JP5460419B2 - 薄膜組織インターフェイスデバイスを使用する生物学的膜のミクロポレーションのための装置、およびそのための方法 - Google Patents
薄膜組織インターフェイスデバイスを使用する生物学的膜のミクロポレーションのための装置、およびそのための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5460419B2 JP5460419B2 JP2010076330A JP2010076330A JP5460419B2 JP 5460419 B2 JP5460419 B2 JP 5460419B2 JP 2010076330 A JP2010076330 A JP 2010076330A JP 2010076330 A JP2010076330 A JP 2010076330A JP 5460419 B2 JP5460419 B2 JP 5460419B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- item
- reservoir
- conductive
- drug delivery
- tissue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 223
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 180
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 109
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 59
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 54
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 54
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 47
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 46
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 32
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 claims description 31
- 238000013271 transdermal drug delivery Methods 0.000 claims description 24
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 14
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 12
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 9
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 8
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 claims description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 3
- 229910001362 Ta alloys Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 3
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 claims 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 80
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 76
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 27
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 abstract description 16
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 abstract description 13
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 abstract 1
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 217
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 150
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 116
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 69
- 230000008569 process Effects 0.000 description 60
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 58
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 54
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 40
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 40
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 39
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 37
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 36
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 35
- 239000000306 component Substances 0.000 description 34
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 238000013461 design Methods 0.000 description 25
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 25
- 230000003416 augmentation Effects 0.000 description 21
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 17
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 17
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 16
- 230000037317 transdermal delivery Effects 0.000 description 16
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 14
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 13
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 13
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 12
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 12
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 12
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 12
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 11
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 11
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 10
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 9
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 8
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 8
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 8
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 7
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 7
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 7
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 7
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 7
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 238000003491 array Methods 0.000 description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000000812 cholinergic antagonist Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 238000005370 electroosmosis Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 5
- WVLOADHCBXTIJK-YNHQPCIGSA-N hydromorphone Chemical compound O([C@H]1C(CC[C@H]23)=O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O WVLOADHCBXTIJK-YNHQPCIGSA-N 0.000 description 5
- 229960001410 hydromorphone Drugs 0.000 description 5
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 5
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 5
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 5
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 5
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 4
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 4
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 4
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 4
- 210000002510 keratinocyte Anatomy 0.000 description 4
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 3
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 3
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 3
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 3
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 3
- 239000003961 penetration enhancing agent Substances 0.000 description 3
- -1 permeant Substances 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 3
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N Bilirubin Chemical compound N1C(=O)C(C)=C(C=C)\C1=C\C1=C(C)C(CCC(O)=O)=C(CC2=C(C(C)=C(\C=C/3C(=C(C=C)C(=O)N\3)C)N2)CCC(O)=O)N1 BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N 0.000 description 2
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 108700012941 GNRH1 Proteins 0.000 description 2
- 239000000579 Gonadotropin-Releasing Hormone Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229940124158 Protease/peptidase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 239000002221 antipyretic Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 description 2
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 2
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002433 hydrophilic molecules Chemical class 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 210000001821 langerhans cell Anatomy 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 2
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000000810 peripheral vasodilating agent Substances 0.000 description 2
- 229960002116 peripheral vasodilator Drugs 0.000 description 2
- 230000003285 pharmacodynamic effect Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 230000003319 supportive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000032895 transmembrane transport Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 2
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 2
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 17β-estradiol Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 0.000 description 1
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical class O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 208000000094 Chronic Pain Diseases 0.000 description 1
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 239000000232 Lipid Bilayer Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N Nitroglycerin Chemical compound [O-][N+](=O)OCC(O[N+]([O-])=O)CO[N+]([O-])=O SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000006 Nitroglycerin Substances 0.000 description 1
- 229920002732 Polyanhydride Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 description 1
- 206010053262 Skin swelling Diseases 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000003444 anaesthetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002269 analeptic agent Substances 0.000 description 1
- 229940127003 anti-diabetic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000002686 anti-diuretic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 229940035678 anti-parkinson drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000561 anti-psychotic effect Effects 0.000 description 1
- 229940124347 antiarthritic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 1
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 description 1
- 239000003472 antidiabetic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003793 antidiarrheal agent Substances 0.000 description 1
- 229940124538 antidiuretic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002111 antiemetic agent Substances 0.000 description 1
- 229940124623 antihistamine drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 229940127088 antihypertensive drug Drugs 0.000 description 1
- 229960005475 antiinfective agent Drugs 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 229940124433 antimigraine drug Drugs 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 239000002830 appetite depressant Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 1
- 238000007630 basic procedure Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000012503 blood component Substances 0.000 description 1
- 230000036765 blood level Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 210000005178 buccal mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000004856 capillary permeability Effects 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 230000004700 cellular uptake Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000000973 chemotherapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000003218 coronary vasodilator agent Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 1
- 229940037530 cough and cold preparations Drugs 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000850 decongestant Substances 0.000 description 1
- 229940124581 decongestants Drugs 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 230000035618 desquamation Effects 0.000 description 1
- 238000005474 detonation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- AXZAYXJCENRGIM-UHFFFAOYSA-J dipotassium;tetrabromoplatinum(2-) Chemical compound [K+].[K+].[Br-].[Br-].[Br-].[Br-].[Pt+2] AXZAYXJCENRGIM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 229940030606 diuretics Drugs 0.000 description 1
- 239000013583 drug formulation Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 210000001339 epidermal cell Anatomy 0.000 description 1
- 229960005309 estradiol Drugs 0.000 description 1
- 229930182833 estradiol Natural products 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 210000001156 gastric mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 229960003711 glyceryl trinitrate Drugs 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 1
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003326 hypnotic agent Substances 0.000 description 1
- 230000000147 hypnotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002631 hypothermal effect Effects 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 1
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 230000037427 ion transport Effects 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000013532 laser treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 230000005226 mechanical processes and functions Effects 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- IBIKHMZPHNKTHM-RDTXWAMCSA-N merck compound 25 Chemical compound C1C[C@@H](C(O)=O)[C@H](O)CN1C(C1=C(F)C=CC=C11)=NN1C(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1C1CC1 IBIKHMZPHNKTHM-RDTXWAMCSA-N 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 210000002200 mouth mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 229940035363 muscle relaxants Drugs 0.000 description 1
- 239000003158 myorelaxant agent Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229940127240 opiate Drugs 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229940124583 pain medication Drugs 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 230000002445 parasympatholytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001308 poly(aminoacid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910001487 potassium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 229940001470 psychoactive drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003368 psychostimulant agent Substances 0.000 description 1
- 239000004089 psychotropic agent Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229940125723 sedative agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000932 sedative agent Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 230000021317 sensory perception Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 210000004927 skin cell Anatomy 0.000 description 1
- 231100000245 skin permeability Toxicity 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229940127230 sympathomimetic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000011885 synergistic combination Substances 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- UDKYUQZDRMRDOR-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W][W] UDKYUQZDRMRDOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 239000005526 vasoconstrictor agent Substances 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/20—Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
- A61N1/30—Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Instruments for taking body samples for diagnostic purposes; Other methods or instruments for diagnosis, e.g. for vaccination diagnosis, sex determination or ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/0045—Devices for taking samples of body liquids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/20—Surgical instruments, devices or methods for vaccinating or cleaning the skin previous to the vaccination
- A61B17/205—Vaccinating by means of needles or other puncturing devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K41/00—Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
- A61K41/0047—Sonopheresis, i.e. ultrasonically-enhanced transdermal delivery, electroporation of a pharmacologically active agent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0408—Use-related aspects
- A61N1/0412—Specially adapted for transcutaneous electroporation, e.g. including drug reservoirs
- A61N1/0416—Anode and cathode
- A61N1/0424—Shape of the electrode
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0408—Use-related aspects
- A61N1/0428—Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
- A61N1/0432—Anode and cathode
- A61N1/044—Shape of the electrode
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/20—Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
- A61N1/30—Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
- A61N1/303—Constructional details
- A61N1/306—Arrangements where at least part of the apparatus is introduced into the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/327—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for enhancing the absorption properties of tissue, e.g. by electroporation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Instruments for taking body samples for diagnostic purposes; Other methods or instruments for diagnosis, e.g. for vaccination diagnosis, sex determination or ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/0045—Devices for taking samples of body liquids
- A61B2010/008—Interstitial fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00743—Type of operation; Specification of treatment sites
- A61B2017/00747—Dermatology
- A61B2017/00761—Removing layer of skin tissue, e.g. wrinkles, scars or cancerous tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/30—Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules
- A61M2005/3022—Worn on the body, e.g. as patches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M2037/0007—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin having means for enhancing the permeation of substances through the epidermis, e.g. using suction or depression, electric or magnetic fields, sound waves or chemical agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0023—Drug applicators using microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0038—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles having a channel at the side surface
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0015—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
- A61M2037/0053—Methods for producing microneedles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0408—Use-related aspects
- A61N1/0452—Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0408—Use-related aspects
- A61N1/0456—Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/0404—Electrodes for external use
- A61N1/0472—Structure-related aspects
- A61N1/0476—Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
Description
本出願は、本明細書中にその開示全体が参考として援用される、米国特許仮出願第60/138,050号(1999年6月8日出願)の利益を主張する。
本発明は、生物学的膜(例えば、皮膚の外層または粘膜の内層)における小さい孔またはパーフォレーションまたはミクロポアの形成、これらのミクロポアを通る薬物もしくは他の浸透体の送達、これらのミクロポアを通した生物学的流体の抽出、この抽出された生物学的流体中の選択される検体についてのアッセイのデバイスおよび方法ヘの組込み、ならびに圧力調節、ミクロポアを有する(micropored)組織および近接する組織の機械的操作または機械的な湾曲、電気輸送、電気浸透、イオン導入法および音波エネルギーのうち1つ以上によるこれらのミクロポアを通るフラックスの増加のためのデバイスおよび方法に関する。
角質層は、皮膚の障壁特性を主に担う。従って、薬物または他の分子の体内への経皮フラックスおよび身体からの検体の経皮フラックスに対する最大の障壁を示すのが、この層である。角質層(皮膚の外部の角質層)は、脂質ドメインにより分離される緻密な角化細胞残存物の複雑な構造である。口腔粘膜または胃粘膜と比較して、角質層は、身体の外部または内部のいずれかの分子に対して非常に低い浸透性である。角質層は、ケラチノサイトから形成され、このケラチノサイトは、核を失って角質細胞になった表皮細胞の大部分を含む。これらの死んだ細胞は、角質層を構成し、この層はわずか約10〜30ミクロンの厚さであり、そして上記のように、身体を外部の物質による侵入ならびに流体および溶解した分子の外部ヘの移動から身体を保護する非常に抵抗性の防水膜である。角質層は、剥離(desquamination)の間に角質細胞を落とし、そして角質形成プロセスによる新しい角質細胞の形成により連続的に再生される。
本発明は、動物(例えば、ヒト)の生物学的膜を横切る物質の輸送に関し、詳細には、処置適用のために生物学的膜を通って動物(ヒトを含む)内に物質を送達するため、またはモニタリングもしくは他の診断適用のために生物学的膜を通して動物から物質を抽出するために、生物学的膜に開口部を形成するためのデバイスおよび方法に関する。
より特定すれば、本発明は以下の項目に関し得る。
(特許請求の範囲)
(項目1)
ミクロポレーションデバイスであって、以下:
少なくとも1つのレザーバー、ならびに
少なくとも1つのミクロポレーターおよび基材を備える、組織インターフェイス
を備え、上記ミクロポレーターが上記基材上または上記基材内に位置する、デバイス。
(項目2)
項目1に記載のデバイスであって、上記基材が、織られた材料、フィルム、支持層およびシートからなる群より選択される、デバイス。
(項目3)
項目2に記載のデバイスであって、上記基材がパーフォレーションを備える、デバイス。(項目4)
項目1に記載のデバイスであって、上記ミクロポレーターが、生物学的膜への直接接触を介して熱エネルギーを伝導的に送達してミクロポアを形成するに十分な深さの上記膜のいくらかの部分の切除を引き起こし得るプローブエレメント、電気機械的アクチュエーター、微小ランセット、微小針または微小ランセットのアレイ、音波エネルギーアブレーター、レーザー切除システム、および高圧流体ジェットパンクチャラーからなる群より選択され;そして
さらに上記プローブエレメントが、生物学的膜を切除し得る電気的に加熱される抵抗エレメント、光学的に加熱される局所色素アブソーバー層および光学的に加熱される局所色素層からなる群より選択される、デバイス。
(項目5)
項目4に記載のデバイスであって、上記プローブエレメントが、予備形成されたワイヤ導体、付着した伝導性材料、機械加工された伝導性材料、レーザー切断された伝導性材料、接着性フォイル、電気めっきされた材料、スクリーン印刷された材料およびエッチングされた伝導性材料からなる群より選択される、デバイス。
(項目6)
項目4に記載のデバイスであって、上記生物学的膜を切除する間に上記プローブエレメントが破壊される、デバイス。
(項目7)
項目1に記載のデバイスであって、上記少なくとも1つのミクロポレーターが複数のミクロポレーターを含む、デバイス。
(項目8)
項目7に記載のデバイスであって、上記複数のミクロポレーターがプローブエレメントである、デバイス。
(項目9)
項目8に記載のデバイスであって、上記プローブエレメントを活性化するために使用される電気回路を分離するためのダイオードをさらに備える、デバイス。
(項目10)
項目8に記載のデバイスであって、上記プローブエレメントのうちの2つ以上が、並列回路構成または直列回路構成あるいはそれらの組み合わせで接続されている、デバイス。
(項目11)
項目1に記載のデバイスであって、上記ミクロポレーター付近に材料をさらに備え、
上記材料が発熱反応または吸熱反応を生成し得る、デバイス。
(項目12)
項目1に記載のデバイスであって、ミクロアクチュエーターをさらに備える、デバイス。(項目13)
項目12に記載のデバイスであって、上記ミクロアクチュエーターが、静電ミクロアクチュエーター、熱バイモルフミクロアクチュエーター、圧電ミクロアクチュエーター、電磁ミクロアクチュエーター、磁歪ミクロアクチュエーターおよび形状記憶合金ミクロアクチュエーターからなる群より選択される、デバイス。
(項目14)
項目1に記載のデバイスであって、電子結合サーキットリーおよび電源をさらに備える、デバイス。
(項目15)
項目4に記載のデバイスであって、上記プローブエレメントが伝導性ワイヤを備え、そして上記基材が非伝導性ファブリックを備える、デバイス。
(項目16)
項目15に記載のデバイスであって、上記伝導性ワイヤが上記非伝導性ファブリック中に織られている、デバイス。
(項目17)
項目3に記載のデバイスであって、上記パーフォレーション上にプラグ材料をさらに備える、デバイス。
(項目18)
項目17に記載のデバイスであって、上記プラグ材料が揮発性材料を含む、デバイス。
(項目19)
項目1に記載のデバイスであって、上記基材がエンボス加工されている、デバイス。
(項目20)
項目1に記載のデバイスであって、上記生物学的膜を横切る流体の膜貫通輸送を増大するためのエンハンサー材料をさらに備える、デバイス。
(項目21)
項目1に記載のデバイスであって、上記少なくとも1つのレザーバーが複数のチャンバーを含む、デバイス。
(項目22)
項目21に記載のデバイスであって、上記複数のチャンバーが少なくとも第1のチャンバーおよび第2のチャンバーを含み、上記第1のチャンバーが第1の物質を含みかつ上記第2のチャンバーが第2の物質を含む、デバイス。
(項目23)
項目22に記載のデバイスであって、上記第1の物質および第2の物質が、第1の生物学的に活性な因子および第2の生物学的に活性な因子である、デバイス。
(項目24)
項目21に記載のデバイスであって、上記デバイスは、上記第1のチャンバー中の物質の経皮送達または上記第2のチャンバー中への検体の経皮的回収をすることができる、デバイス。
(項目25)
項目21に記載のデバイスであって、上記デバイスは、上記第1のチャンバー中の物質の経皮送達および上記第2のチャンバー中への検体の経皮的回収を同時にすることができる、デバイス。
(項目26)
項目25に記載のデバイスであって、上記検体を検出または定量するためのアナライザーをさらに備える、デバイス。
(項目27)
項目26に記載のデバイスであって、上記アナライザーにより検出された上記検体の定量値に基づいて、上記物質の送達を制御するための制御モジュールをさらに備える、デバイス。
(項目28)
項目26に記載のデバイスであって、上記物質がインスリンでありかつ上記検体がグルコースである、デバイス。
(項目29)
項目22に記載のデバイスであって、上記第1のチャンバーと第2のチャンバーとの間に配置されたディバイダーまたはバルブをさらに備え、上記ディバイダーまたはバルブは、上記ディバイダーが取り除かれるかまたは上記バルブが開かれるまで、上記第1の物質および第2の物質の混合を妨げる、デバイス。
(項目30)
項目29に記載のデバイスであって、上記ディバイダーが膜である、デバイス。
(項目31)
項目30に記載のデバイスであって、上記第1の物質が薬学的に活性な因子でありかつ上記第2の物質が薬学的に受容可能なキャリアである、デバイス。
(項目32)
項目21に記載のデバイスであって、上記複数のチャンバーが異なる物質を含む、デバイス。
(項目33)
項目32に記載のデバイスであって、上記物質のうちの1つ以上が、生物活性ペプチドまたはタンパク質、治療薬物、ワクチン、鎮痛薬物、浸透エンハンサーおよびpH安定剤からなる群より選択される、デバイス。
(項目34)
項目32に記載のデバイスであって、上記異なる物質が調整された量で上記デバイスにより送達される、デバイス。
(項目35)
項目34に記載のデバイスであって、上記異なる物質のうちの少なくとも1つが上記生物学的膜中に受動的に拡散する、デバイス。
(項目36)
項目34に記載のデバイスであって、上記物質が同時にか、連続的にか、交互にか、またはそれらの任意の組み合わせで送達される、デバイス。
(項目37)
項目1に記載のデバイスであって、フラックス増大デバイスをさらに備え、上記フラックス増大デバイスは上記生物学的膜への物質のフラックス速度を増大する、デバイス。
(項目38)
項目37に記載のデバイスであって、上記フラックス増デバイスが、イオン導入法、エレクトロポレーション、電気浸透、ソノフォレシス、および加圧からなる群より選択される技術により、上記生物学的膜への物質のフラックス速度を増大する、デバイス。
(項目39)
項目21に記載のデバイスであって、上記複数のチャンバーのうちの少なくとも1つが、上記デバイスの単回使用の後に使い捨てられる、デバイス。
(項目40)
項目1に記載のデバイスであって、上記デバイスは単回使用用であり、上記使用後に上記デバイスは廃棄される、デバイス。
(項目41)
項目1に記載のデバイスであって、ディスポーザブル構成要素をさらに備える、デバイス。
(項目42)
項目41に記載のデバイスであって、上記ディスポーザブル構成要素が、上記生物学的膜から回収される生物学的流体と反応する試薬で処理されており、上記生物学的流体内の検体の量と予測可能に関連するシグナルまたは特性の測定可能な変化を生成する、デバイス。
(項目43)
項目41に記載のデバイスであって、上記ディスポーザブル構成要素が、界面活性剤、疎水性化合物または親水性化合物のうちの1つまたはそれらの任意の組み合わせで処理されている、デバイス。
(項目44)
項目41に記載のデバイスであって、上記ディスポーザブル構成要素が、抗菌化合物または抗凝固化合物またはプロテアーゼインヒビター化合物で処理されている、デバイス。
(項目45)
項目41に記載のデバイスであって、上記ディスポーザブル構成要素が、熱的刺激、化学的刺激または電気的刺激により放出される材料を含む刺激応答性ポリマー性ゲル部分を備える、デバイス。
(項目46)
項目41に記載のデバイスであって、上記ディスポーザブル構成要素が、加熱された場合に化合物を放出する材料を含む、デバイス。
(項目47)
項目1に記載のデバイスであって、上記基材上または上記基材内に位置するミキサーをさらに備え、上記ミキサーは上記生物学的膜への物質の経皮送達の前に物質を混合し得る、デバイス。
(項目48)
項目31に記載のデバイスであって、上記第1の物質が乾燥調合物の薬学的に受容可能な因子であり、そして上記第2の物質が、上記乾燥調合物を薬学的に受容可能な液体またはゲル調合物へと再構成するための希釈剤である、デバイス。
(項目49)
項目32に記載のデバイスであって、上記デバイスによって、上記異なる物質が、上記生物学的膜中の近接する位置にある生物中に、一旦上記異なる物質が上記生物の組織基質内にあると合わせられそして混合され得るように送達される、デバイス。
(項目50)
項目2に記載のデバイスであって、上記織られた材料が伝導性繊維および非伝導性繊維を含む、デバイス。
(項目51)
ミクロポレーションデバイスを製造する方法であって、以下:
基材を得る工程;および
上記基材上に伝導性ネットワークを形成する工程、
を包含し、上記伝導性ネットワークがミクロポレーターへの電気的接続を提供する、方法。
(項目52)
項目51に記載の方法であって、上記ミクロポレーターが、生物学的膜への直接接触を介して熱エネルギーを伝導的に送達してミクロポアを形成するに十分な深さの上記膜のいくらかの部分の切除を引き起こし得るプローブエレメント、電気機械的アクチュエーター、微小ランセット、微小針または微小ランセットのアレイ、音波エネルギーアブレーターおよびレーザー切除システムからなる群より選択される、方法。
(項目53)
項目51に記載の方法であって、上記基材が、織られた材料、フィルム、支持層およびシートからなる群より選択される、方法。
(項目54)
項目53に記載の方法であって、上記基材がパーフォレーションを備える、方法。
(項目55)
項目52に記載の方法であって、上記プローブエレメントが、予備形成されたワイヤ導体、付着した伝導性材料、機械加工された伝導性材料、レーザー切断された伝導性材料、接着性フォイル、電気めっきされた材料、スクリーン印刷された材料およびエッチングされた伝導性材料からなる群より選択される、方法。
(項目56)
項目52に記載の方法であって、上記プローブエレメントが、生物学的膜を切除し得る電気的に加熱される抵抗エレメント、光学的に加熱される局所色素アブソーバー層および光学的に加熱される局所色素層からなる群より選択される、方法。
(項目57)
項目53に記載の方法であって、上記織られた材料が伝導性繊維および非伝導性繊維を含む、方法。
(項目58)
項目51に記載の方法であって、上記伝導性ネットワーク上に接着層を結合する工程をさらに包含する、方法。
(項目59)
項目54に記載の方法であって、上記パーフォレーション上に非伝導性プラグを形成する工程をさらに包含する、方法。
(項目60)
項目51に記載の方法であって、上記伝導性ネットワークをレザーバーに結合する工程をさらに包含する、方法。
(項目61)
生物学的膜に開口部を形成するための方法であって、以下:
上記生物学的膜に接近させてミクロポレーションデバイスを配置する工程、および
上記ミクロポレーションデバイスが上記生物学的膜において少なくとも1つの開口部を形成するのを誘発する工程、
を包含し、
上記ミクロポレーションデバイスが以下:
少なくとも1つのレザーバー、ならびに少なくとも1つのミクロポレーターおよび基材を備える、組織インターフェイス
を備え、上記ミクロポレーターが上記基材上または上記基材内に位置する、方法。
(項目62)
項目61に記載の方法であって、上記誘発する工程が上記生物学的膜に熱を伝達する、方法。
(項目63)
項目61に記載の方法であって、上記少なくとも1つの開口部が直径1〜1,000ミクロンを有する、方法。
(項目64)
項目61に記載の方法であって、上記開口部にエンハンサーを適用する工程をさらに包含する、方法。
(項目65)
項目61に記載の方法であって、上記開口部に浸透体を適用する工程をさらに包含する、方法。
(項目66)
項目61に記載の方法であって、上記開口部から流体を収集する工程をさらに包含する、方法。
(項目67)
項目66に記載の方法であって、上記流体中の検体をモニタリングする工程をさらに包含する、方法。
(項目68)
項目61に記載の方法であって、上記生物学的膜に物質を送達する工程をさらに包含する、方法。
(項目69)
項目68に記載の方法であって、上記生物学的膜への物質の送達の前に物質を混合する工程をさらに包含する、方法。
(項目70)
項目61に記載の方法であって、上記生物学的膜に物質を送達する工程および上記生物学的膜から流体を収集する工程をさらに包含する、方法。
(項目71)
項目61に記載の方法であって、上記ミクロポレーターが、生物学的膜への直接接触を介して熱エネルギーを伝導的に送達してミクロポアを形成するに十分な深さの上記膜のいくらかの部分の切除を引き起こし得るプローブエレメント、電気機械的アクチュエーター、微小ランセット、微小針または微小ランセットのアレイ、音波エネルギーアブレーター、レーザー切除システム、および高圧流体ジェットパンクチャラーからなる群より選択される、方法。
(項目72)
項目71に記載の方法であって、上記プローブエレメントが、生物学的膜を切除し得る電気的に加熱される抵抗エレメント、光学的に加熱される局所色素アブソーバー層および光学的に加熱される局所色素層からなる群より選択される、方法。
(項目73)
生物学的膜を通じて下にある組織基質に化合物を投与するための方法であって、以下:
a)生物学的膜とフラックス増大セルを接触させる工程であって、
i)上記生物学的膜は上記組織基質と密接している内側表面と、外側表面とを有し、上記生物学的膜は静止状態、加圧された状態および解放された状態を有し、上記加圧された状態において、上記膜の外側表面は上記静止状態と比較して実質的に凹状の形態になるように押されておりかつ上記下にある組織基質は圧迫されており、上記解放された状態において、上記膜の外側表面は実質的に凸形状であるように偏りかつ上記下にある組織基質は減圧に供されており、そして
ii)上記フラックス増大セルはセルキャビティーを規定する外側壁および上記セルキャビティー中に移動可能に収容されるレザーバーを備え、上記レザーバーは内側キャビティーおよび出口を備え、上記内側キャビティーは浸透体を収容する、工程;
b)上記外側壁と上記膜との間にシールを形成する工程であって、上記レザーバーの出口が上記膜中の人工的ポアと連絡している、工程;
c)上記レザーバーの上記内側キャビティーに陽圧を適用する工程;
d)上記レザーバーを上記膜の方に偏らせ、それにより上記膜の上記圧迫された状態を生成する工程;ならびに
e)上記膜から離れるように上記レザーバーを偏らせ、それにより上記解放された状態を生成する工程、
を包含する、方法。
(項目74)
項目73に記載の方法であって、以下:
f)上記レザーバーを上記膜の方へ偏らせ、それにより上記膜の上記圧迫された状態を生成する工程;および
g)上記膜から離れるように上記レザーバーを偏らせ、それにより上記解放された状態を生成する工程、
をさらに包含する、方法。
(項目75)
項目73に記載の方法であって、上記レザーバーがしなやかな膜により上記外側壁に移動可能に連結されている、方法。
(項目76)
生物学的膜を通じて下にある組織基質に化合物を投与するための方法であって、以下:
a)生物学的膜とフラックスセルを接触させる工程であって、
i)上記生物学的膜は上記組織基質と密接している内側表面と、外側表面とを有し、上記生物学的膜は静止状態、加圧された状態および解放された状態を有し、上記加圧された状態において、上記膜の外側表面は上記静止状態と比較して実質的に凹状の形態になるように押されておりかつ上記下にある組織基質は圧迫されており、上記解放された状態において、上記膜の外側表面は実質的に凸形状であるように偏りかつ上記下にある組織基質は減圧に供されており、そして
ii)上記フラックスセルはセルキャビティーを規定する外側壁、上記セルキャビティー中に移動可能に収容されるレザーバー、ならびにミクロポレーションエレメントを備え、上記レザーバーは内側キャビティーおよび出口を備え、上記内側キャビティーは浸透体を収容する、
工程;
b)上記外側壁と上記膜との間にシールを形成する工程;
c)上記膜中に人工的ポアを形成する工程であって、上記レザーバーの出口が上記人工的ポアと連絡している、工程
d)上記レザーバーの上記内側キャビティーに陽圧を適用する工程;
e)上記レザーバーを上記膜の方に偏らせ、それにより上記膜の上記圧迫された状態を生成する工程;ならびに
f)上記膜から離れるように上記レザーバーを偏らせ、それにより上記解放された状態を生成する工程、
を包含する、方法。
(項目77)
項目76に記載の方法であって、以下:
g)上記レザーバーを上記膜の方へ偏らせ、それにより上記膜の上記圧迫された状態を生成する工程;および
h)上記膜から離れるように上記レザーバーを偏らせ、それにより上記解放された状態を生成する工程、
をさらに包含する、方法。
(項目78)
項目76に記載の方法であって、上記人工的ポアが、局所加熱、機械的穿刺、音波エネルギー、液圧穿刺、およびエレクトロポレーションからなる群より選択される方法により形成される、方法。
(項目79)
項目73に記載の方法であって、上記レザーバーがしなやかな膜によって上記外側壁に移動可能に連結されている、方法。
(項目80)
生物学的膜の下にある組織基質から生物学的流体サンプルを得るための方法であって、以下:
a)生物学的膜とフラックス増大セルを接触させる工程であって、
i)上記生物学的膜は上記組織基質と密接している内側表面と、外側表面とを有し、上記生物学的膜は静止状態、加圧された状態および解放された状態を有し、上記加圧された状態において、上記膜の外側表面は上記静止状態と比較して実質的に凹状の形態になるように押されておりかつ上記下にある組織基質は圧迫されており、上記解放された状態において、上記膜の外側表面は実質的に凸形状であるように偏りかつ上記下にある組織基質は減圧に供されており、そして
ii)上記フラックス増大セルはセルキャビティーを規定する外側壁および上記セルキャビティー中に移動可能に収容されるレザーバーを備え、上記レザーバーは内側キャビティーおよび出口を備える、
工程;
b)上記外側壁と上記膜との間にシールを形成する工程であって、上記レザーバーの出口が上記膜中の人工的ポアと連絡している、工程;
c)上記レザーバーの上記内側キャビティーに減圧を適用する工程;
d)上記レザーバーを上記膜の方に偏らせ、それにより上記膜の上記圧迫された状態を生成する工程;ならびに
e)上記膜から離れるように上記レザーバーを偏らせ、それにより上記解放された状態を生成する工程、
を包含する、方法。
(項目81)
生物学的膜の下にある組織基質から生物学的流体サンプルを得るための方法であって、以下:
a)生物学的膜とフラックスセルを接触させる工程であって、
i)上記生物学的膜は上記組織基質と密接している内側表面と、外側表面とを有し、上記生物学的膜は静止状態、加圧された状態および解放された状態を有し、上記加圧された状態において、上記膜の外側表面は上記静止状態と比較して実質的に凹状の形態になるように押されておりかつ上記下にある組織基質は圧迫されており、上記解放された状態において、上記膜の外側表面は実質的に凸形状であるように偏りかつ上記下にある組織基質は減圧に供されており、そして
ii)上記フラックスセルはセルキャビティーを規定する外側壁、上記セルキャビティー中に移動可能に収容されるレザーバー、ならびにミクロポレーションエレメントを備え、上記レザーバーは内側キャビティーおよび出口を備え、上記内側キャビティーは浸透体を収容する、
工程;
b)上記外側壁と上記膜との間にシールを形成する工程;
c)上記膜中に人工的ポアを形成する工程であって、上記レザーバーの出口が上記人工的ポアと連絡している、工程
d)上記レザーバーの上記内側キャビティーに陽圧を適用する工程;
e)上記レザーバーを上記膜の方に偏らせ、それにより上記膜の上記圧迫された状態を生成する工程;ならびに
f)上記膜から離れるように上記レザーバーを偏らせ、それにより上記解放された状態を生成する工程、
を包含する、方法。
(項目82)
フラックス増大デバイスであって、以下:
セルキャビティーを規定する外側壁;ならびに
内側キャビティーおよび出口を備える、レザーバ−、
を備え、上記レザーバーは上記セルキャビティー内に移動可能に収容される、デバイス。(項目83)
項目82に記載のデバイスであって、上記レザーバーがしなやかな膜により上記外側壁に移動可能に取り付けられている、デバイス。
(項目84)
項目82に記載のデバイスであって、ミクロポレーターをさらに備える、デバイス。
(項目85)
項目82に記載のデバイスであって、閉ループ送達およびモニタリングシステムをさらに備え、上記閉ループ送達およびモニタリングシステムは、生物学的膜を通じての物質の経皮送達および上記生物学的膜を通じての検体の経皮的回収をすることができる、デバイス。
(項目86)
項目82に記載のデバイスであって、閉ループ送達およびモニタリングシステムをさらに備え、上記閉ループ送達およびモニタリングシステムは、動物の特性の値に基づいて生物学的膜を通じての物質の経皮送達を調整し得る、デバイス。
(項目87)
項目82に記載のデバイスであって、上記特性が、心拍数、血圧、温度、呼吸および皮膚表面伝導率からなる群より選択される、デバイス。
(項目88)
項目1に記載のデバイスであって、閉ループ送達およびモニタリングシステムをさらに備え、上記閉ループ送達およびモニタリングシステムは、動物の特性の値に基づいて生物学的膜を通じての物質の経皮送達を調整し得る、デバイス。
(項目89)
項目88に記載のデバイスであって、上記特性が、心拍数、血圧、温度、呼吸および皮膚表面伝導率からなる群より選択される、デバイス。
(項目90)
ミクロポレーションデバイスであって、以下:
少なくとも1つのレザーバー、ならびに
少なくとも1つのミクロポレーターおよび基材を備える、組織インターフェイス、
を備え、
上記ミクロポレーターが、生物学的膜への直接接触を介して熱エネルギーを伝導的に送達してミクロポアを形成するに十分な深さの上記膜のいくらかの部分の切除を引き起こし得るプローブエレメント、電気機械的アクチュエーター、微小ランセット、微小針または微小ランセットのアレイ、音波エネルギーアブレーター、レーザー切除システム、および高圧流体ジェットパンクチャラーからなる群より選択され、そして
さらに上記ミクロポレーターが上記基材上または上記基材内に位置する、デバイス。
(定義)
本明細書中で使用される場合「角質層」とは、皮膚の最も外側の層をいい、この層は、種々の乾燥状態にある約15〜約20層の細胞からなる。この角質層は、身体中から外部環境への水の損失および外部環境から身体の内側への攻撃に対する障壁を提供する。
circuiry)および電源を備え得る。プローブエレメントは、その伝導性ワイヤを備え得、そしてその基材は、非伝導性ファブリックを備え得る。その伝導性ワイヤは、非伝導性ファブリックで織られ得る。
P=ワット×秒
P=I2R/1000=(40×40)×(0.1)×(0.001)、すなわち1つのポレーションエレメントあたりP=160ミリワット。
P=I2(0.05)(0.001)=50マイクロワット(1つのポレーションエレメントあたり)。
TFTIデバイスのいくつかの実施形態は、予め製造されたワイヤ導体(例えば、タングステン、タンタル、またはタングステン合金ワイヤ)を、抵抗エレメントとして使用することを包含する。このワイヤ導体をTFTI設計に組み込むための、種々の方法が存在する。これらの方法としては、織布、縫合、結合、鑞付け、スポット溶接、伝導性の接着剤または樹脂での接続、および薄膜または積層構造体への積層が挙げられるが、これらに限定されない。
このTFTI設計は、基材上にワイヤをオーバーレイし、次いでワイヤを覆って伝導性トレースを印刷し、伝導性ネットワークと電気的接続を形成しかつワイヤを基材と結合させる工程を包含する独自のスクリーン印刷プロセスを利用する。この実施例の設計はまた、ポレーションエレメントの最適化された作動を生じるための抵抗エレメント材料としてSMAワイヤを使用する。ポレーションエレメントは、ポレーションプロセスの間にその形状を変更しかつポア部位を直接覆った薬物レザーバーを破るように設計される。
製造に含まれる第1工程は、適切な基材(例えば、50ミクロンのポリアミド)上に抵抗エレメントおよび伝導性ネットワークを形成するための、材料(例えば、タンタル)のスパッタリングによる蒸着である。図9は、ポリアミド基材(22)上に蒸着されたタンタルトレース(21)のパターンを示す。並列の電気的構成が、例示の目的のために使用されるが、伝導性ネットワークは、直列回路に単一でかまたは並列回路、直列回路、もしくは並列および直列回路の任意の組み合わせで各ポレーションエレメントをアドレス指定するように設計され得る。
図11は、製造プロセスにおける異なる点での、単一の抵抗エレメントの拡大側面図を示す。製造プロセスにおける第1工程は、30ミクロンシートの抵抗エレメント材料(27)(例えば、タングステン)の薄膜を、50ミクロンシートの支持的または抵抗性テイラー層(例えば、銅)(28)に積層することである。次いで、これらの層を、図11aに示されるように、タングステン側面からレーザーを用いてミクロ機械加工する。レーザー出力、繰り返し数および切断速度は、調節され、その結果、抵抗エレメント(29)および伝導性ネットワーク(30)は、支持的または抵抗性テイラー層を通して切断しないで作製される。また、レーザーミクロ機械加工のプロセスの間に、レーザーエネルギーを使用して、タングステンポレーションエレメントと抵抗性テイラー層との間の電気的結合を有効に形成し得る。
以下の実施例は、TFTIデバイスを形成するためにほぼ全体的にスクリーン印刷を利用する。20ミクロン厚のポリカーボネートシート(33)が得られ、そして約10〜20ミクロン直径のパーフォレーション(34)は、図12中に示されるように、シート中に作製される。パーフォレーション(34)は、レーザー処理、機械的パンチングまたはシートをパーフォーレーションするための他の方法によって作製され得る。パーフォレーションは、1ミクロン〜数ミリメートルの範囲の任意の形状であり得る。パーフォレーションは、密接した群で作製され、複数の密接な群は、より大きなアレイを形成する。
本発明のミクロポレーションデバイスは、組織における小さな孔もしくはパーフォレーションまたはミクロポアの作製、ミクロポアを通った薬物または他の浸透体の送達、ミクロポアを通った生物学的流体の抽出、および抽出された生物学的流体における検体または送達される浸透体のアッセイのための統合されたデバイスとして使用され得る。
このデバイスのこの実施形態は、臨床環境において使用され、ここで患者は、何時間または何日もかけてミクロポアを通って拡散することによりワクチンを送達するディスポーザブルパッチを受容する。この実施形態のためのディスポーザブルは単純であり、小さく、薄くかつ安価である。このディスポーザブルは、底面に熱ポレーションエレメントおよび接着剤ならびに上面に電気接触パッドを有する薄い封着されたレザーバーからなる。接触パッドは、熱ポレーションエレメントを導くトレースに取り付けられる。レザーバーは、送達されるワクチンを含む。このディスポーザブルは、臨床環境におけるデバイスの再利用可能な構成要素に挿入される。デバイス全体は、皮膚の表面に対して配置され、その結果接着剤がこのディスポーザブルを皮膚の表面に固定する。熱ポレーションエレメントは活性化され、皮膚の表面を穿孔し、同時にレザーバーの下方表面に孔をあけて、ワクチンが流れ落ちてミクロポア内に入ることを可能にする。次いで、このデバイスの再利用可能な構成要素は、ディスポーザブル部分から取り外され、皮膚の表面に取り付けられ、そして正確にミクロポアに合わされたディスポーザブル部分を残し、このディスポーザブルが取り外されて捨てられるまでワクチンが皮膚内に受動的に拡散することを可能にする。ワクチン抗原を送達するためのこの方法は、抗原によって最適に標的化されて、最良の抗体応答を誘導する自己免疫系の一部が、ランゲルハンス細胞または樹状細胞であるという点で特に有利である。これらのランゲルハンス細胞または樹状細胞は、表皮内、すなわち、この送達方法が送達される浸透体を配置するこれらの組織内に存在する。
このデバイスのこの実施形態は、完全にディスポーザブルである。このデバイスは、ヒドロモルホンまたは他の適切な鎮痛剤のためのレザーバー、熱ポレーションプロセスを支持するために必要な回路、ヒドロモルホンのイオン導入的送達を支持するために必要な回路、このデバイスを皮膚の表面に取り付けるための接着剤、熱ポレーションエレメント、送達を開始するためのボタン、および鎮痛投薬を開始するためのボタンを備える。このデバイスは、このデバイスが使用される間に皮膚に接触する少なくとも1つのカウンター電極パッドを有する。ポレーションエレメントは、ポレーション工程の後の送達電極として使用される。このデバイスは、皮膚の表面に対して配置され、その結果接着剤がこのデバイスを皮膚の表面に固定する。開始ボタンが押され、熱ポレーションエレメントを活性化し、皮膚の表面を穿孔し、同時にレザーバーの下方表面に孔をあけて、ヒドロモルホンが流れ落ちてミクロポア内に入ることを可能にする。基底送達速度でのヒドロモルホンのイオン導入的送達を開始する。疼痛を打破するために、患者は、デバイスの表面にある他のボタンを押す。これは、ヒドロモルホンのバーストを送達するためのイオン導入法電流を一時的に増加させる。多くの時間または日の後、デバイス全体が取り外され、そして捨てられる。
統合されたデバイスのこの実施形態は、薬物のためのレザーバー、キャピラリー浸透性エンハンサー(例えば、NH3)のための別のレザーバー、およびpH中和化合物のための別のレザーバーを備える。このデバイスは、熱ポレーションエレメント、組織の熱ポレーションを支持するために必要な回路、レザーバー壁の熱ポレーションまたはブリーチングを支持するために必要な回路、およびデバイスを皮膚の表面に取り付けるための接着剤を備える。このデバイスは、少なくとも1つのカウンター電極パッドを有し、これはデバイスが使用されている間、皮膚に接触する。ポレーションエレメントは、ポレーション工程の後の送達電極として使用される。このデバイスは、皮膚の表面に対して配置され、その結果接着剤は、このデバイスを皮膚の表面に固定する。熱ポレーションエレメントは活性化され、皮膚の表面を穿孔し、同時にNH3を含むレザーバーの下方表面に孔をあける。さらなるポレーションエレメントがNH3レザーバーを加熱するために使用され、気体NH3および水を生成する。短い待機の後、薬物レザーバーに孔があけられ、薬物がイオン導入的に送達される。電気泳動電流はゆっくりと組織のpHを変化させ、おそらくさらなるイオン導入的送達を妨害し、そして組織を刺激し、その結果、数分間の時間の後、pH中和レザーバーに孔があけられ、少しのpH中和剤が組織に送達されて、細孔インターフェイス領域を生理学的なpHである7.2付近まで戻す。薬物およびpH中和剤の交互の送達は、所望の量の薬物を送達するために必要な場合に続けられる。
本発明のミクロポレーションデバイスは、圧力調節およびフラックスエンハンサーとともに統合されたデバイスとして使用され得る。しかし、圧力調節およびフラックスエンハンサーは、独立型のデバイスとして、または、他の任意のデバイス(好ましくは、医用デバイス)とともに使用され得る。
1平方インチの全レザーバー皮膚領域の中程度にサイズ決めされたパッチを適用し、硬皮のない領域(例えば、掌側の前腕または腹)上の清潔な乾いた健康なヒト皮膚に接着剤を介して貼り付けた。試験パッチは、レザーバー、およびパッチの1/4インチ幅の外周を占める密閉表面の連続した視覚観察を可能にする、透明なプラスチックから形成された。このレザーバーは、水性浸透体で満たされ、この実験のための浸透体は、チャンバーからの任意の漏出の検出を助けるために、深青色に着色される。使用される接着剤は、シアノアクリル酸無酸素性「強力接着剤」調合物であり、これは、塗布され、そして中程度であるが安定した圧力下で5分間保持される。接着インターフェースにより皮膚に与えられる明瞭な表示により、付着の質および均一性についての優れた目視検査が可能になる。パッチと皮膚との間の接着結合が良好なようであることを確認した後、着色された浸透体溶液を注入ポートを介して送達レザーバー(圧力を全く生成することなく、レザーバーを充填し得るように開放されたままの流出ポートを備える)に充填する。漏出がないことを確認した後、この流出ポートを閉め、そしてここで注入ポートを使用して、1psiの送達レザーバーの一定の陽圧を徐々に付与する。このレベルの圧力は、非常に低く、膨らまされた場合の子供のパーティー用の風船内に典型的に存在する圧力より小さい。圧力水頭の最初の付与の際、レザーバーの下の皮膚はわずかに伸び、そして被験体の体内に向かって下に湾曲される。平衡状態は、それ自体迅速に達成されることが期待され、ここで皮膚の膨張は、この量の力のもとで、その最大限に達し、そしてそれ以上伸びないが、この研究の複数の反復実験において観察されたことは、ヒト皮膚は、これらの条件下で非常に弾性であり、そして次の数分間にわたって、圧力が1psiで一定に保たれると、レザーバーの下の皮膚の膨張が続くということである。この結果は、接着剤付着の内部表面における皮膚インターフェースは、ここで、パッチ本体からほとんど垂直に引っ張られるということである。この点において、この様式で、緩やかであるが一定の皮膚を引っ張る力を用いて起こり始めることは、角質層自体が剥離し始めることである。角質層の最も外側の層は、この組織にわずかに浸透する「強力接着剤」の網目構造を強化することにより、一緒に保持されるが、この浸透が止まると、角質層を一緒に保持する結合力は、単に、ケラチノサイトの「レンガ」の間の「モルタル」として作用している身体の本来の脂質ベースの接着に起因し、そして、崩壊し始めそしてそのままにされるのはこの接着である。皮膚を接着剤インターフェースの平面から下向きに伸ばすことにより、接着の破壊に対する抵抗力は、より広い領域に広がるよりもむしろ、角質層内の非常にわずかな細胞に集中される。圧力は一定に保たれているため、一旦、角質層がこの様式で分裂し始めると、漏出経路がパッチの外側まで確立されるまで、この分裂は続く。これが意味することは、ヒト被験体にこの種類のパッチを付着するために、どれほど優れた接着剤が使用されるかに関係なく、定圧がパッチ内に付与された場合、すぐ上で記載された組織の分裂現象を止めるのはほとんど不可能であるということである。
実施例7Aの同じ基本的な手順を繰り返すが、特定の寸法は、ここで以下のように変える。送達し得るミクロポアについて、ミクロポアの実用密度は、1ミリメートル中心上にポアを形成しなければならない。1平方インチの全パッチ領域について、これは25×25のマトリクス中の625個のポアに等しい。従って、本発明者らの実験により、中〜高分子量の薬物のフラックスは、ポアの間の破壊されていない皮膚を通って本質的に起こらず、領域全体を覆うレザーバーを構築することが無駄なようであるということが示された。代わりに、このことにより、各個のポアが直接このポア上に位置する非常に小さいミクロレザーバーを有する様式でこのパッチが構築されることを、より良く理解し得る。好ましくは、パッチの底面が、皮膚への接着剤の接着が、角質層内に角質層を通って形成されたポアの端部まで縦貫するように形成される場合、これは、皮膚への接着剤の接着の最大の全面積を提供し、同時に付与される付近の定圧に曝される皮膚の全面積を最小化する。形成される各ポアの直径が100ミクロン(0.0039インチ)である場合、圧力水頭に暴露される皮膚の全面積は、625×3.142×(0.002)2=0.0076平方インチである。この数を以前の実験により示される面積である、1.0平方インチと比較して、この面積を130:1の係数により縮小する。各ミクロポア/ミクロレザーバーについて、圧力水頭が同じ1psiまで戻される場合、各ポア部位における皮膚上の最大力は、わずか0.000012ポンドであり、一方、第1の実施例において、皮膚は1ポンドの全力(最大力の80,000倍)に供された。これらの条件下で、中間の定陽圧力水頭を使用して、約20分までの制限された時間の間、ミクロポアを通る流体フラックスを誘導することが可能であることが見出された。しかし、実施例7Aにおいてでさえ、一旦、接着剤インターフェースの任意の剥離が起こり始めると、なだれ効果が作用し始め、ここで皮膚に与えられる最大圧力は、暴露される面積が増加するほど幾何的に増加し始め、そして漏出の失敗が起こったことが確認される。従って、接着面積を最小にすることおよびレザーバーおよびこのレザーバー内の圧力水頭に曝されるポレーションしていない皮膚の量を減少することに特に注意して、皮膚に対するパッチインターフェースの構造を単に再設計することにより、システムは構築され得、このシステムは、多くの適用のために十分な時間の間、ミクロポアを介する制御された送達プロフィールを誘導する一定の圧力勾配の使用を可能にする。
上記の実施例7Aおよび7Bに記載される実験結果に基づいて、圧力付与の可能な全持続時間を増加するための方法が示唆された。基本的に、皮膚組織の粘弾特性を試験した後、図7Bに示されるパッチ設計が、循環圧力の調整が用いられるべきである時間にわたって定常圧力水頭を保持するよりもむしろ、使用されたか否かが決定された。この圧力を周期的にゼロまで下げることにより、2つの明らかな利点が認められる。第1に、皮膚組織の連続的な伸びは、パルス性の伸びプロセスより皮膚組織に対するストレスが多い。単に比較的短いパルスの圧力を与えることにより、皮膚組織自体、より詳細には接着剤インターフェースは、分裂点を圧迫しない。第2に、圧力はミクロポアを通り下の生存組織基質へ至る流体フローを誘導するため、周期的に圧力を低下させることにより、これらの組織内に灌流された流体はより大きな面積に広がり得、このことは次の圧力送達サイクルにおいて、より「多孔性」の組織基質が存在することを意味する。ヒト皮膚に関して、この種類の圧力調整の時間経過が最適化され得るいくつかの本来の共振周波数が存在する。これらの共振モードにおいて明らかな被験体間の分散があるものの、本発明者らの実験研究は、0.1〜10秒間にわたって圧力サイクルを変動させることは、試験されたほとんどの被験体において功を奏することを示した。この圧力サイクルの期間は、非対称な衝撃係数と共に短くなるため、これらの条件下で確認可能なピーク圧力は劇的に上昇し始め、時間が1秒未満に保たれ、そして少なくとも30%未満の衝撃係数で実行する場合、皮膚/接着剤インターフェースが分裂することなく、10psiより大きいピーク圧力が確認され得ることにもまた留意すべきである。
実施例7A、7Bおよび7Cに記載される全ての実施形態に加えて、音波フラックスの増大、より詳細には、アコースティックストリーミング、および焦点合わせした音波エネルギーを取り込むことによって、改良されたミクロポアベースのパッチ送達システムが実現される。この改良された送達システムは、形成される各ポア上の複数の小さなミクロレザーバーチャンバーを使用し、ここで、流体フローおよび圧力はこれらのポアの方に方向付けられるが、定常圧はレザーバー自体の中では生成されない。これらのポア上に焦点合わせした音波エネルギーを、高いピーク電力(0.1〜100ワット/cm2)、比較的小さ繰返し数(0.1〜50Hz)での短い持続時間(0.001〜0.1秒)のバースト、数気圧の短寿命の過渡的圧力波でパルスすることによって、放射圧流体移動、および浸透流体をポアを通り被験体の体内に至るように方向付けるアコースティックストリーミング効果の両方を引き起こす。また、圧力を流体にこの様式で付与することによって、レザーバー内に保持され、パッチと皮膚との間の接着剤付着を破壊するように働く正味の定圧は存在しない。さらに、音波エネルギーのピーク電力は焦点において100ワット/cm2程度も高くあり得るが、使用される低い衝撃係数(典型的に1%以下)は、この点において、このレベルをわずか1ワット/cm2の平均電力まで下げ、そして実際に送達されているほんの100マイクロワットの全平均音波電力レベルについて、焦点の実際の面積はほんの100マイクロワット幅、または0.0001cm2未満であることとの兼ね合いで、非常に低いコストのエネルギー効率システムが構築され得る。
図25は、ミクロポア法を適用して、被験体への浸透体の送達、および次いで選択された浸透体のレベルについて分析されるこの被験体からの生物学的流体サンプルの抽出の両方を同時に行うためのデバイスの概略図を示す。この図に示される特定の例は、閉ループインスリン送達/グルコースモニタリング適用についてである。ディスポーザブルパッチは2つの別個の部分を含み、1つはインスリンの送達にあてられ、本明細書中に記載される様々なミクロポアベースの送達方法および装置の所望の特徴の全てを備え、そして第2の部分はこれらのミクロポアを使用して、グルコースレベルが測定され得る間質液サンプルの抽出を可能にする。制御モジュールは、被験体のグルコースレベルを80〜100mg/dlの正常範囲内に安定化する所望の臨床的目的で、測定されるグルコースレベルに応答する様式でインスリン送達速度を調整するように設計されたアルゴリズムでプログラム化され得る。送達アルゴリズムは、グルコースレベルの測定に専ら依存することに加えて、今日の最新のインスリンポンプシステムのように、基本の注入速度および均一な予備食餌ボーラス送達サイクルを容易に取込み得る。このディスポーザブルパッチは、数時間から数日もつように設計され得、実用的な限度は、グルコースセンサの有効寿命および送達レザーバー内に輸送されるインスリンの量により作動される。インスリン送達の被験体のグルコースレベルに対する薬力学的効果の直接測定を可能にすることによって、本物の外部人工膵臓が実現されている。送達および抽出コンジットの両方を確立するためのミクロポアを使用することによって、システムはまた、皮膚の皮下層への物理的に侵襲性のカニューレ導入、およびグルコースレベルを評価するランセットベースの血液吸引を必要とするインスリンポンプと比較して、非侵襲性である。この実施例はインスリン注入およびグルコースのモニタリングに集中しているが、同じ基本概念が、特定の薬物動態学的/薬力学的特徴を達成しそして維持するように設計された動力学的に制御された送達速度から利益を受け得る広範な治療的化合物に適用され得る。この種類の閉ループで調整された送達システムのためのいくつかの優れた候補は以下である:使用されている多くの化学治療であって、この化学治療は最適な治療効果が達成される場合と陰性の副作用が被験体を圧迫するようになる場合との間の狭い領域を有する;発作を制御するために使用されるいくつかの精神活性薬;慢性疼痛の処置のためのアヘン剤ベースの化合物を使用するオンデマンドの患者管理無痛法におけるモニターとして(ここで、患者が不注意に過剰投与し得ない安全な閾置レベルが設定され得る)。
図26および27は、ポレーションエレメントの機能性平面アレイが本明細書中に記載される直接レーザー機械加工法を使用して製造され得る方法の2つの異なる設計の例を示す。図26において、ポレーションエレメント(82)は、よじれたループの形状で製造されたように理解され得る。この形状は、このループに電流パルスを通過させることにより加熱された場合、このエレメントを支持基材からポレーションされる生物学的膜に向かって上に曲げる。導電性トレース(80および81)により、電流源は並列様式でポレーションエレメント(82)に送達され得、この図に示される3つのエレメントに同時に接続される。
本明細書中で参照される全ての刊行物、特許および特許明細書は、その全体が本明細書中で参考として援用される。
2 ポレーションエレメント
3 並列熱伝導性ネットワーク
4 アノード側
5 カソード側
6 支持基材
7 ワイヤエレメント位置
8 ワイヤエレメント位置
9 シート
10 湾曲部分
11 先端部
Claims (18)
- 組織の膜にミクロポアを形成するための経皮薬物送達デバイスであって:
基材およびポレーターを備える組織インターフェース層;
送達のための浸透体を含むレザーバー;および
該ポレーターによる少なくとも1つのミクロポアの形成を制御するためのコントローラーを備え、
前記ポレーターは、
電気的に加熱される抵抗エレメントを複数有するものであり、該抵抗エレメントは、生物学的膜への直接接触を介して熱エネルギーを伝導的に送達してミクロポアを形成するに十分な深さの該膜のいくらかの部分の切除を引き起こし得るものであって、該複数の抵抗エレメントはパターン化されたアレイとなっており、該アレイは伝導性ネットワークに接続され、該伝導性ネットワークが電気エネルギーを各抵抗エレメントに並列的に供給するように構成されている、
経皮薬物送達デバイス。 - さらに、電力供給体、バッテリー、電子機器、ディスプレイ、およびケースを備える、請求項1に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記浸透体が、薬物または治療活性成分を含む、請求項1に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記ポレーターの抵抗エレメントが、前記伝導性ネットワークを形成する伝導性トレースによって並列に接続される、電気的に伝導性の繊維を備える、請求項1に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記ポレーターの抵抗エレメントが、ワイヤコンダクター、蒸着された伝導性材料、機械加工された伝導性材料、レーザー切断された伝導性材料、接着性フォイル、電気めっきされた材料、スクリーン印刷された材料およびエッチングされた伝導性材料からなる群より選択される、請求項1に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記ポレーターの抵抗エレメントが、タングステン、タンタル、またはタングステンもしくはタンタルの合金を含む群から選択される材料の電気的に伝導性の繊維を含む、請求項1に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記基材が、織物を含む、請求項1に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記基材が、ポリエステル、ナイロン、マイラー、ポリカーボネート、またはそれらの組み合わせを含む群から選択される材料の構造体繊維を含む、請求項1に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記組織インターフェース層がさらに、前記デバイスを、前記組織および抽出された生物学的流体を保持するための第2のレザーバーに取り付けるための接着剤をさらに含む、請求項1に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記コントローラーが、前記ポレーターに刺激を与え、該ポレーターによって前記少なくとも1つのミクロポアの形成を開始する、請求項1に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記刺激が、熱または電気パルスである、請求項10に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 組織の膜にミクロポアを形成するための経皮薬物送達デバイスであって:
基材および可溶性材料のポレーターを含む組織インターフェース層;
送達のための浸透体を含むレザーバー;および
該ポレーターによる少なくとも1つのミクロポアの形成を制御するためのコントローラーを備え、
前記ポレーターは、
電気的に加熱される抵抗エレメントを複数有するものであり、該抵抗エレメントは、生物学的膜への直接接触を介して熱エネルギーを伝導的に送達してミクロポアを形成するに十分な深さの該膜のいくらかの部分の切除を引き起こし得るものであって、該複数の抵抗エレメントはパターン化されたアレイとなっており、該アレイは伝導性ネットワークに接続され、該伝導性ネットワークが電気エネルギーを各抵抗エレメントに並列的に供給するように構成されており、かつ、各抵抗エレメントは、前記可溶性材料からなる電気的に伝導性の可溶性エレメントであって、前記ミクロポアの形成において電気的に加熱されて壊れるようになっている、
経皮薬物送達デバイス。 - 前記ポレーターの抵抗エレメントが、ワイヤコンダクター、蒸着された伝導性材料、機械加工された伝導性材料、レーザー切断された伝導性材料、接着性フォイル、電気めっきされた材料、スクリーン印刷された材料およびエッチングされた伝導性材料からなる群より選択される、請求項12に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記ポレーターの抵抗エレメントが、タングステン、タンタル、またはタングステンもしくはタンタルの合金を含む群から選択される材料の電気的に伝導性の繊維を含む、請求項12に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記基材が、織物を含む、請求項12に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記基材が、ポリエステル、ナイロン、マイラー、ポリカーボネート、またはそれらの組み合わせを含む群から選択される材料の構造体繊維を含む、請求項12に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記コントローラーが、前記ポレーターに刺激を与え、該ポレーターによって前記少なくとも1つのミクロポアの形成を開始する、請求項12に記載の経皮薬物送達デバイス。
- 前記刺激が、熱または電気パルスである、請求項17に記載の経皮薬物送達デバイス。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US13805099P | 1999-06-08 | 1999-06-08 | |
| US60/138,050 | 1999-06-08 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009041516A Division JP2009148588A (ja) | 1999-06-08 | 2009-02-24 | 薄膜組織インターフェイスデバイスを使用する生物学的膜のミクロポレーションのための装置、およびそのための方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010158554A JP2010158554A (ja) | 2010-07-22 |
| JP5460419B2 true JP5460419B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=22480210
Family Applications (3)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001501298A Expired - Lifetime JP4412874B2 (ja) | 1999-06-08 | 2000-06-08 | 薄膜組織インターフェイスデバイスを使用する生物学的膜のミクロポレーションのための装置、およびそのための方法 |
| JP2009041516A Withdrawn JP2009148588A (ja) | 1999-06-08 | 2009-02-24 | 薄膜組織インターフェイスデバイスを使用する生物学的膜のミクロポレーションのための装置、およびそのための方法 |
| JP2010076330A Expired - Lifetime JP5460419B2 (ja) | 1999-06-08 | 2010-03-29 | 薄膜組織インターフェイスデバイスを使用する生物学的膜のミクロポレーションのための装置、およびそのための方法 |
Family Applications Before (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001501298A Expired - Lifetime JP4412874B2 (ja) | 1999-06-08 | 2000-06-08 | 薄膜組織インターフェイスデバイスを使用する生物学的膜のミクロポレーションのための装置、およびそのための方法 |
| JP2009041516A Withdrawn JP2009148588A (ja) | 1999-06-08 | 2009-02-24 | 薄膜組織インターフェイスデバイスを使用する生物学的膜のミクロポレーションのための装置、およびそのための方法 |
Country Status (14)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US6692456B1 (ja) |
| EP (4) | EP2286868A3 (ja) |
| JP (3) | JP4412874B2 (ja) |
| CN (1) | CN100402105C (ja) |
| AT (1) | ATE324922T1 (ja) |
| AU (1) | AU780752B2 (ja) |
| CA (1) | CA2376368C (ja) |
| CY (1) | CY1107518T1 (ja) |
| DE (1) | DE60027720T2 (ja) |
| DK (1) | DK1189660T3 (ja) |
| ES (1) | ES2260021T3 (ja) |
| PT (1) | PT1189660E (ja) |
| WO (1) | WO2000074767A2 (ja) |
| ZA (1) | ZA200109966B (ja) |
Families Citing this family (218)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6517532B1 (en) | 1997-05-15 | 2003-02-11 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Light energy delivery head |
| US20120150163A1 (en) * | 1997-08-12 | 2012-06-14 | Joseph Neev | Home Use Device and Method for Treating Skin Conditions |
| PT1124607E (pt) | 1998-07-14 | 2008-12-31 | Altea Therapeutics Corp | Remoção controlada de membranas biológicas por carga pirotécnica, para transporte transmembranar |
| US6597946B2 (en) * | 1998-11-09 | 2003-07-22 | Transpharma Ltd. | Electronic card for transdermal drug delivery and analyte extraction |
| US6148232A (en) | 1998-11-09 | 2000-11-14 | Elecsys Ltd. | Transdermal drug delivery and analyte extraction |
| US6611706B2 (en) | 1998-11-09 | 2003-08-26 | Transpharma Ltd. | Monopolar and bipolar current application for transdermal drug delivery and analyte extraction |
| US20030078499A1 (en) * | 1999-08-12 | 2003-04-24 | Eppstein Jonathan A. | Microporation of tissue for delivery of bioactive agents |
| US20040005349A1 (en) * | 2000-05-12 | 2004-01-08 | Joseph Neev | Opto-thermal material modification |
| AU2012201079B2 (en) * | 2000-06-01 | 2013-03-28 | Georgetown University | Systems and methods for monitoring health and delivering drugs transdermally |
| GB0017999D0 (en) * | 2000-07-21 | 2000-09-13 | Smithkline Beecham Biolog | Novel device |
| JP2004518455A (ja) * | 2000-08-24 | 2004-06-24 | エンキャプシュレーション システムズ インコーポレイテッド | 超音波強化物質送達方法 |
| RU2275871C2 (ru) * | 2000-10-13 | 2006-05-10 | Алза Корпорейшн | Устройство и способ для прокалывания кожи микровыступами |
| US20060020309A1 (en) * | 2004-04-09 | 2006-01-26 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Methods and products for producing lattices of EMR-treated islets in tissues, and uses therefor |
| ATE345092T1 (de) * | 2000-12-28 | 2006-12-15 | Palomar Medical Tech Inc | Apparat zur therapeutischen elektromagnetischen strahlen therapie von der haut |
| DE10102817B4 (de) * | 2001-01-23 | 2006-01-12 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Hitzepulsgestützten transdermalen Applikation von Wirkstoffen |
| US7963935B2 (en) * | 2001-04-20 | 2011-06-21 | Alza Corporation | Microprojection array having a beneficial agent containing coating |
| US6908448B2 (en) * | 2001-08-24 | 2005-06-21 | Dermisonics, Inc. | Substance delivery device |
| WO2003024508A2 (en) * | 2001-09-21 | 2003-03-27 | Biovalve Technologies, Inc. | Gas pressure actuated microneedle arrays, and systems and methods relating to same |
| US20030135201A1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-07-17 | Gonnelli Robert R. | Microneedle with membrane |
| US6689100B2 (en) * | 2001-10-05 | 2004-02-10 | Becton, Dickinson And Company | Microdevice and method of delivering or withdrawing a substance through the skin of an animal |
| US6648904B2 (en) * | 2001-11-29 | 2003-11-18 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Method and apparatus for controlling the temperature of a surface |
| CN1671326A (zh) * | 2002-01-15 | 2005-09-21 | 德米索尼克思有限公司 | 一种可诱导生物活性化合物自内部器官释放的可佩戴便携式声波涂药器 |
| ES2701884T3 (es) * | 2002-03-11 | 2019-02-26 | Nitto Denko Corp | Sistema de parche de administración transdérmica de fármacos |
| US9918665B2 (en) | 2002-03-11 | 2018-03-20 | Nitto Denko Corporation | Transdermal porator and patch system and method for using same |
| US8116860B2 (en) | 2002-03-11 | 2012-02-14 | Altea Therapeutics Corporation | Transdermal porator and patch system and method for using same |
| EP1499255B1 (en) | 2002-04-19 | 2015-07-22 | Syneron Medical Ltd. | Handheld transdermal drug delivery and analyte extraction |
| KR20050026404A (ko) | 2002-06-19 | 2005-03-15 | 팔로마 메디칼 테크놀로지스, 인코포레이티드 | 깊이로 조직을 광열 치료하기 위한 방법 및 장치 |
| US7534241B2 (en) * | 2002-09-23 | 2009-05-19 | Microchips, Inc. | Micro-reservoir osmotic release systems and microtube array device |
| EP2385253A1 (en) * | 2002-10-09 | 2011-11-09 | Abbott Diabetes Care Inc. | Fluid delivery device, system and method |
| US7399401B2 (en) | 2002-10-09 | 2008-07-15 | Abbott Diabetes Care, Inc. | Methods for use in assessing a flow condition of a fluid |
| US7431981B2 (en) * | 2002-11-04 | 2008-10-07 | The Boeing Company | Polymer composite structure reinforced with shape memory alloy and method of manufacturing same |
| US20060184189A1 (en) † | 2002-11-15 | 2006-08-17 | Lorin Olson | Cap for a dermal tissue lancing device |
| JP2006511275A (ja) * | 2002-12-20 | 2006-04-06 | パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | アクネ及び他の毛胞障害の光線治療装置 |
| AU2004208580A1 (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-12 | E-Pill Pharma Ltd. | Active drug delivery in the gastrointestinal tract |
| US20050058701A1 (en) * | 2003-01-29 | 2005-03-17 | Yossi Gross | Active drug delivery in the gastrointestinal tract |
| US20040267240A1 (en) * | 2003-01-29 | 2004-12-30 | Yossi Gross | Active drug delivery in the gastrointestinal tract |
| US8323955B1 (en) * | 2003-03-05 | 2012-12-04 | Sandia Corporation | Micromachined patch-clamp apparatus |
| AU2004226378A1 (en) * | 2003-03-27 | 2004-10-14 | The General Hospital Corporation | Method and apparatus for dermatological treatment and fractional skin resurfacing |
| EP1617888B1 (en) | 2003-04-23 | 2019-06-12 | Valeritas, Inc. | Hydraulically actuated pump for long duration medicament administration |
| GB0312552D0 (en) * | 2003-06-02 | 2003-07-09 | Nel Technologies Ltd | Functional therapeutic corporeal and wound dressing heaters |
| IL156374A0 (en) * | 2003-06-10 | 2004-01-04 | Danenberg Holdings 2000 Ltd N | Method for removing a pigmented section of skin |
| US20040267283A1 (en) | 2003-06-25 | 2004-12-30 | Daniela Mavor | Method, device and kit for body decoration |
| US7920906B2 (en) | 2005-03-10 | 2011-04-05 | Dexcom, Inc. | System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration |
| IL157696A0 (en) * | 2003-09-01 | 2004-03-28 | Hawk Medical Technologies Ltd | Apparatus and method for removing a pigmented section of skin |
| US8016811B2 (en) * | 2003-10-24 | 2011-09-13 | Altea Therapeutics Corporation | Method for transdermal delivery of permeant substances |
| US9247900B2 (en) | 2004-07-13 | 2016-02-02 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
| WO2005051476A1 (en) * | 2003-11-28 | 2005-06-09 | Acrux Dds Pty Ltd | Method and system for rapid transdermal administration |
| US20050228313A1 (en) * | 2003-12-04 | 2005-10-13 | University Technologies International Inc. | Fluid sampling, analysis and delivery system |
| US20090069741A1 (en) * | 2004-04-09 | 2009-03-12 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Methods And Devices For Fractional Ablation Of Tissue For Substance Delivery |
| US8792955B2 (en) * | 2004-05-03 | 2014-07-29 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
| US9089636B2 (en) * | 2004-07-02 | 2015-07-28 | Valeritas, Inc. | Methods and devices for delivering GLP-1 and uses thereof |
| US7946984B2 (en) * | 2004-07-13 | 2011-05-24 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
| US20060270922A1 (en) * | 2004-07-13 | 2006-11-30 | Brauker James H | Analyte sensor |
| EP1778874B1 (en) | 2004-07-30 | 2011-11-23 | Adeza Biomedical Corporation | Oncofetal fibronectin as a marker for cervical cancer |
| US7055756B2 (en) * | 2004-10-25 | 2006-06-06 | Lexmark International, Inc. | Deposition fabrication using inkjet technology |
| US20060095001A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Transcutaneous Technologies Inc. | Electrode and iontophoresis device |
| WO2006055729A1 (en) * | 2004-11-16 | 2006-05-26 | Transcutaneous Technologies Inc. | Iontophoretic device and method for administering immune response-enhancing agents and compositions |
| CN101137323A (zh) * | 2004-12-09 | 2008-03-05 | 弹性医疗系统有限责任公司 | 用于连续实时痕量生物分子采样、分析和递送的装置和方法 |
| US7850645B2 (en) * | 2005-02-11 | 2010-12-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Internal medical devices for delivery of therapeutic agent in conjunction with a source of electrical power |
| US20060276859A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Photopatterning of skin |
| US8157807B2 (en) * | 2005-06-02 | 2012-04-17 | The Invention Science Fund I, Llc | Skin treatment including patterned light |
| ATE555824T1 (de) * | 2005-04-11 | 2012-05-15 | Infotonics Technology Ct Inc | Blutüberwachungssysteme und verfahren dafür |
| JP2006296511A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Transcutaneous Technologies Inc | 外用剤、外用剤の塗布方法、イオントフォレーシス装置及び経皮パッチ |
| WO2006111201A1 (en) | 2005-04-18 | 2006-10-26 | Pantec Biosolutions Ag | Laser microporator |
| US7856985B2 (en) | 2005-04-22 | 2010-12-28 | Cynosure, Inc. | Method of treatment body tissue using a non-uniform laser beam |
| WO2006123346A2 (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-23 | E-Pill Pharma, Ltd. | Ingestible device for nitric oxide production in tissue |
| JP2006334164A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Transcutaneous Technologies Inc | イオントフォレーシス装置及びその制御方法 |
| US20070032846A1 (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-08 | Bran Ferren | Holographic tattoo |
| AU2016231468B2 (en) * | 2005-06-17 | 2018-04-05 | Passport Technologies, Inc. | Permeant delivery system and methods for use thereof |
| TWI419717B (zh) * | 2005-06-17 | 2013-12-21 | Altea Therapeutics Corp | 滲透傳送系統及其使用方法 |
| JP2006346368A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Transcutaneous Technologies Inc | イオントフォレーシス装置及びその製造方法 |
| US20070038270A1 (en) * | 2005-07-05 | 2007-02-15 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Multi step photopatterning of skin |
| US7942827B2 (en) * | 2005-07-11 | 2011-05-17 | Infotonics Technology Center, Inc. | Minimally invasive allergy testing system |
| JPWO2007010900A1 (ja) * | 2005-07-15 | 2009-01-29 | Tti・エルビュー株式会社 | 貼付位置表示機能付き経皮吸収用パッチ及びイオントフォレーシス装置 |
| CN101232858B (zh) * | 2005-08-01 | 2011-08-24 | 华克医药科技有限公司 | 根除色素沉着和疤痕组织的方法和装置 |
| US8295922B2 (en) * | 2005-08-08 | 2012-10-23 | Tti Ellebeau, Inc. | Iontophoresis device |
| US8386030B2 (en) * | 2005-08-08 | 2013-02-26 | Tti Ellebeau, Inc. | Iontophoresis device |
| EP1922008A2 (en) * | 2005-08-08 | 2008-05-21 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Eye-safe photocosmetic device |
| US20070060860A1 (en) * | 2005-08-18 | 2007-03-15 | Transcutaneous Technologies Inc. | Iontophoresis device |
| WO2007026672A1 (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-08 | Transcu Ltd. | イオントフォレーシス用汎用性電解液組成物 |
| US20070048340A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-01 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Multi step patterning of a skin surface |
| EP1928537B1 (en) * | 2005-09-02 | 2015-01-21 | Intercell USA, Inc. | Devices for transcutaneous delivery of vaccines and transdermal delivery of drugs |
| WO2007029611A1 (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Tti Ellebeau, Inc. | イオントフォレーシス装置 |
| US20070112294A1 (en) * | 2005-09-14 | 2007-05-17 | Transcutaneous Technologies Inc. | Iontophoresis device |
| CN101252968A (zh) | 2005-09-15 | 2008-08-27 | Tti优而美株式会社 | 棒式离子电渗疗装置 |
| CN101309631A (zh) * | 2005-09-15 | 2008-11-19 | 帕洛玛医疗技术公司 | 皮肤光学表征设备 |
| RU2008114830A (ru) * | 2005-09-16 | 2009-10-27 | ТиТиАй ЭЛЛЕБО, ИНК. (JP) | Устройство ионтофореза катетерного типа |
| US20070071807A1 (en) * | 2005-09-28 | 2007-03-29 | Hidero Akiyama | Capsule-type drug-releasing device and capsule-type drug-releasing device system |
| US20070232983A1 (en) * | 2005-09-30 | 2007-10-04 | Smith Gregory A | Handheld apparatus to deliver active agents to biological interfaces |
| WO2007038555A1 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Tti Ellebeau, Inc. | Iontophoretic device and method of delivery of active agents to biological interface |
| WO2007041118A1 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Tti Ellebeau, Inc. | Iontophoretic device and method of delivery of active agents to biological interface |
| KR20080066712A (ko) * | 2005-09-30 | 2008-07-16 | 티티아이 엘뷰 가부시키가이샤 | 관능화된 미세바늘 경피 약물 전달 시스템, 장치 및 방법 |
| KR20080058438A (ko) * | 2005-09-30 | 2008-06-25 | 티티아이 엘뷰 가부시키가이샤 | 생물학적 계면들로 다중 활성 약제들을 전달하기 위한이온삼투 장치 |
| EP1928539A1 (en) * | 2005-09-30 | 2008-06-11 | Tti Ellebeau, Inc. | Functionalized microneedles transdermal drug delivery systems, devices, and methods |
| US20070078445A1 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Curt Malloy | Synchronization apparatus and method for iontophoresis device to deliver active agents to biological interfaces |
| US20070078375A1 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Transcutaneous Technologies Inc. | Iontophoretic delivery of active agents conjugated to nanoparticles |
| US20070135754A1 (en) * | 2005-09-30 | 2007-06-14 | Hidero Akiyama | Electrode assembly for iontophoresis for administering active agent enclosed in nanoparticle and iontophoresis device using the same |
| KR20080058432A (ko) * | 2005-09-30 | 2008-06-25 | 티티아이 엘뷰 가부시키가이샤 | 활성 약제의 전신 전달을 위한 이온삼투 방법 및 장치 |
| US8372806B2 (en) | 2005-10-06 | 2013-02-12 | Pantec Biosolutions Ag | Transdermal delivery system for treating infertility |
| US20070197955A1 (en) * | 2005-10-12 | 2007-08-23 | Transcutaneous Technologies Inc. | Mucous membrane adhesion-type iontophoresis device |
| CN101331392B (zh) * | 2005-11-02 | 2012-08-08 | 梅-鲁宾科技公司 | 用于产生电场的高阻抗系统及所使用的方法 |
| US8226811B2 (en) * | 2005-11-02 | 2012-07-24 | May-Ruben Technologies, Inc. | High impedance system for generating electric fields and method of use |
| US7963917B2 (en) * | 2005-12-05 | 2011-06-21 | Echo Therapeutics, Inc. | System and method for continuous non-invasive glucose monitoring |
| US20080033338A1 (en) * | 2005-12-28 | 2008-02-07 | Smith Gregory A | Electroosmotic pump apparatus and method to deliver active agents to biological interfaces |
| WO2007079190A2 (en) * | 2005-12-29 | 2007-07-12 | Tti Ellebeau, Inc. | Device and method for enhancing immune response by electrical stimulation |
| WO2007079189A2 (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-12 | Tti Ellebeau, Inc. | System and method for remote based control of an iontophoresis device |
| WO2007079193A2 (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-12 | Tti Ellebeau, Inc. | Iontophoretic systems, devices, and methods of delivery of active agents to biological interface |
| ATE532553T1 (de) * | 2006-02-10 | 2011-11-15 | Hisamitsu Pharmaceutical Co | Transdermales arzneiverabreichungsgerät mit mikronadeln |
| AU2007233231B2 (en) | 2006-03-30 | 2011-02-24 | Mannkind Corporation | Multi-cartridge fluid delivery device |
| WO2007123707A1 (en) * | 2006-03-30 | 2007-11-01 | Tti Ellebeau, Inc. | Controlled release membrane and methods of use |
| EP2010276B1 (en) * | 2006-04-26 | 2014-01-22 | Covidien LP | Multi-stage microporation device |
| AU2007275844B2 (en) * | 2006-06-30 | 2013-05-23 | Cvdevices, Llc | Percutaneous intravascular access to cardiac tissue |
| RU2009103771A (ru) * | 2006-07-05 | 2010-08-10 | ТиТиАй ЭЛЛЕБО, ИНК. (JP) | Устройство для доставки, включающее самособирающиеся ветвящиеся полимеры, и способ его применения |
| US20100100005A1 (en) * | 2006-07-11 | 2010-04-22 | Infotonics Technology Center, Inc. | Minimally invasive allergy testing system with coated allergens |
| US7586957B2 (en) | 2006-08-02 | 2009-09-08 | Cynosure, Inc | Picosecond laser apparatus and methods for its operation and use |
| WO2008027440A2 (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Tti Ellebeau, Inc. | An iontophoresis device and method for operation with a usb (universal serial bus) power source |
| CN101528300A (zh) * | 2006-09-05 | 2009-09-09 | Tti优而美株式会社 | 使用感应电源的透皮药物输送系统、装置和方法 |
| EP2061553A2 (en) * | 2006-09-05 | 2009-05-27 | Tti Ellebeau, Inc. | Impedance systems, devices and methods for evaluating iontophoretic properties of compounds |
| WO2008030496A2 (en) * | 2006-09-05 | 2008-03-13 | Tti Ellebeau, Inc. | Non-destructive systems, devices, and methods for evaluating iontophoresis drug delivery devices |
| US20100298764A1 (en) * | 2006-09-06 | 2010-11-25 | Ofer Yodfat | Fluid delivery system with optical sensing of analyte concentration levels |
| US20100004582A1 (en) * | 2006-10-25 | 2010-01-07 | Pantec Biosolutions Ag | Wide-Area Parasystemic Treatment of Skin Related Conditions |
| US7842006B2 (en) * | 2006-11-17 | 2010-11-30 | Cfd Research Corporation | Thrombectomy microcatheter |
| KR20090106492A (ko) | 2006-12-01 | 2009-10-09 | 티티아이 엘뷰 가부시키가이샤 | 경피성 전달 장치와 같은 장치에 전력을 제공하거나 제어하기 위한 시스템, 장치, 및 방법 |
| US20080152592A1 (en) * | 2006-12-21 | 2008-06-26 | Bayer Healthcare Llc | Method of therapeutic drug monitoring |
| WO2008083305A2 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-10 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Devices for fractional ablation of tissue |
| WO2008087884A1 (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-24 | Tti Ellebeau, Inc. | 薬物投与量の予測方法及びそのプログラム |
| CA2676255C (en) | 2007-01-22 | 2016-06-07 | Altea Therapeutics Corporation | Transdermal porator and patch system and method for using same |
| US7713196B2 (en) * | 2007-03-09 | 2010-05-11 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Method for evaluating skin hydration and fluid compartmentalization |
| US20080228056A1 (en) | 2007-03-13 | 2008-09-18 | Michael Blomquist | Basal rate testing using frequent blood glucose input |
| WO2008115224A2 (en) * | 2007-03-20 | 2008-09-25 | Bayer Healthcare Llc | Method of analyzing an analyte |
| MX2009010524A (es) * | 2007-03-29 | 2010-03-18 | Cupola Medical Ltd | Dispositivo y sistema para el tratamiento de la piel. |
| CN101801359B (zh) * | 2007-05-18 | 2013-11-06 | Tti优而美株式会社 | 确保有效成分经生物界面增加释放的透皮递送设备 |
| US7751907B2 (en) | 2007-05-24 | 2010-07-06 | Smiths Medical Asd, Inc. | Expert system for insulin pump therapy |
| US8221345B2 (en) | 2007-05-30 | 2012-07-17 | Smiths Medical Asd, Inc. | Insulin pump based expert system |
| JP2010187707A (ja) * | 2007-06-12 | 2010-09-02 | Hokkaido Univ | インスリンを封入したイオントフォレーシス用リポソーム製剤 |
| US20090012446A1 (en) * | 2007-07-03 | 2009-01-08 | Xinyan Cui | Devices, systems and methods for release of chemical agents |
| US8328720B2 (en) * | 2007-08-10 | 2012-12-11 | Infotonics Technology Center, Inc. | MEMS interstitial prothrombin time test |
| CA2704740C (en) * | 2007-10-09 | 2016-05-17 | Transpharma Ltd. | Magnetic patch coupling |
| CA2696227A1 (en) * | 2007-10-17 | 2009-04-23 | Transpharma Medical Ltd. | Dissolution rate verification |
| US8500697B2 (en) * | 2007-10-19 | 2013-08-06 | Pressure Products Medical Supplies, Inc. | Transseptal guidewire |
| WO2009052866A1 (en) * | 2007-10-25 | 2009-04-30 | Pantec Biosolutions Ag | Laser device and method for ablating biological tissue |
| CA2704164A1 (en) * | 2007-10-29 | 2009-05-07 | Transpharma Medical Ltd. | Vertical patch drying |
| WO2009072108A2 (en) | 2007-12-05 | 2009-06-11 | Syneron Medical Ltd. | A disposable electromagnetic energy applicator and method of using it |
| CA2708445C (en) | 2007-12-17 | 2016-11-01 | New World Pharmaceuticals, Llc | Integrated intra-dermal delivery, diagnostic and communication system |
| US7963947B2 (en) * | 2008-01-16 | 2011-06-21 | Pressure Products Medical Supplies, Inc. | Apparatus, system, and method of shielding the sharp tip of a transseptal guidewire |
| US8986253B2 (en) | 2008-01-25 | 2015-03-24 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Two chamber pumps and related methods |
| KR101771629B1 (ko) * | 2008-03-31 | 2017-08-25 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 침투제 전달 시스템 및 그의 사용방법 |
| USD610690S1 (en) | 2008-04-16 | 2010-02-23 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | Combined medical patch and package |
| EP2307546A1 (en) * | 2008-06-04 | 2011-04-13 | Coda Therapeutics, Inc. | Treatment of pain with gap junction modulation compounds |
| US8834446B2 (en) * | 2008-06-12 | 2014-09-16 | DePuy Synthes Products, LLC | Pulsatile flux drug delivery |
| DE102008002520A1 (de) * | 2008-06-19 | 2009-12-24 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung des Flüssigkeitsgehalts der Haut |
| US9913806B2 (en) * | 2008-06-25 | 2018-03-13 | Fe3 Medical, Inc. | Patches and methods for the transdermal delivery of a therapeutically effective amount of iron |
| US8404255B2 (en) * | 2008-07-29 | 2013-03-26 | Matt Gibson | System and method for transdermal drug delivery |
| CA2734778C (en) * | 2008-08-21 | 2017-06-06 | Third Rock Ventures | Device for drug evaluation and local treatment |
| AR073575A1 (es) * | 2008-09-10 | 2010-11-17 | Transcu Ltd | Aparato y metodo para dispensar basados en hpc liquidos viscosos en sustratos porosos por ejemplo proceso continuo basado en bandas |
| US8408421B2 (en) | 2008-09-16 | 2013-04-02 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Flow regulating stopcocks and related methods |
| CA2737461A1 (en) | 2008-09-19 | 2010-03-25 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Solute concentration measurement device and related methods |
| US8606366B2 (en) | 2009-02-18 | 2013-12-10 | Syneron Medical Ltd. | Skin treatment apparatus for personal use and method for using same |
| US8617487B2 (en) | 2009-03-25 | 2013-12-31 | Venture Lending & Leasing Vi, Inc. | Saliva sample collection systems |
| US8821945B2 (en) | 2009-04-25 | 2014-09-02 | Fe3 Medical, Inc. | Method for transdermal iontophoretic delivery of chelated agents |
| US8414559B2 (en) * | 2009-05-07 | 2013-04-09 | Rainbow Medical Ltd. | Gastroretentive duodenal pill |
| US20110066175A1 (en) * | 2009-05-07 | 2011-03-17 | Rainbow Medical Ltd. | Gastric anchor |
| US20100286628A1 (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-11 | Rainbow Medical Ltd | Gastric anchor |
| US20100286587A1 (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-11 | Yossi Gross | Sublingual electrical drug delivery |
| TW201121604A (en) * | 2009-06-09 | 2011-07-01 | Tti Ellebeau Inc | Long life high capacity electrode, device, and method of manufacture |
| US9919168B2 (en) | 2009-07-23 | 2018-03-20 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Method for improvement of cellulite appearance |
| US9211377B2 (en) | 2009-07-30 | 2015-12-15 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Infusion pump system with disposable cartridge having pressure venting and pressure feedback |
| JP5406646B2 (ja) * | 2009-09-16 | 2014-02-05 | シスメックス株式会社 | 組織液収集方法に用いる組織液収集キット及び組織液収集シート |
| CN102724913A (zh) | 2009-09-30 | 2012-10-10 | 德克斯康公司 | 经皮分析物传感器 |
| SG170622A1 (en) * | 2009-10-09 | 2011-05-30 | Nitto Denko Corp | A passive drug delivery device and a method of drug delivery |
| FR2955024B1 (fr) * | 2010-01-14 | 2012-02-10 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de mise en contact transitoire d'au moins une unite de capture de cibles biologiques avec un fluide les contenant, et procede de recuperation des cibles capturees |
| CA2795497A1 (en) | 2010-03-03 | 2011-09-09 | Lumenis Ltd. | System and methods of tissue microablation using fractional treatment patterns |
| WO2011115328A1 (ko) * | 2010-03-16 | 2011-09-22 | 서울대학교 산학협력단 | 마이크로젯 약물 전달 시스템 |
| US9327105B2 (en) | 2010-03-26 | 2016-05-03 | Itrace Biomedical Inc. | Active transdermal drug delivery system and the method thereof |
| US9604039B2 (en) * | 2010-06-18 | 2017-03-28 | The Regents Of The University Of California | Unobstructing microdevices for self-clearing implantable catheters |
| EP2618822B1 (en) * | 2010-09-23 | 2020-02-26 | Aquestive Therapeutics, Inc. | Method and system for forming a pharmaceutical product directly onto a packaging surface |
| EP2438938A1 (en) * | 2010-10-11 | 2012-04-11 | PharmaSens AG | Syringe type pump |
| US10707570B1 (en) * | 2010-11-22 | 2020-07-07 | Ncap Licensing, Llc | Techniques for pain relief |
| US10244981B2 (en) * | 2011-03-30 | 2019-04-02 | SensiVida Medical Technologies, Inc. | Skin test image analysis apparatuses and methods thereof |
| WO2012178156A2 (en) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | University Of Miami | Laser assisted delivery of functional cells, peptides and nucleotides |
| US9700245B2 (en) * | 2011-09-23 | 2017-07-11 | Itrace Biomedical Inc. | Transdermal analyte extraction and detection system and the method thereof |
| US20150005595A1 (en) | 2011-12-30 | 2015-01-01 | Kibur Medical, Inc. | Implantable devices and methods for evaluation of active agents |
| JP6563653B2 (ja) | 2011-12-30 | 2019-08-21 | カイバー メディカル, インコーポレイテッド | 活性薬剤を評価するための移植可能なデバイスおよび方法 |
| CA2868534A1 (en) | 2012-03-27 | 2013-10-03 | Coda Therapeutics, Inc. | Compositions and treatments based on cadherin modulation |
| WO2013158299A1 (en) | 2012-04-18 | 2013-10-24 | Cynosure, Inc. | Picosecond laser apparatus and methods for treating target tissues with same |
| US9180242B2 (en) | 2012-05-17 | 2015-11-10 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Methods and devices for multiple fluid transfer |
| CA2873881A1 (en) | 2012-05-18 | 2013-11-21 | Stephen Bruce Fleming | Combination treatments and compositions for wound healing |
| US20140107450A1 (en) | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Dexcom, Inc. | Sensors for continuous analyte monitoring, and related methods |
| US20140213866A1 (en) | 2012-10-12 | 2014-07-31 | Dexcom, Inc. | Sensors for continuous analyte monitoring, and related methods |
| TW201431570A (zh) | 2012-11-22 | 2014-08-16 | Ucb Pharma Gmbh | 用於經皮投服羅替戈汀(Rotigotine)之多天式貼片 |
| US9710607B2 (en) | 2013-01-15 | 2017-07-18 | Itrace Biomedical Inc. | Portable electronic therapy device and the method thereof |
| US10179239B2 (en) | 2013-01-15 | 2019-01-15 | Itrace Biomedical Inc. | Personalized pain management treatments |
| US9173998B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-11-03 | Tandem Diabetes Care, Inc. | System and method for detecting occlusions in an infusion pump |
| US9603995B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-03-28 | Tandem Diabetes Care. Inc. | Device and method for setting therapeutic parameters for an infusion device |
| EP3751684A1 (en) | 2013-03-15 | 2020-12-16 | Cynosure, Inc. | Picosecond optical radiation systems and methods of use |
| CN105358139B (zh) * | 2013-07-03 | 2020-10-16 | Lts罗曼治疗方法有限公司 | 具有电子元件的经皮治疗系统 |
| US10413359B2 (en) * | 2013-07-18 | 2019-09-17 | International Business Machines Corporation | Laser-assisted transdermal delivery of nanoparticulates and hydrogels |
| US9341639B2 (en) | 2013-07-26 | 2016-05-17 | Industrial Technology Research Institute | Apparatus for microfluid detection |
| US20150289788A1 (en) | 2014-04-10 | 2015-10-15 | Dexcom, Inc. | Sensors for continuous analyte monitoring, and related methods |
| WO2015177212A1 (en) | 2014-05-20 | 2015-11-26 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Transdermal delivery system including an interface mediator |
| US11426359B2 (en) | 2014-05-20 | 2022-08-30 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Method for adjusting the release of active agent in a transdermal delivery system |
| WO2015177204A1 (en) | 2014-05-20 | 2015-11-26 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Transdermal delivery system containing rotigotine |
| CA2986031C (en) | 2015-05-15 | 2024-03-19 | ClearIt, LLC | Systems and methods for tattoo removal using cold plasma |
| US20200324099A1 (en) * | 2016-04-06 | 2020-10-15 | Mupharma Pty Ltd | Acoustic wave mediated non-invasive drug delivery |
| EP3338853A1 (en) | 2016-12-23 | 2018-06-27 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Medicament delivery device |
| JP6842059B2 (ja) * | 2017-01-11 | 2021-03-17 | 帝人フロンティア株式会社 | 圧電構造体及びそれを用いたデバイス |
| EP3609686A4 (en) * | 2017-04-12 | 2020-09-09 | The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of the Navy | TEMPERATURE-CONTROLLED ELECTRO-WIRING SUBSTRATE |
| EP3421080B1 (en) * | 2017-06-28 | 2021-05-05 | Fundación Tecnalia Research & Innovation | Device for controlled and monitored transdermal delivery of active agents and use thereof |
| US11418000B2 (en) | 2018-02-26 | 2022-08-16 | Cynosure, Llc | Q-switched cavity dumped sub-nanosecond laser |
| SG11202109440RA (en) * | 2018-05-30 | 2021-09-29 | Tze Guan Ong | Non-invasive transportation method |
| DE102018215324A1 (de) * | 2018-09-10 | 2020-03-12 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Mikrostrukturen |
| AU2019402973B2 (en) | 2018-12-19 | 2024-10-24 | Clear Intradermal Technologies, Inc. | Systems and methods for tattoo removal using an applied electric field |
| US12138425B2 (en) | 2019-05-21 | 2024-11-12 | Tandem Diabetes Care, Inc. | System and method for incorporating exercise into closed-loop diabetes therapy |
| AU2020306026A1 (en) * | 2019-06-28 | 2022-02-03 | Passport Technologies, Inc. | Methods and systems for delivering drugs through skin of a body |
| US11969576B2 (en) | 2019-07-03 | 2024-04-30 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Methods of incorporating CGM data into diabetes therapy |
| CN110664439B (zh) * | 2019-09-05 | 2021-07-27 | 华中科技大学 | 一种可提取皮肤组织液的微针及其制备方法 |
| US11654236B2 (en) | 2019-11-22 | 2023-05-23 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Systems and methods for automated insulin delivery for diabetes therapy |
| WO2024080052A1 (ja) * | 2022-10-12 | 2024-04-18 | ヤーマン株式会社 | 肌処理装置及び導電シート |
Family Cites Families (21)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5224928A (en) * | 1983-08-18 | 1993-07-06 | Drug Delivery Systems Inc. | Mounting system for transdermal drug applicator |
| US4775361A (en) | 1986-04-10 | 1988-10-04 | The General Hospital Corporation | Controlled removal of human stratum corneum by pulsed laser to enhance percutaneous transport |
| US5380272A (en) * | 1993-01-28 | 1995-01-10 | Scientific Innovations Ltd. | Transcutaneous drug delivery applicator |
| US5885211A (en) | 1993-11-15 | 1999-03-23 | Spectrix, Inc. | Microporation of human skin for monitoring the concentration of an analyte |
| DE69624668T2 (de) * | 1995-07-25 | 2003-08-28 | Massachusetts Institute Of Technology, Cambridge | Verbesserter transdermaler transport unter verwendung von ultraschall |
| HK1009321A1 (en) * | 1995-08-29 | 1999-05-28 | Nitto Denko Corporation | Microporation of human skin for drug delivery and monitoring applications |
| JP2002515786A (ja) * | 1996-06-28 | 2002-05-28 | ソントラ メディカル,エル.ピー. | 経皮輸送の超音波増強 |
| DK0921840T3 (da) * | 1996-07-03 | 2003-09-22 | Altea Therapeutics Corp | Multipel mekanisk mikroperforering af hud eller slimhinde |
| CA2271167C (en) * | 1996-12-20 | 2007-01-09 | Alza Corporation | Device and method for enhancing transdermal agent flux |
| ES2289192T3 (es) | 1996-12-31 | 2008-02-01 | Altea Therapeutics Corporation | Microporacion de tejido para suministro de agentes bioactivos. |
| PT1037686E (pt) * | 1997-12-11 | 2005-10-31 | Alza Corp | Aparelho para potenciar o fluxo de agente transdermico |
| CN1161164C (zh) | 1997-12-11 | 2004-08-11 | 阿尔扎有限公司 | 用于通过体表导入或提取质剂的装置 |
| US6173202B1 (en) * | 1998-03-06 | 2001-01-09 | Spectrx, Inc. | Method and apparatus for enhancing flux rates of a fluid in a microporated biological tissue |
| EP1059882B1 (en) | 1998-03-06 | 2007-10-17 | SPECTRX, Inc. | Integrated tissue poration, fluid harvesting and analysis device |
| US6022316A (en) | 1998-03-06 | 2000-02-08 | Spectrx, Inc. | Apparatus and method for electroporation of microporated tissue for enhancing flux rates for monitoring and delivery applications |
| PT1124607E (pt) | 1998-07-14 | 2008-12-31 | Altea Therapeutics Corp | Remoção controlada de membranas biológicas por carga pirotécnica, para transporte transmembranar |
| ATE380501T1 (de) | 1998-07-21 | 2007-12-15 | Spectrx Inc | Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen überwachung eines analyten |
| MXPA01000759A (es) | 1998-07-21 | 2003-06-06 | Spectrx Inc | Manejo de fluido en un dispositivo de recoleccion y sensor de fluido continuo. |
| EP1112021A1 (en) | 1998-09-10 | 2001-07-04 | Spectrx, Inc. | Attribute compensation for analyte detection and/or continuous monitoring |
| US6148232A (en) | 1998-11-09 | 2000-11-14 | Elecsys Ltd. | Transdermal drug delivery and analyte extraction |
| US6251083B1 (en) * | 1999-09-07 | 2001-06-26 | Amira Medical | Interstitial fluid methods and devices for determination of an analyte in the body |
-
2000
- 2000-06-08 DK DK00939765T patent/DK1189660T3/da active
- 2000-06-08 AU AU54799/00A patent/AU780752B2/en not_active Ceased
- 2000-06-08 US US09/590,787 patent/US6692456B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-08 WO PCT/US2000/015979 patent/WO2000074767A2/en active IP Right Grant
- 2000-06-08 ES ES00939765T patent/ES2260021T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-08 AT AT00939765T patent/ATE324922T1/de active
- 2000-06-08 DE DE60027720T patent/DE60027720T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-08 PT PT00939765T patent/PT1189660E/pt unknown
- 2000-06-08 JP JP2001501298A patent/JP4412874B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-08 CN CNB008105146A patent/CN100402105C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-08 EP EP10012388A patent/EP2286868A3/en not_active Withdrawn
- 2000-06-08 CA CA002376368A patent/CA2376368C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-08 EP EP00939765A patent/EP1189660B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-08 EP EP05028332A patent/EP1645305A1/en not_active Withdrawn
- 2000-06-08 EP EP09015859A patent/EP2168497A3/en not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-12-04 ZA ZA200109966A patent/ZA200109966B/en unknown
-
2006
- 2006-07-21 CY CY20061101018T patent/CY1107518T1/el unknown
-
2009
- 2009-02-24 JP JP2009041516A patent/JP2009148588A/ja not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010076330A patent/JP5460419B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| AU780752B2 (en) | 2005-04-14 |
| ES2260021T3 (es) | 2006-11-01 |
| WO2000074767A3 (en) | 2001-07-05 |
| EP2286868A2 (en) | 2011-02-23 |
| AU5479900A (en) | 2000-12-28 |
| CY1107518T1 (el) | 2013-03-13 |
| EP2286868A3 (en) | 2012-05-16 |
| CN100402105C (zh) | 2008-07-16 |
| EP1189660A2 (en) | 2002-03-27 |
| PT1189660E (pt) | 2006-09-29 |
| JP2009148588A (ja) | 2009-07-09 |
| CA2376368A1 (en) | 2000-12-14 |
| JP2010158554A (ja) | 2010-07-22 |
| EP1645305A1 (en) | 2006-04-12 |
| DE60027720D1 (de) | 2006-06-08 |
| EP1189660B1 (en) | 2006-05-03 |
| ATE324922T1 (de) | 2006-06-15 |
| JP2004505652A (ja) | 2004-02-26 |
| DK1189660T3 (da) | 2006-08-21 |
| EP2168497A2 (en) | 2010-03-31 |
| EP2168497A3 (en) | 2010-12-01 |
| CN1420795A (zh) | 2003-05-28 |
| WO2000074767A2 (en) | 2000-12-14 |
| JP4412874B2 (ja) | 2010-02-10 |
| US6692456B1 (en) | 2004-02-17 |
| ZA200109966B (en) | 2006-04-26 |
| CA2376368C (en) | 2009-08-11 |
| DE60027720T2 (de) | 2007-04-26 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5460419B2 (ja) | 薄膜組織インターフェイスデバイスを使用する生物学的膜のミクロポレーションのための装置、およびそのための方法 | |
| JP4700283B2 (ja) | 経皮薬物送達パッチシステム、このシステムを作製する方法およびこのシステムを使用する方法 | |
| HK1231796B (en) | Transdermal drug delivery patch system | |
| HK1231796A1 (en) | Transdermal drug delivery patch system, method of making same and method of using same | |
| HK1157691B (en) | Transdermal drug delivery patch system, method of making same and method of using same | |
| HK1157691A (en) | Transdermal drug delivery patch system, method of making same and method of using same | |
| HK1083776A (en) | Apparatus for microporation of biological membranes using thin film tissue interface devices, and method for manufacturing | |
| HK1154359A (en) | Apparatus for microporation of biological membranes using thin film tissue interface devices, and method for manufacturing |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110316 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111215 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120314 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120319 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120416 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120419 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121206 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130305 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130308 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131220 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140114 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5460419 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |