JP2021101647A - フィリング類 - Google Patents
フィリング類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021101647A JP2021101647A JP2019234205A JP2019234205A JP2021101647A JP 2021101647 A JP2021101647 A JP 2021101647A JP 2019234205 A JP2019234205 A JP 2019234205A JP 2019234205 A JP2019234205 A JP 2019234205A JP 2021101647 A JP2021101647 A JP 2021101647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fillings
- oil
- chocolate dough
- weight
- aqueous phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Confectionery (AREA)
Abstract
【解決手段】フィリング類に適したチョコレート生地を主体とし、フィリング類100重量部に対して水相成分を0.5〜12重量部含有させる。
【選択図】なし
Description
そこで本発明の目的は、耐熱保形性に優れ、食感や風味にも優れたフィリング類を提供することにある。
(1) フィリング類に適したチョコレート生地を主体とし、フィリング類100重量部に対して水相成分を0.5〜12重量部含有する、フィリング類、
(2) 水相成分にアルコール類を含有する、(1)のフィリング類、
(3) サンドクリームである、(1)または(2)のフィリング類、
(4) (1)〜(3)のいずれかのフィリング類を使用した食品、
(5) (1)または(2)のフィリング類を使用することを特徴とするフィリング類の耐熱保形性を向上させる方法、
(6) (1)または(2)のフィリング類を使用することを特徴とするフィリング類製造時の粘度上昇を抑制させる方法、
(7) フィリング類に適したチョコレート生地を主体とするフィリング類の製造方法であって、フィリング類100重量部に対して水相成分を0.5〜12重量部含有させる、フィリング類の製造方法、
(8) 水相成分にアルコール類を含有する、(7)のフィリング類の製造方法、である。
好ましい態様として、耐熱保形性に優れた、フィリング類を得ることができる。
また、より好ましい態様として、口溶けが良好で、油っぽさ(食感、風味)を軽減したフィリング類を得ることができる。
さらに好ましい態様として、口溶けが良好で、油っぽさ(食感、風味)を軽減し、良好な耐熱保形性との両立を実現した、フィリング類を得ることができる。
前記した、口溶けが良好で、油っぽさ(食感、風味)を軽減し、良好な耐熱保形性との両立を実現したフィリング類は、サンドクリームに適している。
また別の好ましい態様として、フィリング類製造時の粘度上昇を抑制させることができる。
前記した、本発明で使用するチョコレート生地の望ましい態様は、良好なスナップ性を有さないチョコレート生地である。良好なスナップ性を有さないチョコレート生地とは、型に入れて固化させて得られる、固形タイプのチョコレート生地とは異なる物性である。
本発明のフィリング類は、水およびアルコール類を含有することが好ましい。
チョコレート生地A:キュゼショコラホワイト(不二製油株式会社製)
表1、表3記載の配合に従い40℃に温調したチョコレート生地と、水又はコアントロー(オレンジの洋酒、アルコール分40%含有)を配合し、KENMIXミキサー( ビーター使用)にて攪拌(1.5速、30秒)して作製した。
下記の評価を行ない評価結果を表2、表4に記載した。
(1)食感:口溶け、ざらつきを5段階(口溶け良好なものを5点、ざらつきがない滑らかな食感のものを5点)で評価した。
(2)耐熱保形性:作製したフィリング類を、すぐに星金口(8−10)にて絞り20℃で一晩放置して固めた後、40℃のインキュベーターで24時間保管し、油浮きの有無、保形性を相対評価した。
(3)総合評価:(1)〜(2)よりフィリング類としての適正を総合的に評価した。
・実施例は、フィリング類として総合評価合格であった。
・実施例は、フィリング類として総合評価合格であった。実施例8、9は若干油浮きが発生した。
下記の調整方法にてサンプルを調整し、評価結果を表5に記載した。
亀甲容器(型:60−1)に実施例1〜実施例9で作製した直後のサンプルを50g充填し、一晩20℃で静置し固めたあと、20℃のインキュベーターに24時間保管、その後レオメーター測定に供した。
レオテック社の型式RT−2002DDを使用した。測定ステージ上昇条件に設定し、5mmプランジャーを使用して測定した。
測定値と、水、コアントロー無添加品の測定値と対比(水orコアントロー添加実施例÷無添加比較例)した相対値を算出して記載した。
・アルコール40%含有するコアントロー使用した、実施例4〜実施例9では、相対値が小さい傾向であった。
・実施例1〜3(水添加)よりも実施例4〜9(アルコール含有するコアントロー添加)のほうが、粘度上昇が抑制された結果であった。
チョコレート生地A:キュゼショコラホワイト(不二製油株式会社製)
チョコレート生地B:なめらかホワイト(不二製油株式会社製)
チョコレート生地C:クーベルチュールホワイトフレーク(不二製油株式会社製)
亀甲容器(型:60−1)に40℃に温調した各種チョコレート生地を50g充填し、一晩20℃で静置し固めたあと、20℃のインキュベーターに24時間保管、その後レオメーター測定に供した。
レオテック社の型式RT−2002DDを使用した。測定ステージ上昇条件に設定し、5mmプランジャーを使用して測定した。測定結果を表6に記載した。
40℃に温調したチョコレート生地A〜Cにコアントロー4%を配合し、KENMIXミキサー( ビーター使用)にて攪拌(1.5速、30秒)して作製した。
下記の評価を行ない評価結果を表6に記載した。
(1)食感:口溶け、ざらつきを5段階(口溶け良好なものを5点、ざらつきがない滑らかな食感のものを5点)で評価した。
(2)絞り適性:作製したフィリング類を、すぐに星金口(8−10)にて絞り(約31〜32℃)、絞りやすさを評価した
(3)耐熱保形性:作製したフィリング類を、すぐに星金口(8−10)にて絞り20℃で一晩放置して固めた後、40℃のインキュベーターで24時間保管し、油浮きの有無、保形性を相対評価した。
(4)総合評価:(1)〜(3)よりフィリング類としての適正を総合的に評価した。
・実施例10は、食感、絞り耐性、耐熱保形性、全て良好な結果であった。
・実施例11は、耐熱保形性が若干劣るものの、合格評価であった。
・比較例4は、口溶けが悪く、ざらついた食感で、フィリング類に求められる食感、物性が得られないため、総合評価不合格であった。
・比較例4で使用したチョコレート生地Cはスナップ性を有するチョコレート生地であった。生地の硬さは、5mmプランジャーでは測定不可であった。なお1mmプランジャーで測定した結果は、380gであった。
40℃に温調したチョコレート生地に、表7記載の各種原材料を配合し、KENMIXミキサー( ビーター使用)にて攪拌(1.5速、30秒)して作製した。
下記の評価を行ない評価結果を表8に記載した。
(1)食感:口溶け、ざらつきを5段階(口溶け良好なものを5点、ざらつきがない滑らかな食感のものを5点)で評価した。
(2)耐熱保形性:作製したフィリング類を、すぐに星金口(8−10)にて絞り20℃で一晩放置して固めた後、40℃のインキュベーターで24時間保管し、油浮きの有無、保形性を相対評価した。
(3)総合評価:(1)〜(2)よりフィリング類としての適正を総合的に評価した。
・実施例は、フィリング類として総合評価合格であった。
Claims (8)
- フィリング類に適したチョコレート生地を主体とし、フィリング類100重量部に対して水相成分を0.5〜12重量部含有する、フィリング類。
- 水相成分にアルコール類を含有する、請求項1に記載のフィリング類。
- サンドクリームである、請求項1又は請求項2に記載のフィリング類。
- 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のフィリング類を使用した食品。
- 請求項1又は請求項2に記載のフィリング類を使用することを特徴とするフィリング類の耐熱保形性を向上させる方法。
- 請求項1又は請求項2に記載のフィリング類を使用することを特徴とするフィリング類製造時の粘度上昇を抑制させる方法。
- フィリング類に適したチョコレート生地を主体とするフィリング類の製造方法であって、フィリング類100重量部に対して水相成分を0.5〜12重量部含有させる、フィリング類の製造方法。
- 水相成分にアルコール類を含有する、請求項7に記載のフィリング類の製造方法。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019234205A JP2021101647A (ja) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | フィリング類 |
| JP2024093942A JP2024103817A (ja) | 2019-12-25 | 2024-06-10 | フィリング類 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019234205A JP2021101647A (ja) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | フィリング類 |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2024093942A Division JP2024103817A (ja) | 2019-12-25 | 2024-06-10 | フィリング類 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2021101647A true JP2021101647A (ja) | 2021-07-15 |
Family
ID=76754361
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019234205A Pending JP2021101647A (ja) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | フィリング類 |
| JP2024093942A Pending JP2024103817A (ja) | 2019-12-25 | 2024-06-10 | フィリング類 |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2024093942A Pending JP2024103817A (ja) | 2019-12-25 | 2024-06-10 | フィリング類 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (2) | JP2021101647A (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2023019597A (ja) * | 2021-07-29 | 2023-02-09 | 日清オイリオグループ株式会社 | 油性菓子製造用の含水組成物、油性菓子の製造方法、油性菓子生地、及び油性菓子 |
| JP2024103817A (ja) * | 2019-12-25 | 2024-08-01 | 不二製油株式会社 | フィリング類 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06237694A (ja) * | 1993-02-12 | 1994-08-30 | Fuji Oil Co Ltd | 含水チョコレートの製造法 |
| JP2006109762A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Fuji Oil Co Ltd | 粒状物及び/又は細粒物であるチョコレートの製造法 |
| JP2018050582A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 株式会社カネカ | カカオ分高含有のフィリング |
Family Cites Families (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2021101647A (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 不二製油株式会社 | フィリング類 |
-
2019
- 2019-12-25 JP JP2019234205A patent/JP2021101647A/ja active Pending
-
2024
- 2024-06-10 JP JP2024093942A patent/JP2024103817A/ja active Pending
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06237694A (ja) * | 1993-02-12 | 1994-08-30 | Fuji Oil Co Ltd | 含水チョコレートの製造法 |
| JP2006109762A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Fuji Oil Co Ltd | 粒状物及び/又は細粒物であるチョコレートの製造法 |
| JP2018050582A (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 株式会社カネカ | カカオ分高含有のフィリング |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2024103817A (ja) * | 2019-12-25 | 2024-08-01 | 不二製油株式会社 | フィリング類 |
| JP2023019597A (ja) * | 2021-07-29 | 2023-02-09 | 日清オイリオグループ株式会社 | 油性菓子製造用の含水組成物、油性菓子の製造方法、油性菓子生地、及び油性菓子 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2024103817A (ja) | 2024-08-01 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10426179B2 (en) | Non-lauric non-trans fat composition for chocolate coating | |
| JP4985165B2 (ja) | 被覆チョコレート用油脂組成物 | |
| JP7444061B2 (ja) | チョコレート様食品 | |
| JP5857288B2 (ja) | 冷凍温度域で軟らかい含水チョコレート | |
| JP7363768B2 (ja) | エステル交換油脂 | |
| JP2024103817A (ja) | フィリング類 | |
| JP6685798B2 (ja) | フィリング及び/又はトッピング用油脂組成物、フィリング及び/又はトッピング用油中水型乳化油脂組成物、及び該油中水型乳化油脂組成物を含む食品 | |
| JP2011229493A (ja) | 複合菓子 | |
| AU2009214832B2 (en) | Improved solid honey composition and process of manufacture | |
| JP2022186589A (ja) | ひよこ豆パウダー含有組成物およびその製造方法 | |
| JP2012039915A (ja) | 餅様食感含水チョコレート及びその製造方法 | |
| JP5729721B2 (ja) | フラワーペースト | |
| WO2015093310A1 (ja) | 焼き菓子 | |
| JP2018166417A (ja) | 油中水型乳化油脂組成物 | |
| JP6947516B2 (ja) | 製菓用油脂組成物 | |
| JP4930244B2 (ja) | ビンガム流動組成物 | |
| JP6727389B1 (ja) | 焼き菓子用生地及び焼き菓子 | |
| CN101115397A (zh) | 耐热性填充物及其制造方法 | |
| JP6690903B2 (ja) | 複合菓子及び複合菓子の製造方法 | |
| TW201340880A (zh) | 烘焙糖果甜點及其製造方法 | |
| JP6063717B2 (ja) | チョコレート複合食品の製造方法 | |
| JP6906880B1 (ja) | 焼き菓子用生地及び焼き菓子 | |
| JP6705166B2 (ja) | スポンジ菓子及びそれを使用した複合菓子 | |
| JP2014057551A (ja) | シュー生地および複合菓子生地 | |
| JP7704540B2 (ja) | ベーカリー用油脂組成物 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221214 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231117 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231121 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231219 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240213 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240404 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240610 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240917 |