JP3244696B2 - ヒト筋肉細胞の単離、増殖および分化 - Google Patents
ヒト筋肉細胞の単離、増殖および分化Info
- Publication number
- JP3244696B2 JP3244696B2 JP50911490A JP50911490A JP3244696B2 JP 3244696 B2 JP3244696 B2 JP 3244696B2 JP 50911490 A JP50911490 A JP 50911490A JP 50911490 A JP50911490 A JP 50911490A JP 3244696 B2 JP3244696 B2 JP 3244696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- myogenic
- cells
- composition according
- primary
- cell composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 title claims description 3
- 210000000663 muscle cell Anatomy 0.000 title description 3
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 title description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 title description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 97
- 230000001114 myogenic effect Effects 0.000 claims description 58
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 210000003098 myoblast Anatomy 0.000 claims description 21
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 15
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 14
- 210000001087 myotubule Anatomy 0.000 claims description 10
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 9
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 7
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 7
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000005026 transcription initiation Effects 0.000 claims description 7
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 claims description 5
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 claims description 5
- 238000001890 transfection Methods 0.000 claims description 5
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 claims description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 4
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 claims description 3
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 claims description 3
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 claims description 3
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 3
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 claims description 3
- 102000007644 Colony-Stimulating Factors Human genes 0.000 claims description 2
- 108010071942 Colony-Stimulating Factors Proteins 0.000 claims description 2
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 claims description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 claims description 2
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 claims description 2
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 claims description 2
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 claims description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 claims description 2
- 102000006240 membrane receptors Human genes 0.000 claims description 2
- 108020004084 membrane receptors Proteins 0.000 claims description 2
- 239000012679 serum free medium Substances 0.000 claims description 2
- 108091029865 Exogenous DNA Proteins 0.000 claims 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims 4
- 241001068295 Replication defective viruses Species 0.000 claims 3
- 102000040739 Secretory proteins Human genes 0.000 claims 1
- 108091058545 Secretory proteins Proteins 0.000 claims 1
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 claims 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 19
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 16
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 11
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 8
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 8
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 description 7
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 5
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 5
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 4
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 4
- 238000002659 cell therapy Methods 0.000 description 3
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 210000000548 hind-foot Anatomy 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 201000006938 muscular dystrophy Diseases 0.000 description 3
- 238000012758 nuclear staining Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 2
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000209 Hexadimethrine bromide Polymers 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 102000008934 Muscle Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010074084 Muscle Proteins Proteins 0.000 description 2
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 2
- 238000012303 cytoplasmic staining Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 2
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 2
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 210000000107 myocyte Anatomy 0.000 description 2
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 239000004017 serum-free culture medium Substances 0.000 description 2
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 2
- 210000001057 smooth muscle myoblast Anatomy 0.000 description 2
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 2
- IHPYMWDTONKSCO-UHFFFAOYSA-N 2,2'-piperazine-1,4-diylbisethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCN1CCN(CCS(O)(=O)=O)CC1 IHPYMWDTONKSCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020005029 5' Flanking Region Proteins 0.000 description 1
- OPIFSICVWOWJMJ-AEOCFKNESA-N 5-bromo-4-chloro-3-indolyl beta-D-galactoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CNC2=CC=C(Br)C(Cl)=C12 OPIFSICVWOWJMJ-AEOCFKNESA-N 0.000 description 1
- 102000007469 Actins Human genes 0.000 description 1
- 108010085238 Actins Proteins 0.000 description 1
- 101001011741 Bos taurus Insulin Proteins 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- 102000009024 Epidermal Growth Factor Human genes 0.000 description 1
- 101800003838 Epidermal growth factor Proteins 0.000 description 1
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000701044 Human gammaherpesvirus 4 Species 0.000 description 1
- 208000026350 Inborn Genetic disease Diseases 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 102000003505 Myosin Human genes 0.000 description 1
- 108060008487 Myosin Proteins 0.000 description 1
- 108091092724 Noncoding DNA Proteins 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 1
- 239000007990 PIPES buffer Substances 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 241000700157 Rattus norvegicus Species 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101100289792 Squirrel monkey polyomavirus large T gene Proteins 0.000 description 1
- 108010022394 Threonine synthase Proteins 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- DVKFVGVMPLXLKC-PUGXJXRHSA-N [(2s,3r,4s,5s,6r)-2-[(2s,3s,4s,5r)-3,4-dihydroxy-2,5-bis(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl] dihydrogen phosphate Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@]1(CO)[C@@]1(OP(O)(O)=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 DVKFVGVMPLXLKC-PUGXJXRHSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007640 basal medium Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- IXIBAKNTJSCKJM-BUBXBXGNSA-N bovine insulin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H]1CSSC[C@H]2C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=3NC=NC=3)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC1=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O)=O)CSSC[C@@H](C(N2)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CN)[C@@H](C)CC)C(C)C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)C1=CN=CN1 IXIBAKNTJSCKJM-BUBXBXGNSA-N 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000010307 cell transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 1
- 238000011509 clonal analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 229940047120 colony stimulating factors Drugs 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 239000003636 conditioned culture medium Substances 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002254 cytotoxic agent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 1
- 229960003957 dexamethasone Drugs 0.000 description 1
- 102000004419 dihydrofolate reductase Human genes 0.000 description 1
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229940116977 epidermal growth factor Drugs 0.000 description 1
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 1
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N ferricyanide Chemical compound [Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000013361 fetuin Human genes 0.000 description 1
- 108060002885 fetuin Proteins 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000834 fixative Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 208000016361 genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 229940047124 interferons Drugs 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 210000004020 intracellular membrane Anatomy 0.000 description 1
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 1
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 1
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 1
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002232 neuromuscular Effects 0.000 description 1
- 208000018360 neuromuscular disease Diseases 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000030648 nucleus localization Effects 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 210000003463 organelle Anatomy 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 239000000276 potassium ferrocyanide Substances 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 230000001020 rhythmical effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000022379 skeletal muscle tissue development Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- XOGGUFAVLNCTRS-UHFFFAOYSA-N tetrapotassium;iron(2+);hexacyanide Chemical compound [K+].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] XOGGUFAVLNCTRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N uroanthelone Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)C(C)C)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CS)NC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O)C(C)C)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0652—Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
- C12N5/0658—Skeletal muscle cells, e.g. myocytes, myotubes, myoblasts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2500/00—Specific components of cell culture medium
- C12N2500/90—Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/10—Growth factors
- C12N2501/11—Epidermal growth factor [EGF]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/30—Hormones
- C12N2501/33—Insulin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2501/00—Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
- C12N2501/60—Transcription factors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2510/00—Genetically modified cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/13011—Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
- C12N2740/13041—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2740/13043—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Virology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (関連分野) 本発明の分野は神経筋病の治療および多様な病因に由
来する病気の細胞性治療を目的とするトランスホーメー
ションに使用する筋原細胞の発生に関する。
来する病気の細胞性治療を目的とするトランスホーメー
ションに使用する筋原細胞の発生に関する。
(背景) 筋原細胞は筋形成に使われる中胚葉の前駆体細胞であ
る。特定の筋原細胞は分化した筋管を生産する他の筋原
細胞を認識し、自然にこれと融合し得る。多核筋管はも
はや分裂せず、またDNAも合成しないが、筋たんぱく質
を多量に生産する。これらには収縮装置の構成物や神経
筋伝達に必要な特定の細胞表面成分が含まれる。最終的
に分化した筋細胞は特徴的な横紋およびリズミカルな収
縮を示す。この経路の次のステップは成熟である。発生
段階の異なる収縮装置および筋肉には多重遺伝子群の異
なるメンバーによってコードされるミオシンおよびアク
チンなどの別のタイプの筋肉たんぱく質が含まれる。
る。特定の筋原細胞は分化した筋管を生産する他の筋原
細胞を認識し、自然にこれと融合し得る。多核筋管はも
はや分裂せず、またDNAも合成しないが、筋たんぱく質
を多量に生産する。これらには収縮装置の構成物や神経
筋伝達に必要な特定の細胞表面成分が含まれる。最終的
に分化した筋細胞は特徴的な横紋およびリズミカルな収
縮を示す。この経路の次のステップは成熟である。発生
段階の異なる収縮装置および筋肉には多重遺伝子群の異
なるメンバーによってコードされるミオシンおよびアク
チンなどの別のタイプの筋肉たんぱく質が含まれる。
胎児や成人組織からの筋原細胞の生産法が開発されて
きている。これらの方法は実質的に他の細胞を含まない
成人筋肉組織から大量の筋原細胞を生産することができ
ることを示している。筋原細胞には様々な用途がある。
まず筋原細胞は筋肉組織に関する様々な遺伝病の治療に
使用できる。また、筋原細胞は、1つ以上の遺伝子を導
入して目的の産物を提供する細胞治療を目的としたベヒ
クルとしても有用である。
きている。これらの方法は実質的に他の細胞を含まない
成人筋肉組織から大量の筋原細胞を生産することができ
ることを示している。筋原細胞には様々な用途がある。
まず筋原細胞は筋肉組織に関する様々な遺伝病の治療に
使用できる。また、筋原細胞は、1つ以上の遺伝子を導
入して目的の産物を提供する細胞治療を目的としたベヒ
クルとしても有用である。
(関連技術) ブロー(Blau)およびウェブスター(Webster),Pro
c.Natl.Acad.Sci.,USA(1981)78:5623−5627、は個々
のクローンの増殖や分化を目的とした筋原細胞の単離お
よびクローニングについて報告している。ブロー(Bla
u)等、Proc.Natl.Acad.Sci.,USA(1983)80:4856−486
0、はダチェン型筋ジストロフィー患者由来の培養細胞
のクローン分析における筋原細胞(サテライト細胞)、
成熟筋繊維の単核前駆体の増殖能の欠除について報告し
ている。ブロー(Blau)等、Exp.Cell.Res.(1983)14
4:495−503、はダチェン型筋ジストロフィー患者の生検
由来の純粋な筋原細胞クローンの生産および分析につい
て報告している。ブロー(Blau)等、Science(1985)2
30:758−766は筋肉遺伝子が活性化された非筋肉細胞と
筋肉細胞との融合について報告している。ウェブスター
(Webster)等、Exp.Cell.Res.(1988)174:252−265、
は蛍光活性化セルソーターを用いたヒト筋原細胞の精製
について報告している。ハム(Ham)等、In Vitro Cel
l.& Dev.Biology(1988)24:833−844、はヒト筋肉サ
テライト細胞のクローン増殖を目的とした無血清培地に
ついて報告している。ウェブスター(Webster)等、Cel
l(1988)52:503−513、はダチェン型筋ジストロフィー
は速い収縮に特殊化した骨格筋繊維群に選択的に影響す
ることを示した(ここで引用している参考文献参照)。
c.Natl.Acad.Sci.,USA(1981)78:5623−5627、は個々
のクローンの増殖や分化を目的とした筋原細胞の単離お
よびクローニングについて報告している。ブロー(Bla
u)等、Proc.Natl.Acad.Sci.,USA(1983)80:4856−486
0、はダチェン型筋ジストロフィー患者由来の培養細胞
のクローン分析における筋原細胞(サテライト細胞)、
成熟筋繊維の単核前駆体の増殖能の欠除について報告し
ている。ブロー(Blau)等、Exp.Cell.Res.(1983)14
4:495−503、はダチェン型筋ジストロフィー患者の生検
由来の純粋な筋原細胞クローンの生産および分析につい
て報告している。ブロー(Blau)等、Science(1985)2
30:758−766は筋肉遺伝子が活性化された非筋肉細胞と
筋肉細胞との融合について報告している。ウェブスター
(Webster)等、Exp.Cell.Res.(1988)174:252−265、
は蛍光活性化セルソーターを用いたヒト筋原細胞の精製
について報告している。ハム(Ham)等、In Vitro Cel
l.& Dev.Biology(1988)24:833−844、はヒト筋肉サ
テライト細胞のクローン増殖を目的とした無血清培地に
ついて報告している。ウェブスター(Webster)等、Cel
l(1988)52:503−513、はダチェン型筋ジストロフィー
は速い収縮に特殊化した骨格筋繊維群に選択的に影響す
ることを示した(ここで引用している参考文献参照)。
(本発明の概要) 細胞治療用に筋原細胞を無血清または低血清培地で調
製する。筋原細胞は移動し、予め存在する繊維と融合し
得、またトランスホーメーションの結果導入される遺伝
子のキャリヤーとしても使用される。基底層を通過する
筋原細胞の移動で、種々の病気の治療を目的とした注入
を減らすことができる。
製する。筋原細胞は移動し、予め存在する繊維と融合し
得、またトランスホーメーションの結果導入される遺伝
子のキャリヤーとしても使用される。基底層を通過する
筋原細胞の移動で、種々の病気の治療を目的とした注入
を減らすことができる。
(特定の態様の説明) 病気の治療を目的とした細胞性治療に使用する方法お
よび細胞が提供される。栄養培地中血清の非存在下、ま
たは実質的に非存在下、クローン的に純粋な、もしくは
実質的に濃縮した筋原細胞を大量に調製する方法が示さ
れている。生成した細胞は筋肉組織または可溶性因子が
関連する他の組織に関する様々な病気の治療に用いられ
る。
よび細胞が提供される。栄養培地中血清の非存在下、ま
たは実質的に非存在下、クローン的に純粋な、もしくは
実質的に濃縮した筋原細胞を大量に調製する方法が示さ
れている。生成した細胞は筋肉組織または可溶性因子が
関連する他の組織に関する様々な病気の治療に用いられ
る。
使用する細胞は、胎児、新生児またはより成熟したヒ
ト由来の組織を含む組織サンプルから得られる筋原細胞
である。これらの細胞には新鮮なものか、患者から入手
後直ちに凍結したものか、もしくは約5〜30倍に増殖さ
せ使用するまで凍結して保存したクローン培養物を用い
る。この細胞は至適条件として細胞培養インキュベータ
ーを用い(37℃、5%CO2含有空気、飽和湿度)増殖す
る。もし必要なら別の条件を用いる。使用した培地は有
意な分化なしに増殖させるものである。したがってこの
培地は筋原細胞の成熟レベルを維持するが、必要に応じ
てそれらが分化し成熟する環境に導入することもでき
る。
ト由来の組織を含む組織サンプルから得られる筋原細胞
である。これらの細胞には新鮮なものか、患者から入手
後直ちに凍結したものか、もしくは約5〜30倍に増殖さ
せ使用するまで凍結して保存したクローン培養物を用い
る。この細胞は至適条件として細胞培養インキュベータ
ーを用い(37℃、5%CO2含有空気、飽和湿度)増殖す
る。もし必要なら別の条件を用いる。使用した培地は有
意な分化なしに増殖させるものである。したがってこの
培地は筋原細胞の成熟レベルを維持するが、必要に応じ
てそれらが分化し成熟する環境に導入することもでき
る。
この培地には必須アミノ酸、無機塩、微量元素および
ビタミン類、ならびに他の有機成分が含まれる。以下の
表には当分野ではよく知られているように筋原細胞の増
殖に有害な影響を与えないよう各成分を変化させている
が一般には至適と考えられているものを示している。
ビタミン類、ならびに他の有機成分が含まれる。以下の
表には当分野ではよく知られているように筋原細胞の増
殖に有害な影響を与えないよう各成分を変化させている
が一般には至適と考えられているものを示している。
MCDB120と呼ばれる基礎培地に加えて以下の因子を補
う。最初の因子は、0.3〜0.5μg/ml、好ましくは約0.39
/0.40μg/mlのデキサメタゾンである。0.25〜0.75μg/m
l、好ましくは約0.50mg/mlの血清アルブミン、特にウシ
血清アルブミンも使用される。約5〜15ng、好ましくは
約10ngの上皮成長因子も使用する。約0.25〜0.75mg/m
l、好ましくは0.5mg/mlのフェチュインも使用する。最
後に、約150〜200μg/ml、好ましくは約180μg/mlのイ
ンシュリン、簡便にはウシインシュリンも使用される。
う。最初の因子は、0.3〜0.5μg/ml、好ましくは約0.39
/0.40μg/mlのデキサメタゾンである。0.25〜0.75μg/m
l、好ましくは約0.50mg/mlの血清アルブミン、特にウシ
血清アルブミンも使用される。約5〜15ng、好ましくは
約10ngの上皮成長因子も使用する。約0.25〜0.75mg/m
l、好ましくは0.5mg/mlのフェチュインも使用する。最
後に、約150〜200μg/ml、好ましくは約180μg/mlのイ
ンシュリン、簡便にはウシインシュリンも使用される。
筋原細胞の増殖には上述の培地に接種物を導入し、先
に述べた条件下細胞を増殖させる。接種物添加後、集密
度を高める目的で細胞の分布を均一に保つため培地を緩
やかに攪拌する。
に述べた条件下細胞を増殖させる。接種物添加後、集密
度を高める目的で細胞の分布を均一に保つため培地を緩
やかに攪拌する。
細胞を簡便な方法で収穫する。組織は一定に攪拌しな
がらウィーチントリプシン処理用フラスコ中0.05%トリ
プシン−EDTAを用い2〜3回連続的に総計40〜60分間の
処理を行うことで解離させる。
がらウィーチントリプシン処理用フラスコ中0.05%トリ
プシン−EDTAを用い2〜3回連続的に総計40〜60分間の
処理を行うことで解離させる。
各トリプシン処理後の上清から回収した細胞を収穫
し、氷上で4℃に冷却する。最終10%(v/v)となるよ
うウマ血清を加えてプロテアーゼ活性を停止させる。解
離した細胞を遠心する(2分間、25℃)。この細胞ペレ
ットをならし培地に懸濁し、培地にプレーティングする
か、もしくは1ml当り組織約0.1cm3の密度として液体窒
素中で凍結する。
し、氷上で4℃に冷却する。最終10%(v/v)となるよ
うウマ血清を加えてプロテアーゼ活性を停止させる。解
離した細胞を遠心する(2分間、25℃)。この細胞ペレ
ットをならし培地に懸濁し、培地にプレーティングする
か、もしくは1ml当り組織約0.1cm3の密度として液体窒
素中で凍結する。
培養の場合、その筋原細胞を融合、トランスフェクシ
ョン、インフェクション、エレクトロポレーション、粒
子衝突法などを含む種々の方法でトランスホームする。
外来DNAを導入する方法は本発明にとって重要ではな
い。DNA導入の目的に依存して、組換え、または非相同
的組換えにより特異的に相同的または正統的組込みを行
うことは興味深い。スミシーズ(Smithies)等(1985)
Nature317:230−235;トーマス(Thomas)およびカペッ
チ(Capecchi)(1987)Cell51:503−512およびマンサ
ー(Mansour)等(1988)Nature336:348−352参照。特
異的組込みを行う場合、組込み部位と相同的DNAの各側
の少なくとも50bp、通常100bpのところに目的の遺伝子
を隣接させる。この相同的DNAの大きさは10kbp程、通常
せいぜい約5kbp程度でその隣接領域もほぼ同サイズであ
ることが好ましい。
ョン、インフェクション、エレクトロポレーション、粒
子衝突法などを含む種々の方法でトランスホームする。
外来DNAを導入する方法は本発明にとって重要ではな
い。DNA導入の目的に依存して、組換え、または非相同
的組換えにより特異的に相同的または正統的組込みを行
うことは興味深い。スミシーズ(Smithies)等(1985)
Nature317:230−235;トーマス(Thomas)およびカペッ
チ(Capecchi)(1987)Cell51:503−512およびマンサ
ー(Mansour)等(1988)Nature336:348−352参照。特
異的組込みを行う場合、組込み部位と相同的DNAの各側
の少なくとも50bp、通常100bpのところに目的の遺伝子
を隣接させる。この相同的DNAの大きさは10kbp程、通常
せいぜい約5kbp程度でその隣接領域もほぼ同サイズであ
ることが好ましい。
組込み領域には特定の筋肉欠陥に関連するDNA配列が
含まれる。したがって、その宿主の筋原細胞は宿主から
取り出し、相同組換えによりトランスホームする。つい
で、細胞のクローン化の後欠陥部位における相同組換え
についてスクリーニングする。それとは別に、通常、筋
原細胞または成熟筋肉組織中では抑制されている天然の
誘導可能遺伝子の場合、転写開始調節配列、たとえばエ
ンハンサーを伴う、または伴なわないプロモーターなど
を修正し誘導または構成的転写への基礎を提供する相同
組換えを起こし得る。したがって、この筋原細胞を用
い、通常筋肉組織では発現されない内在的(宿主にとっ
て)または異種の遺伝子を発現し得る。たとえば、サイ
トカイン、成長因子、コロニー刺激因子、インターフェ
ロン、表面膜レセプター、インシュリンなどの発現も可
能となる。転写開始調節領域を修正することにより、筋
原細胞は発現産物の構成的生産を行ない得るし、また、
それとは別個に、あるいはそれと同時に、可溶性産物に
対するレセプターを導入することができ、この事はたと
えば細胞質や核などの細胞性たんぱく質の誘導可能な転
写を提供する。このレセプターを活性化することにより
筋原細胞は関連リガンドの誘導条件下発現産物の生産が
誘導される。
含まれる。したがって、その宿主の筋原細胞は宿主から
取り出し、相同組換えによりトランスホームする。つい
で、細胞のクローン化の後欠陥部位における相同組換え
についてスクリーニングする。それとは別に、通常、筋
原細胞または成熟筋肉組織中では抑制されている天然の
誘導可能遺伝子の場合、転写開始調節配列、たとえばエ
ンハンサーを伴う、または伴なわないプロモーターなど
を修正し誘導または構成的転写への基礎を提供する相同
組換えを起こし得る。したがって、この筋原細胞を用
い、通常筋肉組織では発現されない内在的(宿主にとっ
て)または異種の遺伝子を発現し得る。たとえば、サイ
トカイン、成長因子、コロニー刺激因子、インターフェ
ロン、表面膜レセプター、インシュリンなどの発現も可
能となる。転写開始調節領域を修正することにより、筋
原細胞は発現産物の構成的生産を行ない得るし、また、
それとは別個に、あるいはそれと同時に、可溶性産物に
対するレセプターを導入することができ、この事はたと
えば細胞質や核などの細胞性たんぱく質の誘導可能な転
写を提供する。このレセプターを活性化することにより
筋原細胞は関連リガンドの誘導条件下発現産物の生産が
誘導される。
筋原細胞のトランスホーメーションには種々のベクタ
ーが使用される。トランスフェクションやインフェクシ
ョンに特に興味深いのは細胞内に導入し得る複製能欠失
ウイルスベクター、DNAウイルスまたはレトロウイルス
ベクターである。通常これらのベクターには原核性DNA
は含まれず、かつ種々の機能性配列が含まれている。
ーが使用される。トランスフェクションやインフェクシ
ョンに特に興味深いのは細胞内に導入し得る複製能欠失
ウイルスベクター、DNAウイルスまたはレトロウイルス
ベクターである。通常これらのベクターには原核性DNA
は含まれず、かつ種々の機能性配列が含まれている。
すでに議論されているように、機能性配列には、転写
および翻訳開始および停止調節配列を踏むDNA領域、目
的たんぱく質をコードするオープンリーディングフレー
ムがあり、また、さらに部位特異的組込み用の隣接領域
を含むこともある。すでに示したように、ある状況で
は、5′隣接領域は相同組換えにより転写開始領域の性
質を変えてしまう。たとえば、エンハンサーがある場合
とない場合では転写誘導の可否や転写レベルの増減など
に違いが起こる。同様に、プロモーター領域が修正を受
けて誘導の感受性や転写レベルが変化することもある。
および翻訳開始および停止調節配列を踏むDNA領域、目
的たんぱく質をコードするオープンリーディングフレー
ムがあり、また、さらに部位特異的組込み用の隣接領域
を含むこともある。すでに示したように、ある状況で
は、5′隣接領域は相同組換えにより転写開始領域の性
質を変えてしまう。たとえば、エンハンサーがある場合
とない場合では転写誘導の可否や転写レベルの増減など
に違いが起こる。同様に、プロモーター領域が修正を受
けて誘導の感受性や転写レベルが変化することもある。
使用する構造遺伝子は、細胞質や核などのオルガネラ
など細胞内に維持されるか、細胞内膜や細胞膜に輸送さ
れる細胞内産物を生産するものや、その構造遺伝子に本
来存在する天然のシグナル配列や本来存在しないシグナ
ル配列を与えることにより分泌されるものがある。目的
の可溶性たんぱく質が大きいたんぱく質の断片であるよ
うな場合、そのようなたんぱく質にシグナル配列を与え
る必要がある。その結果分泌やプロセシング部位におけ
るプロセシングの際に所望されるたんぱく質が天然の配
列のものになる。
など細胞内に維持されるか、細胞内膜や細胞膜に輸送さ
れる細胞内産物を生産するものや、その構造遺伝子に本
来存在する天然のシグナル配列や本来存在しないシグナ
ル配列を与えることにより分泌されるものがある。目的
の可溶性たんぱく質が大きいたんぱく質の断片であるよ
うな場合、そのようなたんぱく質にシグナル配列を与え
る必要がある。その結果分泌やプロセシング部位におけ
るプロセシングの際に所望されるたんぱく質が天然の配
列のものになる。
ベヒクル構築物を含む細胞を選択するためのマーカー
が存在する。通常このマーカーは1つ以上の細胞毒性薬
剤耐性を提供するポジティブ選択を可能にする。たとえ
ば細胞をG418で選択するカナマイシン耐性や、メソトレ
キセートに対する耐性を示すジヒドロフォレートリダク
ターゼが用いられる。これらのマーカーは誘導可能また
は非誘導性の遺伝子が用いられるので、選択は誘導条件
または非誘導条件で行なわれる。
が存在する。通常このマーカーは1つ以上の細胞毒性薬
剤耐性を提供するポジティブ選択を可能にする。たとえ
ば細胞をG418で選択するカナマイシン耐性や、メソトレ
キセートに対する耐性を示すジヒドロフォレートリダク
ターゼが用いられる。これらのマーカーは誘導可能また
は非誘導性の遺伝子が用いられるので、選択は誘導条件
または非誘導条件で行なわれる。
また、ベクターには複製オリジンや宿主における複製
に必要なその他の遺伝子が含まれる。オリジンを含む複
製システムおよび特定のウイルスにコードされている複
製関連のたんぱく質が構築物の一部として含まれてい
る。複製をコードする遺伝子が筋原細胞のトランスホー
メーションを起こさないよう複製システムの選択には注
意しなければならない。例示的複製システムにはエプス
タイン・バーウイルスがある。その他に複製欠失ベヒク
ル、特に複製欠失レトロウイルスベクターが用いられ
る。これらのベクターに関してはプライス(Price)
等、Proc.Natl.Acad.Sci.,USA(1987)84:156−160およ
びサレス(Sares)等、EMBO J.(1986)5:3133−3142
による報告がある。最終的ベヒクル構築物には目的の遺
伝子が1つ以上含まれる。cDNA遺伝子または染色体遺伝
子のいずれも使用し得る。5′側非コード領域またはコ
ード領域に少なくとも1つのイントロンを提供すること
は特に興味深い。イントロンの存在はメッセンジャーRN
Aの安定性を増すことが分っている。
に必要なその他の遺伝子が含まれる。オリジンを含む複
製システムおよび特定のウイルスにコードされている複
製関連のたんぱく質が構築物の一部として含まれてい
る。複製をコードする遺伝子が筋原細胞のトランスホー
メーションを起こさないよう複製システムの選択には注
意しなければならない。例示的複製システムにはエプス
タイン・バーウイルスがある。その他に複製欠失ベヒク
ル、特に複製欠失レトロウイルスベクターが用いられ
る。これらのベクターに関してはプライス(Price)
等、Proc.Natl.Acad.Sci.,USA(1987)84:156−160およ
びサレス(Sares)等、EMBO J.(1986)5:3133−3142
による報告がある。最終的ベヒクル構築物には目的の遺
伝子が1つ以上含まれる。cDNA遺伝子または染色体遺伝
子のいずれも使用し得る。5′側非コード領域またはコ
ード領域に少なくとも1つのイントロンを提供すること
は特に興味深い。イントロンの存在はメッセンジャーRN
Aの安定性を増すことが分っている。
また、感染性の複製欠損ウイルスベクターの注射によ
りインビボで細胞をトランスホームできる。ベクターは
エコトロピックパッキング用のレトロウイルスプロデュ
ーサー細胞に導入する。それからこの細胞を収穫し、濾
過後遠心で濃縮する。その後、インビボで1部位にこの
ウイルスストックを注射する。筋原細胞は移動すること
が分っており、隣接領域に拡がることから、筋肉繊維に
必要な注射は比較的少ない。
りインビボで細胞をトランスホームできる。ベクターは
エコトロピックパッキング用のレトロウイルスプロデュ
ーサー細胞に導入する。それからこの細胞を収穫し、濾
過後遠心で濃縮する。その後、インビボで1部位にこの
ウイルスストックを注射する。筋原細胞は移動すること
が分っており、隣接領域に拡がることから、筋肉繊維に
必要な注射は比較的少ない。
ベクターの投与には、水、食塩水、リン酸緩衝液など
生理的に許容可能な培地を用いて注射するのが簡便であ
る。一般的にウイルス濃度は約105ffu以上である。その
他の添加物にはポリブレンがある。通常注射には筋肉組
織cm3当り約105個の細胞が用いられる。その組織の損傷
は目的部分への注射回数を抑えることで最小限にとどめ
る。特に、患者が膨大な治療を必要とする場合、特定領
域への注射回数を減らすことが望ましいのは明白であ
る。
生理的に許容可能な培地を用いて注射するのが簡便であ
る。一般的にウイルス濃度は約105ffu以上である。その
他の添加物にはポリブレンがある。通常注射には筋肉組
織cm3当り約105個の細胞が用いられる。その組織の損傷
は目的部分への注射回数を抑えることで最小限にとどめ
る。特に、患者が膨大な治療を必要とする場合、特定領
域への注射回数を減らすことが望ましいのは明白であ
る。
以下に示す例は説明を目的とするもので本発明を制限
するものではない。
するものではない。
(実験) (ベクター) BAGおよびpMMuLVSVnlsLacZと呼ばれる2つのβ−ガラ
クトシダーゼベクターを使用した、これらのベクターは
各々、MMuLVプロモーター/エンハンサーまたはSV40初
期プロモーターの転写コントロール下のβ−ガラクトシ
ダーゼコード配列を含む。さらにこれらのベクターなne
oγおよびLacZ遺伝子を有し、ある場合にはSV40ラージ
T核局在化配列に対する7個のアミノ酸コドンを有す
る。
クトシダーゼベクターを使用した、これらのベクターは
各々、MMuLVプロモーター/エンハンサーまたはSV40初
期プロモーターの転写コントロール下のβ−ガラクトシ
ダーゼコード配列を含む。さらにこれらのベクターなne
oγおよびLacZ遺伝子を有し、ある場合にはSV40ラージ
T核局在化配列に対する7個のアミノ酸コドンを有す
る。
組換え耐性のΨCREまたはΨ2エコトロピックパッキ
ング細胞系列への各々BAGまたはpMMuLVSVnlsLacZのトラ
ンスフェクションによって作製した各々CREBAG2またはP
A12Ψ212−C2レトロウイルスプロデュース細胞由来の上
清を回収し、濾過後遠心により濃縮した(プライス(Pr
ice)等、1987;サネス(Sanes)等、1986)。ウイルス
ストック(50〜200μ)を活性炭および10μMポリブ
レンと混合した後、麻酔をかけたウィスターラットの後
足の側背面に26ゲージの針で注射した。約2週間後、こ
れらの動物を4%パラホルムアルデヒド、0.5%グルタ
ルアルデヒド、100mM PIPES(pH7.4)を用いた心臓灌流
で固定した。30〜60分後、後足の皮を除去して4℃で一
晩同じ固定剤中に浸し、ついで30%スクロースリン酸緩
衝液(PBS)中、4℃で24時間浸した。これをフリージ
ングイソペンタン中で凍結し、クリオスタットを用いて
連続的に30μmの厚さでスライスした。これらの断片を
2%パラホルムアルデヒドで固定後、洗浄してから1mg/
mlX−gal、35mMフェリおよびフェロシアン化カリウム、
1mM MgCl2のリン酸緩衝液を用いて30℃で一晩かけて染
色し、グリセリン:PBS(9:1)に置き、ついでツァイス
アクシオフォト明視野顕微鏡でブルーのX−gal反応産
物の存在を調べた。青く染った筋肉繊維は後足に散在し
ていた。活性炭粒子は一般にかかとおよび側腓腹筋の間
に存在し、感染部位の同定に使用した。ラベルした筋細
胞クラスターの分布またはサイズの差が各々BAGまたはp
MMuLVSVnlsLacZベクターで観測された。BAGベクターはP
9(P=生後)に注射P23に分析し、またpMMuLVSVnlsLac
ZはP16に注射、P29に分析した。さらに、活性炭粒子に
近いラベル化細胞クラスターは数ミリメートル離れたも
のと区別できず、このことは注射が近くの組織を壊さな
かったことを示している。
ング細胞系列への各々BAGまたはpMMuLVSVnlsLacZのトラ
ンスフェクションによって作製した各々CREBAG2またはP
A12Ψ212−C2レトロウイルスプロデュース細胞由来の上
清を回収し、濾過後遠心により濃縮した(プライス(Pr
ice)等、1987;サネス(Sanes)等、1986)。ウイルス
ストック(50〜200μ)を活性炭および10μMポリブ
レンと混合した後、麻酔をかけたウィスターラットの後
足の側背面に26ゲージの針で注射した。約2週間後、こ
れらの動物を4%パラホルムアルデヒド、0.5%グルタ
ルアルデヒド、100mM PIPES(pH7.4)を用いた心臓灌流
で固定した。30〜60分後、後足の皮を除去して4℃で一
晩同じ固定剤中に浸し、ついで30%スクロースリン酸緩
衝液(PBS)中、4℃で24時間浸した。これをフリージ
ングイソペンタン中で凍結し、クリオスタットを用いて
連続的に30μmの厚さでスライスした。これらの断片を
2%パラホルムアルデヒドで固定後、洗浄してから1mg/
mlX−gal、35mMフェリおよびフェロシアン化カリウム、
1mM MgCl2のリン酸緩衝液を用いて30℃で一晩かけて染
色し、グリセリン:PBS(9:1)に置き、ついでツァイス
アクシオフォト明視野顕微鏡でブルーのX−gal反応産
物の存在を調べた。青く染った筋肉繊維は後足に散在し
ていた。活性炭粒子は一般にかかとおよび側腓腹筋の間
に存在し、感染部位の同定に使用した。ラベルした筋細
胞クラスターの分布またはサイズの差が各々BAGまたはp
MMuLVSVnlsLacZベクターで観測された。BAGベクターはP
9(P=生後)に注射P23に分析し、またpMMuLVSVnlsLac
ZはP16に注射、P29に分析した。さらに、活性炭粒子に
近いラベル化細胞クラスターは数ミリメートル離れたも
のと区別できず、このことは注射が近くの組織を壊さな
かったことを示している。
9日目に注射し、23日目に分析したラットの場合、多
くの繊維に及びクラスターの数は25個中16個であった
が、19日目に注射し、35日目に分析したラットの場合、
多くの繊維に及ぶクラスターの数は1個中1個であるこ
とが分った。
くの繊維に及びクラスターの数は25個中16個であった
が、19日目に注射し、35日目に分析したラットの場合、
多くの繊維に及ぶクラスターの数は1個中1個であるこ
とが分った。
側部腓腹筋中の染色筋肉繊維のクラスターは、その筋
原細胞は多核繊維への融合後でさえ感染を受け、β−ガ
ラクトシダーゼを発現し得ることを示している。観測さ
れたクラスターの多くは単一細胞由来のクローンを示し
ており、それらの子孫のいくつかは所定の筋肉繊維の基
底層を通過して移動し、隣りの筋肉繊維と融合する。各
筋原細胞は感染時に単一の繊維と会合するので、そのデ
ータは筋原細胞は1つの繊維から他の繊維へと基底層を
通して移動し得ることを示している。さらに大部分の感
染は多数の筋肉繊維に及ぶクローンを生じるので、それ
らの移動は比較的頻繁に起こると思われる。
原細胞は多核繊維への融合後でさえ感染を受け、β−ガ
ラクトシダーゼを発現し得ることを示している。観測さ
れたクラスターの多くは単一細胞由来のクローンを示し
ており、それらの子孫のいくつかは所定の筋肉繊維の基
底層を通過して移動し、隣りの筋肉繊維と融合する。各
筋原細胞は感染時に単一の繊維と会合するので、そのデ
ータは筋原細胞は1つの繊維から他の繊維へと基底層を
通して移動し得ることを示している。さらに大部分の感
染は多数の筋肉繊維に及ぶクローンを生じるので、それ
らの移動は比較的頻繁に起こると思われる。
感染したラットの足に存在するβ−ガラクトシダーゼ
ポジティブ細胞の各クラスターが単一のレトロウイルス
感染筋原細胞に由来することを示すため、異なるβ−ガ
ラクトシダーゼ染色パターンを示す2つのベクターの混
合物を注射した。クローンの数と大きさを最高にするた
め、2つのベクター混合物は増殖や繊維形成が盛んに起
っているP0のラットの後足に注射した。細胞質性β−ガ
ラクトシダーゼを有する23種を含む87種のβ−ガラクト
シダーゼポジティブクラスターを十分感染させた2つの
足においてわずか2つの場合にかぎり、細胞質染色繊維
に隣接する繊維が核染色を含んでいた。したがって隣接
する筋原細胞が独立に感染する頻度は、後足当り40〜50
クローンのレベルで感染させた動物の場合15%以下であ
る。したがって軽度の感染を受けた後足では、事実上1
つ以上もしくは2つのクローンが2つ以上の別個の感染
に由来することはないと考えられる。大部分は単一の感
染に由来するクローンである。
ポジティブ細胞の各クラスターが単一のレトロウイルス
感染筋原細胞に由来することを示すため、異なるβ−ガ
ラクトシダーゼ染色パターンを示す2つのベクターの混
合物を注射した。クローンの数と大きさを最高にするた
め、2つのベクター混合物は増殖や繊維形成が盛んに起
っているP0のラットの後足に注射した。細胞質性β−ガ
ラクトシダーゼを有する23種を含む87種のβ−ガラクト
シダーゼポジティブクラスターを十分感染させた2つの
足においてわずか2つの場合にかぎり、細胞質染色繊維
に隣接する繊維が核染色を含んでいた。したがって隣接
する筋原細胞が独立に感染する頻度は、後足当り40〜50
クローンのレベルで感染させた動物の場合15%以下であ
る。したがって軽度の感染を受けた後足では、事実上1
つ以上もしくは2つのクローンが2つ以上の別個の感染
に由来することはないと考えられる。大部分は単一の感
染に由来するクローンである。
2つのウイルス技術を用い、全てのラベル化繊維にお
ける細胞質および核染色がランダムな分布をしているか
どうかを測定することにより、各繊維のラベル化が別個
の感染に由来するかどうかを調べた。細胞質および核染
色パターンは、別個の領域に分離しており、その各々が
いくつかの繊維からなるクラスターを含む点で逆の事が
観察された。
ける細胞質および核染色がランダムな分布をしているか
どうかを測定することにより、各繊維のラベル化が別個
の感染に由来するかどうかを調べた。細胞質および核染
色パターンは、別個の領域に分離しており、その各々が
いくつかの繊維からなるクラスターを含む点で逆の事が
観察された。
繊維数は明らかに一定に保たれていることから実験中
に新しく繊維が形成されたとは考え難い。クローン内の
繊維の平均径は筋肉の全平均繊維径と同じであり、この
ことは多重繊維クローンにおいて小さい新しく生成した
繊維が選択的に含有されてはいないことを示している。
新しい繊維生成の最高速度と比べた高頻度の多重繊維ク
ローンの生成は、新しい繊維形成を運命付けられた筋原
細胞は分裂する筋原細胞の集団と比較してベクターの感
染に対して非常に選択性が高くなければならないことを
示している。これらのデータはトランスホームした筋原
細胞が異なる繊維に含まれるメカニズムとして基底層を
通した筋原細胞の移動を強く支持している。
に新しく繊維が形成されたとは考え難い。クローン内の
繊維の平均径は筋肉の全平均繊維径と同じであり、この
ことは多重繊維クローンにおいて小さい新しく生成した
繊維が選択的に含有されてはいないことを示している。
新しい繊維生成の最高速度と比べた高頻度の多重繊維ク
ローンの生成は、新しい繊維形成を運命付けられた筋原
細胞は分裂する筋原細胞の集団と比較してベクターの感
染に対して非常に選択性が高くなければならないことを
示している。これらのデータはトランスホームした筋原
細胞が異なる繊維に含まれるメカニズムとして基底層を
通した筋原細胞の移動を強く支持している。
本発明が筋肉繊維関連病の治療もしくは宿主内におけ
る可溶性または他のたんぱく質の生産を目的とする筋肉
形成細胞の使用を可能にしていることは上述の結果から
明白である。筋原細胞は新しい筋肉組織を形成し、また
繊維形成に参加することができ、そこでこれらの細胞は
有用な性質を提供したり、欠陥を修正したりすることが
できる。さらに、これらの細胞をマーカーで修飾するこ
とにより天然に存在する細胞中の形質転換細胞の選択を
可能にできる。本明細書で引用している全ての出版物お
よび特許出願は各々参考として引用している事を言及し
ているのと同様に参考として引用している。
る可溶性または他のたんぱく質の生産を目的とする筋肉
形成細胞の使用を可能にしていることは上述の結果から
明白である。筋原細胞は新しい筋肉組織を形成し、また
繊維形成に参加することができ、そこでこれらの細胞は
有用な性質を提供したり、欠陥を修正したりすることが
できる。さらに、これらの細胞をマーカーで修飾するこ
とにより天然に存在する細胞中の形質転換細胞の選択を
可能にできる。本明細書で引用している全ての出版物お
よび特許出願は各々参考として引用している事を言及し
ているのと同様に参考として引用している。
これまでにより明確に理解されることを目的として詳
細に説明および例で本発明を示してきたが、特許請求の
精神や範囲を逸脱することなしに修正が可能なことは当
業者にとって明白であろう。
細に説明および例で本発明を示してきたが、特許請求の
精神や範囲を逸脱することなしに修正が可能なことは当
業者にとって明白であろう。
フロントページの続き (72)発明者 ヒューズ シモン エム アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94301 パロ アルト アディソン ス トリート 733 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 48/00 ABJ C12N 5/10 C12N 15/09 BIOSIS(DIALOG) MEDLINE(STN)
Claims (19)
- 【請求項1】有意な分化なしに筋原細胞の増殖を提供す
る実質的な無血清培地において、初代筋原細胞を増殖さ
せてクローン的に純粋な又は実質的に濃縮した筋原細胞
の集団を得る工程を含む方法によって得ることができる
筋原細胞組成物であって、該初代筋原細胞あるいは該ク
ローン的に純粋な又は実質的に濃縮した筋原細胞の集団
への外来DNAのin vitroトランスホーメーションの結果
として該筋原細胞組成物が外来DNAを含有し、該外来DNA
が蛋白質をコードする遺伝子を含有し、該筋原細胞組成
物の筋原細胞が先在する筋繊維に組み込まれて該外来DN
Aを発現することができる筋原細胞組成物。 - 【請求項2】該外来DNAがトランスフェクションによっ
て初代筋原細胞あるいはクローン的に純粋な又は実質的
に濃縮した筋原細胞の集団へ導入されている請求項1記
載の筋原細胞組成物。 - 【請求項3】該トランスフェクションが複製能欠失レト
ロウイルスを含む請求項2記載の筋原細胞組成物。 - 【請求項4】該遺伝子が相同組換えによって初代筋原細
胞あるいはクローン的に純粋な又は実質的に濃縮した筋
原細胞の集団のゲノムへ組み込まれている請求項1記載
の筋原細胞組成物。 - 【請求項5】該外来DNAが初代筋原細胞あるいはクロー
ン的に純粋な又は実質的に濃縮した筋原細胞の集団中で
機能する転写開始領域を含有し、該遺伝子が該転写開始
領域の転写制御下にある、請求項1〜4のいずれか1項
記載の筋原細胞組成物。 - 【請求項6】該転写開始領域が該遺伝子の構成的発現を
提供する請求項5記載の筋原細胞組成物。 - 【請求項7】該転写開始領域が該遺伝子の誘導性発現を
提供する請求項5記載の筋原細胞組成物。 - 【請求項8】該外来DNAがさらにシグナル配列を含有す
る請求項1〜7のいずれか1項記載の筋原細胞組成物。 - 【請求項9】該外来DNAが初代筋原細胞あるいはクロー
ン的に純粋な又は実質的に濃縮した筋原細胞の集団で発
現する遺伝子を含有している請求項1〜8のいずれか1
項記載の筋原細胞組成物。 - 【請求項10】該外来DNAが分泌蛋白質をコードする遺
伝子を含有している請求項1〜9のいずれか1項記載の
筋原細胞組成物。 - 【請求項11】分泌蛋白質がサイトカイン、成長因子、
コロニー刺激因子、インターフェロン、表面膜レセプタ
ー又はインシュリンを含む請求項10記載の筋原細胞組成
物。 - 【請求項12】初代筋原細胞が成熟筋原細胞である請求
項1〜11のいずれか1項記載の筋原細胞組成物。 - 【請求項13】初代筋原細胞がヒト筋原細胞である請求
項12記載の筋原細胞組成物。 - 【請求項14】請求項1〜13のいずれか1項記載の筋原
細胞組成物を含有する、筋肉組織に関連した病気を治療
するための医薬組成物。 - 【請求項15】請求項1〜13のいずれか1項記載の筋原
細胞組成物を含有する、可溶性因子が関連する筋肉組織
以外の組織に関する病気を治療するための医薬組成物。 - 【請求項16】初代筋原細胞で発現することができる遺
伝子を含むDNA構築物を使用することを特徴とする請求
項1〜13のいずれか1項記載の筋原細胞組成物の製造方
法。 - 【請求項17】請求項14記載の医薬組成物の製造方法で
あって、初代筋原細胞で発現することができるDNA構築
物を含む複製能欠失ウイルスを使用することを特徴とす
方法。 - 【請求項18】請求項15記載の医薬組成物の製造方法で
あって、初代筋原細胞で発現することができるDNA構築
物を含む複製能欠失ウイルスを使用することを特徴とす
方法。 - 【請求項19】複製能欠失ウイルスがレトロウイルスで
ある、請求項17又は18記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US36537489A | 1989-06-13 | 1989-06-13 | |
| US365,374 | 1989-06-13 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH05500601A JPH05500601A (ja) | 1993-02-12 |
| JP3244696B2 true JP3244696B2 (ja) | 2002-01-07 |
Family
ID=23438629
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP50911490A Expired - Fee Related JP3244696B2 (ja) | 1989-06-13 | 1990-06-13 | ヒト筋肉細胞の単離、増殖および分化 |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP0457856A4 (ja) |
| JP (1) | JP3244696B2 (ja) |
| CA (1) | CA2058955A1 (ja) |
| WO (1) | WO1990015863A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6048729A (en) * | 1987-05-01 | 2000-04-11 | Transkaryotic Therapies, Inc. | In vivo protein production and delivery system for gene therapy |
| JPH04507041A (ja) * | 1988-12-13 | 1992-12-10 | アメリカ合衆国 | 遺伝工学により修飾された内皮細胞およびその利用方法 |
| US5538722A (en) * | 1989-06-13 | 1996-07-23 | Stanford University | Isolation, growth, differentiation and genetic engineering of human muscle cells |
| AU7312891A (en) * | 1990-02-12 | 1991-09-03 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Satellite cell proliferation in adult skeletal muscle |
| US5352595A (en) * | 1991-09-03 | 1994-10-04 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Myod regulatory region |
| NZ245015A (en) | 1991-11-05 | 1995-12-21 | Transkaryotic Therapies Inc | Delivery of human growth hormone through the administration of transfected cell lines encoding human growth hormone, which are physically protected from host immune response; the transfected cells and their production |
| US6063630A (en) | 1991-11-05 | 2000-05-16 | Transkaryotic Therapies, Inc. | Targeted introduction of DNA into primary or secondary cells and their use for gene therapy |
| US6692737B1 (en) | 1991-11-05 | 2004-02-17 | Transkaryotic Therapies, Inc. | In vivo protein production and delivery system for gene therapy |
| US6054288A (en) * | 1991-11-05 | 2000-04-25 | Transkaryotic Therapies, Inc. | In vivo protein production and delivery system for gene therapy |
| US6348327B1 (en) | 1991-12-06 | 2002-02-19 | Genentech, Inc. | Non-endocrine animal host cells capable of expressing variant proinsulin and processing the same to form active, mature insulin and methods of culturing such cells |
| EP0584339A4 (en) * | 1992-03-04 | 1996-02-28 | Jon A Wolff | Method of delivering therapeutic substances to the brain |
| CA2137456A1 (en) * | 1992-07-02 | 1994-01-20 | Inder Verma | Use of myoblasts for sustained delivery of gene products |
| US6531124B1 (en) | 1992-07-10 | 2003-03-11 | Transkaryotic Therapies, Inc. | In vivo production and delivery of insulinotropin for gene therapy |
| US6670178B1 (en) | 1992-07-10 | 2003-12-30 | Transkaryotic Therapies, Inc. | In Vivo production and delivery of insulinotropin for gene therapy |
| US5935849A (en) * | 1994-07-20 | 1999-08-10 | Cytotherapeutics, Inc. | Methods and compositions of growth control for cells encapsulated within bioartificial organs |
| US5853717A (en) * | 1994-07-20 | 1998-12-29 | Cytotherapeutics, Inc. | Methods and compositions of growth control for cells encapsulated within bioartificial organs |
| GB9419048D0 (en) * | 1994-09-20 | 1994-11-09 | Watt Diana J | Treatment of muscular disorders |
| US6495364B2 (en) * | 1995-05-23 | 2002-12-17 | Neurotech, S.A. | Mx-1 conditionally immortalized cells |
| AU770889B2 (en) | 1999-07-23 | 2004-03-04 | Genvec, Inc. | Muscle cells and their use in cardiac repair |
| AU2006244197A1 (en) | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Mytogen, Inc. | Cellular cardiomyoplasty as supportive therapy in patients with heart disease |
| US9139814B2 (en) | 2008-09-22 | 2015-09-22 | Universite Laval | Culture medium for myoblasts, precursors thereof and derivatives thereof |
| FR2960783B1 (fr) | 2010-06-04 | 2012-07-27 | Ass Pour Les Transferts De Technologies Du Mans | Membrane fonctionnalisee pour chambre d'encapsulation de cellules produisant au moins une substance d'interet therapeutique et organe bioartificiel comprenant une telle membrane |
| EP3095509A1 (en) | 2015-05-18 | 2016-11-23 | Defymed | Membranes functionalized with heparin for bioartificial organs |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1988008450A1 (en) * | 1987-05-01 | 1988-11-03 | Birdwell Finlayson | Gene therapy for metabolite disorders |
| EP0633318A1 (en) * | 1987-09-11 | 1995-01-11 | Whitehead Institute For Biomedical Research | Transduced fibroblasts and uses therefor |
-
1990
- 1990-06-13 EP EP19900910035 patent/EP0457856A4/en not_active Withdrawn
- 1990-06-13 JP JP50911490A patent/JP3244696B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-06-13 WO PCT/US1990/003352 patent/WO1990015863A1/en not_active Application Discontinuation
- 1990-06-13 CA CA002058955A patent/CA2058955A1/en not_active Abandoned
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP0457856A1 (en) | 1991-11-27 |
| EP0457856A4 (en) | 1992-10-21 |
| CA2058955A1 (en) | 1990-12-14 |
| WO1990015863A1 (en) | 1990-12-27 |
| JPH05500601A (ja) | 1993-02-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3244696B2 (ja) | ヒト筋肉細胞の単離、増殖および分化 | |
| US5538722A (en) | Isolation, growth, differentiation and genetic engineering of human muscle cells | |
| JP2703893B2 (ja) | 外来遺伝子物質を発現する上皮細胞 | |
| US4980286A (en) | In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells | |
| EP0633318A1 (en) | Transduced fibroblasts and uses therefor | |
| JP2002517227A (ja) | 造血幹細胞の試験管内維持 | |
| EP0946199B1 (en) | TGF beta 1-RESPONSIVE CELLS FROM BONE MARROW | |
| US6093393A (en) | Methods for preparing and using clonogenic fibroblasts and transfected clonogenic fibroblasts | |
| US20060233769A1 (en) | Established cell line of microglia | |
| JP2002514409A (ja) | 遺伝的に改変された繊維芽細胞及びその使用 | |
| JPH08501210A (ja) | 遺伝子産物の持続的放出のための筋芽細胞の利用 | |
| AU5321299A (en) | Genetically engineered cells and tissues | |
| AU2005200383B2 (en) | TGFbeta1-responsive cells from bone marrow | |
| EP1477556A1 (de) | Verfahren zur Selektion von kardiomyogenen Zellen oder Herzmuskelzellen aus gemischten Zellpopulationen | |
| HK1008049B (en) | Transduced fibroblasts and use therefor |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |