JP3555876B2 - N−アロイルフェニルアラニン誘導体 - Google Patents
N−アロイルフェニルアラニン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3555876B2 JP3555876B2 JP2000507643A JP2000507643A JP3555876B2 JP 3555876 B2 JP3555876 B2 JP 3555876B2 JP 2000507643 A JP2000507643 A JP 2000507643A JP 2000507643 A JP2000507643 A JP 2000507643A JP 3555876 B2 JP3555876 B2 JP 3555876B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- carbonyl
- amino
- hydrogen
- chloro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 189
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- -1 perfluoro Chemical group 0.000 claims description 361
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 273
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 230
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 154
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 144
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 80
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 70
- 229960005190 phenylalanine Drugs 0.000 claims description 69
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 51
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 45
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 37
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 37
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 36
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 35
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 33
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 32
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 23
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 22
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 claims description 22
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 21
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 claims description 14
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 11
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 claims description 9
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 8
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 8
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- SZPWXAOBLNYOHY-UHFFFAOYSA-N [C]1=CC=NC2=CC=CC=C12 Chemical group [C]1=CC=NC2=CC=CC=C12 SZPWXAOBLNYOHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 claims description 6
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 4
- WNWVKZTYMQWFHE-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical group [CH2]CN1CCOCC1 WNWVKZTYMQWFHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 3
- 125000003806 alkyl carbonyl amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 3
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000006479 2-pyridyl methyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C(=N1)C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000006283 4-chlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1Cl)C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000004217 4-methoxybenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1OC([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 2
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004464 hydroxyphenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- PZQSQRCNMZGWFT-QXMHVHEDSA-N propan-2-yl (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC(C)C PZQSQRCNMZGWFT-QXMHVHEDSA-N 0.000 claims description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 2
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 2
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims 15
- 125000004916 (C1-C6) alkylcarbonyl group Chemical group 0.000 claims 11
- 125000004739 (C1-C6) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims 11
- 125000004738 (C1-C6) alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims 6
- 125000004454 (C1-C6) alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims 3
- 125000004890 (C1-C6) alkylamino group Chemical group 0.000 claims 3
- 125000004750 (C1-C6) alkylaminosulfonyl group Chemical group 0.000 claims 1
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004426 substituted alkynyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 108010000134 Vascular Cell Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 abstract description 21
- 102100023543 Vascular cell adhesion protein 1 Human genes 0.000 abstract description 21
- 108010008212 Integrin alpha4beta1 Proteins 0.000 abstract description 20
- 230000027455 binding Effects 0.000 abstract description 19
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 11
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 11
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 abstract description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 150
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 140
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 132
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 126
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 114
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 113
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 95
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 88
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 65
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 63
- 238000004896 high resolution mass spectrometry Methods 0.000 description 55
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 54
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 51
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 46
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 44
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 40
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 39
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 38
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 36
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 30
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 28
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 27
- 0 Cc1c(N(*)*)[n](C)nn1 Chemical compound Cc1c(N(*)*)[n](C)nn1 0.000 description 26
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 26
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 25
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 23
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 22
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 22
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 22
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000003875 Wang resin Substances 0.000 description 19
- NERFNHBZJXXFGY-UHFFFAOYSA-N [4-[(4-methylphenyl)methoxy]phenyl]methanol Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1COC1=CC=C(CO)C=C1 NERFNHBZJXXFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000010265 fast atom bombardment Methods 0.000 description 17
- 125000004208 3-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C([H])C(*)=C1[H] 0.000 description 16
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 16
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 16
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 15
- VPQSRUJTUVPSCP-AWEZNQCLSA-N methyl (2s)-2-amino-3-[4-[(2,6-dichlorobenzoyl)amino]phenyl]propanoate Chemical compound C1=CC(C[C@H](N)C(=O)OC)=CC=C1NC(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1Cl VPQSRUJTUVPSCP-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 15
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 14
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 14
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 14
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 13
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 13
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 12
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 12
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 12
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 description 12
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 12
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 12
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 11
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 11
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 10
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 10
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 10
- 239000003880 polar aprotic solvent Substances 0.000 description 10
- CEFMMQYDPGCYMG-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-6-methylbenzoic acid Chemical compound CC1=CC=CC(Cl)=C1C(O)=O CEFMMQYDPGCYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 9
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 9
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 9
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 8
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 8
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 8
- 238000005897 peptide coupling reaction Methods 0.000 description 8
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 8
- LVEYOSJUKRVCCF-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(diphenylphosphino)propane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CCCP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LVEYOSJUKRVCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 7
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 7
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 7
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 6
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 6
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 6
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 6
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 6
- JOGSMABABGVBQC-UQKRIMTDSA-N methyl (2s)-2-amino-3-[4-[(2,6-dichlorobenzoyl)amino]phenyl]propanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(C[C@H](N)C(=O)OC)=CC=C1NC(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1Cl JOGSMABABGVBQC-UQKRIMTDSA-N 0.000 description 6
- UUSXEIQYCSXKPN-LBPRGKRZSA-N methyl (2s)-3-(4-aminophenyl)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=C(N)C=C1 UUSXEIQYCSXKPN-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JTVWJXUGGJTGDA-IBGZPJMESA-N (2s)-2-[(2-chloro-6-methylbenzoyl)amino]-3-[4-[(2,6-dichlorobenzoyl)amino]phenyl]propanoic acid Chemical compound CC1=CC=CC(Cl)=C1C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC(C=C1)=CC=C1NC(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1Cl JTVWJXUGGJTGDA-IBGZPJMESA-N 0.000 description 5
- VALNSJHHRPSUDO-QFIPXVFZSA-N (2s)-3-(4-aminophenyl)-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)propanoic acid Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)OCC1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 VALNSJHHRPSUDO-QFIPXVFZSA-N 0.000 description 5
- JBLIDPPHFGWTKU-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichlorobenzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1Cl JBLIDPPHFGWTKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 102000016359 Fibronectins Human genes 0.000 description 5
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 5
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 5
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 5
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 5
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 5
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 5
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DBGVGMSCBYYSLD-UHFFFAOYSA-N tributylstannane Chemical compound CCCC[SnH](CCCC)CCCC DBGVGMSCBYYSLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KHZVLGLEHBZEPO-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-hydrazinyl-3-phenylpropanoic acid Chemical class NN[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 KHZVLGLEHBZEPO-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 4
- ICXBPDJQFPIBSS-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-6-methylbenzoic acid Chemical compound CC1=CC=CC(Br)=C1C(O)=O ICXBPDJQFPIBSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 4
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 4
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 description 4
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002027 dichloromethane extract Substances 0.000 description 4
- 210000003038 endothelium Anatomy 0.000 description 4
- ZKQFHRVKCYFVCN-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hexane Chemical compound CCOCC.CCCCCC ZKQFHRVKCYFVCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 4
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 4
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 4
- HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N iodoethane Chemical compound CCI HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- VSDUZFOSJDMAFZ-VIFPVBQESA-N methyl L-phenylalaninate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 VSDUZFOSJDMAFZ-VIFPVBQESA-N 0.000 description 4
- 125000006216 methylsulfinyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)=O 0.000 description 4
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 4
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 4
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 4
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 4
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 4
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 4
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KYVBNYUBXIEUFW-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylguanidine Chemical compound CN(C)C(=N)N(C)C KYVBNYUBXIEUFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ABDDQTDRAHXHOC-QMMMGPOBSA-N 1-[(7s)-5,7-dihydro-4h-thieno[2,3-c]pyran-7-yl]-n-methylmethanamine Chemical compound CNC[C@@H]1OCCC2=C1SC=C2 ABDDQTDRAHXHOC-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 3
- HCBHQDKBSKYGCK-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylbenzoic acid Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1C(O)=O HCBHQDKBSKYGCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GGDNRIZDWFLMSI-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-6-methylbenzoic acid Chemical compound CCC1=CC=CC(C)=C1C(O)=O GGDNRIZDWFLMSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VCUPOCNNHSMRPS-UHFFFAOYSA-N 2-iodo-1-methyl-3-propan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C)=C1I VCUPOCNNHSMRPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KLDLRDSRCMJKGM-UHFFFAOYSA-N 3-[chloro-(2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl)phosphoryl]-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound C1COC(=O)N1P(=O)(Cl)N1CCOC1=O KLDLRDSRCMJKGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101000622304 Homo sapiens Vascular cell adhesion protein 1 Proteins 0.000 description 3
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 3
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 3
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 3
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 3
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 3
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YAMHXTCMCPHKLN-UHFFFAOYSA-N imidazolidin-2-one Chemical compound O=C1NCCN1 YAMHXTCMCPHKLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 3
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 3
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 3
- OIPSJKHEYTWZBQ-LBPRGKRZSA-N methyl (2s)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-(4-nitrophenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 OIPSJKHEYTWZBQ-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 3
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 150000002993 phenylalanine derivatives Chemical class 0.000 description 3
- DHRLEVQXOMLTIM-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxomolybdenum Chemical compound O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.OP(O)(O)=O DHRLEVQXOMLTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 3
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 3
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N tfa trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.OC(=O)C(F)(F)F WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 3
- DOQYGFIAYKMEES-UHFFFAOYSA-N (2-acetyl-6-chlorophenyl) trifluoromethanesulfonate Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1OS(=O)(=O)C(F)(F)F DOQYGFIAYKMEES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GZLJPUCPCFLUMH-DEOSSOPVSA-N (2s)-2-[(2,6-dimethylbenzoyl)amino]-3-[4-(quinoline-4-carbonylamino)phenyl]propanoic acid Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC(C=C1)=CC=C1NC(=O)C1=CC=NC2=CC=CC=C12 GZLJPUCPCFLUMH-DEOSSOPVSA-N 0.000 description 2
- ONBQEOIKXPHGMB-VBSBHUPXSA-N 1-[2-[(2s,3r,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxy-4,6-dihydroxyphenyl]-3-(4-hydroxyphenyl)propan-1-one Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC(O)=CC(O)=C1C(=O)CCC1=CC=C(O)C=C1 ONBQEOIKXPHGMB-VBSBHUPXSA-N 0.000 description 2
- LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 1-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- AGBGSHYCQQNNEH-UHFFFAOYSA-N 2,6-di(propan-2-yl)benzoic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C(C)C)=C1C(O)=O AGBGSHYCQQNNEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MRUDNSFOFOQZDA-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichlorobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1Cl MRUDNSFOFOQZDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOHPVZBSOKLVMN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylethyl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1CCC1=CC=CC=C1 IOHPVZBSOKLVMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUTUODUHDBOYTP-UHFFFAOYSA-N 2-(3-acetyloxyphenyl)acetic acid Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC(CC(O)=O)=C1 BUTUODUHDBOYTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUJXUGAGJFOANU-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-[(3-hydroxyphenyl)carbamoyl]benzoic acid Chemical compound C1=C(Cl)C(C(=O)O)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC(O)=C1 BUJXUGAGJFOANU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RXAQJXRKZULLGB-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-[(3-hydroxyphenyl)methylsulfamoyl]benzoic acid Chemical compound C1=C(Cl)C(C(=O)O)=CC=C1S(=O)(=O)NCC1=CC=CC(O)=C1 RXAQJXRKZULLGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CCYFXIJPJFSTSU-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-6-methylbenzaldehyde Chemical compound CC1=CC=CC(Cl)=C1C=O CCYFXIJPJFSTSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQWQHJNUHQEGTN-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-6-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC=CC(Cl)=C1C#N WQWQHJNUHQEGTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- WONVHNWCIYFHPU-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-6-propan-2-ylbenzoic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C)=C1C(O)=O WONVHNWCIYFHPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=C(C=O)C=C1 RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 2
- 244000166102 Eucalyptus leucoxylon Species 0.000 description 2
- 235000004694 Eucalyptus leucoxylon Nutrition 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008575 L-amino acids Chemical class 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N N-chlorosuccinimide Chemical compound ClN1C(=O)CCC1=O JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ILUJQPXNXACGAN-UHFFFAOYSA-N O-methylsalicylic acid Chemical compound COC1=CC=CC=C1C(O)=O ILUJQPXNXACGAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOPYZMJAIPBUGX-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[Mn+4] Chemical class [O-2].[O-2].[Mn+4] GOPYZMJAIPBUGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 2
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- BQRGNLJZBFXNCZ-UHFFFAOYSA-N calcein am Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC(CN(CC(=O)OCOC(C)=O)CC(=O)OCOC(C)=O)=C(OC(C)=O)C=C1OC1=C2C=C(CN(CC(=O)OCOC(C)=O)CC(=O)OCOC(=O)C)C(OC(C)=O)=C1 BQRGNLJZBFXNCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 2
- 238000003352 cell adhesion assay Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 2
- 229940126142 compound 16 Drugs 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 238000010931 ester hydrolysis Methods 0.000 description 2
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 2
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- VIOHGZMHLYLDGG-KRWDZBQOSA-N methyl (2s)-3-[4-[(2,6-dichlorobenzoyl)amino]phenyl]-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoate Chemical compound C1=CC(C[C@@H](C(=O)OC)NC(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1NC(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1Cl VIOHGZMHLYLDGG-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 2
- NAONTKMCIIUIMJ-ZHZULCJRSA-N methyl (z)-3-[3-methyl-4-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]phenyl]-2-(phenylmethoxycarbonylamino)prop-2-enoate Chemical compound C=1C=C(NC(=O)OC(C)(C)C)C(C)=CC=1/C=C(C(=O)OC)\NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 NAONTKMCIIUIMJ-ZHZULCJRSA-N 0.000 description 2
- KQSIAYZAAVXRKC-UHFFFAOYSA-N methyl 2-chloro-4-[(3-hydroxyphenyl)carbamoyl]benzoate Chemical compound C1=C(Cl)C(C(=O)OC)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC(O)=C1 KQSIAYZAAVXRKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFLIXGSTZSJGRB-UHFFFAOYSA-N methyl 2-chloro-4-chlorosulfonylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1Cl OFLIXGSTZSJGRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIPWHJRWQIMOGY-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[(3-acetyloxyphenyl)methylsulfamoyl]-2-chlorobenzoate Chemical compound C1=C(Cl)C(C(=O)OC)=CC=C1S(=O)(=O)NCC1=CC=CC(OC(C)=O)=C1 RIPWHJRWQIMOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OXWLHKCANIJVBH-UHFFFAOYSA-N methyl 4-amino-2-chlorobenzoate;hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)C1=CC=C(N)C=C1Cl OXWLHKCANIJVBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 2
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 2
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 2
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- VQMSRUREDGBWKT-UHFFFAOYSA-N quinoline-4-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=NC2=C1 VQMSRUREDGBWKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- GUBWTBNXDNGXKM-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(4-formyl-2-methylphenyl)carbamate Chemical compound CC1=CC(C=O)=CC=C1NC(=O)OC(C)(C)C GUBWTBNXDNGXKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N triethylsilane Chemical compound CC[SiH](CC)CC AQRLNPVMDITEJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SEDZOYHHAIAQIW-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl azide Chemical compound C[Si](C)(C)N=[N+]=[N-] SEDZOYHHAIAQIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N triphosgene Chemical compound ClC(Cl)(Cl)OC(=O)OC(Cl)(Cl)Cl UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AOSZTAHDEDLTLQ-AZKQZHLXSA-N (1S,2S,4R,8S,9S,11S,12R,13S,19S)-6-[(3-chlorophenyl)methyl]-12,19-difluoro-11-hydroxy-8-(2-hydroxyacetyl)-9,13-dimethyl-6-azapentacyclo[10.8.0.02,9.04,8.013,18]icosa-14,17-dien-16-one Chemical compound C([C@@H]1C[C@H]2[C@H]3[C@]([C@]4(C=CC(=O)C=C4[C@@H](F)C3)C)(F)[C@@H](O)C[C@@]2([C@@]1(C1)C(=O)CO)C)N1CC1=CC=CC(Cl)=C1 AOSZTAHDEDLTLQ-AZKQZHLXSA-N 0.000 description 1
- SJVFAHZPLIXNDH-JOCHJYFZSA-N (2r)-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-3-phenylpropanoic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)O)NC(=O)OCC1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21)C1=CC=CC=C1 SJVFAHZPLIXNDH-JOCHJYFZSA-N 0.000 description 1
- MDXGYYOJGPFFJL-MRVPVSSYSA-N (2r)-4-methyl-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]pentanoic acid Chemical compound CC(C)C[C@H](C(O)=O)NC(=O)OC(C)(C)C MDXGYYOJGPFFJL-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- DDLYNVBJVVOUGB-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-amino-3-(3-aminophenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC(N)=C1 DDLYNVBJVVOUGB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- GNVNKFUEUXUWDV-VIFPVBQESA-N (2s)-2-amino-3-[4-(aminomethyl)phenyl]propanoic acid Chemical compound NCC1=CC=C(C[C@H](N)C(O)=O)C=C1 GNVNKFUEUXUWDV-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- YSZDDTUKOBFCHU-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-amino-3-[4-(sulfonylamino)phenyl]propanoic acid Chemical class OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(N=S(=O)=O)C=C1 YSZDDTUKOBFCHU-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- SMCWNPAVVQIDBM-YFKPBYRVSA-N (2s)-piperidine-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCCN1C(O)=O SMCWNPAVVQIDBM-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- WNOPIURUTIVUBE-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxyphenyl)methylazanium;chloride Chemical compound Cl.NCC1=CC=CC(O)=C1 WNOPIURUTIVUBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOVQGYQQVNCUBR-UHFFFAOYSA-N (3-methyl-4-nitrophenyl)methanol Chemical compound CC1=CC(CO)=CC=C1[N+]([O-])=O KOVQGYQQVNCUBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNHHVPPSBFQMEL-KQHDFZBMSA-N (3S)-5-N-[(1S,5R)-3-hydroxy-6-bicyclo[3.1.0]hexanyl]-7-N,3-dimethyl-3-phenyl-2H-1-benzofuran-5,7-dicarboxamide Chemical compound CNC(=O)c1cc(cc2c1OC[C@@]2(C)c1ccccc1)C(=O)NC1[C@H]2CC(O)C[C@@H]12 FNHHVPPSBFQMEL-KQHDFZBMSA-N 0.000 description 1
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisopropylcarbodiimide Chemical compound CC(C)N=C=NC(C)C BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMEQTAGJUVIDLB-UHFFFAOYSA-N 1-(2-chloro-1-hydroxycyclohexa-2,4-dien-1-yl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1(O)CC=CC=C1Cl XMEQTAGJUVIDLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJAFXTRPCFBLSA-UHFFFAOYSA-N 1-acetyl-5-chlorocyclohexa-2,4-diene-1-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)C1(C(O)=O)CC(Cl)=CC=C1 MJAFXTRPCFBLSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXOGPTXQGKQSJT-UHFFFAOYSA-N 1-amino-4-[4-(3,4-dimethylphenyl)sulfanylanilino]-9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound Cc1ccc(Sc2ccc(Nc3cc(c(N)c4C(=O)c5ccccc5C(=O)c34)S(O)(=O)=O)cc2)cc1C QXOGPTXQGKQSJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCSPENCTMKMGFE-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-2-iodo-3-methylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC(C)=C1I PCSPENCTMKMGFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPIRBHDGWMWJEP-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxy-7-azabenzotriazole Chemical compound C1=CN=C2N(O)N=NC2=C1 FPIRBHDGWMWJEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSOYWTITVKXHLM-UHFFFAOYSA-N 1-phenylmethoxycarbonyl-2,3-dihydroindole-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CC2=CC=CC=C2N1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 BSOYWTITVKXHLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INDASXALZAWOPK-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylpyridine-3-carboxylic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC=NC(C)=C1C(O)=O INDASXALZAWOPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGFNXGPBPIJYLI-UHFFFAOYSA-N 2,6-difluoro-3-[(3-fluorophenyl)sulfonylamino]-n-(3-methoxy-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridin-5-yl)benzamide Chemical compound C1=C2C(OC)=NNC2=NC=C1NC(=O)C(C=1F)=C(F)C=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC(F)=C1 WGFNXGPBPIJYLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONOTYLMNTZNAQZ-UHFFFAOYSA-N 2,6-difluorobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F ONOTYLMNTZNAQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXAMFMLMIQCEDX-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethyl-4-(trifluoromethyl)-1h-pyridine-2-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(F)(F)F)=CC(C)(C(O)=O)N1 PXAMFMLMIQCEDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQMCRKOAMCPODT-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethyl-4-(trifluoromethyl)pyridine-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(F)(F)F)=C(C(O)=O)C(C)=N1 XQMCRKOAMCPODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFLAYISSADVCJH-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylbenzoyl chloride Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1C(Cl)=O CFLAYISSADVCJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UABFDXDSFKGWJM-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyphenyl)-4,5-dihydro-1,3-oxazole Chemical class COC1=CC=CC=C1C1=NCCO1 UABFDXDSFKGWJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWZBBAQFILMHNQ-UHFFFAOYSA-N 2-(phenylmethoxycarbonylamino)-2-phosphonoacetic acid Chemical compound OC(=O)C(P(O)(O)=O)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 AWZBBAQFILMHNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXFFJDQHYLNEJK-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(4-chlorophenyl)methyl]-7-fluoro-5-methylsulfonyl-2,3-dihydro-1h-cyclopenta[b]indol-3-yl]acetic acid Chemical compound C1=2C(S(=O)(=O)C)=CC(F)=CC=2C=2CCC(CC(O)=O)C=2N1CC1=CC=C(Cl)C=C1 NXFFJDQHYLNEJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIRUFOFQYUOMML-UHFFFAOYSA-N 2-acetyl-6-chlorobenzoic acid Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1C(O)=O YIRUFOFQYUOMML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIWLKMHKNURVRN-UHFFFAOYSA-N 2-acetyl-6-methylbenzoic acid Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(C)=C1C(O)=O PIWLKMHKNURVRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVCMGAUPZIKYTH-VGHSCWAPSA-N 2-acetyloxybenzoic acid;[(2s,3r)-4-(dimethylamino)-3-methyl-1,2-diphenylbutan-2-yl] propanoate;1,3,7-trimethylpurine-2,6-dione Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O.CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C.C([C@](OC(=O)CC)([C@H](C)CN(C)C)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VVCMGAUPZIKYTH-VGHSCWAPSA-N 0.000 description 1
- XHYVBIXKORFHFM-UHFFFAOYSA-N 2-amino-6-methylbenzoic acid Chemical compound CC1=CC=CC(N)=C1C(O)=O XHYVBIXKORFHFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSUIQYOGTINQIN-UZFYAQMZSA-N 2-amino-9-[(1S,6R,8R,9S,10R,15R,17R,18R)-8-(6-aminopurin-9-yl)-9,18-difluoro-3,12-dihydroxy-3,12-bis(sulfanylidene)-2,4,7,11,13,16-hexaoxa-3lambda5,12lambda5-diphosphatricyclo[13.2.1.06,10]octadecan-17-yl]-1H-purin-6-one Chemical compound NC1=NC2=C(N=CN2[C@@H]2O[C@@H]3COP(S)(=O)O[C@@H]4[C@@H](COP(S)(=O)O[C@@H]2[C@@H]3F)O[C@H]([C@H]4F)N2C=NC3=C2N=CN=C3N)C(=O)N1 YSUIQYOGTINQIN-UZFYAQMZSA-N 0.000 description 1
- AXAVXPMQTGXXJZ-UHFFFAOYSA-N 2-aminoacetic acid;2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound NCC(O)=O.OCC(N)(CO)CO AXAVXPMQTGXXJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FESDHLLVLYZNFY-UHFFFAOYSA-N 2-benzylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1CC1=CC=CC=C1 FESDHLLVLYZNFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODHJOROUCITYNF-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-5-methoxybenzoic acid Chemical compound COC1=CC=C(Br)C(C(O)=O)=C1 ODHJOROUCITYNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRXMNWGCKISMOH-UHFFFAOYSA-N 2-bromobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1Br XRXMNWGCKISMOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBEDAPCURKLYDE-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-[5-(3-hydroxyanilino)tetrazol-1-yl]benzoic acid Chemical compound C1=C(Cl)C(C(=O)O)=CC=C1N1C(NC=2C=C(O)C=CC=2)=NN=N1 RBEDAPCURKLYDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPYHYWVOWRKCDD-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-[5-[(3-hydroxyphenyl)methylamino]tetrazol-1-yl]benzoic acid Chemical compound C1=C(Cl)C(C(=O)O)=CC=C1N1C(NCC=2C=C(O)C=CC=2)=NN=N1 IPYHYWVOWRKCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIPYZRZPNMUSER-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1Cl WIPYZRZPNMUSER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTTWSFIIFMWHLQ-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-methylsulfonylbenzoic acid Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(Cl)=C1 CTTWSFIIFMWHLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPRWNQSMJBAKCL-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-6-methylbenzoyl chloride Chemical compound CC1=CC=CC(Cl)=C1C(Cl)=O NPRWNQSMJBAKCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(O)=NC2=C1 YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFOIDLOIBZFWDO-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-[6-methoxy-4-[(3-phenylmethoxyphenyl)methoxy]-1-benzofuran-2-yl]imidazo[2,1-b][1,3,4]thiadiazole Chemical compound N1=C2SC(OC)=NN2C=C1C(OC1=CC(OC)=C2)=CC1=C2OCC(C=1)=CC=CC=1OCC1=CC=CC=C1 LFOIDLOIBZFWDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004204 2-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- DDTKYVBFPULMGN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-6-propan-2-ylaniline Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C)=C1N DDTKYVBFPULMGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZSXEZOLBIJVQK-UHFFFAOYSA-N 2-methylsulfonylbenzoic acid Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O BZSXEZOLBIJVQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- ZDFKSZDMHJHQHS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylbenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(O)=O ZDFKSZDMHJHQHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULRPISSMEBPJLN-UHFFFAOYSA-N 2h-tetrazol-5-amine Chemical compound NC1=NN=NN1 ULRPISSMEBPJLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVWAEZJXDYOKEH-UHFFFAOYSA-N 3-(3-hydroxyphenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1=CC=CC(O)=C1 QVWAEZJXDYOKEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBWKPGNFQQJGFY-QLFBSQMISA-N 3-[(1r)-1-[(2r,6s)-2,6-dimethylmorpholin-4-yl]ethyl]-n-[6-methyl-3-(1h-pyrazol-4-yl)imidazo[1,2-a]pyrazin-8-yl]-1,2-thiazol-5-amine Chemical compound N1([C@H](C)C2=NSC(NC=3C4=NC=C(N4C=C(C)N=3)C3=CNN=C3)=C2)C[C@H](C)O[C@H](C)C1 QBWKPGNFQQJGFY-QLFBSQMISA-N 0.000 description 1
- LBVZCSKDTGDAQW-UHFFFAOYSA-N 3-[(2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl)phosphanyl]-1,3-oxazolidin-2-one;hydrochloride Chemical compound [Cl-].O=C1OCCN1[PH2+]N1C(=O)OCC1 LBVZCSKDTGDAQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHWMWEIAAARWJH-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-4-methoxycarbonylbenzoic acid Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1Cl IHWMWEIAAARWJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVMDYYGIDFPZAX-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyphenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(O)=C1 FVMDYYGIDFPZAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZRBSTONIYRNRI-VIFPVBQESA-N 3-methylphenylalanine Chemical compound CC1=CC=CC(C[C@H](N)C(O)=O)=C1 JZRBSTONIYRNRI-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- AFPHTEQTJZKQAQ-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 AFPHTEQTJZKQAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBQADBXCNQPHHY-NSHDSACASA-N 33305-77-0 Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 XBQADBXCNQPHHY-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- JNRLEMMIVRBKJE-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Methylenebis(N,N-dimethylaniline) Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1CC1=CC=C(N(C)C)C=C1 JNRLEMMIVRBKJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBDUKNCPOPMRJQ-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-chlorobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C(Cl)=C1 MBDUKNCPOPMRJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVCQTKNUUQOELD-UHFFFAOYSA-N 4-amino-n-[1-(3-chloro-2-fluoroanilino)-6-methylisoquinolin-5-yl]thieno[3,2-d]pyrimidine-7-carboxamide Chemical compound N=1C=CC2=C(NC(=O)C=3C4=NC=NC(N)=C4SC=3)C(C)=CC=C2C=1NC1=CC=CC(Cl)=C1F KVCQTKNUUQOELD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWYFPDXEIFBNKE-UHFFFAOYSA-M 4-carboxybenzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 WWYFPDXEIFBNKE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- FGERXQWKKIVFQG-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-chlorobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(Br)=CC=C1Cl FGERXQWKKIVFQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZFPSOBLQZPIAV-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-1h-indole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2NC=CC2=C1 OZFPSOBLQZPIAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEXUTNIFSHFQRG-UHFFFAOYSA-N 6,7,12,13-tetrahydro-5h-indolo[2,3-a]pyrrolo[3,4-c]carbazol-5-one Chemical compound C12=C3C=CC=C[C]3NC2=C2NC3=CC=C[CH]C3=C2C2=C1C(=O)NC2 MEXUTNIFSHFQRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCBWAFJCKVKYHO-UHFFFAOYSA-N 6-(4-cyclopropyl-6-methoxypyrimidin-5-yl)-1-[[4-[1-propan-2-yl-4-(trifluoromethyl)imidazol-2-yl]phenyl]methyl]pyrazolo[3,4-d]pyrimidine Chemical compound C1(CC1)C1=NC=NC(=C1C1=NC=C2C(=N1)N(N=C2)CC1=CC=C(C=C1)C=1N(C=C(N=1)C(F)(F)F)C(C)C)OC KCBWAFJCKVKYHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001960 7 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 8-(3-methyl-1-benzothiophen-5-yl)-N-(4-methylsulfonylpyridin-3-yl)quinoxalin-6-amine Chemical compound CS(=O)(=O)C1=C(C=NC=C1)NC=1C=C2N=CC=NC2=C(C=1)C=1C=CC2=C(C(=CS2)C)C=1 CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000030767 Autoimmune encephalitis Diseases 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 206010006482 Bronchospasm Diseases 0.000 description 1
- KCBAMQOKOLXLOX-BSZYMOERSA-N CC1=C(SC=N1)C2=CC=C(C=C2)[C@H](C)NC(=O)[C@@H]3C[C@H](CN3C(=O)[C@H](C(C)(C)C)NC(=O)CCCCCCCCCCNCCCONC(=O)C4=C(C(=C(C=C4)F)F)NC5=C(C=C(C=C5)I)F)O Chemical compound CC1=C(SC=N1)C2=CC=C(C=C2)[C@H](C)NC(=O)[C@@H]3C[C@H](CN3C(=O)[C@H](C(C)(C)C)NC(=O)CCCCCCCCCCNCCCONC(=O)C4=C(C(=C(C=C4)F)F)NC5=C(C=C(C=C5)I)F)O KCBAMQOKOLXLOX-BSZYMOERSA-N 0.000 description 1
- QYKCSJNOQZFASB-UHFFFAOYSA-N CSc1ccccc1C(NC(Cc(cc1)ccc1NC(c(c(Cl)ccc1)c1Cl)=O)C(O)=O)=O Chemical compound CSc1ccccc1C(NC(Cc(cc1)ccc1NC(c(c(Cl)ccc1)c1Cl)=O)C(O)=O)=O QYKCSJNOQZFASB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- VHWFNFITHSPBSR-UHFFFAOYSA-N Cc1c[o]nc1 Chemical compound Cc1c[o]nc1 VHWFNFITHSPBSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPBNSUKPENBICO-UHFFFAOYSA-N Cc1cccc(Br)c1C(NC(Cc(cc1)ccc1NC(C(C(Cl)=CCC1)=C1Cl)=O)C(O)=O)=O Chemical compound Cc1cccc(Br)c1C(NC(Cc(cc1)ccc1NC(C(C(Cl)=CCC1)=C1Cl)=O)C(O)=O)=O NPBNSUKPENBICO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWGNOYAGHYUFFR-UHFFFAOYSA-N Cc1cncnc1 Chemical compound Cc1cncnc1 TWGNOYAGHYUFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126657 Compound 17 Drugs 0.000 description 1
- 229910021589 Copper(I) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 208000009386 Experimental Arthritis Diseases 0.000 description 1
- XJHILHCKICYQGC-UHFFFAOYSA-K FC(S(=O)(=O)[O-])(F)F.[Rh+3].C1=CC=CCCCC1.C1=CC=CC=C1.FC(S(=O)(=O)[O-])(F)F.FC(S(=O)(=O)[O-])(F)F Chemical compound FC(S(=O)(=O)[O-])(F)F.[Rh+3].C1=CC=CCCCC1.C1=CC=CC=C1.FC(S(=O)(=O)[O-])(F)F.FC(S(=O)(=O)[O-])(F)F XJHILHCKICYQGC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 239000007821 HATU Substances 0.000 description 1
- 229910004373 HOAc Inorganic materials 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- HXEACLLIILLPRG-YFKPBYRVSA-N L-pipecolic acid Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]1CCCC[NH2+]1 HXEACLLIILLPRG-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N Leupeptin Natural products CC(C)CC(NC(C)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003081 Povidone K 30 Polymers 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000288960 Saguinus oedipus Species 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- PFHIKPKLATYWII-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl] acetate;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(=O)OC1=CC=CC(CN)=C1 PFHIKPKLATYWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLACZMTWTBYGDM-UHFFFAOYSA-N [3-(isocyanatomethyl)phenyl] acetate Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 PLACZMTWTBYGDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJBIRNPAQPBRPY-UHFFFAOYSA-N [O-][N+](c1ccccc1C(NC(Cc(cc1)ccc1NC(c1c(cccc2)c2ncc1)O)C(O)=O)=O)=O Chemical compound [O-][N+](c1ccccc1C(NC(Cc(cc1)ccc1NC(c1c(cccc2)c2ncc1)O)C(O)=O)=O)=O RJBIRNPAQPBRPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N [azido(phenoxy)phosphoryl]oxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(N=[N+]=[N-])OC1=CC=CC=C1 SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 150000001263 acyl chlorides Chemical class 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005236 alkanoylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004471 alkyl aminosulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006242 amine protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N ammonium formate Chemical compound [NH4+].[O-]C=O VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 125000005015 aryl alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 238000010945 base-catalyzed hydrolysis reactiony Methods 0.000 description 1
- 239000003637 basic solution Substances 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001559 benzoic acids Chemical class 0.000 description 1
- RROBIDXNTUAHFW-UHFFFAOYSA-N benzotriazol-1-yloxy-tris(dimethylamino)phosphanium Chemical compound C1=CC=C2N(O[P+](N(C)C)(N(C)C)N(C)C)N=NC2=C1 RROBIDXNTUAHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007885 bronchoconstriction Effects 0.000 description 1
- 229940045348 brown mixture Drugs 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- BJDCWCLMFKKGEE-CMDXXVQNSA-N chembl252518 Chemical compound C([C@@](OO1)(C)O2)C[C@H]3[C@H](C)CC[C@@H]4[C@@]31[C@@H]2O[C@H](O)[C@@H]4C BJDCWCLMFKKGEE-CMDXXVQNSA-N 0.000 description 1
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000012320 chlorinating reagent Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000003593 chromogenic compound Substances 0.000 description 1
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000037893 chronic inflammatory disorder Diseases 0.000 description 1
- 206010009887 colitis Diseases 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000006957 competitive inhibition Effects 0.000 description 1
- 229940125833 compound 23 Drugs 0.000 description 1
- 229940125846 compound 25 Drugs 0.000 description 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M copper(i) bromide Chemical compound Br[Cu] NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000006210 cyclodehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006193 diazotization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;ethyl acetate Chemical compound ClCCl.CCOC(C)=O WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N diisopropylcarbodiimide Natural products CC(C)NC(=O)NC(C)C BGRWYRAHAFMIBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 1
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- BJXYHBKEQFQVES-NWDGAFQWSA-N enpatoran Chemical compound N[C@H]1CN(C[C@H](C1)C(F)(F)F)C1=C2C=CC=NC2=C(C=C1)C#N BJXYHBKEQFQVES-NWDGAFQWSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- AJPYFRHPHKBEMK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,6-dimethyl-4-(trifluoromethyl)pyridine-3-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=C(C)N=C(C)C=C1C(F)(F)F AJPYFRHPHKBEMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;methanol Chemical compound OC.CCOC(C)=O UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- KFKMGUPDWTWQFM-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-c]pyridine-1,3-dione Chemical compound N1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 KFKMGUPDWTWQFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004446 heteroarylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 125000005113 hydroxyalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWNADWZGEHDQAB-UHFFFAOYSA-N i-Pr2C2H4i-Pr2 Natural products CC(C)CCC(C)C UWNADWZGEHDQAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002636 imidazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 1
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 230000026045 iodination Effects 0.000 description 1
- 238000006192 iodination reaction Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- HXEACLLIILLPRG-RXMQYKEDSA-N l-pipecolic acid Natural products OC(=O)[C@H]1CCCCN1 HXEACLLIILLPRG-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N leupeptin Chemical compound CC(C)C[C@H](NC(C)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N 0.000 description 1
- 108010052968 leupeptin Proteins 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 1
- GPSDUZXPYCFOSQ-UHFFFAOYSA-M m-toluate Chemical compound CC1=CC=CC(C([O-])=O)=C1 GPSDUZXPYCFOSQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTHMRXRBXYHLRA-FVGYRXGTSA-N methyl (2s)-2-amino-3-(4-nitrophenyl)propanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 BTHMRXRBXYHLRA-FVGYRXGTSA-N 0.000 description 1
- NXTDCTDWHIVARU-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[(3-acetyloxyphenyl)methylcarbamoylamino]-2-chlorobenzoate Chemical compound C1=C(Cl)C(C(=O)OC)=CC=C1NC(=O)NCC1=CC=CC(OC(C)=O)=C1 NXTDCTDWHIVARU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000003068 molecular probe Substances 0.000 description 1
- 229940045641 monobasic sodium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 210000002433 mononuclear leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229910000403 monosodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019799 monosodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 description 1
- 150000001418 ortho substituted aryl iodides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 125000003431 oxalo group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 125000005440 p-toluyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- OLBCVFGFOZPWHH-UHFFFAOYSA-N propofol Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C(C)C)=C1O OLBCVFGFOZPWHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N quinazoline Chemical compound N1=CN=CC2=CC=CC=C21 JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- UKLNMMHNWFDKNT-UHFFFAOYSA-M sodium chlorite Chemical compound [Na+].[O-]Cl=O UKLNMMHNWFDKNT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960002218 sodium chlorite Drugs 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M sodium dihydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OP(O)([O-])=O AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- VRXIOAYUQIITBU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(2-hydroxyethyl)piperazine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCN(CCO)CC1 VRXIOAYUQIITBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L thimerosal Chemical compound [Na+].CC[Hg]SC1=CC=CC=C1C([O-])=O RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940033663 thimerosal Drugs 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 230000000451 tissue damage Effects 0.000 description 1
- 231100000827 tissue damage Toxicity 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000009901 transfer hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- GTLDTDOJJJZVBW-UHFFFAOYSA-N zinc cyanide Chemical compound [Zn+2].N#[C-].N#[C-] GTLDTDOJJJZVBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/81—Amides; Imides
- C07D213/82—Amides; Imides in position 3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/64—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C233/81—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
- C07C233/82—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
- C07C233/87—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C235/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
- C07C235/42—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
- C07C235/44—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C235/52—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/28—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C237/36—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/15—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C311/16—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
- C07C311/17—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/15—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C311/21—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C317/00—Sulfones; Sulfoxides
- C07C317/44—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/50—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C323/62—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/36—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/60—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D211/62—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
- C07D211/64—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/20—Oxygen atoms
- C07D215/24—Oxygen atoms attached in position 8
- C07D215/26—Alcohols; Ethers thereof
- C07D215/30—Metal salts; Chelates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/48—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
- C07D215/50—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/04—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D233/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D233/30—Oxygen or sulfur atoms
- C07D233/32—One oxygen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/04—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D233/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D233/30—Oxygen or sulfur atoms
- C07D233/32—One oxygen atom
- C07D233/36—One oxygen atom with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to ring nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/04—1,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
- C07D249/06—1,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles with aryl radicals directly attached to ring atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D261/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
- C07D261/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D261/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D261/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D261/18—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
- C07D277/20—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D277/32—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D277/56—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/14—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D295/145—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
- C07D295/15—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Neurology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Description
血管細胞接着分子−1(VCAM−1)は、免疫グロブリン(Ig)スーパー遺伝子ファミリーの一員であって、活性化されているが、休止してはいない内皮で発現される。インテグリンであるVLA−4(a4b1)は、循環リンパ球、好酸球、好塩基球及び単球を包含するが、好中球は包含しない多くの細胞型で発現され、VCAM−1の主要受容体である。VCAM−1又はVLA−4に対する抗体は、活性化された内皮へのこれらの単核白血球はもとより、黒色腫細胞のin vitroでの接着も遮断する。いずれのタンパク質に対する抗体も、動物のいくつかの炎症モデルでの白血球の浸潤の阻害、及び組織損傷の防止に効果的である。抗VLA−4モノクローナル抗体は、アジュバントで誘導される関節炎におけるT細胞の遊出を遮断し、喘息モデルでの好酸球の蓄積及び気管支収縮を防止し、実験的自己免疫脳炎(EAE)での麻痺を軽減し、かつ単球及びリンパ球の浸潤を阻害することが示されている。抗VCAM−1モノクローナル抗体は、心同種移植片の生存時間を延長することが示されている。最近の研究は、抗VLA−4mAbが、非肥満性糖尿病マウスでのインスリン炎及び糖尿病を防止し、コットントップタマリンの大腸炎モデルでの炎症を有意に軽減することを立証した。
【0002】
したがって、含a4インテグリンとVCAM−1との間の相互作用を阻害する化合物は、RA、多発性硬化症(MS)、喘息及び炎症性腸疾患(IBD)のような慢性の炎症性疾患の処置のための治療剤として有用であると思われる。
【0003】
上記により、本発明は、式1:
【0004】
【化26】
【0005】
〔式中、X、X′、Z及びYは、以下に定義されるとおり〕で示される、VLA−4とのVCAM−1の結合を阻害する新規化合物、並びに製薬上許容され得るその塩及びエステル、そのような化合物を製造する方法、医薬、そのような医薬の製造方法、並びにそのような結合が疾患をもたらす疾病、特に炎症性疾患の処置における該新規化合物の使用に関する。
【0006】
本明細書に用いられる限りで、単独又は併用での用語「低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどを意味する。低級アルキル基は、非置換であっても、あるいはシクロアルキル、ニトロ、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、及び置換アミノから独立に選ばれる1個もしくはそれ以上の基で置換されていてもよい。置換低級アルキル基の例は、2−ヒドロキシエチル、3−オキソブチル、シアノメチル及び2−ニトロプロピルを包含する。
【0007】
用語「シクロアルキル」は、非置換であるか、又は置換された3ないし7員の炭素環式の環を意味する。本発明により有用な置換基は、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルキル、アロイル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、アリール、ヘテロアリール及び置換アミノである。
【0008】
用語「低級アルコキシ」は、最高6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシなどを意味する。
【0009】
用語「低級アルキルチオ」は、二価の硫黄原子を介して結合している低級アルキル基、例えばメチルメルカプト又はイソプロピルメルカプト基を意味する。
【0010】
用語「アリール」は、非置換であるか、又は慣用の置換基で置換された、単環もしくは二環式芳香族基、例えばフェニル又はナフチルを意味する。好適な置換基は、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ低級アルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルコキシ、ハロゲン、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、シアノ、ニトロ、ペルフルオロアルキル、アルカノイル、アロイル、アリールアルキニル、低級アルキニル及び低級アルカノイルアミノである。特に好適な置換基は、低級アルキル、ヒドロキシル及びペルフルオロ低級アルキルである。本発明により用いることができるアリール基の例は、フェニル、p−トルイル、p−メトキシフェニル、p−クロロフェニル、m−ヒドロキシフェニル、m−メチルチオフェニル、2−メチル−5−ニトロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、1−ナフチルなどである。
【0011】
用語「アリールアルキル」は、1個もしくはそれ以上の水素原子が、ここに定義されたとおりのアリール又はヘテロアリール基で置換されている、上記に定義されたとおりの低級アルキル基を意味する。慣用のいかなるアラルキル、例えばベンジルなども、本発明により用いることができる。
【0012】
用語「へテロアリール」は、置換されているか、又はされていない、5もしくは6員の単環式複素芳香環、又は独立にN、S又はOである1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む、9もしくは10員の二環式複素芳香環を意味する。ヘテロアリール環の例は、ピリジン、ベンズイミダゾール、インドール、イミダゾール、チオフェン、イソキノリン、キノゾリンなどである。アリールについて上記に定義された置換基は、ヘテロアリールの定義に包含される。
【0013】
用語「低級アルコキシカルボニル」は、カルボニル基を介して結合している低級アルコキシ基を意味する。アルコキシカルボニル基の例は、エトキシカルボニルなどである。
【0014】
用語「低級アルキルカルボニルオキシ」は、酸素原子を介して結合している低級アルキルカルボニルオキシ基、例えばアセトキシ基を意味する。
【0015】
用語「低級アルカノイル」は、カルボニル基を介して結合している低級アルキル基を意味し、前記の定義の意味でアセチル、プロピオニルなどのような基を包含する。
【0016】
用語「低級アルキルカルボニルアミノ」は、窒素原子を介して結合している低級アルキルカルボニル基、例えばアセチルアミノを意味する。
【0017】
用語「アロイル」は、カルボニル基を介して結合している、単環又は二環式のアリールもしくはヘテロアリール基を意味する。アロイル基の例は、ベンゾイル、3−シアノベンゾイル、2−ナフチルなどである。
【0018】
用語「アリールオキシ」は、上記に定義されたとおり、酸素原子を介して結合しているアリール基を意味する。好適なアリールオキシ基は、フェノキシである。
【0019】
第一の態様では、本発明は、式1:
【0020】
【化27】
【0021】
〔式中、X及びX′の一方は、水素、ハロゲン又は低級アルキルであり、他方は、式X−6:
【0022】
【化28】
【0023】
で示される基であって、
R1は、水素又は低級アルキルであり、
R15は、水素、ハロゲン、ニトロ、低級アルキルスルホニル、シアノ、低級アルキル、OH、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、カルボキシル、低級アルキルアミノスルホニル、ペルフルオロ低級アルキル、低級アルキルチオ、ヒドロキシ低級アルキル、アルコキシ低級アルキル、ハロ低級アルキル、アルキルチオ低級アルキル、アルキルスルフィニル低級アルキル、アルキルスルホニル低級アルキル、低級アルキルスルフィニル、低級アルカノイル、アロイル、アリール、アリールオキシ、又は式R17−C≡C−の基であり、
R16は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、低級アルキル、OH、ペルフルオロ低級アルキル、低級アルキルチオ、又はアリールオキシであり、
R17は、水素、アリール、ヘテロアリール、又は非置換であるか、もしくはOH、アリールもしくはヘテロアリールで置換された低級アルキルであり、
aは、0又は1であるか、あるいは
X及びX′の一方は、式X−7:
【0024】
【化29】
【0025】
で示される基であって、
Hetは、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5もしくは6員の複素芳香環であるか、又は
Hetは、O、S及びNから選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む、9もしくは10員の二環式複素芳香環であり、
a、R1、R15及びR16は、上記のとおりであり、
R30は、水素もしくは低級アルキルであるか、又は存在しないか;あるいは
X及びX′の一方は、式X−10:
【0026】
【化30】
【0027】
で示される基であって、
R18は、水素、低級アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルであり、
R19は、非置換であるか、又は1個もしくはそれ以上のハロゲン、ヒドロキシル、低級アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アルキルチオで置換された低級アルキルであるか、又はR19は、アリールもしくはヘテロアリールであり、
R20は、低級アルキル又は低級アルカノイルであるか、あるいは
R19及びR20は、一緒になって、テトラメチレンであり;
Yは、式Y−1:
【0028】
【化31】
【0029】
で示される基であって、
R22及びR23は、独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシアルキル、低級アルキルアミノ、アリール、アリールアルキル、ニトロ、シアノ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、低級アルカノイル、ハロゲン又はペルフルオロアルキルであり、かつR22及びR23の少なくとも一方は、水素以外であり、そして
R24は、水素、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルホニル、アミノ、アリール、ニトロ、シアノ、ハロゲンであるか、又は下式:
【0030】
【化32】
【0031】
で示される基であって、
R25は、水素、低級アルキル、アリール、アリール低級アルキル、アルコキシ低級アルキルであり、R26は、水素もしくは低級アルキルであるか、又は
R22及びR24は、一緒になって、縮合ベンゼン環であるか;あるいは
Yは、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5もしくは6員の単環式複素芳香環基であるか、又はO、S及びNから選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む、9もしくは10員の二環式複素芳香環基である基Y−2であるが、ここで、該複素芳香族基は、炭素原子を介してアミドカルボニルに結合し、該複素芳香環基の1もしくは2個の炭素原子は、低級アルキル、ハロゲン、シアノ、ペルフルオロアルキルもしくはアリールで置換されており、該置換された炭素原子のうち少なくとも1個は、アミドカルボニルに結合した炭素原子に隣接している〕
で示される化合物、並びに製薬上許容され得るその塩及びエステルに関する。
【0032】
本発明の化合物は、立体異性体及びジアステレオマーとして存在することができ、それらすべてが、本発明の範囲に包含される。
【0033】
式1の化合物では、X′は、好ましくは水素であって、それは、その場合、Xが、基X−6、X−7又はX−10であることを意味する。Zが低級アルキルであるときは、メチルが好ましい。Zは、好ましくは水素である。
【0034】
この基が、Y−2より好ましいY−1である式1の化合物では、R22及びR23は、好ましくは、独立に、水素、低級アルキル、ニトロ、低級アルキルチオ、低級アルコキシ、低級アルキルアミノ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、低級アルカノイル、ハロゲン又はペルフルオロアルキルであって、ここでR22及びR23の少なくとも一方は、水素ではなく、そして
R24は、水素、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルホニル、アミノ、ニトロ、ハロゲンであるか、又は下式:
【0035】
【化33】
【0036】
で示される基であって、ここでR25は、アリール低級アルキルであり、R26は、水素もしくは低級アルキルであるか、又は
R22及びR24は、一緒になって、縮合ベンゼン環である。
【0037】
好ましくは、R22は、水素(R23が水素以外である場合)、低級アルキル又はハロゲンである。R24は、好ましくは、水素、ヒドロキシル、低級アルキルスルホニル、低級アルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノもしくは低級アルコキシ、又は下式:
【0038】
【化34】
【0039】
で示される基であって、ここでR25は、非置換もしくはヒドロキシ置換フェニル低級アルキルであり、R26は、水素であるか、又は
R22及びR24は、一緒になって、縮合フェニル環である。
【0040】
より好適なR24は、水素、ヒドロキシル、アミノ、メチル、クロロ、ブロモ、ニトロ、−OCH3、−SO2CH3であり、R26は水素であり、R25は下記の基である:
【0041】
【化35】
【0042】
R23は、好ましくは、水素(R22が水素以外である場合)、低級アルキル、低級アルキルアミノ、ハロゲン、ニトロ、ペルフルオロ低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、又は低級アルキルチオである。R23は、より好ましくは、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、トリフルオロメチル、クロロ、ブロモ、フルオロ、ニトロ、−COCH3、−SCH3、−SOCH3、−SO2CH3、−NHCH3又は−OCH3である。
【0043】
最も好適なY−1は、下記よりなる群から選ばれる:
【0044】
【化36】
【0045】
Y−2が単環式複素芳香環又は9もしくは10員二環式複素芳香環基である、式1の化合物では、この複素環は、好ましくは、下記の群から選ばれる:
【0046】
【化37】
【0047】
より好適なY−2基は、下式を有する:
【0048】
【化38】
【0049】
XがX−6である式1の化合物では、基R15及びR16は、好ましくは、独立に、水素、低級アルキル、ニトロ、ハロゲン、ペルフルオロ低級アルキル、シアノ又はアリールオキシである。より好適なR15又はR16は、H、メチル、ニトロ、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、シアノ又はフェノキシである。
【0050】
最も好適なX−6基は、下式を有する:
【0051】
【化39】
【0052】
XがX−7である式1の化合物では、Hetは、好ましくは、1、2もしくは3個の窒素、又は1窒素及び1硫黄、又は1窒素及び1酸素を含む5もしくは6員の単環式複素芳香環である。より好適な複素芳香環は、下式を有する:
【0053】
【化40】
【0054】
XがX−7である式1の化合物では、Hetは、好ましくは1〜3個の窒素をヘテロ原子として含む、二環式複素芳香環である。より好ましくは、二環式複素芳香環は、4−キノリニル、1−イソキノリニル、又は下式の基である:
【0055】
【化41】
【0056】
X−7の複素環での置換基に関しては、R15は、好ましくは、水素、ニトロ、低級アルキルスルホニル、シアノ、低級アルキル、低級アルコキシ、ペルフルオロ低級アルキル、低級アルキルチオ、低級アルカノイル又はアリールである。より好ましくは、R15は、イソプロピル、メチル又はフェニルである。
【0057】
X−7複素環のR16は、好ましくは、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、低級アルキル又はペルフルオロ低級アルキルである。より好適なR16は、メチル又はトリフルオロメチルである。
【0058】
X−7のR30は、好ましくは、水素又は低級アルキル、特にメチルである。
【0059】
好適なX−7基は、下式を有する:
【0060】
【化42】
【0061】
X−6又はX−7の好適実施態様では、R1は水素である。もう一つのそれでは、aは0である。
【0062】
XがX−10である式1の化合物では、R18は、好ましくは、低級アルキル、又はフェニル(ここで、フェニル環は非置換であるか、又はハロゲン、ヒドロキシルでモノ置換されている)であるか、あるいはフェニル低級アルキルである。より好適なR18は、t−ブチル、フェニル、ヒドロキシフェニル、クロロフェニル又はフェニルエチルである。
【0063】
R19は、好ましくは、非置換であるか、又はピリジルもしくはフェニル(ここで、フェニル環は、非置換であるか、又は低級アルコキシもしくはハロゲンでモノ置換されている)で置換された低級アルキルである。より好適なR19は、メチル、イソブチル、ベンジル、4−クロロベンジル、4−メトキシベンジル又は2−ピリジルメチルである。
【0064】
X−10のR20が低級アルキルであるときは、メチルが好ましい。好ましくは、低級アルカノイル、特にアセチルである。
【0065】
最も好適な基X−10は、下式を有する:
【0066】
【化43】
【0067】
本発明の化合物は、製薬上許容され得るその塩及びエステルを包含する。本発明の一定の好適なエステルは、本発明の化合物のバイオアベイラビリティを向上させるのに有用である。これらの好適なエステルは、式2:
【0068】
【化44】
【0069】
〔式中、X、X′、Z及びYは、上記のとおりであり、R31は、低級アルキルであるか、又はR31は、式P−1:
【0070】
【化45】
【0071】
で示される基であって、ここで、
R32は、水素又は低級アルキルであり、
R33は、水素、低級アルキル、アリールであり、
R34は、水素又は低級アルキルであり、
hは、0〜2の整数であり、
gは、0〜2の整数であり、
h及びgの合計は、1〜3であるか、又は
R31は、式P−2:
【0072】
【化46】
【0073】
で示される基であって、ここで、
R32、g及びhは、以前に定義されたとおりであり、
Tは、O、S、−(CH2)j−、結合(j=0のとき)、又は式N−R35で示される基であって、
R35は、水素、低級アルキル、低級アルカノイル、低級アルコキシカルボニルであり、そして
jは、0、1又は2である〕
を有する。
【0074】
具体的な低級アルキルエステル基は、メチル、エチル、ブチル、1−メチルエチル、2−メチルプロピル、2−メトキシエチル及び2−ヒドロキシエチルである。具体的なP1基は、2−ジエチルアミノエチルである。具体的なP2基は、2−(4−モルホリニル)−エチル、1−メチル−2−(4−モルホリニル)エチル、1−メチル−4−ピペリジニル、2−(1−ピペラジニル)エチル及び2−(4−メチル−1−ピペラジニル)エチルである。
【0075】
R31は、好ましくは、メチル、エチル又は2−(4−モルホリニル)エチルである。
【0076】
式1及び2の好適な化合物は、下記の群から選ばれる:
【0077】
【化47】
【0078】
【化48】
【0079】
【化49】
【0080】
【化50】
【0081】
【化51】
【0082】
【化52】
【0083】
【化53】
【0084】
【化54】
【0085】
本発明の化合物は、循環リンパ球、好酸球、好塩基球及び単球(「VLA−4発現細胞」)でのVLA−4とのVCAM−1及びフィブロネクチンの結合を阻害する。そのような細胞でのVLA−4とのVCAM−1及びフィブロネクチンの結合は、一定の疾患状態、例えば慢性関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患に、また特に喘息で発生する肺の炎症の原因である、肺内皮との好酸球の結合に関与することが知られている。したがって、本発明の化合物は、喘息の処置に有用であると思われる。
【0086】
もう一つの態様では、循環リンパ球、好酸球、好塩基球及び単球でのVLA−4とのVCAM−1及びフィブロネクチンの結合を阻害できるその能力に基づいて、本発明の化合物は、そのような結合と関連することが公知である疾患の処置のための医薬として用いることができる。そのような疾患の例は、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、喘息及び炎症性腸疾患である。本発明の化合物は、好ましくは、肺の炎症を伴う疾患、例えば喘息の処置に用いる。喘息で発生する肺の炎症は、肺への好酸球の浸潤に関連し、ここで好酸球は、何らかの喘息誘発性の事象又は物質によって活性化された内皮に結合する。
【0087】
更に、本発明の化合物は、細胞受容体であるα4−β7とのVCAM−1及びMadCAMの結合も阻害するが、該受容体は、LPAMとしても知られ、リンパ球、好酸球及びT細胞で発現される。喘息のような炎症状態での様々なリガンドとの、α4−β7の相互作用の正確な役割は、完全には理解されていないが、α4−β1とα4−β7の双方の受容体の結合を阻害する本発明の化合物は、喘息の動物モデルでは特に効果的である。更に、α4−β7に対するモノクローナル抗体での研究は、MadCAM又はVCAMへのα4−β7の結合を阻害する化合物が、炎症性腸疾患の処置に役立つことを示している。そのような結合が疾患の損傷又は症状の原因と目される、その他の疾患の処置にも役立つと思われる。
【0088】
本発明の化合物は、経口的、経直腸的又は非経口的、例えば静脈内、筋内、皮下、鞘内もしくは経皮的にか、又は舌下にか、あるいは眼科製剤としてか、又は肺の炎症の処置用のエアゾルとして投与することができる。経口投与のためのカプセル剤、錠剤、懸濁液もしくは液剤、坐剤、注射剤、点眼剤、軟膏剤又はスプレー剤は、投与剤型の例である。
【0089】
静脈内、筋内、経口又は吸入投与は、好適な投与形態である。本発明の化合物が有効量で投与される用量は、特定の活性成分の性質、患者の年齢及び必要条件、並びに投与様式に依存する。用量は、慣用のいかなる手段、例えば用量限定的な臨床試験によって決定することができる。したがって、本発明は、VLA−4発現細胞とのVCAM−1又はフィブロネクチンの結合が疾患の症状又は損傷の誘因である、疾患に罹患した宿主を、該症状又は該損傷が軽減されるよう、VLA−4発現細胞とのVCAM−1又はフィブロネクチンの結合を阻害するのに充分な量の本発明の化合物を投与することによって処置する方法を更に含む。一般に、1日につき体重1kg当たり約0.1〜100mgの用量が好ましく、1日につき約1〜25mg/kgの用量が、特に好ましく、1日につき体重1kg当たり約1〜10mgの用量が、特別に好ましい。
【0090】
本発明は、更に、治療有効量の本発明の化合物と、製薬上かつ治療上許容され得る物質とを含有する製剤組成物又は医薬に関する。そのような組成物は、本発明による化合物を、治療上不活性である担体物質とともに製剤化することによる、慣用のいかなる手段によっても処方化することができる。望みであれば、1種類又はそれ以上の追加的な治療活性物質を加えてもよい。
【0091】
錠剤又は顆粒剤は、一連の結合剤、充填剤、担体又は希釈剤を含有することができる。液体組成物は、例えば、無菌の水混和性溶液の形態であることができる。カプセル剤は、活性成分に加えて、充填剤又は増粘剤を含有することができる。その上、香味改良用添加物はもとより、防腐剤、安定剤、保湿剤及び乳化剤として常用される物質、並びに浸透圧を変えるための塩類、緩衝液及びその他の添加物も存在することができる。
【0092】
前記の担体物質及び希釈剤は、製薬上許容され得る慣用のいかなる有機又は無機物質、例えば水、ゼラチン、乳糖、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、タルク、アラビアゴム、ポリアルキレングリコールなども含むことができる。
【0093】
経口単位用量の剤型、例えば錠剤及びカプセル剤は、好ましくは、25〜1,000mgの本発明の化合物を含有する。
【0094】
本発明の化合物は、慣用のいかなる手段によって製造してもよい。反応スキーム1では、R1がH又は低級アルキルであり、公知化合物であるか、又は標準的方法論によって製造できる式1の化合物を、ベンジル性アルコールの存在下で、選択的にニトロ基を還元できる還元剤で処理する。この手順は、好都合には、Xが離脱基であり、R2がt−アルキル、ベンジルなどである、式R2−OCOXで示される誘導体形成剤の存在下で実施して、容易に開裂され得る保護基を形成し、こうして式2の化合物へと直ちに導く。例えば、この手順は、好都合には、ジ−t−ブチルジカルボナートの存在下、酢酸エチル中での1のPd(C)上の接触水素化によって行い、R2がt−ブチルである2の誘導体を得ることができる。
【0095】
式3のアルデヒドへの変換は、ベンジル性アルコールを対応するアルデヒドへと酸化できる、様々な酸化剤のいずれか一つ、例えば活性化された二酸化マンガンを適切な溶媒、例えばジクロロメタン中で用いて、実施することができる。式5のデヒドロアミノ酸を得るための3の反応は、R3が低級アルキルであり、R4が、アルコキシ基、例えばベンジルオキシもしくはt−ブトキシであるか、又は本発明の化合物のアシル基の一部、例えば置換低級アリールを表す、式4のウィッティッヒ試薬による処理によって実施することができる。例えば、適切な塩基、例えばテトラメチルグアニジンの存在下での(±)−N−(ベンジルオキシカルボニル)−a−ホスホノグリシントリメチルエステルでの3の処理により、式5(R3=メチル、R4=ベンジルオキシ)のデヒドロアミノ酸が直接得られる。L−アミノ酸6への5のエナンチオ選択的還元反応は、この目的に適した多くの還元剤、例えば、最近記載されたエチル−DuPHOSロジウム試薬〔Burk, M.J., Feaster, J.E.; Nugent, W.A.; Harlow, R.L., J. Am. Chem. Soc. 1993, 115, 10125〕を用いることにより、基本的には文献の手順を用いて実施することができる。
【0096】
【化55】
【0097】
本発明の化合物への構造6の化合物の変換の一方法を、反応スキーム2に示す。R2を取り込んでいる保護基は、R2、並びにR3及びR4の特定の選択に応じた条件下で除去することができる。これらの基の選択は、特定の標的化合物に依存する。一般的な様々な保護基、及びそれらの用途が、「T.W. Green & P.G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 2nd ed., Wiley Interscience, New York, 1991」に記載されている。例えば、R2がt−ブチル基であり、R3が低級アルキルであり、R4が、ベンジルオキシ基であるか、又は本発明の化合物のアシル基の一つ、例えばオルト置換アリールの部分を表すかするとき、適切な捕集剤、例えばトリエチルシラン又はアニソールの存在下での、そのままでか、又はジクロロメタン溶液中でのトリフルオロ酢酸による処理によって、式7の化合物が得られる。この化合物は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式8のカルボン酸と結合させて、式9の化合物を得ることができる。式8のカルボン酸で、R5は、置換アルキル基、置換芳香環、又は置換複素芳香環を表してよい。R5は、適切に保護された反応性に富む官能基も組み込んで、本発明の化合物への最終的な変換を可能とすることができる。そのような基の選択及び使用は、当業者には明白であると思われる。
【0098】
R4の選択、及び合成の目標がエステルであるか、酸であるかに応じて、化合物9は、本発明の化合物であるか、又はR4が保護基、例えばベンジルオキシ基である場合は、それを、適切な条件下、例えば低級アルコールのような適切な溶媒中でのPd(C)上の接触水素化によって除去して、式10の化合物を得てもよい。この中間体は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式11のカルボン酸と結合させて、式12の化合物を得ることができる。式11のカルボン酸では、R6は、本発明の化合物の一部、例えばオルト置換アリール又はヘテロアリールを表してよい。これらの化合物は、公知化合物であるか、又は公知の方法によって製造することができる。R6は、適切に保護された反応性に富む官能基も組み込んで、本発明の化合物への最終的な変換を可能とすることができる。そのような基の選択及び用途は、当業者には明白であると思われる。酸13が標的化合物であるならば、式12の化合物の変換は、R3、並びにR5及びR6の部分として存在するいかなる官能基の特定の選択に適した、標準的加水分解条件を用いて実施することができる。R3が低級アルキルである場合は、水性THF中でのアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウムによる処理が、概して効果的である。
【0099】
【化56】
【0100】
反応スキーム3では、R7が、保護基、又はプロドラッグに用いるのに適した基として役立ち得る低級アルキル、例えばメチル、エチル、t−ブチルなどの基であるか、又は固相樹脂、例えばワング樹脂との結合を表す、式14の化合物を、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式11のカルボン酸と結合させて、式15の化合物を得る。15のニトロ基の還元は、例えばPd(C)を触媒として用いる接触水素化によってか、又は標準的還元剤、例えばSnCl2による処理によって実施することができる。その結果得られる構造16の化合物は、数系列の化合物の枢要な中間体として役立つ。スキーム3で強調された事例では、これを、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式8の酸と結合させて、式17の化合物を得ることができる。化合物17は、R7の性質によっては、本発明の化合物であり、又は適切な加水分解の手順によって、例えばR7が低級アルキルである場合、水性アルコール中での過剰なアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウムによる処理による加水分解によって、本発明の化合物へと変換してもよい。R7が、固相合成に適した樹脂を表すとき、適切な加水分解条件は、樹脂の選択に依存することになる。ワング樹脂の場合、適切な捕集剤の存在下でのトリフルオロ酢酸による処理によって、式18の酸が得られる。
【0101】
【化57】
【0102】
固相合成に特に充分に適した方法では、N′−Alloc−アミノ−Na−Fmocで保護された、式19のフェニルアラニン誘導体を、固相合成に適した樹脂、例えばワング樹脂に、標準的なカップリング手順を用いて、例えば、2,6−ジクロロベンゾイルクロリドとの混合無水物を形成させ、N−メチルピロリジノンのような極性非プロトン性溶媒中でのカップリング反応を実施することによって結合させて、R7’が樹脂を表す、構造20の化合物を得ることができる。Alloc基は、標準的な方法、例えばPd0の供給源となる触媒、例えばPd(Ph3P)2Cl2の存在下で、nBu3SnHのような還元剤による処理によって除去して、構造21のアミン誘導体を得ることができる。この化合物は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式8のカルボン酸と結合させて、式22の化合物を得ることができる。Fmoc保護基は、ペプチド化学を実践する者には周知である標準的な塩基処理、例えばDMF中でのピペリジンによるそれを用いて、22から除去して、式23のアミンを得ることができる。得られる化合物23は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて、式11のカルボン酸と結合させて、式24の化合物を得ることができる。最後に、構造24の化合物を、樹脂の特定の選択に応じた条件下で、樹脂から開裂除去することができる。例えば、ワング樹脂の場合、必要に応じた捕集剤の存在下でのジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸による酸処理により、式18の化合物が得られる。
【0103】
特定の合成の標的に応じて、19からの保護基の除去の順序は、Fmoc基を最初に除去するように変更してもよく、得られたアミンの式11の酸とのカップリングを実施した後に、Alloc基を除去し、生成物を式8の酸と結合させ、樹脂から切断する。保護基の選択も、樹脂の反応性、又はR7’の選択、並びにR5及びR6に組み込んだいかなる官能基の性質を反映して、変更することができる。
【0104】
【化58】
【0105】
3−又は4−(アルキルアミノ)フェニルアラニン誘導体から誘導される化合物は、反応スキーム5に概略を示したとおりに製造することができる。式16又は7の化合物は、適切な溶媒、例えばエチルエーテル中でジアゾメタンで処理して、それぞれ、R8がメチルである、式25及び26の生成物を得る。これに代えて、構造16又は7の化合物は、低級アルキルアルデヒド又はケトン、例えばアセトンで処理して、中間体のシッフ塩基を得、次いでこれを、接触水素化、又は有機酸、例えば酢酸の存在下でシアノホウ水素化ナトリウムによる還元に付して、R8がメチル以外の低級アルキルである、式25又は26の化合物を得る。プロドラッグエステル27もしくは28、又は対応する酸29もしくは30への、それぞれ、化合物25もしくは26の変換は、反応スキーム2及び3に上記したとおりに実施することができる。
【0106】
【化59】
【0107】
3−又は4−スルホニルアミノフェニルアラニン誘導体を製造するには、式7、16、25又は26の化合物を、R9が置換アリール又はヘテロアリール部分である、式31の塩化スルホニルと、不活性溶媒、例えばジクロロメタン中で、非求核性塩基、例えばトリエチルアミン又はピリジンの存在下、約0℃ないし室温で反応させて、化合物7及び26について反応スキーム6に示したとおり、それぞれ、構造32又は33の化合物を得る。これらは、望みであれば、反応スキーム2及び3に上記した一般的方法を用いて、式34及び35の化合物へと更に変換することができる。
【0108】
3−又は4−アミノメチルフェニルアラニンから誘導される化合物を製造するには、反応スキーム7に示した手順を用いてよい。R10が低級アルキルである式36の3−もしくは4−ヒドロキシメチルベンゾアートは、公知化合物であるか、又は公知の方法によって製造することができ、R11〜R13が低級アルキルもしくはフェニルであるシリル化剤、例えばt−ブチルジメチルシリルクロリドで、不活性溶媒、例えばジメチルホルムアミド中で、イミダゾールの存在下、約0℃で処理して、式37のシリル保護された化合物を得る。37の還元は、適切な様々な還元剤、例えば水素化アルミニウムリチウムを、エーテル又はテトラヒドロフランのような不活性溶媒中で約0℃の温度で用いて行い、その後、水性工程を実施して、中間体のアルコールを得、これを、ベンジルアルコールを対応するアルデヒドへと酸化するのに適した、いくつかの酸化剤のいずれ、例えば活性化二酸化マンガンによって酸化して、式38のアルデヒドを得ることができる。モノシリル保護されたジオールは、モノシリル化、及び副生物の分離によって、3−又は4−ヒドロキシメチルベンジルアルコールから代替的に得られる。これに代えて、式37のエステルを、低温度、例えば−78℃で水素化アルミニウムジイソブチルを用いて、式38のアルデヒドへと直接還元してもよい。
【0109】
式39のデヒドロアミノ酸を得るための38の反応は、R3が低級アルキルであり、R4が、アルコキシ基、例えばベンジルオキシもしくはt−ブトキシ−であるか、又は本発明の化合物のアシル基の1つの一部、例えばオルト置換アリールもしくはヘテロアリールを表す、式4のウィッティッヒ試薬による処理によって実施することができる。例えば、適切な塩基、例えばテトラメチルグアニジンの存在下での(±)−N−(ベンジルオキシカルボニル)−a−ホスホノグリシントリメチルエステルによる38の処理により、式39(R3=メチル、R4=ベンジルオキシ)のデヒドロアミノ酸が直接得られる。L−アミノ酸40への39のエナンチオ選択的還元反応は、この目的に適した多くの還元剤のうち1種、例えば、最近記載されたエチル−DuPHOSロジウム試薬を用いることによって実施することができる。本発明の化合物へと40を更に変換する最適の手順がR4及びR3の選択に依存することは、当業者には容易に明白であると思われる。R3が低級アルキルであり、R4がベンジルオキシである場合については、式41のアミンへの変換は、好都合には、還元剤としてのギ酸アンモニウムの存在下、適切な溶媒、例えばメタノール中でのPd(C)上での40の接触転移水素化によって実施することができる。式11のカルボン酸による41のアシル化は、反応スキーム2に上記されたとおりに実施して、式42の化合物を得ることができる。シリル保護基の除去の条件は、R11〜R13の特定の選択に依存することになる。R11、R12=メチル、かつR13=t−ブチルの場合、この基は、R3の選択に適切である溶媒、例えば、R3がメチルである場合は、メタノール中での強酸、例えば塩酸による処理によって、容易に除去される。
【0110】
得られる式43のベンジル性アルコールは、類似の変換のために充分に確立された手順を用いて、式45のアミンへと変換することができる。例えば、式43のアルコールは、プロトン受容体、例えばピリジンの存在下でのメタンスルホニルクロリドによる処理、次いで、ジメチルホルムアミドのような極性非プロトン性溶媒中でのアルカリ金属アジ化物、例えばアジ化ナトリウムによる置換によって、離脱基、例えばメシラートへと変換することができる。これに代えて、式44のアジ化物への43からの変換は、Thompson, A.S.; Humphrey, G.R.; DeMarco, A.M.; Mathre, D.J.; Grabowski, E.J.J., J. Org. Chem. 1993, 58, 5886−5888に記載のとおり、ジフェニルホスホロアジダートによる処理によって直接実施することができる。式45のアミンへのアジ化物44の還元は、アジ化物からアミンへの変換に適した多数の手段、例えば、ジクロロメタン又はTHFのような不活性溶媒中でのホスフィン、例えばトリフェニルホスフィンによる処理の後、水性工程、又は低級アルカノールもしくはテトラヒドロフランのような、接触水素化に適した溶媒中での適切な触媒、例えばPd−C上での接触水素化によって、実施することができる。得られる式45のアミンは、他の反応スキームに記載された遊離アミンに適用できる手順を用いて、対応する本発明の化合物へと変換することができる。例えば、反応スキーム2に記載された条件下での、式8のカルボン酸との45のカップリングにより、式46のアミドが得られ、望みであれば、それを、反応スキーム2に記載されたとおり、塩基で触媒される加水分解によって、式47の酸へと更に変換する。
【0111】
【化60】
【0112】
【化61】
【0113】
尿素誘導体を合成するには、式26の化合物を、R14が、置換アリール、置換へテロアリール又は置換低級アルキルである、潜在的に反応性に富む置換基を慣用の保護基対策を用いて適宜保護した、式49のイソシアン酸エステルにより、適切な不活性溶媒、例えばジクロロメタン中で処理して、式50の尿素を得る。より一般的には、式26の化合物を、ホスゲン等価体、例えばトリホスゲンにより、非求核性プロトン受容体、例えばジイソプロピルエチルアミンの存在下、ジクロロメタンのような不活性溶媒中で処理して、式48の中間体を得ることができる。その後の、R15及びR16が、独立に、水素、置換低級アルキル、置換アリール、置換ヘテロアリールであるか、又は一緒になって、置換5、6もしくは7員環を形成する、式51のアミンによる式48の化合物の処理によって、式52の化合物を得る。望みであるならば、本発明の化合物への50又は51の更なる変換は、反応スキーム5に記載されたとおりに実施することができる。
【0114】
【化62】
【0115】
イミドを合成するには、R1が、H又は低級アルキルであり、R6が、前記に定義のとおりであり、R7″が、H、もしくは置換ベンジル、t−ブチル、アリルなどのような容易に開裂除去し得る基であるか、又はプロドラッグのエステルが最終生成物として望まれる場合は、そのエステルの基、例えばエチルである、構造53のアミノフェニルアラニン誘導体を用いる。式53の化合物は、反応スキーム2に上記された中間体から容易に得ることができる。不活性溶媒、例えばジクロロメタン中での、式53の化合物と式54の環状無水物との反応により、式55の開環中間体が得られる。54が意味する構造は、縮合芳香環又は複素芳香環を組み込んでよい、二環式の分子を包含する。54に代えて、環状イミドを形成できるジカルボン酸を用いることも可能である。後者の場合は、縮合剤、例えばカルボニルジイミダゾールを、第一工程で用いなければならない。脱水環化を実施できるカルボニルジイミダゾールのような試薬による、式55の化合物の処理により、式56のイミドが得られる。式54の無水物に存在した官能基のそれ以上の操作、及びR7″の修飾を、イミド官能基の存在と適合し得る標準的な化学を用いて、望みに応じて化合物56で実施して、更に類似体を得ることができる。
【0116】
R1がハロゲン、好ましくはクロロである、本発明の化合物を合成するには、適切なハロゲン原子を、分子中の追加の官能性の性質に応じて、合成の途中の様々な時点で挿入することができる。例えば、R1が水素である、式6の化合物は、プロトン受容体、例えば酢酸ナトリウムの存在下で、穏やかな塩素化剤、例えばN−クロロスクシンイミドで処理して、R1がクロロである、対応する式6の化合物を得ることができる。6を3−アミノ−L−フェニルアラニンから誘導する場合は、位置異性体の混合物が結果的に生じることがあり、これらは、合成全体の好都合な時点で分離してよい。上記のスキームに記載されたその他の中間体は、特定の目的分子のためのハロゲン化に更に適した出発材料であり得る。個々の候補となる出発物質の特定の長所は、当業者には明らかであると思われる。
【0117】
【化63】
【0118】
反応スキーム10に記載された、式62のチアゾリジノンを合成するには、R6及びR7が前記に定義されたとおりである、構造16のアミノフェニルアラニン誘導体を用いることができる。16と、R20が水素、低級アルキル又はアリールであり得る、式59のa−メルカプトカルボン酸、例えばa−メルカプト酢酸、及びR21がアルキル、ヒドロキシアルキル又は置換アリール基であり得る、式60のアルデヒド、例えばベンズアルデヒドとの、ベンゼン、THF又は低級アルコール、例えばメタノールのような適切な溶媒中での、4Å分子ふるいのような水捕集剤の存在下、60〜80℃での反応により、式61の化合物が得られる。化合物61は、R7の性質によっては、本発明の化合物であり、又は適切な加水分解の手順によって、例えばR7が低級アルキルである場合、水性アルコール中での過剰なアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムによる処理によって、本発明の化合物へと変換することができる。R7が、固相合成に適した樹脂を表すとき、適切な加水分解条件は、樹脂の選択に依存することになる。ワング樹脂の場合、適切な捕集剤の存在下でのトリフルオロ酢酸による処理によって、式62の酸が得られる。順序は、関連するアニリン、例えば、R1が低級アルキル又はハロゲンである、式7の化合物で開始して、対応するチアゾリジノンを得ることができる。
【0119】
【化64】
【0120】
反応スキーム11に示した、式67のイミダゾリジノンを合成するには、R6及びR7が前記に定義されたとおりである、構造16のアミノフェニルアラニン誘導体を用いてよい。化合物16は、反応スキーム3に記載された合成を経由して、容易に得ることができる。この化合物を、式63のN−保護a−アミノ酸と結合させることができるが、式中、R22は低級アルキル又はアリール基であり、R23は、天然又は非天然のD−もしくはL−a−アミノ酸の側鎖であることができるか、あるいはR22及びR23は、一緒になって、環、例えばプロリン又はピペコリン酸の環を形成することができ、R24は、R6、R7、R22及びR23の特定の選択に適した、標準的アミン保護基、例えばt−ブトキシカルボニルであってよい。このカップリング反応は、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて実施して、式64の化合物を得ることができる。保護基R24の性質によっては、適切な脱保護法を用いて、式65の化合物を得る。保護基R24がBoc基である場合、脱保護は、室温でのジオキサン中のHClとの64の反応によって実施することができる。化合物65と、R21が上記に定義されたとおりである、式60のアルデヒドとの、適切な溶媒、例えばTHF中での、4Å分子ふるいのような水捕集剤の存在下、60〜80℃での反応により、式66の化合物が得られる。化合物66は、R7の性質によっては、本発明の化合物であり、又は適切な加水分解の手順によって、例えばR7が低級アルキルである場合、水性アルコール中でのアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムによる処理による加水分解により本発明の化合物へと変換して、式67のカルボン酸を得ることができる。
【0121】
【化65】
【0122】
反応スキーム12に示した、式68のイミダゾリジノンを合成するには、R6及びR7が前記に定義されたとおりである、構造16のアミノフェニルアラニン誘導体を用いる。化合物16は、R7が低級アルキルである場合は、反応スキーム3に記載された合成を経由して、容易に得ることができる。この化合物は、R25が、天然又は非天然のD−もしくはL−a−アミノ酸の側鎖であることができ、R26が、ペプチド化学で慣用される種類の窒素保護基、例えばFmocである、式69のN−保護a−アミノ酸と、標準的なペプチドカップリング条件、例えば、0℃ないし室温の温度で、DMFのような極性非プロトン性溶媒中のDIPEAの存在下でHBTUを用いて結合させて、式70の化合物とすることができる。保護基R26の性質によっては、適切な脱保護法を用いて、式71の化合物を得る。保護基R26が、Fmoc基である場合は、ペプチド化学を実践する者には周知である、標準的な塩基処理、例えばDMF中のピペリジンによるそれを用いて、70から除去して、式71のアミンを得る。次いで、化合物71を、ジクロロメタン又はTHFのような適切な溶媒中で、4Å分子ふるいのような水捕集剤の存在下、25〜60℃で、R21が上記に定義されたとおりである、アルデヒド60と反応させて、式72のイミンを得ることができる。次いで、イミン72を、R27がアルキル又はアリール基であることができる、式74の塩化アシルのようなアシル化剤により、DIPEA又はDBUのような塩基の存在下、ジクロロメタン又はTHFのような適切な溶媒中で25〜60℃で処理して、式73のアシルイミダゾリジノンを得る。これに代えて、酸無水物又は混合無水物のような反応性アシル化基を、この反応に用いてもよい。化合物73は、本発明の化合物であり、又はR7の性質に応じて、適切な加水分解の手順によって、例えばR7が低級アルキルである場合、水性アルコール中でのアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムによる処理による加水分解によって、本発明の化合物へ変換し、酸性化の後に式68のカルボン酸とすることができる。順序は、関連するアニリン、例えば、R1が低級アルキル又はハロゲンである式7の化合物で開始して、対応する3−アシルイミダゾリジノンを得る。
【0123】
【化66】
【0124】
商業的に入手できないオルト置換安息香酸誘導体は、慣用の手段によって製造することができる。例えば、オルト置換ヨウ化アリール又はトリフラートを、一酸化炭素、及び適切なパラジウム触媒の存在下でカルボニル化する。そのようなヨウ化物又はトリフラート中間体の製造は、望みの特定の置換形式に依存し、アニリンの直接ヨウ素化、又はジアゾ化と、その後の、ヨウ素源、例えばヨウ化カリウムによる処理によって得られる。トリフラートは、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下、不活性溶媒中でのトリフルオロメタンスルホン酸無水物による処理のような、慣用の手段によって、対応するフェノールから誘導してよい。オルト置換安息香酸を得るその他の手段は、アルキルグリニャール試薬による75のような2−メトキシフェニルオキサゾリン誘導体の処理とその後の、Meyers, A.I., Gabel, R., Mihelick, E.D., J. Org. Chem. 1978, 43, 1372−1379に記載の一般的手順に従う、オキサゾリン環の加水分解を伴い、式76の酸を得る。2−又は2,6−ジ置換ベンゾニトリルも、対応する安息香酸への好都合な前駆体として役立つ。高度に立体障害されたニトリル類、例えば2−クロロ−6−メチルベンゾニトリルの場合は、酸性又は塩基性条件下での慣用の加水分解は、困難であり、対応するベンズアルデヒドへのDIBAL還元とその後の、クロム酸化剤を用いた酸化によって、より優れた結果が得られる。
【0125】
【化67】
【0126】
(総論)
融点は、Thomas−Hoover装置で計測し、241旋光計である。1H−NMRスペクトルは、テトラメチルシラン(TMS)を内部標準として用いて、VarianXL−200及びUnityplus400MHz分光計で記録した。電子衝撃(EI、70eV)及び高速原子衝撃(FAB)質量スペクトルは、VGAutospec又はVG70E−HF質量分析計で計測した。カラムクロマトグラフィーに用いたシリカゲルは、フラッシュクロマトグラフィー用の、MallinkrodtのSiliCar 230−400メッシュのシリカゲルであり;カラムは、0〜5psiの窒素頭の下で流れを支援して流下させた。薄層クロマトグラムは、ガラス薄層で未補正で実施した。旋光は、E. Merckが供給した(E. Merck No.1.05719)とおりの、シリカゲルで被覆したパーキン−エルマーモデル層プレートで決定し、I2蒸気への露出、又は水性エタノール中のリンモリブデン酸(PMA)によるか、もしくはCl2への露出後の4,4′−テトラメチルジアミノジフェニルメタン試薬(E. Von Arx, M. Faupel & M. Brugger, J. Chromatography, 1976, 120, 224−228により調製)によるかのいずれかでの吹付けによって、検分箱内での254nmUV光の下で視認することによって視覚化した。
【0127】
逆相高圧液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)は、3×30cmのWaters Delta Pakという15μMのC−18カラムを用いた、アセトニトリル:水(それぞれ0.75%TFAを含有)の、代表的には5〜90%のアセトニトリルの勾配を用いた、40ml/分の流速で35〜40分間のWaters Delta Prep 4000、又は41.4×300mm、8μMのDynamax(登録商標)C−18カラムを用いた、49ml/分の流速、及び上記と類似のアセトニトリル:水の勾配でのRainin HPLCのいずれかを用いて実施した。HPLCの条件は、代表的には、フォーマット(5−95−35−214)に記載されており;これは、水中の5%から95%までのアセトニトリルの35分間にわたる線形勾配を意味するが、この間、流出物をUV検出器で214nmの波長で監視した。
【0128】
塩化メチレン(ジクロロメタン)、2−プロパノール、DMF、THF、トルエン、ヘキサン、エーテル及びメタノールは、フィッシャーの試薬グレードのものであり、特筆された以外は、更に精製することなく用いた。アセトニトリルは、フィッシャーのHPLCグレードであり、そのままで用いた。
【0129】
(定義)
THF:テトラヒドロフラン、
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド、
HOBT:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、
BOP:〔(ベンゾトリアゾール−1−イル)オキシ〕トリス−(ジメチルアミノ)ホスホニウム=ヘキサフルオロホスファート、
HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,3,3,3−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスファート、
HBTU:O−ベンゾトリアゾール−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム=ヘキサフルオロホスファート、
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン、
DMAP:4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、
DPPA:アジ化ジフェニルホスホリル
DPPP:1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、
DBU:1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン、
NaH:水素化ナトリウム
ブライン:飽和塩化ナトリウム水溶液、
TLC:薄層クロマトグラフィー、
LDA:リチウムジイソプロピルアミド
BOP−Cl:ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィンクロリド、
NMP:N−メチルピロリジノン
【0130】
実施例
実施例1.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの合成
ジクロロメタン(20mL)中の4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(2.6g、8.6mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(2.3mL、13mmol)、次いで2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(1.99g、9.5mmol)を室温にて添加した。混合物を15時間撹拌し、その時点において白色沈殿が形成された。混合物を30mLのジクロロメタン及び50mLの水にて希釈した。層を分離し、水性層をジクロロメタン(2×50mL)により抽出した。合わせた抽出物を、ブラインにて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。溶媒の濾過及び濃縮により、4.03g(定量的)の4−〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、白色固体として得た:融点148〜151℃。
【0131】
実施例2.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩の合成
4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(1.86g、4.0mmol)を、ジオキサン中で室温にて10mLの4規定塩酸にて処理した。5分後に固体が溶液となり、混合物を1時間撹拌し、25mLのエチルエーテルを添加して生成物を沈殿させた。固体を濾過により集め、ヘキサンにて洗浄した。得られた水性的なゴム状の固体を50mLのメタノールに溶解し、濃縮した。高真空下で乾燥後、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(1.64g、97%)を明黄色固体として得た。融点158〜161℃。
【0132】
実施例3.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの合成
【0133】
【化68】
【0134】
DMF(12mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(1.23g、3.05mmol)、2−クロロ−6−メチル安息香酸(0.50g、2.93mmol)、HBTU(1.16g、3.05mmol)及びDIPEA(1.33mL、7.6mmol)の溶液を室温にて15時間撹拌した。該混合物を酢酸エチル(250mL)にて希釈し、0.5規定HCl(2×80mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×80mL)及びブライン(2×80mL)にて洗浄し、乾燥(Na2SO4)させた。溶液を濾過し、濃縮して黄色のゴム状物質を得、これを酢酸エチル−ヘキサンから結晶化して、次の工程にて使用するために適したN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(0.75g)を得た。母液を濃縮し、1:1酢酸エチル:ヘキサンにて溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、更に0.625gを得た。
【0135】
実施例4〜12.以下に示す化合物を、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩及び適切な安息香酸誘導体から、実施例3に記述された方法に従って調製した。
【0136】
【化69】
【0137】
【表1】
【0138】
実施例13.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの合成
エタノール(45mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(1.31g、2.6mmol)の溶液及び1.0規定水酸化ナトリウム(45mL、45mmol)を室温にて一夜撹拌し、透明な溶液を得た。混合物を1規定塩酸にて中和して1.28gの白色固体を沈殿させた。母液を酢酸エチル(2×50mL)により抽出し、合わせた抽出物を飽和ブラインにて洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて0.56gを得た。酢酸エチルからの再結晶の最初の収穫物として、N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(0.77g)を得た。酢酸エチルからの再結晶の第2の収穫物として、更に0.20gを得た。FAB HRMS:測定質量505.0483。計算質量505.0488(M+H)。
【0139】
実施例14.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンナトリウム塩の合成
1.0規定NaOH(0.3mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(0.15g)の溶液を、水、次いで水中の40−50%メタノールにて溶出するC−18逆相シリカゲル(40〜63μM、RPシリカゲル60、EM Separationsにより供給、カタログ番号10167)の2×20cm開放カラムにかけて、N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンナトリウム塩(147mg)を、凍結乾燥後に無定形白色固体として得た。
【0140】
実施例15〜30.以下に示される化合物を実施例13に記述される方法を使用して、対応するメチルエステルから調製した。
【0141】
【化70】
【0142】
【表2】
【0143】
実施例29.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−(メチルチオ)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの合成
酢酸エチル(12mL)及び水(6mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−(メチルチオ)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(0.25g、0.48mmol)及びオキソン(147mg、0.24mmol)の溶液を室温にて2時間撹拌し、オキソン(147mg、0.24mmol)の第2の部分を添加した。該混合物を一夜撹拌し、その時点でTLC(20:1のジクロロメタン:メタノール)により、2種のスルホキシドに加えて出発物質及びスルフォンの存在が示された。層を分離し、水性層を酢酸エチルにより抽出し、合わせた抽出物を飽和ブラインにて洗浄し、乾燥させた(Na2SO4)。濃縮後の残渣を20:1のジクロロメタン:メタノールにて溶出するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにかけて、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−(メチルスルフィニル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(218mg)を、ジアステレオマーの混合物として得た。
【0144】
実施例30.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−(メチルスルフィニル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの合成
加水分解を、実施例13に記述されるように実施した。4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−(メチルスルフィニル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(214mg、0.41mmol)から出発し、生成物のアセトニトリル:水により溶出するRP HPLCによる単離及び引き続く凍結乾燥により、より極性のジアステレオマー、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−(メチルスルフィニル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(63.6mg)を、無定形固体、HR MS:測定質量541.0385、計算質量541.0368(M+Na)として得、引き続いてより極性の低いジアステレオマー(74.2mg)、HR MS:測定質量541.0351、計算質量541.0368(M+Na)を得た。
【0145】
実施例31.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの合成
a. DMF(20mL)中の4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(935mg、3.54mmol)、HOAT(658mg、5.31mmol)、2−ベンジル安息香酸(1.13g、5.31mmol)及びDCC(1.09g、5.31mmol)の溶液を室温にて一夜撹拌した。混合物を水にて希釈し、酢酸エチルにて抽出した。合わせた抽出物を水及び飽和ブラインにて洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、蒸発させた。残渣を少量のジクロロメタン及びメタノールを含む酢酸エチルから再結晶し、次の工程にて使用するために適した4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(1.21g、74%)を得た。
【0146】
b. アルゴンを、45mLのジクロロメタン中の4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(1.21g、2.63mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(61mg、0.053mmol)の溶液に5分間通気し、トリブチルスズ ヒドリド(800μL、2.9mmol)を添加した。室温にて1.5時間後、混合物をジクロロメタン(50mL)にて希釈し、飽和NaHCO3及びブラインにて洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、そして濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、エーテル及びヘキサンを添加して99mgの白色固体を沈殿させた。濾液を濃縮し、残渣をジクロロメタンから再結晶して4−アミノ−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(594mg)を得た。
【0147】
c. 5mLのジクロロメタン中の4−アミノ−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(200mg、0.52mmol)、2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(131mg、0.62mmol)及びトリエチルアミン(108μL、0.78mmol)の混合物を室温にて6時間撹拌した。混合物をジクロロメタン(10mL)にて希釈し、水及び飽和ブラインにて洗浄した。有機相を乾燥させ(Na2SO4)、残渣を、ヘキサン中の20〜60%酢酸エチルにて溶出するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにかけ、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(195mg)を灰白色固体として得た。
【0148】
d. THF:メタノール:水(6mL、3:1:1)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(195mg、1.4mmol)及び水酸化リチウム(33.5mg、1.4mmol)の溶液を室温にて一夜撹拌し、濃縮した。残渣を1規定HCl水溶液にて10分間摩砕し、固体を遠心分離により集め、水及びエーテルにて洗浄して4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔(2−フェニルメチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン(165mg)を白色粉末として得、これはHPLC分析によって97%の純度であった。FAB MS 569(M+Na)(1Cl)、547(M+H)(1Cl)。
【0149】
実施例32.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕カルボニル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの合成
【0150】
a. 不活性雰囲気下で、ジメチルホルムアミド(15mL)中の3−クロロ−4−メトキシカルボニル安息香酸(1.13g、5.27mmol)、3−ヒドロキシベンジルアミン塩酸塩(0.85g、5.35mmol)及びHBTU(2.08g、5.485mmol)の溶液を撹拌しつつ、DIPEA(3.54mL、26.33mmol)を添加した。反応混合物を室温にて一夜撹拌し、次いで揮発成分を真空下で除去した。コハク色の油状残渣を、酢酸エチル(50mL)及び0.5規定HCl(30mL)の間で分配させ、有機抽出物をブライン(30mL)、飽和NaHCO3溶液(30mL)及びブライン(30mL)にて順次洗浄した。水性層を酢酸エチル(30mL)にて順次逆洗浄した。合わせ、乾燥(MgSO4)させた有機層の蒸発により、1.7gの粗生成物を得た。この物質をクロマトグラフィー(シリカゲル;50g)にかけ、酢酸エチル−ヘキサン(2:3)にて溶出してアミドを無色油状物(1.3g)として得た。へーテル−ヘキサンからの結晶化により、1.12gの2−クロロ−4−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕安息香酸 メチルエステルが無色固体として得られた。FAB HRMS:(C16H14ClNO4)測定質量320.0681、計算質量320.0689(M+H)。
【0151】
b. 0.5規定水酸化ナトリウム水溶液(20mL)中の2−クロロ−4−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕安息香酸 メチルエステル(900mg;2.82mmol)の溶液を、アルゴン下で、室温にて撹拌した。2時間後、溶液を1規定HCl(11mL)にて酸性化し、得られた無色固体を濾過し、水にて洗浄し、真空下で乾燥させて840mgの2−クロロ−4−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕安息香酸を得た。FAB HRMS:(C15H12ClNO4)測定質量306.0548、計算質量306.0533(M+H)。
【0152】
c. アルゴン雰囲気において、ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−クロロ−4−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕安息香酸(45mg;0.1472mmol)、4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−L−フェニルアラニンメチルエステル(60mg;0.1488mmol)及びHBTU(59mg;0.16mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(0.102mL;0.585mmol)を添加した。反応混合物を室温にて17時間撹拌し、次いで真空下で濃縮乾固し、残渣をジクロロメタン(25mL)及び0.5規定HCl(10mL)の間で分配させた。有機層を水にて洗浄し、水性層を次いでジクロロメタンにて逆洗浄した。合わせたジクロロメタン抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させて80mgの粗物質を得、これをメタノール−酢酸エチルから結晶化して38mgのN−〔〔2−クロロ−4−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕フェニル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを得た。融点230〜232℃。FAB HRMS:(C32H26Cl3N3O6)測定質量654.0952、計算質量654.0965(M+H)。
【0153】
d. メタノール(0.35mL)及びテトラヒドロフラン(0.35mL)中のN−〔〔2−クロロ−4−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕フェニル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(35mg;0.053mmol)の溶液を、1規定水酸化リチウム水溶液(0.16mL)により処理し、混合物をアルゴン下、室温にて90分間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、次いで水(5mL)にて希釈し、ジエチルエーテル(2×5mL)により抽出した。分離された水性層を1規定HCl(0.18mL)にて酸性化し、得られた無色固体を濾別し、水にて洗浄し、乾燥させて29mgのN−〔〔2−クロロ−4−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕カルボニル〕フェニル〕カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを得た。FAB HRMS:(C31H24Cl3N3O6)測定質量640.0821、計算質量640.0809(M+H)。
【0154】
実施例33.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔5−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕−1H−テトラゾール−1−イル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの合成
a. 無水酢酸(100mL;1.06mol)中の3−ヒドロキシフェニル酢酸(10.2g;67mmol)の撹拌懸濁物を、無水条件下でピリジン(0.5mL)により処理した。穏やかな発熱反応において、固体は数分間で溶解し、混合物を40℃に5時間維持した。反応物を真空下で約半分の体積まで濃縮し、次いで水(30g)を氷片の形態で温度が<45℃に維持される速度で添加した。発熱が収まった際に水の第2の部分(200mL)をゆっくり添加し、混合物を更に30分間撹拌した。沈殿した固体を濾過し、水にて洗浄し、真空下、P2O5にて一定重量となるまで乾燥させ、3−アセトキシフェニル酢酸(11.7g)を得、これを更なる精製無しに使用した、
【0155】
不活性雰囲気において、ベンゼン(25mL)中の上記3−アセトキシフェニル酢酸(1.942g;10mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(2.8g;10.17mmol)及びDIPEA(1.92mL;11mmol)の溶液を室温において1時間撹拌し、次いで反応温度を70℃までゆっくり上昇させた。反応温度が約55℃に達すると気体発生が明らかになり始め、反応温度が70℃に近づくとかなり激しくなった。その温度において30分間で、気体発生が停止し、形成された3−アセトキシベンジルイソシアネートを含む反応溶液を40℃に冷却した。DIPEAの残る部分(3.84mL;22mmol)及び続いて4−アミノ−2−クロロ安息香酸メチルエステル塩酸塩(2.95g;13.3mmol)を添加し、褐色がかった紫色の溶液をアルゴン下で還流しつつ一夜撹拌、加熱した。反応混合物を冷却し、ベンゼン(50mL)にて希釈し、1規定HCl(50mL)及び希釈ブラインにて順に洗浄した。水性層をベンゼンにて再抽出し、次いで合わせて乾燥(MgSO4)させた有機抽出物を蒸発させ、粗製残渣をHPLC(シリカゲル;酢酸エチル−ヘキサン−2:3)により精製した。適切な画分の蒸発により、3.24gの固体尿素が得られ、次いでこれをジクロロメタン−酢酸エチルから再結晶して4−〔3−(3−アセトキシベンジル)ウレイド〕−2−クロロ安息香酸メチルエステル(2.71g)を無色固体として得た。融点113〜114℃。FAB HRMS:(C18H17ClN2O5)測定質量377.0898、計算質量377.0905(M+H)。
【0156】
b. 乾燥アルゴン雰囲気において、乾燥THF(30mL)中のトリフェニルホスフィン(1.684g;6.42mmol)、ジエチルアゾジカルボキシレート(1.13g;6.42mmol)及び4−〔3−(3−アセトキシベンジル)ウレイド〕−2−クロロ安息香酸メチルエステル(1.21g;3.21mmol)の溶液を、トリメチルシリルアジド(0.86mL;6.48mmol)にて処理し、室温にて24時間撹拌した。TLCによる反応混合物の試験により、かなりな量の出発物質の存在が示され、したがって、追加量のトリフェニルホスフィン(0.842g;3.21mmol)、ジエチルアゾジカルボキシレート(0.565g;3.21mmol)及びトリメチルシリルアジド(0.43mL;3.21mmol)を添加した。反応物を室温にて更に40時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去後、残渣をジクロロメタン(100mL)中に取り、水(2×50mL)にて洗浄した。水性抽出物をジクロロメタン(50mL)により逆洗浄し、合わせて乾燥(MgSO4)させた抽出物を真空下で蒸発させた。前の実験から、反応により複雑で分離困難な、あるものは脱アセチル化され、及び/又は脱エステル化された数種の生成物の混合物が生じることが確立されていた。したがって、この実験においては残渣をメタノール(30mL)及び1規定水酸化リチウム(15mL)の混合物に溶解し、混合物を室温にて2時間撹拌してエステル及びフェノール性アセテート基の両者の加水分解を完全に行った。揮発性成分のほとんどを減圧下で除去し、次いで塩基性溶液を水(20mL)にて希釈し、ジクロロメタン(2×30mL)により洗浄した。水性層を次いで1規定HCl(16mL)にて酸性化し、酢酸エチル(2×50mL)により抽出した。乾燥(MgSO4)させた酢酸エチル抽出物を蒸発させ、所望のアミノテトラゾール及びその位置異性体の約4:1混合物である残渣固体(810mg)をエーテルから結晶化し、560mgの2−クロロ−4−〔5−〔(3−ヒドロキシフェニル)アミノ〕テトラゾール−1−イル〕安息香酸を無色固体として得た。FAB HRMS:(C15H12ClN5O3)測定質量345.0624、計算質量345.0629(M+H)。
【0157】
c. アルゴン雰囲気中で、ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−クロロ−4−〔5−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕−1H−テトラゾール−1−イル〕安息香酸(51mg;0.15mmol)、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(60mg;0.15mmol)及びHBTU(59mg;0.1555mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(0.102mL;0.585mmol)を添加した。反応混合物を室温にて17時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣油状物をジクロロメタン(25mL)中に取り、0.5規定HCl(10mL)及び水(10mL)にて順に洗浄した。水性層を次いでジクロロメタンにより逆洗浄した。合わせた有機層を乾燥(Na2SO4)させ、蒸発させて85mgの粗生成物を得た。この物質をジクロロメタン−ジクロロエーテルから結晶化し、79mgの4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔5−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕−1H−テトラゾール−1−イル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、無色固体、融点155〜158℃として得た。FAB HRMS:(C32H26Cl3N7O5)測定質量694.1158、計算質量694.1139(M+H)。
【0158】
d. 1規定水酸化リチウム水溶液(0.33mL)を、メタノール(0.66mL)及びTHF(0.66mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔5−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕−1H−テトラゾール−1−イル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(75mg;0.108mmol)の溶液に添加し、混合物を室温にて90分間撹拌した。減圧下で溶媒を取り除いた後、残渣を水(20mL)に溶解し、ジエチルエーテル(3×5mL)にて抽出した。水性層をセライト(Celite)を通して濾過し、次いで1規定HCl(0.35mL)により酸性化した。得られた無色固体を濾別し、水により洗浄し、真空下で乾燥させて57mgの4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔5−〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕−1H−テトラゾール−1−イル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを得た。FAB HRMS:(C31H24Cl3N7O5)測定質量680.0981、計算質量680.0983(M+H)。
【0159】
実施例34.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕スルホニル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンの合成
a. 室温において、濃HCl(10mL)中の4−アミノ−2−クロロ安息香酸メチルエステル塩酸塩(1.11g;5mmol)の撹拌溶液を、水(3mL)中のNaNO2(0.42g;6.09mmol)により一度に処理した。15分後に得られた懸濁物を、水(1mL)中のCuCl2(0.15g)を含む激しく撹拌される酢酸(15mL)中のSO2の飽和溶液に、2分間で添加した。直ちに激しい気体発生があり、これは10分後に収まり、そこで反応混合物を氷水(200mL)にて希釈した。得られた紫色固体を濾別し、水により洗浄し、次いでジクロロメタンに溶解させた。乾燥(Na2SO4)させた溶液を真空下で蒸発させ、残渣物質をシリカゲル(50g)上でのクロマトグラフィーにかけた。ヘキサン中の30〜40%ジエチルエーテルにより溶出される適切な画分を、減圧下で濃縮乾固して1.1gの3−クロロ−4−メトキシカルボニルベンゼンスルホニルクロリドを無色固体として得た。
【0160】
ジクロロメタン(0.5mL)中の上記3−クロロ−4−メトキシカルボニルベンゼンスルホニルクロリド(0.14g;0.52mmol)をひとまとめで、ジクロロメタン(0.2mL)中の3−アセトキシベンジルアミン塩酸塩(0.105g;0.52mmol)及びトリエチルアミン(0.2mL;1.42mmol)の撹拌溶液に添加した。反応を周囲温度下で90分間進行せしめ、次いでジクロロメタン(20mL)にて希釈し、0.5規定HCl(10mL)、ブライン(10mL)、飽和NaHCO3溶液(10mL)及びブライン(10mL)にて順に洗浄した。水性層を次いでジクロロメタン(10mL)により逆洗浄し、合わせて乾燥(Na2SO4)させた有機層を濃縮して0.2gの油状物を得、これをクロマトグラフィー(シリカゲル;15g)にかけた。生成物をジエチルエーテル−ヘキサン(4:1)及びジエチルエーテルによりカラムから溶出させて、適切な画分の蒸発後に165mgの4−〔(3−アセトキシベンジルアミノ)スルホニル〕−2−クロロ安息香酸メチルエステルを無色固体として得た。FAB HRMS:(C17H16ClNO6S)測定質量398.0469、計算質量398.0465(M+H)。
【0161】
b. メタノール(3mL)及びテトラヒドロフラン(3mL)中の4−〔(3−アセトキシベンジルアミノ)スルホニル〕−2−クロロ安息香酸メチルエステル(163mg;0.41mmol)の撹拌溶液を、室温にて1規定水酸化リチウム水溶液(1.65mL)により処理した。2時間後に揮発成分を減圧下で除去し、残渣物質を水(15mL)に溶解し、溶液をセライトを通して濾過した。濾液を1規定HCl(2mL)にて酸性化し、酢酸エチル(3×10mL)にて抽出した。抽出物を次いでブラインにて逆洗浄した後に、それらを合わせ、乾燥(Na2SO4)させ、真空下で蒸発させて140mgの2−クロロ−4−〔(3−ヒドロキシベンジルアミノ)スルホニル〕安息香酸を得た。生成物の少量の試料を酢酸エチル−ヘキサンから結晶化し、無色固体、融点167−169℃を得た。FAB HRMS:(C14H12ClNO5S)測定質量342、計算質量342(M+H)。
【0162】
c. ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−クロロ−4−〔(3−ヒドロキシベンジルアミノ)スルホニル〕安息香酸(50mg;0.146mmol)、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(60mg;0.1486mmol)、HBTU(5mg;0.15mmol)及びDIPEA(0.102mL;0.585mmol)の溶液をアルゴン下、室温にて17時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮乾固した。残渣をジクロロメタン(25mL)及び0.5規定HCl(25mL)の間にて分配した。分離された水性相をジクロロメタン(10mL)により再抽出し、次いで有機抽出物を水(2×10mL)にて洗浄した。合わせたジクロロメタン層を乾燥(Na2SO4)させ、蒸発させて90mgの粗生成物を暗色油状物として得た。油状物のシリカゲル(9g;4:1酢酸エチル−ヘキサン)でのクロマトグラフィーにより、55mgの4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕スルホニル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、無色固体として得た。FAB HRMS:(C31H26Cl3N3O7S)測定質量690.0639、計算質量690.0635(M+H)。
【0163】
d. 1規定水酸化リチウム水溶液(0.25mL)をメタノール(0.5mL)及びテトラヒドロフラン(0.35mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕スルホニル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(51mg;0.0738mmol)の溶液に添加した。混合物を室温にて90分間撹拌した後、減圧下で溶媒を取り除いた。最小量のメタノール中の粗生成物を、次いでクロロホルム、メタノール、酢酸及び水(15:3:1:0.6)の混合物中にて調合されたシリカゲル(5g)のカラムにかけた。カラムを同じ溶媒混合物により溶出させ、適切な画分を合わせて蒸発させた。残渣を脱イオン水から凍結乾燥して36mgの4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−クロロ−4−〔〔〔(3−ヒドロキシフェニル)メチル〕アミノ〕スルホニル〕フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニンを灰白色固体として得た。FAB HRMS:(C30H24Cl3N3O7S)測定質量676.0482、計算質量676.0479(M+H)。
【0164】
実施例35.N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンのワング樹脂への結合
【0165】
【化71】
【0166】
粗ガラスフリットを備えた250mLの円筒状ガラス製反応容器に10gのワング(Wang)樹脂を入れた(負荷係数:1.15mmol/g、300メッシュ)。樹脂をジクロロメタン(2×100mL)、メタノール(2×100mL)及びジメチルホルムアミド(2×100mL)にて洗浄した。膨張した樹脂に、N−メチルピロリドン(70mL)中のN−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(11.2g;23mmol)及び2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(8.06mL;57.5mmol)を添加し、混合物を30分間激しく振とうした。ピリジン(6.45mL;80.5mmol)を添加し、得られた混合物を24時間激しく振とうした。樹脂上に存在するFmocの定量的UV測定によって、樹脂1グラム当たりに、0.75mmolのN−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの置換が見出された。
【0167】
実施例36.4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンのワング樹脂上の合成
粗ガラスフリットを備えた500mLの円筒状ガラス製反応容器に、実施例35にて得られた10gのN−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2−プロペニルオキシ)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン置換ワング樹脂(10g)、並びに乾燥ジクロロメタン(150mL)中のPd(Ph3P)2Cl2(1.6g、2.3mmol)及び酢酸(5mL、83mmol)から調製された溶液を入れた。得られた混合物を30分間激しく振とうし、続いてトリ−n−ブチルスズ ヒドリド(20mL、74.3mmol)を添加した。得られた混合物を1時間激しく振とうした。混合物にトリ−n−ブチルスズ ヒドリド(10mL、37mmol)を添加した。激しい振とうを1時間継続し、混合物を濾過した。得られた樹脂に、乾燥ジクロロメタン(150mL)中のPd(Ph3P)2Cl2(1.6g、2.3mmol)及び酢酸(5mL、83mmol)から調製された溶液を添加した。混合物を30分間激しく振とうし、続いてトリ−n−ブチルスズ ヒドリド(20mL、74.3mmol)を添加した。得られた混合物を1時間激しく振とうした。混合物にトリ−n−ブチルスズ ヒドリド(10mL、37.15mmol)を添加した。激しい振とうを1時間継続した。第2の脱保護サイクルの後に、混合物をジクロロメタン(2×100mL)、メタノール(2×100mL)及びジメチルホルムアミド(2×100mL)にて洗浄し、引き続く工程にて使用するために適したワング樹脂上の4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニンを得た。
【0168】
実施例37.ワング樹脂上の4−〔〔(4−キノリニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの合成
粗ガラスフリットを備えた250mLの円筒状ガラス製反応容器に、実施例36にて得られた4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン置換ワング樹脂(10g)、並びに70mLのNMP中のキノリン−4−カルボン酸(5.2g、30mmol)、BOP(13.75g、30mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(6.8mL)から調製された溶液を入れた。スラリーを4時間激しく振とうした。混合物を濾過し、ジクロロメタン(2×100mL)、メタノール(2×100mL)及びジメチルホルムアミド(2×100mL)にて洗浄した。洗浄した樹脂にNMP中の25%ピペリジン溶液(80mL)を添加し、混合物を室温にて20分間激しく振とうし、濾過した。この工程を反復し、得られたスラリーを濾過し、ジクロロメタン(2×100mL)、メタノール(2×100mL)及びジメチルホルムアミド(2×100mL)にて洗浄した。濾過により、次の工程にて使用するために適したワング樹脂上の4−〔〔(4−キノリニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを得た。
【0169】
実施例38.N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(4−キノリニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの合成
ワング樹脂上の4−〔〔(4−キノリニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(300mg、0.20mmol)をジクロロメタン(2×10mL)、メタノール(2×10mL)及びジメチルホルムアミド(2×10mL)にて洗浄した。樹脂に、4mLのN−メチルピロリドン中の2,6−ジメチル安息香酸(150mg、1.0mmol)、BOP(450mg、1.02mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(0.23mL)から調製した溶液を室温にて添加した。得られた混合物を2時間激しく振とうした。反応混合物を、次いで濾過し、ジクロロメタン(2×10mL)、メタノール(2×10mL)及びジクロロメタン(2×10mL)にて洗浄した。ジクロロメタン中の90%トリフルオロ酢酸(TFA)を用いる5分間の処理によって開裂を行った。混合物を濾過し、TFAを高真空下で除去した。エーテル(25mL)の添加によりN−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(4−キノリニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(0.16g)の沈殿が生じた。
【0170】
実施例39−49.実施例38に記述した方法を使用し、下記に示される化合物を、4−〔〔(4−キノリニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン及び適切な安息香酸誘導体を使用して調製した。
【0171】
【化72】
【0172】
【表3】
【0173】
実施例50〜61.実施例37から38に記述した方法を使用し、下記に示される化合物を、ワング樹脂上の4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン及び適切なカルボン酸を使用して調製した。
【0174】
【化73】
【0175】
【表4】
【0176】
実施例62.N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの合成
ピリジン(15mL)中の4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン(3.0g、2.28mmol)を負荷したワング樹脂を0℃に冷却し、2,4,6−ベンゼンスルホニルクロリド(2.49g、11.4mmol)を添加し、混合物を室温にて一夜激しく振とうした。混合物を濾過し、樹脂をメタノール及びジクロロメタンにより洗浄した。結合処理を反復した。洗浄した樹脂に、N−メチルピロリドン中の25%ピペリジン溶液(10mL)を添加し、混合物を室温にて20分間激しく振とうし、濾過した。工程を反復し、得られたスラリーを濾過し、ジクロロメタン(2×10mL)、メタノール(2×10mL)及びジメチルホルムアミド(2×10mL)にて洗浄した。濾過により、次の工程において使用するために適したワング樹脂上の4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを得た。
【0177】
上記樹脂の試料(0.3g、0.28mmol)をN−メチルピロリジノン(3mL)に懸濁し、2,6−ジメチル安息香酸(171mg、1.14mmol)、BOP(0.50g、1.14mmol)及びDIPEA(0.26mL、1.4mmol)により処理した。混合物を室温にて3時間撹拌し、濾過し、ジクロロメタン(2×10mL)、メタノール(2×10mL)及びジクロロメタン(2×10mL)にて洗浄した。ジクロロメタン中の90%トリフルオロ酢酸(TFA)を用いて5分間の処理によって開裂を行った。混合物を濾過し、TFAを高真空下で除去した。エーテル(25mL)の添加によりN−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの沈殿が生じた。
【0178】
実施例63.N−(2−ブロモベンゾイル)−4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、実施例62に記述される一般的方法を使用して、ワング樹脂上の4−〔〔(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン及び2−ブロモ安息香酸から調製した。
【0179】
実施例64.4−〔〔(4−シアノ−4−フェニル−1−ピペリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの合成
ワング樹脂上の4−アミノ−N−〔(9H−フルオレン−9−イルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン(3.0g、2.04mmol)を、ガラスフリットを備えた容器に入れ、ジクロロメタン(50mL)及びDIPEA(0.98mL、5.6mmol)に懸濁した。混合物を15分間振とうし、トリホスゲン(1.1g、3.7mmol)を一度に添加した。混合物を室温にて2時間激しく振とうした。混合物を次いで濾過し、ジクロロメタン(3×25mL)にて洗浄した。樹脂をジクロロメタン(50mL)及びDIPEA(1.0mL、5.6mmol)に懸濁し、4−シアノ−4−フェニルピペリジン塩酸塩(2.73g、12.2mmol)を添加した。得られた混合物を4時間激しく振とうした。反応混合物を次いで濾過し、ジクロロメタン(2×50mL)、メタノール(2×50mL)、ジメチルホルムアミド(2×50mL)及びメタノール(2×10mL)にて洗浄した。Fmoc基の開裂を、N−メチルピロリジノン中の25%ピペリジン(2×15mL)を用いる処理によって行った。
【0180】
上記樹脂(0.3g、0.20mmol)、2,6−ジメチル安息香酸(0.15g、1mmol)を、N−メチルピロリジノン(3mL)に懸濁し、BOP−Cl(0.26g、1.0mmol)及びDIPEA(0.23mL、1.3mmol)により処理した。混合物を室温にて3時間撹拌し、濾過した。次いで反応混合物を濾過し、ジクロロメタン(2×10mL)、メタノール(2×10mL)及びジクロロメタン(2×10mL)にて洗浄した。開裂を、ジクロロメタン中の90%トリフルオロ酢酸(TFA)を用い、3分間で行った。混合物を濾過し、TFAを高真空下で除去した。エーテル(25mL)の添加により4−〔〔(4−シアノ−4−フェニル−1−ピペリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの沈殿が生じた。
【0181】
実施例65〜66.実施例64に記述された方法を使用し、以下の化合物を調製した:
【0182】
【化74】
【0183】
【表5】
【0184】
実施例67.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−ニトロ−L−フェニルアラニン メチルエステルの合成
【0185】
【化75】
【0186】
DMF(10mL)中の4−ニトロ−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(1.527g、5.86mmol)、2−クロロ−6−メチル安息香酸(1.0g、5.86mmol)及びDIPEA(3.2mL、2.3g、18mmol)の溶液に、HBTU(2.22g、5.86mmol)を室温で添加した。室温にて4時間後、反応混合物を酢酸エチル(200mL)にて希釈し、有機層を水(20mL)、1規定HCl、NaHCO3及びブライン(各溶媒について2×30mL)にて洗浄し、Na2SO4により乾燥させた。溶媒除去後、残渣を酢酸エチル:ヘキサン(1:2)にて溶出するシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製し、N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−ニトロ−L−フェニルアラニン メチルエステル(1.71g、4.50mmol、77.6%)を得た。融点123〜4℃、分析(C18H17ClN2O5)計算値:C,57.38、H,4.55、N,7.43、測定値:C,57.11、H,4.58、N,7.27。
【0187】
実施例68.4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの合成
N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニン メチルエステル(1.51g、4.0mmol)及びSnCl2・H2O(4.5g、20mmol)を、30mLのエタノールに懸濁した。懸濁物を97℃の温度の浴において1時間撹拌した。それを室温まで冷却後、溶媒を蒸発させ、残渣を15mLの水に溶解した。次いで水溶液を固体K2CO3の添加によりpH>10までアルカリ性とし、酢酸エチル(3×100mL)にて抽出した。合わせた抽出物をK2CO3にて乾燥させ、濃縮して4−アミノ−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン メチルエステルを明黄色泡状物(1.37g)として得た。
【0188】
実施例69.(S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔〔〔1−(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−2−ピペリジニル〕カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの合成
DMF(2.0mL)中の4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(347mg、1.0mmol)の溶液を、(S)−ピペリジン−1,2−ジカルボン酸 1−(1,1−ジメチル)エチルエステル(347mg、1.0mmol)、HBTU(380mg、1.0mmol)及びDIPEA(0.54mL、3.0mmol)により室温にて6時間処理した。反応混合物を6mLの水により希釈し、白色沈殿を濾過により集め、水(2×2mL)により洗浄した。真空下で乾燥後、明黄色粉末を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して、(S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔〔〔1−(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−2−ピペリジニル〕カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(507mg、0.82mmol、82%)を白色固体、融点87〜91℃として得た。HRMS:計算値558.2371,測定値558.2359(M+H)。
【0189】
実施例70.(S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2−ピペリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩の合成
2mLのジクロロメタン中の(S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔〔〔1−(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−2−ピペリジニル〕カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(475mg、0.85mmol)の溶液を、ジオキサン(2mL)中の4規定HClにより処理した。溶液を室温にて4時間撹拌し、次いで溶媒を真空下で除去した。次いで残渣を50mLのエーテルにて処理し、明黄色沈殿を集め、真空下で乾燥させて、(S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2−ピペリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩を明黄色粉末として得た(440mg、0.89mmol、>100%)。ES MS:458(100%)(M+H)。NMR(DMSO−d6, d, ppm):10.26 (s, 1H), 9.30 (bd, 1H), 9.00 (d, 1H, J = 9Hz), 8.80 (bt, 1H), 7.65 (d, 2H, J = 7.8Hz), 7.24 (m, 5H), 4.70 (m, 1H), 3.90 (m, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.32 (m, 2H), 3.05 (m, 2H), 2.25 (m, 1H), 2.05 (s, 3H), 1.70 (m, 5H)。
【0190】
実施例71.N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔(8aS)−ヘキサヒドロ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−オキソイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン−2−イル〕−L−フェニルアラニンの合成
(S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2−ピペリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(100mg、0.2mmol)、DIPEA(0.10mL、0.54mmol)及び4−ヒドロキシベンズアルデヒド(30mg、0.25mmol)を、THF(1.5mL)中の活性化3Åモレキュラシーブ(100mg)の懸濁物に添加した。得られた混合物を室温にて一夜、60℃にて3時間撹拌した。それを室温まで冷却後、混合物をシリカゲルカラム上に移し、酢酸エチル:ヘキサン(2:1)により溶出してN−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔(8aS)−ヘキサヒドロ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−オキソイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン−2−イル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(17.5mg、0.031mmol)を泡状物として得た。メチルエステル(17.5mg、0.031mmol)を、0.5mLのエタノール中の1規定NaOH(0.1mL、0.1mmol)を用いて室温にて6時間加水分解した。反応混合物をTFAを用いてpH<2まで酸性化し、RP−HPLCにて精製してN−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔(8aS)−ヘキサヒドロ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−オキソイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン−2−イル〕−L−フェニルアラニン(8.3mg、0.015mmol)を収率7.5%で得た。HRMS:計算値548.1952,測定値548.1938(M+H)。
【0191】
実施例72〜74.実施例71に記述される方法を使用して、以下に示される化合物を調製した。
【0192】
【化76】
【0193】
【表6】
【0194】
実施例75.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2R)−2−アミノ−4−メチル−1−オキソペンチル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの合成
DMF(4.5mL)中の、実施例68に記述される方法を使用して調製された4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(561mg、1.61mmol)の溶液を、N−Boc−D−ロイシン(393.2mg、1.7mmol)、HBTU(644.3mg、1.7mmol)及びDIPEA(0.62mL、3.50mmol)により室温にて6時間処理した。反応混合物を水により希釈して30mLとし、白色沈殿を濾過により集め、水(2×2mL)により洗浄した。真空下で乾燥後、明黄色粉末を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して、N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2R)−2−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ−4−メチル−1−オキソペンチル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(920mg)を白色固体として得た。MS560(M+H,1Cl)。固体を、ジオキサン中の4規定HCl(5mL)に溶解した。溶液を室温にて一夜撹拌した。エーテルにて希釈後、白色懸濁物を−5℃にて1時間静置した。白色固体を濾過により集め、真空下で5時間乾燥させた。次いで上記固体を20mLの水に溶解し、溶液を重炭酸ナトリウム、次いでK2CO3にてpH>9になるまで処理した。次いで混合物をジクロロメタン(2×25mL)にて抽出し、硫酸ナトリウムにて乾燥させた。溶媒の除去後、残渣を次いで真空下で50℃にて一夜乾燥させ、白色固体(520mg、1.1mmol)を全収率70%にて得た。HRMS:測定値460.1997,計算値460.2003(M+H)。
【0195】
実施例76〜77.4−〔(2S,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(2−メチルプロピル)−5−オキソ−イミダゾリジン−1−イル〕−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン及び4−〔(2R,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(2−メチルプロピル)−5−オキソ−イミダゾリジン−1−イル〕−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン
(S)−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔((2R)−2−アミノ−4−メチル−1−オキソペンチル)アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(100mg、0.2mmol)を、THF/CH(OMe)3混合物(1/1、1.0mL)に溶解した。次いで、溶液にベンズアルデヒド(21.2mg、0.2mmol)を添加し、溶液を室温にて撹拌した。24時間後、反応混合物を95℃に加熱し、無水酢酸(0.1mL、1.0mmol)をシリンジを介して導入し、溶液を110℃にて3時間撹拌した。溶媒の蒸発後、残渣を酢酸エチルにて希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液にて2回洗浄した。溶媒除去後、残渣を3mLの混合溶媒(THF/エタノール/H2O=2/2/1)に溶解し、1規定水酸化ナトリウム(0.2mL、0.2mmol)にて処理した。室温にて4時間後、反応を0.5mLの酢酸により停止させ、粗生成物をRP−HPLC(C18、5−95−35−214)にて精製してトランス異性体、4−〔(2S,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(2−メチルプロピル)−5−オキソイミダゾリジン−1−イル〕−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン(27mg、46μmol)、HRMS(M+H):測定値576.2251,計算値576.2265を得た。対応するシス異性体4−〔(2R,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(2−メチルプロピル)−5−オキソイミダゾリジン−1−イル〕−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン(50.1mg、86μmol)、HRMS(M+H):計算値576.2265,測定値576.2250。
【0196】
実施例78.N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔(S)−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン−2−イル〕−L−フェニルアラニンの合成
0.2mLのジクロロメタン中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(S)−(2−ピペリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(50mg、0.1mmol)及びDIPEA(0.020mL、0.1mmol)の溶液に、カルボニルジイミダゾール(16.2mg、0.1mmol)を室温にて添加した。次いで溶液をこの温度にて6時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルにて5mLまで希釈し、有機層を1規定HCl、飽和NaHCO3及びブライン(各溶媒について2×1mL)にて洗浄し、Na2SO4にて乾燥させた。次いで溶媒を真空下で除去し、明黄色固体(53.4mg、0.11mmol)を得た。次いで上記固体をエタノール(1mL)に溶解し、1規定NaOH(0.1mL、0.1mmol)と共に室温にて6時間撹拌した。反応混合物をTFAによりpH<2まで酸性化し、RP−HPLCにて精製して、N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔(S)−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソイミダゾ〔1,5−a〕ピリジン−2−イル〕−L−フェニルアラニン(27.0mg、0.057mmol)を全収率57%で得た。HRMS:測定値470.1465,計算値470.1483(M+H)。
【0197】
実施例79〜84.実施例69、70及び78に記述される方法を使用して、以下の化合物を、4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び適切なアミノ酸誘導体から調製した。
【0198】
【化77】
【0199】
【表7】
【0200】
実施例85.4−ニトロ−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの合成
20mLのジクロロメタン中の4−ニトロフェニルアラニン メチルエステル(5.21g、20mmol)及びDIPEA(15mL)の溶液を、2,6−ジメチルベンゾイルクロリドにより処理した。4時間後、混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル(200mL)に取り、1規定HCl(50mL)、飽和NaHCO3(50mL)及び飽和ブラインにより洗浄し、乾燥(MgSO4)させた。濾過及び濃縮により8.0gの固体を得、これをHPLC(Waters Prep 500−デュアルシリカゲルカートリッジ;1:1酢酸エチル−ヘキサン)により精製して4−ニトロ−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(5.26g、74%)を得た。
【0201】
実施例86.4−アミノ−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例68に記述した方法を使用して調製し、4−ニトロ−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(5.2g、14.6mmol)から4−アミノ−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(4.6g、97%)を明黄色ガラス状物として得た。
【0202】
実施例87.4−〔〔(4−カルボキシ−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン及び4−〔〔(3−カルボキシ−4−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの合成
ジクロロメタン(30mL)中の4−アミノ−N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(530mg、1.162mmol)及び3,4−ピリジンジカルボン酸無水物の溶液を、一夜撹拌し、沈殿を集めた。固体をTHF(100mL)に溶解し、濾過し、濃縮して1.1gの異性体カルボン酸混合物を得た。この物質をエタノール(50mL)に溶解し、1規定NaOH(15mL、15mmol)にて処理し、2.5時間撹拌した。混合物を過剰量の酢酸により酸性化し、レイニン(Rainin)RP−HPLCにて3バッチとして精製し、異性体ジカルボン酸混合物として0.60gの白色固体を得た。
【0203】
実施例88.4−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル)−N−(2,6−ジメチルベンゾイル)−L−フェニルアラニンの合成
DMF(10mL)中の実施例87からの酸混合物(272mg、0.59mmol)の溶液を、カルボニルジイミダゾール(385mg、2.4mmol)にて処理し、一夜撹拌した。混合物を濾過し、レイニン装置上でHPLCにより直接精製して、生成物画分の凍結乾燥後に4−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル)−N−(2,6−ジメチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン(108g、41%)を得た。FAB HRMS:測定値444.1548,計算値444.1559(M+H)。
【0204】
実施例89.N−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−4−〔(R,S)−2,3,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル〕−L−フェニルアラニンの合成
エタノール:THF(25mL、1:1)中の4−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル)−N−(2,6−ジメチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン(108mg、0.24mmol)の溶液を、10%Pd/C(20mg)にて4時間水素添加した。混合物を濾過し、濃縮し、レイニンHPLC上でRP−HPLCにて精製した。溶出する最初の生成物を凍結乾燥してN−〔(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル〕−4−〔(R,S)−2,3,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−ピロロ〔3,4−c〕ピリジン−2−イル〕−L−フェニルアラニン(29mg、27%)を得た。FAB HRMS:測定値448.1862,計算値448.1873(M+H)。溶出する第2の生成物を凍結乾燥して、回収される出発材料(47mg、43%)を得た。
【0205】
実施例90〜96.以下に示す化合物を、実施例13に記述した方法を使用し、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−アロイル−L−フェニルアラニン メチルエステル誘導体の加水分解により調製した。
【0206】
【化78】
【0207】
【表8】
【0208】
実施例96.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−〔(R)−2,5−ジオキソ−3−メチル−4−(1−メチルエチル)−1−イミダゾリニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例69、70及び78に記述した方法を使用して4−アミノ−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン メチルエステル及びN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−N−メチル−D−バリンから調製した。
【0209】
実施例75、76及び77に記述した方法を使用し、以下の化合物を4−アミノ−N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−L−フェニルアラニン メチルエステル及び適切なBoc保護アミノ酸から調製した。
【0210】
【化79】
【0211】
【表9】
【0212】
実施例103.2−ブロモ−6−メチル安息香酸の調製
【0213】
【化80】
【0214】
臭化第一銅を、HBr(33mL、48%)中のCuSO4・5H2O(33mmol、8.25g)及びNaBr(66mmol、6.75g)の濃紫色溶液を加熱し、Cu粉末(66mmol、4.2g)を小分けに紫色溶液が無色溶液になるまで添加することにより調製した。次いでこの溶液を、H2O(80mL)及びHBr(11.5mL)中の2−アミノ−6−メチル安息香酸(33mmol、5g)の熱溶液(約90℃)に小分けに添加した。これに続いてH2O(20mL)中のNaNO2(99mmol、6.85g)の溶液を、前記撹拌される加熱溶液に25分間で滴下添加した。暗帯褐色混合物を約90℃にて1時間加熱し、次いで還流下に更に30分間加熱し、その後室温に冷却して2時間撹拌した。次いで混合物を氷(〜500g)に注ぎ、5%NaOH溶液をpH14に達するまで添加し、得られた暗色懸濁物を、セライトを通して濾過した。黄色の濾液を濃HClにてpH1まで酸性化した。抽出処理(Et2O、3×150mL)により、暗色残渣を得、これをEt2O(100mL)に溶解して活性炭を添加し、得られた溶液を還流下に加熱した。濾過及び濃縮により物質を得、これをヘキサン(100mL)中にてEt2O/石油エーテルから再結晶し、2−ブロモ−6−メチル安息香酸(3.5g、49%、HR MS:測定質量213.9633、計算質量213.9629、M+)を、結晶性明桃色固体として得た。融点104〜106℃。
【0215】
実施例104.2−エチル−6−メチル安息香酸の調製
【0216】
【化81】
【0217】
250mLの圧力容器に2−エチル−6−メチルヨードベンゼン(30.07mmol、7.4g)、Pd(OAc)2(1.43mmol、334mg)及びdppp(1.43mmol、620mg)を充填した。フラスコを隔壁にて閉じ、アルゴンにて3回掃気した。次いで、アセトニトリル(96mL)、トリエチルアミン(189mmol、19.0g、26.25mL)及び水(19.1mL)を順にシリンジを用いて添加した。次いで、ゴム製隔壁を、一酸化炭素供給源に連結したテフロン引きキャップと交換した。ここでフラスコを一酸化炭素にて加圧し(40psi)、過剰な圧力は逃がした。この工程を3回反復し、最終的に混合物を40psi一酸化炭素圧下で5分間撹拌した。フラスコを、次いで一酸化炭素シリンダーから切り離し、あらかじめ加熱した油浴(83〜85℃)に浸した。反応混合物は1時間で黒色に変わり、更に14時間この温度にて撹拌した。次いで反応混合物を室温に冷却し、圧力を逃がした。得られた混合物をエーテル(200mL)及び1.0規定NaOH(20mL)にて希釈した。形成された酸を、水(2×100mL)にて抽出した。合わせた水抽出物を、1.0規定HClにて中和し、酸をジクロロメタン(3×100mL)中に抽出した。合わせたジクロロメタン抽出物をブライン溶液にて洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過、及び溶媒の真空下での除去により、3.58g(72.5%)の粘性の褐色油状物を得、これは一夜で徐々に固化した。HR MS:測定質量164.0833,計算質量164.0837(M+)。
【0218】
実施例105.2−クロロ−6−アセチル安息香酸の調製
a).1−アセチル−3−クロロ−2−〔〔(トリフルオロメチル)スルホニル〕オキシ〕ベンゼンの調製
ジクロロメタン(33mL)中の1−アセチル−6−クロロフェノール(2.9mmol、0.5g)の溶液に、−70℃にて4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン(6.54mmol、0.8g)、次いで−70℃にて無水トリフリル酸(triflic anhydride)(4.33mmol、1.22g、0.73mL)を添加した。添加後に、懸濁物をこの温度にて30分間撹拌し、次いで室温まで加温し、更に3時間撹拌し、この時点で反応混合物のTLCは出発物質の不在を示した。混合物をH2O(50mL)にて希釈し、2層を分離した。水性相をジクロロメタン(50mL)にて抽出した。合わせたジクロロメタン抽出物をブライン溶液にて洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過、及び溶媒の真空下での除去により、黄色油状物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して0.76g(86%)の無色油状物を得た。HR MS:測定質量301.9617、計算質量301.9627(M+)。
【0219】
b).1−アセチル−3−クロロ安息香酸の調製
100mLの圧力容器を、1−アセチル−3−クロロ−2−〔〔(トリフルオロメチル)スルホニル〕オキシ〕ベンゼン(2.41mmol、0.73g)、Pd(OAc)2(0.2mmol、47mg)及びdppp(0.2mmol、87mg)で充填した。フラスコを隔壁にて閉じ、アルゴンにて3回掃気した。次いで、アセトニトリル(96mL)、トリエチルアミン(188.7mmol、19.0g、26.25mL)及び水(19.1mL)を順にシリンジを用いて添加した。次いで、ゴム製隔壁を、一酸化炭素供給源に連結したテフロン引きキャップと交換した。ここでフラスコを一酸化炭素にて加圧し(40psi)、過剰な圧力は逃がした。この工程を3回反復し、最終的に混合物を40psi一酸化炭素圧下で5分間撹拌した。フラスコを、次いで一酸化炭素シリンダーから切り離し、あらかじめ加熱した油浴(83〜85℃)に浸し、3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、圧力を逃がし、混合物をエーテル(200mL)及び1.0規定NaOH(20mL)にて希釈した。酸を、水(2×100mL)にて抽出した。合わせた水抽出物を、1.0規定HClにて中和し、再度、酸をジクロロメタン(3×100mL)中に抽出した。合わせたジクロロメタン抽出物をブライン溶液にて洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過、及び溶媒の真空下での除去により、粗生成物を得、これをジクロロメタン(〜10mL)及びヘキサン(〜8mL)から、及び冷蔵庫内の一夜の保存により再結晶した。沈殿した固体を濾過により集め、高真空下で乾燥させて330mg(69%)の無色固体を得た。融点128−129℃。HR MS:測定質量198.0090,計算質量198.0084(M+)。
【0220】
実施例106.2−イソプロピル−6−メチル安息香酸の調製
a).2−(1−メチルエチル)−6−メチルヨードベンゼンの調製
濃HCl(50mL)及び30gの氷中の2−(1−メチルエチル)−6−メチルアニリン(15.57mmol、14.9g)の溶液に、H2O(35mL)中のNaNO2(110mmol、8g)の溶液を−5℃〜5℃にて30分間で滴下添加した。添加後に赤色溶液を更に30分間撹拌した。次いでH2O(50mL)中のKI(200mmol、33.2g)の溶液を0〜5℃にて20分間で滴下添加した。添加後に混合物を室温まで昇温させ、この間に気体発生を伴う発熱反応がおきた。得られた赤色溶液を18時間撹拌した。次いで混合物を酢酸エチル(3×100mL)にて抽出した。合わせた抽出物を、チオ硫酸ナトリウム溶液(200mL)、ブライン溶液にて洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過、及び溶媒の真空下での濃縮により、着色化合物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、純粋な2−(1−メチルエチル)−6−メチルヨードベンゼン(17.8g、68%)を黄色油状物として得た。HR MS:測定質量260.0063,計算質量260.0062(M+)。
【0221】
b).2−(1−メチルエチル)−6−メチル安息香酸の調製
250mLの圧力容器を、2−(1−メチルエチル)−6−メチルヨードベンゼン(25.2mmol、6.55g)、Pd(OAc)2(1.2mmol、280mg)及びdppp(1.2mmol、520mg)で充填した。次いでフラスコを隔壁にて閉じ、アルゴンにて3回掃気した。次いで、アセトニトリル(96mL)、トリエチルアミン(188.7mmol、19.0g、26.25mL)及び水(19.1mL)を順にシリンジを用いて添加した。次いで、ゴム製隔壁を、一酸化炭素供給源に連結したテフロン引きキャップと交換した。ここでフラスコを一酸化炭素にて加圧し(40psi)、過剰な圧力は逃がした。この工程を3回反復し、最終的に混合物を40psi一酸化炭素圧下で5分間撹拌した。フラスコを、次いで一酸化炭素シリンダーから切り離し、あらかじめ加熱した油浴(83〜85℃)に浸した。反応混合物は1時間で黒色に変わり、更に4時間この温度にて撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、圧力を逃がし、混合物をエーテル(200mL)及び1.0規定NaOH(10mL)にて希釈した。酸を、水(2×100mL)にて抽出した。合わせた水抽出物を、1.0規定HClにて中和し、酸を酢酸エチル(2×100mL)中に抽出した。合わせた有機抽出物をブライン溶液にて洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過、及び溶媒の真空下での除去により、2.8g(62%)の粘性黄色油状物を得た。HR MS:測定質量178.0996,計算質量178.0994(M+)。
【0222】
実施例107.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,4−ジメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン
a.〔〔(2,4−ジメチル−3−ピリジル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩の調製
DMF(12mL)中の4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(1.4g、4.8mmol)の溶液に、2,4−ジメチル−3−ピリジンカルボン酸塩酸塩(919mg、4.9mmol)、HBTU(1900mg、5mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(2.7mL、15mmol)を室温にて添加した。混合物を15時間撹拌し、10mLの酢酸エチル及び10mLの水にて希釈した。層を分離し、水性相を酢酸エチル(2×20mL)にて抽出した。合わせた抽出物をブラインにて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。濾過及び溶媒の濃縮により、粗生成物を得、これを酢酸エチル:ヘキサン(2:1〜4:1)にて溶出するシリカゲルにて精製し、4−〔(2,4−ジメチル−3−ピリジル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(226mg)を得た。この化合物(220mg)をジオキサン中の6mLの4規定塩酸により室温にて処理した。5分後、固体は溶液になり、混合物を18時間撹拌し、濃縮して白色固体(210mg)を得た。この中間体を、次の工程の合成に更に精製することなく使用した。
【0223】
b.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,4−ジメチル−3−ピリジル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの調製
DMF(0.5mL)中の4−〔(2,4−ジメチル−3−ピリジル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(50mg、0.125mmol)、2−クロロ−6−メチル安息香酸(34mg、0.2mmol)HBTU(76mg、0.2mmol)及びDIPEA(0.071mL、0.4mmol)の溶液を室温にて15時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(10mL)により希釈し、0.5規定HCl(2×8mL)、飽和重炭酸ナトリウム(2×8mL)及びブライン(2×8mL)にて洗浄し、乾燥(Na2SO4)させた。溶液を濾過し、黄色ゴム状物になるまで濃縮し、これをMeOH(3mL)中の1規定NaOH(0.5mL)により室温にて4時間加水分解した。反応混合物を、次いで酢酸にて酸性化し、実施例76−77に記述した条件を使用してHPLCにより精製し、白色固体(23.3mg)を得た。MS(M+H):466(1Cl)。
【0224】
実施例108.N−(2−ブロモ−5−メトキシベンゾイル)−4−〔(2,4−ジメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、4−〔(2,4−ジメチル−3−ピリジル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩及び2−ブロモ−5−メトキシ安息香酸から、実施例107に記述される一般的方法を使用して調製した。MS(M+H)526(1Br)。
【0225】
実施例109.4−〔〔(2−クロロ−5−シアノフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
a).4−〔(2−クロロ−5−ブロモフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
DMF(70mL)中の4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(20mmol、5.88g)、2−クロロ−5−ブロモ安息香酸(22mmol、5.18g)及びHBTU(22mmol、8.34g)の混合物に、ジイソプロピルエチルアミン(50mmol、8.7mL)を室温にて添加した。懸濁物を48時間撹拌し、この時点で混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。混合物を水(100mL)にて希釈し、固体を濾過により集め、水(150mL)で洗浄した。空気乾燥した後、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、1.02g(10%)の白色固体を得た:融点158〜161℃。HR MS:測定質量533.0442,計算質量533.0455(M+Na)。
【0226】
b).4−〔〔(2−クロロ−5−シアノフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
4−〔(2−クロロ−5−ブロモフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(2mmol、1.02g)、シアン化亜鉛(1.3mmol、152mg)及びPd(PPh3)4(0.2mmol、231mg)の混合物に、蒸留及び脱酸素したDMF(8mL)を室温にて添加した。懸濁物を80〜85℃に加熱し、15時間撹拌し、この時点で混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(70mL)にて希釈し、20%水酸化アンモニウム水溶液(50mL)、ブライン溶液(50mL)にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。乾燥剤の濾過、及び溶媒の濃縮により、粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して555mg(61%)の白色固体を得た。融点185〜187℃。HR MS:測定質量480.1301,計算質量480.1302(M+Na)。
【0227】
c).4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルTFA塩の調製
ジクロロメタン(12mL)中の4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(1.2mmol、0.55g)の溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を室温にて添加した。反応混合物を室温で15時間撹拌し、この時点で混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。溶媒を真空下で除去し、残渣をトルエン(2×10mL)にて共沸させ、高真空下で乾燥させて0.43g(100%)の黄色固体を得た。HR MS:測定質量358.0963,計算質量358.0959(M+H)。
【0228】
実施例110.4−〔〔(2−クロロ−5−シアノフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの調製
a)4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
実施例3に記述した方法を使用し、4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、全収率61%を以て白色固体として調製した。HR MS:測定質量510.1003,計算質量510.0988、M+H。
【0229】
b)4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの調製
4−〔(2−クロロ−5−シアノフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(0.146mmol、75mg)及びヨウ化リチウム(1.5mmol、200mg)の混合物に、ピリジン(3mL)を室温にて添加した。溶液を15時間還流し、この時点で混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。次いで、それを室温まで冷却し、水(15mL)にて希釈した。ピリジンを、ロータリーエバポレータで、減圧下にて除去し、残渣をエーテル(2×15mL)にて抽出して中性不純物を除去した。水性層を、1規定HClにて酸性化し、沈殿した白色固体を濾過により集め、20mLの水及び20mLのヘキサンにより洗浄した。空気乾燥後、粗生成物を酢酸エチル−ヘキサンに溶解し、冷蔵庫に一夜保存した。わずかに痕跡量の固体が形成され、溶媒をデカントし、真空下で除去して55mg(76%)を白色固体として得た。HR MS:測定質量496.0850,計算質量496.0831(M+H)。
【0230】
実施例111.4−〔(2−クロロ−6−メチルフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
【0231】
【化82】
【0232】
実施例1に記述した方法を使用し、4−〔(2−クロロ−6−メチルフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2−クロロ−6−メチルベンゾイルクロリドから、全収率83%にて白色固体、融点154〜157℃として得た。HR MS:測定質量469.1513,計算質量469.1507(M+Na)。
【0233】
実施例112.4−〔(2−クロロ−6−メチルフェニルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩の調製
実施例2に記述した方法を使用し、4−〔(2−クロロ−6−メチルフェニルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩を、実施例111の生成物から全収率99%にて、白色固体として調製した。HR MS:測定質量347.1165,計算質量347.1162(M+H)。
【0234】
実施例113.実施例3に記述した方法を使用し、4−〔(2−クロロ−6−メチルフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔1−(2−メチル−6−エチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、全収率70%にて、白色固体として調製した。HR MS:測定質量515.1690,計算質量515.1714(M+Na)。
【0235】
【化83】
【0236】
実施例114.実施例109及び13に記述した方法を使用し、N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2,6−ジフルオロ安息香酸から調製した。HR MS:測定質量473.1094,計算質量473.1079(M+H)。
【0237】
実施例115.実施例109及び13に記述した方法を使用し、N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及びペンタフルオロ安息香酸から調製した。HR MS:測定質量527.0798,計算質量527.0797(M+H)。
【0238】
実施例116.(Z)−3−〔4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチルフェニル〕−2−〔〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−2−プロペン酸メチルエステルの調製
a.4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチルベンジルアルコールの調製
酢酸エチル(175mL)中の3−メチル−4−ニトロベンジルアルコール(7.0g、42mmol)の溶液及びBoc無水物(9.1g、42.7mmol)を、10%炭素上パラジウム(0.33g)にて2時間水素添加した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をエーテル−ヘキサンから再結晶し、白色結晶性固体(6.73g、68%)を得た。融点73〜74℃。分析値(C13H19NO3):C,65.80;H,8.07;N,5.90。測定値C,65.74;H,7.80;N,5.80。
【0239】
b.4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチルベンズアルデヒドの調製
ジクロロメタン(60mL)中の4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチルベンジルアルコール(7.2g、30.4mmol)の溶液を、2時間の間隔をもって二酸化マンガン(4×7g)により処理し、混合物を室温にて18時間撹拌した。混合物をセライトパッドを通して濾過し、ジクロロメタンにて洗浄し、濾液を濃縮した。残渣をエーテル−ヘキサンから再結晶し、白色結晶性固体(6.3g、87%)、融点109〜111℃を得た。分析値(C13H17NO3):計算値C,66.36;H,7.28;N,5.95。測定値C,66.14;H,7.14;N,5.85。
【0240】
c.(Z)−3−〔4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチルフェニル〕−2−〔〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−2−プロペン酸メチルエステルの調製
ジクロロメタン(60mL)中のN−〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕−2−ホスホノグリシン トリメチルエステル(11.9g、36mmol)の溶液を、テトラメチルグアニジン(4.5mL、36mmol)により処理した。1時間後、混合物を−30℃の内部温度に冷却し、ジクロロメタン(25mL)中の4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチルベンズアルデヒド(7.02g、29.8mmol)の溶液により、温度上昇がない速度で処理した。反応混合物を−30℃にて30分間撹拌し、一夜で室温まで昇温させた。混合物をエーテル(150mL)にて希釈し、0.5規定HCl(2×50mL)及び飽和NaHCO3(1×50mL)により順次洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。溶液を濃縮し、残渣を、シリカゲルカートリッジを使用し、酢酸エチル:ヘキサン(1:2)にて溶出するバイオテージ・キロ・プレップ(Biotage Kilo Prep)HPLCでのクロマトグラフィーにより精製した。Z−異性体を含む画分を合わせ、濃縮し、最終的に高真空下において無色ガラス状物(11.48g、86%)として得た。分析値(C24H28N2O6):計算値C,65.44;H,6.41;N,6.36。測定値C,64.81;H,6.43;N,6.04。HR MS:測定質量440.1933,計算質量440.1947(M+H)。
【0241】
実施例117.4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル−N−〔〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
メタノール(50mL)及びTHF(20mL)中の実施例116からの(Z)−3−〔4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチルフェニル〕−2−〔〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕アミノ〕−2−プロペン酸メチルエステル(10g、22.7mmol)の溶液を、圧力ビンに入れ、Ar気流を混合物に一夜通気した。(+)−1,2−ビス(2S,5S)−2,5−ジメチルホスホラノ)ベンゼン(シクロオクタジエン)ロジウム トリフルオロメタンスルホネート(100mg、0.15mmol)を添加し、ビンを水素にて3回、50psiに加圧し、混合物を50psiの水素下で、室温にて一夜撹拌した。圧力を開放し、溶液を濃縮した。残渣を活性炭により処理し、酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して6.72g(67%)、融点120〜121℃を得た。〔a〕589−5.9°(c=1%、メタノール)
HR MS(C24H30N2O6):測定質量442.2113,計算質量442.2104(M+)。
【0242】
実施例118.4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル−N−〔〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
a.エタノール(40mL)及びシクロヘキセン(14mL、140mmol)中の4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル−N−〔〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(3.0g、6.8mmol)の溶液を、10%炭素上パラジウム(1.5g)により処理し、混合物を20分間還流加熱し、冷却した。混合物をセライトパッドを通して濾過し、エタノールにて洗浄し、濾液を濃縮して4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニン メチルエステル(2.24g)を明黄色油状物として得た。HR MS(C16H24N2O4):測定質量309.1819,計算質量309.1815(M+H)。
【0243】
b.DMF(8mL)中の4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニン メチルエステル(1.0g、3.24mmol)及び2−クロロ−6−メチル安息香酸(0.66g、3.86mmol)の溶液を、HBTU(1.72g、4.53mmol)及びDIPEA(3mL、17mmol)により処理し、混合物を一夜撹拌した。溶液を濃縮した。残渣を酢酸エチル(30mL)に溶解し、飽和NaHCO3(10mL)、0.1規定HCl(10mL)及びブライン(10mL)にて洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。濾過及び蒸発後に得られた残渣を、1:9の酢酸エチル:ジクロロメタンにより溶出する140gのシリカゲル上でのシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して1.16g(78%)のゴム状物を得た。HR MS(C24H29N2O5Cl):測定質量461.1858,計算質量461.1844(M+H)。
【0244】
実施例119.4−アミノ−3−メチル−N−〔〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩の調製
実施例118からの4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル−N−〔〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(1.1g、2.17mmol)を、ジオキサン(20mL)中の4規定HClにより4時間処理し、濃縮乾固した。残渣をエーテルにて摩砕し、濾過して0.83g、96%を白色固体として得た。HR MS(C19H22N2O3Cl2):測定質量361.1309,計算質量361.1320(M+H)。
【0245】
実施例120.N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔3−(3−ヒドロキシフェニル)−1−オキソプロピル〕アミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニンの調製
a.ジクロロメタン(3mL)中の、実施例119からの4−アミノ−3−メチル−N−〔〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(79.5mg、0.20mmol)、3−(3−ヒドロキシフェニル)プロパン酸(33.2mg、0.20mmol)及びDIPEA(120μl、0.69mmol)の溶液を10℃に冷却し、BOP−Cl(51mg、0.20mmol)により処理した。混合物を4時間撹拌し、濃縮した。残渣をジクロロメタン(15mL)に溶解し、5mLずつの0.5規定NaCO3、0.5規定HCl及び飽和ブラインにて洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。得られた残渣を、濾過及び濃縮後に7:3の酢酸エチル:ヘキサンにより溶出する25gのシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより精製して47mgの無色ガラス状物を得た。HR MS:測定質量509.1849,計算質量509.1844(M+H)。
【0246】
b.THF(30mL)中のN−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔3−(3−ヒドロキシフェニル)−1−オキソプロピル〕アミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニン メチルエステル(45mg、0.088mmol)の溶液を、水(1.0mL)中のLiOH・H2O(20mg、0.47mmol)溶液により処理した。溶解性のためにメタノール(0.5mL)を添加し、混合物を室温にて18時間撹拌した。混合物を0.5mLの酢酸により酸性化し、直接にRP−HPLC(5−95−35−214)により精製して、凍結乾燥後に34.3mgの白色粉末を得た。HR MS(C27H27N2O5Cl):測定質量495.1697,計算質量495.1687(M+H)。
【0247】
実施例121.実施例120に記述した方法を使用し、N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔2−(3−ヒドロキシフェニル)−1−オキソエチル〕アミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニンを、4−アミノ−3−メチル−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(79.5mg)及び2−(3−ヒドロキシフェニル)酢酸(30mg、0.2mmol)から調製し、23mgの無色ガラス状物を得た。HR MS(C26H25N2O5Cl):測定質量481.1527,計算質量481.1530(M+H)。
【0248】
実施例122.実施例120に記述した方法を使用し、N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔2−(3−ニトロフェニル))−1−オキソエチル〕アミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニンを、4−アミノ−3−メチル−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(52mg)及び3−ニトロ安息香酸(32mg、0.19mmol)から調製し、15mgの白色粉末を得た。HR MS(C25H22N3O6Cl):測定質量496.1288,計算質量496.1288(M+H)。
【0249】
実施例123.実施例1及び120に記述した方法を使用し、N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニンを、4−アミノ−3−メチル−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(87.4mg、0.22mmol)及び2,6−ジクロロベンゾイルクロリドから調製し、56mgの白色粉末を得た。HR MS(C25H21N2O4Cl3):測定質量519.0656,計算質量519.0645(M+H)。
【0250】
実施例124.N−〔(4−アミノ−2−クロロフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの調製
a.DMF(3mL)中の4−アミノ−2−クロロ安息香酸(43mg、0.25mmol)及び4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(100mg、0.25mmol)及びHBTU(100mg、0.27mmol)の溶液を、DIPEA(0.20mmol)により処理し、混合物を室温にて2時間撹拌した。混合物を水にて希釈し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和NaHCO3により洗浄し、乾燥(MgSO4)させた。残渣を、濾過及び濃縮後、4:1の酢酸エチル:ヘキサンにて溶出する16gのシリカゲル上でのクロマトグラフィーにかけて、白色泡状物のN−〔(4−アミノ−2−クロロフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(66mg、51%)を得た。HR MS(C24H20Cl3N3O4):測定質量520.0589,計算質量520.0597(M+H)。
【0251】
b.THF(3mL)中のN−〔(4−アミノ−2−クロロフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(66mg、0.126mmol)の溶液を、水(0.5mL)中のLiOH・H2O(20mg、0.48mmol)の溶液により処理し、混合物を室温にて一夜撹拌した。酢酸(0.5mL)を添加し、混合物を直接にRP−HPLC(5−95−35−214)により精製して40mgの白色固体を得た。HR MS(C23H18Cl3N3O4):測定質量506.0461,計算質量506.0441(M+H)。
【0252】
実施例125.4−(4−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの調製
a.4−(4−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
【0253】
【化84】
【0254】
実施例3に記述した方法を使用し、4−(4−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、全収率63%で、白色粉末:融点200〜202℃として調製した。HR MS:測定質量502.1173,計算質量502.1169(M+H)。
【0255】
b)4−(4−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの調製
実施例110に記述した方法を使用し、4−(4−シアノ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール−2−イル)−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、全収率26%で白色固体:融点170〜175℃として調製した。HR MS:測定質量488.1004,計算質量488.1013(M+H)。
【0256】
実施例126.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン エチルエステルの合成
DMF(75mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンのナトリウム塩(1.583g、3.0mmol)の溶液に、過剰量のヨードエタン(3.27g、21mmol)を室温に添加した。得られた溶液を24時間撹拌した。混合物のTLC分析は、出発物質の不在を示し、過剰量のヨードエタン及びいくらかのDMFを真空下でロータリーエバポレータにより除去した。残渣を100mLの酢酸エチルにより希釈し、水(2×100mL)、ブライン(100mL)にて順に洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過及び溶媒の除去により、白色固体を得、これを酢酸エチル:ヘキサン(1:1)にて溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、1.4g(87%)のエチルエステルを白色固体、融点230〜235℃として得た。HR MS:測定質量533.0817,計算質量533.0801(M+H)。
【0257】
実施例127.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン エチルエステルの合成
DMF(100mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(7.0g、13.84mmol)及び粉末重炭酸ナトリウム(5.88g、70mmol)の懸濁物に、過剰量のヨードエタン(10.91g、70mmol)を室温に添加した。得られた懸濁物を20時間撹拌し、その時点において混合物のTLC分析は、出発物質の不在を示し、過剰量のヨードエタン及びいくらかのDMFを真空下でロータリーエバポレータにより除去した。残留する残渣を150mLの酢酸エチルにより希釈し、水(2×100mL)、ブライン溶液(100mL)にて順に洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過及び溶媒の除去により、白色固体を得、これをアセトニトリルから結晶化した。得られた結晶性固体を濾過により集め、高真空下で乾燥させて5.58g(77%)のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン エチルエステルを白色固体、融点230〜235℃として得た。
【0258】
実施例128.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−モルホリノエチルエステルの合成
THF(13mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(0.505g、1.0mmol)及び2−(4−モルホリノ)エタノール(0.262g、2.0mmol)の溶液に、ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.309g、1.5mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(61mg、0.5mmol)を室温に添加した。得られた曇った溶液を4時間撹拌し、その時点において反応混合物のTLC分析は、酸の不在を示した。次いで混合物を水(50mL)にて希釈し、酢酸エチル(3×50mL)にて抽出した。合わせた抽出物を水(2×100mL)及びブライン溶液(100mL)にて洗浄し、MgSO4により乾燥させた。乾燥剤の濾過及び溶媒の除去により、白色固体を得、これをジクロロメタン:メタノール(15:1)を溶出液として使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、0.428g(69%)のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−(4−モルホリノ)エチルエステルを、白色固体、融点109〜118℃として得た。HR MS:測定質量618.1311,計算質量618.1329(M+H)。
【0259】
実施例129.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−(4−モルホリノ)エチルエステルの合成
【0260】
【化85】
【0261】
THF(5mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン(0.253g、0.5mmol)及び2−(4−モルホリノ)エタノール(0.131g、1.0mmol)の溶液に、ジイソプロピルカルボジイミド(94.6mg、0.75mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(30.5mg、0.25mmol)を室温に添加した。得られた混合物を室温にて15時間撹拌し、その時点において反応混合物のTLC分析は、酸の不在を示した。次いで混合物を水(50mL)にて希釈し、THFを真空下で除去し、残渣をジクロロメタン(3×25mL)にて抽出した。合わせた抽出物を水(2×50mL)及びブライン溶液(50mL)にて洗浄し、MgSO4により乾燥させた。乾燥剤の濾過及び溶媒の濃縮により、白色固体を得、これをジクロロメタン及び酢酸エチル(5:1から1:1)並びに純粋な酢酸エチルを溶出液として使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、0.2g(65%)の白色固体、融点109〜118℃を得た。
【0262】
実施例130〜132.実施例129に記述した方法を使用し、以下のエステル誘導体を調製した。
【0263】
【表10】
【0264】
実施例133.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 1−メチル−2−(4−モルホリノ)エチルエステルの合成を、実施例129に記述した方法に従って、32%の収率を以て行った。HR MS:計算質量632.1484,測定質量632.1486(M+H)。
【0265】
実施例134.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 1−メチルエチルエステルを、実施例127に記述した方法に従って、60%の収率で調製した。HRMS m/z:計算質量569.0778,測定質量569.0774(M+Na)。
【0266】
実施例135.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−メチルプロピルエステルを、実施例127に記述した方法に従って調製した。HRMS m/z:計算質量561.1114,測定質量561.1125(M+H)。
【0267】
実施例136.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 1−メチル−4−ピペリジニルエステルを、実施例128に記述した方法に従って、65%の収率で調製した。HRMS(C30H30Cl3N3O4):測定質量602.1386,計算質量602.1380(M+H)。
【0268】
実施例137.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン ブチルエステルを、実施例127に記述した方法に従って、75%の収率で調製した。HRMS(C28H27Cl3N2O4):測定質量561.1115,計算質量561.1114(M+H)。
【0269】
実施例138.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−〔4−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−1−ピペラジニル〕エチルエステルを、実施例129に記述した方法に従って、78%の収率で、N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン及び2−〔4−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−1−ピペラジニル〕エタノールから調製した。HRMS:測定質量717.1995,計算質量717.2013(M+)。
【0270】
実施例139.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−(1−ピペラジニル)エチルエステル
ジオキサン(4mL)中のN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−〔4−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−1−ピペラジニル〕エチルエステル(1.0mmol、0.72g)の溶液に、ジオキサン中のHCl溶液(3.0mmol、0.75mL、4規定)を室温にて添加した。得られた溶液を室温にて2時間撹拌し、その時点において反応混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。次いでジオキサンを真空下で除去し、固体をエーテル(15mL)により摩砕した。エーテルをデカントし、固体を高真空下で乾燥させて、0.68g(90%)を白色固体として得た。HR MS(C30H31Cl3N4O4):測定質量617.1464,計算質量617.1489(M+H)。
【0271】
実施例140.N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−(4−メチル−1−ピペラジニル)エチルエステル
NMP(10mL)中の実施例139からのN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−(1−ピペラジニル)エチルエステル塩酸塩(1.0mmol、0.617g)及びK2CO3(8.0mmol、1.1g)の溶液に、ヨウ化メチル(3.0mmol、0.43g)を室温にて添加した。得られた混合物を室温にて48時間撹拌し、その時点において反応混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。次いで混合物を水(100mL)により希釈し、沈殿した固体を濾過により集め、高真空下で乾燥させた。この固体を逆相HPLCにより精製して0.35g(55%)を白色固体として得た。HR MS(C31H33Cl3N4O4):測定質量631.9208,計算質量631.9193(M+H)。
【0272】
実施例141.N−メチル−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
DMF(2mL)中のN−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−ニトロフェニルアラニン メチルエステル(0.375mmol、142mg)及び酸化銀(1.5mmol、340mg)の懸濁物に、ヨウ化メチル(28mmol、1.75mL)を室温にて添加した。懸濁物を室温にて2日間撹拌し、その時点において混合物のTLC分析は出発物質の不在を示し、固体を濾過した。溶液を濃縮し、酢酸エチル(30mL)により希釈し、水(20mL)及びブライン溶液(20mL)にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。乾燥剤の濾過、及び溶媒の除去により、99mg(67%)の明褐色油状物を得た。LR MS(C19H19ClN2O5):390(M+H)。
【0273】
実施例142.4−アミノ−N−メチル−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
実施例141からのN−メチル−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−ニトロ−L−フェニルアラニン メチルエステル(0.5mmol、192mg)、亜鉛末(〜325メッシュ、5.0mmol、0.33g、10当量)及び塩化アンモニウム(7.5mmol、0.4g、15当量)の混合物に、室温にてメタノール(4mL)及び水(2mL)を添加した。水の添加後、反応は発熱的であった。懸濁物を室温にて2時間撹拌し、その時点において混合物のTLC分析は出発物質の不在を示し、反応混合物をセライトを通して濾過した。フィルターケーキをメタノール(30mL)及び水(20mL)にて洗浄した。濾液を濃縮してメタノールを除去し、残渣を酢酸エチル(3×20mL)により抽出した。合わせた抽出物をブライン溶液(30mL)にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。乾燥剤の濾過及び溶媒の濃縮により、148mg(82%)の黄色油状物を与えた。LR MS(C19H21ClN2O3):361(M+H)。
【0274】
実施例143.4−〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル)アミノ〕−N−メチル−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
【0275】
【化86】
【0276】
実施例1に記述した方法を使用して、メチル 4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−アミノ〕−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、全収率68%で、無定形固体として調製した。LR MS(C26H23Cl3N2O4):534(M+H)。
【0277】
実施例144.4−〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル)アミノ〕−N−メチル−N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの調製
実施例13に記述した方法を使用して、N−〔1−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−N−メチル−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、実施例143の生成物から59%の全収率で、白色固体として調製した。HR MS:測定質量519.0631,計算質量519.0645(M+H)。
【0278】
実施例145.2−クロロ−6−メチル安息香酸の調製
a.2−クロロ−6−メチルベンズアルデヒドの調製
磁気撹拌機、温度計、添加ロート、及びアルゴン導入部を備えた500mLの三首丸底フラスコに、75g(494mmol)の2−クロロ−6−メチルベンゾニトリル及び400mLのトルエン(4Åモレキュラシーブにて保存)を充填した。混合物を−2℃(氷+アセトン)に冷却し、ヘキサン中のDIBAL−H(593mmol、593mL、1.0規定)の溶液を、温度を0℃以下に保ちつつ、30分間で滴下添加した。添加後、反応混合物を0℃にて1時間撹拌し、次いで室温まで昇温させた。室温にて2時間後、TLC分析は出発物質の不在を示した(4:1のヘキサン:エーテル、UV蛍光による分析は誤りを生じるので、ホスホモリブデン酸スプレー)。反応混合物を氷(2000g)及び濃硫酸(50mL)に注入し、一夜撹拌した。沈殿した固体を濾過により集め、濾液をエーテル(2×200mL)にて抽出した。合わせた抽出物をブライン溶液にて洗浄し、MgSO4にて乾燥させた。乾燥剤の濾過及び溶液の濃縮により、粗生成のアルデヒドを得、これを上記固体と合わせて、次の工程に使用するために適した71.31g(93%)の明黄色固体を得た。
【0279】
b.2−クロロ−6−メチル安息香酸の調製
磁気撹拌機、温度計、添加ロート、及びアルゴン導入部を備えた1000mLの三首丸底フラスコに、71.31g(461mmol、上記実験にて得られた粗生成物)の2−クロロ−6−メチルベンズアルデヒド及び750mLのアセトニトリルを充填した。この懸濁物に、水(240mL)中の一塩基リン酸ナトリウム(115mmol、15.9g、0.25当量)の溶液を添加し、次いで過酸化水素(50mL、30%)を室温にて添加した。次いで水(700mL)中の亜塩素酸ナトリウム(73.5g、811mmol、1.76当量)溶液を、0℃にて滴下添加し、この間温度を3℃以下に維持した。添加後、黄色懸濁物を0℃から室温までにおいて15時間撹拌し、この時点で混合物のTLC分析はアルデヒドの不在を示した。次いで水(200mL)中の重亜硫酸ナトリウム溶液(73g、701mmol、1.52当量)を、0℃にて黄色が消えるまで(KI−試験紙陽性)滴下添加した。冷却は、発熱反応の制御に重要である。溶媒を真空下で除去して白色固体を得た。固体を濾過により集め、濾液をエーテル(200mL)にて抽出した。上記固体もこのエーテル溶液に溶解し、10%NaOH溶液(2×200mL)にて洗浄した。塩基性水溶液を、10%HClにてpH〜1まで中和した。沈殿した白色固体を濾過により集め、空気乾燥して54.88g(65%、2工程全体)の2−クロロ−6−メチル安息香酸を白色固体として得た。
【0280】
実施例146.4−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
a.4−ニトロ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
DMF中(500mL)の4−ニトロ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン(226.2mmol、70.2g)及び炭酸ナトリウム(1.13mol、95g)の懸濁物に、室温にてヨウ化メチル(1.13mol、70.4mL)を添加した。懸濁物を室温にて15時間撹拌し、この時点で混合物のTLC分析は出発酸物質の不在を示し、過剰量のヨウ化メチル及びいくらかのDMFを、高真空下で除去した。混合物を水(2L)に注入し、沈殿がゆっくり形成されるため、室温にて週末にわたって撹拌した。沈殿した固体を濾過により集め、水(2L)により洗浄した。空気及び真空乾燥後に、72g(98%)の4−ニトロ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、明黄色固体、融点95〜96℃として単離した。1H NMR, DMSO−d6(400MHz)δ 8.16 (d, 2H, J = 20Hz), 7.53 (d, 2H, J = 20Hz), 7.39 (d, 1H, J = 22Hz), 4.26−4.28 (m, 1H), 3.6 (s, 3H), 2.96−3.19 (m, 2H), 1.25 (s, 9H). 13C NMR, CDCl3(100Mhz) d 172.04, 155.29, 146.27, 145.96, 130.48, 123.18, 78.36, 54.44, 51.9, 36.1, 27.99。HR MS:測定質量325.1404,計算質量325.1400(M+H)。
【0281】
b.4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
4−ニトロ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(222mmol、72g)、亜鉛末(〜325メッシュ、2.2mol、145.2g、10当量)及び塩化アンモニウム(3.3mmol、178.1g、15当量)の混合物に、室温にてメタノール(1L)及び水(500mL)を添加した。水の添加後、反応は発熱的であり、温度が45〜50℃に上昇した。懸濁物を室温にて1時間撹拌し、その時点において混合物のTLC分析は出発物質の不在を示し、反応混合物をセライトを通して濾過し、フィルターケーキをメタノール(1L)及び水(500mL)にて洗浄した。濃縮によりメタノール及びいくらかの水を除去して、白色固体を形成させ、これを濾過により集め、水にて洗浄した。空気乾燥後、65.5g(定量的)の白色固体、融点86〜89℃を得た。1H NMR, DMSO−d6(400MHz)δ 6.9 (d, 2H, J = 20Hz), 6.62 (d, 2H, J = 20Hz), 7.39 (d, 1H, J = 22Hz), 4.26−4.28 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 2.96−3.19 (m, 2H), 1.25 (s, 9H)。HR MS:測定質量284.1614,計算質量294.1621)。
【0282】
c.4−〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
ジクロロメタン(350mL)中の4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(127.6mmol、37.57g)及び2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(140.6mmol、29.45g)の溶液に、室温にてジイソプロピルエチルアミン(192mmol、33.4mL)を添加した。褐色溶液を室温にて15時間撹拌し、白色の懸濁物を得た。この時点において混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。固体を濾過により集め、ジクロロメタン(150mL)にて洗浄し、空気乾燥して52.75g(88.4%)の白色固体、融点148〜151℃を得た。1H NMR, DMSO−d6(400MHz)δ 10.68 (s, 1H), 7.47−7.6 (m, 5H), 7.2−7.29 (m, 3H), 4.12−4.17 (m, 1H), 3.62 (s, 3H), 2.79−2.99 (m, 2H), 1.33 (s, 9H). 13C NMR, CDCl3(100Mhz) d 172.49, 161.82, 155.37, 136.99, 136.36, 131.28, 131.16, 129.48, 128.19, 119.31, 78.27, 55.3, 51.76, 35.9, 27.77。HR MS:測定質量466.1069,計算質量466.1062(M+H)。
【0283】
d.4−〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル)アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩の調製
ジオキサン(90mL)中の4−〔(2,6−ジクロロフェニルカルボニル)アミノ〕−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(92.97mmol、43.45g)を、室温にてジオキサン中の166mLの4規定塩酸にて処理した。5分間後、固体が溶液中に解け、混合物を2時間撹拌した。いくらかのジオキサンを真空下で除去して黄色シロップ状物を得、250mLのエチルエーテルを添加した。ゴム状物が形成され、これをTHF(100mL)及びメタノール(100mL)に溶解した。溶媒を真空下で除去して、43.7g(100%)の塩酸塩を白色固体として得た。1H NMR, DMSO−d6(400MHz)δ 10.81 (s, 1H), 7.76 (d, 2H, J = 22Hz), 7.58 (d, 2H, J = 18Hz), 7.51 (t, 1H, J = 15Hz), 7.24 (d, 2H, J = 22Hz), 4.23−4.26 (m, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.14−3.17 (m, 2H). 13C NMR, CDCl3(100Mhz) d 169.03, 161.72, 137.56, 136.11, 131.19, 130.95, 129.93, 129.79, 128.06, 119.46, 53.17, 52.6, 35.13。HR MS:測定質量367.0611,計算質量367.0616(M+)。
【0284】
実施例147.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
DMF(600mL)中の実施例146からの4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩(272.5mmol、110g)及び2−クロロ−6−メチル安息香酸(276mmol、47.15g)の溶液に、HBTU(276mmol、105g)及びジイソプロピルエチルアミン(1.24mol、119mL)を室温にて添加した。透明溶液を室温にて48時間撹拌し、この時点において反応混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。反応混合物を、温度を低下させるためにいくらかの氷を入れた5Lの水にゆっくり注入した。白色の沈殿した固体を沈め、固体を濾過により集めた。固体ケーキを水(1L)及びヘキサン(1L)にて洗浄し、空気乾燥して150gの粗生成物を得た。この固体生成物を熱アセトニトリル(1L)に溶解し、冷蔵庫にて冷却した。固体を濾過により集め、ヘキサン(500mL)にて洗浄し、空気乾燥して101.1gを得た。母液を濃縮し、残渣をジクロロメタン及び酢酸エチル(15:1)にて溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、更に17.07g(全量=118.17g、83%)、融点244〜245℃を得た。1H NMR, DMSO−d6(400MHz)δ 10.66 (s, 1H), 8.83 (d, 1H, J = 19Hz), 7.47−7.6 (m, 5H), 7.15−7.29 (m, 5H), 4.58−4.68 (m, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.12 (dd, 1H, J = 17.13Hz), 2.87 (dd, 1H, J = 17,11Hz), 2.09 (s, 3H)。HR MS:測定質量518.0652,計算質量518.0641。
【0285】
実施例148.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの調製
エタノール(350mL)中の、実施例147からの4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(166mmol、86.2g)の懸濁物に、室温にて1規定水酸化ナトリウム水溶液(250mL)を添加した。混合物を40〜45℃に加熱し、得られた透明溶液を3〜4時間撹拌した。次いで混合物を室温まで冷却し、エタノールをロータリーエバポレータにて除去した。残渣を100mLの水にて希釈した。中性不純物をエーテル(2×100mL)中に抽出し、塩基性水性相を1規定HClにて中和した。沈殿した固体を濾過により集め、固体ケーキを水(1L)にて洗浄し、週末にわたって空気にて乾燥させた。粗生成物の固体を熱アセトニトリル(2L)に溶解し、得られた溶液を冷蔵庫で15時間保存した。白色結晶性固体を、濾過により集め、冷アセトニトリル(100mL)により洗浄した。空気乾燥後、79.76g(95%)の白色固体、融点212〜215℃を得た。1H NMR, DMSO−d6(400MHz)δ10.66 (s, 1H), 8.85 (d, 1H, J = 19Hz), 7.47−7.6 (m, 5H), 7.15−7.29 (m, 5H), 4.58−4.68 (m, 1H), 3.12 (dd, 1H, J = 17,13Hz), 2.87 (d, 1H, J = 17,11Hz), 2.09 (s, 3H)。HR MS:測定質量505.0483.計算質量505.0488(M+)。
【0286】
実施例149.2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチル−3−ピリジンカルボン酸の調製
40mLのTHF中の2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチル−3−ピリジンカルボン酸エチルエステルの溶液及び10mLの1規定水酸化ナトリウム溶液を、還流下で48時間加熱した。混合物のTLC(3:7のメタノール:ジクロロメタン)は、出発物質が消費されたことを示した。混合物を酢酸(5mL)により酸性化し、蒸発乾固させた。残渣をTHFにて摩砕し、溶液を濃縮して、NMRにて示されるようにいくらかのTHF及び酢酸を含む0.7gの物質を得た。この物質を同様な実験の生成物と合わせ、(3:7)メタノール:ジクロロメタンにて溶出される90gのシリカゲル上でのクロマトグラフィーにかけて、1.05gの固体を得た。この物質をトルエン(6mL)にて希釈し、数回蒸発させてほとんどの酢酸を除去し、高真空下で乾燥させた後に0.9gの白色泡状物を得た。LR−ES−MS(C9H6F3NO2):218(M−H)。
【0287】
実施例150.N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンの調製
a.ジクロロメタン(3mL)中の、実施例149からの2,6−ジメチル−4−トリフルオロメチルピリジンカルボン酸(102mg、0.6mmol)の溶液に、0℃(氷浴)において1滴のDMF及びオキサリルクロリド(0.78mmol、99mg)を添加した。溶液をこの温度にて30分間撹拌し、室温まで昇温させ、更に1時間撹拌した。次いで溶媒及び過剰量のオキサリルクロリドを真空下で除去し、残渣を高真空下で乾燥させた。これに、4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.5mmol、212mg)を添加し、混合物をジクロロメタン(5mL)に溶解した。この透明溶液に、室温にてDIPEA(2.0mmol、0.258g)を添加した。混合物を15時間撹拌し、この時点において混合物のTLC分析は出発物質の不在を示した。混合物をジクロロメタン(20mL)及び水(100mL)で希釈した。2層を分離し、有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液(20mL)及びブライン溶液(30mL)にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させた。乾燥剤の濾過及び溶媒の除去により、粗生成物を得、これを次の工程に直接に使用した。
【0288】
実施例151〜155.以下に示すN−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(ヘテロアリール)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン誘導体を、実施例109に記述した結合方法及び実施例13に記述したエステル加水分解方法を使用して、当モル量の4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び適切なヘテロ芳香族性カルボン酸の処理により調製した。
【0289】
【化87】
【0290】
【表11】
【0291】
実施例156〜160.以下に示す4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(ヘテロアリール)カルボニル〕−L−フェニルアラニン誘導体を、実施例3に記述した一般的方法及び、次いで実施例13に記述したエステル加水分解の一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び適切なヘテロ芳香族性カルボン酸を結合させることにより調製した。
【0292】
【化88】
【0293】
【表12】
【0294】
実施例161.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(1−ナフチル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び1−ナフトイン酸から収率77%で調製した。HR MS:測定質量521.1024,計算質量521.1053(M+H)。
【0295】
実施例162.N−〔(2−アセチル−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2−アセチル−6−メチル安息香酸から収率38%で調製した。HR MS:測定質量547.0579,計算質量547.0594(M+Na)。
【0296】
実施例163.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2−(1,1−ジメチルエチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2−(1,1−ジメチルエチル)安息香酸から調製した。HR MS:測定質量527.1523,計算質量527.1573(M+H)。
【0297】
【化89】
【0298】
実施例164.2,6−ビス−(1−メチルエチル)安息香酸を、実施例105に記述した2工程の一般的方法を使用して、2,6−ビス(1−メチルエチル)フェノールから2工程で調製した。HR MS:測定質量206.0325,計算質量206.342(M+)。
【0299】
実施例165.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔〔2,6−ビス−(1−メチルエチル)フェニル〕カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2,6−ビス−(1−メチルエチル)安息香酸から調製した。LR MS:555(M+)。
【0300】
実施例166.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−メトキシフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2−メトキシ安息香酸から調製した。HR MS:測定質量501.0984,計算質量501.0984(M+H)。
【0301】
実施例167.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−クロロ−4−メチルスルホニルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2−クロロ−4−メチルスルホニル安息香酸から収率73%で調製した。HR MS:測定質量583.0263,計算質量583.0264(M+H)。
【0302】
実施例168.N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2,6−ジクロロ安息香酸から調製した。
【0303】
実施例169.N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、実施例13に記述した一般的方法を使用して、実施例168からのN−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを加水分解することにより調製した。
【0304】
実施例170.4−〔(2S,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(フェニルメチル)−5−オキソ−1−イミダゾリニル〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン及び4−〔(2R,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(フェニルメチル)−5−オキソ−1−イミダゾリニル〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンの調製
【0305】
【化90】
【0306】
a.N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2R)−2−アミノ−1−オキソ−3−フェニルプロピル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステルの合成
DMF(60mL)中の4−アミノ−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(5.09g、17mmol)の溶液に、Fmoc−D−フェニルアラニン(8.70g、22.5mmol)、DIPEA(12mL、69mmol)及びHBTU(8.50g、22.5mmol)を添加した。次いで混合物を室温にて4時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)にて希釈し、沈殿した明黄色固体を濾過により集めた。次いでこの固体を60mLのアセトンに再溶解し、溶液を100mLの水にて処理した。固体を濾過により集め、1規定HCl、H2Oにて洗浄した。真空下、60℃にて一夜乾燥させ、明黄色固体(13.2g)を得た。この固体の一部(2.51g、3.78mmol)を15mLのDMFに溶解し、この溶液に1.5mLのピペリジンを添加した。上記溶液を室温にて45分間撹拌した。溶媒の除去後、残渣を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し、N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−〔〔(2R)−2−アミノ−1−オキソ−3−フェニルプロピル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(1.36g、3.0mmol)を81.5%の収率で得た。LR MS442(M+H)。
【0307】
b.4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの合成
ジクロロメタン(10mL)及びオルトギ酸メチル(10mL)中の上記アミン(1.48g、3.35mmol)及びベンズアルデヒド(376μl、3.7mmol)の溶液を、室温にて3日間撹拌した。次いで反応フラスコを90℃に加温し、無水酢酸(ニート、1.8mL)を添加した。得られた混合物を110℃にて4時間撹拌した。次いで溶媒を蒸発させ、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)により精製して、4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルジアステレオマー1(417mg)及びジアステレオマー2(1.25g)を得た。これらの化合物は、イミダゾリジノン環の2位においてジアステレオマーである。両方のジアステレオマーはLR MS(C33H37N3O6):572(M+H)であった。
【0308】
c.4−〔(2S,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(フェニルメチル)−5−オキソ−1−イミダゾリニル〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルの調製
4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル(ジアステレオマー1)(415mg、0.7mmol)を、ジオキサン中の4規定HCl、10mLにより室温にて2時間処理した。溶媒の除去後、残渣を真空下で一夜乾燥させた。残渣(241mg、0.471mmol)をDMF(4mL)に溶解し、2−クロロ−6−メチル安息香酸(105mg、0.617mmol)、HBTU(234mg、0.617mmol)及びDIPEA(246μL、1.42mmol)により、室温にて4時間処理した。混合物を30mLの酢酸エチルにより希釈し、混合物を1規定HCl、水及びブライン(それぞれ8mL)により洗浄した。MgSO4にて乾燥後、溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル:ヘキサン(4:1)にて溶出するシリカゲルを通して濾過し、4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル ジアステレオマー1を得た。
【0309】
d.4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン ジアステレオマー1の調製
EtOH(3mL)中の4−(3−アセチル−5−オキソ−2−フェニル−4−フェニルメチル−1−イミダゾリジニル)−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル ジアステレオマー1(90mg、0.128mmol)を、NaOH(1規定、0.3mL)により室温にて30分間処理した。得られた溶液を、1滴のHOAcにより酸性化し、HPLC(C−18、水中の5%アセトニトリルから95%までの30分間の線形勾配)により精製し、凍結乾燥後に白色固体を得た。MS:測定質量609.9(M+H)。
【0310】
実施例171.4−〔(2S,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(3−ピリジニルメチル)−5−オキソ−1−イミダゾリニル〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン及び4−〔(2R,4R)−3−アセチル−2−フェニル−4−(3−ピリジニルメチル)−5−オキソ−1−イミダゾリニル〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニンを、実施例170に記述した一般的方法を使用して、4−アミノ−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及びFmoc−D−3−ピリジニルアラニンから調製した。イミダゾリン環の2−位における2種のジアステレオマーは、C−18 RP−HPLCによって容易には分離されず、化合物は混合物としてアッセイされた。HR MS:測定値611.2070,計算値611.2061(M+H)。
【0311】
実施例172.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸から、35%の収率で調製した。HR MS:測定質量521.0433,計算質量521.0438(M+H)。
【0312】
実施例173.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−メチルスルホニルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2−メチルスルホニル安息香酸から、99%の収率で調製した。LR MS:548(M+)。
【0313】
実施例174.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−(1−メチル)エチル−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2−(1−メチル)エチル−6−メチル安息香酸から、35%の収率で調製した。HR MS:測定質量526.1417,計算質量526.1426(M+)。
【0314】
実施例175.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−ブロモ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2−ブロモ−6−メチル安息香酸から、64%の収率で調製した。HR MS:測定質量563.0138,計算質量563.0140(M+H)。
【0315】
実施例176.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−エチル−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン メチルエステルを、実施例3に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル及び2−エチル−6−メチル安息香酸から、46%の収率で調製した。HR MS:測定質量513.1359,計算質量513.1348(M+H)。
【0316】
実施例177.N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−〔〔(2,4−ジメチル−3−ピリジニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンを、実施例107に記述した一般的方法を使用して、4−〔〔(2,4−ジメチル−3−ピリジル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン メチルエステル塩酸塩及び2,6−ジクロロ安息香酸から調製した。MS(M+H)486(2Cl)
【0317】
実施例178.4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン ナトリウム塩の調製
水(500mL)中の4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−L−フェニルアラニン(127.13mmol、64.3g)の懸濁物を、1.0規定水酸化ナトリウム水溶液(120mL)を用いて、室温にて溶液のpHが中性となるまで滴定した。完全に溶解させるために、滴定の間、混合物を40〜45℃に加温した。量がほぼ300〜350mLになるようにいくらかの水を真空下で除去し、透明な溶液を真空下で2日間凍結乾燥し、67g(100%)を白色無定形固体として得た。分析(C24H18ClO3NaO4・0.70H2O):計算値 C,54.62;H,3.44;N,5.31;Cl,20.15;Na,4.36; H2O,2.33。測定値:C,54.37;H,3.49;N,5.18;Cl,20.11;Na,4.25;H2O,2.54。
【0318】
実施例179.VLA−4/VCAM−1スクリーニングアッセイ
固定化VCAM−1への結合に対する競合能として定義されるVLA−4アンタゴニスト活性を、固相二重抗体ELISAを使用して定量した。VCAM−1に結合するVLA−4(a4b1インテグリン)は、抗−インテグリンb1抗体:HRP−結合抗−マウスIgG:発色基質(K−Blue)の複合体により検出した。最初に、これは96ウエルプレート(Nunc Maxisorp)を組換えヒトVCAM−1(100μl PBS中に0.4μg)により被覆し、各プレートを封止し、次いでプレートを4℃にて18時間静置することを伴う。VCAM−被覆プレートを、次いで非特異的結合を低減するために、250μlの1%BSA/0.02%NaN3を用いてブロックした。アッセイの日に、すべてのプレートを、VCAMアッセイ緩衝溶液(200μl/ウエルの、50mMトリス−HCl、100mM NaCl、1mM MnCl2、0.05%トゥイーン20;pH7.4)により2回洗浄した。試験化合物を、100%DMSOに溶解し、次いで1mg/mLのBSAを補充したVCAMアッセイ緩衝溶液にて1:20に希釈した(即ち最終DMSO=5%)。各試験化合物について0.005nM−1.563μMの濃度範囲が達成されるように一連の1:4希釈を行った。各希釈のウエル当たり100μlをVCAM−被覆プレートに添加し、続いて10μlのラモス(Ramos)細胞−誘導VLA−4を加えた。これらのプレートを、プラットホーム振とう機により引き続いて1分間混合し、37℃にて2時間インキュベートし、次いで200μl/ウエルのVCAMアッセイ緩衝溶液にて4回洗浄した。各ウエルに100μlのマウス抗−ヒトインテグリンb1抗体を加え(VCAMアッセイ緩衝溶液中に0.6μg/mL+1mg/mLBSA)、37℃にて1時間インキュベートした。このインキュベーション時間の最後に、すべてのプレートを、VCAMアッセイ緩衝溶液(200μl/ウエル)にて4回洗浄した。対応する第2の抗体、HRP−結合ヤギ抗−マウスIgG(ウエル当たり100μl@VCAMアッセイ緩衝溶液中に1:800希釈+1mg/mL BSA)を、次いで各ウエルに添加し、続いて室温における1時間のインキュベーションを行い、最後にVCAMアッセイ緩衝溶液(200μl/ウエル)による3回の洗浄を行った。発色は、ウエル当たり100μlのK−Blueを添加することにより開始し(15分間インキュベーション、室温)、ウエル当たり100μlのレッド・停止緩衝溶液の添加により終了した。すべてのプレートは、次いでUV/可視分光光度計にて650nmにて読みとった。結果は、全結合(即ち、試験化合物非存在でのVLA−4+VCAM−1)の%阻害として計算した。本発明の化合物の選択されたデータを下記の表に示す。
【0319】
【表13】
【0320】
実施例180.ラモス(VLA−4)/VCAM−1細胞に基づくスクリーニングアッセイプロトコール
材料:
可溶性組換えヒトVCAM−1(5−及び7−Igドメインの混合物)を、免疫アフィニティクロマトグラフィーによりCHO細胞培養培地から精製し、0.1Mトリス−グリシン(pH7.5)、0.1M NaCl、5mM EDTA、1mM PMSF、0.02%NaN3、及び10μg/mLロイペプチンを含む溶液中に維持した。
カルセイン−AM(Calcein−AM)は、Molecular Probe Inc.から購入した。
【0321】
方法:
固定化VCAM−1に対する結合について、細胞表面VLA−4と競合する能力として定義されるVLA−4(a4b1インテグリン)アンタゴニスト活性を、ラモス−VCAM−1細胞接着アッセイを使用して定量した。細胞表面VLA−4を有するラモス細胞を、蛍光色素(カルセイン−AM)により標識し、試験化合物の存在又は不在下でVCAM−1と結合させた。接着細胞と関連した蛍光強度の低下(%阻害)は、試験化合物によるVLA−4媒介細胞接着の競合的阻害を反映していた。
【0322】
最初に、これは96ウエルプレート(Nunc Maxisorp)を組換えヒトVCAM−1(100μl PBS中に100ng)により被覆し、各プレートを封止し、次いでプレートを4℃にて18時間静置することを伴う。VCAM−被覆プレートを、次いでPBS中の0.05%トゥイーン−20により2回洗浄し、次いで非特異的結合を低減するために、200μlのブロック緩衝溶液(1%BSA/0.02%チメロサール)を用いて1時間(室温)、ブロックした。ブロック緩衝溶液を用いたインキュベーションに次いで、プレートを裏返し、吸い取り、残留する緩衝溶液を吸引した。次いで各プレートを300μlのPBSにて洗浄し、裏返し、残るPBSを吸引した。
【0323】
試験化合物を、100%DMSOに溶解し、次いでVCAM細胞接着アッセイ緩衝溶液(50mMのトリス−HCl中に4mM CaCl2、4mM MgCl2、pH7.5)にて1:25に希釈した(即ち最終DMSO=4%)。各試験化合物について、一連の8組の1:4希釈を行った(全体の濃度範囲は1nM−12,500nM)。各希釈の100μl/ウエルをVCAM−被覆プレートに添加し、続いて100μlのラモス細胞(1%BSA/PBS中に200,000細胞/ウエル)を加えた。試験化合物及びラモス細胞を含むプレートを、室温にて45分間インキュベートし、その後、165μl/ウエルのPBSを添加した。プレートを、非接着細胞を除去するために裏返し、吸い取り、300μl/ウエルのPBSを加えた。プレートを、再度裏返し、吸い取り、残る緩衝溶液を穏やかに吸引した。100μlの溶解緩衝溶液(50mMトリス−HCl中の0.1%SDS、pH8.5)を各ウエルに入れ、回転振とうプラットホーム上で2分間激しく振とうした。次いでプレートは、サイトフロー(Cytofluor)2300(Millipore)蛍光測定システムにて蛍光強度を読みとった(励起=485nm、発光=530nm)。
結果を以下の表に示す。
【0324】
【表14】
【0325】
実施例181.経口剤型
【0326】
【表15】
【0327】
製造方法
1.適当な混合機で品目1、2、3を15分間混合する。
2.工程1の粉末混合物を、20%PVP K30溶液を用いて顆粒化する。
3.工程2の顆粒を50℃にて乾燥させる。
4.工程3からの顆粒を、適当な粉砕装置に通す。
5.工程4からの粉砕した顆粒に、品目5を添加し、3分間混合する。
6.工程5の顆粒を適当なプレスにて圧縮する。
【0328】
実施例182.エアロゾル投与処方物
【0329】
【表16】
【0330】
pHは、水酸化ナトリウム溶液(1規定)又はHCl溶液(10%w/v)にて調整され得る。
【0331】
方法:
1.医薬物質を緩衝溶液に溶解する。
2.0.22ミクロン・フィルターを通して溶液を濾過する。
上記溶液を噴霧した後の粒径分布(マルバーン・マスターサイザーXを用いて測定)は、1〜6ミクロンの範囲である。
Claims (50)
- 式1:
〔式中、X及びX′の一方は、水素、ハロゲン又は(C1-6)アルキルであり、他方は、式X−6:
で示される基であって、
R1は、水素又は(C1-6)アルキルであり、
R15は、水素、ハロゲン、ニトロ、(C1-6)アルキルスルホニル、シアノ、(C1-6)アルキル、OH、(C1-6)アルコキシ、(C1-6)アルコキシカルボニル、カルボキシル、(C1-6)アルキルアミノスルホニル、ペルフルオロ(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルチオ、ヒドロキシ(C1-6)アルキル、(C1-6)アルコキシ(C1-6)アルキル、ハロ(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルチオ(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルスルフィニル(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルスルホニル(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルスルフィニル、(C1-6)アルキルカルボニル、アロイル、アリール、アリールオキシ、又は式R17−C≡C−の基であり、
R16は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C1-6)アルキル、OH、ペルフルオロ(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルチオ、又はアリールオキシであり、
R17は、水素、アリール、ヘテロアリール、又は非置換であるか、もしくはOH、アリールもしくはヘテロアリールで置換された(C1-6)アルキルであり、
aは、0又は1であるか、あるいは
X及びX′の一方は、式X−7:
で示される基であって、
Hetは、N、O及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5もしくは6員の複素芳香環であるか、又は
Hetは、O、S及びNから選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む、9もしくは10員の二環式複素芳香環であり、
a、R1、R15及びR16は、上記のとおりであり、
R30は、水素もしくは(C1-6)アルキルであるか、又は存在しないか;あるいは
X及びX′の一方は、式X−10:
で示される基であって、
R18は、水素、(C1-6)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C1-6)アルキル、ヘテロアリール(C1-6)アルキルであり、
R19は、非置換であるか、又は1個もしくはそれ以上のハロゲン、ヒドロキシル、(C1-6)アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、(C1-6)アルキルチオで置換された(C1-6)アルキルであるか、又はR19は、アリールもしくはヘテロアリールであり、
R20は、(C1-6)アルキル又は(C1-6)アルキルカルボニルであるか、あるいは
R19及びR20は、一緒になって、テトラメチレンであり;
Yは、式Y−1:
で示される基であって、
R22及びR23は、独立に、水素、(C1-6)アルキル、(C1-6)アルコキシ、(C1-6)アルコキシ(C1-6)アルキル、(C1-6)アルキルアミノ、アリール、アリール(C1-6)アルキル、ニトロ、シアノ、(C1-6)アルキルチオ、(C1-6)アルキルスルフィニル、(C1-6)アルキルスルホニル、(C1-6)アルキルカルボニル、ハロゲン又はペルフルオロ(C1-6)アルキルであり、かつR22及びR23の少なくとも一方は、水素以外であり、そして
R24は、水素、ヒドロキシル、(C1-6)アルキル、(C1-6)アルコキシ、アミノ、アリール、ニトロ、シアノ、(C1-6)アルキルスルホニル、ハロゲンであるか、又は下式:
で示される基であって、
R25は、水素、(C1-6)アルキル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、(C1-6)アルコキシ(C1-6)アルキルであり、R26は、水素もしくは(C1-6)アルキルであるか、又は
R22及びR24は、一緒になって、縮合ベンゼン環であるか;あるいは
Yは、N及びOから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5もしくは6員の単環式複素芳香環基である基Y−2であるが、ここで、該複素芳香族基は、炭素原子を介してアミドカルボニルに結合し、該複素芳香環基の1もしくは2個の炭素原子は、(C1-6)アルキル、ハロゲン、シアノ、ペルフルオロ(C1-6)アルキルもしくはアリールで置換されており、該置換された炭素原子のうち少なくとも1個は、アミドカルボニルに結合した炭素原子に隣接しており;
Zは、水素又は(C1-6)アルキルである。
ここで、アリールは、非置換であるか、又は(C 1-6 )アルキル、(C 1-6 )アルコキシ、ヒドロキシ(C 1-6 )アルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシ(C 1-6 )アルコキシ、ハロゲン、(C 1-6 )アルキルチオ、(C 1-6 )アルキルスルフィニル、(C 1-6 )アルキルスルホニル、シアノ、ニトロ、ペルフルオロ(C 1-6 )アルキル、(C 1-6 )アルキルカルボニル、(C 2-6 )アルキニルもしくは(C 1-6 )アルキルカルボニルアミノで置換された、単環もしくは二環式芳香族基を意味し;
ヘテロアリールは、(C 1-6 )アルキル、(C 1-6 )アルコキシ、ヒドロキシ(C 1-6 )アルキル、ヒドロキシル、ヒドロキシ(C 1-6 )アルコキシ、ハロゲン、(C 1-6 )アルキルチオ、(C 1-6 )アルキルスルフィニル、(C 1-6 )アルキルスルホニル、シアノ、ニトロ、ペルフルオロ(C 1-6 )アルキル、(C 1-6 )アルキルカルボニル、(C 2-6 )アルキニルもしくは(C 1-6 )アルキルカルボニルアミノで置換されているか、又はされていない、5もしくは6員の単環式複素芳香環、又は独立にN、S又はOである1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む、9もしくは10員の二環式複素芳香環を意味し;
アロイルは、カルボニル基を介して結合している、上記で定義した、単環又は二環式のアリールもしくはヘテロアリール基を意味し;
アリールオキシは、酸素原子を介して結合している、上記で定義したアリール基を意味する〕
で示される化合物、並びに製薬上許容され得るその塩及びエステル
〔ここで、エステルは、式2:
(式中、X、X′、Z及びYは、上記に記載のとおりであり、
R 31 は、(C 1-6 )アルキルであるか、又は
R 31 は、式P−1:
(式中、R 32 は、水素又は(C 1-6 )アルキルであり、R 33 は、水素、(C 1-6 )アルキル又はアリールであり、R 34 は、水素又は(C 1-6 )アルキルであり、hは、0〜2の整数であり、gは、0〜2の整数であり、h及びgの合計は、1〜3である)で示される基であるか、又は
R 31 は、式P−2:
(式中、R 32 、g及びhは、上記に記載のとおりであり、Tは、O、S、−(CH 2 ) j −、結合(j=0のとき)、又は式N−R 35 の基であり、ここでR 35 は、水素、(C 1-6 )アルキル、(C 1-6 )アルキルカルボニル、(C 1-6 )アルコキシカルボニルであり、そしてjは、0、1又は2である)で示される基である)
を有する〕。 - Zが水素である、請求項1記載の化合物。
- X′が水素である、請求項1又は2記載の化合物。
- R22及びR23が、独立に、水素、(C1−6)アルキル、ニトロ、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルキルアミノ、(C1−6)アルキルスルフィニル、(C1−6)アルキルスルホニル、(C1−6)アルキルカルボニル、ハロゲン又はペルフルオロ(C1−6)アルキルであって、R22及びR23の少なくとも一方は、水素ではなく、R24が、水素、ヒドロキシル、(C1−6)アルキル、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルキルスルホニル、アミノ、ニトロ、ハロゲン、又は下式:
で示される基であって、
R25が、アリール(C1−6)アルキルであり、R26が、水素もしくは(C1−6)アルキルであるか、又はR22及びR24が、一緒になって、縮合ベンゼン環である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。 - R22が、水素(R23が水素以外である場合)、(C1−6)アルキル又はハロゲンである、請求項4記載の化合物。
- R23が、水素(R22が水素以外である場合)、(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキルアミノ、ハロゲン、ニトロ、ペルフルオロ(C1−6)アルキル、(C1−6)アルコキシ、(C1−6)アルキルカルボニル、(C1−6)アルキルスルフィニル、(C1−6)アルキルスルホニル、又は(C1−6)アルキルチオである、請求項4〜7のいずれか1項記載の化合物。
- R23が、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、トリフルオロメチル、クロロ、ブロモ、フルオロ、ニトロ、−COCH3、−SCH3、−SOCH3、−SO2CH3、−NHCH3又は−OCH3である、請求項8記載の化合物。
- X−6において、基R15及びR16が、独立に、水素、(C1−6)アルキル、ニトロ、ハロゲン、ペルフルオロ(C1−6)アルキル、シアノ又はアリールオキシである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
- R15又はR16が、H、メチル、ニトロ、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、シアノ又はフェノキシである、請求項13記載の化合物。
- X−7において、Hetが、1、2もしくは3個の窒素、又は1個の窒素及び1個の硫黄、又は1個の窒素及び1個の酸素を含む5もしくは6員の単環式複素芳香環である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
- X−7において、Hetが、1〜3個の窒素をヘテロ原子として含む二環式複素芳香環である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
- X−7において、R15が、水素、ニトロ、(C1−6)アルキルスルホニル、シアノ、(C1−6)アルキル、(C1−6)アルコキシ、ペルフルオロ(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキルチオ、(C1−6)アルキルカルボニル又はアリールである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
- R15が、イソプロピル、メチル又はフェニルである、請求項20記載の化合物。
- X−7のR16が、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C1−6)アルキル又はペルフルオロ(C1−6)アルキルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
- R16が、メチル又はトリフルオロメチルである、請求項22記載の化合物。
- X−7のR30が、水素又は(C1−6)アルキルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
- X−6又はX−7においてR1が水素である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
- X−6又はX−7においてaが0である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
- X−10において、R18が、(C1−6)アルキル、又はフェニル(ここで、フェニル環は非置換であるか、又はハロゲン、ヒドロキシルでモノ置換されている)であるか、あるいはフェニル(C1−6)アルキルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
- R18がt−ブチル、フェニル、ヒドロキシフェニル、クロロフェニル又はフェニルエチルである、請求項28記載の化合物。
- X−10において、R19が、非置換であるか、又はピリジルもしくはフェニル(ここで、フェニル環は、非置換であるか、又は(C1−6)アルコキシもしくはハロゲンでモノ置換されている)で置換された(C1−6)アルキルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
- R19がメチル、イソブチル、ベンジル、4−クロロベンジル、4−メトキシベンジル又は2−ピリジルメチルである、請求項30記載の化合物。
- X−10において、R20が(C1−6)アルキルカルボニルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
- R20がアセチルである、請求項32記載の化合物。
- N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン、又はN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンのナトリウム塩である、請求項1記載の化合物。
- 式:
〔式中、X、X′、Z、及びYは、請求項1に記載のとおりであり、
R31は、(C1−6)アルキルであるか;又は、
R31は、式P−1:
〔式中、R32は、水素又は(C1−6)アルキルであり、R33は、水素、(C1−6)アルキル又はアリールであり、R34は、水素又は(C1−6)アルキルであり、hは、0〜2の整数であり、gは、0〜2の整数であり、そしてh及びgの合計は、1〜3である〕で示される基であるか;又は
R31は、式P−2:
〔式中、R32、g及びhは、上記に記載のとおりであり、Tは、O、S、−(CH2)j−、結合(j=0である場合)、又は式:N−R35の基であり、ここでR35は、水素、(C1−6)アルキル、(C1−6)アルキルカルボニル、又は(C1−6)アルコキシカルボニルであり、jは、0、1又は2である〕で示される基である〕で示される、請求項1記載の化合物。 - R31が、(C1−6)アルキルである、請求項37記載の化合物。
- N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンメチルエステル;
N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンエチルエステル;
N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニンブチルエステル;
N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 1−メチルエチルエステル;及び
N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−メチルプロピルエステル;
からなる群より選択される、請求項38記載の化合物。 - R31が、P−1又はP−2である、請求項37記載の化合物。
- R31が、ジエチルアミノエチル、2−(4−モルホリニル)エチル、1−メチル−2−(4−モルホリニル)エチル、1−メチル−4−ピペリジニル、2−(1−ピペラジニル)エチル、又は2−(4−メチル−1−ピペラジニル)エチルである、請求項40記載の化合物。
- N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−(4−モルホリニル)エチルエステル;
N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 1−メチル−2−(4−モルホリニル)エチルエステル;
N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 1−メチル−4−ピペリジニルエステル;
N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−(1−ピペラジニル)エチルエステル;及び
N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−(4−メチル−1−ピペラジニル)エチルエステル;
からなる群から選択される、請求項41記載の化合物。 - N−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−メトキシエチルエステル又はN−(2−クロロ−6−メチルベンゾイル)−4−〔〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕アミノ〕−L−フェニルアラニン 2−ヒドロキシエチルエステルである、請求項1記載の化合物。
- 医薬として用いるための、請求項1〜44のいずれか1項記載の化合物。
- 慢性関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は喘息の処置のための医薬として用いるための、請求項1〜44のいずれか1項記載の化合物。
- 請求項1〜44のいずれか1項記載の化合物と、治療上不活性である担体物質とを含有する医薬。
- 慢性関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は喘息の処置のための医薬であって、請求項1〜44のいずれか1項記載の化合物と、治療上不活性である担体物質とを含有する医薬。
- 特に慢性関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は喘息の処置のための医薬を製造する方法であって、請求項1〜44のいずれか1項記載の化合物を、治療上不活性である担体物質、及び望みならば、治療上活性である1種類又はそれ以上の追加物質とともに投与剤型化することを含む方法。
- 慢性関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患又は喘息の処置用医薬の製造における、請求項1〜44のいずれか1項記載の化合物の使用。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US5671897P | 1997-08-22 | 1997-08-22 | |
| US60/056,718 | 1997-08-22 | ||
| PCT/EP1998/005135 WO1999010312A1 (en) | 1997-08-22 | 1998-08-13 | N-alkanoylphenylalanine derivatives |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001514162A JP2001514162A (ja) | 2001-09-11 |
| JP3555876B2 true JP3555876B2 (ja) | 2004-08-18 |
Family
ID=22006187
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000507643A Expired - Fee Related JP3555876B2 (ja) | 1997-08-22 | 1998-08-13 | N−アロイルフェニルアラニン誘導体 |
Country Status (32)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP1005445B1 (ja) |
| JP (1) | JP3555876B2 (ja) |
| KR (1) | KR100554815B1 (ja) |
| CN (1) | CN100369888C (ja) |
| AT (1) | ATE267801T1 (ja) |
| AU (1) | AU739511B2 (ja) |
| BR (1) | BR9811730B1 (ja) |
| CA (1) | CA2301377C (ja) |
| CO (1) | CO4990955A1 (ja) |
| DE (1) | DE69824183T2 (ja) |
| DK (1) | DK1005445T3 (ja) |
| EG (1) | EG23729A (ja) |
| ES (1) | ES2221197T3 (ja) |
| HR (1) | HRP20000080A2 (ja) |
| HU (1) | HU229362B1 (ja) |
| ID (1) | ID24304A (ja) |
| IL (1) | IL134550A (ja) |
| MA (1) | MA26533A1 (ja) |
| MY (1) | MY138140A (ja) |
| NO (1) | NO20000841L (ja) |
| NZ (1) | NZ502813A (ja) |
| PE (2) | PE107399A1 (ja) |
| PL (1) | PL193283B1 (ja) |
| PT (1) | PT1005445E (ja) |
| RU (1) | RU2220950C2 (ja) |
| SA (1) | SA98190557B1 (ja) |
| TR (1) | TR200000482T2 (ja) |
| TW (1) | TW490458B (ja) |
| UY (1) | UY25151A1 (ja) |
| WO (1) | WO1999010312A1 (ja) |
| YU (1) | YU9600A (ja) |
| ZA (1) | ZA987604B (ja) |
Families Citing this family (101)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002501518A (ja) * | 1997-05-30 | 2002-01-15 | セルテック セラピューティックス リミテッド | 抗炎症性チロシン誘導体 |
| PT991619E (pt) | 1997-06-23 | 2004-02-27 | Upjohn Co | Inibidores da adesao celular mediada pela alfa4beta1 |
| US6423688B1 (en) | 1997-07-31 | 2002-07-23 | Athena Neurosciences, Inc. | Dipeptide and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
| US6583139B1 (en) | 1997-07-31 | 2003-06-24 | Eugene D. Thorsett | Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
| US6492421B1 (en) | 1997-07-31 | 2002-12-10 | Athena Neurosciences, Inc. | Substituted phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
| US6559127B1 (en) | 1997-07-31 | 2003-05-06 | Athena Neurosciences, Inc. | Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
| US7030114B1 (en) | 1997-07-31 | 2006-04-18 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
| US6291453B1 (en) | 1997-07-31 | 2001-09-18 | Athena Neurosciences, Inc. | 4-amino-phenylalanine type compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
| US6362341B1 (en) | 1997-07-31 | 2002-03-26 | Athena Neurosciences, Inc. | Benzyl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
| US6939855B2 (en) | 1997-07-31 | 2005-09-06 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Anti-inflammatory compositions and method |
| US6489300B1 (en) | 1997-07-31 | 2002-12-03 | Eugene D. Thorsett | Carbamyloxy compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
| MY153569A (en) | 1998-01-20 | 2015-02-27 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corp | Inhibitors of ?4 mediated cell adhesion |
| US6329372B1 (en) * | 1998-01-27 | 2001-12-11 | Celltech Therapeutics Limited | Phenylalanine derivatives |
| DE69919334T2 (de) | 1998-02-26 | 2005-08-04 | Celltech Therapeutics Ltd., Slough | Phenylalaninderivate als inhibitoren von alpha4 integrinen |
| US6521626B1 (en) | 1998-03-24 | 2003-02-18 | Celltech R&D Limited | Thiocarboxamide derivatives |
| EA007852B1 (ru) * | 1998-03-27 | 2007-02-27 | Джинентех, Инк. | Соединения для лечения расстройств, опосредованных рецепторами адгезии cd11/cd18 |
| GB9811159D0 (en) * | 1998-05-22 | 1998-07-22 | Celltech Therapeutics Ltd | Chemical compounds |
| GB9811969D0 (en) * | 1998-06-03 | 1998-07-29 | Celltech Therapeutics Ltd | Chemical compounds |
| GB9812088D0 (en) * | 1998-06-05 | 1998-08-05 | Celltech Therapeutics Ltd | Chemical compounds |
| US6685617B1 (en) | 1998-06-23 | 2004-02-03 | Pharmacia & Upjohn Company | Inhibitors of α4β1 mediated cell adhesion |
| GB9814414D0 (en) * | 1998-07-03 | 1998-09-02 | Celltech Therapeutics Ltd | Chemical compounds |
| GB9821061D0 (en) | 1998-09-28 | 1998-11-18 | Celltech Therapeutics Ltd | Chemical compounds |
| GB9821222D0 (en) | 1998-09-30 | 1998-11-25 | Celltech Therapeutics Ltd | Chemical compounds |
| GB9825652D0 (en) | 1998-11-23 | 1999-01-13 | Celltech Therapeutics Ltd | Chemical compounds |
| GB9826174D0 (en) * | 1998-11-30 | 1999-01-20 | Celltech Therapeutics Ltd | Chemical compounds |
| WO2000043369A1 (en) * | 1999-01-22 | 2000-07-27 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4 |
| HK1045495A1 (zh) | 1999-01-22 | 2002-11-29 | 依兰制药公司 | 抑制vla-4介导的白细胞粘着的多环化合物 |
| HK1043794A1 (zh) | 1999-01-22 | 2002-09-27 | 依兰制药公司 | 抑制vla-4介导的白细胞粘附的稠合环杂芳基和杂环化合物 |
| US6479492B1 (en) | 1999-01-22 | 2002-11-12 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
| US6436904B1 (en) | 1999-01-25 | 2002-08-20 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
| US6407066B1 (en) | 1999-01-26 | 2002-06-18 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Pyroglutamic acid derivatives and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4 |
| MXPA01008178A (es) * | 1999-02-18 | 2002-03-13 | Hoffmann La Roche | Derivados de fenilalaninol. |
| CA2362831C (en) | 1999-02-18 | 2008-10-07 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Thioamide derivatives |
| ATE264298T1 (de) | 1999-03-01 | 2004-04-15 | Elan Pharm Inc | Alpha-aminoessigsäure derivate als alpha 4 beta 7-rezeptor antagonisten |
| DE60041487D1 (de) | 1999-05-05 | 2009-03-19 | Aventis Pharma Ltd | Substituierte bizyclische verbindungen |
| CA2370805C (en) * | 1999-05-05 | 2012-07-03 | Aventis Pharma Limited | Ureas as cell adhesion modulators |
| US6518283B1 (en) | 1999-05-28 | 2003-02-11 | Celltech R&D Limited | Squaric acid derivatives |
| PL354063A1 (en) | 1999-08-13 | 2003-12-15 | Biogen, Inc.Biogen, Inc. | Cell adhesion inhibitors |
| WO2001012183A1 (en) | 1999-08-16 | 2001-02-22 | Merck & Co., Inc. | Heterocycle amides as cell adhesion inhibitors |
| ATE364592T1 (de) * | 1999-09-24 | 2007-07-15 | Genentech Inc | Tyrosinderivate |
| US6534513B1 (en) | 1999-09-29 | 2003-03-18 | Celltech R&D Limited | Phenylalkanoic acid derivatives |
| AU778757B2 (en) * | 1999-10-20 | 2004-12-16 | Tanabe Seiyaku Co., Ltd. | Inhibitors of alphaLbeta2 mediated cell adhesion |
| US6897225B1 (en) | 1999-10-20 | 2005-05-24 | Tanabe Seiyaku Co., Ltd. | Inhibitors of αLβ2 mediated cell adhesion |
| DE60033684T2 (de) | 1999-11-18 | 2007-12-06 | Ajinomoto Co., Inc. | Phenylalaninderivate |
| US6388084B1 (en) | 1999-12-06 | 2002-05-14 | Hoffmann-La Roche Inc. | 4-pyridinyl-n-acyl-l-phenylalanines |
| RU2266901C2 (ru) * | 1999-12-06 | 2005-12-27 | Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг | 4-пиримидинил-n-ацил-l-фенилаланины и фармацевтическая композиция |
| US6380387B1 (en) | 1999-12-06 | 2002-04-30 | Hoffmann-La Roche Inc. | 4-Pyrimidinyl-n-acyl-l phenylalanines |
| US6455539B2 (en) | 1999-12-23 | 2002-09-24 | Celltech R&D Limited | Squaric acid derivates |
| EP1243577A4 (en) * | 1999-12-28 | 2005-06-08 | Ajinomoto Kk | NEW PHENYLALANINE DERIVATIVES |
| JP2003519697A (ja) | 1999-12-28 | 2003-06-24 | ファイザー・プロダクツ・インク | 炎症性疾患、自己免疫疾患および呼吸器疾患の処置に有用な非ペプチド系のvla−4依存性細胞結合阻害薬 |
| EP1270547A4 (en) | 2000-03-23 | 2005-07-13 | Ajinomoto Kk | NEW PHENYL ALANIDE DERIVATIVES |
| WO2001079173A2 (en) | 2000-04-17 | 2001-10-25 | Celltech R & D Limited | Enamine derivatives as cell adhesion molecules |
| US6403608B1 (en) | 2000-05-30 | 2002-06-11 | Celltech R&D, Ltd. | 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives |
| US6545013B2 (en) | 2000-05-30 | 2003-04-08 | Celltech R&D Limited | 2,7-naphthyridine derivatives |
| US6960597B2 (en) | 2000-06-30 | 2005-11-01 | Orth-Mcneil Pharmaceutical, Inc. | Aza-bridged-bicyclic amino acid derivatives as α4 integrin antagonists |
| JP2004502762A (ja) | 2000-07-07 | 2004-01-29 | セルテック アール アンド ディ リミテッド | 二環性ヘテロ芳香環を含有するインテグリンアンタゴニストとしてのスクエア酸誘導体 |
| EP1305291A1 (en) | 2000-08-02 | 2003-05-02 | Celltech R&D Limited | 3-substituted isoquinolin-1-yl derivatives |
| BRPI0113331B8 (pt) * | 2000-08-18 | 2021-05-25 | Ajinomoto Kk | derivados de fenilalanina ou seus sais parmaceuticamente aceitáveis, antagonista de integrina alfa 4, agente terapêutico ou agente preventivo para doenças inflamatórias, e, composição farmacêutica |
| AU2001286542A1 (en) | 2000-08-18 | 2002-03-04 | Genentech, Inc. | Integrin receptor inhibitors |
| MY129000A (en) | 2000-08-31 | 2007-03-30 | Tanabe Seiyaku Co | INHIBITORS OF a4 MEDIATED CELL ADHESION |
| CN1247577C (zh) * | 2000-09-25 | 2006-03-29 | 东丽株式会社 | 螺环衍生物和以其作为有效成分的粘附分子抑制剂 |
| DE60124573T2 (de) | 2000-09-29 | 2007-06-21 | Ajinomoto Co., Inc. | Neue phenylalanin-derivate |
| EP1454898A4 (en) | 2001-12-13 | 2006-12-13 | Ajinomoto Kk | NEW PHENYL ALANIDE DERIVATIVES |
| US7345068B2 (en) * | 2002-02-07 | 2008-03-18 | Hitoshi Endou | Aromatic amino acid derivatives and medicinal compositions |
| EP1477482B1 (en) | 2002-02-20 | 2010-04-14 | Ajinomoto Co., Inc. | Novel phenylalanine derivative |
| NZ536180A (en) * | 2002-04-30 | 2005-04-29 | Ucb S | 2,6-quinolinyl and 2,6-naphthyl derivatives, processes for preparing them and their uses as VLA-4 inhibitors |
| TW200307671A (en) | 2002-05-24 | 2003-12-16 | Elan Pharm Inc | Heteroaryl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by α 4 integrins |
| TWI281470B (en) | 2002-05-24 | 2007-05-21 | Elan Pharm Inc | Heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by alpha4 integrins |
| US7015323B2 (en) | 2003-05-20 | 2006-03-21 | Genentech, Inc. | Thiocarbamate inhibitors of alpha-4 integrins |
| AU2004303696B2 (en) | 2003-12-22 | 2011-03-31 | Ea Pharma Co., Ltd. | Novel phenylalanine derivative |
| WO2005111020A2 (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-24 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Pyrimidine hydantoin analogues which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4 |
| US7795448B2 (en) | 2004-05-06 | 2010-09-14 | Cytokinetics, Incorporated | Imidazoyl-benzamide anti-cancer agents |
| US7618981B2 (en) | 2004-05-06 | 2009-11-17 | Cytokinetics, Inc. | Imidazopyridinyl-benzamide anti-cancer agents |
| US7504413B2 (en) | 2004-05-06 | 2009-03-17 | Cytokinetics, Inc. | N-(4-(imidazo[1,2A]pyridin-YL)phenethyl)benzamide inhibitors of the mitotic kinesin CENP-E for treating certain cellular proliferation diseases |
| US7196112B2 (en) | 2004-07-16 | 2007-03-27 | Biogen Idec Ma Inc. | Cell adhesion inhibitors |
| JP2008542407A (ja) | 2005-06-09 | 2008-11-27 | ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム | 2,6キノリニル誘導体、それらを調製するための方法及び薬剤としてのそれらの使用 |
| ES2340544T3 (es) * | 2006-01-18 | 2010-06-04 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Composiciones farmaceuticas de valatograst y proceso para su preparacion. |
| AR059224A1 (es) * | 2006-01-31 | 2008-03-19 | Jerini Ag | Compuestos para la inhibicion de integrinas y uso de estas |
| WO2007101165A1 (en) | 2006-02-27 | 2007-09-07 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Pyrimidinyl sulfonamide compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4 |
| JP2009531304A (ja) * | 2006-02-28 | 2009-09-03 | エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド | α−4阻害剤化合物を用いて炎症性疾患および自己免疫疾患を治療する方法 |
| WO2008064823A1 (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Ucb Pharma, S.A. | Bicyclic and heterobicyclic derivatives, processes for preparing them and their uses |
| WO2008103378A2 (en) | 2007-02-20 | 2008-08-28 | Merrimack Pharmaceuticals, Inc. | Methods of treating multiple sclerosis by administration of alpha-fetoprotein in combination with an integrin antagonist |
| EP2288715B1 (en) | 2008-04-11 | 2014-09-24 | Merrimack Pharmaceuticals, Inc. | Human serum albumin linkers and conjugates thereof |
| CN102946882B (zh) * | 2010-02-02 | 2016-05-18 | 格斯有限公司 | 苯基丙氨酸衍生物及其作为非肽glp-1受体调节剂的用途 |
| WO2011094890A1 (en) * | 2010-02-02 | 2011-08-11 | Argusina Inc. | Phenylalanine derivatives and their use as non-peptide glp-1 receptor modulators |
| WO2011156655A2 (en) | 2010-06-09 | 2011-12-15 | Receptos, Inc. | Novel glp-1 receptor stabilizers and modulators |
| WO2012069275A1 (en) * | 2010-11-26 | 2012-05-31 | Chiesi Farmaceutici S.P.A. | Glycine derivatives and their use as muscarinic receptor antagonists |
| JP6007417B2 (ja) | 2011-05-31 | 2016-10-12 | レセプトス エルエルシー | 新規glp−1受容体安定剤および調節剤 |
| EP2791112B1 (en) | 2011-12-12 | 2020-09-23 | Celgene International II Sàrl | Carboxylic acid derivatives comprising four cycles acting as glp-1 receptor modulators for therapy of diseases such as diabetes |
| MX2014008590A (es) * | 2012-01-27 | 2015-03-03 | Hoffmann La Roche | Conjugados de antagonista de la integrina para suministro dirigido a celulas que expresan el antigeno 1 asociado a la funcion de linfocitos (lfa-1). |
| MX370666B (es) * | 2013-06-11 | 2019-12-19 | Celgene Int Ii Sarl | Novedosos moduladores del receptor de péptido tipo glucagón 1 (glp-1). |
| KR20170052526A (ko) | 2014-03-13 | 2017-05-12 | 프로테나 바이오사이언시즈 리미티드 | 다발성 경화증에 대한 병용 치료 |
| CA2955836C (en) | 2014-07-25 | 2023-02-14 | Celgene International Ii Sarl | Glp-1 receptor modulators |
| WO2016094729A1 (en) | 2014-12-10 | 2016-06-16 | Celgene International Ii Sarl | Glp-1 receptor modulators |
| ES2987796T3 (es) | 2018-10-30 | 2024-11-18 | Gilead Sciences Inc | Derivados de N-benzoil-fenilalanina como inhibidores de la integrina alfa4beta7 para el tratamiento de enfermedades inflamatorias |
| US11174256B2 (en) | 2018-10-30 | 2021-11-16 | Gilead Sciences, Inc. | Imidazopyridine derivatives |
| SG11202103484RA (en) | 2018-10-30 | 2021-05-28 | Gilead Sciences Inc | Quinoline derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors |
| KR102659859B1 (ko) | 2018-10-30 | 2024-04-25 | 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 | 알파4β7 인테그린의 억제를 위한 화합물 |
| KR20220047323A (ko) | 2019-08-14 | 2022-04-15 | 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 | 알파 4 베타 7 인테그린의 저해용 화합물 |
| CN115340857B (zh) * | 2022-08-24 | 2024-03-26 | 宁波锋成先进能源材料研究院有限公司 | 一种原位自乳化纳米驱油剂及其制备方法和应用 |
| US12427124B1 (en) | 2024-04-10 | 2025-09-30 | Maxymune Therapeutics, Inc. | Phenylalanine-based LAT1 inhibitors and uses thereof |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| IE75693B1 (en) * | 1990-07-10 | 1997-09-10 | Janssen Pharmaceutica Nv | HIV-inhibiting benzeneacetamide derivatives |
| DE69524598T2 (de) * | 1994-06-20 | 2002-07-11 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Kondensierte imidazolderivate, ihre herstellung und verwendung |
| US6306840B1 (en) * | 1995-01-23 | 2001-10-23 | Biogen, Inc. | Cell adhesion inhibitors |
| DE19548709A1 (de) * | 1995-12-23 | 1997-07-03 | Merck Patent Gmbh | Tyrosinderivate |
| WO1997036859A1 (en) * | 1996-03-29 | 1997-10-09 | G.D. Searle & Co. | Para-substituted phenylpropanoic acid derivatives as integrin antagonists |
| DE19654483A1 (de) * | 1996-06-28 | 1998-01-02 | Merck Patent Gmbh | Phenylalanin-Derivate |
-
1998
- 1998-08-13 RU RU2000106434/04A patent/RU2220950C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1998-08-13 ES ES98945235T patent/ES2221197T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-13 TR TR2000/00482T patent/TR200000482T2/xx unknown
- 1998-08-13 ID IDW20000344A patent/ID24304A/id unknown
- 1998-08-13 DK DK98945235T patent/DK1005445T3/da active
- 1998-08-13 JP JP2000507643A patent/JP3555876B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-08-13 HR HR20000080A patent/HRP20000080A2/xx not_active Application Discontinuation
- 1998-08-13 DE DE69824183T patent/DE69824183T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-13 AT AT98945235T patent/ATE267801T1/de active
- 1998-08-13 PT PT98945235T patent/PT1005445E/pt unknown
- 1998-08-13 HU HU0003642A patent/HU229362B1/hu not_active IP Right Cessation
- 1998-08-13 PL PL338857A patent/PL193283B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1998-08-13 WO PCT/EP1998/005135 patent/WO1999010312A1/en active IP Right Grant
- 1998-08-13 KR KR1020007001804A patent/KR100554815B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1998-08-13 NZ NZ502813A patent/NZ502813A/xx unknown
- 1998-08-13 YU YU9600A patent/YU9600A/sh unknown
- 1998-08-13 CN CNB988101556A patent/CN100369888C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-08-13 EP EP98945235A patent/EP1005445B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-13 BR BRPI9811730-0A patent/BR9811730B1/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-08-13 CA CA002301377A patent/CA2301377C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-08-13 IL IL13455098A patent/IL134550A/en not_active IP Right Cessation
- 1998-08-13 AU AU92620/98A patent/AU739511B2/en not_active Ceased
- 1998-08-21 CO CO98047880A patent/CO4990955A1/es unknown
- 1998-08-21 PE PE1998000761A patent/PE107399A1/es not_active Application Discontinuation
- 1998-08-21 MY MYPI98003841A patent/MY138140A/en unknown
- 1998-08-21 UY UY25151A patent/UY25151A1/es unknown
- 1998-08-21 MA MA25221A patent/MA26533A1/fr unknown
- 1998-08-21 TW TW087113768A patent/TW490458B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-08-21 ZA ZA987604A patent/ZA987604B/xx unknown
- 1998-08-21 PE PE1998000762A patent/PE111299A1/es not_active Application Discontinuation
- 1998-08-22 EG EG98198A patent/EG23729A/xx active
- 1998-09-16 SA SA98190557A patent/SA98190557B1/ar unknown
-
2000
- 2000-02-21 NO NO20000841A patent/NO20000841L/no not_active Application Discontinuation
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3555876B2 (ja) | N−アロイルフェニルアラニン誘導体 | |
| US6229011B1 (en) | N-aroylphenylalanine derivative VCAM-1 inhibitors | |
| JP3727536B2 (ja) | N−アルカノイルフェニルアラニン誘導体 | |
| US6806365B2 (en) | N-alkanoylphenylalamine derivatives | |
| US6388084B1 (en) | 4-pyridinyl-n-acyl-l-phenylalanines | |
| EP1154993B1 (en) | Thioamide derivatives | |
| CA2392570C (en) | 4-pyrimidinyl-n-acyl-l-phenylalanines | |
| RU2270193C2 (ru) | 4-пиридинил-n-ацил-l-фенилаланины | |
| EP1403247A1 (en) | N-Alkanoylphenylalanine derivatives | |
| CZ2000597A3 (cs) | N-Aroylfenylalaninové deriváty | |
| MXPA00001743A (es) | Derivados de n-alcanoilfenilalanina | |
| MXPA00001744A (en) | N-alkanoylphenylalanine derivatives |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031209 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040303 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040311 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040311 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040506 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040507 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521 Year of fee payment: 8 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 9 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 9 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |