JP3876794B2 - Vertical sync signal processing circuit - Google Patents
Vertical sync signal processing circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP3876794B2 JP3876794B2 JP2002240278A JP2002240278A JP3876794B2 JP 3876794 B2 JP3876794 B2 JP 3876794B2 JP 2002240278 A JP2002240278 A JP 2002240278A JP 2002240278 A JP2002240278 A JP 2002240278A JP 3876794 B2 JP3876794 B2 JP 3876794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- synchronization signal
- vertical synchronization
- signal
- window
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 37
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Synchronizing For Television (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、垂直同期信号処理回路に関し、特にVTRを変速再生した場合などにおける非標準テレビジョン信号の垂直同期信号を処理するための垂直同期信号処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
同期信号を基準として処理を行う映像表示システムにおいて、奇数/偶数フィールドの判別は、垂直同期信号VSYNCの変化点が水平同期信号HSYNCの近傍にあるか、その中間にあるかによって行っていた。これを実現するために、例えば、垂直同期信号VSYNCでリセットされ、1H(Hは水平走査期間;以下、「1ライン」と記す場合もある)をカウントするカウンタを用いた場合において、図9に示すように、1Hの25%〜75%のウィンドウを作り、このウィンドウの中に水平同期信号HSYNCが存在するか否かによって、フィールドの判別を行う方法を用いている。また、これにより、各フィールドの垂直スタートパルスの位置を決定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、VTRを変速再生した場合などにおける非標準テレビジョン信号では、図10に示すように、垂直同期信号VSYNCの変化点が想定されるタイミング(水平同期信号の近傍、あるいはその中間)から1ラインの25%以上前後することがある。そのため、1Hの25%から75%のウィンドウを作り、このウィンドウの中に水平同期信号HSYNCが存在するか否かによってフィールドの判別を行う従来技術では、フィールドを誤判別してしまい、また表示画像がディスプレイ上で上下振動してしまう。また、間引き表示を行うシステムでは、フィールド毎に間引くラインが異なるため、間違ったラインを間引いてしまう。
【0004】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、VTRを変速再生した場合などにおける非標準テレビジョン信号に対して、表示画像がディスプレイ上で上下振動、あるいはフィールドの誤判別をしないようにする垂直同期信号処理回路を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明による垂直同期信号処理回路は、水平走査周波数の2倍の周波数でカウント動作を行い、フィールド内のライン数をカウントする第1のカウンタと、この第1のカウンタのカウント結果によってリセットされ、水平走査周波数の2倍の周波数でカウント動作を行う第2のカウンタと、この第2のカウンタのカウント結果に基づいて、非標準テレビジョン信号が入力されている状態である特殊モードの判別を、入力される垂直同期信号に同期して行うモード判別手段と、前記第2のカウンタのカウント結果から過去のフィールド情報を基に次のフィールドを予想するフィールド情報生成手段と、前記モード判別手段の判別結果が前記特殊モードのときは、前記第2のカウンタのカウント結果に基づいて、前記フィールド情報生成手段で予想されたフィールドに対応した処理を行って補正垂直同期信号を生成する補正垂直同期信号生成手段とを備えた構成となっている。
【0006】
上記構成の垂直同期信号処理回路において、非標準テレビジョン信号が入力されている状態である特殊モードのときは、過去のフィールド情報を基に次のフィールドを予想し、そのフィールドに対応した処理を行って補正垂直同期信号を生成することで、垂直同期信号VSYNCの変化点が想定されるタイミング(水平同期信号HSYNCの近傍、あるいはその中間)から1Hの25%以上前後した場合でも、安定した垂直同期信号が得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0008】
図1は、本発明の一実施形態に係る垂直同期信号処理回路の構成例を示すブロック図である。図1から明らかなように、本実施形態に係る垂直同期信号処理回路は、同期分離回路11、ノイズ処理回路12、検出処理回路13および補正処理回路14を有する構成となっている。
【0009】
同期分離回路11は、入力されるビデオ信号から垂直同期信号VSYNCおよび水平同期信号HSYNCを分離する。垂直同期信号VSYNCは、ノイズ処理回路12に入力される。ノイズ処理回路12は、AND回路121、ウィンドウ生成回路122およびセレクタ123を有する構成となっている。AND回路121は、垂直同期信号VSYNCを一方の入力とし、ウィンドウ生成回路122で生成されるウィンドウ1を他方の入力としている。ウィンドウ生成回路122は、標準テレビジョン信号のフィールド周期前後の幅、例えば90%〜110%等の幅を持ったウィンドウ1を生成する。
【0010】
AND回路121は、垂直同期信号VSYNCとウィンドウ1との論理積をとることで、ウィンドウ1内の垂直同期信号VSYNCのみを通過させ、それ以外はマスクする。これにより、垂直同期信号VSYNC内に含まれるノイズを除去できる。セレクタ123は、垂直同期信号VSYNCとAND回路121の出力信号とを選択入力とし、それらの一方をモード生成回路15から与えられるモード信号に応じて選択して出力する。
【0011】
モード生成回路15は、通常モード、無信号モードおよび特殊モード(これら各モードについては後述する)の各々に対応したモード信号を出力する。セレクタ123は、モード生成回路15から無信号モードを示すモード信号が与えられたときには垂直同期信号VSYNCを選択して出力し、通常モードおよび特殊モードを示すモード信号が与えられたときにはAND回路121の出力信号を選択して出力する。
【0012】
すなわち、ノイズ処理回路12は無信号モード時にはマスク処理を行わない。これは、垂直同期信号VSYNCが入力された時点で、後述するように無信号モードから特殊モードへ移行することになるが、無信号モード時にマスク処理がされていると、無信号モードから特殊モードへの移行が行えない可能性があるためである。なお、ウィンドウ生成回路122においては、特殊モード時と通常モード時とでウィンドウ1の幅を変えるようにしても良い。
【0013】
ノイズ処理回路12を通過した垂直同期信号VSYNCは検出処理回路13に入力される。検出処理回路13は、アップダウンカウンタ131およびデコーダ132がその順で配置された構成となっており、一定パルス幅以上の信号のみを垂直同期信号VSYNCとみなして、垂直同期信号検出パルスvresを出力する。これにより、前段のノイズ処理回路12で除去できなかったウィンドウ1内のノイズについてより確実に除去できる。
【0014】
このノイズ除去の処理に際して、アップダウンカウンタ131を用いる。このことにより、垂直同期信号VSYNC内に混入したノイズの影響を無視できる。ただし、垂直同期信号検出パルスvresの出力タイミングは、垂直同期信号VSYNCの変化点からnライン後(nは整数)、例えば2ライン後とする。
【0015】
同期分離回路11で分離された水平同期信号HSYNCは、補正処理回路14に入力される。補正処理回路14は、PLL(Phase Locked Loop)回路21、デコーダ22、OR回路23A,23B、カウンタ24、デコーダ25、カウンタ26、デコーダ27、ウィンドウ生成回路28、モード判別回路29、フィールド情報生成回路30および補正垂直同期信号生成回路31を有する構成となっている。
【0016】
PLL回路21およびデコーダ22により、水平同期信号HSYNC基準の1Hの0%、25%、50%、75%の信号がそれぞれ生成される。OR回路23Aは、0%の信号と50%の信号との論理和をとる。OR回路23Bは、25%の信号と75%の信号との論理和をとる。OR回路23Aの論理和信号は補正垂直同期信号生成回路31に入力される。OR回路23Bの論理和信号は、hsync2として第1,第2のカウンタ24,26にそれぞれ入力される。論理和信号hsync2は、水平同期信号HSYNCの周波数、即ち水平走査周波数の2倍の周波数を持っている。
【0017】
カウンタ24は、補正垂直同期信号生成回路31で生成される後述する補正垂直同期信号(以下、「補正vres」と記す)によりリセットされ、論理和信号hsync2に同期して、即ち水平走査周波数の2倍の周波数でカウント動作を行うことにより、フィールド内のライン数をカウントする。カウンタ24のカウント結果は、デコーダ25を介してカウンタ26に与えられる。
【0018】
カウンタ26は、カウンタ24のカウント結果によってリセットされ、論理和信号hsync2に同期して、即ち水平走査周波数の2倍の周波数でカウント動作を行う。このカウンタ26のカウント結果は、デコーダ27を介してウィンドウ生成回路28、フィールド情報生成回路30および補正垂直同期信号生成回路31にそれぞれ与えられる。
【0019】
ウィンドウ生成回路28は、カウンタ26のカウント結果に基づいて、次段のモード判別回路29で用いるモード判別用ウィンドウを生成する。モード判別回路29は、ウィンドウ生成回路28で生成されたモード判別用ウィンドウを用いて、検出処理回路13から与えられる垂直同期信号検出パルスvresに同期してモード判別を行う。フィールド情報生成回路30は、カウンタ26のカウント結果に基づいて、垂直同期信号検出パルスvresに同期してフィールド情報の生成を行う。補正垂直同期信号生成回路31は、カウンタ26のカウント結果、モード判別回路29の判別結果およびフィールド情報生成回路30での生成情報に基づいて補正垂直同期信号(補正vres)を生成する。
【0020】
図2は、ウィンドウ生成回路28におけるモード判別用ウィンドウ生成のタイミングチャートである。ウィンドウ生成回路28は、第1,第2,第3のウィンドウ2,3,4の3つのウィンドウを生成する。ウィンドウ2は、標準テレビジョン信号と同じ周期を示すウィンドウである。ウィンドウ2の幅は1/2H分であり、1フィールドが262.5ラインであるテレビジョン信号であれば、カウンタ24が2倍の525をカウントしているときがこれに当たる。
【0021】
ウィンドウ3は、標準テレビジョン信号周期の近傍を示すウィンドウである。ウィンドウ3の幅としては、ウィンドウ2の前後、例えば1/2H分等の幅が設定される。ウィンドウ4は、標準テレビジョン信号周期からずれていることを示すウィンドウである。ウィンドウ4の幅としては、例えばウィンドウ3の外側で垂直同期信号VSYNCがマスクされていない領域までなどが設定される。
【0022】
モード判別回路29は、通常モード、特殊モードおよび無信号モードの各モードの判別を行う。ここで、通常モードは、標準テレビジョン信号が入力されている状態を表している。特殊モードは、非標準テレビジョン信号が入力されている状態を表している。無信号モードは、垂直同期信号VSYNCが入力されていない状態を表している。先述したモード生成回路15は、このモード判別回路29の判別結果に基づいて各モードを示すモード信号を出力することになる。
【0023】
図3は、通常モード、特殊モードおよび無信号モードの各モードの状態遷移図である。電源投入時は、例えば特殊モードから始まるものとする。モード判別回路29は、特殊モード状態において、検出処理回路13から出力される垂直同期信号検出パルスvresを連続して規定回数ウィンドウ2内で検出した場合、入力垂直同期信号VSYNCが標準テレビジョン信号であるとみなして通常モードに移行する。ここでの規定回数は、例えば4回などである。
【0024】
モード判別回路29は、通常モード状態において、垂直同期信号検出パルスvresをウィンドウ2内で検出している状態では、入力垂直同期信号VSYNCが標準テレビジョン信号であるとみなし、通常モード状態を維持する。一方、通常モード状態において、垂直同期信号検出パルスvresをウィンドウ2以外で検出した場合、モード判別回路29は、入力垂直同期信号VSYNCが非標準テレビジョン信号であるとみなして、基本的には特殊モードに移行する。
【0025】
ただし、モード判別回路29は、垂直同期信号検出パルスvresをウィンドウ3内で検出した場合は、直ぐには特殊モードに移行しない。これは、垂直同期信号VSYNCがジッタを持っていたり、何らかのノイズ等の影響により、標準テレビジョン信号の周期と微妙にずれた場合を無視するためである。そのため、垂直同期信号検出パルスvresをウィンドウ3内で検出したときは、所定の待機期間が経過した後に特殊モードに移行する。
【0026】
ここで、所定の待機期間を設定するためには、例えば、アップダウンカウンタを使用する。そして、ウィンドウ2内で垂直同期信号検出パルスvresを検出した場合はアップダウンカウンタをカウントダウンし、ウィンドウ3内で検出した場合はアップダウンカウンタをカウントアップし、当該アップダウンカウンタのカウント値が規定値(例えば、MSB=1)になったときに、特殊モードに移行するようにする。
【0027】
通常モード時、あるいは特殊モード時において、モード判別回路29は、垂直同期信号検出パルスvresを連続して規定回数ウィンドウ2〜ウィンドウ4の中で検出しなかった場合は、垂直同期信号VSYNCが入力されていないとみなして、無信号モードに移行する。ここでの規定回数は、例えば3回などである。垂直同期信号検出パルスvresを検出しなかったときに直ぐに無信号モードに移行しない理由は、弱電界時やノイズ等の影響により垂直同期信号が欠落することがあり、この状態を無信号と判別しないようにするためである。
【0028】
無信号モードの状態において、モード判別回路29は、ウィンドウ2〜ウィンドウ4の内外にかかわらず、垂直同期信号検出パルスvresを検出したら特殊モードに移行する。
【0029】
図4は、フィールド情報生成回路30の具体的な構成の一例を示すブロック図である。このフィールド情報生成回路30は、過去のフィールド情報より次のフィールドを予想する回路である。
【0030】
垂直同期信号VSYNCには、片フィールド(奇数フィールド、または偶数フィールド)しか存在しない場合と両フィールド(奇数フィールド、および偶数フィールド)が存在する場合とがある。片フィールドのみの垂直同期信号の場合、1フィールドに含まれるライン数は整数になる。また、両フィールドを持つ垂直同期信号の場合は、1フィールドに含まれるライン数は整数ではなく、1/2ラインを含む。例えば、片フィールドの場合は262ライン、両フィールドの場合は262.5ラインなどである。
【0031】
フィールド情報生成回路30でのフィールド情報やフィールド予想結果は、垂直同期信号が片フィールドであるか両フィールドであるか示す情報である。このフィールド情報生成回路30は、フィールド情報生成部41およびフィールド予想生成部42から構成されている。
【0032】
フィールド情報生成部41は、カウンタ411、デコーダ412およびD型フリップフロップ413から構成されている。カウンタ411は、垂直同期信号検出パルスvresによりリセットされ、水平走査期間をカウントする。デコーダ412は、カウンタ411のカウント結果に基づいて、水平同期信号HSYNC基準の1Hの25%〜75%のウィンドウ5を生成する。
【0033】
D型フリップフロップ413は、ウィンドウ5をD(データ)入力、垂直同期信号検出パルスvresをen(イネーブル)入力とし、垂直同期信号検出パルスvresがウィンドウ5内にあるときは垂直同期信号VSYNCが両フィールドを持つとみなし、垂直同期信号検出パルスvresがウィンドウ5の外にあるときは垂直同期信号VSYNCが片フィールドであるとみなし、この判断結果をフィールド情報S2として出力する。
【0034】
フィールド予想生成部42は、アップダウンカウンタ421およびデコーダ422によって構成されている。アップダウンカウンタ421は、フィールド情報生成部41で生成されたフィールド情報S2をアップ/ダウンカウントする。例えば、片フィールドの場合はカウントアップし、両フィールドの場合はカウントダウンする。そして、アップダウンカウンタ421のカウント値をデコーダ422に与える。
【0035】
デコーダ422は、あるしきい値を持ち、アップダウンカウンタ421のカウント値が当該しきい値より上か下かでフィールド予想結果S3を出力する。具体的には、アップダウンカウンタ421のMSBが論理“1”のときは片フィールドと予想し、論理“0”のときは両フィールドと予想して、フィールド予想結果S3を出力する。
【0036】
なお、垂直同期信号VSYNCが入力されなかった場合は、フィールド情報生成回路30においては、フィールド情報S2およびフィールド予想結果S3は更新せず、前の情報を保持する。
【0037】
図5は、補正処理回路14における通常モード時および無信号モード時の補正垂直同期信号(補正vres)生成のタイミングチャートである。このタイミングチャートを用いて、通常モード時および無信号モード時に補正vresを生成する際の補正処理回路14の回路動作について以下に説明する。
【0038】
PLL回路21およびデコーダ22により、水平同期信号HSYNC基準の1ラインの0%、50%の信号を生成する。これらの信号の論理和をOR回路23Aでとり、その論理和出力を信号S1とする。この信号S1のタイミングで補正vresを生成する。この補正vresは、時間軸方向の位置が水平同期信号HSYNCの近傍かその中間にあるため、後段でのフィールド判別等を安定して行うことができる。
【0039】
無信号モード時の場合には、垂直同期信号検出パルスvresが入力されないため、カウンタ26のカウント結果と信号S1を用いることにより補正vresを生成する。これにより、任意の周期の補正vresを生成できる。また、ウィンドウ2と信号S1を用いて補正vresを生成すれば、無信号モード時でも標準テレビジョン信号の周期で補正vresを生成することができる。
【0040】
標準モード時の場合、ウィンドウ2と信号S1を用いて補正vresを生成する。これにより、垂直同期信号VSYNCにジッタが含まれていたとしても、安定した補正vresを生成することができる。また、弱電界時やノイズなどにより垂直同期信号VSYNCが欠落しても、安定した補正vresを生成することができる。
【0041】
図6〜図8は、補正処理回路14における特殊モード時の補正vres生成のタイミングチャートである。これらタイミングチャートを用いて、特殊モード時に補正vresを生成する際の補正処理回路14の回路動作について以下に説明する。
【0042】
先ず、PLL回路21およびデコーダ22により、図6のタイミングチャートに示すように、水平同期信号hsync2の前後に一定幅のウィンドウ6およびウィンドウ7を生成する。これらウィンドウ6,7は、例えば1Hの5%等の幅に設定される。これらは、垂直同期信号VSYNCが正規のタイミングよりも1Hの25%前後ずれたことを検出する目的で生成されるウィンドウである。
【0043】
また、図8のタイミングチャートに示すように、カウンタ26のLSBと先述したフィールド予想結果S3を用いて、本来垂直同期信号検出パルスvresが入力されるべき範囲を示す信号S4を生成する。フィールド予想結果S3から、次の垂直同期信号が片フィールドのみの信号なのか、両フィールドを含んだ信号なのか判別できる。
【0044】
片フィールドの場合は、1フィールド内に含まれるライン数は整数である。カウンタ24は、水平走査周波数の2倍の周波数でカウント動作を行うため、当該カウンタ24のカウント値が偶数のときに垂直同期信号検出パルスvresが入力される。また、両フィールドの場合は、1フィールド内に含まれるライン数は1/2ラインを含むため、カウンタ24のカウント値が奇数のときに垂直同期信号検出パルスvresが入力される。この性質を利用して、信号S4を生成している。
【0045】
図8は、両フィールドが予想される場合の例である。本来垂直同期信号検出パルスvresが入力されるべき範囲内(S4内)の信号S1を信号S5とする。垂直同期信号検出パルスvresがウィンドウ6とウィンドウ7の外側で検出されたときは、図7のタイミングチャートに示すように、入力された垂直同期信号検出パルスvresをそのまま補正vresとする。
【0046】
垂直同期信号検出パルスvresがウィンドウ6あるいはウィンドウ7の中で検出されたときは、次の信号S5のタイミングで補正vresを生成する。カウンタ24は、補正vresによってリセットされるが、図8のタイミングチャートにおいて、Bの場合は問題ないが、Aの場合は本来生成される補正vresのタイミングよりも1ライン分遅れることになる。そのため、カウンタ24をリセットする際は、これを考慮する必要がある。また、後段で補正vresを使用するところにおいても、このことを考慮する必要がある。
【0047】
この生成された補正vresは、時間軸方向の位置が水平同期信号HSYNCの近傍かその中間にあるため、後段でのフィールド判別等を安定して行うことができる。
【0048】
上述したように、本実施形態に係る垂直同期信号処理回路においては、非標準テレビジョン信号が入力されている状態である特殊モードのときは、過去のフィールド情報を基に次のフィールドを予想し、そのフィールドに対応した処理を行って補正垂直同期信号を生成するようにしたので、垂直同期信号VSYNCの変化点が想定されるタイミング(水平同期信号HSYNCの近傍、あるいはその中間)から1Hの25%以上前後した場合でも、安定した垂直同期信号VSYNCを得ることができる。
【0049】
したがって、本実施形態に係る垂直同期信号処理回路を用いることにより、安定した標準テレビジョン信号に対しても、不安定な非標準テレビジョン信号に対しても、安定した垂直同期信号VSYNCを提供することができる。つまり、標準テレビジョン信号でも非標準テレビジョン信号でも無信号でも、また、垂直同期信号VSYNCにおいて水平同期信号HSYNCに対する位相がずれたとしても、また、弱電界時などの不安定な同期信号でも、各ウィンドウ等の幅やカウンタを適切に調整することで、安定した垂直同期信号VSYNCを得ることができる。
【0050】
また、いろいろな画像表示装置や、いろいろな入力テレビジョン信号のフォーマットに対しても、各ウィンドウ等の幅やカウンタを適切に調整することで、安定な垂直同期信号VSYNCを得ることができる。さらに、テレビジョン信号に拘わらず、同期信号を用いて画像表示を行うシステムに対しても、各ウィンドウ等の幅やカウンタを適切に調整することで、安定な垂直同期信号VSYNCを得ることができる。
【0051】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、非標準テレビジョン信号が入力されている状態である特殊モードのときは、過去のフィールド情報を基に次のフィールドを予想し、そのフィールドに対応した処理を行って補正垂直同期信号を生成するようにしたことで、垂直同期信号VSYNCの変化点が想定されるタイミング(水平同期信号HSYNCの近傍、あるいはその中間)から1Hの25%以上前後した場合でも、安定した垂直同期信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る垂直同期信号処理回路の構成例を示すブロック図である。
【図2】ウィンドウ生成回路におけるモード判別用ウィンドウ生成のタイミングチャートである。
【図3】通常モード、特殊モードおよび無信号モードの各モードの状態遷移図である。
【図4】フィールド情報生成回路の具体的な構成の一例を示すブロック図である。
【図5】補正垂直同期信号生成回路における通常モード時および無信号モード時の補正vres生成のタイミングチャートである。
【図6】補正垂直同期信号生成回路における特殊モード時の補正vres生成のタイミングチャート(その1)である。
【図7】補正垂直同期信号生成回路における特殊モード時の補正vres生成のタイミングチャート(その2)である。
【図8】補正垂直同期信号生成回路における特殊モード時の補正vres生成のタイミングチャート(その3)である。
【図9】従来の奇数フィールド/偶数フィールドの判別に用いるウィンドウを示すタイミングチャートである。
【図10】従来技術の課題の説明に供するタイミングチャートである。
【符号の説明】
11…同期分離回路、12…ノイズ除去回路、13…検出処理回路、14…補正処理回路、21…PLL回路、28…ウィンドウ生成回路、29…モード判別回路、30…フィールド情報生成回路、31…補正垂直同期信号生成回路、41…フィールド情報生成部、42…フィールド予想生成部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a vertical synchronization signal processing circuit, and more particularly to a vertical synchronization signal processing circuit for processing a vertical synchronization signal of a non-standard television signal when a VTR is played back at a variable speed.
[0002]
[Prior art]
In the video display system that performs processing based on the synchronization signal, the discrimination of the odd / even field is performed depending on whether the change point of the vertical synchronization signal VSYNC is near or in the middle of the horizontal synchronization signal HSYNC. In order to realize this, for example, in the case of using a counter that is reset by the vertical synchronization signal VSYNC and
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, as shown in FIG. 10, in the non-standard television signal when the VTR is played back at a variable speed, one line from the timing (near or in the middle of the horizontal sync signal) at which the change point of the vertical sync signal VSYNC is assumed. May be around 25% or more. For this reason, in the conventional technique in which a window of 25% to 75% of 1H is created and the field is discriminated depending on whether or not the horizontal synchronization signal HSYNC is present in this window, the field is erroneously discriminated, and the display image is displayed on the display. It will vibrate up and down. In addition, in a system that performs thinning display, the thinned line differs for each field, so that the wrong line is thinned out.
[0004]
The present invention has been made in view of the above problems, and the object of the present invention is to cause a display image to vibrate up and down on a display or a field with respect to a non-standard television signal when a VTR is played back at a variable speed. It is an object of the present invention to provide a vertical synchronizing signal processing circuit that prevents erroneous determination of the above.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The vertical synchronization signal processing circuit according to the present invention performs a counting operation at a frequency twice the horizontal scanning frequency, and is reset by a first counter that counts the number of lines in the field, and a count result of the first counter, Based on the second counter that performs a counting operation at a frequency twice the horizontal scanning frequency and the count result of the second counter, it is possible to determine a special mode in which a non-standard television signal is input. A mode discriminating unit that performs in synchronization with an input vertical synchronizing signal, a field information generating unit that predicts a next field based on past field information from the count result of the second counter, and a discriminating unit of the mode discriminating unit When the result is the special mode, the field information generating means predicts based on the count result of the second counter. It has a configuration in which a correction vertical synchronizing signal generator for generating a correction vertical synchronizing signal by performing processing corresponding to the fields.
[0006]
In the vertical sync signal processing circuit configured as described above, in the special mode in which a non-standard television signal is input, the next field is predicted based on past field information, and processing corresponding to the field is performed. By generating a corrected vertical synchronization signal, stable vertical operation can be achieved even when the change point of the vertical synchronization signal VSYNC is assumed to be about 25% or more of 1H from the timing (near or in the middle of the horizontal synchronization signal HSYNC). A synchronization signal is obtained.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0008]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a vertical synchronization signal processing circuit according to an embodiment of the present invention. As apparent from FIG. 1, the vertical synchronization signal processing circuit according to the present embodiment includes a
[0009]
The
[0010]
The
[0011]
The
[0012]
That is, the
[0013]
The vertical synchronization signal VSYNC that has passed through the
[0014]
In this noise removal processing, an up / down
[0015]
The horizontal synchronization signal HSYNC separated by the
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
Based on the count result of the
[0020]
FIG. 2 is a timing chart of the mode determination window generation in the
[0021]
[0022]
The
[0023]
FIG. 3 is a state transition diagram of each mode of the normal mode, the special mode, and the no-signal mode. When the power is turned on, for example, it starts from the special mode. When the
[0024]
In the normal mode state, the
[0025]
However, when the
[0026]
Here, in order to set a predetermined waiting period, for example, an up / down counter is used. When the vertical synchronization signal detection pulse vres is detected in the
[0027]
In the normal mode or the special mode, the
[0028]
In the no-signal mode state, the
[0029]
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a specific configuration of the field
[0030]
In the vertical synchronization signal VSYNC, there are a case where only one field (odd field or even field) exists and a case where both fields (odd field and even field) exist. In the case of a vertical sync signal of only one field, the number of lines included in one field is an integer. In the case of a vertical synchronizing signal having both fields, the number of lines included in one field is not an integer, but includes ½ line. For example, there are 262 lines for one field and 262.5 lines for both fields.
[0031]
The field information and the field prediction result in the field
[0032]
The field information generation unit 41 includes a
[0033]
The D-type flip-
[0034]
The field prediction generation unit 42 includes an up / down
[0035]
The
[0036]
When the vertical synchronization signal VSYNC is not input, the field
[0037]
FIG. 5 is a timing chart for generating a corrected vertical synchronizing signal (corrected vres) in the normal mode and the no-signal mode in the correction processing circuit 14. The circuit operation of the correction processing circuit 14 when generating the correction vres in the normal mode and the no-signal mode will be described below using this timing chart.
[0038]
The
[0039]
In the no-signal mode, the vertical synchronization signal detection pulse vres is not input, so that the correction vres is generated by using the count result of the
[0040]
In the case of the standard mode, the correction vres is generated using the
[0041]
6 to 8 are timing charts for generating a correction vres in the special mode in the correction processing circuit 14. The circuit operation of the correction processing circuit 14 when generating the correction vres in the special mode will be described below using these timing charts.
[0042]
First, as shown in the timing chart of FIG. 6, the
[0043]
Further, as shown in the timing chart of FIG. 8, the signal S4 indicating the range in which the vertical synchronization signal detection pulse vres is supposed to be input is generated by using the LSB of the
[0044]
In the case of one field, the number of lines included in one field is an integer. Since the
[0045]
FIG. 8 shows an example where both fields are expected. The signal S1 within a range (within S4) where the vertical synchronization signal detection pulse vres is supposed to be input is assumed to be a signal S5. When the vertical synchronization signal detection pulse vres is detected outside the window 6 and the window 7, as shown in the timing chart of FIG. 7, the input vertical synchronization signal detection pulse vres is directly used as the correction vres.
[0046]
When the vertical synchronization signal detection pulse vres is detected in the window 6 or the window 7, the correction vres is generated at the timing of the next signal S5. Although the
[0047]
Since the generated correction vres has a position in the time axis direction in the vicinity of or in the middle of the horizontal synchronization signal HSYNC, field discrimination and the like in the subsequent stage can be performed stably.
[0048]
As described above, in the vertical synchronization signal processing circuit according to the present embodiment, in the special mode in which a non-standard television signal is input, the next field is predicted based on past field information. Since the correction vertical synchronizing signal is generated by performing the processing corresponding to the field, 25 of 1H from the timing at which the change point of the vertical synchronizing signal VSYNC is assumed (in the vicinity of the horizontal synchronizing signal HSYNC or in the middle thereof). A stable vertical synchronization signal VSYNC can be obtained even when the ratio is more than about%.
[0049]
Therefore, by using the vertical synchronization signal processing circuit according to this embodiment, a stable vertical synchronization signal VSYNC is provided for both a stable standard television signal and an unstable non-standard television signal. be able to. That is, whether a standard television signal, non-standard television signal or no signal, even if the vertical synchronization signal VSYNC is out of phase with the horizontal synchronization signal HSYNC, or an unstable synchronization signal such as in a weak electric field, A stable vertical synchronization signal VSYNC can be obtained by appropriately adjusting the width of each window and the counter.
[0050]
Also, a stable vertical synchronization signal VSYNC can be obtained by appropriately adjusting the width of each window and the counter for various image display devices and various input television signal formats. Furthermore, a stable vertical synchronization signal VSYNC can be obtained by appropriately adjusting the width and counter of each window and the like for a system that displays an image using a synchronization signal regardless of the television signal. .
[0051]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in the special mode in which a non-standard television signal is input, the next field is predicted based on past field information, and the corresponding field is supported. When the corrected vertical sync signal is generated by performing the process, the change point of the vertical sync signal VSYNC is about 25% or more of 1H from the assumed timing (near or in the middle of the horizontal sync signal HSYNC) However, a stable vertical synchronization signal can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a vertical synchronization signal processing circuit according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a timing chart of mode determination window generation in the window generation circuit.
FIG. 3 is a state transition diagram of each of a normal mode, a special mode, and a no-signal mode.
FIG. 4 is a block diagram showing an example of a specific configuration of a field information generation circuit.
FIG. 5 is a timing chart of generation of corrected vres in a normal mode and a no-signal mode in a corrected vertical synchronization signal generation circuit.
FIG. 6 is a timing chart (part 1) for generating a corrected vres in the special mode in the corrected vertical synchronization signal generating circuit.
FIG. 7 is a timing chart (part 2) for generating corrected vres in the special mode in the corrected vertical synchronization signal generating circuit.
FIG. 8 is a timing chart (part 3) for generating corrected vres in the special mode in the corrected vertical synchronization signal generating circuit;
FIG. 9 is a timing chart showing a window used for discrimination between an odd field / even field in the related art.
FIG. 10 is a timing chart for explaining a problem of the conventional technique.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記第1のカウンタのカウント結果によってリセットされ、水平走査周波数の2倍の周波数でカウント動作を行う第2のカウンタと、
前記第2のカウンタのカウント結果に基づいて、非標準テレビジョン信号が入力されている状態である特殊モードの判別を、入力される垂直同期信号に同期して行うモード判別手段と、
前記第2のカウンタのカウント結果から過去のフィールド情報を基に次のフィールドを予想するフィールド情報生成手段と、
前記モード判別手段の判別結果が前記特殊モードのときは、前記第2のカウンタのカウント結果に基づいて、前記フィールド情報生成手段で予想されたフィールドに対応した処理を行って補正垂直同期信号を生成する補正垂直同期信号生成手段と
を備えたことを特徴とする垂直同期信号処理回路。A first counter that performs a counting operation at a frequency twice the horizontal scanning frequency and counts the number of lines in the field;
A second counter that is reset by a counting result of the first counter and performs a counting operation at a frequency twice the horizontal scanning frequency;
Based on the count result of the second counter, mode discrimination means for discriminating a special mode in a state where a non-standard television signal is input in synchronization with the input vertical synchronization signal;
Field information generating means for predicting the next field based on past field information from the count result of the second counter;
When the discrimination result of the mode discrimination means is the special mode, a correction vertical synchronization signal is generated by performing processing corresponding to the field predicted by the field information generation means based on the count result of the second counter A vertical synchronizing signal processing circuit comprising: a corrected vertical synchronizing signal generating means for performing
前記補正垂直同期信号生成手段は、前記モード判別手段の判別結果が前記通常モードのときおよび前記無信号モードのときは、前記第2のカウンタのカウント結果から、標準テレビジョン信号と同じ周期の補正垂直同期信号を生成する
ことを特徴とする請求項1記載の垂直同期信号処理回路。The mode discriminating unit discriminates, in addition to the special mode, a normal mode in which a standard television signal is input and a no-signal mode in which a vertical synchronization signal is not input,
The corrected vertical synchronizing signal generating means corrects the same period as the standard television signal from the count result of the second counter when the discrimination result of the mode discrimination means is the normal mode and the no-signal mode. 2. The vertical synchronization signal processing circuit according to claim 1, wherein the vertical synchronization signal is generated.
前記特殊モードのときに垂直同期信号検出パルスを連続して規定回数前記第1のウィンドウ内で検出した場合に前記通常モードに移行し、
前記通常モードのときに前記垂直同期信号検出パルスを前記第1のウィンドウ以外で検出した場合に前記特殊モードに移行し、
前記通常モードのときあるいは前記特殊モードのときに前記垂直同期信号検出パルスを連続して規定回数前記第1,第2,第3のウィンドウ内で検出しなかった場合に前記無信号モードに移行する
ことを特徴とする請求項2記載の垂直同期信号処理回路。The mode discriminating means includes a first window indicating the same period as the standard television signal, a second window indicating the vicinity of the standard television signal period, and a third window indicating deviation from the standard television signal period. Create a window
When the vertical synchronization signal detection pulse is continuously detected within the first window in the special mode in the special mode, the normal mode is entered.
If the vertical synchronization signal detection pulse is detected outside the first window during the normal mode, the mode is shifted to the special mode.
Transition to the no-signal mode when the vertical synchronization signal detection pulse is not detected within the first, second, and third windows continuously in the normal mode or in the special mode. The vertical synchronizing signal processing circuit according to claim 2.
ことを特徴とする請求項3記載の垂直同期信号処理回路。When the mode discrimination means detects the vertical synchronization signal detection pulse outside the first window in the normal mode and within the second window, the mode discrimination means 4. The vertical synchronization signal processing circuit according to claim 3, wherein the vertical synchronization signal processing circuit shifts to a special mode.
ことを特徴とする請求項1記載の垂直同期信号処理回路。The field information generation means generates field information indicating whether the input vertical synchronization signal has only one field or both fields in synchronization with the vertical synchronization signal detection pulse, and the field information The vertical synchronization signal processing circuit according to claim 1, further comprising: a field prediction generation unit that predicts a next field from past field information using the field information generated by the generation unit.
ことを特徴とする請求項1記載の垂直同期信号処理回路。2. The vertical synchronization signal processing circuit according to claim 1, further comprising noise processing means for performing noise removal processing on the input vertical synchronization signal.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002240278A JP3876794B2 (en) | 2002-08-21 | 2002-08-21 | Vertical sync signal processing circuit |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002240278A JP3876794B2 (en) | 2002-08-21 | 2002-08-21 | Vertical sync signal processing circuit |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004080590A JP2004080590A (en) | 2004-03-11 |
| JP3876794B2 true JP3876794B2 (en) | 2007-02-07 |
Family
ID=32023113
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002240278A Expired - Fee Related JP3876794B2 (en) | 2002-08-21 | 2002-08-21 | Vertical sync signal processing circuit |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3876794B2 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR100792798B1 (en) * | 2006-09-26 | 2008-01-14 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | TV's Vertical Sync Correction Method |
-
2002
- 2002-08-21 JP JP2002240278A patent/JP3876794B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2004080590A (en) | 2004-03-11 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP1158481B1 (en) | A video display apparatus and display method | |
| US6704009B2 (en) | Image display | |
| JP3555372B2 (en) | Synchronous processing circuit | |
| JP3876794B2 (en) | Vertical sync signal processing circuit | |
| JP3439020B2 (en) | Vertical synchronization circuit and timing controller | |
| JP3063091B2 (en) | Vertical sync separation circuit | |
| JPH1188720A (en) | Synchronous signal generation device and field determination device using the same | |
| JP2004069882A (en) | Asynchronous processing device for image signals | |
| JP3871901B2 (en) | Video display device | |
| JP2001285669A (en) | Synchronous signal processing circuit and display device | |
| JP4262063B2 (en) | Field correlation detection circuit and cinema signal detection circuit using the same | |
| JP3525697B2 (en) | Scanning method discriminator | |
| KR0126776B1 (en) | Sync signal generator of image apparatus | |
| JP3541628B2 (en) | Superimpose device | |
| JP4374940B2 (en) | Sync signal processing circuit | |
| JP3257490B2 (en) | Synchronous protection circuit and method | |
| JP2006261839A (en) | Video-signal processing circuit and image display device having it | |
| JP3675050B2 (en) | Synchronization determination circuit and television receiver | |
| JPH08202329A (en) | Display display | |
| JPH1127601A (en) | Television signal discrimination device and television signal discrimination method | |
| JP2009147601A (en) | Vertical sync signal generator | |
| JPH1165511A (en) | Vertical timing signal generating circuit | |
| JP2007165955A (en) | Vertical synchronizing signal generator | |
| JPH07226860A (en) | PLL circuit | |
| JPH08251445A (en) | Weak electric field detection circuit |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050608 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061010 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061023 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |