[go: up one dir, main page]

JP4246681B2 - Disk drive - Google Patents

Disk drive Download PDF

Info

Publication number
JP4246681B2
JP4246681B2 JP2004282395A JP2004282395A JP4246681B2 JP 4246681 B2 JP4246681 B2 JP 4246681B2 JP 2004282395 A JP2004282395 A JP 2004282395A JP 2004282395 A JP2004282395 A JP 2004282395A JP 4246681 B2 JP4246681 B2 JP 4246681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
container
disc
respect
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004282395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006099839A (en
Inventor
基元 松本
行浩 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2004282395A priority Critical patent/JP4246681B2/en
Publication of JP2006099839A publication Critical patent/JP2006099839A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4246681B2 publication Critical patent/JP4246681B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、ディスク駆動装置に関する。   The present invention relates to a disk drive device.

従来から、CD、MDあるいはDVD等のディスクに対して記録、再生を行うディスク駆動装置は、AV機器やパーソナルコンピュータなどに広く用いられている。このうち、家庭用あるいは車載用のAV機器などに用いられるディスク駆動装置のように、ディスクの記録再生時に装置外部から振動を受けやすいディスク駆動装置では、ディスクを適切に記録再生するため、この装置外部からの振動を装置内部で吸収させる必要がある。そこで、この種のディスク駆動装置としては、ディスクが挿入および排出されるディスク差込口を有する筺体と、この筺体に対して弾性部材を介して浮動可能に支持されたフローティング部とを備えるとともに、このフローティング部にディスクに対して記録、再生を行う記録再生部を備えたディスク駆動装置が知られている(例えば、特許文献1および2参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, disk drive devices that perform recording and reproduction on a disk such as a CD, MD, or DVD have been widely used in AV equipment, personal computers, and the like. Among these, in a disk drive device that is susceptible to vibration from the outside during recording / reproduction of the disk, such as a disk drive device used for home or in-vehicle AV equipment, etc., this device is used to appropriately record / reproduce the disk. It is necessary to absorb external vibrations inside the device. Therefore, as this type of disk drive device, a housing having a disk insertion slot into which a disk is inserted and ejected, and a floating portion supported so as to be floatable with respect to the housing via an elastic member, 2. Description of the Related Art A disk drive device having a recording / reproducing unit that records and reproduces data on and from a disk in the floating unit is known (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

特許文献1に記載のディスク駆動装置では、記録再生部を備えたフローティング部(ドライブシャーシ)が弾性部材(弾性支持部材)によって筺体に対して常に浮動状態で支持されている。また、筺体には、ディスクが搭載される記録再生部のターンテーブルとディスク差込口(出入口)との間でディスクを搬送するディスク搬送機構(ディスク搬送手段)が固定された状態で設けられている。   In the disk drive device described in Patent Document 1, a floating part (drive chassis) including a recording / reproducing part is always supported in a floating state with respect to the housing by an elastic member (elastic support member). Also, the housing is provided with a fixed disk transport mechanism (disk transport means) for transporting the disk between the turntable of the recording / reproducing unit on which the disk is mounted and the disk insertion port (entrance / exit). Yes.

一方、特許文献2に記載のディスク駆動装置では、記録再生部を備えたフローティング部(ドライブプレート)が弾性部材(ダンパー)によって筺体(カートリッジホルダ)に弾性支持されるとともに、筺体に対してフローティング部を浮動状態と固定状態とに切り替えるフローティングロック機構が設けられている。このフローティングロック機構は、フローティング部を浮動状態と固定状態とに切り替えるための種々の複雑な構成を備えている。また、ディスク差込口(開口部)と記録再生部との間でディスクを搬送するディスク搬送機構(キャッチベース、モータ等)がフローティング部とは別の構成として設けられている。そして、ディスクが、ディスク搬送機構によって搬送され、記録再生部のターンテーブルに搭載されるまでは、フローティング部がフローティングロック機構によって筺体に対して固定状態とされ、ディスクがターンテーブルの搭載された後は、フローティング部がフローティングロック機構によって筺体に対して浮動状態とされるようになっている。   On the other hand, in the disk drive device described in Patent Document 2, a floating portion (drive plate) having a recording / reproducing portion is elastically supported by a housing (cartridge holder) by an elastic member (damper), and the floating portion with respect to the housing. A floating lock mechanism is provided for switching between a floating state and a fixed state. This floating lock mechanism has various complicated configurations for switching the floating portion between a floating state and a fixed state. Further, a disc transport mechanism (catch base, motor, etc.) for transporting the disc between the disc insertion opening (opening portion) and the recording / reproducing portion is provided as a separate configuration from the floating portion. After the disc is transported by the disc transport mechanism and mounted on the turntable of the recording / playback unit, the floating portion is fixed to the housing by the floating lock mechanism, and after the disc is mounted on the turntable The floating part is made to float with respect to the housing by a floating lock mechanism.

特開2002−352495号公報(段落番号0031、0048、図1等参照)JP 2002-352495 A (see paragraph numbers 0031 and 0048, FIG. 1, etc.) 特開2002−100102号公報(段落番号0024〜0060、図1、図2、図6、図7等参照)Japanese Patent Laid-Open No. 2002-100102 (see paragraph numbers 0024 to 0060, FIG. 1, FIG. 2, FIG. 6, FIG. 7, etc.)

しかしながら、上記特許文献1に記載されたディスク駆動装置では、筺体に対して固定されたディスク搬送機構によって、筺体に対して常に浮動状態で支持されているフローティング部に設けられた記録再生部に向けてディスクの搬送を行っている。記録再生部が筺体に対して常に浮動状態にあることから、記録再生部とディスク搬送機構の相対的な位置精度が低くなり、ディスク搬送機構によって搬送されたディスクを記録再生部のターンテーブルに確実に搭載することができないといった問題が生じるおそれがある。   However, in the disk drive device described in Patent Document 1, the disk transport mechanism fixed to the casing is directed to the recording / reproducing section provided in the floating section that is always supported in a floating state with respect to the casing. The disc is being transported. Since the recording / reproducing unit is always in a floating state with respect to the housing, the relative positional accuracy of the recording / reproducing unit and the disc transport mechanism is lowered, and the disc transported by the disc transport mechanism is reliably placed on the turntable of the recording / reproducing unit. There is a possibility that a problem such as being unable to be mounted on the PC may occur.

一方、特許文献2に記載されたディスク駆動装置では、ディスクが記録再生部のターンテーブルに搭載されるまでは、フローティング部がフローティングロック機構によって筺体に対して固定状態とされ、ディスクがターンテーブルの搭載された後に、フローティング部がフローティングロック機構によって筺体に対して浮動状態とされるようになっている。そのため、ディスクが記録再生部に搭載されるまで記録再生部とディスク搬送機構との相対的な位置精度の確保が可能となり、上述した問題が生じる可能性は非常に低くなる。しかしながら、フローティング部を浮動状態と固定状態に切り替えるため、複雑な構成を備えたフローティングロック機構を設ける必要があり、装置が大型化し、また、複雑化する。   On the other hand, in the disk drive device described in Patent Document 2, until the disk is mounted on the turntable of the recording / playback unit, the floating unit is fixed to the housing by the floating lock mechanism, and the disk is the turntable. After being mounted, the floating part is brought into a floating state with respect to the housing by a floating lock mechanism. Therefore, it is possible to ensure the relative positional accuracy between the recording / reproducing unit and the disc transport mechanism until the disc is mounted on the recording / reproducing unit, and the possibility of the above-described problem is very low. However, in order to switch the floating portion between the floating state and the fixed state, it is necessary to provide a floating lock mechanism having a complicated configuration, which increases the size and complexity of the device.

そこで、本発明の課題は、簡易な構成によって、ディスクを記録再生部に確実に搭載するとともにディスクを確実に挿入または排出することができるディスク駆動装置を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a disk drive device capable of reliably mounting a disk on a recording / reproducing unit and inserting or ejecting the disk with a simple configuration.

上記の課題を解決するため、本発明は、ディスクが挿入および排出されるディスク差込口が形成されている前面パネルを備える筐体と、該筐体に対して弾性部材を介して浮動可能に支持されたフローティング部とを備えるディスク駆動装置において、上記フローティング部は、上記ディスクに対して記録および再生の少なくともいずれか一方を行う記録再生部と、該記録再生部へ上記ディスクを搬送するディスク搬送機構とを備え、上記ディスク搬送機構は、挿入された上記ディスクが収納されるコンテナと、上記記録再生部に上記コンテナを近接させたり上記記録再生部から上記コンテナを離間させたりするためのカム溝が側面部に形成されたスライダとを備え、上記カム溝は、上記ディスクの挿入・排出方向にスリット状に形成された横溝と、該横溝の上記ディスク挿入方向端から上記ディスク挿入方向でかつ斜め上方向に向かってスリット状に形成された斜め溝とから構成され、上記コンテナはコンテナフレームを備え、該コンテナフレームの側面部それぞれには、上記カム溝に嵌まり込むと共に上記ディスク差込口長辺方向でかつコンテナフレームの外側へ突出するボスが、間隔をあけて上記ディスクの挿入・排出方向に並ぶように2箇所ずつ設けられると共に上記ディスクが挿入されていない待機状態ではカム溝の斜め溝の上方向端に当接または近接しており、上記前面パネルと上記コンテナとの間で嵌まり込み可能に設けられていると共に、上記ディスクの挿入時および排出時の少なくともいずれか一方に、上記ディスク差込口に対して上記ディスク搬送機構を位置決めする位置決め機構を備え、上記位置決め機構は、上記コンテナのディスク排出方向側に形成され、且つ前記ディスク排出方向に突出する2つの位置決め突起と、上記前面パネルの上記ディスク差込口の長辺方向外側にそれぞれ設けられた2つの位置決め孔とから構成され、上記位置決め機構によって上記コンテナが上記ディスク差込口に対して位置決めされる、ことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a housing having a front panel in which a disk insertion slot into which a disk is inserted and ejected is formed, and is floatable with respect to the housing via an elastic member. In the disk drive device including the supported floating unit, the floating unit includes a recording / reproducing unit that performs at least one of recording and reproduction with respect to the disk, and disk conveyance that conveys the disk to the recording / reproducing unit. The disc transport mechanism includes a container for storing the inserted disc, and a cam groove for bringing the container close to the recording / reproducing unit or separating the container from the recording / reproducing unit. horizontal but a slider formed on the side surface, the cam groove is formed in a slit shape in the insertion-discharge direction of the disc And an oblique groove formed in a slit shape in the disk insertion direction and obliquely upward from the disk insertion direction end of the lateral groove, and the container includes a container frame, and a side surface portion of the container frame Each of the bosses that fit into the cam groove and project in the long side direction of the disk insertion port and outward of the container frame are arranged at two positions so that they are arranged in the insertion / ejection direction of the disk with a space therebetween. In the standby state in which the disc is not inserted, the cam groove is in contact with or close to the upper end of the oblique groove of the cam groove, and can be fitted between the front panel and the container. In addition, the disk transport mechanism is positioned with respect to the disk insertion slot at least one of insertion and ejection of the disk. Comprising a positioning mechanism that, the positioning mechanism is formed in the disc discharging direction side of the container, and the two positioning projection projecting into the disc discharging direction, longitudinal direction outer side of the disk insertion slot of the front panel to be composed of the two positioning holes provided respectively, the container by said positioning mechanism is positioned with respect to the disk insertion slot, it is characterized.

本発明において、コンテナは、少なくともコンテナにディスクが収納されるまで、ディスク差込口に対して位置決めされていることが好ましい。   In the present invention, it is preferable that the container is positioned with respect to the disk insertion slot at least until the disk is stored in the container.

本発明において、ディスクの排出時には、コンテナがディスク差込口に対して位置決めされた後に、ディスクが筺体から排出されることが好ましい。   In the present invention, when the disc is ejected, the disc is preferably ejected from the housing after the container is positioned with respect to the disc insertion slot.

本発明にかかるディスク駆動装置では、簡易な構成によって、ディスクを記録再生部に確実に搭載することができる。また、ディスクを確実に挿入または排出することが可能となる。具体的には、筺体に対して浮動可能に支持されたフローティング部が、記録再生部とディスク搬送機構とを備えるから、両者の相対的な位置精度の確保が可能となる。そのため、従来のように、フローティング部とは別の構成としてディスク搬送機構が設けられている場合に、記録再生部とディスク搬送機構との相対的な位置精度を確保するために必要とされた複雑な構成を備えるフローティングロック機構が不要となり、簡易な構成とすることができるとともにディスクの記録再生部への確実な搭載が可能になる。また、ディスクの挿入または排出時においては、位置決め機構によって、ディスク差込口に対してディスク搬送機構が位置決めされ、ディスク差込口に対するディスク搬送機構の位置精度を確保できるため、ディスクを確実に挿入したり排出したりすることができる。   In the disk drive device according to the present invention, the disk can be reliably mounted on the recording / reproducing unit with a simple configuration. In addition, the disc can be reliably inserted or ejected. Specifically, since the floating portion supported so as to be floatable with respect to the housing includes the recording / reproducing portion and the disc transport mechanism, it is possible to ensure the relative positional accuracy between the two. Therefore, when the disc transport mechanism is provided as a separate configuration from the floating portion as in the prior art, the complexity required to ensure the relative positional accuracy between the recording / reproducing portion and the disc transport mechanism. A floating lock mechanism having a simple configuration is not required, and a simple configuration can be achieved, and a disc can be reliably mounted on a recording / reproducing unit. Also, when inserting or ejecting a disc, the positioning mechanism positions the disc transport mechanism with respect to the disc insertion slot, ensuring the positional accuracy of the disc transport mechanism with respect to the disc insertion slot. And can be discharged.

以下、本発明の一実施の形態に係るディスク駆動装置を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, a disk drive device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

(ディスク駆動装置の構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかるディスク駆動装置1を示す分解斜視図である。図2は、図1に示すディスク駆動装置1のサブベース12の側面を示す側面図である。図3は、図1に示すディスク駆動装置1のコンテナ10を示す斜視図である。図4は、図3に示すコンテナ10のディスク取込排出機構19を説明するための側面部分断面図である。図5は、図1に示すディスク駆動装置1のスライダ11の側面を示す側面図である。
(Configuration of disk drive)
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a disk drive device 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a side view showing a side surface of the sub-base 12 of the disk drive device 1 shown in FIG. FIG. 3 is a perspective view showing the container 10 of the disk drive device 1 shown in FIG. FIG. 4 is a side partial cross-sectional view for explaining the disk take-out / discharge mechanism 19 of the container 10 shown in FIG. FIG. 5 is a side view showing a side surface of the slider 11 of the disk drive device 1 shown in FIG.

本形態のディスク駆動装置1は、CD、MD、DVD等の光記録媒体であるディスク2に記録された情報を再生するものであり、筐体3と、この筐体3に対して弾性部材としてのダンパ4を介して浮動可能に支持されたフローティング部5を主要な構成要素としている。本形態におけるディスク駆動装置1では、ディスク径の異なる複数のディスク2を筐体3の内部へ取り込み、また、筐体3の内部から排出することができるようになっている。尚、以下では、ディスク駆動装置1に対するディスク2の挿入、排出方向をX方向、図1における上下方向(ディスク2の記録面に垂直な方向)をZ方向、X方向およびZ方向に直交する方向をY方向とするものとし、特に、ディスク駆動装置1に対するディスク2の挿入方向をX1方向、排出方向をX2方向、図1における上方向(後述する再生部9からクランパ13へ向かう方向)をZ1方向、下方向(クランパ13から再生部9へ向かう方向)をZ2方向とするものとする。   The disk drive device 1 according to the present embodiment reproduces information recorded on a disk 2 that is an optical recording medium such as a CD, MD, DVD, and the like. The main part is a floating part 5 supported so as to be floatable via the damper 4. In the disk drive device 1 according to the present embodiment, a plurality of disks 2 having different disk diameters can be taken into the housing 3 and discharged from the housing 3. In the following, the insertion and ejection directions of the disk 2 with respect to the disk drive device 1 are the X direction, the vertical direction in FIG. 1 (the direction perpendicular to the recording surface of the disk 2) is the Z direction, and the direction orthogonal to the X direction and the Z direction. Is the Y direction, in particular, the insertion direction of the disk 2 with respect to the disk drive device 1 is the X1 direction, the ejection direction is the X2 direction, and the upward direction in FIG. The direction and the downward direction (the direction from the clamper 13 toward the reproducing unit 9) are assumed to be the Z2 direction.

筐体3は、複数(本実施形態では4つ)のダンパ4を介してフローティング部5を支持する支持ベース6と、ディスク2が挿入および排出されるディスク差込口7aを有する前面パネル7とを備えている。また、筺体3は、支持ベース6に対向するように配設された上面パネル(図示省略)と、前面パネル7に対向するように配設された後面パネル(図示省略)と、Y方向で対向するように配設された2枚の側面パネル(図示省略)とを備え、筺体3の内部にフローティング部5が収納されるようになっている。   The housing 3 includes a support base 6 that supports the floating portion 5 via a plurality of (four in this embodiment) dampers 4, and a front panel 7 having a disk insertion slot 7a into which the disk 2 is inserted and ejected. It has. Further, the housing 3 is opposed to the upper panel (not shown) arranged to face the support base 6 and the rear panel (not shown) arranged to face the front panel 7 in the Y direction. Two side panels (not shown) arranged so as to be provided, and the floating portion 5 is accommodated inside the housing 3.

支持ベース6は、XY平面と略平行に形成された矩形状の底面部6aと、この底面部6aのY方向に位置して相対する2辺からそれぞれZ1方向に直立し、互いが対向するように配置された2つの側面部6bとを備えた溝型状に形成されている。底面部6aの4隅の近傍には、ダンパ4を固定するため、Z1方向へ突出する突起部6cが形成されている。また、突起部6cには、後述する固定ピン14の軸端が嵌まり込むための固定孔がZ方向に形成されている。   The support base 6 stands upright in the Z1 direction from the rectangular bottom surface portion 6a formed substantially parallel to the XY plane and the two opposite sides located in the Y direction of the bottom surface portion 6a so as to face each other. It is formed in the shape of a groove provided with two side surface portions 6b arranged on the surface. Protrusions 6c projecting in the Z1 direction are formed in the vicinity of the four corners of the bottom surface portion 6a in order to fix the damper 4. The protrusion 6c is formed with a fixing hole in the Z direction for fitting a shaft end of a fixing pin 14 to be described later.

前面パネル7は、YZ平面と略平行に形成された矩形状の前面部7bと、この前面部7bの4辺からX1方向に直立した4つの側面部7cとを備え、前面部7bの対向面部分が開口状態とされた略箱型状に形成されている。また、前面パネル7は、支持ベース6に対して図示を省略する固定手段によって固定されている。   The front panel 7 includes a rectangular front surface portion 7b formed substantially parallel to the YZ plane, and four side surface portions 7c standing upright from the four sides of the front surface portion 7b in the X1 direction. The portion is formed in a substantially box shape with an open state. The front panel 7 is fixed to the support base 6 by fixing means (not shown).

ディスク差込口7aは、前面部7bにおいてY方向を長辺とするスロット状に形成されている。また、前面部7bには、フローティング部5を構成する後述のコンテナ10をディスク差込口7aに対して位置決めするための位置決め孔7dが形成されている。より具体的には、位置決め孔7dは、Z方向に関してはディスク差込口7aとほぼ同位置でかつ、ディスク差込口7aのY方向外側にそれぞれ1箇所、計2箇所に形成されている。このように構成することで、コンテナ10がディスク差込口7aに対してコンテナ10が確実に位置決めされるようになっている。   The disk insertion port 7a is formed in a slot shape having a long side in the Y direction on the front surface portion 7b. Further, a positioning hole 7d for positioning a container 10 (to be described later) constituting the floating portion 5 with respect to the disk insertion port 7a is formed in the front surface portion 7b. More specifically, the positioning holes 7d are formed in two places in total in the Z direction at approximately the same position as the disk insertion port 7a and one outside the Y direction of the disk insertion port 7a. With this configuration, the container 10 is reliably positioned with respect to the disk insertion port 7a.

フローティング部5は、ディスク2に対して再生を行う記録再生部としての再生部9と、ディスク差込口7aから挿入されたディスク2が収納されるコンテナ10と、再生部9にコンテナ10を近接させるとともに再生部9からコンテナ10を離間させるスライダ11とを備えている。また、フローティング部5は、再生部9が固定されるサブベース12と、再生部9に対してディスク2を圧接させるクランパ13とを備えている。   The floating unit 5 includes a reproducing unit 9 as a recording / reproducing unit for reproducing the disc 2, a container 10 in which the disc 2 inserted from the disc insertion port 7 a is stored, and the container 10 in the vicinity of the reproducing unit 9. And a slider 11 for separating the container 10 from the reproducing unit 9. The floating unit 5 includes a sub-base 12 to which the reproducing unit 9 is fixed, and a clamper 13 that presses the disk 2 against the reproducing unit 9.

サブベース12は、XY平面と略平行に形成された矩形状の底面部12aと、この底面部12aのY方向に位置して相対する2辺からそれぞれZ1方向に直立し、互いが対向するように配置された2つの側面部12bとを備えた溝型状に形成されている。本形態では、サブベース12のY方向の幅は、支持ベース6の側面部6bの内側面の間隔よりも小さくなるように形成され、サブベース12が支持ベース6内に納まるようになっている。   The sub-base 12 stands upright in the Z1 direction from a rectangular bottom surface portion 12a formed substantially parallel to the XY plane and two opposite sides located in the Y direction of the bottom surface portion 12a so that they face each other. It is formed in the shape of a groove provided with two side surface portions 12b disposed on the surface. In this embodiment, the width of the sub base 12 in the Y direction is formed to be smaller than the interval between the inner side surfaces of the side surface portions 6 b of the support base 6, so that the sub base 12 can be accommodated in the support base 6. .

側面部12bそれぞれには、コンテナ10をX方向およびZ方向へ案内するための案内溝12cがX方向に間隔をあけて並ぶように2箇所ずつ、計4箇所に形成されている。より具体的には、図2に示すように各案内溝12cは、X方向にスリット状に形成された横溝12c1と、横溝12c1のX1方向端からZ2方向に向かってスリット状に形成された縦溝12c2と、縦溝12c2のZ2方向端からX1方向に向かってスリット状に形成された横溝12c3とから構成されている。尚、本形態では、これらの案内溝12cと、コンテナ10と、スライダ11とによって、ディスク差込口7aと再生部9との間でディスク2を搬送するディスク搬送機構が構成されている。   In each of the side surface parts 12b, guide grooves 12c for guiding the container 10 in the X direction and the Z direction are formed in four places, two places each so as to be arranged at intervals in the X direction. More specifically, as shown in FIG. 2, each guide groove 12c has a horizontal groove 12c1 formed in a slit shape in the X direction, and a vertical groove formed in a slit shape from the X1 direction end of the horizontal groove 12c1 in the Z2 direction. The groove 12c2 and the lateral groove 12c3 formed in a slit shape from the Z2 direction end of the vertical groove 12c2 toward the X1 direction. In this embodiment, the guide groove 12c, the container 10, and the slider 11 constitute a disk transport mechanism that transports the disk 2 between the disk insertion port 7a and the reproducing unit 9.

また、サブベース12の底面部12aには、再生部9を固定するため、Z1方向へ突出する突起部12dが3箇所に形成されている。また、底面部12aには、再生部9を構成する後述のスピンドルモータとの干渉を防止するための貫通孔12eが形成されている。さらに、また、底面部12aの4隅には、ダンパ4を取り付けるための取付部12fがY方向へ突出するように形成されている。この取付部12fに取り付けられたゴム部材からなる4つのダンパ4は、固定ピン14と支持ベース6の突起部6cに形成された固定孔によって、支持ベース6に固定されるようになっている。すなわち、ダンパ4を軸部に挿通した固定ピン14の軸端が突起部6cの固定孔に嵌まり込むことで、ダンパ4は、固定ピン14に挟み込まれた状態で支持ベース6に固定されるようになっている。取付部12fに取り付けられたダンパ4が支持ベース6に固定されることで、フローティング部5は、ダンパ4を介して筐体3に浮動可能に支持されるようになっている。   Further, on the bottom surface portion 12a of the sub base 12, there are formed three protrusion portions 12d protruding in the Z1 direction in order to fix the reproducing portion 9. Further, a through hole 12e for preventing interference with a spindle motor, which will be described later, constituting the reproducing unit 9 is formed in the bottom surface part 12a. Furthermore, attachment portions 12f for attaching the damper 4 are formed at the four corners of the bottom surface portion 12a so as to protrude in the Y direction. The four dampers 4 made of a rubber member attached to the attachment portion 12f are fixed to the support base 6 by fixing pins 14 and fixing holes formed in the protrusions 6c of the support base 6. That is, the damper 4 is fixed to the support base 6 while being sandwiched between the fixing pins 14 by fitting the shaft end of the fixing pin 14 inserted through the damper 4 into the shaft portion into the fixing hole of the protrusion 6c. It is like that. The damper 4 attached to the attachment part 12f is fixed to the support base 6 so that the floating part 5 is supported by the housing 3 via the damper 4 so as to be floatable.

再生部9は、ディスク2が搭載されるターンテーブル15を有するスピンドルモータ(図示省略)と、ディスク2に記録された情報を読み取る光ピックアップ装置(図示省略)と、この光ピックアップ装置をディスク2の半径方向へ駆動するスレッドモータ(図示省略)等を備えている。再生部9は、3本の固定ピン16によって、サブベース12に形成された突起部12dに固定され、サブベース12およびダンパ4を介して筐体3に対して浮動可能に支持されるようになっている。そのため、例えば家庭用、車載用のAV機器のようにディスク2の再生時に外部から振動を受ける機器にディスク駆動装置1を用いたような場合でも、外部からの振動がダンパ4によって吸収されディスク2の再生が適切に行われるようになっている。   The reproducing unit 9 includes a spindle motor (not shown) having a turntable 15 on which the disk 2 is mounted, an optical pickup device (not shown) for reading information recorded on the disk 2, and this optical pickup device on the disk 2. A sled motor (not shown) that drives in the radial direction is provided. The reproducing unit 9 is fixed to the protrusion 12d formed on the sub base 12 by three fixing pins 16, and is supported so as to be floatable with respect to the housing 3 via the sub base 12 and the damper 4. It has become. Therefore, for example, even when the disk drive device 1 is used for a device that receives vibration from the outside during reproduction of the disk 2 such as a home or vehicle AV device, the vibration from the outside is absorbed by the damper 4 and the disk 2. Is properly played back.

コンテナ10は、コンテナフレーム18を備えており、コンテナフレーム18に対してディスク2の取込および排出を行うディスク取込排出機構19、コンテナフレーム18内の所定の位置でディスク2を位置決めするディスク位置決め機構20などがこのコンテナフレーム18に搭載されている。   The container 10 includes a container frame 18, a disk loading / unloading mechanism 19 that loads and discharges the disk 2 with respect to the container frame 18, and a disk positioning that positions the disk 2 at a predetermined position in the container frame 18. A mechanism 20 and the like are mounted on the container frame 18.

コンテナフレーム18は、XY平面に略平行に形成された矩形状の底面部18aと、この底面部18aのY方向に位置して相対する2辺からそれぞれZ2方向に直立し、互いに対向するように配置された2つの側面部18bと、側面18bのそれぞれのZ2方向先端からY方向にかつコンテナフレーム18の中心方向に向かって延設された2つの延設部18cとを備えた略溝型状に形成されている。   The container frame 18 stands upright in the Z2 direction from the rectangular bottom surface portion 18a formed substantially parallel to the XY plane and the two opposite sides located in the Y direction of the bottom surface portion 18a so as to face each other. A substantially groove-shaped shape including two arranged side surface portions 18b and two extending portions 18c extending in the Y direction from the respective Z2 direction front ends of the side surface 18b toward the center direction of the container frame 18. Is formed.

本形態では、コンテナフレーム18のY方向の幅がサブベース12の側面部12bの内側面の間隔よりも小さくなるように形成され、コンテナフレーム18がサブベース12内に納まるようになっている。また、2つの延設部18cは、Y方向で離間した状態となっており、これらの延設部18cの間隔は、再生部9のY方向の幅よりも大きくなっている。そして、スライダ11によってコンテナ10が再生部9に近接したときには、2つの延設部18cの間に再生部9が配置されるようになっており、コンテナフレーム18に収納されたディスク2がターンテーブル15に搭載可能とされるとともに、コンテナフレーム18と再生部9との干渉が防止されるようになっている。   In this embodiment, the width of the container frame 18 in the Y direction is formed to be smaller than the interval between the inner side surfaces of the side surface portions 12 b of the sub base 12, so that the container frame 18 can be accommodated in the sub base 12. Further, the two extending portions 18c are separated from each other in the Y direction, and the interval between these extending portions 18c is larger than the width of the reproducing unit 9 in the Y direction. When the container 10 is brought close to the reproducing unit 9 by the slider 11, the reproducing unit 9 is arranged between the two extending portions 18c, and the disk 2 stored in the container frame 18 is used as the turntable. 15 and can be prevented from interfering with the container frame 18 and the reproducing unit 9.

また、側面部18bそれぞれのX2方向先端側からは、YZ平面に略平行でかつコンテナフレーム18の外側に向かって2つの突起形成部18dが延設されており、この突起形成部18dのそれぞれに、X2方向へ突出する位置決め突起18eが形成されている。位置決め突起18eは、ディスク2をディスク駆動装置1に挿入および排出する際に、前面パネル7の位置決め孔7dに嵌まり込むようになっており、本形態では、位置決め突起18eと位置決め孔7dとによって、ディスク差込口7aに対してコンテナ10を位置決めする位置決め機構が構成されている。この位置決め機構によってコンテナ10がディスク差込口7aに対して位置決めされることで、ディスク搬送機構がディスク差込口7aに対して位置決めされることになる。   Further, from the tip end side in the X2 direction of each of the side surface portions 18b, two projection forming portions 18d are provided so as to extend substantially parallel to the YZ plane and toward the outside of the container frame 18. , A positioning protrusion 18e protruding in the X2 direction is formed. The positioning protrusion 18e is adapted to fit into the positioning hole 7d of the front panel 7 when the disk 2 is inserted into and ejected from the disk drive device 1, and in this embodiment, the positioning protrusion 18e and the positioning hole 7d A positioning mechanism for positioning the container 10 with respect to the disk insertion port 7a is configured. By positioning the container 10 with respect to the disc insertion slot 7a by this positioning mechanism, the disc transport mechanism is positioned with respect to the disc insertion slot 7a.

コンテナフレーム18の底面部18aの略中心位置には、円形の貫通孔18fが形成されている。スライダ11によってコンテナ10が再生部9に近接したときには、この貫通孔18fの位置に、ターンテーブル15が配置されるようになっており、コンテナフレーム18とターンテーブル15との干渉が防止されるようになっている。   A circular through hole 18 f is formed at a substantially central position of the bottom surface portion 18 a of the container frame 18. When the container 10 is brought close to the reproducing unit 9 by the slider 11, the turntable 15 is arranged at the position of the through hole 18f, so that the interference between the container frame 18 and the turntable 15 is prevented. It has become.

また、底面部18aには、円弧状でかつスリット状の案内溝18gが2箇所に形成されている。この案内溝18gは、ディスク位置決め機構20を構成する後述のディスク位置決めピン29(図3参照)を案内するためのものである。本形態では、2つの案内溝18gは、貫通孔18fよりもX1方向側(奥側)で、X1方向に向かって両者の間が広がるように形成されており、コンテナフレーム18のX方向に伸びる中心線L(図3参照)に対して略対称に形成されている。   In addition, arc-shaped and slit-shaped guide grooves 18g are formed at two locations on the bottom surface portion 18a. The guide groove 18g is for guiding a disk positioning pin 29 (see FIG. 3), which will be described later, constituting the disk positioning mechanism 20. In the present embodiment, the two guide grooves 18g are formed so as to extend in the X1 direction (back side) from the through hole 18f so as to extend between the two in the X1 direction, and extend in the X direction of the container frame 18. It is formed substantially symmetrical with respect to the center line L (see FIG. 3).

さらに、底面部18aには、Y方向に沿ってスリット状に形成された案内溝18hが形成されている。より具体的には、間隔をあけてX方向に並ぶように2箇所に形成された案内溝18hが中心線Lに対して略対称に、計4箇所に形成されている。この案内溝18hは、ディスク取込排出機構19を構成する後述の搬送ローラユニット23をY方向に案内するためのものである。本形態では、案内溝18hは、貫通孔18fよりもX2方向側(手前側)に形成されている。   Furthermore, a guide groove 18h formed in a slit shape along the Y direction is formed on the bottom surface portion 18a. More specifically, guide grooves 18h formed at two locations so as to be arranged in the X direction with a space therebetween are formed at a total of four locations substantially symmetrically with respect to the center line L. The guide groove 18h is for guiding a later-described transport roller unit 23 constituting the disk take-out / discharge mechanism 19 in the Y direction. In this embodiment, the guide groove 18h is formed closer to the X2 direction side (front side) than the through hole 18f.

コンテナフレーム18の側面部18bそれぞれには、Y方向でかつコンテナフレーム18の外側へ突出するボス22が間隔をあけてX方向に並ぶように2箇所ずつ、計4箇所に取り付けられている。より具体的には、一方の側面部18bに設けられた2つのボス22は、サブベース12の一方の側面部12bに形成された2つの案内溝12cと略等ピッチで取り付けられている。また、他方の側面部18bに設けられた2つのボス22も同様に構成されている。これらのボス22は、サブベース12の案内溝12cおよびスライダ11に形成された後述のカム溝11cに嵌まり込むようになっている。これらのボス22が案内溝12cおよびカム溝11cに案内されることで、コンテナフレーム18に収納されたディスク2は、ターンテーブル15に搭載されるようになっている。   On each of the side surface portions 18b of the container frame 18, bosses 22 that protrude in the Y direction and to the outside of the container frame 18 are attached to a total of four locations, two at a time so as to be aligned in the X direction at intervals. More specifically, the two bosses 22 provided on the one side surface portion 18b are attached to the two guide grooves 12c formed on the one side surface portion 12b of the sub base 12 at a substantially equal pitch. Further, the two bosses 22 provided on the other side surface portion 18b are similarly configured. These bosses 22 are adapted to fit into guide grooves 12 c of the sub base 12 and cam grooves 11 c described later formed in the slider 11. The boss 22 is guided in the guide groove 12c and the cam groove 11c, so that the disk 2 stored in the container frame 18 is mounted on the turntable 15.

ディスク取込排出機構19は、図3に示すように一対の搬送ローラユニット23と、この一対の搬送ローラユニット23をY方向へ付勢する付勢手段24とを備えている。本形態では、搬送ローラユニット23は、ディスク2をコンテナフレーム18の内部へ取り込むとともにコンテナフレーム18の内部に収納されたディスク2をディスク差込口7aから排出する搬送ローラ25と、搬送ローラ25を回転可能に支持する回転軸26と、回転軸26を保持する平板状の保持板27と、搬送ローラ25をY方向へ適切に案内するため、保持板27に保持されたガイドピン28とから構成されている(図3、4参照)。また、ディスク取込排出機構19は、搬送ローラ25を駆動するためのモータ等のローラ駆動手段(図示省略)と、ディスク2がディスク差込口7aから挿入されたことを検出する検出手段(図示省略)とを備えている。   As shown in FIG. 3, the disk take-in / discharge mechanism 19 includes a pair of transport roller units 23 and a biasing unit 24 that biases the pair of transport roller units 23 in the Y direction. In this embodiment, the transport roller unit 23 includes a transport roller 25 that takes the disk 2 into the container frame 18 and discharges the disk 2 stored inside the container frame 18 from the disk insertion port 7a, and the transport roller 25. A rotation shaft 26 that is rotatably supported, a flat holding plate 27 that holds the rotation shaft 26, and a guide pin 28 that is held by the holding plate 27 in order to appropriately guide the transport roller 25 in the Y direction. (See FIGS. 3 and 4). The disk take-out / discharge mechanism 19 includes roller driving means (not shown) such as a motor for driving the transport roller 25 and detection means (not shown) for detecting that the disk 2 is inserted from the disk insertion port 7a. (Omitted).

搬送ローラ25は、その中心に回転軸26が固定されている。また、図4に示すように搬送ローラ25は、X方向の略中心位置に形成されディスク2の取込時および排出時にディスク2の側面に当接する小径のディスク搬送部25aと、ディスク搬送部25aからZ方向両端に向かって次第に拡径された傾斜面を有する2つの傾斜部25bとを備えている。また、ガイドピン28は、大径の鍔部28aと、鍔部28aより小径となる軸部28bとを有する円柱形状に形成されている。   A rotation shaft 26 is fixed to the center of the transport roller 25. Further, as shown in FIG. 4, the transport roller 25 is formed at a substantially central position in the X direction, and has a small-diameter disk transport section 25a that contacts the side surface of the disk 2 when the disk 2 is taken in and out, and the disk transport section 25a. And two inclined portions 25b having inclined surfaces that are gradually enlarged in diameter toward both ends in the Z direction. Moreover, the guide pin 28 is formed in the column shape which has the large diameter collar part 28a and the axial part 28b used as a smaller diameter than the collar part 28a.

回転軸26およびガイドピン28は、X方向に並ぶように2箇所に形成された案内溝18hのそれぞれに嵌まり込んだ状態で保持板27に保持されており、搬送ローラユニット23は案内溝18hに沿ってY方向に案内されるようになっている。より具体的には、回転軸26は、保持板27と搬送ローラ25とによってコンテナフレーム18の底面部18aを挟み込むように案内溝18hに嵌まり込んだ状態で保持板27に保持されている。また、ガイドピン28は、保持板27と鍔部28aとによって底面部18aを挟み込むように案内溝18hに嵌まり込んだ状態で保持板27に保持されている。尚、保持板27は、底面部18aの上面側(Z1方向側)に配置するようになっている。   The rotating shaft 26 and the guide pin 28 are held by the holding plate 27 in a state of being fitted in the guide grooves 18h formed at two locations so as to be aligned in the X direction, and the transport roller unit 23 is guided by the guide groove 18h. Along the Y direction. More specifically, the rotating shaft 26 is held by the holding plate 27 in a state of being fitted into the guide groove 18 h so as to sandwich the bottom surface portion 18 a of the container frame 18 by the holding plate 27 and the transport roller 25. Further, the guide pin 28 is held by the holding plate 27 in a state of being fitted into the guide groove 18h so as to sandwich the bottom surface portion 18a between the holding plate 27 and the flange portion 28a. The holding plate 27 is arranged on the upper surface side (Z1 direction side) of the bottom surface portion 18a.

本形態における付勢手段24は引張りコイルバネであり、その両端が一対の保持板27に固定されている。そして、付勢手段24によって一対の搬送ローラユニット23は、Y軸方向で常に互いに近づくように付勢されている。   The biasing means 24 in this embodiment is a tension coil spring, and both ends thereof are fixed to a pair of holding plates 27. The pair of transport roller units 23 is urged by the urging means 24 so as to always approach each other in the Y-axis direction.

コンテナ10がディスク差込口7aに対して位置決めされた状態、すなわち、位置決め突起18eが位置決め孔7dに嵌まり込んだ状態では、ディスク差込口7aに近接した状態で一対の搬送ローラ25が配置されるようになっている。より具体的には、搬送ローラ25は、その中心、すなわち、搬送ローラ25とディスク2との当接部と、ディスク差込口7aとの距離がディスク2の直径の1/2以下となるように配置されている。この状態で、ディスク差込口7aからディスク2の挿入、排出が行われるようになっている。ディスク2がディスク差込口7aに挿入されると、付勢手段24によってY方向でかつ互いに近づく方向に付勢された一対の搬送ローラ25がディスク2の側面をクランプするとともにそのクランプした状態で回転して、ディスク2をコンテナフレーム18の内部へ取り込むようになっている。また、ディスク2がコンテナフレーム18の内部へ取り込まれた状態では、搬送ローラ25のディスク搬送部25aがディスク2の側面をクランプしており、ディスク位置決め機構20を構成する後述のディスク位置決めピン29とともに、ディスク2をコンテナフレーム18の内部で保持するようになっている。   In a state in which the container 10 is positioned with respect to the disc insertion port 7a, that is, in a state in which the positioning projection 18e is fitted in the positioning hole 7d, the pair of transport rollers 25 are arranged in the state of being close to the disc insertion port 7a. It has come to be. More specifically, the transport roller 25 has a center, that is, a distance between the contact portion between the transport roller 25 and the disk 2 and the disk insertion port 7 a is equal to or less than ½ of the diameter of the disk 2. Is arranged. In this state, the disc 2 is inserted and ejected from the disc insertion slot 7a. When the disc 2 is inserted into the disc insertion slot 7a, the pair of transport rollers 25 urged by the urging means 24 in the Y direction and in the directions approaching each other clamp the side surfaces of the disc 2 and in the clamped state. By rotating, the disk 2 is taken into the container frame 18. Further, in a state where the disk 2 is taken into the container frame 18, the disk transport portion 25 a of the transport roller 25 clamps the side surface of the disk 2, together with a disk positioning pin 29 (to be described later) constituting the disk positioning mechanism 20. The disk 2 is held inside the container frame 18.

一方、ディスク2が、コンテナフレーム18に取り込まれた後、さらにターンテーブル15に搭載されると、スライダ11の動きによって、図示を省略するリンク機構等が作用して、搬送ローラ25のディスク2に対するクランプ状態が解除されるようになっている。   On the other hand, when the disk 2 is taken into the container frame 18 and further mounted on the turntable 15, a link mechanism or the like (not shown) acts by the movement of the slider 11, and the transport roller 25 with respect to the disk 2. The clamp state is released.

ディスク位置決め機構20は、図3に示すようにコンテナフレーム18の内部に収納されたディスク2の位置決めのため、ディスク2の側面に当接する一対のディスク位置決めピン29と、ディスク位置決めピン29を案内溝18gに沿って移動させる一対の平板状のアーム30と、アーム30を揺動可能に支持する一対の支持ピン31と、アーム30をコンテナフレーム18の中心に向かって付勢する一対の付勢手段32とを備えている。   As shown in FIG. 3, the disk positioning mechanism 20 includes a pair of disk positioning pins 29 that come into contact with the side surfaces of the disk 2 for positioning the disks 2 housed inside the container frame 18, and the disk positioning pins 29 are guided through the guide grooves. A pair of flat arms 30 that move along 18 g, a pair of support pins 31 that support the arms 30 in a swingable manner, and a pair of urging means that urges the arms 30 toward the center of the container frame 18. 32.

アーム30は、コンテナフレーム18の底面部18aにZ1方向に突出するように固定された支持ピン31にその一端を揺動可能に支持された状態で、底面部18aのZ1方向側(上面側)に配設されている。また、アーム30の他端には、案内溝18gに嵌まり込んだ状態のディスク位置決めピン29が取り付けられている。尚、アーム30は、支持ピン31に支持された支持部と、ディスク位置決めピン29が取り付けられた取付部との間の距離が案内溝18gの曲率半径と略同一となるように形成されている。このように、ディスク位置決めピン29は、支持ピン31を回動中心として回動可能に構成されており、案内溝18gに沿って移動可能となっている。   The arm 30 is supported by a support pin 31 fixed to the bottom surface portion 18a of the container frame 18 so as to protrude in the Z1 direction, and one end of the arm 30 is swingably supported. It is arranged. Further, a disk positioning pin 29 fitted in the guide groove 18g is attached to the other end of the arm 30. The arm 30 is formed so that the distance between the support portion supported by the support pin 31 and the attachment portion to which the disk positioning pin 29 is attached is substantially the same as the radius of curvature of the guide groove 18g. . Thus, the disk positioning pin 29 is configured to be rotatable about the support pin 31 as a rotation center, and is movable along the guide groove 18g.

各付勢手段32の一端は、貫通孔18fの近傍において、コンテナフレーム18の底面部18aに取り付けられている。一方、各付勢手段32の他端は、アーム30に取り付けられており、アーム30は、コンテナフレーム18の中心に向かって付勢されるようになっている。   One end of each urging means 32 is attached to the bottom surface portion 18a of the container frame 18 in the vicinity of the through hole 18f. On the other hand, the other end of each urging means 32 is attached to the arm 30, and the arm 30 is urged toward the center of the container frame 18.

ディスク位置決めピン29は、コンテナフレーム18にディスク2が取り込まれると、ディスク2の側面に当接してディスク2の位置決めを行う一方で、コンテナ10が、スライダ11によって再生部9に近接してターンテーブル15にディスク2が搭載されると、スライダ11の動きによって、図示を省略するリンク機構等が作用して、ディスク位置決めピン29は、ディスク2から退避するようになっている。   When the disk 2 is taken into the container frame 18, the disk positioning pin 29 contacts the side surface of the disk 2 to position the disk 2, while the container 10 is brought close to the reproducing unit 9 by the slider 11 and the turntable. When the disk 2 is mounted on the disk 15, the movement of the slider 11 causes a link mechanism (not shown) to act, so that the disk positioning pin 29 is retracted from the disk 2.

クランパ13は、ターンテーブル15に対して上下動可能に構成されており、ターンテーブル15に搭載されたディスク2をターンテーブル15に圧接するように構成されている。   The clamper 13 is configured to be movable up and down with respect to the turntable 15, and is configured to press the disc 2 mounted on the turntable 15 against the turntable 15.

スライダ11は、XY平面に略平行に形成された矩形状の底面部11aと、この底面部11aのY方向に位置して相対する2辺からそれぞれZ2方向に直立し、互いが対向するように配置された2つの側面部11bとを備えた溝型状に形成されている。また、スライダ11は、駆動モータ等のスライダ駆動手段(図示省略)に連結されており、このスライダ駆動手段によって、サブベース12に対してスライダ11がX方向に移動可能となっている。本形態では、スライダ11とスライダ駆動手段とサブベース12に形成された案内溝12cとによって、再生部9とディスク差込口7aとの間でコンテナ10を搬送するコンテナ搬送手段が構成されている。   The slider 11 stands upright in the Z2 direction from a rectangular bottom surface portion 11a formed substantially parallel to the XY plane and two opposite sides located in the Y direction of the bottom surface portion 11a so that they face each other. It is formed in a groove shape having two side portions 11b arranged. The slider 11 is connected to slider drive means (not shown) such as a drive motor, and the slider 11 can move in the X direction with respect to the sub-base 12 by the slider drive means. In this embodiment, a container transporting means for transporting the container 10 between the reproducing unit 9 and the disk insertion port 7a is configured by the slider 11, the slider driving means, and the guide groove 12c formed in the sub-base 12. .

側面部11bそれぞれには、コンテナ10を再生部9に近接させるとともに再生部9からコンテナ10を離間させるためのカム溝11cがX方向に並ぶように2箇所ずつ形成されている。より具体的には、カム溝11cは、サブベース12の側面部12bそれぞれに形成された2つの案内溝12cと略等ピッチでかつ相対向するように形成されている。また、カム溝11cは、図5に示すように、X方向にスリット状に形成された横溝11c1と、横溝11c1のX1方向端からX1方向でかつ斜め上方向に向かってスリット状に形成された斜め溝11c2とから構成されている。   Two cam grooves 11c for bringing the container 10 close to the reproduction unit 9 and separating the container 10 from the reproduction unit 9 are formed in each of the side surfaces 11b so as to be arranged in the X direction. More specifically, the cam groove 11c is formed so as to be opposed to the two guide grooves 12c formed in each of the side surface portions 12b of the sub-base 12 at a substantially equal pitch. Further, as shown in FIG. 5, the cam groove 11c is formed in a slit shape in the X direction from the lateral groove 11c1 formed in the X direction and in the X1 direction and obliquely upward from the end of the X1 direction of the horizontal groove 11c1. It is comprised from the diagonal groove | channel 11c2.

本形態では、スライダ11のY方向の幅は、サブベース12の側面部12bの内側面の間隔よりも小さく、かつ、コンテナフレーム18のY方向幅よりも大きくなるように形成されている。そのため、コンテナ10とスライダ11とサブベース12が組み合わされた状態では、Y方向で内側から外側に向かってコンテナフレーム18の側面部18b、スライダ11の側面部11b、サブフレーム12の側面部12bがこの順番で配設されることになる。尚、この状態では、上述したようにコンテナフレーム18に設けられたボス22が、サブベース12の案内溝12cおよびスライダ11のカム溝11cに嵌まり込むようになっている。   In this embodiment, the width of the slider 11 in the Y direction is formed so as to be smaller than the interval between the inner side surfaces of the side surface portion 12 b of the sub base 12 and larger than the Y direction width of the container frame 18. Therefore, in a state where the container 10, the slider 11, and the sub base 12 are combined, the side surface portion 18b of the container frame 18, the side surface portion 11b of the slider 11, and the side surface portion 12b of the sub frame 12 are arranged from the inside toward the outside in the Y direction. They are arranged in this order. In this state, as described above, the boss 22 provided on the container frame 18 is fitted into the guide groove 12c of the sub base 12 and the cam groove 11c of the slider 11.

また、スライダ11は、ディスク2がターンテーブル15に搭載されたときに、搬送ローラ25のディスク2に対するクランプ状態を解除するとともに、ディスク2の排出動作時においては、再び、クランプ状態とするための構成を備えている。さらに、スライダ11は、ディスク2がターンテーブル15に搭載されたときに、ディスク位置決めピン29のディスク2に対する当接状態を解除するとともに、ディスク2の排出動作時においては、再び、当接状態とするための構成を備えている。   Further, the slider 11 releases the clamped state of the transport roller 25 with respect to the disk 2 when the disk 2 is mounted on the turntable 15, and again sets the clamped state when the disk 2 is ejected. It has a configuration. Further, the slider 11 releases the contact state of the disk positioning pin 29 with respect to the disk 2 when the disk 2 is mounted on the turntable 15, and again returns to the contact state when the disk 2 is ejected. It has a configuration to do.

(ディスク駆動装置の動作)
以上のように構成されたディスク駆動装置1の動作を以下に説明する。
(Operation of disk drive)
The operation of the disk drive device 1 configured as described above will be described below.

図6は、図1に示すディスク駆動装置1においてディスク2の挿入前の待機状態を示す動作説明図である。図7は、図1に示すディスク駆動装置1においてディスク2の搬送動作途中の状態を示す動作説明図である。図8は、図1に示すディスク駆動装置1においてディスク2の再生状態を示す動作説明図である。   FIG. 6 is an operation explanatory diagram showing a standby state before the disk 2 is inserted in the disk drive device 1 shown in FIG. FIG. 7 is an operation explanatory diagram illustrating a state in the middle of the transport operation of the disk 2 in the disk drive device 1 illustrated in FIG. FIG. 8 is an operation explanatory view showing the reproduction state of the disk 2 in the disk drive device 1 shown in FIG.

まず、ディスク差込口7aから挿入されたディスク2が搬送されて、ターンテーブル15に搭載されるまでの動作について説明する。   First, an operation until the disk 2 inserted from the disk insertion port 7a is transported and mounted on the turntable 15 will be described.

図6に示すように、ディスク駆動装置1にディスク2が挿入されていない待機状態では、コンテナ10およびスライダ11は、X2方向の可動範囲端に位置し、前面パネル7に近づいた状態となっている。この状態では、前面パネル7の位置決め孔7dにコンテナフレーム18の位置決め突起18eが嵌まり込んでいる。すなわち、ディスク搬送機構を構成するコンテナフレーム18が、前面パネル7のディスク差込口7aに対して精度よく位置決めされている。   As shown in FIG. 6, in the standby state in which the disk 2 is not inserted into the disk drive device 1, the container 10 and the slider 11 are located at the end of the movable range in the X2 direction and are in a state of approaching the front panel 7. Yes. In this state, the positioning projection 18e of the container frame 18 is fitted in the positioning hole 7d of the front panel 7. That is, the container frame 18 constituting the disk transport mechanism is accurately positioned with respect to the disk insertion port 7a of the front panel 7.

このとき、コンテナフレーム18に固定されたボス22は、サブベース12に形成された案内溝12cの横溝12c1のX2方向端に当接または近接しているとともに、スライダ11に形成されたカム溝11cの斜め溝11c2の上方向端に当接または近接している。このとき、コンテナ10と再生部9とはZ方向で離間した状態にある。また、上述のようにコンテナフレーム18が前面パネル7に対して位置決めされていることから、フローティング部5は一体となって筐体3に対して固定状態となっている。すなわち、フローティング部5は、筐体3に対してXYZのいずれの方向にも動かない状態とされている。   At this time, the boss 22 fixed to the container frame 18 is in contact with or close to the end in the X2 direction of the lateral groove 12c1 of the guide groove 12c formed in the sub base 12, and the cam groove 11c formed in the slider 11. Is in contact with or close to the upper end of the oblique groove 11c2. At this time, the container 10 and the reproducing unit 9 are in a state of being separated in the Z direction. Further, since the container frame 18 is positioned with respect to the front panel 7 as described above, the floating portion 5 is integrally fixed to the housing 3. That is, the floating part 5 is in a state where it does not move in any direction of XYZ with respect to the housing 3.

また、このときには、付勢手段24の付勢力によって、回転軸26およびガイドピン28が案内溝18hの内側端に当接しており、搬送ローラ25(搬送ローラユニット23)は、可動範囲の内側端に位置している。また、ディスク位置決めピン29が、案内溝18gにおけるコンテナフレーム18の中心側端に当接している。   At this time, the rotating shaft 26 and the guide pin 28 are in contact with the inner end of the guide groove 18h by the biasing force of the biasing means 24, and the transport roller 25 (transport roller unit 23) is moved to the inner end of the movable range. Is located. The disk positioning pin 29 is in contact with the center side end of the container frame 18 in the guide groove 18g.

この状態で、ディスク2がディスク差込口7aから筐体3の内部に挿入されると、搬送ローラ25が、案内溝18hに沿って、かつ、ディスク2の大きさに応じて、ディスク2の側面に当接した状態でY方向の外側に移動しながらディスク2の側面をクランプする。一方で、ディスク取込排出機構19の検出手段がディスク2の挿入を検出すると、ローラ駆動手段によって搬送ローラ25が回転駆動され、ディスク2はコンテナフレーム18の内部へ取り込まれる。尚、このときには、ディスク2の側面に搬送ローラ25のディスク搬送部25aが当接して、ディスク2がコンテナフレーム18の内部へ取り込まれる。   In this state, when the disk 2 is inserted into the housing 3 from the disk insertion port 7a, the transport roller 25 is moved along the guide groove 18h and in accordance with the size of the disk 2. The side surface of the disk 2 is clamped while moving outward in the Y direction in contact with the side surface. On the other hand, when the detection means of the disk take-out / discharge mechanism 19 detects the insertion of the disk 2, the transport roller 25 is rotationally driven by the roller driving means, and the disk 2 is taken into the container frame 18. At this time, the disk transport portion 25 a of the transport roller 25 contacts the side surface of the disk 2, and the disk 2 is taken into the container frame 18.

コンテナフレーム18の内部では、ディスク位置決めピン29がディスク2の側面に当接しつつ、案内溝18gに沿ってコンテナフレーム18の中心から外側に向かって移動する。そして、所定の位置でディスク2がコンテナフレーム18に対して位置決めされて、ディスク2のコンテナフレーム18への収納が完了する。この状態では、一対の搬送ローラ25および一対のディスク位置決めピン29がディスク2の側面に当接しており、それによってディスク2がコンテナフレーム18の内部に保持されている。尚、ディスク2の収納が完了するまでは、位置決め突起18eは、位置決め孔7dに嵌め合わされた状態となっており、コンテナ10は、ディスク差込口7aに対する位置決め状態が維持されている。   Inside the container frame 18, the disk positioning pin 29 moves from the center of the container frame 18 toward the outside along the guide groove 18 g while contacting the side surface of the disk 2. Then, the disk 2 is positioned with respect to the container frame 18 at a predetermined position, and the storage of the disk 2 in the container frame 18 is completed. In this state, the pair of transport rollers 25 and the pair of disk positioning pins 29 are in contact with the side surfaces of the disk 2, whereby the disk 2 is held inside the container frame 18. Until the storage of the disk 2 is completed, the positioning projection 18e is fitted in the positioning hole 7d, and the container 10 is maintained in the positioning state with respect to the disk insertion port 7a.

ディスク2がコンテナフレーム18の内部に取り込まれると、スライダ駆動手段が起動して、スライダ11がX1方向に移動する。このとき、コンテナ10もスライダ11と一緒にX1方向に移動する。より具体的には、カム溝11cの斜め溝11c2の上方向端にボス22が位置する状態で、ボス22が、案内溝12cの横溝12c1に沿って、横溝12c1のX1方向端に当接または近接するまで、コンテナ10がX1方向に移動する(図7参照)。ボス22が横溝12c1のX1方向端に当接または近接した状態では、コンテナ10が再生部9の上方に位置することになる。この状態では、図示を省略する規制手段により、コンテナ10は、それ以上X1方向へ移動しないように規制されている。   When the disk 2 is taken into the container frame 18, the slider driving means is activated, and the slider 11 moves in the X1 direction. At this time, the container 10 also moves in the X1 direction together with the slider 11. More specifically, in a state where the boss 22 is positioned at the upper end of the oblique groove 11c2 of the cam groove 11c, the boss 22 abuts on the X1 direction end of the lateral groove 12c1 along the lateral groove 12c1 of the guide groove 12c or The container 10 moves in the X1 direction until it approaches (see FIG. 7). In a state where the boss 22 is in contact with or close to the end of the lateral groove 12c1 in the X1 direction, the container 10 is positioned above the reproducing unit 9. In this state, the container 10 is restricted so as not to move further in the X1 direction by restriction means (not shown).

尚、コンテナ10とスライダ11とがX1方向に移動すると、位置決め孔7dから位置決め突起18eが外れ、フローティング部5は、ダンパ4を介して筐体3に対して浮動状態となる。   When the container 10 and the slider 11 move in the X1 direction, the positioning protrusion 18e is removed from the positioning hole 7d, and the floating portion 5 is in a floating state with respect to the housing 3 via the damper 4.

この状態でさらに、スライダ11がX1方向に移動すると、ボス22が、カム溝11cの斜め溝11c2に沿って斜め溝11c2の下方向端に当接または近接するまで、かつ、案内溝12cの縦溝12c2に沿って縦溝12c2のZ2方向端に当接または近接するまでZ2方向へ移動する。すなわち、コンテナ10はZ2方向に移動して再生部9に近接する。コンテナ10が再生部10に近接すると、コンテナ10に収納されたディスク2はターンテーブル15に搭載される。   In this state, when the slider 11 further moves in the X1 direction, the boss 22 is in contact with or close to the lower end of the oblique groove 11c2 along the oblique groove 11c2 of the cam groove 11c, and the vertical direction of the guide groove 12c. It moves along the groove 12c2 in the Z2 direction until it contacts or approaches the end of the vertical groove 12c2 in the Z2 direction. That is, the container 10 moves in the Z2 direction and approaches the reproducing unit 9. When the container 10 comes close to the reproducing unit 10, the disk 2 stored in the container 10 is mounted on the turntable 15.

ディスク2がターンテーブル15に搭載されると、クランパ13がZ2方向に移動して、ディスク2はターンテーブル15に圧接される。また、スライダ11はさらにX1方向に移動して、それによって、ボス22は、横溝11c1内をX2方向へ相対移動する。この相対移動時に、搬送ローラ25のディスク2に対するクランプ状態が解除され、また、ディスク位置決めピン29のディスク2に対する当接状態が解除され、ディスク2がスピンドルモータによって回転駆動されるようになる(図8参照)。   When the disk 2 is mounted on the turntable 15, the clamper 13 moves in the Z2 direction, and the disk 2 is pressed against the turntable 15. Further, the slider 11 further moves in the X1 direction, whereby the boss 22 relatively moves in the lateral groove 11c1 in the X2 direction. During this relative movement, the clamped state of the transport roller 25 with respect to the disk 2 is released, and the contact state of the disk positioning pin 29 with respect to the disk 2 is released, so that the disk 2 is rotationally driven by the spindle motor (FIG. 8).

この状態でディスク2の再生が行われる。ディスク2の再生時には、フローティング部5は筐体3に対してダンパ4を介して浮動した状態となっており、再生部9に対する外部の振動を吸収してディスク2の適切な再生が行われる。   In this state, the disk 2 is reproduced. When the disk 2 is reproduced, the floating unit 5 is in a state of floating with respect to the housing 3 via the damper 4, and external vibrations with respect to the reproducing unit 9 are absorbed to appropriately reproduce the disk 2.

尚、図8に示す状態から、さらに、スライダ11がX1方向へ相対移動することによって、すなわち、ボス22がスライダ11の横溝11c1のX2方向端に当接した状態で、サブベース12の横溝12c3内をX1方向へ相対移動することで、ディスク位置決めピン29のディスク2に対する当接状態が解除されるように構成することもできる。この場合には、搬送ローラ25はディスク2に近づくことになるため、搬送ローラ25のディスク2に対するクランプ状態が解除されるように搬送ローラ25をY方向へ押し広げる必要がある。   In addition, from the state shown in FIG. 8, when the slider 11 further moves in the X1 direction, that is, with the boss 22 in contact with the end of the horizontal groove 11c1 of the slider 11 in the X2 direction, the horizontal groove 12c3 of the sub base 12 It can also be configured such that the contact state of the disk positioning pin 29 with respect to the disk 2 is released by relative movement in the X1 direction. In this case, since the conveyance roller 25 approaches the disk 2, it is necessary to push the conveyance roller 25 in the Y direction so that the clamp state of the conveyance roller 25 with respect to the disk 2 is released.

続いて、ターンテーブル15に搭載されたディスク2が搬送されてディスク差込口7aから排出されるまでの動作について説明する。   Next, an operation until the disk 2 mounted on the turntable 15 is transported and ejected from the disk insertion port 7a will be described.

ディスク2の再生状態において、ディスク2の再生が終了すると、クランパ13はZ1方向に移動して、ターンテーブル15に対するディスク2の圧接が解除される。また、スライダ駆動手段が起動してスライダ11がX2方向に移動する。スライダ11がX2方向へ移動すると、ディスク位置決めピン29がディスク2の側面に対して当接する当接状態となり、また、搬送ローラ25がディスク2をクランプするクランプ状態となる。   When the reproduction of the disk 2 is completed in the reproduction state of the disk 2, the clamper 13 moves in the Z1 direction, and the pressure contact of the disk 2 with the turntable 15 is released. Also, the slider driving means is activated and the slider 11 moves in the X2 direction. When the slider 11 moves in the X2 direction, the disk positioning pin 29 comes into contact with the side surface of the disk 2 and the transport roller 25 enters a clamped state in which the disk 2 is clamped.

この状態でさらに、スライダ11がX2方向に移動すると、ボス22が、カム溝11cの斜め溝11c2に沿って斜め溝11c2の上方向端に当接または近接するまで、かつ、案内溝12cの縦溝12c2に沿って縦溝12c2のZ1方向端に当接または近接するまでZ1方向へ移動する。すなわち、コンテナ10はZ1方向へ移動して再生部9から離間する。   When the slider 11 further moves in the X2 direction in this state, the boss 22 is in contact with or close to the upper end of the oblique groove 11c2 along the oblique groove 11c2 of the cam groove 11c, and the vertical direction of the guide groove 12c. It moves along the groove 12c2 in the Z1 direction until it contacts or approaches the end of the vertical groove 12c2 in the Z1 direction. That is, the container 10 moves in the Z1 direction and is separated from the reproducing unit 9.

その後さらに、スライダ11がX2方向へ移動すると、ボス22がカム溝11cの斜め溝11c2の上方向端に位置した状態のまま、ボス22が案内溝12cの横溝12c1に沿って横溝12c1のX2方向端に当接または近接するまで、コンテナ10がスライダ11とともにX2方向へ移動する。   Thereafter, when the slider 11 further moves in the X2 direction, the boss 22 is positioned along the lateral groove 12c1 of the guide groove 12c while the boss 22 is positioned at the upper end of the oblique groove 11c2 of the cam groove 11c. The container 10 moves in the X2 direction together with the slider 11 until it abuts or approaches the end.

ボス22が横溝12c1のX2方向端に当接または近接するまでコンテナ10が移動すると、コンテナフレーム18の位置決め突起18eは、前面パネル7の位置決め孔7dに嵌め合わされた状態となり、コンテナ10はディスク差込口7aに対して位置決めされる。コンテナ10がディスク差込口7aに対して位置決めされると、ローラ駆動手段によって搬送ローラ25が挿入時と反対方向に回転駆動され、筺体3の内部でコンテナ10に収納されたディスク2がディスク差込口7aから排出される。   When the container 10 moves until the boss 22 contacts or approaches the end of the lateral groove 12c1 in the X2 direction, the positioning projection 18e of the container frame 18 is fitted into the positioning hole 7d of the front panel 7, and the container 10 is inserted into the disc difference. It is positioned with respect to the inlet 7a. When the container 10 is positioned with respect to the disk insertion slot 7a, the transport roller 25 is rotationally driven in the direction opposite to that during insertion by the roller driving means, and the disk 2 stored in the container 10 inside the housing 3 is moved to the disk difference. It is discharged from the inlet 7a.

(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態のディスク駆動装置1では、筺体3に対して浮動可能に支持されたフローティング部5が、コンテナ10やスライダ11などから構成されるディスク搬送機構と再生部9との両者を備えるから、再生部9に対するディスク搬送機構の相対的な位置精度を確保できる。そのため、従来のように、フローティング部とは別の構成としてディスク搬送機構が設けられている場合に、記録再生部とディスク搬送機構との相対的な位置精度を確保するために必要とされた複雑な構成を備えるフローティングロック機構が不要となり、ディスク駆動装置1を簡易な構成とすることができる。すなわち、ディスク駆動装置1の簡素化、小型化が可能となる。また、ディスク2の挿入排出時においては、位置決め機構によって、ディスク差込口7aに対してディスク搬送機構が直接、位置決めされ、ディスク差込口7aに対するディスク搬送機構の位置精度を確保できる。したがって、簡易な構成によって、ディスク2を再生部9へ確実に搭載することができる。また、ディスク2を搬送するディスク搬送機構のディスク差込口7aに対する位置精度を確保することができるため、ディスク2を筐体3に確実に挿入し、また、筐体3から確実に排出することができる。
(Main effects of this form)
As described above, in the disk drive device 1 according to the present embodiment, the floating unit 5 supported so as to be floatable with respect to the housing 3 includes the disk transport mechanism including the container 10 and the slider 11 and the reproducing unit 9. Since both are provided, the relative positional accuracy of the disc transport mechanism with respect to the reproducing unit 9 can be ensured. Therefore, when the disc transport mechanism is provided as a separate configuration from the floating portion as in the prior art, the complexity required to ensure the relative positional accuracy between the recording / reproducing portion and the disc transport mechanism. The floating lock mechanism having such a configuration is not necessary, and the disk drive device 1 can be simplified. That is, the disk drive device 1 can be simplified and downsized. Further, when the disc 2 is inserted and ejected, the disc transport mechanism is positioned directly with respect to the disc insertion slot 7a by the positioning mechanism, and the positional accuracy of the disc transport mechanism with respect to the disc insertion slot 7a can be ensured. Therefore, the disk 2 can be reliably mounted on the reproducing unit 9 with a simple configuration. Further, since the positional accuracy with respect to the disk insertion port 7a of the disk transport mechanism for transporting the disk 2 can be ensured, the disk 2 is surely inserted into the housing 3 and reliably ejected from the housing 3. Can do.

本形態では、ディスク搬送機構は、挿入されたディスク2が収納されるコンテナ10と、再生部9にコンテナ10を近接させるとともに再生部9からコンテナ10を離間させるスライダ11とを備えている。そのため、コンテナ10とスライダ11といった簡易な構成を用いてディスク2の搬送が可能となる。また、位置決め機構によってディスク2が収納されるコンテナ10がディスク差込口7aに対して直接位置決めされるため、ディスク2をコンテナ10の内部へ確実に取り込むことができる。   In this embodiment, the disk transport mechanism includes a container 10 in which the inserted disk 2 is stored, and a slider 11 that brings the container 10 close to the reproducing unit 9 and separates the container 10 from the reproducing unit 9. Therefore, the disk 2 can be transported using a simple configuration such as the container 10 and the slider 11. Further, since the container 10 in which the disk 2 is accommodated by the positioning mechanism is directly positioned with respect to the disk insertion slot 7a, the disk 2 can be reliably taken into the container 10.

本形態では、位置決め機構が、コンテナ10を構成するコンテナフレーム18に形成された位置決め突起18eと、筐体3を構成する前面パネル7に形成された位置決め孔7dとから構成されている。そのため、簡易な構成で位置決め機構を構成することができ、ディスク駆動装置1の構成を簡素化することができる。   In the present embodiment, the positioning mechanism includes a positioning projection 18e formed on the container frame 18 constituting the container 10 and a positioning hole 7d formed on the front panel 7 constituting the housing 3. Therefore, the positioning mechanism can be configured with a simple configuration, and the configuration of the disk drive device 1 can be simplified.

本形態では、コンテナ10の内部にディスク2が収納されるまでは、コンテナフレーム18の位置決め突起18eが前面パネル7の位置決め孔7dに嵌めこまれ、コンテナ10は、ディスク差込口7aに対して位置決めされている。そのため、ディスク2を確実にコンテナ10の内部に収納することができ、その結果、ディスク2を再生部9に確実に搭載することができる。また、コンテナ10がディスク差込口7aに対して精度良く位置決めされた状態でディスク2がコンテナ10の内部に収納されることから、挿入時におけるディスク2の傷の発生を防止できる。   In this embodiment, until the disc 2 is stored in the container 10, the positioning projection 18e of the container frame 18 is fitted into the positioning hole 7d of the front panel 7, and the container 10 is inserted into the disc insertion slot 7a. It is positioned. Therefore, the disk 2 can be reliably stored inside the container 10, and as a result, the disk 2 can be reliably mounted on the reproducing unit 9. Further, since the disk 2 is stored inside the container 10 in a state where the container 10 is accurately positioned with respect to the disk insertion port 7a, it is possible to prevent the disk 2 from being damaged during insertion.

また、本形態では、ディスク2の排出時には、コンテナ10がディスク差込口7aに対して位置決めされた後に、ディスク2が筺体3から排出される。すなわち、コンテナ10とディスク差込口7aとの位置精度が確保された状態で、ディスク2が排出されるため、ディスク差込口7aにディスク2が引っかかることはなく、筐体3からディスク2を確実に排出できる。また、排出時におけるディスク2の傷の発生も防止することができる。   In this embodiment, when the disc 2 is ejected, the disc 10 is ejected from the housing 3 after the container 10 is positioned with respect to the disc insertion slot 7a. That is, since the disk 2 is ejected in a state in which the positional accuracy between the container 10 and the disk insertion slot 7a is ensured, the disk 2 is not caught by the disk insertion slot 7a, and the disk 2 is removed from the housing 3. Can be discharged reliably. In addition, it is possible to prevent the disc 2 from being damaged during ejection.

本形態では、コンテナ10がディスク差込口7aに対して位置決めされたとき、ディスク差込口7aに近接した状態で一対の搬送ローラ25が配置されるようになっている。そのため、ディスク2の排出時において、ディスク差込口7aからのディスク2の排出量を大きく取ることができる。また、搬送ローラ25を備えるコンテナ10自体が、スライダ11とサブベース12の案内溝12cとによってX方向およびZ方向に移動して、再生部9に対して近接、離間するように構成されている。そのため、例えば、ディスク差込口7aと再生部9との距離が離れているような場合であっても、ディスク2の排出量を確保しつつ、再生部9に対するディスク2の搭載が可能となる。したがって、ディスク2の排出量を確保しつつ、ディスク差込口7aから再生部9までの距離を比較的自由に決めることができる。すなわち、ディスク駆動装置1の設計の自由度を高めることができる。   In this embodiment, when the container 10 is positioned with respect to the disk insertion slot 7a, the pair of transport rollers 25 are arranged in a state of being close to the disk insertion slot 7a. Therefore, when the disc 2 is ejected, a large amount of the disc 2 can be ejected from the disc insertion port 7a. Further, the container 10 itself including the transport roller 25 is configured to move in the X direction and the Z direction by the slider 11 and the guide groove 12 c of the sub-base 12 to approach and separate from the reproducing unit 9. . Therefore, for example, even when the distance between the disc insertion slot 7a and the reproducing unit 9 is long, the disc 2 can be mounted on the reproducing unit 9 while ensuring the discharge amount of the disc 2. . Therefore, the distance from the disk insertion port 7a to the reproducing unit 9 can be determined relatively freely while securing the discharge amount of the disk 2. That is, the degree of freedom in designing the disk drive device 1 can be increased.

また、本形態では、搬送ローラ25がディスク2の側面をクランプして、ディスク2をコンテナ10の内部へ取り込んでいる。そのため、情報が記録されたディスク2の記録面に搬送ローラ25が接触することがなく、記録面の傷の発生を防止することができる。   Further, in this embodiment, the transport roller 25 clamps the side surface of the disk 2 and takes the disk 2 into the container 10. Therefore, the conveyance roller 25 does not come into contact with the recording surface of the disk 2 on which information is recorded, and it is possible to prevent the recording surface from being damaged.

(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形可能である。例えば、上述した形態では、記録再生部は、ディスク2に対して再生のみを行う再生部9であったが、記録再生部は、ディスク2に対して記録のみを行うものであっても良いし、記録と再生との両方を行うものであっても良い。
(Other embodiments)
The above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention, but is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the recording / reproducing unit is the reproducing unit 9 that performs reproduction only on the disc 2, but the recording / reproducing unit may perform only recording on the disc 2. , Both recording and reproduction may be performed.

また、上述した形態では、位置決め機構は、コンテナフレーム18の位置決め突起18eと前面パネル7の位置決め孔7dとから構成されていたが、位置決め機構は、この構成には限定されてない。例えば、コンテナフレーム18に位置決め孔を形成し、前面パネル7に位置決め突起を形成して、これらの位置決め孔と位置決め突起とによって位置決め機構を構成しても良い。あるいは、コンテナフレーム18および前面パネル7にリブを形成し、これらのリブで位置決め機構を構成しても良い。   In the above-described embodiment, the positioning mechanism is configured by the positioning projection 18e of the container frame 18 and the positioning hole 7d of the front panel 7. However, the positioning mechanism is not limited to this configuration. For example, a positioning hole may be formed in the container frame 18, a positioning projection may be formed in the front panel 7, and the positioning mechanism may be configured by the positioning hole and the positioning projection. Alternatively, ribs may be formed on the container frame 18 and the front panel 7, and the positioning mechanism may be configured by these ribs.

さらに、ディスク搬送機構とディスク差込口7aとの位置決めができるものであれば、位置決め機構によって必ずしもコンテナ10が前面パネル7に対して位置決めされる必要はない。例えば、ディスク搬送機構を構成するスライダ11が前面パネル7に対して位置決めされても良いし、コンテナ10が支持ベース6に対して位置決めされても良い。   Furthermore, the container 10 does not necessarily need to be positioned with respect to the front panel 7 by the positioning mechanism as long as the disk transport mechanism and the disk insertion port 7a can be positioned. For example, the slider 11 constituting the disk transport mechanism may be positioned with respect to the front panel 7, and the container 10 may be positioned with respect to the support base 6.

さらにまた、フローティング部5と筐体3との間に配設される弾性部材はゴム部材からなるダンパ4には限定されず、バネ等の種々の弾性部材を用いることができる。   Furthermore, the elastic member disposed between the floating portion 5 and the housing 3 is not limited to the damper 4 made of a rubber member, and various elastic members such as a spring can be used.

また、上述した形態では、コンテナ10が、スライダ11によってX方向およびZ方向に移動していたが、コンテナ10がX方向のみに移動し、再生部9がZ方向に移動するように構成することで、ディスク2がターンテーブル15に搭載されるように構成しても良い。   Further, in the above-described embodiment, the container 10 is moved in the X direction and the Z direction by the slider 11, but the container 10 is moved only in the X direction, and the reproducing unit 9 is moved in the Z direction. Thus, the disk 2 may be mounted on the turntable 15.

さらに、上述した形態では、ディスク2の側面をクランプするように搬送ローラ25が構成されていたが、ディスク2の上面(記録面)および下面をクランプするように搬送ローラを構成しても良い。   Furthermore, in the embodiment described above, the transport roller 25 is configured to clamp the side surface of the disk 2, but the transport roller may be configured to clamp the upper surface (recording surface) and the lower surface of the disk 2.

さらにまた、上述した形態では、ディスク2の挿入時および排出時のいずれにおいても、位置決め機構によって、ディスク差込口7aに対してディスク搬送機構が位置決めされていたが、ディスク2の挿入時または排出時のいずれかにおいて、ディスク差込口7aに対してディスク搬送機構が位置決めされるように構成しても良い。この場合であっても、ディスク2をディスク差込口7aから確実に挿入あるいは排出することが可能となる。   Furthermore, in the above-described embodiment, the disk transport mechanism is positioned with respect to the disk insertion port 7a by the positioning mechanism both when the disk 2 is inserted and when it is ejected. At any time, the disc transport mechanism may be positioned with respect to the disc insertion slot 7a. Even in this case, the disc 2 can be reliably inserted or ejected from the disc insertion slot 7a.

また、上述した形態では、ディスク2の挿入時において、コンテナ10へのディスク2の収納が完了するまで、コンテナ10がディスク差込口7aに対して位置決めされていたが、必ずしもコンテナ10へのディスク2の収納が完了するまで、コンテナ10がディスク差込口7aに対して位置決めされている必要はない。   In the above-described form, when the disk 2 is inserted, the container 10 is positioned with respect to the disk insertion port 7a until the storage of the disk 2 in the container 10 is completed. It is not necessary that the container 10 is positioned with respect to the disk insertion slot 7a until the storage of 2 is completed.

本発明の実施の形態にかかるディスク駆動装置を示す分解斜視図である。1 is an exploded perspective view showing a disk drive device according to an embodiment of the present invention. 図1に示すディスク駆動装置のサブベースの側面を示す側面図である。FIG. 2 is a side view showing a side surface of a sub base of the disk drive device shown in FIG. 1. 図1に示すディスク駆動装置のコンテナを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the container of the disk drive device shown in FIG. 図3に示すコンテナのディスク取込排出機構を説明するための側面部分断面図である。It is a side surface fragmentary sectional view for demonstrating the disc taking-in / out mechanism of the container shown in FIG. 図1に示すディスク駆動装置のスライダの側面を示す側面図である。It is a side view which shows the side surface of the slider of the disk drive device shown in FIG. 図1に示すディスク駆動装置1においてディスクの挿入前の待機状態を示す動作説明図である。FIG. 6 is an operation explanatory diagram illustrating a standby state before insertion of a disk in the disk drive device 1 illustrated in FIG. 1. 図1に示すディスク駆動装置1においてディスクの搬送動作途中の状態を示す動作説明図である。FIG. 7 is an operation explanatory diagram showing a state in the middle of a disk transport operation in the disk drive device 1 shown in FIG. 1. 図1に示すディスク駆動装置1においてディスクの再生状態を示す動作説明図である。FIG. 7 is an operation explanatory diagram showing a reproduction state of a disc in the disc drive device 1 shown in FIG. 1.

符号の説明Explanation of symbols

1 ディスク駆動装置
2 ディスク
3 筐体
4 ダンパ(弾性部材)
5 フローティング部
6 支持ベース
7 前面パネル
7a ディスク差込口
7d 位置決め孔
9 再生部(記録再生部)
10 コンテナ
11 スライダ
18 コンテナフレーム
18e 位置決め突起
1 disk drive device 2 disk 3 housing 4 damper (elastic member)
5 Floating part 6 Support base 7 Front panel 7a Disc insertion slot 7d Positioning hole 9 Playback part (recording / reproducing part)
10 Container 11 Slider 18 Container frame 18e Positioning protrusion

Claims (3)

ディスクが挿入および排出されるディスク差込口が形成されている前面パネルを備える筐体と、該筐体に対して弾性部材を介して浮動可能に支持されたフローティング部とを備えるディスク駆動装置において、
上記フローティング部は、上記ディスクに対して記録および再生の少なくともいずれか一方を行う記録再生部と、該記録再生部へ上記ディスクを搬送するディスク搬送機構とを備え、
上記ディスク搬送機構は、挿入された上記ディスクが収納されるコンテナと、上記記録再生部に上記コンテナを近接させたり上記記録再生部から上記コンテナを離間させたりするためのカム溝が側面部に形成されたスライダとを備え、
上記カム溝は、上記ディスクの挿入・排出方向にスリット状に形成された横溝と、該横溝の上記ディスク挿入方向端から上記ディスク挿入方向でかつ斜め上方向に向かってスリット状に形成された斜め溝とから構成され
上記コンテナはコンテナフレームを備え、
該コンテナフレームの側面部それぞれには、上記カム溝に嵌まり込むと共に上記ディスク差込口長辺方向でかつコンテナフレームの外側へ突出するボスが、間隔をあけて上記ディスクの挿入・排出方向に並ぶように2箇所ずつ設けられると共に上記ディスクが挿入されていない待機状態ではカム溝の斜め溝の上方向端に当接または近接しており、
上記前面パネルと上記コンテナとの間で嵌まり込み可能に設けられていると共に、上記ディスクの挿入時および排出時の少なくともいずれか一方に、上記ディスク差込口に対して上記ディスク搬送機構を位置決めする位置決め機構を備え、
上記位置決め機構は、上記コンテナのディスク排出方向側に形成され、且つ前記ディスク排出方向に突出する2つの位置決め突起と、上記前面パネルの上記ディスク差込口の長辺方向外側にそれぞれ設けられた2つの位置決め孔とから構成され、
上記位置決め機構によって上記コンテナが上記ディスク差込口に対して位置決めされる、
ことを特徴とするディスク駆動装置。
In a disk drive device including a housing including a front panel in which a disk insertion slot into which a disk is inserted and ejected is formed, and a floating portion supported so as to be floatable with respect to the housing via an elastic member ,
The floating unit includes a recording / reproducing unit that performs at least one of recording and reproduction with respect to the disk, and a disk conveying mechanism that conveys the disk to the recording / reproducing unit,
The disk transport mechanism includes a container for storing the inserted disk, and a cam groove formed on a side surface portion for bringing the container close to the recording / reproducing unit or separating the container from the recording / reproducing unit. Provided with a slider,
The cam groove includes a horizontal groove formed in a slit shape in the disk insertion / ejection direction, and a diagonal groove formed in a slit shape in the disk insertion direction and obliquely upward from the disk insertion direction end of the horizontal groove. Composed of grooves ,
The container has a container frame,
On each side surface of the container frame, bosses that fit into the cam grooves and project in the long side direction of the disk insertion port and to the outside of the container frame are spaced in the insertion / discharge direction of the disk. In the standby state where the disc is not inserted, the cam groove is in contact with or close to the upper end of the oblique groove,
The disc transport mechanism is positioned between the front panel and the container, and the disc transport mechanism is positioned with respect to the disc insertion slot when the disc is inserted or ejected. A positioning mechanism for
The positioning mechanism includes two positioning projections formed on the disk ejection direction side of the container and projecting in the disk ejection direction, and 2 provided on the outer side in the long side direction of the disk insertion port of the front panel. Consisting of two positioning holes,
The container is positioned with respect to the disk insertion slot by the positioning mechanism.
A disk drive device characterized by that.
前記コンテナは、少なくとも該コンテナに前記ディスクが収納されるまで、前記ディスク差込口に対して位置決めされていることを特徴とする請求項1記載のディスク駆動装置。 The container has at least until the disk to the container is accommodated, according to claim 1 Symbol mounting of the disk drive device, characterized in that it is positioned with respect to the disk insertion opening. 前記ディスクの排出時には、前記コンテナが前記ディスク差込口に対して位置決めされた後に、前記ディスクが前記筐体から排出されることを特徴とする請求項1または2に記載のディスク駆動装置。 3. The disk drive device according to claim 1, wherein when the disk is ejected, the disk is ejected from the housing after the container is positioned with respect to the disk insertion port. 4.
JP2004282395A 2004-09-28 2004-09-28 Disk drive Expired - Fee Related JP4246681B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282395A JP4246681B2 (en) 2004-09-28 2004-09-28 Disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282395A JP4246681B2 (en) 2004-09-28 2004-09-28 Disk drive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006099839A JP2006099839A (en) 2006-04-13
JP4246681B2 true JP4246681B2 (en) 2009-04-02

Family

ID=36239487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004282395A Expired - Fee Related JP4246681B2 (en) 2004-09-28 2004-09-28 Disk drive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4246681B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006099839A (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7730502B2 (en) Disc changer having disc discharge mechanism
CN1218954A (en) Device for loading disks of different specifications
JP4246681B2 (en) Disk drive
JP3995455B2 (en) Disk unit
JP3636612B2 (en) Optical storage device
JP4184327B2 (en) Disk drive
JP4197146B2 (en) Disk unit
JP2005122856A (en) Disk unit
JP2002313006A (en) Positional deviation absorption mechanism and recording medium reproducing device
KR20070049982A (en) Disk Carriers and Disk Drive Units
KR100585134B1 (en) Disk holder and disk tray provided with the same
JP2005116029A (en) Disk carrier mechanism in disk player
JP4043200B2 (en) Disc loading device
CN100375180C (en) disk device
JP4837103B2 (en) Disk unit
JP4330654B2 (en) Disk unit
JP4369380B2 (en) Disk drive device
CN100390890C (en) disk drive
JPH10241335A (en) Disk drive device
JP3694417B2 (en) Recording medium driving device
WO2005038793A1 (en) Disc device
JP2010152944A (en) Disk drive
CN100444269C (en) Disk changer with swing arm
JP4322951B2 (en) Disk unit
JP4513731B2 (en) Disk drive device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4246681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees