配列にハイブリダイズさせた(例えば表3を参照)。各プローブの5’末端を、蛍光レポーター色素(FAM)又はVICレポーター色素で標識した。各プローブはまた、3’末端に非蛍光クエンチャー色素(MGB)を有する。各PCRサイクルにおいて、対立遺伝子特異的プローブが増幅される場合、プローブはアニーリング工程の間DNAにハイブリダイズし、伸長するであろう。DNAポリメラーゼがハイブリダイズされたプローブと接触すると、プローブのレポーター色素はプローブから切断され、クエンチャー色素を後に残す。PCRの各サイクルにおいて、1つ又は両方の対立遺伝子特異的プローブからのレポーター色素の切断は、蛍光強度の指数的上昇を引き起こす。PCR完了時に、各試料の総蛍光がABI 9700(384ウェルフォーマット)で読まれる。1つのプローブのみから蛍光が観察される場合、試料はこの対立遺伝子に対してホモ接合性である。両方の対立遺伝子特異的プローブについて蛍光が観察される場合、試料は両方の対立遺伝子に対してヘテロ接合性である、プローブがハイブリダイズしない場合、色素の蛍光は「クエンチ」されているか又はクエンチャー色素により低下されており、従って最小の蛍光が観察され、遺伝子型判定が失敗したことを示す。
期間1:DNA試料は17のTaqMan(登録商標)SNPアッセイを用いて遺伝子型判定された(表2aを参照)。
期間2:DNA試料は2つのTaqMan(登録商標)SNPアッセイを用いて遺伝子型判定された(表2bを参照)。
各TaqMan(登録商標)SNPアッセイについて、NTCクラスターは特異的であり、すべてのNTCは測定されず、3つの明確な試料クラスターが存在し、遺伝子型判定は自動的に割り当てられ、コールレートは85%超に特定された。
3つの部分の19のTaqMan(登録商標)SNPアッセイのそれぞれについて、合否判定基準に達した。
以下の基準のいずれかが満足された場合は、候補及び全ゲノムスキャンSNPマーカーはさらなる分析用に保持されなかった。
・PGX ITT集団におけるまれな変種SNP:候補SNPと全ゲノムスキャンSNPの両方についてマイナー対立遺伝子頻度(MAF)<10%。
・高率(≧5%)の欠失データにより測定される疑わしい遺伝子型判定品質。
・Hardy-Weinberg平衡からの有意な偏差(ボンフェローニ調整p値は候補SNPについて5%未満、又はFDR(すなわち、Benjamini-Hochberg調整p値)は全ゲノムスキャンSNPについて20%未満)。
・臨床データベースと全ゲノムスキャンSNPデータ(X染色体)からの予測性別との不一致を有する対象は除外される。
関連検査のために、遺伝子型データはSNPマイナー対立遺伝子の存在/非存在としてコード化された(すなわち、マイナー対立遺伝子の少なくとも1つのコピーと比較して主要な対立遺伝子についてホモ接合性)。
これらの分析では、100mcgのFGF−18で治療した対象のみが使用された。単一のマーカー分析については、2つのアプローチが使用された:フィッシャーの正確度検定と多変量線形モデル(すなわち、AIR状態〜SNP+Kellgren Lawrenceグレード[2;3]+性[女;男]+年齢[<65;>65]。このモデルでは、モデル中の各項の有意性は、タイプIII分散分析を用いて評価された。
WOMAC合計スコアと総軟骨容積の両方について、52週目(終了日)のベースラインからの変化との関連は以下の線形モデルを使用して評価された:
ランク(終点の変化)〜アーム[プラセボ、治療対象、例えば100mcg投与のFGF−18で]+遺伝子型群+Kellgren lawrenceグレード[2;3]+性[女;男]+年齢[<65;>65]+BMI[<30、≧30]。モデル中の各項の有意性は、タイプIII分散分析を用いて評価され、有意性閾値はアルファ=5%で設定された。
ある遺伝子型群(例えば、「IL−1RN rs9005 G/G及びIL−1RN rs315259 T/T」遺伝子型を有する対象)が、重症の骨関節炎(すなわち、Kellgren-Lawrenceグレード3)を有する対象において有意な濃縮又は欠乏性を有するかどうかを検査するために、フィッシャーの正確度検定と以下の分割表から独立検査を行った。
SNP rs419598、rs315952、rs9005からの遺伝子型データを、対象中のC−T−Aハプロタイプの有無を推定するために同期させた(MACHソフトウェアバージョン1.0.18.c、Li Y et al., 2010)。以下のMACHパラメータが使用された:「−−rounds 50 −−states 200−−phase」。AIRとの関連は、フィッシャーの正確度検定を使用して検定された(有意性閾値はアルファ=5%と設定)。
初期関連分析(データは示していない)において、rs9005 SNPはAIRに有意に関連していることが見いだされた。約120の候補SNPのリストから、別のSNPと組合せたIL−1RN rs9005がより良好な予測因子であるかどうかを試験するために、組み合わせ解析(すなわち、エピスタシス)を行った(表1を参照)。以下のモデルを用いてロジスティック回帰を使用して、この解析を行った。
モデル中の各項の有意性を、タイプIII分散分析を用いて評価した。交互作用p値は、Benjamini-Hochberg法(Benjamini and Hochberg, 1995, J. of the Royal Statistical Society Series B(57):289)を使用して調整し、有意性閾値はFDR=5%に設定された。エプスタシス作用は、(Wirapati et al., 2011)に記載された統計的アプローチを使用して確認された。
AIRの予測における性能計量値は、対応する分割表から得られた。これらの計量値は、感受性、特異性、正確性、精度、陰性予測値、及びF1スコア(すなわち、精度とリコールの調和平均)を含んだ。
3.1.予測的解析
組合せ解析は、AIRに有意に関連しているとして、1つのみの組合せ(IL−1RN rs9005及びIL−1RN rs315259)を特定した(多変量線形モデルからのFDR=0.0187、フィッシャーの正確度検定p値=0.0018、オッズ比=18.8[2.25〜260.03])。分割表及び予測性能計量値は、それぞれ表5と表6に示される。rs9005とrs315259の組合せ(表6)は、C−T−Aハプロタイプと比較して、AIRの予測において良好な性能を有する(表8、表7中の分割表も参照)。IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315259との組合せは非常に強い特異性(94.44%)と陰性予測値(89.74%)を有し、すなわちこれらのバイオマーカーは、AIRを持たない対象を特定するのに非常に強い性能を有する。さらに、この組合せは、総軟骨容積(図4)及びWOMAC合計スコア(図5)について層別を明らかにする。これに対して、C−T−Aハプロタイプは、このような臨床的結果の層別を可能にしない(図2及び3)。実際C−T−Aハプロタイプは、総軟骨容積(図2)の変化についてもWOMAC合計スコア(図3)の変化についても、対象の層別を可能にしなかった。すなわちC−T−Aハプロタイプは、薬物治療、好ましくはスプリフェルミンなどのアナボリック薬剤に対する応答の良好な予測因子として特定されなかった。
「IL−1RN rs9005 G/G及びIL−1RN rs315259 T/T」遺伝子型を有するプラセボ対象は、同じ遺伝子型群からの治療された対象より有意に高い総軟骨容積を有するとして特定された。この結果についてフォローアップするために、WOMAC合計スコアの変化と総軟骨容積の変化は、以下の式を用いてプラセボ対象でモデル化された。
ランク(終点の変化)〜遺伝子型+Kellgren Lawrenceグレード[2;3]+性[女;男]+年齢[<65;≧65]+BMI[<30,≧30]。
C−T−Aハプロタイプによる解析は、Kellgren Lawrenceグレード3を有する対象とC−T−Aハプロタイプの少なくとも1つのコピーを有する対象の比率における差を証明しなかった(フィッシャーの正確度検定p値=1)。
遺伝的層別の無い場合、FGF−18療法の臨床結果は以下の通りである:
1)プラセボと比較して、治療された対象(MAD100)において総軟骨容積の有意な増加(すなわち軟骨修復)(p値=0.0157);2)プラセボと比較して、治療された対象(MAD100)においてWOMAC合計スコアのわずかな改善(p値=0.1044);3)治療された対象において20%のAIR。これらの結果は表13に要約され、詳細な結果は表14と表15に示される。またデータの視覚化のために図10と13も提供される。図10〜15は、解析に使用された多変量線形モデルに対応しないことが理解される。これらの結果は、結果の理解を容易にするために提供されるのみである。
1.感受性体を特定し、これらを提唱されたFGF−18投与(例えば100mcg)で治療する。
2.超感受性体を特定し、これらを提唱されたFGF−18投与(例えば30mcg)で治療する。
3.非感受性体を特定し、これらをFGF−18療法から除外する。
1.一致するプラセボと比較して、治療された対象(MAD100コホートからの感受性体+MAD030コホートからの超感受性体)では、総軟骨容積の有意な増加(p値=0.0016、表18、図14)。シミュレーション試験(ブートストラップ)は、この軟骨容積改善が、診断検査が使用されない時に得られる改善より有意に高いことを示した(p値<1E−4)。
2.治療された対象とプラセボ間でWOMAC合計スコアの同等の改善(p値=0.6603,表17,図11)。
3.治療された対象において11.43%のAIR(表16)。
1.一致するプラセボと比較して、治療された対象(MAD100コホートからの非感受性体)では、総軟骨容積の有意に低い改善(p値=0.0289、表21)。MAD030コホートからの対象は、MAD100コホートからの対象と同様の結果を有した(図15)。すなわち試験された用量のいずれも、プラセボに対する改善を示さなかった。
2.多変量線形モデルからのp値は有意ではない(p値=0.3068,表20)が、治療された対象についてWOMAC合計スコアの改善は無く(メジアン変化=−1)、一方、プラセボについてわずかな改善がある(メジアン変化=−39)。MAD010およびMAD030コホートからの対象は、MAD100コホートからの対象と同様の結果を有した(図12)。すなわち試験された用量のいずれも、プラセボに対する改善を示さなかった。
3.治療された対象において22.22%のAIR(表19)。
1) WO2008/023063
2) WO2004/032849
3) WO2006/063362
4) WO2009/135218
5) WO 92/15712
6) US 5,679,524
7) WO 91/02087
8) WO 90/09455
9) WO 95/17676
10) US 5,302,509
11) US 5,945,283
12) US 5,605,798
13) WO 89/10414
14) http://www.ca rtilage rg/_files/contentmanagement/ICRS_evaluation.pdf
15) Lotz, 2010, Arthritis research therapy, 12:211
16) Ellsworth et al., 2002, Osteoarthritis and Cartilage, 10:308-320
17) Shimoaka et al., 2002, J. Bio. Chem. 277(9):7493-7500
18) The Merck Manual, 17th edition, page 449
19) Bellamy et al., 1988, J.Rheumatology, 15:1833-1840
20) Wolfe, 1999, Rheumatology, 38:355-361
21) Attur et al., Ann. Rheum. Dis. 2010, 69:856-861
22) Li et al., 2010, Genet Epidemiol 34:816-834
23) Benjamini and Hochberg, 1995, J. of the Royal Statistical Society Series B(57):289
24) Wirapati et al., 2011, Ann. Hum. Genet. 75(1):133-45
25) Bateson W. and Mendel G., 1909, “G. Mendel's principles of heredity”. Cambridge University Press; 1909. Available: http://archive.org/details/mendelsprincipleOObate
26) Phillips PC., 1998, Genetics. 7;149(3):1167-71.
27) Cordell HJ., 2002, Hum. Mol. Genet. 11 (20):2463-8.
28) Fisher RA, 1918, “The Correlation Between Relatives on the Supposition of Mendelian Inheritance”. Available: http://digital.library.adelaide.edu.aU/dspace/handle/2440/15097.
29) Browning SR and Browning BL, 2011, Nature Reviews Genetics. 12(10):703-14.
配列番号1:未変性のヒトFGF−18のアミノ酸配列。
配列番号2:組換え末端切断型FGF−18(trFGF−18)のアミノ酸配列。
配列番号3:IL1 RN遺伝子。
配列番号4:IL1 RN rs9005遺伝子座。
配列番号5:IL1 RN rs315952遺伝子座。
配列番号6:IL−1RN rs9005遺伝子座からの特異的領域(配列番号4のヌクレオチド415〜ヌクレオチド466に対応する)、ここでNはA又はGである。
配列番号7:IL−1RN rs315952遺伝子座からの特異的領域(配列番号5のヌクレオチド415〜ヌクレオチド466に対応する)、ここでNはC又はTである。
配列番号8:rs315952プライマー1。
配列番号9:rs315952プライマー2。
配列番号10:rs9005プライマー1。
配列番号11:rs9005プライマー2。
Claims (18)
- 軟骨障害を有する対象における障害の重症度を予知する方法であって、
a.核酸試料から、IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952との両方における遺伝子型を決定する工程と、
b.工程aの結果から、障害の重症度を予知する工程、
を含む、方法。 - a.該核酸試料から、IL−1RN rs9005における遺伝子型G/GとIL−1RN rs315952における遺伝子型T/Tの存在を決定する工程と、
b.工程aの結果から、あまり重症ではない型の軟骨障害を予知する工程、
を含む、請求項1に記載の方法。 - 軟骨障害を有する対象への薬剤投与の前に、薬剤に対する感受性を予測する方法であって、
a.核酸試料から、IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952の両方の遺伝子座における遺伝子型を決定する工程と、
b.工程aの結果から、該薬剤に対する該対象の高感受性、中間感受性、低感受性、又は感受性の欠如を予測する工程、
を含む、方法。 - a.該核酸試料から、IL−1RN rs9005における遺伝子型G/GとIL−1RN rs315952における遺伝子型T/Tの存在を決定する工程と、
b.該遺伝子型の存在から、該薬剤に対する低感受性又は感受性の欠如を予測する工程、
を含む、請求項3に記載の方法。 - a.該核酸試料から、
i. IL−1RN rs9005 G/G及びIL−1RN rs315952 T/C又はC/C、又は
ii. IL−1RN rs9005 A/G又はA/A、及びIL−1RN rs315952 T/T、からなる群から選択される遺伝子型の存在を決定する工程と、
b.該遺伝子型の存在から、該薬剤に対する中間感受性を予測する工程、
を含む、請求項3に記載の方法。 - a.該核酸試料から、IL−1RN rs9005における遺伝子型A/A又はA/G及びIL−1RN rs315952における遺伝子型C/C又はC/Tの存在を決定する工程と、
b.該遺伝子型の存在から、該薬剤に対する高感受性を予測する工程、
を含む、請求項3に記載の方法。 - 薬剤による治療又は臨床治験に患者を含めるか又は除外するかについて、該薬剤に対する患者の感受性の可能性に基づいて、軟骨障害を有する患者を選択する方法であって、
a.核酸試料から、IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952の両方の遺伝子座における遺伝子型を決定する工程であって、該遺伝子座に対する患者の遺伝子型が、該薬剤に対して感受性であるか又は感受性ではないかについて、患者のリスクを予測できる工程と、
b.該薬剤による治療又は臨床治験に適しているとして、感受性のある患者を選択する工程、
を含む、方法。 - a.該核酸試料から、遺伝子型IL−1RN rs9005 G/G及びIL−1RN rs315952 T/Tの存在を決定する工程と、
b.該遺伝子型を示す患者を、該薬剤による治療又は臨床治験から除外する工、
を含む、請求項7に記載の方法。 - a.該核酸試料から、
i. IL−1RN rs9005 G/G及びIL−1RN rs315952 T/C又はC/C、又は
ii. IL−1RN rs9005 A/G又はA/A及びIL−1RN rs315952 T/T、T/C、又はC/C、からなる群から選択される遺伝子型の存在を決定する工程と、
b.該遺伝子型を示す患者を、該薬剤による治療又は臨床治験に含める工程、
を含む、請求項7に記載の方法。 - 該薬剤に対して超感受性である可能性に基づいて、薬剤を用いる代替治療処方について軟骨障害を有する患者を選択する方法であって、
a. 核酸試料から、IL−1RN rs9005とIL−1RN rs315952の両方の遺伝子座における遺伝子型を決定する工程であって、ここで、該遺伝子座に対する患者の遺伝子型は、該薬剤に対して超感受性である対象のリスクについて予測的である工程と、
b. 代替治療処方について該患者を選択する工程であって、ここで、投与すべき該薬剤の用量は、該薬剤に対して超感受性であるリスクを示さない患者に投与される該薬剤の用量と比較して低減される工程、
を含む、方法。 - 該薬剤で治療される時、急性炎症性反応(AIR)事象を有する該患者の可能性に基づいて、薬剤による代替治療処方に対して、軟骨障害を有する患者を選択する方法であって、
(a)核酸試料から、IL−1RN rs9005及びIL−1RN rs315952の両方の遺伝子座における該遺伝子型を決定する工程であって、ここで、該遺伝子座に対する患者の遺伝子型が、該薬剤による治療に応答してAIR事象を発症する対象のリスクについて予測的である工程と、
b.代替治療処方について該患者を選択する工程であって、ここで代替治療処方において、投与すべき薬剤の用量は、AIR事象を発症するリスクを示さない患者に投与される薬剤の用量と比較して低減される工程、
を含む、方法。 - a.該核酸試料から、IL−1RN rs9005における遺伝子型IL−A/G又はA/Aの存在及びIL−1RN rs315952における遺伝子型T/C又はC/Cの存在を決定する工程と、
b.投与される薬剤の用量が低下される代替治療処方について、該遺伝子型を有する該患者を選択する工程、
を含む、請求項10又は請求項11に記載の方法。 - 請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法を実施するための手段と使用説明書とを含むキット。
- rs9005及びrs315952における対立遺伝子の有無を検出するための少なくとも2つの特異的プライマー又はプローブを含む、請求項13に記載のキット。
- 該軟骨障害が、骨関節炎、軟骨損傷、関節軟骨に影響を与える骨折、又は関節軟骨に影響を有する手術(微小破壊)からなる群から選択される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
- 該薬剤が軟骨に対してアナボリック作用を有する、請求項3〜15のいずれか1項に記載の方法。
- 軟骨に対してアナボリック作用を有する該薬剤が、FGF−18、BMP−2、BMP−7、GDF−5、FGFβ、FGF−8、FGF−9、SOX−9エンハンサー、又はTGFβ、及びこれらの任意の変種からなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
- 該薬剤がスプリフェルミンなどのFGF−18である、請求項16又は17のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (7)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| EP12179393.9 | 2012-08-06 | ||
| EP12179393 | 2012-08-06 | ||
| US201261680493P | 2012-08-07 | 2012-08-07 | |
| US61/680,493 | 2012-08-07 | ||
| US201361778950P | 2013-03-13 | 2013-03-13 | |
| US61/778,950 | 2013-03-13 | ||
| PCT/EP2013/066422 WO2014023704A1 (en) | 2012-08-06 | 2013-08-05 | Prognosis biomarkers in cartilage disorders |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2015535172A true JP2015535172A (ja) | 2015-12-10 |
| JP6272860B2 JP6272860B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=50067441
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015525856A Active JP6272860B2 (ja) | 2012-08-06 | 2013-08-05 | 軟骨障害の予後バイオマーカー |
Country Status (14)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20150203917A1 (ja) |
| EP (1) | EP2880181B1 (ja) |
| JP (1) | JP6272860B2 (ja) |
| CN (1) | CN104755629A (ja) |
| AU (1) | AU2013301607B2 (ja) |
| CA (1) | CA2881027C (ja) |
| DK (1) | DK2880181T3 (ja) |
| HK (1) | HK1207400A1 (ja) |
| HR (1) | HRP20182052T1 (ja) |
| LT (1) | LT2880181T (ja) |
| PL (1) | PL2880181T3 (ja) |
| RS (1) | RS58131B1 (ja) |
| SI (1) | SI2880181T1 (ja) |
| WO (1) | WO2014023704A1 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015533078A (ja) * | 2012-08-06 | 2015-11-19 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | Fgf−18化合物に対する応答性を予測するための遺伝子マーカー |
| JP2018186768A (ja) * | 2017-05-09 | 2018-11-29 | 国立大学法人千葉大学 | 機能的snpの組合せ解析 |
Families Citing this family (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN105567847A (zh) * | 2016-02-22 | 2016-05-11 | 郑州大学 | 一种用MspI检测人胃癌易感基因IL-1RN多态性rs9005的方法 |
| SI3687558T1 (sl) | 2017-09-29 | 2022-08-31 | Merck Patent Gmbh | Presnovni biooznačevalci za napovedovanje odzivnosti na spojino FGF-18 |
| DK3688468T3 (da) | 2017-09-29 | 2022-06-20 | Merck Patent Gmbh | Inflammatoriske biomarkører til forudsigelse af modtageligheden for fgf-18 forbindelse |
| ES2980597T3 (es) | 2018-09-10 | 2024-10-02 | Merck Patent Gmbh | Marcadores útiles en las estrategias de enriquecimiento para el tratamiento de la artrosis |
| EP3886809A4 (en) | 2018-11-28 | 2022-03-30 | Genascence Corporation | Methods and compositions for treating osteoarthritis |
| CN112410413A (zh) * | 2020-09-24 | 2021-02-26 | 吉林大学 | Onfh易感相关vdr、mmp2、mmp3、mmp9基因snp的检测物质及应用 |
| CN113244413B (zh) * | 2021-06-28 | 2021-10-26 | 深圳市瑞吉生物科技有限公司 | 一种mRNA剂型的骨关节炎药物制剂及其制备方法和应用 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20020115137A1 (en) * | 2000-02-17 | 2002-08-22 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | 22406, a novel human pyridoxal-phosphate dependent enzyme family member and uses therefor |
| US20100098775A1 (en) * | 2008-05-02 | 2010-04-22 | Interleukin Genetics, Inc. | Detecting genetic predisposition to osteoarthritis associated conditions |
| JP2015525855A (ja) * | 2012-08-20 | 2015-09-07 | スネクマ | ロケットエンジンに点火するための2モード点火器および2モード点火方法 |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2054050B1 (en) * | 2006-08-25 | 2012-08-08 | Ares Trading S.A. | Treatment of cartilage disorders with fgf-18 |
| US20120115137A1 (en) * | 2010-08-31 | 2012-05-10 | Kornman Kenneth S | Methods of Predicting Osteoarthritis |
-
2013
- 2013-08-05 CA CA2881027A patent/CA2881027C/en active Active
- 2013-08-05 HR HRP20182052TT patent/HRP20182052T1/hr unknown
- 2013-08-05 EP EP13745418.7A patent/EP2880181B1/en active Active
- 2013-08-05 JP JP2015525856A patent/JP6272860B2/ja active Active
- 2013-08-05 CN CN201380051819.4A patent/CN104755629A/zh active Pending
- 2013-08-05 DK DK13745418.7T patent/DK2880181T3/en active
- 2013-08-05 AU AU2013301607A patent/AU2013301607B2/en active Active
- 2013-08-05 SI SI201331291T patent/SI2880181T1/sl unknown
- 2013-08-05 HK HK15107886.5A patent/HK1207400A1/xx unknown
- 2013-08-05 WO PCT/EP2013/066422 patent/WO2014023704A1/en active Application Filing
- 2013-08-05 US US14/420,109 patent/US20150203917A1/en not_active Abandoned
- 2013-08-05 PL PL13745418T patent/PL2880181T3/pl unknown
- 2013-08-05 RS RS20181551A patent/RS58131B1/sr unknown
- 2013-08-05 LT LTEP13745418.7T patent/LT2880181T/lt unknown
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20020115137A1 (en) * | 2000-02-17 | 2002-08-22 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | 22406, a novel human pyridoxal-phosphate dependent enzyme family member and uses therefor |
| US20100098775A1 (en) * | 2008-05-02 | 2010-04-22 | Interleukin Genetics, Inc. | Detecting genetic predisposition to osteoarthritis associated conditions |
| JP2011520433A (ja) * | 2008-05-02 | 2011-07-21 | インタールーキン ジェネティクス, インコーポレイテッド | 変形性関節症に関連する状態に対する遺伝的素因の検出 |
| JP2015525855A (ja) * | 2012-08-20 | 2015-09-07 | スネクマ | ロケットエンジンに点火するための2モード点火器および2モード点火方法 |
Non-Patent Citations (2)
| Title |
|---|
| ANN.RHEUM.DIS., 2010, VOL.69, PP. 856-861, JPN6017014525, ISSN: 0003690524 * |
| OSTEOARTHRITIS AND CARTILAGE, 2011, VOL. 19, PP. 265-271, JPN6017014526, ISSN: 0003690525 * |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015533078A (ja) * | 2012-08-06 | 2015-11-19 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | Fgf−18化合物に対する応答性を予測するための遺伝子マーカー |
| JP2018186768A (ja) * | 2017-05-09 | 2018-11-29 | 国立大学法人千葉大学 | 機能的snpの組合せ解析 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| PL2880181T3 (pl) | 2019-03-29 |
| EP2880181B1 (en) | 2018-09-19 |
| LT2880181T (lt) | 2018-12-27 |
| WO2014023704A8 (en) | 2014-04-03 |
| CA2881027C (en) | 2022-06-28 |
| US20150203917A1 (en) | 2015-07-23 |
| EP2880181A1 (en) | 2015-06-10 |
| HRP20182052T1 (hr) | 2019-02-08 |
| WO2014023704A1 (en) | 2014-02-13 |
| RS58131B1 (sr) | 2019-02-28 |
| CN104755629A (zh) | 2015-07-01 |
| AU2013301607A1 (en) | 2015-03-12 |
| JP6272860B2 (ja) | 2018-01-31 |
| DK2880181T3 (en) | 2019-01-14 |
| SI2880181T1 (sl) | 2019-02-28 |
| HK1207400A1 (en) | 2016-01-29 |
| AU2013301607B2 (en) | 2018-10-18 |
| CA2881027A1 (en) | 2014-02-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6496003B2 (ja) | Fgf−18化合物に対する応答性を予測するための遺伝子マーカー | |
| JP6272860B2 (ja) | 軟骨障害の予後バイオマーカー | |
| AU2017318669B2 (en) | Methods and composition for the prediction of the activity of enzastaurin | |
| MX2014004309A (es) | Polimorfismos de nucleotidos individuales utiles para predecir una respuesta clinica para el acetato de glatiramer. | |
| JP2007507460A (ja) | 炎症性疾患の治療効力と関連している遺伝子多型の使用 | |
| US20160076104A1 (en) | Methods and compositions for assessment of pulmonary function and disorders | |
| JP2004513609A (ja) | 薬理遺伝学試験の設計における非応答群の反復分析 | |
| US20060177860A1 (en) | Genetic markers in the HLA-DQBI gene associated with an adverse hematological response to drugs | |
| US20060178843A1 (en) | Genetic markers in the CSF2RB gene associated with an adverse hematological response to drugs | |
| US20220235418A1 (en) | Use of Biomarkers for Degenerative Disc Disease | |
| US8236497B2 (en) | Methods of diagnosing cardiovascular disease | |
| KR102650359B1 (ko) | 약물 과민반응 진단용 snp 및 이를 이용한 진단 방법 | |
| ES2702929T3 (es) | Biomarcadores para el pronóstico de trastornos del cartílago | |
| HK1207401B (en) | Genetic markers for predicting responsiveness to fgf-18 compound | |
| WO2010033825A2 (en) | Genetic variants associated with abdominal aortic aneurysms |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160531 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170425 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170724 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180104 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6272860 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |