JP7606536B2 - 検出装置 - Google Patents
検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7606536B2 JP7606536B2 JP2022566873A JP2022566873A JP7606536B2 JP 7606536 B2 JP7606536 B2 JP 7606536B2 JP 2022566873 A JP2022566873 A JP 2022566873A JP 2022566873 A JP2022566873 A JP 2022566873A JP 7606536 B2 JP7606536 B2 JP 7606536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- path
- microstructure
- flow path
- detection device
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 70
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 claims description 9
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 7
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 7
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 88
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 79
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 46
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 27
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 18
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 18
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 15
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 14
- 238000003317 immunochromatography Methods 0.000 description 14
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 14
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 description 10
- 238000012123 point-of-care testing Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000010517 secondary reaction Methods 0.000 description 8
- 238000000835 electrochemical detection Methods 0.000 description 7
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 2
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 2
- 108010074051 C-Reactive Protein Proteins 0.000 description 2
- 102100032752 C-reactive protein Human genes 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 102000036675 Myoglobin Human genes 0.000 description 2
- 108010062374 Myoglobin Proteins 0.000 description 2
- 241001263478 Norovirus Species 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 238000003149 assay kit Methods 0.000 description 2
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 2
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 2
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 2
- 230000008105 immune reaction Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 235000019592 roughness Nutrition 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- ZYPZVOKVDNSKLP-UHFFFAOYSA-N tris(4-aminophenyl) phosphate Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OP(=O)(OC=1C=CC(N)=CC=1)OC1=CC=C(N)C=C1 ZYPZVOKVDNSKLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000606153 Chlamydia trachomatis Species 0.000 description 1
- 102000011022 Chorionic Gonadotropin Human genes 0.000 description 1
- 108010062540 Chorionic Gonadotropin Proteins 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589248 Legionella Species 0.000 description 1
- 208000007764 Legionnaires' Disease Diseases 0.000 description 1
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010041925 Staphylococcal infections Diseases 0.000 description 1
- 241001505901 Streptococcus sp. 'group A' Species 0.000 description 1
- 241000193990 Streptococcus sp. 'group B' Species 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229940038705 chlamydia trachomatis Drugs 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229940084986 human chorionic gonadotropin Drugs 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 208000015688 methicillin-resistant staphylococcus aureus infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 1
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/08—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
実際の運用を想定すると、取り扱いの観点や保管場所の確保の観点から、POCT試薬(検査キット)のコンパクト化が求められていた。
前記流路に設けられた、抗体または抗原を固相した固相部と、
前記液体試料の前記抗体または前記抗原に対する反応を検出する検出部と、
前記流路が設けられた領域において前記基板に一体に形成された複数の凸部を有する微細凹凸構造と、
を有し、
前記流路は、屈曲または湾曲した曲経路部を有する。
<検査キットの概要>
図1は、本実施形態に係る検査キット18の平面図である。また、図2は、膜担体3を模式的に示した平面図を示す。図3は、膜担体3の微細構造(または「微細凹凸構造」ともいう)及びそれを構成する凸部8を示す。また、図4は、凸部8の斜視図(写真)を示す。
詳細は後述するが、検査キット18は、POCT試薬の一種である。血液などの液体試料を検査キット18に導入し、反応液に含まれる特定の被検出物質を検出する。反応液から特定の被検出物質を検出する方法として、イムノクロマトグラフィー法が適用される。
本実施形態では、バイオマーカーの濃度を電気化学的活性な物質濃度に変換して検出する電気化学イムノクロマトグラフィー法を用いた構成の検査キット18について説明する。
以下詳細に説明する。
図1に示すように、検査キット18は、膜担体3と、膜担体3を収容する筐体18aと、を備える。本図では、図示で左側の上流から右側の下流へ向く方向を溶液の進行方向dとして説明する。
図2に示すように、膜担体3には、液体試料を輸送する少なくとも一つの流路2が設けられている。図3に示すように、流路2の底面には、微細構造7が設けられている。本実施形態では、膜担体3の表面全体にわたり、微細構造7が設けられており、膜担体3の表面全体が、液体試料の流路2として機能する。
換言すれば、毛細管作用により、微細構造7における空隙が、液体試料を膜担体3の表面に沿って輸送する流路2として機能する。
複数の凸部8は、格子状配置のように規則的に、又は並進対称的に、膜担体3の表面上に規則的に整列して並んで形成される。
微細構造7(複数の凸部8)を含む膜担体3は、例えば熱可塑性プラスチックからなる。すなわち、熱可塑性プラスチックからなる膜状の基材を熱インプリントによって加工することにより、微細構造7を有する膜担体3を作製することができる。膜担体3を構成する熱可塑性プラスチックは、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、フッ素系樹脂、およびアクリル系樹脂からなる群より選ばれる少なくとも一種であってよい。具体的な熱可塑性プラスチックは、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、シクロオレフィンポリマー(COP)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、及びポリメタクリル酸メチル(PMMA)からなる少なくとも一種であってよい。
上述のように錐体(凸部8)の底面10の形状、すなわち錐体(凸部8)の全体形状は自由に選択することができ、例えば図3(b)や図4に示すように円錐であってもよいし、角錐(四角錐や六角錐等)であってもよい。モールドの加工の容易さ、および加工費用の抑制のためには、錐体(凸部8)の底面10は、円形、又は多角形(例えば、正方形、ひし形、長方形、三角形、若しくは六角形など)であることが望ましい。
電極部である二電極20は、微細構造7の凸部8に形成されてもよい。
この場合、電極部の粗さ曲線の最大山高さRpが0.005~10μmであり、かつ、粗さ曲線要素の平均長さRSmが0.01~15μmである。このような表面粗さとすることで、良好な毛細管力を発生させることができる。なお、これら表面粗さは、図4に示したようなSEM画像を解析することで算出することができる。
検査キット18の製造方法は次の工程によって得られる。
工程1…熱インプリント工程
複数の凹部が形成された金型(モールド)の表面を、熱可塑性プラスチックからなる膜状の基材に当てて、且つ基材を加熱することにより、凹部の形状に対応する微細構造(複数の凸部8)と平坦部9とを有する膜担体3を作製する工程を備える。
検査キット18の製造方法は、試薬又は標識物質を、微細構造7がある膜担体3の表面のうち検知ゾーン3yへ、より具体的には第3微細構造領域33の固相部50に固定する工程をさらに備える。
熱インプリント工程で用いるモールドの微細加工法は、例えば、エッチング、フォトリソグラフィー手法を用いたエッチング、機械切削、又はレーザー加工等であってよい。加工サイズや加工範囲に適した微細加工法を選択することができる。
図6に示すチャート図及び上述の図1~図5を参照して検査キット18による検査方法を説明する。図6では、微細構造7の第3微細構造領域33に着目して示している。
まず、検査キット18および使用する溶液(反応液、洗浄液、二次反応液)を準備する。上述のように、第3微細構造領域33の固相部50には抗体51が固定されている。
液滴ゾーン3zから第2微細構造領域32に反応液が滴下されると、微細構造7の毛細管作用により第3微細構造領域33に移動する。
反応液中の被検出物質91及び被検出物質(標識体)92が抗体51と反応して固定される。余分な反応液は吸水パッドに吸収されるが、一部の被検出物質91a及び被検出物質(標識体)92aは固定されず第3微細構造領域33上に残留する。
つづいて、洗浄液ゾーン3xから洗浄液93を滴下して、固相部50に固定されず第3微細構造領域33に残留している被検出物質91a及び被検出物質(標識体)92aを洗浄する。被検出物質(標識体)92aは、アルカリホスファターゼ(ALP)標識体を有している。
洗浄後、第2微細構造領域32に滴下された二次反応液(例えばp-アミノフェニルリン酸94)が、微細構造7の毛細管作用により第3微細構造領域33に移動する。p-アミノフェニルリン酸94は、抗体51に固定された被検出物質(標識体)92と反応して電気的に活性な物質(ここではp-アミノフェノール95)を生成する。この物質は、抗体51に固定された被検出物質(標識体)92の量(濃度)と相関(比例)する。したがって、二電極20で測定する酸化電流の値で、測定対象の濃度を正確かつ安定的に測定することができる。
図7および図8を参照して、本実施形態の検査キットについて説明する。第1の実施形態と異なる点は、膜担体103の構造にあり、主に異なる点について説明し、同じ構成・機能については説明を適宜省略する。
本実施形態では、溶液の逆流防止構造について6例説明する。なお、ここでは、上述した膜担体3、103に相当する構成の一部領域の断面図を抜き出して説明するが、他の領域についても適用できる。
図10を参照して本実施形態の検査キット18を説明する。
図10(a)は検査キット1018の平面図であり、図10(b)は流路1002(膜担体1003)に着目して示した平面図である。
図11を参照して本実施形態の検査キットを説明する。ここでは、膜担体に設けられた流路1102に着目して説明する。本実施形態の流路1102は、渦巻き形状が多角形、より具体的には略正方形となって、直線の経路が複数箇所で屈曲している。
図12を参照して本実施形態の検査キットを説明する。ここでは、膜担体に設けられた流路1202に着目して説明する。本実施形態の流路1202は、つづら折り状に屈曲しており、外形が略正方形となっている。
図13を参照して本実施形態の検査キットを説明する。ここでは、膜担体に設けられた流路1302に着目して説明する。本実施形態の流路1302は、経路上流側(第1の経路1321及び第2の経路1322)がつづら折り状に屈曲しており、かつ、下流側(第3の経路1323)が直線状に設けられている。また、つづら折り状の経路において上下に延びる区間が下流側ほど短くなっている。このよう流路1302により、検査キットの全体の外形が略三角形を呈する。
図14を参照して本実施形態の検査キットを説明する。ここでは、膜担体に設けられた流路1402に着目して説明する。本実施形態の流路1402は、Y字状に分岐した経路を有しており、上流側で分岐している2本の経路(第1の経路1421と第2の経路1422)が下流側で1本の経路(第3の経路1423)に結合する。このよう流路2により、検査キットの全体の外形が略三角形を呈する。
図15を参照して本実施形態の検査キットを説明する。ここでは、膜担体に設けられた流路1502に着目して説明する。本実施形態の流路1502は、略F字状に分岐した経路を有しており、3本の経路(第1~第3の経路1521~1523)が1本の経路(第4の経路1524)に結合する。
図16を参照して本実施形態の検査キットを説明する。ここでは、膜担体に設けられた流路1602の断面構造に着目して説明する。上述の第2の実施形態では溶液の逆流防止構造について例示したが、本実施形態では、その構造を拡張したもので、経路が立体的に上下する上り経路と下り経路とを有する構造となっている。これによって、経路が平面的に長くなってしまうことを防止し、コンパクトな検査キットを実現する。
図17を参照して本実施形態の検査キットを説明する。本実施形態では、図17(a)と図17(b)とで、経路幅が変化する経路幅変化部を有する2つの経路の例を説明する。
図18を参照して本実施形態の検査キットを説明する。図18(a)は流路1802の一部を拡大した平面図であり、図18(b)はその側面図である。本実施形態ではエリアによって流路1802に設けられた凸部1808A、1808B(微細構造7)の大きさと、配置される密度が異なる。
3、103、203、303、403、503、603、703、1003 膜担体
3x、1003x、1103x、1203x、1303x 洗浄液ゾーン
3y、1003y、1103y、1203y、1303y、1403y、1503y 検知ゾーン
3z、1003z、1103z 液滴ゾーン
8 凸部
18 検査キット
18a、1018a 筐体
18b、1018x、1118x、1218x、1318x、1418x1、1518x1 第一開口部
18c、1018z、1118z 第二開口部
18d、1018y、1118y、 第三開口部
20、1020、1120、1220、1320、1420、1520 二電極
21 計測装置
31、131、231、331、431、531、631、731、1031、1131、1231、1331、1431、1531、1631、1831 第1微細構造領域
32、132、232、332、432、532、632、732、1032、1132、1232、1332、1432、1532、1632、1832 第2微細構造領域
33、133、1033、1133、1233、1333、1433、1533 第3微細構造領域
134、1534 第4微細構造領域
41、141、241 第1境界
42、142 第2境界
143 第3境界
50、150 固相部
51 抗体
341、441 傾斜部
541 凹部
1021、1121、1221、1321、1421、1521、1621、1721A、1721B、1821 第1の経路
1022、1122、1222、1322、1422、1522、1622、1722A、1722B、1822 第2の経路
1023、1123、1223、1323、1423、1523、1623 第3の経路
1524 第4の経路
1723A 経路狭部(経路幅変化部)
1723B 経路ネック部(経路幅変化部)
Claims (12)
- 樹脂で形成された基板上に設けられ、反応液を輸送する流路と、
前記流路に設けられた、抗体または抗原を固相した固相部と、
前記反応液の前記抗体または前記抗原に対する反応を検出する検出部と、
前記流路が設けられた領域において前記基板に一体に形成された複数の凸部を有する微細凹凸構造と、
を有し、
前記流路は、屈曲した曲経路部を有し、
複数の前記流路を有し、
少なくとも2つの前記流路が結合する結合部を有し、
少なくとも2つの前記流路のち、少なくとも一つの流路の前記微細凹凸構造は他の流路の前記微細凹凸構造と異なる、検出装置。 - 前記結合部は、前記曲経路部と異なる位置にある、請求項1に記載の検出装置。
- 前記結合部は、前記曲経路部と同じ位置にある、請求項1に記載の検出装置。
- 前記少なくとも2つの流路は、前記結合部と反対側の端部に、前記反応液を導入可能な開口を有する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の検出装置。
- 前記流路は、流路幅が変化する経路幅変化部をさらに有する、請求項1から4までのいずれか1項に記載の検出装置。
- 前記流路は、前記凸部の突出方向を鉛直方向としたときに、上り方向に傾斜した上り経路部と下り方向に傾斜した下り経路部とを連続して有している、請求項1から5までのいずれか1項に記載の検出装置。
- 前記微細凹凸構造は、
前記複数の凸部が設けられた第1の凹凸部と、
前記複数の凸部が前記第1の凹凸部より密に設けられた第2の凹凸部と、
を有し、
前記反応液を前記検出部へ輸送する方向を上流から下流の方向とした場合に、前記第1の凹凸部が前記第2の凹凸部より上流側にある、請求項1から6までのいずれか1項に記載の検出装置。 - 前記第1の凹凸部の凸部と前記第2の凹凸部の凸部を比較した場合に、前記第1の凹凸部の前記凸部の底面の面積が前記第2の凹凸部の前記凸部の底面の面積より大きい、請求項7に記載の検出装置。
- 前記第1の凹凸部と前記第2の凹凸部との境界に前記凸部が設けられていない緩衝領域を有する、請求項7または8に記載の検出装置。
- 前記第1の凹凸部と前記第2の凹凸部との境界に、段差または傾斜が設けられており、
前記段差または前記傾斜の前記第1の凹凸部側の領域が前記第2の凹凸部側の領域より高い、請求項7から9までのいずれか1項に記載の検出装置。 - 前記第1の凹凸部と前記第2の凹凸部との境界に、凹部が設けられた凹部領域を有する、請求項7から10までのいずれか1項に記載の検出装置。
- 前記検出部は電気化学的反応を検出する電極部を有する、請求項1から11までのいずれか1項に記載の検出装置。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020199456 | 2020-12-01 | ||
| JP2020199456 | 2020-12-01 | ||
| PCT/JP2021/043150 WO2022118727A1 (ja) | 2020-12-01 | 2021-11-25 | 検出装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2022118727A1 JPWO2022118727A1 (ja) | 2022-06-09 |
| JP7606536B2 true JP7606536B2 (ja) | 2024-12-25 |
Family
ID=81853544
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2022566873A Active JP7606536B2 (ja) | 2020-12-01 | 2021-11-25 | 検出装置 |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7606536B2 (ja) |
| WO (1) | WO2022118727A1 (ja) |
Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009031375A1 (ja) | 2007-09-07 | 2009-03-12 | University Of Tsukuba | 電気化学的センサ装置及びこれを用いた電気化学的測定方法 |
| JP2013208127A (ja) | 2013-06-06 | 2013-10-10 | Soka Univ | マイクロ反応容器及びマイクロ反応容器を用いたポリメラーゼ連鎖反応方法 |
| WO2014051033A1 (ja) | 2012-09-28 | 2014-04-03 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 多孔質媒体を利用したアッセイ装置 |
| WO2017069139A1 (ja) | 2015-10-21 | 2017-04-27 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 免疫学的測定デバイス |
| JP2017111029A (ja) | 2015-12-17 | 2017-06-22 | 住友ベークライト株式会社 | マイクロ流路デバイス |
| WO2017217406A1 (ja) | 2016-06-14 | 2017-12-21 | デンカ株式会社 | 液体試料検査キット用膜担体、液体試料検査キット及び液体試料検査キットの製造方法 |
| JP2018525610A (ja) | 2015-06-19 | 2018-09-06 | アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw | 表面機能化および検出デバイス |
| WO2019131309A1 (ja) | 2017-12-25 | 2019-07-04 | Blue Industries株式会社 | イムノクロマトアッセイ用検査カートリッジ及び検査装置 |
| JP2020168611A (ja) | 2019-04-04 | 2020-10-15 | 国立大学法人千葉大学 | クロスフローろ過装置の作製方法 |
| JP2020188738A (ja) | 2019-05-23 | 2020-11-26 | ウシオ電機株式会社 | マイクロチップ |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| SE0201738D0 (sv) * | 2002-06-07 | 2002-06-07 | Aamic Ab | Micro-fluid structures |
| JP7306998B2 (ja) * | 2017-12-11 | 2023-07-11 | デンカ株式会社 | 液体試料検査キット用膜担体、液体試料検査キット、液体試料検査キットの製造方法、液体試料の検査方法及び膜担体 |
-
2021
- 2021-11-25 JP JP2022566873A patent/JP7606536B2/ja active Active
- 2021-11-25 WO PCT/JP2021/043150 patent/WO2022118727A1/ja not_active Ceased
Patent Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2009031375A1 (ja) | 2007-09-07 | 2009-03-12 | University Of Tsukuba | 電気化学的センサ装置及びこれを用いた電気化学的測定方法 |
| WO2014051033A1 (ja) | 2012-09-28 | 2014-04-03 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 多孔質媒体を利用したアッセイ装置 |
| JP2013208127A (ja) | 2013-06-06 | 2013-10-10 | Soka Univ | マイクロ反応容器及びマイクロ反応容器を用いたポリメラーゼ連鎖反応方法 |
| JP2018525610A (ja) | 2015-06-19 | 2018-09-06 | アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw | 表面機能化および検出デバイス |
| WO2017069139A1 (ja) | 2015-10-21 | 2017-04-27 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 免疫学的測定デバイス |
| JP2017111029A (ja) | 2015-12-17 | 2017-06-22 | 住友ベークライト株式会社 | マイクロ流路デバイス |
| WO2017217406A1 (ja) | 2016-06-14 | 2017-12-21 | デンカ株式会社 | 液体試料検査キット用膜担体、液体試料検査キット及び液体試料検査キットの製造方法 |
| WO2019131309A1 (ja) | 2017-12-25 | 2019-07-04 | Blue Industries株式会社 | イムノクロマトアッセイ用検査カートリッジ及び検査装置 |
| JP2020168611A (ja) | 2019-04-04 | 2020-10-15 | 国立大学法人千葉大学 | クロスフローろ過装置の作製方法 |
| JP2020188738A (ja) | 2019-05-23 | 2020-11-26 | ウシオ電機株式会社 | マイクロチップ |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPWO2022118727A1 (ja) | 2022-06-09 |
| WO2022118727A1 (ja) | 2022-06-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US9827563B2 (en) | Fluidic systems and methods for analyses | |
| CN109313187B (zh) | 液体试样检测试剂盒用膜载体、液体试样检测试剂盒和液体试样检测试剂盒的制造方法 | |
| JP6726104B2 (ja) | 液体試料検査キット、及び液体試料検査キットの作製方法 | |
| JP7306998B2 (ja) | 液体試料検査キット用膜担体、液体試料検査キット、液体試料検査キットの製造方法、液体試料の検査方法及び膜担体 | |
| JP6978489B2 (ja) | 膜担体、並びにそれを用いた液体試料検査キット及びその製造方法 | |
| JP7675194B2 (ja) | 溶液供給装置、検出セット及び検出方法 | |
| JP7606536B2 (ja) | 検出装置 | |
| JP7569847B2 (ja) | 検出装置及び検出方法 | |
| JP7711169B2 (ja) | デバイス、チップおよび基板 | |
| JP7267381B2 (ja) | 液体試料検査キット用膜担体、液体試料検査キット及び膜担体 | |
| WO2024204223A1 (ja) | マイクロ流体デバイスおよび検査方法 | |
| WO2024204229A1 (ja) | マイクロ流体デバイスおよび検査方法 | |
| WO2024204218A1 (ja) | デバイスおよび検査キット |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230526 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240507 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240701 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240730 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240924 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241203 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241213 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7606536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |