JP4752768B2 - Receiving device and electronic device using the same - Google Patents
Receiving device and electronic device using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4752768B2 JP4752768B2 JP2007005618A JP2007005618A JP4752768B2 JP 4752768 B2 JP4752768 B2 JP 4752768B2 JP 2007005618 A JP2007005618 A JP 2007005618A JP 2007005618 A JP2007005618 A JP 2007005618A JP 4752768 B2 JP4752768 B2 JP 4752768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reception
- unit
- state
- quality
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
本発明は、信号を受信する受信装置と、これを用いた電子機器に関するものである。 The present invention relates to a receiving apparatus that receives a signal and an electronic apparatus using the receiving apparatus.
以下、従来の受信装置について図4を用いて説明する。図4において、従来の受信装置1は、第1受信部2と第2受信部3と、第1受信部2の出力側及び第2受信部3の出力側に接続された復調部4とを有する。また、この従来の受信装置を搭載した電子機器(図示せず)は、復調部4の出力側に順に接続された、入力信号の復号処理を行う信号処理部(図示せず)と、液晶等からなる表示部(図示せず)とを有する。
Hereinafter, a conventional receiving apparatus will be described with reference to FIG. In FIG. 4, a conventional
さらに、従来の受信装置1は、復調部4からのBER(Bit Error Rate)に基づいて受信品質を判定する受信品質判定部5と、この受信品質判定部5の判定結果に基づいて、第1受信部2と第2受信部3のうちいずれか一方を用いて信号を受信するシングル受信状態と、第1受信部2と第2受信部3の両方を用いて信号を受信するダイバシティ受信状態とを切り替え制御する制御部6とを有する。この制御部6は、受信装置1がダイバシティ受信状態である場合、入力信号の品質が所定レベルA以上になったとき、受信装置1をシングル受信状態に制御し、受信装置1がシングル受信状態である場合、入力信号の品質が所定レベルB未満になったとき、受信装置1をダイバシティ受信状態になるよう切り替え制御する。一般的に、上記所定レベルAは所定レベルBより良好なレベルに設定されている。
Furthermore, the conventional receiving
尚、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
例えば、上記従来の受信装置1を搭載した電子機器が、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶部(図示せず)を用いて受信信号を記録する録画状態である場合、より高い受信品質が求められる。これは、録画してまで鑑賞しようとする番組は、一般的にユーザにとって重要である場合が多いからである。しかし、受信装置1がシングル受信状態である場合、受信品質が所定レベルB未満に劣化してから、受信装置1がダイバシティ受信状態に切り替わり受信品質が回復するまでタイムラグが生じる。その間、記憶部に画質の悪い映像が記録されるという問題があった。
For example, when the electronic device equipped with the conventional receiving
そこで本発明は、例えば、録画状態等の所定の条件において、画質劣化を防止することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to prevent image quality degradation under a predetermined condition such as a recording state.
上記目的を達成する為に、本発明の受信装置は、受信品質判定部の判定結果に基づいて、シングル受信状態とダイバシティ受信状態とを切り替え可能な受信装置であって、受信装置を搭載した電子機器が受信装置によって受信された信号を記録する録画状態において、前記受信品質判定部の判定結果に関わらず、ダイバシティ受信状態となる構成である。 In order to achieve the above object, a receiving device of the present invention is a receiving device capable of switching between a single reception state and a diversity reception state based on a determination result of a reception quality determination unit, and an electronic device equipped with the receiving device. In the recording state in which the device records the signal received by the receiving device , the diversity reception state is set regardless of the determination result of the reception quality determination unit.
上記構成により、録画状態等の所定の条件において、たとえ、入力信号の品質が所定レベルA以上であっても、受信装置がシングル受信状態となることを防止することができる。その結果、録画状態等の所定の条件において、シングル受信状態からダイバシティ受信状態に切り替わる際の受信装置の画質劣化を防止すると共に受信品質を高く維持させることができる。 With the configuration described above, it is possible to prevent the receiving apparatus from entering the single reception state even if the quality of the input signal is equal to or higher than the predetermined level A under a predetermined condition such as a recording state. As a result, it is possible to prevent deterioration of the image quality of the receiving apparatus when switching from the single reception state to the diversity reception state under a predetermined condition such as a recording state and to maintain high reception quality.
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1について図1を用いて説明する。図1は、実施の形態1の受信装置のブロック図である。図1において、受信装置7は、アンテナ8、9にそれぞれ接続された第1受信部10と第2受信部11と、第1受信部10の出力側及び第2受信部11の出力側に接続された復調部12とを有する。また、この従来の受信装置7を搭載した電子機器(図示せず)は、復調部12の出力側に順に接続された、入力信号の復号処理を行う信号処理部(図示せず)と、液晶等からなる表示部(図示せず)とを有する。
(Embodiment 1)
Hereinafter,
さらに、受信装置7は、復調部12からのBER(Bit Error Rate)に基づいて受信品質を判定する受信品質判定部13と、この受信品質判定部13の判定結果に基づいて、第1受信部10と第2受信部11のうちいずれか一方を用いて信号を受信するシングル受信状態と、第1受信部10と第2受信部11の両方を用いて信号を受信するダイバシティ受信状態とを切り替え制御する制御部14とを有する。この制御部14は、受信装置7がダイバシティ受信状態である場合、入力信号の品質が所定レベルA以上になったとき、受信装置7をシングル受信状態に制御し、受信装置7がシングル受信状態である場合、入力信号の品質が所定レベルB未満になったとき、受信装置7をダイバシティ受信状態になるよう切り替え制御する。一般的に、上記所定レベルAは所定レベルBより良好なレベルに設定されている。
Further, the reception device 7 includes a reception
さらにまた、受信装置7は、受信装置7を搭載した電子機器が、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶部15を用いて受信信号を記録する録画状態でありかつ受信装置7がダイバシティ受信状態である場合、受信品質判定部13の判定の結果、入力信号の品質が所定レベルA以上になったときにおいても、ダイバシティ受信状態を維持する構成である。
Furthermore, the receiving device 7 is in a recording state in which an electronic device equipped with the receiving device 7 records a received signal using a
上記構成により、録画状態において、たとえ、入力信号の品質が所定レベルA以上になっても、受信装置7がシングル受信状態となることを防止することができる。その結果、より高い受信品質が求められる録画状態において、シングル受信状態からダイバシティ受信状態に切り替わる際の画質劣化を防止することができると共に受信品質を高く維持させることができる。 With the configuration described above, it is possible to prevent the receiving device 7 from entering the single reception state even when the quality of the input signal exceeds the predetermined level A in the recording state. As a result, in a recording state where higher reception quality is required, it is possible to prevent image quality deterioration when switching from the single reception state to the diversity reception state, and to maintain high reception quality.
尚、受信品質判定部13は、第1受信部10及び第2受信部11の出力側に接続されていれば、どこに接続されても構わなく、また、例えば、入力信号の品質をC/N(Carrier/Noise)比で判定しても構わない。
The reception
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2について図2を用いて説明する。図2は、実施の形態2の受信装置のブロック図である。実施の形態1と同様の構成については、その説明を省略し、相違点について詳述する。
(Embodiment 2)
The second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram of a receiving apparatus according to the second embodiment. The description of the same configuration as that of the first embodiment will be omitted, and differences will be described in detail.
図2において、制御部14は、受信装置7を搭載した電子機器の外部からこの電子機器に電力が供給されている状態でありかつ受信装置7がダイバシティ受信状態である場合に、入力信号の品質が所定レベルA以上になったときにおいても受信装置7をダイバシティ受信状態で維持する様に制御する。電子機器の外部から電子機器に電力が供給されている状態とは、例えば、自動車のシガーライトである電源部16に電子機器の電源が繋がれている場合等である。
In FIG. 2, the
電子機器の外部から電子機器に電力が供給されている状態では、電子機器に十分な電力が供給される為、受信装置7は電力消費の大きいダイバシティ受信状態であっても良い。上記構成により、電子機器の外部からこの電子機器に電力が供給されている状態では、たとえ、入力信号の品質が所定レベルA以上になっても、受信装置7がシングル受信状態となることを防止し、これにより、シングル受信状態からダイバシティ受信状態に切り替わる際の画質劣化を防止することができると共に受信品質を高く維持させることができる。 In a state where power is supplied to the electronic device from the outside of the electronic device, sufficient power is supplied to the electronic device. Therefore, the receiving device 7 may be in a diversity reception state where power consumption is large. With the above configuration, when power is supplied to the electronic device from the outside of the electronic device, the receiving device 7 is prevented from being in a single reception state even if the quality of the input signal exceeds the predetermined level A. As a result, it is possible to prevent image quality deterioration when switching from the single reception state to the diversity reception state, and to maintain high reception quality.
(実施の形態3)
以下、本発明の実施の形態3について図1を用いて説明する。実施の形態1と同様の構成については、その説明を省略し、相違点について詳述する。
(Embodiment 3)
The third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. The description of the same configuration as that of the first embodiment will be omitted, and differences will be described in detail.
図1において、制御部14は、受信装置7によって受信された信号に含まれる情報がユーザの頻繁に視聴する番組の情報でありかつ受信装置7がダイバシティ受信状態である場合に、入力信号の品質が所定レベルA以上になったときにおいても受信装置7をダイバシティ受信状態で維持する様に制御する。尚、ユーザの頻繁に視聴する番組の情報は、例えば、制御部14に接続された記憶部15で記録されている。
In FIG. 1, the
ユーザの頻繁に視聴する番組は、一般的にユーザにとって重要である場合が多い。上記構成により、受信装置7によって受信された信号に含まれる情報がユーザの頻繁に視聴する番組の情報である場合では、たとえ、入力信号の品質が所定レベルA以上になっても、受信装置7がシングル受信状態となることを防止し、これにより、シングル受信状態からダイバシティ受信状態に切り替わる際の画質劣化を防止することができると共に受信品質を高く維持させることができる。 Programs that are frequently viewed by the user are generally important to the user. With the above configuration, when the information included in the signal received by the receiving device 7 is information on a program frequently viewed by the user, the receiving device 7 even if the quality of the input signal exceeds a predetermined level A. Can be prevented from becoming a single reception state, thereby preventing image quality degradation when switching from the single reception state to the diversity reception state and maintaining high reception quality.
また、制御部14は、受信装置7を常にダイバシティ受信状態にする旨の入力操作をユーザから受けた場合に、入力信号の品質が所定レベルA以上になったときにおいても受信装置7をダイバシティ受信状態で維持する様に制御しても良い。これにより、ユーザが高品質な画像状態を保って番組を視聴したい場合に、たとえ、入力信号の品質が所定レベルA以上になっても、受信装置7がシングル受信状態となることを防止し、これにより、シングル受信状態からダイバシティ受信状態に切り替わる際の画質劣化を防止することができる。
In addition, when the
(実施の形態4)
以下、本発明の実施の形態4について図3を用いて説明する。図3は、実施の形態4の受信装置のブロック図である。また、特に説明しない限りにおいて、実施の形態4の構成は実施の形態1、2、3と同様である。
(Embodiment 4)
Embodiment 4 of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram of a receiving apparatus according to the fourth embodiment. Unless otherwise specified, the configuration of the fourth embodiment is the same as that of the first, second, and third embodiments.
図3に示す様に、受信装置7は、第1受信部9と第2受信部10の代わりに、第1受信感度で信号を受信する第1受信状態と第1受信感度より高い第2受信感度で信号を受信する第2受信状態とを有する受信部17を備える。例えば、第1受信状態は、受信部17の内部に接続された増幅器(図示せず)の増幅度を通常時より抑えた省電力状態であり、第2受信状態は、受信部17の内部に接続された増幅器の増幅度を省電力状態時より大きくした通常状態である。
As shown in FIG. 3, the receiving device 7 uses a first reception state in which a signal is received with a first reception sensitivity and a second reception higher than the first reception sensitivity, instead of the first reception unit 9 and the
また、受信装置7は、実施の形態1と同様に、この受信部17から出力された信号を復調する復調部12と、この復調部12からのBERに基づいて受信品質を判定する受信品質判定部13とを備える。
Similarly to the first embodiment, the reception device 7 demodulates the signal output from the reception unit 17 and the reception quality determination for determining the reception quality based on the BER from the
そして、制御部14は、受信部17が第2受信状態である場合、受信品質判定部13における判定結果が所定レベルA以上になったとき、受信部17を第1受信状態にし、受信部17が第1受信状態である場合、第1受信品質判定部13における判定結果が所定レベルB未満になったとき、受信部17を第2受信状態とする。
Then, when the reception unit 17 is in the second reception state, the
さらにまた、受信装置7は、受信装置7を搭載した電子機器が、例えば、録画状態である場合、電子機器に電力が供給されている状態である場合、受信信号に含まれる情報がユーザの頻繁に視聴する番組の情報である場合、又は、ユーザからダイバシティ受信状態にする旨の入力操作を受けた場合、受信品質判定部13の判定結果に関わらず、第2受信状態を維持する構成である。
Furthermore, the reception device 7 is configured so that, for example, when the electronic device on which the reception device 7 is mounted is in a recording state, or when power is supplied to the electronic device, information included in the reception signal is frequently received by the user. The second reception state is maintained regardless of the determination result of the reception
上記構成により、所定の条件、例えば、録画状態において、たとえ、入力信号の品質が所定レベルA以上になっても、受信装置7が第1受信状態となることを防止することができる。その結果、所定の条件において、第1受信状態から第2受信状態に切り替わる際の画質劣化を防止することができると共に受信品質を高く維持させることができる。 With the above-described configuration, it is possible to prevent the receiving device 7 from entering the first reception state even if the quality of the input signal is equal to or higher than the predetermined level A in a predetermined condition, for example, a recording state. As a result, it is possible to prevent deterioration in image quality when switching from the first reception state to the second reception state under predetermined conditions, and to maintain high reception quality.
本発明の受信装置は、録画状態等の所定の条件において、画質劣化を防止すると共に受信品質を高く維持させることができるので、TV機能付携帯端末や、車載用受信装置などの電子機器に特に有用である。 The receiving device of the present invention can prevent deterioration in image quality and maintain high reception quality under a predetermined condition such as a recording state. Therefore, the receiving device is particularly suitable for electronic devices such as a portable terminal with a TV function and an in-vehicle receiving device. Useful.
7 受信装置
8、9 アンテナ
10 第1受信部
11 第2受信部
12 復調部
13 受信品質判定部
14 制御部
15 記憶部
16 電源部
17 受信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 7 Receiving device 8, 9
Claims (2)
この受信品質判定部の判定結果に基づいて、前記第1受信部と前記第2受信部のうちいずれか一方を用いて信号を受信するシングル受信状態と、前記第1受信部と前記第2受信部の両方を用いて信号を受信するダイバシティ受信状態とを切り替え可能な受信装置であって、前記受信装置を搭載した電子機器が前記受信装置によって受信された信号を記録する録画状態において、前記受信品質判定部の判定結果に関わらず、前記ダイバシティ受信状態となる受信装置。 A first reception unit, a second reception unit, a reception quality determination unit that is connected to the output side of the first reception unit and the output side of the second reception unit and determines the quality of the input signal;
Based on the determination result of the reception quality determination unit, a single reception state in which a signal is received using one of the first reception unit and the second reception unit, and the first reception unit and the second reception A diversity reception state in which a signal is received using both of the units, wherein the reception is performed in a recording state in which an electronic device equipped with the reception device records a signal received by the reception device. A receiving apparatus that enters the diversity reception state regardless of the determination result of the quality determination unit.
この受信装置の出力側に接続された表示部とを備えた電子機器。An electronic device comprising a display unit connected to the output side of the receiving device.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007005618A JP4752768B2 (en) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | Receiving device and electronic device using the same |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007005618A JP4752768B2 (en) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | Receiving device and electronic device using the same |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008172671A JP2008172671A (en) | 2008-07-24 |
| JP4752768B2 true JP4752768B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=39700315
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007005618A Expired - Fee Related JP4752768B2 (en) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | Receiving device and electronic device using the same |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4752768B2 (en) |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3789269B2 (en) * | 2000-01-17 | 2006-06-21 | 株式会社ケンウッド | Radio receiver with recording function |
| TWI246260B (en) * | 2002-11-15 | 2005-12-21 | Interdigital Tech Corp | Wireless transmit/receive units having multiple receivers and methods |
| JP2004282432A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Digital broadcast receiver |
| JP4589635B2 (en) * | 2003-03-28 | 2010-12-01 | マスプロ電工株式会社 | TV receiver amplifier |
| JP4614822B2 (en) * | 2005-05-26 | 2011-01-19 | アイコム株式会社 | Wireless communication apparatus, reception method, and computer program |
-
2007
- 2007-01-15 JP JP2007005618A patent/JP4752768B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2008172671A (en) | 2008-07-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4889729B2 (en) | Diversity receiver | |
| US20030142087A1 (en) | Portable information processing device | |
| JP2008042229A (en) | In-vehicle digital broadcast receiver | |
| JP2010161691A (en) | Onboard receiver and method of controlling the onboard receiver | |
| JP2010109405A (en) | Base station device, radio communication terminal, radio communication system, and radio communication method | |
| CN101401325B (en) | Receiving device and electronic equipment using same | |
| JP4752768B2 (en) | Receiving device and electronic device using the same | |
| JP2009152821A (en) | Terrestrial digital broadcast receiver | |
| JP2011103539A (en) | Controller, portable terminal, control method, and program | |
| US20080295134A1 (en) | Receiver and semiconductor integrated device | |
| JP2007312127A (en) | Receiving apparatus and control method of receiving apparatus | |
| US20100034328A1 (en) | Signal receiving apparatus, broadcast receiving apparatus and signal processing method using the same | |
| US20060236145A1 (en) | Contents reproduction device | |
| JP2005109912A (en) | Digital broadcasting receiver | |
| JP2011015175A (en) | Recording and playback device, recorder and player | |
| JP6239847B2 (en) | Television receiver | |
| JP2006295663A (en) | DIGITAL BROADCAST RECEIVING DEVICE AND MOBILE BODY INCLUDING THE DIGITAL BROADCAST RECEIVING DEVICE | |
| JP3131609U (en) | Electronic device with hybrid tuner | |
| JP2007295455A (en) | Broadcast receiver | |
| JP2009060363A (en) | Receiving device and portable receiving device using the same | |
| JP2011234016A (en) | Digital broadcast receiver | |
| KR100548294B1 (en) | Signal processing device and method for maintaining constant output signal | |
| JP2008205701A (en) | Digital broadcast receiving apparatus and reception control method | |
| JP2012010129A (en) | Broadcasting receiver | |
| JP2010074726A (en) | Portable television receiver and program for the same |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100107 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100215 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110204 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110405 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110509 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |