[go: up one dir, main page]

JP3784414B2 - ほ乳類細胞の成長および維持のためのバイオリアクター - Google Patents

ほ乳類細胞の成長および維持のためのバイオリアクター Download PDF

Info

Publication number
JP3784414B2
JP3784414B2 JP50140397A JP50140397A JP3784414B2 JP 3784414 B2 JP3784414 B2 JP 3784414B2 JP 50140397 A JP50140397 A JP 50140397A JP 50140397 A JP50140397 A JP 50140397A JP 3784414 B2 JP3784414 B2 JP 3784414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bioreactor
membrane
cell
medium
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50140397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11506616A (ja
Inventor
オー. パルソン,バーナード
ダグラス アームストロング,アール
マルタ,ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vericel Corp
Original Assignee
Aastrom Biosciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aastrom Biosciences Inc filed Critical Aastrom Biosciences Inc
Publication of JPH11506616A publication Critical patent/JPH11506616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784414B2 publication Critical patent/JP3784414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/48Automatic or computerized control
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/42Integrated assemblies, e.g. cassettes or cartridges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/14Incubators; Climatic chambers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

発明の背景
発明の分野
本発明は正常ほ乳類細胞の生体外成長、特に人の幹細胞および/または造血細胞の維持と選択的成長のためのバイオリアクターに関するものである。
発明の背景
各種の治療目的から細胞を使用する可能性について大きな関心がある。造血システムはほ乳類宿主を病原体、毒素、新生細胞およびその他の疾患から防護するための広範な種類の細胞を例示している。造血システムは、単一の幹細胞からあらゆる系統の造血誘導体を解発すると考えられている。造血細胞は骨髄の一部として骨の中で種々に成長し成熟する事が知られている。従って、骨髄中に存在するのと実質的に同一環境を生じまた培養基の中で成長する細胞を特定系統に誘導する事のできるシステムの再構成に関心がある。これは、1994年一月六日出願の同時係属米国特願第08/178,433号に詳細に記載され、この米国特願は1992年三月四日に出願され現在放棄された米国特願07/845,969の継続であり、また1989年六月15日に出願され現在放棄された米国特願第07/366,639号の一部継続を成す。前記の特願を本特願の引例とする。またここに、カリフォルニア、ロスアンジェルスのシュルーダ・ブルーゲマン&クラーク社によって1955年六月七日に出願されアトーニ・ドケットNo.P03,33674を有する出願人の新規米国特願「生理学的細胞の維持成長のための装置および方法(APPARATUS AND METHOD FOR MAINTAINING AND GROWING BIOLOGICAL CELLS)」を引例とする。
人の幹細胞が増殖しその系統に分化する特定の態様は完全に理解されておらず、また定義されたファクタでもない。しかし、人幹細胞が特定の系統に献呈されると、多数のファクタ、例えばコロニー刺激ファクタが出現し、これらのファクタが幹細胞を特定の成熟細胞系統に成長させ指向する事ができる。これらのコロニー刺激ファクタは、細胞コロニーが潅流される液体成長媒体の酸素濃度および流量、並びにこの媒体中の養分および廃棄生成物の濃度を含む。
発明の概要
従って本発明の目的は、複合一次細胞培養を含めて人幹細胞および/または初期人造血細胞を含む人細胞の維持と増殖のためのバイオリアクターにおいて、培養を崩壊させる事なく生成細胞を収穫する事のできるバイオリアクターを提供するにある。
本発明の1つのフィーチャによれば、前記の目的およびその他の目的は、実質的に平坦な細胞ベッドとガス透過性、液体不透過性膜との間に画成された実質的に円形の細胞成長チャンバと、前記細胞成長チャンバの放射方向中心部と連通した媒体導入口と、前記媒体導入口との間において細胞の成長が生じるのに十分な距離だけ前記媒体導入口から放射方向外側に離間した複数の媒体排出口とを含むほ乳類の細胞を生体外維持し成長させるためのバイオリアクターによって達成される。前記排出口が前記細胞成長チャンバの外周にそって相互に実質的に等角度間隔に離間される。
本発明の他のフィーチャによれば、ほ乳類の細胞を生体外維持し成長させるためのバイオリアクターは、内部容積を成すように流体密封的に一体化されたバイオリアクターカバーおよびバイオリアクターベースと、前記内部容積を上部と下部とに流体密封的に分離するガス透過性、液体不透過性膜と、前記下部に配置され前記膜に対して実質的に平行に延在する実質的に平坦な細胞ベッド部材であって、前記膜と前記細胞ベッド部材がその間に実質的に円形の細胞成長チャンバを画成する細胞ベッド部材と、前記上部に配置され前記膜と流体連通して酸素を前記細胞成長チャンバに供給するガスチャンバと、前記細胞ベッド部材の中に配置され前記細胞成長チャンバの放射方向中心部と連通する媒体導入口と、前記細胞ベッド部材中に配置され、細胞成長ベッドの中で前記媒体導入口との間に細胞成長が生じるのに十分な距離だけ前記媒体導入口から放射方向外側に離間された複数の媒体排出口とを含む。前記排出口は前記細胞成長チャンバの外周にそって相互に実質的に等角度間隔に離間されている。
本発明のさらに他のフィーチャによれば、ほ乳類の細胞を生体外維持し成長させるための細胞カセットは、実質的に平坦な細胞ベッドとガス透過性、液体不透過性膜との間に画成された実質的に円形の細胞成長チャンバ、前記細胞成長チャンバの放射方向中心部と連通した媒体導入口、および前記媒体導入口との間において細胞の成長が生じるのに十分な距離だけ前記媒体導入口から放射方向外側に離間した少なくとも1つの媒体排出口を有するバイオリアクターと、前記成長チャンバを通る流体の流量を一定値に制御するため前記少なくとも1つの排出口から媒体を受けるドリップチャンバとを含む。
本発明のさらに他のフィーチャによれば、ほ乳類細胞の生体外維持および成長用の使い捨て自己内蔵型細胞カセットは、ケーシングと、前記ケーシング中のバイオリアクターと、カセット用のプロセスデータを記録するための不揮発性メモリとを含む。
本発明のさらに他のフィーチャによれば、ほ乳類細胞の生体外維持および成長用のシステムは、ケーシング、前記ケーシング中のバイオリアクター、カセット用のプロセスデータを記録するための不揮発性メモリ、メモリインタフェース、および前記ケーシング上に備えられ前記バイオリアクターに接続された少なくとも1つの流体ポートとを含む使い捨て自己内蔵型細胞カセットと、前記カセットから離間され、前記メモリとの間にプロセスデータを転送するため前記メモリインタフェースとのインタフェースを有するコンピュータを含むシステムマネージャと、少なくとも1つの流体ポートに接続可能であって前記システムマネージャのコンピュータに接続されまた前記メモリインタフェースに接続可能のコンピュータを有するインキュベータユニットとを含む。
【図面の簡単な説明】
以下、本発明を図面に示す実施例について詳細に説明するが本発明はこれに限定されない。これらの付図において同一参照数字は類似または対応部品を示す。付図において、
第1図は本発明による細胞産生システムの主要部品を示すダイヤグラム、
第2図は第1図のシステム全体の1つの実施態様の概略図、
第3図は第1図のシステム全体の他の実施態様の概略図、
第4A図と第4B図は本発明による細胞カセットの実施態様の概略平面図および側面図、
第5図は第4A図および第4B図の細胞カセットの分解斜視図、
第6図は本発明の実施態様による細胞カセット中の流体導管を示す概略図、
第7図は本発明による細胞カセットのバイオリアクター部分の概略断面図、
第8A図および第8B図は本発明の実施態様によるバイオリアクターカバーの平面図および断面図、
第9A図および第9B図は本発明の実施態様によるバイオリアクター細胞ベッドディスクの平面図および断面図、
第10A図および第10B図は本発明による実施態様のバイオリアクターベースの平面図および断面図、また
第11図はシステムマネージャの制御システムを示す概略図である。
好ましい実施態様の詳細な説明
本発明の好ましい実施態様を下記に付図について詳細に説明する。これらの付図を通して同一のまたは対応の部分を示すために同一の参照数字が使用される。
本発明による幹細胞産生システムは人の幹細胞または造血先祖細胞、およびその他の人を含む乳類細胞の生体外成長および拡張に関するテクノロジーを示す。このシステムの目的は、全骨髄移植または多量の薬剤治療または放射線治療などの治療の結果としての最低点予防/救助などの治療または処置を成すのに十分な量の必要特性を有する細胞を提供するにある。これらの細胞は骨髄から正規の方法で得られた小さな出発細胞集団から成長させられる。この人幹細胞産生システムを使用する事により、侵された造血システムの回復を促進するために注入する事のできる細胞が産生される。
第1図について述べれば、幹細胞産生システムの主要部品は、細胞の成長と拡張の生じる使い捨て細胞カセット100、ハードウェア・インキュベータ・ユニット200およびコンパニオン・ハードウェア、拡張プロセス中に生理学的および物理的環境を制御するシステムマネージャ300、および細胞の最初の充填と接種、並びに拡張プロセスの終了時の細胞の最終的収穫を容易にするプロセッサユニット400とを含む。
前記の同時係属特願第08/178,433号に記載のように、ほ乳類幹細胞および造血先祖細胞の生体外成長と拡張のためのシミュレーション骨髄は特に、均一な酸素濃度と、培養される全細胞の潅流液を含む養分の均一な供給とを必要とする。細胞カセット100の主たる機能は、細胞成長ベッドを成しまた細胞産生の生じる機能的に閉じた環境の中に酸素と潅注液流成分を収容するにある。
第5図について述べれば、細胞カセットの主要部品は好ましくは円形外周を有するディスク状バイオリアクター10である。バイオリアクター10は主要な4部品、すなわちカバー20、ベース30、細胞ベッドディスク40、およびガス透過性、液不透過性膜50とから成る。
第7図に図示のように、バイオリアクターのカバー20はベース30に対して放射方向外周にそって例えばネジまたはボルトによって流体密封的に固着されている。膜50はカバーとベースとの間に締付られ、バイオリアクターの内部容積を上部と下部とに分離するように強く展張されている。
細胞ベッドディスク40はバイオリアクター内部の下部の中に配置されている。このディスクはその放射方向外周にそって上方に突出した環状リップ42を備え全体として円盤状を成す。細胞はその接種後に、ディスク40の上側面と、膜50の下側面と環状リップ42との間に画成された細胞成長ベッド25の中で細胞の成長が生じる。ディスク40がベースの中に嵌合された時に環状リップ42の上側面Aがベース30のフランジ上側面30Aと共面を成すので、膜50がリップ42と協働して細胞成長ベッド25を密封する。
細胞ベッドのディスク40は放射方向中心に成長媒体供給ポート44を備え、このポート44は下方にベース30を通してバイオリアクター外部まで延在する。またディスク40は細胞ベッドの放射方向外側限界に近くに、すなわちリップ42のすぐ内側に収穫ポート46を有する。ポート46もベースを通してバイオリアクターの外部まで延在する。またベース30はその上側面から下側面までその厚さを通して延在する複数の、例えば24の廃棄媒体排出アパチュア48を有する。アパチュア48はディスク40の放射方向外周にそって、リップ42のすぐ近傍に等角度間隔で配置される。
養分富化成長媒体が媒体供給ポート44に供給される。この成長媒体は1993年11月3日出願の米国特願第08/143,751号に記載のような標準型成長媒体とする事ができ、ウシ胎児血漿、馬血漿または人血漿などの血漿補足分を含む事ができる。またこの成長媒体は血漿を含有しない事ができる。また必要ならば、グルタミンなどの成長ファクタおよび試薬を添加する事ができる。成長媒体は予混合されたバッグから供給され、またはその場で変更する事ができる。
成長媒体は媒体供給ポートから細胞ベッド25の中に入り、ディスク40の放射方向外周に向かって流れる。このように成長媒体は流れながら、ディスクの中で培養される細胞に養分を供給し、また細胞から廃棄生成物を除去する。これらの廃棄生成物は第7図に図示のように、細胞ベッドから複数のアパチュア48を通して流出する。
潅流液の放射方向外側流と排出アパチュア48の配置との故に、細胞培養ベッド中の細胞は養分によって均一に潅流される。例えば、複数の等間隔に配置された排出アパチュア48への潅流液の放射方向流は、導入口から細胞ベッドを通して細胞ベッドの外周の排出口まで均一な流体流を生じる。
ベース30はアパチュア32と34とを有し、これらのアパチュアを通してポート44と46が、例えばアパチュアとポート間のシール(図示されていない)を介して流体密封的に延在する事ができる。またベースは廃棄物用の全体として中心に位置する排出ポート36を含む。アパチュア48から排出された廃棄物は、ディスク40の下側面とベース30の上側面との間のスペースを通して、放射方向内側にポート36まで流れ、バイオリアクターから排出される。廃棄物排出口36はベースの中心と同軸とする事もできるが、媒体導入口44のアパチュア32をベースの中心に配置するために廃棄物排出口36はベースの中心から少し片寄らされる。
バイオリアクターカバー20は前記のようにベース30に対して流体密封的に固着されている。細胞ベッド中の潅流圧によって膜50が歪まないように支持するため、カバー20から内側に同心ラビリンスリブ通路が延在する。このリブ22はディスク40の上側面と膜50の下側面との間に正確な間隙を維持する。すなわち細胞成長ベッドの正確な厚さを維持する。この厚さは成長ベッド中の細胞の十分な酸化を保証するため、好ましくは4mmまでとする。
またリブ22はラビリンス様ガスチャンバを形成し、このガスチャンバを通して空気などの酸化性流体が流通して酸素を供給し、酸素が膜50を通して細胞ベッドの中に拡散される。酸化性空気がガス導入口24に加えられガス排出口26から排出されるようにラビリンス通路の両端を相互に近接させる事ができる。
カバー20の放射方向中心にベル状に隆起した中心ポート28が形成され、膜50に当接した環状リブ29によって密封されたチャンバを形成する。細胞は中心ポート隔膜28Aを通して細胞成長チャンバの中に接種される。そのため、細胞滞留区域に直接にアクセスするために気密バンドを備えたポートフィーチャに対して非ラテックス針隔膜が固着されている。
第8図乃至第10図に図示のバイオリアクターのカバー、ベースおよび細胞ベッドディスクの詳細図について説明すれば、第8A図と第8B図にはバイオリアクターのカバー20を示す。カバー20は好ましくはポリスチレンまたはPETGなどの射出成形された透明な非反応性プラスチックから成る。このカバーは、外周にそってフランジ20Bによって限定された全体としてディスク状の本体部分20Aを有する。フランジ20Bは等角度間隔に離間された複数のボルト穴20Cを有し、カバー20をベース30に固着するためのボルト(図示されていない)がこれらの穴に挿通される。
隆起中央部28は全体としてベル状を成し中心隔膜28Aを備える。この隔膜はガス/液体不透過性バリヤであって、注射針によって穿孔されまた注射針が引き抜かれた時に自己密封性である。等角度間隔の複数の放射方向補強リブ20Dが隆起中央部28とリム20Bに隣接した環状補強リブ20Eとの間において、本体部分20Aから延在する。
リブ22は全体として環状配向を有し、第8A図において破線で示すようなラビリンス20Fを成す。このラビリンスは、酸化性ガスがこのラビリンスの画成するガスチャンバを通して細胞成長ベッド全体に流れる事ができるように渦巻を成す。ラビリンスの両端は好ましくは本体部分20Aの放射方向外側末端において相互に隣接する。導入口ポート24と排出口ポート26がそれぞれラビリンスの両端と連通する。
放射方向最内側リブ29は連続環状であって、このリブが膜50と協働して、ラビリンスによって画成されたガスチャンバを中心ポート28の内部から密封する。放射方向最外側の連続リブ20Fはラビリンスの外側限界を成す。すべてのリブ20F、22および29の先端はフランジ20Bの底面と共面を成すので、これらのリブはバイオリアクターが組立てられた時に膜50に対して密着する。
第9A図および第9B図について述べれば、細胞ベッドディスク40は好ましくはポリスチレンまたはPETGなどの射出成形された非反応性プラスチックから成る。このディスクは全体としてディスク状の本体部分40Aを有し、この本体部分がその外周にそって環状リップ42によって限定されている。本体部分の上側面は全体として平滑で障害物がなく、培養される細胞コロニーの付着面を成す。
第10A図と第10B図とについて述べれば、ベース50も好ましくはポリスチレンまたはPETGなどの射出成形された非反応性プラスチックから成る。このベースもディスク状本体部分30Aを有し、この本体部分が隆起外周フランジ30Aによって限定され、このフランジは上側面30Bとボルト穴30Cとを有する。組立てられた時、ディスク40がベースの外周フランジ30Aの中に完全に嵌合し、ディスクの面40Aがベースの面30Bに隣接して共面を成す。さらに、カバー20がベース30と組合わされる時、ボルト穴30Cがボルト穴20Cと整列するので、ボルトがボルト穴を通過してカバーとベースとを固着する。外周リップ30Dがフランジ30Bの放射方向外側縁から上方に延在して、バイオリアクターの組立てに際して膜50を配置し維持する。
本体部分30Aの上側面は複数の隆起区域30Eを有し、これらの隆起区域がディスク40の下側面を支承しディスク40とベース30との分離状態を保持し、このようにして廃棄媒体の中心排出ポート34への戻り流の通路を画成する。各アパチュア32と34とを凹部30Fと30Gが包囲し、これらのアパチュアを密封するための弾性部品を収容する事ができる。
複数の放射方向支持リブ30Hがベースの下側面から突出し環状支持リブ30Aと30Jとの間に延在する。環状補強拡大部30K,30Lおよび30Mがそれぞれアパチュア32、34および36を包囲する。
バイオリアクターの組立てに際して、アパチュア32と34に適当なシールが配置され、またディスク40がベース30の中に配置されて第7図に図示のようにポート44、46のニップルがそれぞれのアパチュアを通して延在する。次に膜50がディスク40とフランジ30Aとの上に配置され、リップ30Dの中に保持される。次にボルト穴20Cと30Cとを整列させてカバー20がベースの上に配置され、ボルトがこれらのボルト穴に挿通されて締付られ、バイオリアクターを一体化する。この時点で外側環状リブ20Fが膜50を面30Bの放射方向最内側部分に対して締付けてバイオリアクターの内部を密封する。
第5図と第6図について述べれば、バイオリアクター10が細胞カセット100のケーシングの中に保持され、予組立てられた使い捨てユニットを成す。バイオリアクターがカセットケーシングのベース60に対して固着される。図示の実施態様において、ベース60は支持フランジ62を有し、このフランジは中心アパチュアを備え複数の穴を有する。前記バイオリアクターのカバーをベースに固着するために使用されたボルトがこれらの穴に挿通されてバイオリアクターをカセットベース60に固着する。カセットベース66は上からカセットカバー64によって閉鎖されまた下からトレー66によって閉鎖され、また媒体供給容器68がカセットベース60の正面に取付けられて成長媒体をバイオリアクターに供給する。媒体供給容器68はバイオリアクターの媒体導入ポート44に接続された媒体供給ライン68Aを備える。媒体供給容器68中の媒体の上方スペースに対して圧下空気が空気ポンプからライン68Bを通して供給され、このようにして成長媒体が加圧されてバイオリアクター中の成長ベッド25に対して一定流路の媒体を供給する。媒体容器の歪解除導管68Cを通して媒体容器に対して追加成長媒体が供給される。
細胞収穫バッグ70が導管72と収穫弁74とを介してバイオリアクターの収穫ポート46に接続されている。
廃棄媒体バッグ76がバイオリアクターの下方に配置され細胞カセットのトレー66上に載置される。この廃棄媒体バッグ76は、細胞カセットの後端の弁板80に取付けられたドリップチャンバ装置78を介してバイオリアクターから廃棄媒体を受ける。ドリップチャンバはサイフォン・ブレークを含み正確に制御された流速を保証し、このようにしてバイオリアクターの細胞ベッドを通しての一定の流速を保証する。このドリップチャンバ装置に対してドリップ・カウンター(図示されていない)を組合わせる事ができる。このカウンターは媒体流速を検出するために廃棄媒体のドリップを計数する。
廃棄媒体は廃棄物弁82を通してドリップチャンバに達する。中心ポート弁84とライン84Aを通してドリップチャンバ中を流れる流体の流速を調整するために、バイオリアクターの中心ポート28のガス圧を使用する。
また、空気ポンプ供給ライン68Bを通して媒体供給容器に一定圧の圧搾空気を供給するための空気ポンプ供給ポート86、バイオリアクターに新鮮な酸化性ガスを供給しバイオリアクターから消費された酸化性ガスを排出するためのガス導入/排出ポート88、90、前記媒体容器の歪解除ライン68Cに接続された媒体供給弁92、HBSS弁94およびトリプシン弁96が弁板80に取付けられている。
また各カセットは不揮発性メモリデバイスおよびクロックを収容した「キー」を含む。使用前に、このキーをシステムマネージャ300を介して、トラッキング・データ、プロトコール・コマンドおよびリアルタイムによって初期化する。細胞産生プロセス中に、関連データを記録しまたプロトコール・コマンドにアクセスするためにシステム・エレクトロニクスによってキーを使用する。
使用中に、無菌状態の一回使用、使い捨て細胞カセット100が保護パッケージに入れて供給される。このカセットは、媒体供給タンク68、供給ポンプ(図示されていない)、バイオリアクター10、廃棄物タンク76、収穫タンク70、キーおよび各部品を接続し支持するのに必要な配管、弁系統およびパッケージを含む。
操作に際して、まずキーをシステムマネージャ300によって初期化する。そのためシステムマネージャのバーコードリーダ310がカセットに組合わされたバーコードを読み、インタフェースを介してキーに初期データが与えられる。システムマネージャは交互作用グラフィック・ユーザ・インタフェース420およびカラー・タッチ・スクリーン330を中心として設計されている。システムマネージャ300はプログラムおよびデータ記憶のためのメモリ342を有するマイクロコンピュータ340、バー・コード・リーダ310、キーおよび50までのインキュベータ用のインタフェース、プリンターおよびオプション・キーボード(図示されていない)を含む。
システムマネージャ300の主たる機能は接種および収穫のための設定、トラッキング情報、回路プロトコールおよびリアルタイムによるキーの初期化、各インキュベータにおけるすべての正常および不正常動作のモニタおよびリポートとラベルの印刷を含む。
キーがシステムマネージャによって初期化されると、これがプロセッサ400に転送される。プロセッサはシステムマネージャとは独立に作動する事ができ、またはシステムマネージャに接続される事ができる。プロセッサ400はマルチアクセス・ジレータ(「ウオビュレータ」410を含む。ウオビュレータは支持テーブル412を含み、このテーブル上にカセットを固着する事ができる。ウオビュレータは、支持テーブル412を2つの直交水平軸線回りに枢転させるための機械的リンク機構を有する。
細胞カセットがプロセッサ400中に装入され支持テーブル410上に締付られまたキーが接種が要求されている事を表示すると、プロセッサが接種操作の自動的シーケンスを生じる。例えば接種シーケンスは下記段階から成る。まずウオビュレータテーブル412が水平ホーム位置にもたらされる。次に細胞カセット100がタンク68から媒体を重力送給して成長媒体を所要量までプライミング投与する。この時間中に、収穫弁74が閉鎖され排気弁82が開いているので、細胞成長チャンバ25中の媒体は収穫ポート46ではなくアパチュア48を通して流れる。そこでカセットが傾斜されて、細胞の分布に際して使用される泡を発生する。次に細胞成長チャンバに細胞を接種する。これは中心ポート隔膜と膜とに皮下注射器を挿通する事によって実施される。次にウオビュレータが所定のプログラムによって細胞カセットを振動させて細胞をディスク40の上側面に分布させる。この時点で、泡が細胞を細胞成長チャンバの中に均等に分布させるのに役立つ。次に残留空気を中心ポートから排気し、カセットをプロセッサから除去する。そこでカセットは接種に対して準備されている。
次にカセットをインキュベータ200の中に配置する。インキュベータは細胞産生用の細胞カセットを受ける事のできる機器である。これは複数のカセットが取付けられるラック210の形を成す。このラックは、追加媒体の供給のための電力および接続用のカセットを受ける。またこのラックはキー上にインキュベーション開始時間と期日を記憶するためにシステムマネージャ300およびキー110に接続され、またインキュベーションシーケンス中、インキュベーションデータが連続的にキーに供給される。またキー110は警報または電力故障などの異常事象、使用される媒体の量およびインキュベータ識別に関する情報を受ける。インキュベータはキー中に記憶されプロセッサによって初期化された制御設定に基づいて、成長チャンバを通る媒体量、成長媒体タンク68の温度、およびバイオリアクター中のガスチャンバに供給されるガスの濃度、圧力、例えば40−60psi、および流量を制御する。またインキュベータは、細胞産生プロセスが期待通りに進行するように、種々の安全/警報パラメータをモニタする。これはシステムマネージャコンピュータまたは独立のインキュベータコンピュータを使用して複数のインキュベータについて実施される。
最後に、インキュベーションが終了した時、細胞を細胞カセットから下記のようにして収穫する事ができる。カセットをプロセッサに戻し、レベル状態またはホーム状態のウオビュレータ・プラットフォーム412上に配置する。廃棄物弁82を閉じ、収穫弁74を開く。トリプシンおよびHBSS(ハンクス平衡塩類溶液)などの収穫試薬を中心ポート角膜を通して、例えば調製されたパッケージから成長チャンバ26の中に導入して、細胞を細胞ベッドディスク40の表面から分離させる。次に収穫ポート46が細胞の最下位置にくるように細胞カセットをウオビュレータによって傾斜させ、成長チャンバの内容物を重力によって収穫バッグ70の中に排出する。追加トリプシンを加え、トリプシンが細胞ベッドの中で揺れるように細胞カセットを可変運動によって傾斜させる。次に洗浄された液体を収穫バッグの中に重力で排出する。次にこの段階をHBSSについて繰り返す。
本発明は前記の説明のみに限定されるものでなく、その主旨の範囲内において任意に変更実施できる。

Claims (28)

  1. ほ乳類の細胞を生体外維持し成長させるためのバイオリアクターにおいて、
    実質的に平坦な細胞ベッドとガス透過性、液体不透過性膜との間に画成された円形外周を有するディスク状の細胞成長チャンバと、
    前記細胞成長チャンバの放射方向中心部と連通した媒体導入口と、
    前記媒体導入口との間において細胞の成長が生じるのに十分な距離だけ前記媒体導入口から放射方向外側に離間され、前記排出口が前記細胞成長チャンバの外周にそって相互に実質的に等角度間隔に離間された複数の媒体排出口とを含む事を特徴とするバイオリアクター。
  2. 前記媒体導入口と前記媒体排出口が前記細胞ベッドの中に形成される事を特徴とする請求項1に記載のバイオリアクター。
  3. 前記細胞ベッドと前記膜との間に最大限の間隔を維持する手段を含む事を特徴とする請求項2に記載のバイオリアクター。
  4. 前記最大間隔は約4mmを超えない事を特徴とする請求項1に記載のバイオリアクター。
  5. ほ乳類の細胞を生体外維持し成長させるためのバイオリアクターにおいて、
    内部容積を成すように流体密封的に一体化されたバイオリアクターカバーおよびバイオリアクターベースと、
    前記内部容積を上部と下部とに流体密封的に分離するガス透過性、液体不透過性膜と、
    前記下部に配置され前記膜に対して実質的に平行に延在する実質的に平坦な細胞ベッド部材であって、前記膜と前記細胞ベッド部材がその間に円形外周を有するディスク状の細胞成長チャンバを画成する細胞ベッド部材と、
    前記上部に配置され前記膜と流体連通して酸素を前記細胞成長チャンバに供給するガスチャンバと、
    前記細胞ベッド部材の中に配置され前記細胞成長チャンバの放射方向中心部と連通する媒体導入口と、
    前記細胞ベッド部材中に配置された複数の媒体排出口であって、前記媒体排出口は前記細胞ベッド部材と前記バイオリアクターベースとの間の間隙に連通し、前記間隙は前記バイオリアクターの外部と連通した中心媒体排出ポートと連通し、また前記媒体排出口は細胞成長ベッドの中で前記媒体導入口との間に細胞成長が生じるのに十分な距離だけ前記媒体導入口から放射方向外側に離間され、前記細胞成長チャンバの外周にそって相互に実質的に等角度間隔に離間されている複数の媒体排出口とを含む事を特徴とするバイオリアクター。
  6. 前記ベース中の中心媒体排出ポートであって、前前記中心媒体排出ポートは前記外周媒体排出口と連通して媒体が前記外周排出口から前記中心媒体排出ポートまで、前記細胞ベッド部材と前記バイオリアクターベースとの間の間隙を通して放射方向内側に流れる事ができるように成された媒体排出ポートを含む事を特徴とする請求項5に記載のバイオリアクター。
  7. 前記膜の外周部分が前記カバーと前記ベースとの間に締付られる事を特徴とする請求項5に記載のバイオリアクター。
  8. 前記細胞ベッド部材と前記膜との間に最大限スペースを保持する手段を含む事を特徴とする請求項7に記載のバイオリアクター。
  9. 前記細胞ベッド部材と前記膜との間の最大限スペースを保持する前記手段は前記カバーから前記上部の中に延在し前記膜と接触するリブを含む事を特徴とする請求項8に記載のバイオリアクター。
  10. 前記最大限スペースは約4mmである事を特徴とする請求項8に記載のバイオリアクター。
  11. 前記リブは前記ガスチャンバの中においてガスを通過させるラビリンスを画成する事を特徴とする請求項9に記載のバイオリアクター。
  12. 前記細胞ベッド部材は、前記膜に係合して前記細胞成長チャンバを密封する放射方向外側のリップを備える事を特徴とする請求項7に記載のバイオリアクター。
  13. 前記細胞ベッド部材の中に備えられ、前記媒体導入口との間において細胞成長を生じるのに十分な距離だけ前記媒体導入口から放射方向外側に離間された収穫ポートを含む事を特徴とする請求項5に記載のバイオリアクター。
  14. 前記カバーに隆起中心ポートを含み、前記隆起中心ポートは、前記ガスチャンバから流体密封的に隔離された前記上部中のスペースと連通し、また前記隆起中心ポートは前記膜にアクセスするための隔膜を備える事を特徴とする請求項5に記載のバイオリアクター。
  15. 前記カバーから前記上部の中に延在し前記膜と接触するリブを含む事を特徴とする請求項5に記載のバイオリアクター。
  16. 前記カバーに隆起中心ポートを含み、前記隆起中心ポートは、前記ガスチャンバから前記リブによって流体密封的に隔離された前記上部中のスペースと連通し、また前記隆起中心ポートは前記膜にアクセスするための隔膜を備える事を特徴とする請求項15に記載のバイオリアクター。
  17. ほ乳類の細胞を生体外維持し成長させるためのバイオリアクターにおいて、
    内部容積を成すように流体密封的に一体化されたバイオリアクターカバーおよびバイオリアクターベースと、
    前記内部容積を上部と下部とに流体密封的に分離するガス透過性、液体不透過性膜と、
    前記下部に配置され前記膜に対して実質的に平行に延在する実質的に平坦な細胞ベッド部材であって、前記膜と前記細胞ベッド部材がその間に円形外周を有するディスク状の細胞成長チャンバを画成する細胞ベッド部材と、
    前記上部に配置され前記膜と流体連通して酸素を前記細胞成長チャンバに供給するガスチャンバと、
    前記細胞ベッド部材の中に配置され前記細胞成長チャンバの放射方向中心部と連通する媒体導入口と、
    前記細胞ベッド部材中に配置され、細胞成長ベッドの中で前記媒体導入口との間に細胞成長が生じるのに十分な距離だけ前記媒体導入口から放射方向外側に離間され、前記細胞成長チャンバの外周にそって相互に実質的に等角度間隔に離間されている複数の媒体排出口とを含む事を特徴とするバイオリアクター。
  18. 前記ベースの実質的に放射方向中心に配置された排出ポートであって、この排出ポートは前記媒体排出口と連通して媒体が前記排出口から前記媒体排出ポートまで放射方向内側に流れる事ができるように成された媒体排出ポートを含む事を特徴とする請求項17に記載のバイオリアクター。
  19. 前記膜の外周部分が前記カバーと前記ベースとの間に締付られる事を特徴とする請求項17に記載のバイオリアクター。
  20. 前記細胞ベッド部材と前記膜との間に最大限スペースを保持する手段を含む事を特徴とする請求項19に記載のバイオリアクター。
  21. 前記細胞ベッド部材と前記膜との間の最大限スペースを保持する前記手段は前記カバーから前記上部の中に延在し前記膜と接触するリブを含む事を特徴とする請求項20に記載のバイオリアクター。
  22. 前記最大限スペースは約4mmである事を特徴とする請求項20に記載のバイオリアクター。
  23. 前記リブは前記ガスチャンバの中においてガスを通過させるラビリンスを画成する事を特徴とする請求項21に記載のバイオリアクター。
  24. 前記細胞ベッド部材は、前記膜に係合して前記細胞成長チャンバを密封する放射方向外側のリップを備える事を特徴とする請求項19に記載のバイオリアクター。
  25. 前記細胞ベッド部材の中に備えられ、前記媒体導入口との間において細胞成長を生じるのに十分な距離だけ前記媒体導入口から放射方向外側に離間された収穫ポートを含む事を特徴とする請求項17に記載のバイオリアクター。
  26. 前記カバーに隆起中心ポートを含み、前記隆起中心ポートは、前記ガスチャンバから流体密封的に隔離された前記上部中のスペースと連通し、また前記隆起中心ポートは前記膜にアクセスするための隔膜を備える事を特徴とする請求項17に記載のバイオリアクター。
  27. 前記カバーから前記上部の中に延在し前記膜と接触するリブを含む事を特徴とする請求項17に記載のバイオリアクター。
  28. 前記カバーに隆起中心ポートを含み、前記隆起中心ポートは、前記ガスチャンバから前記リブによって流体密封的に隔離された前記上部中のスペースと連通し、また前記隆起中心ポートは前記膜にアクセスするための隔膜を備える事を特徴とする請求項27に記載のバイオリアクター。
JP50140397A 1995-06-07 1996-06-07 ほ乳類細胞の成長および維持のためのバイオリアクター Expired - Fee Related JP3784414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/478,622 1995-06-07
US08/478,622 US5688687A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Bioreactor for mammalian cell growth and maintenance
PCT/US1996/008963 WO1996040860A1 (en) 1995-06-07 1996-06-07 Bioreactor for mammalian cell growth and maintenance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11506616A JPH11506616A (ja) 1999-06-15
JP3784414B2 true JP3784414B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=23900682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50140397A Expired - Fee Related JP3784414B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-07 ほ乳類細胞の成長および維持のためのバイオリアクター

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5688687A (ja)
EP (1) EP0871701B1 (ja)
JP (1) JP3784414B2 (ja)
AT (1) ATE238413T1 (ja)
AU (1) AU6045896A (ja)
CA (1) CA2223569A1 (ja)
DE (1) DE69627705T2 (ja)
WO (1) WO1996040860A1 (ja)

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688687A (en) * 1995-06-07 1997-11-18 Aastrom Biosciences, Inc. Bioreactor for mammalian cell growth and maintenance
DE19721477A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Abb Patent Gmbh Mikrobieller Membranreaktor zur Verwendung in Fließsystemen
US20020068358A1 (en) * 1998-04-28 2002-06-06 Campbell Michael J. In vitro embryo culture device
US6673008B1 (en) 1998-04-28 2004-01-06 Ronald J. Thompson Fallopian tube and method of in vitro fertilization and embryo development
US6001642A (en) * 1998-06-29 1999-12-14 Wyle Laboratories, Inc. Life Sciences Bioreactor and cell culturing processes using the bioreactor
AT407047B (de) * 1998-08-03 2000-11-27 Pfaller Walter Dr Zellkulturvorrichtung
DE10080164D2 (de) * 1999-01-27 2001-12-13 Roche Diagnostics Gmbh Vorrichtung zur zellfreien Synthese von Proteinen
DE19932439C2 (de) * 1999-07-12 2002-06-13 Sefar Ag Rueschlikon Bioreaktor
JP2001269567A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Bioneer Corp 多チャネル定量制御バルブ装置
EP1174497B1 (fr) * 2000-07-19 2004-09-08 Technodop Ltd. (Société de Droit Irlandais) Chambre de culture cellulaire et bioréacteur pour la culture extracorporelle de cellules animales
US20020146817A1 (en) * 2000-10-02 2002-10-10 Cannon Thomas F. Automated bioculture and bioculture experiments system
JP4195287B2 (ja) * 2000-10-02 2008-12-10 エフ.キャノン トーマス 自動化されたバイオカルチャー及びバイオカルチャー実験システム
US6642019B1 (en) 2000-11-22 2003-11-04 Synthecan, Inc. Vessel, preferably spherical or oblate spherical for growing or culturing cells, cellular aggregates, tissues and organoids and methods for using same
US7326564B2 (en) 2001-02-20 2008-02-05 St. Jude Medical, Inc. Flow system for medical device evaluation and production
US6811752B2 (en) * 2001-05-15 2004-11-02 Biocrystal, Ltd. Device having microchambers and microfluidics
US7179643B2 (en) * 2001-06-14 2007-02-20 Reliance Life Sciences Pvt. Ltd. Device and a process for expansion of haemopoeitic stem cells for therapeutic use
DE10208311B4 (de) * 2002-02-27 2005-01-13 Tuhh-Technologie-Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Kultivierung von Gewebezellen
CA2485350C (en) 2002-04-08 2014-08-19 Millenium Biologix Inc. Automated tissue engineering system comprising sensors linked to a microprocessor
US20040076605A1 (en) * 2002-09-03 2004-04-22 Donnie Rudd Method of regenerating human tissue
US20040044300A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Donnie Rudd Method of replenishing cells damaged by treatment for cancer
US20040076620A1 (en) * 2002-09-03 2004-04-22 Donnie Rudd Method of repairing primate mammalian tissue
US20040043009A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Donnie Rudd Method of repairing primate mammalian tissue
US20040077985A1 (en) * 2002-09-03 2004-04-22 Donnie Rudd Method of replenishing cells damaged by treatment for cancer
US20040042997A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Donnie Rudd Method of regenerating human tissue
US7365582B1 (en) 2003-05-14 2008-04-29 Marvell International Ltd. Bootstrapped charge pump driver in a phase-lock loop
WO2005047466A2 (en) 2003-11-04 2005-05-26 Case Western Reserve University Apparatus and method for tissue engineering
US7435581B2 (en) 2003-11-26 2008-10-14 Broadley-James Corporation Integrated bio-reactor monitor and control system
US7635586B2 (en) * 2003-11-26 2009-12-22 Broadley-James Corporation Integrated bio-reactor monitor and control system
US7875448B2 (en) * 2004-01-12 2011-01-25 Single Use Brx, Llc Bioreactor systems and disposable bioreactor
WO2005116186A1 (en) 2004-05-26 2005-12-08 Millenium Biologix Inc. Advanced tissue engineering system
PL1759536T3 (pl) 2004-06-01 2011-10-31 Kwalata Trading Ltd Techniki in vitro z użyciem komórek macierzystych
KR100563297B1 (ko) * 2004-06-16 2006-03-27 시 명 김 골프공 이송장치
US20060228795A1 (en) * 2004-06-30 2006-10-12 Parker Clayton R Apparatus for enhancing proliferation of cells in a small-scale cell culturing container
US20080044890A1 (en) * 2004-06-30 2008-02-21 Parker Clayton R Interchangable sleeve for enhancing proliferation of cells in a rotating bioreactor
US7456019B2 (en) 2004-06-30 2008-11-25 Regenetech, Inc. Three-dimensional cell to tissue development process
US7368279B2 (en) * 2004-11-24 2008-05-06 The Regents Of The University Of Michigan Three dimensional bioengineered smooth muscle tissue and sphincters and methods therefor
USD548357S1 (en) * 2005-02-11 2007-08-07 Emilio Barbera-Guillem Bioreactor
JP2008545427A (ja) * 2005-06-02 2008-12-18 インモーション インベストメント,リミティド 自動細胞治療システム
US20100317102A1 (en) * 2006-01-17 2010-12-16 Tsutomu Suzuki Cell Culture Method and Automatic Culture System Using the Method
TW200734462A (en) 2006-03-08 2007-09-16 In Motion Invest Ltd Regulating stem cells
US7682822B2 (en) 2006-03-31 2010-03-23 Aastrom Biosciences, Inc. Ex vivo generated tissue system
WO2007139748A2 (en) * 2006-05-22 2007-12-06 Biovest International Inc. Extra-capillary fluid cycling system and method for a cell culture device
WO2008028241A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 The University Of Queensland Microbioreactor
CA2668330C (en) * 2006-11-03 2016-02-02 Aastrom Biosciences, Inc. Mixed cell populations for tissue repair and separation technique for cell processing
AU2013206071B2 (en) * 2006-11-03 2016-05-19 Aastrom Biosciences, Inc. Mixed Cell Populations for Tissue Repair and Separation Technique for Cell Processing
US20080138828A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Marshall University Research Corporation Microgravity bioreactor systems for production of bioactive compounds and biological macromolecules
CA2680130C (en) 2007-03-05 2016-01-12 Caridianbct, Inc. Cell expansion system and methods of use
ES2665024T3 (es) * 2007-03-05 2018-04-24 Terumo Bct, Inc. Métodos para controlar el movimiento celular en biorreactores de fibra hueca
WO2008124229A2 (en) * 2007-04-06 2008-10-16 Caridianbct, Inc. Improved bioreactor surfaces
WO2008128165A2 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Caridianbct, Inc. Cell expansion system and methods of use
US20080294361A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Popp Shane M Intelligent execution system for the monitoring and execution of vaccine manufacturing
WO2009123657A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-08 University Of North Carolina At Charlotte Bioreactor assembly and associated methods
US9284523B2 (en) * 2008-10-27 2016-03-15 Terumo Bct, Inc. Premounted fluid conveyance assembly for cell expansion system and method of use associated therewith
US8399245B2 (en) * 2009-02-18 2013-03-19 Terumo Bct, Inc. Rotation system for cell growth chamber of a cell expansion system and method of use therefor
KR100913775B1 (ko) 2009-03-17 2009-08-26 퍼멘텍 주식회사 생물배양기
US20110004304A1 (en) * 2009-03-20 2011-01-06 Tao Sarah L Culturing retinal cells and tissues
US9550971B2 (en) * 2009-04-14 2017-01-24 Therapeutic Proteins International, LLC Universal bioreactors and methods of use
US20110117538A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Niazi Sarfaraz K Bioreactors for fermentation and related methods
US9057045B2 (en) * 2009-12-29 2015-06-16 Terumo Bct, Inc. Method of loading and distributing cells in a bioreactor of a cell expansion system
EP2556141B1 (en) * 2010-04-09 2019-05-01 Terumo BCT, Inc. Air removal chamber for a cell expansion system and method of use associated therewith
CN102869762B (zh) 2010-05-05 2015-09-02 泰尔茂比司特公司 重新接种中空纤维生物反应器系统中生长的贴壁细胞的方法
WO2012003465A2 (en) 2010-07-01 2012-01-05 The Regents Of The University Of Michigan Scaffold-free three dimensional nerve fibroblast constructs
EP2625577B1 (en) 2010-10-08 2019-06-26 Terumo BCT, Inc. Customizable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
CN103380210B (zh) * 2011-02-24 2016-11-09 通用电气健康护理生物科学股份公司 具有通过过滤组件的给料流和收获流的生物反应器
DE102011106914B4 (de) * 2011-07-08 2015-08-27 Zellwerk Gmbh Mäander- Bioreaktor und Verfahren zu dynamischen Expansion, Differenzierung und Ernte von hämatopoetischen Zellen
US11311367B2 (en) 2012-01-31 2022-04-26 Wake Forest University Health Sciences Tissue-engineered gut-sphincter complexes and methods of making the same
EP2885393A1 (en) 2012-08-20 2015-06-24 Terumo BCT, Inc. Method of loading and distributing cells in a bioreactor of a cell expansion system
EP2962110A4 (en) 2013-02-28 2016-11-02 Univ Nanyang Tech METHOD FOR PRODUCING A DEVICE SUPPORTING THE GROWTH OF BIOLOGICAL MATERIAL AND DEVICE THEREOF
JP6571537B2 (ja) 2013-03-13 2019-09-04 ザ ユニバーシティー オブ クイーンズランド 療法および予防のための細胞を単離する方法
WO2014152906A2 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Research Institute At Nationwide Children's Hospital, Inc. Tissue engineered intestine
EP2821145B1 (en) * 2013-07-02 2019-08-21 Miltenyi Biotec GmbH Centrifugation chamber with gas-permeable membranes layers for cell cultivation
US9617506B2 (en) 2013-11-16 2017-04-11 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor
EP3613841B1 (en) 2014-03-25 2022-04-20 Terumo BCT, Inc. Passive replacement of media
US10077421B2 (en) 2014-04-24 2018-09-18 Terumo Bct, Inc. Measuring flow rate
EP3198006B1 (en) 2014-09-26 2021-03-24 Terumo BCT, Inc. Scheduled feed
AU364136S (en) * 2015-02-05 2015-09-14 Gen Electric Compact bioreactor for cell cultivation
AU364138S (en) * 2015-02-05 2015-09-14 Gen Electric Stackable bioreactor for cell cultivation
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
USD776825S1 (en) * 2015-08-25 2017-01-17 General Electric Company Bioreactor housing
US20190015190A1 (en) 2015-12-30 2019-01-17 Wake Forest University Health Sciences Tissue-engineered gut-sphincter complexes and methods of making the same
JP7034949B2 (ja) 2016-05-25 2022-03-14 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 細胞の増殖
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
WO2018184028A2 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US12234441B2 (en) 2017-03-31 2025-02-25 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
WO2019046766A2 (en) 2017-09-01 2019-03-07 Lonza Walkersville, Inc. AUTOMATION OF CELLULAR THERAPY FROM END TO END
US10247724B1 (en) 2017-09-28 2019-04-02 Autobiologic Inc. Optically clear sealable petri dish bioreactor
WO2020123655A1 (en) * 2018-12-11 2020-06-18 Lonza Walkersville, Inc. Cell isolation for use in automated bioreactors
CN113366099B (zh) 2018-12-21 2024-11-15 奥克泰生物科技股份有限公司 用于模块化生物生产单元的转盘
SG11202106377XA (en) 2018-12-21 2021-07-29 Lonza Walkersville Inc Automated production of viral vectors
CA3123458A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 Octane Biotech Inc. Cell culture and tissue engineering systems with controlled environmental zones
CA3126154A1 (en) 2019-01-11 2020-07-16 Figene, Llc Fibroblast regenerative cells
US11773365B2 (en) 2019-02-08 2023-10-03 Lonza Walkersville, Inc. Cell concentration methods and devices for use in automated bioreactors
JP7696340B2 (ja) 2019-10-24 2025-06-20 オクタン バイオテック インコーポレーテッド 改善された細胞接触面を有する細胞培養チャンバ
EP4058563A4 (en) 2019-11-11 2023-12-06 Lonza Walkersville, Inc. QUALITY CONTROL PROCEDURES FOR AUTOMATED CELL PROCESSING
US12043823B2 (en) 2021-03-23 2024-07-23 Terumo Bct, Inc. Cell capture and expansion
GB2615819A (en) * 2022-02-22 2023-08-23 Oribiotech Ltd A bioreactor system
US12152699B2 (en) 2022-02-28 2024-11-26 Terumo Bct, Inc. Multiple-tube pinch valve assembly
WO2025202193A1 (en) * 2024-03-25 2025-10-02 The Automation Partnership (Cambridge) Limited Tubing system for precise transfer of liquids

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508819A (en) * 1971-04-22 1985-04-02 Bio-Response, Inc. Method for culturing cells or tissues
US3964467A (en) * 1973-01-30 1976-06-22 Bio Response Inc. Methods and apparatus for augmentation of the production of anti-bodies in animals and humans and the collection thereof
US4189470A (en) * 1973-01-30 1980-02-19 Bio-Response, Inc. Method for the continuous removal of a specific antibody from the lymph fluid in animals and humans
CA1041445A (en) * 1973-04-09 1978-10-31 Sam Rose Method and apparatus for continuous mass in vitro suspension culture of cells
US3847749A (en) * 1973-07-09 1974-11-12 Univ Duke Apparatus and method for rapid harvesting of roller culture supernatant fluid
US4659655A (en) * 1981-11-25 1987-04-21 Bio-Response, Inc. Method for isolating product-producing cells
US5223428A (en) * 1982-12-14 1993-06-29 Baxter International Inc. Method for in vitro culture of mammalian cells
AU2232683A (en) * 1982-12-15 1984-06-21 Bio-Response Inc. Method and apparatus for cell propagation
US4618586A (en) * 1983-04-08 1986-10-21 Endotronics, Inc. Apparatus for administering a controlled dosage of a chemical substance having an improved culture chamber
US4654308A (en) * 1985-06-19 1987-03-31 La Corporation De L'ecole Polytechnique Bioreactor
US4861483A (en) * 1986-07-07 1989-08-29 Cornell Research Foundation, Inc. Apparatus and process to eliminate diffusional limitations in a membrane biological reactor by pressure cycling
US5153131A (en) * 1990-12-11 1992-10-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High aspect reactor vessel and method of use
US5416022A (en) * 1988-08-10 1995-05-16 Cellex Biosciences, Inc. Cell culture apparatus
US5399493A (en) * 1989-06-15 1995-03-21 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for the optimization of human hematopoietic progenitor cell cultures
US5763266A (en) * 1989-06-15 1998-06-09 The Regents Of The University Of Michigan Methods, compositions and devices for maintaining and growing human stem and/or hematopoietics cells
CA2062741A1 (en) * 1989-06-15 1990-12-16 Stephen G. Emerson Methods, compositions and devices for growing cells
EP0455757B1 (en) * 1989-08-04 1999-03-31 GRANDICS, Peter An integrated cell culture-protein purification system for the automated production and purification of cell culture products
EP0531631B1 (en) * 1991-06-19 1996-10-09 Endotronics, Inc. Cell culture apparatus
US5612188A (en) * 1991-11-25 1997-03-18 Cornell Research Foundation, Inc. Automated, multicompartmental cell culture system
JPH07504570A (ja) * 1992-03-04 1995-05-25 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン ヒトの幹細胞および/または造血細胞を維持,生育するための方法,組成物および装置
US5424209A (en) * 1993-03-19 1995-06-13 Kearney; George P. Automated cell culture and testing system
US5690893A (en) * 1994-06-10 1997-11-25 Hitachi, Ltd. Analyzer having sensor with memory device
US5688687A (en) * 1995-06-07 1997-11-18 Aastrom Biosciences, Inc. Bioreactor for mammalian cell growth and maintenance

Also Published As

Publication number Publication date
CA2223569A1 (en) 1996-12-19
EP0871701B1 (en) 2003-04-23
ATE238413T1 (de) 2003-05-15
US6048721A (en) 2000-04-11
US5688687A (en) 1997-11-18
JPH11506616A (ja) 1999-06-15
DE69627705T2 (de) 2004-01-29
EP0871701A4 (en) 1999-07-21
DE69627705D1 (de) 2003-05-28
WO1996040860A1 (en) 1996-12-19
AU6045896A (en) 1996-12-30
EP0871701A1 (en) 1998-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3784414B2 (ja) ほ乳類細胞の成長および維持のためのバイオリアクター
JP3880622B2 (ja) 生物細胞を維持及び培養に使用するポータブルカセット
US6238908B1 (en) Apparatus and method for maintaining and growth biological cells
CA1218934A (en) Apparatus for delivering a controlled dosage of a chemical substance
US6228635B1 (en) Portable cell growth cassette for use in maintaining and growing biological cells
US5985653A (en) Incubator apparatus for use in a system for maintaining and growing biological cells
US6096532A (en) Processor apparatus for use in a system for maintaining and growing biological cells
JP4195287B2 (ja) 自動化されたバイオカルチャー及びバイオカルチャー実験システム
WO1996040859A1 (en) Apparatus for the growth and packaging of three-dimensional tissue cultures
JP4108816B2 (ja) 培養容器アセンブリ、これに用いる蓋およびこれを用いた細胞培養方法
EP0725134A2 (en) Flexible bioreactor for therapeutic cells
US11028356B2 (en) Cell culture apparatus and method
WO2019120135A1 (zh) 细胞培养模块及细胞培养系统
AU687531B2 (en) Flow-through bioreactor with grooves for cell retention
JPH11513247A (ja) 可撓性の容器を運搬するための装置および流体を容器に移動させる方法
CN109810898A (zh) 一种细胞悬浮培养生物反应器及细胞悬浮培养的方法
WO2019120136A1 (zh) 细胞培养模块、培养液模块、细胞培养芯片及细胞培养机箱
CN111849778B (zh) 细胞培养装置及系统
CN208378905U (zh) 一种细胞共培养单元
CN2923715Y (zh) 自动造血干细胞培养系统
JPH01120278A (ja) 細胞培養方法およびその装置
CN108421106A (zh) 基于人iHep细胞及膜式板状反应器的生物人工肝系统
US20220135933A1 (en) Parallel and interconnected cell culture vessel system
TWI250207B (en) Double-chamber bioreactor for tissue engineering
KR20230021922A (ko) 자동 종균 투입장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees