[go: up one dir, main page]

JPH11500873A - SiGe層を具えた半導体電界効果デバイス - Google Patents

SiGe層を具えた半導体電界効果デバイス

Info

Publication number
JPH11500873A
JPH11500873A JP9522616A JP52261697A JPH11500873A JP H11500873 A JPH11500873 A JP H11500873A JP 9522616 A JP9522616 A JP 9522616A JP 52261697 A JP52261697 A JP 52261697A JP H11500873 A JPH11500873 A JP H11500873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
type
channel
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9522616A
Other languages
English (en)
Inventor
ユリアーン シュミッツ
ピエール ヘルマヌス ヴーレー
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH11500873A publication Critical patent/JPH11500873A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D30/00Field-effect transistors [FET]
    • H10D30/60Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D30/00Field-effect transistors [FET]
    • H10D30/01Manufacture or treatment
    • H10D30/021Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D30/00Field-effect transistors [FET]
    • H10D30/01Manufacture or treatment
    • H10D30/021Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET]
    • H10D30/0223Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET] having source and drain regions or source and drain extensions self-aligned to sides of the gate
    • H10D30/0227Manufacture or treatment of FETs having insulated gates [IGFET] having source and drain regions or source and drain extensions self-aligned to sides of the gate having both lightly-doped source and drain extensions and source and drain regions self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly-doped drain [LDD] MOSFET or double-diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D30/00Field-effect transistors [FET]
    • H10D30/60Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
    • H10D30/751Insulated-gate field-effect transistors [IGFET] having composition variations in the channel regions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D62/00Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
    • H10D62/10Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
    • H10D62/17Semiconductor regions connected to electrodes not carrying current to be rectified, amplified or switched, e.g. channel regions
    • H10D62/351Substrate regions of field-effect devices
    • H10D62/357Substrate regions of field-effect devices of FETs
    • H10D62/364Substrate regions of field-effect devices of FETs of IGFETs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D62/00Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
    • H10D62/10Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
    • H10D62/17Semiconductor regions connected to electrodes not carrying current to be rectified, amplified or switched, e.g. channel regions
    • H10D62/351Substrate regions of field-effect devices
    • H10D62/357Substrate regions of field-effect devices of FETs
    • H10D62/364Substrate regions of field-effect devices of FETs of IGFETs
    • H10D62/371Inactive supplementary semiconductor regions, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D84/00Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
    • H10D84/01Manufacture or treatment
    • H10D84/0123Integrating together multiple components covered by H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integrating multiple IGBTs
    • H10D84/0126Integrating together multiple components covered by H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integrating multiple IGBTs the components including insulated gates, e.g. IGFETs
    • H10D84/0165Integrating together multiple components covered by H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integrating multiple IGBTs the components including insulated gates, e.g. IGFETs the components including complementary IGFETs, e.g. CMOS devices
    • H10D84/0167Manufacturing their channels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D84/00Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
    • H10D84/01Manufacture or treatment
    • H10D84/02Manufacture or treatment characterised by using material-based technologies
    • H10D84/03Manufacture or treatment characterised by using material-based technologies using Group IV technology, e.g. silicon technology or silicon-carbide [SiC] technology
    • H10D84/038Manufacture or treatment characterised by using material-based technologies using Group IV technology, e.g. silicon technology or silicon-carbide [SiC] technology using silicon technology, e.g. SiGe

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ディープサブミクロン領域のチャネル寸法を有するMOSトランジスタにおいて高い移動を及び適当なしきい値電圧を得るためには、高ドープ層(又は接地面)をチャネル領域内に、低ドープ真性表面領域の下側に、表面から数十ナノメートルの位置に埋め込むのが望ましい。しかし、特にnチャネルトランジスタにおいては、例えばゲート酸化膜の形成中における高ドープ層から表面への硼素原子の拡散のために移動度の低下が起こり得る。この低下を阻止するために、硼素拡散を禁止するSi1-xGex(例えばx=0.3)の薄い層(11)を高ドープ層(10)と真性表面領域(7)との間に設ける。このSiGe層及び真性表面領域はエピタキシャル成長により設けることができ、このためにSiGe層の厚さは、十分な拡散禁止を保持しながらこれらのエピタキシャル層の格子定数が表面に平行な方向において基板(1)の格子定数と少なくともほぼ等しくなるよう小さくする。SiGe層はn型ドーパントに拡散減速効果ではなく拡散加速効果を与えるので、CMOSデバイス内のpチャネルトランジスタの接地面には、純粋シリコン中における拡散定数が低いAs又はSbをドープする。

Description

【発明の詳細な説明】 SiGe層を具えた半導体電界効果デバイス 本発明は、表面に隣接するp型表面領域を有するシリコンの半導体本体を具え 、該半導体本体に、絶縁ゲートと、前記表面領域内に設けられ且つ表面に隣接す るチャネル領域で互いに分離されたn型ソース及びドレイン領域とを有するn型 チャネル電界効果トランジスタが設けられ、且つ前記表面領域内に、表面から小 距離の位置でチャネル領域の下側を延在し、前記表面領域より高いドーピング濃 度を有する埋込みp型ドープ領域が設けられた半導体デバイスに関するものであ る。このようなデバイスはUS−A5,166,765から既知である。 ディープサブミクロン領域のチャネル寸法(例えば0.1ミクロン)を有する MOSトランジスタにおいては、チャネル内の電荷キャリアの移動度(しばしば 記号μで示され、cm2/V.sで表される)は、特にトランジスタの導通電流 容量から見て、重要なパラメータである。移動度はチャネル内の電界の値に強く 依存し、少なくとも表面を横切る電界成分に依存する。一般に、移動度は電界強 度の増大につれて減少する。従って、高い移動度を得るためにチャネル内のドー ピング濃度は極めて低くする必要があり、例えば1015原子/cm3(真性シリ コン)程度にする必要がある。しかし、このような低いドーピングレベルは不可 能である。その理由は、このドーピングレベルではソースへのパンチスルーが極 めて低いドレイン電圧で発生してしまうためである。更に、低チャネルドーピン グレベルと極めて小さいチャネル寸法(例えば、0.1μm×0.1μmのチャネ ル表面積)の組合せはしきい値電圧に大きな変動を導き、これはドーピングレベ ルの変動のために低い電源電圧において特に好ましくない。これらの問題は前記 US−A5,166,765に記載されているトランジスタでは原理的に解消さ れる。この既知のトランジスタでは、チャネル領域は真性表面領域を有し、この 領域は表面に隣接し、数十ナノメートルの厚さを有し、例えば1018原子/cm3 程度の高濃度の硼素原子を有する薄いp型層の上に位置し、この層に接触して いる。このように構成したトランジスタは電荷キャリアの高い移動度、高いパ ンチスルー電圧及び良好なしきい値電圧を有する。しかし、極めて小さい寸法の ためにこのようなトランジスタは高信頼度に再現可能に製造することが困難であ る。更に、Asイオンをトランジスタのチャネル領域に別個に注入して、そこに 存在するB原子を補償し、チャネル領域内のシリコンを真性にする必要がある。 しかし、このようなチャネル領域内へのAs注入は電荷キャリアの移動度に不利 であるとともに、例えばしきい値電圧VTに関するプロセス制御に不利である。 本発明の目的は、高信頼度に再現可能に製造しうる頭書に記載した種類の半導 体デバイスを提供することにある。本発明の目的は、更に、真性チャネル領域内 への別個のAs注入を必要とせず、従ってチャネル内の移動度が不純物の悪影響 を受けないこのような半導体デバイスを提供することにある。 本発明は、頭書に記載した種類の半導体デバイスにおいて、前記表面領域内に 、チャネル領域の下側を延在し、表面に隣接する比較的低ドープのチャネル領域 と比較的高ドープの埋込みp型領域との間の拡散障壁を形成する埋込みSi1-x Gex層(以後SiGe層という)を更に設けたことを特徴とする。ここで、x はGeのモル分率である。 本発明は、埋込みp型領域が浅いため、特にゲート酸化膜の成長中に結晶格子 に空位置が発生し硼素原子の拡散の促進を生ずることにより、硼素原子の表面へ の拡散がかなり強いという認識に基づくものである。本発明は、更に、この拡散 は、少なくとも表面に平行な方向の格子間隔がシリコン格子の格子定数に等しい 又は少なくともほぼ等しくなるような小さい厚さを有するSiGe層により減速 させることができるという認識に基づくものである。このことは、チャネル領域 をSiGe層上に真性シリコンのエピタキシャル成長により形成することを可能 にする。ゲート酸化膜は次の工程で形成することができ、この工程中における硼 素の拡散はSiGe層により減速される。 以下においてSiGe層について言及するいかなる場合においても、この層は 結晶の複数の格子点においてSiがGeと置換されているすべての層を含むもの と理解されたい。この層は、導電性で、拡散禁止性で、且つ単結晶性であり、そ の上に真性シリコン層をエピタキシャル成長することができるかぎり、Geに加 えて他の物質、例えばCを含むことができる。SiGe層はシリコン層内へのG eの注入により形成することもできる。しかし、この方法は、特にGe含有量が 大きく、例えばxが約0.3のときに、結晶に多大な損傷を生ずる。SiGe層 の組成を広い範囲内で選択することができる利点を有する本発明半導体デバイス の好適実施例では、SiGe層及び表面に隣接するチャネル領域をエピタキシャ ル層で形成することを特徴とする。 厚いフィールド酸化物のような慣例の分離技術を半導体本体内の能動領域の横 方向境界部に使用することができる。SiGe層及び真性層の形成後の長時間の 熱処理は望ましくないので、フィールド酸化物は最初に設け、その後にSiGe 層及び真性層を能動領域内に、例えば選択エピタキシにより堆積するのが好まし い。横方向境界部の形成に長時間の高温処理を必要とせず、横方向境界部をSi Ge層の堆積後に形成することができる実施例では、トランジスタを、半導体本 体の表面から半導体本体内にソース及びドレイン領域の深さより大きい深さまで 延在し、充填材料が充填された又は充填されてない溝により半導体本体内に横方 向に限定することを特徴とする。 本発明はnチャネル電界効果トランジスタのみを有する集積回路に有利に使用 することができる。重要なクラスの集積回路はnチャネルトランジスタのみなら ずpチャネルトランジスタも存在するコンプリメンタリ電界効果トランジスタ( CMOS)を具えている。本発明の他の特徴による半導体デバイスにおいては、 半導体本体の表面に隣接するn型表面領域内に、絶縁ゲートと、該n型表面領域 内に設けられ且つ表面に隣接するチャネル領域で互いに分離されたp型ソース及 びドレイン領域とを有するp型チャネル電界効果トランジスタが設けられ、且つ 該n型表面領域内に、チャネル領域の下側を延在し、チャネル領域のドーピング 濃度及び埋込みSi1-xGex層のドーピングより高いドーピング濃度でAs又は Sbがドープされた埋込みn型領域が設けられていることを特徴とする。 しかし、SiGeはn型不純物に対し拡散障壁を構成しない。従って、Bの拡 散定数に匹敵する拡散定数を有するPを使用すると、チャネル領域がn型埋込み 層により高濃度にドープされてしまう。n型ドーパントとしてAs又はできれば Sbを使用すると、As原子又はSb原子の拡散がSiGe層とその上に位置す る真性チャネル領域との境界で停止し、チャネル領域がその表面部において実際 上真性のままとなる製造条件を簡単に選択することが可能になる。 本発明のこれらの特徴及び他の特徴を以下に実施例につき更に詳細に説明する 。 図面において、 図1は本発明半導体デバイスの断面図であり、 図2〜図6はこの半導体デバイスのいくつかの製造段階における断面図であり 、 図7〜図11は本発明半導体デバイスの第2実施例のいくつかの製造段階にお ける断面図であり、 図12〜図14は本発明半導体デバイスの第3実施例のいくつかの製造段階に おける断面図である。 図面は図式的に示され、正しいスケールで描かれておらず、特に垂直方向の寸 法を他の方向の寸法と比較して大きく拡大して示されている点に注意されたい。 図1に示す半導体デバイスは他の能動回路素子が設けられていない個別トラン ジスタとすることができる。本発明は極めて小さい寸法、特にサブミクロン領域 の寸法を有するトランジスタに特に重要であるため、図1に示すデバイスは通常 極めて多数の回路素子を有する集積回路の一部分を構成する。このデバイスは表 面2に隣接するP型表示面領域3を有する半導体本体1を具える。半導体本体1 はその厚さ全体に亘って表面領域3のドーピング濃度と均等なドーピングを有す るものとすることができる。他の例では、図1に示すように、p型表面領域3を 高ドープp型基板4上にエピタキシャル成長された比較的低ドープの層により形 成する。この半導体本体には絶縁ゲートnチャネル電界効果トランジスタ又はM OSTが設けられる。このトランジスタはソース及びドレイン領域を構成するn 型表面領域の形態の2つの主電極領域5及び6を具える。これらの領域5及び6 は、表面2に隣接するとともにディープサブミクロン領域の長さ、例えば0.1 8μm の長さを有する中間チャネル領域7により互いに分離する。チャネル領域 の表面を、例えば4nmの厚さのゲート絶縁層、例えば酸化膜8で覆い、チャネ ル領域をゲート電極9から分離する。チャネル領域7のドーピング濃度は他の領 域のドーピング濃度と比較して極めて低くする。従って、チャネル領域7は以後 真性シリコンの領域とみなす。表面領域3には、更に、表面2から小距離の位置 、即ち数十ナノメートルの距離の位置でチャネル領域の下方を延在する埋込みp 型領域10を設ける。この埋込み領域のドーピングレベルは高くし、少なくとも チャネル領域7のドーピングレベルより数桁高くして、動作時に領域10が等電 位面又は接地面とみなせるようにする。 本発明では、表面領域3に、Si原子の一部分がGe原子と置換された埋込み 層11も設ける。この層は以後Si1-xGex層(xはGeのモル分率を表す)又 は略してSiGe層というが、結晶格子内にGeに加えて、例えばCのような他 の置換基を含むこともできる点に留意されたい。高ドープ層10から真性領域7 への硼素の拡散がSiGe層11により禁止される。その結果として、領域7へ の追加のAs注入を行う必要がなくなるため、表面における電子移動度が高いま まとなる。SiGe層の厚さは約0.3のGe含有率に対し約20nmに選択す ることができる。層11がまだ満足な拡散障壁として作用するこの厚さ値は低い ため、SiGe層11の格子間隔が表面2に平行な方向においてSiの格子間隔 に等しいか少なくともほぼ等しくなる。これは、真性領域7をエピタキシャル成 長により簡単に設けることができることを意味する。 ソース及びドレイン領域5及び6は表面2から高ドープ領域10を越えて低ド ープ表面領域3内まで延在するため、これらの領域の寄生接合容量が低く維持さ れる。ゲート電極9とソース及びドレイン領域との間の制御されたオーバラップ を得るために、領域5及び6にこれらの領域より小さい厚さの延長部12、13 を設ける。 この実施例では半導体本体内の能動領域の横方向境界を、ソース及びドレイン 領域より大きい深さまで半導体本体内に延在し、酸化物、その他の適当な材料又 はこれらの材料の組合せが充填された溝14で限定する。溝14は、層構造10 、11、7を形成した後に、この層構造を妨害する恐れのある高温度の工程を用 いることなく形成することができる。 図2〜図4は図1のトランジスタの製造の数工程を示す。製造は、例えば1017 原子/cm3のドーピング濃度及び1〜3μm の厚さを有する低ドープp型エ ピタキシャル層の形態の表面領域3が高ドープp型基板の(100)面上に設け られた状態から出発する。次に、xが約0.3で、厚さが約20nmのSi1-x Ge.層11をエピタキシャル成長により設ける。この層11は真性であり、即 ちp型又はn型ドーパントができるだけ低く維持されている。次に、チャネル領 域を形成する真性Si層7をSiGe層11上にエピタキシャル成長により設け る。この製造段階のデバイスを図2に示す。次の工程において、能動領域を限定 し、この目的のためにエッチングマスク15を表面上に設け(図3)、その後に 溝14を異方性エッチングにより形成する。溝14の幅の特定の値は、例えば0 .25μm である。溝14を既知の方法で酸化物で埋め、ほぼ平坦な表面を得る 。マスク15の除去後に、埋込み層10を例えば1013原子/cm2のドーズ及 び25keVのエネルギーを有する硼素イオンの注入により形成し(図4)、こ れにより約1018原子/cm3の最大ドーピングを有する薄い高ドープp型層を 得る。結晶格子の損傷はRTA(ラピッドサーマルアニール)処理、例えば95 0℃で25秒間の加熱工程により除去することかできる。次にゲート酸化膜8を 、例えば850℃の温度で熱酸化処理により約4nmの厚さに設ける。この段階 を図4に示す。 上述のRTA工程及び酸化工程中に、埋込み層10内の硼素が表面の方向に拡 散する傾向がある。しかし、硼素拡散はSiGe層により有効に減速されるため 、チャネル領域内のB濃度は低いままに維持され、少なくともSiGe層がない 場合より相当低くなり、As補償注入なしでもチャネル領域は真性であるものと みなせることが確かめられた。SiGe層自体は硼素の拡散により低ドープp型 層になる。次の工程において、多結晶又はアモルファスシリコン層を約0.2μ m の厚さに堆積し、これを通常の方法でパターン化してゲート電極9を得る(図 5)。ゲート電極の長さは例えば0.18μm である。次に、矢印16で示す注 入を行ってAsドープ領域17を形成し、これらの領域から加熱後にソース/ド レイン延長部12及び13を形成する。この注入は、例えば1014原子/cm2 の密度及び約10keVの注入エネルギーで行う。得られる領域の深さが極めて 小さく、従ってゲート9との重なりも極めて小さくなるため、実効チャネル長が ゲート電極の長さにほぼ一致する。ゲート電極9をこの注入と同時にドープして もよい。次に、スペーサ18をゲート電極9の側壁に、通常の方法、例えば酸化 シリコン層又は窒化シリコン層の堆積及び異方性エッチバックにより形成する。 次に、スペーサ18を注入マスクとして作用させてAsイオンを再び注入し、深 いソース及びドレイン領域5及び6を得る。この注入は、例えば70keVのエ ネルギー及び4×1015/cm2のドーズで行う。ゲート電極9をこの工程と同 時に注入してもよい。次に加熱工程を実行して注入により生じた結晶損傷を除去 するとともに注入Asイオンを活性化する。このためにもRTAを使用してAs の拡散をできるだけ制限するのが好ましい。 次の工程において、例えばシリサイド接点19の形態の接点を設けることがで き、この目的のために、30nmの厚いTi層を堆積し、その後にデバイスを窒 素含有雰囲気内で加熱する。このときTiがSiと接触する箇所に約50nmの 厚さを有するシリサイド層が生じ、他の箇所には窒化チタンが形成され、これは 容易に選択的に除去しうるため、図1に示すデバイスが得られる。 図11は本発明CMOSTデバイスを示す断面図である。このデバイスは、n チャネルトランジスタT1の他に、これと相補型のトランジスタT2、即ちpチャ ネルトランジスタを具える。トランジスタT1は前実施例のトランジスタの構造 に対応する構造を有し、従って参照を容易にするために同一の番号を付けてある 。このトランジスタは同様に真性チャネル領域7を具え、この領域が前実施例と 同様に高ドープp型接地面層10からSiGe層11により分離されている。p チャネル電界効果トランジスタT2はn型ウエル23を具え、その中にp型ソー ス及びドレイン領域25及び26が位置する。ソース及びドレイン領域間に、チ ャネル領域7と同様に極めて低いドーピング濃度を有し、従って同様に真性半導 体領域とみなせるチャネル領域27が位置する。ゲート電極29がチャネル領域 27の上方に設けられる。接地面領域は表面から極めて小距離の位置に設けられ 、SiGe層31を経て真性領域27に融合する薄い高ドープn型領域30の形 を取る。一般に、SiGeは、n型不純物の拡散を、硼素の場合のように減速す る代わりに、加速する特性を有する。これが、n型接地面層30のドーパントと してAsを用いる理由である。ゲート酸化膜の形成のような種々の製造工程中に n型不純物が加速された速度でSiGe層31内に拡散するため、この層31は 比較的高ドープのn型層になる。しかし、AsはSi中では極めて低い拡散速度 を有するため、その拡散はSiGe層31と真性チャネル領域27との間の境界 で実際上停止する。 図11のデバイスの製造をその数工程を示す図7〜10を参照して説明する。 製造は、ここでも高ドープp型シリコン基板40上に、1014〜1015原子/c m3の濃度を有する低ドープp型エピタキシャル層41が形成された状態から出 発する。低オーム基板40は図7にのみ示し、図8〜10には示されてない点に 注意されたい。nチャネルトランジスタ用のp型ウエル3及びpチャネルトラン ジスタ用のn型ウエル42を上述のようにして得られた半導体本体内に通常の方 法で形成する(図7)。pウエル3及びnウエル42の厚さは1〜3μm の値に することができる。平均ドープ濃度は、例えば1017原子/cm3である。次に 、約20nmの厚さのSiGe層11及び約30nmの厚さの真性Si層7を前 実施例につき述べたようにエピタキシャル成長により設ける(図8)。SiGe 層11は前実施例と同一の組成を選択することができる。次に溝14を領域3及 び42間に設け、真性Si層7及びSiGe層11を複数の別個の部分に分割す る(図9)。 図10に示す次の段階では、高ドープp型層10及び高ドープn型層30を順 次のマスク注入工程によりSiGe層11の下方に設ける。例えば30nmの厚 さを有する層10は、約25keVの注入エネルギー及び約1013原子/cm2 のドーズの硼素注入により形成する。n型接地面層30は約150keVの注入 エネルギー及び約1013原子/cm2のドーズのAs注入により形成する。これ らの注入工程後に、RTA処理を約950℃の温度で約25秒間実行してB原子 及びAs原子を活性化するとともに結晶の損傷を回復させる。ゲート酸化膜8を 次の酸化工程において前実施例につき述べたように形成する。この酸化工程にお いて、高ドープ層10からの硼素原子の拡散がSiGe層11により減速される ため、チャネル領域7内のドープレベルは極めて低いままとなる。pチャネルM OSTの高ドープ層30内のAs原子はSiGe層31内に拡散し、比較的高ド ープのn型SiGe層31がトランジスタT2に形成される。しかし、Si中の Asの拡散速度は極めて低いため、Asの拡散はSiGe層31とSi層7との 間の境界で実際上止まる。その結果として、pチャネルトランジスタのチャネル 領域内のドープ濃度も極めて低いままとなり、nチャネルトランジスタT1内の 接地面構成の利点がpチャネルトランジスタT2においても得られる。 ゲート酸化膜8を形成した後に、アンドープポリ層を堆積し、この層からT1 のゲート電極9及びT2のゲート電極29を形成する。nチャネルトランジスタ T1のn型ソース及びドレイン領域5及び6及びpチャネルトランジスタT2のp 型ソース及びドレイン領域25及び26を順次のマスキング及びドーピング工程 により形成する。nチャネルトランジスタT1のソース及びドレイン領域を形成 するにはn型ドーパントのドーズ及び注入エネルギーとして前実施例と同一の値 を使用することができる。pチャネルトランジスタT2のソース及びドレイン領 域25、26の延長部は約5×1014イオン/cm2のドーズ及び約5keVの エネルギーによるBF2の注入により形成することができる。ディープ領域は約 2.5×1015イオン/cm2のドーズ及び約20keVのエネルギーによるB F2の注入により形成することができる。ゲート29はこれらの注入の何れか一 方又は両方と同時にp型ドープすることができる。不純物拡散が最少になるよう できるだけ短時間のRTA処理の後に、シリサイド接点をソース及びドレイン領 域及びゲート電極上に上述したように設けることができ、その後に絶縁層の被覆 及び配線のような後続の通常の工程を実行することができる。 上述の実施例では能動領域の境界を溝で限定し、この溝を適当な材料で埋めて 平坦表面を得ている。図12〜14は既知のLOCOSプロセスにより得ること ができる慣例のフィールド酸化物により能動領域を限定した実施例の断面図を示 す。図12は、半導体本体の表面に、フィールド酸化物を構成する約0.3μm の厚さを有するシリコン酸化物のパターン33がマスク酸化処理により設けられ た状態を示す。次にp型ウエル3及びn型ウエル23をイオン注入により設ける 。次に、SiGe層11及び真性Si層7を酸化層33間の能動領域に選択エピ タキシにより堆積する(図13)。SiGe層11の厚さ及び組成及び真性層7 の厚さは第1実施例のSiGe層11及びS1層7の厚さ及び組成に対応する。 。次の一連の工程において、高ドープn型接地面層30及びp型接地面層10を 表面から小距離の位置にSiGe層の下に設ける。この段階を図14に示す。プ ロセスは前実施例と同様に続行させ、ゲート酸化膜の成長、ゲート電極及びソー ス及びドレイン領域の形成を上述のように実施することができる。 本発明は上述の実施例にのみ限定されず、当業者であれば本発明の範囲内にお いて多くの変更が可能であること明らかである。従って、上述の実施例において 例えば種々の製造工程の順序を変更することができ、例えば接地面層の注入を最 初に実行し、その後でSiGe層及び真性層をエピタキシャル成長により設ける ことができる。SiGe層及び真性層を選択エピタキシにより設ける場合には、 半導体本体をエピタキシに対し部分的にマスクし、即ちこれらの層が必要ない部 分、例えばバイポーラトランジスタを形成する箇所をマスクすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 が低いAs又はSbをドープする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.表面に隣接するp型表面領域を有するシリコンの半導体本体に、絶縁ゲート と、前記表面領域内に設けられ且つ表面に隣接するチャネル領域で互いに分離さ れたn型ソース及びドレイン領域とを有するnチャネル電界効果トランジスタが 設けられ、且つ前記表面領域内に、表面から小距離の位置でチャネル領域の下側 を延在し、前記表面領域より高いドーピング濃度を有する埋込みp型ドープ領域 が設けられた半導体デバイスにおいて、前記表面領域内に、チャネル領域の下側 を延在し、表面に隣接する比較的低ドープのチャネル領域と比較的高ドープの埋 込みp型領域との間の拡散障壁を形成する埋込みSi1-xGex層(以後SiGe 層という)を更に設けたことを特徴とする半導体デバイス。 2.SiGe層及び表面に隣接するチャネル領域はエピタキシャル層で形成した ことを特徴とする請求項1記載の半導体デバイス。 3.n型ソース及びドレイン領域は表面から埋込みp型領域及びSiGe層より 深く半導体本体内に延在していることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体 デバイス。 4.トランジスタは、半導体本体の表面から半導体本体内にソース及びドレイン 領域の深さより大きい深さまで延在し、充填材料が充填された又は充填されてな い溝により半導体本体内に横方向に限定したことを特徴とする請求項1〜3の何 れかに記載の半導体デバイス。 5.半導体本体の表面に隣接するn型表面領域内に、絶縁ゲートと、該n型表面 領域内に設けられ且つ表面に隣接するチャネル領域で互いに分離されたp型ソー ス及びドレイン領域とを有するpチャネル電界効果トランジスタが設けられ、且 つ該n型表面領域内に、チャネル領域の下側を延在し、チャネル領域のドーピン グ濃度及び埋込みSi1-xGex層のドーピングより高いドーピング濃度でAs又 はSbがドープされた埋込みn型領域が設けられていることを特徴とする請求項 1〜4の何れかに記載の半導体デバイス。 6.表面から埋込みn型領域までの距離が表面と埋込みSiGe層との間の距離 にほぼ等しいことを特徴とする請求項5記載の半導体デバイス。 7.埋込みSiGe層は最大で50nmの厚さを有することを特徴とする請求項 1〜6の何れかに記載の半導体デバイス。 8.埋込みSiGe層の厚さは20nmの下限値と30nmの上限値で決まる範 囲内の値を有することを特徴とする請求項7記載の半導体デバイス。 9.埋込みSi1-xGex層のモル分率xが約0.3であるこを特徴とする請求項 7又は8記載の半導体デバイス。
JP9522616A 1995-12-15 1996-11-26 SiGe層を具えた半導体電界効果デバイス Abandoned JPH11500873A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95203512 1995-12-15
NL95203512.9 1995-12-15
PCT/IB1996/001301 WO1997023000A1 (en) 1995-12-15 1996-11-26 SEMICONDUCTOR FIELD EFFECT DEVICE COMPRISING A SiGe LAYER

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11500873A true JPH11500873A (ja) 1999-01-19

Family

ID=8220963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9522616A Abandoned JPH11500873A (ja) 1995-12-15 1996-11-26 SiGe層を具えた半導体電界効果デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6271551B1 (ja)
EP (1) EP0809865B1 (ja)
JP (1) JPH11500873A (ja)
KR (1) KR100473901B1 (ja)
DE (1) DE69609313T2 (ja)
TW (1) TW317648B (ja)
WO (1) WO1997023000A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001217433A (ja) * 2000-01-07 2001-08-10 Samsung Electronics Co Ltd 埋め込みシリコンゲルマニウム層をもつcmos集積回路素子及び基板とその製造方法
WO2005101477A1 (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Fujitsu Limited 半導体装置及びその製造方法
JP2008523584A (ja) * 2004-12-06 2008-07-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体基板上にエピタキシャル層を形成する方法およびこの方法によって形成するデバイス
JP2009158853A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp 半導体装置
JP2009283496A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Toshiba Corp 半導体装置
US7642140B2 (en) 2000-01-07 2010-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. CMOS integrated circuit devices and substrates having buried silicon germanium layers therein and method of forming same
JP2010171174A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Toshiba Corp 半導体装置
JP2011066406A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> PFETチャネルSiGeを有する金属ゲート及び高k誘電体デバイス
JP2012514318A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド チャネル半導体合金を備えたトランジスタにおける堆積不均一性の低減によるスレッショルド電圧ばらつきの低減
JP2013520799A (ja) * 2010-02-18 2013-06-06 スボルタ,インコーポレーテッド 電子デバイス及びシステム、並びにその製造方法及び使用方法
JP2015195403A (ja) * 2009-11-17 2015-11-05 スボルタ,インコーポレーテッド 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2015213200A (ja) * 2009-09-30 2015-11-26 三重富士通セミコンダクター株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2017046016A (ja) * 2010-06-22 2017-03-02 三重富士通セミコンダクター株式会社 半導体チップ

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19720008A1 (de) * 1997-05-13 1998-11-19 Siemens Ag Integrierte CMOS-Schaltungsanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
CA2295069A1 (en) 1997-06-24 1998-12-30 Eugene A. Fitzgerald Controlling threading dislocation densities in ge on si using graded gesi layers and planarization
US6821710B1 (en) * 1998-02-11 2004-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US6143655A (en) * 1998-02-25 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Methods and structures for silver interconnections in integrated circuits
US6121126A (en) * 1998-02-25 2000-09-19 Micron Technologies, Inc. Methods and structures for metal interconnections in integrated circuits
US6492694B2 (en) 1998-02-27 2002-12-10 Micron Technology, Inc. Highly conductive composite polysilicon gate for CMOS integrated circuits
US7227176B2 (en) 1998-04-10 2007-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Etch stop layer system
US6815303B2 (en) * 1998-04-29 2004-11-09 Micron Technology, Inc. Bipolar transistors with low-resistance emitter contacts
FR2790598B1 (fr) 1999-03-01 2001-06-01 St Microelectronics Sa NOUVEAU TRANSISTOR A IMPLANTATION D'INDIUM DANS UN ALLIAGE SiGe ET PROCEDES DE FABRICATION
FR2791178B1 (fr) * 1999-03-19 2001-11-16 France Telecom NOUVEAU DISPOSITIF SEMI-CONDUCTEUR COMBINANT LES AVANTAGES DES ARCHITECTURES MASSIVE ET soi, ET PROCEDE DE FABRICATION
US7297990B1 (en) * 1999-05-07 2007-11-20 The Ohio State University Si/SiGe interband tunneling diode structures including SiGe diffusion barriers
FR2795555B1 (fr) 1999-06-28 2002-12-13 France Telecom Procede de fabrication d'un dispositif semi-conducteur comprenant un empilement forme alternativement de couches de silicium et de couches de materiau dielectrique
US6426279B1 (en) * 1999-08-18 2002-07-30 Advanced Micro Devices, Inc. Epitaxial delta doping for retrograde channel profile
DE60036594T2 (de) * 1999-11-15 2008-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Feldeffekt-Halbleiterbauelement
WO2001054175A1 (en) 2000-01-20 2001-07-26 Amberwave Systems Corporation Low threading dislocation density relaxed mismatched epilayers without high temperature growth
US6602613B1 (en) 2000-01-20 2003-08-05 Amberwave Systems Corporation Heterointegration of materials using deposition and bonding
US6555839B2 (en) * 2000-05-26 2003-04-29 Amberwave Systems Corporation Buried channel strained silicon FET using a supply layer created through ion implantation
KR100495912B1 (ko) * 2000-06-27 2005-06-17 주식회사 하이닉스반도체 숏채널효과를 방지하기 위한 반도체소자 및 그의 제조 방법
EP1309989B1 (en) 2000-08-16 2007-01-10 Massachusetts Institute Of Technology Process for producing semiconductor article using graded expitaxial growth
US7064399B2 (en) * 2000-09-15 2006-06-20 Texas Instruments Incorporated Advanced CMOS using super steep retrograde wells
US6649480B2 (en) 2000-12-04 2003-11-18 Amberwave Systems Corporation Method of fabricating CMOS inverter and integrated circuits utilizing strained silicon surface channel MOSFETs
US20020100942A1 (en) * 2000-12-04 2002-08-01 Fitzgerald Eugene A. CMOS inverter and integrated circuits utilizing strained silicon surface channel MOSFETs
FR2818012B1 (fr) 2000-12-12 2003-02-21 St Microelectronics Sa Dispositif semi-conducteur integre de memoire
US6495402B1 (en) * 2001-02-06 2002-12-17 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor-on-insulator (SOI) device having source/drain silicon-germanium regions and method of manufacture
US6723661B2 (en) * 2001-03-02 2004-04-20 Amberwave Systems Corporation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6703688B1 (en) 2001-03-02 2004-03-09 Amberwave Systems Corporation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6593641B1 (en) 2001-03-02 2003-07-15 Amberwave Systems Corporation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6724008B2 (en) 2001-03-02 2004-04-20 Amberwave Systems Corporation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US6830976B2 (en) 2001-03-02 2004-12-14 Amberwave Systems Corproation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
WO2002082514A1 (en) 2001-04-04 2002-10-17 Massachusetts Institute Of Technology A method for semiconductor device fabrication
US6952040B2 (en) * 2001-06-29 2005-10-04 Intel Corporation Transistor structure and method of fabrication
EP1294016A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-19 Paul Scherrer Institut Formation of self-organized stacked islands for self-aligned contacts of low dimensional structures
US6831292B2 (en) 2001-09-21 2004-12-14 Amberwave Systems Corporation Semiconductor structures employing strained material layers with defined impurity gradients and methods for fabricating same
US6933518B2 (en) * 2001-09-24 2005-08-23 Amberwave Systems Corporation RF circuits including transistors having strained material layers
WO2003067666A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
US7060632B2 (en) 2002-03-14 2006-06-13 Amberwave Systems Corporation Methods for fabricating strained layers on semiconductor substrates
CN100399576C (zh) * 2002-03-28 2008-07-02 先进微装置公司 于沟道区域中具有退化掺杂分布的半导体组件及用于制造该半导体组件的方法
US6667205B2 (en) * 2002-04-19 2003-12-23 International Business Machines Machines Corporation Method of forming retrograde n-well and p-well
US6995430B2 (en) 2002-06-07 2006-02-07 Amberwave Systems Corporation Strained-semiconductor-on-insulator device structures
US7615829B2 (en) 2002-06-07 2009-11-10 Amberwave Systems Corporation Elevated source and drain elements for strained-channel heterojuntion field-effect transistors
US7335545B2 (en) 2002-06-07 2008-02-26 Amberwave Systems Corporation Control of strain in device layers by prevention of relaxation
US7074623B2 (en) 2002-06-07 2006-07-11 Amberwave Systems Corporation Methods of forming strained-semiconductor-on-insulator finFET device structures
US20030227057A1 (en) 2002-06-07 2003-12-11 Lochtefeld Anthony J. Strained-semiconductor-on-insulator device structures
US7307273B2 (en) 2002-06-07 2007-12-11 Amberwave Systems Corporation Control of strain in device layers by selective relaxation
US6946371B2 (en) 2002-06-10 2005-09-20 Amberwave Systems Corporation Methods of fabricating semiconductor structures having epitaxially grown source and drain elements
US6982474B2 (en) 2002-06-25 2006-01-03 Amberwave Systems Corporation Reacted conductive gate electrodes
EP1530800B1 (en) 2002-08-23 2016-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor heterostructures having reduced dislocation pile-ups and related methods
US7594967B2 (en) 2002-08-30 2009-09-29 Amberwave Systems Corporation Reduction of dislocation pile-up formation during relaxed lattice-mismatched epitaxy
CN1286157C (zh) * 2002-10-10 2006-11-22 松下电器产业株式会社 半导体装置及其制造方法
US7332417B2 (en) 2003-01-27 2008-02-19 Amberwave Systems Corporation Semiconductor structures with structural homogeneity
JP4585510B2 (ja) 2003-03-07 2010-11-24 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司 シャロートレンチアイソレーションプロセス
US9673280B2 (en) 2003-06-12 2017-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Cobalt silicidation process for substrates comprised with a silicon-germanium layer
US7057216B2 (en) * 2003-10-31 2006-06-06 International Business Machines Corporation High mobility heterojunction complementary field effect transistors and methods thereof
KR101068135B1 (ko) * 2003-11-21 2011-09-27 매그나칩 반도체 유한회사 반도체소자의 제조방법
JP3884439B2 (ja) * 2004-03-02 2007-02-21 株式会社東芝 半導体装置
KR20070024647A (ko) * 2004-05-25 2007-03-02 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US7491988B2 (en) * 2004-06-28 2009-02-17 Intel Corporation Transistors with increased mobility in the channel zone and method of fabrication
US7071103B2 (en) * 2004-07-30 2006-07-04 International Business Machines Corporation Chemical treatment to retard diffusion in a semiconductor overlayer
US7268049B2 (en) * 2004-09-30 2007-09-11 International Business Machines Corporation Structure and method for manufacturing MOSFET with super-steep retrograded island
US7393733B2 (en) 2004-12-01 2008-07-01 Amberwave Systems Corporation Methods of forming hybrid fin field-effect transistor structures
US20060113603A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Amberwave Systems Corporation Hybrid semiconductor-on-insulator structures and related methods
US8324660B2 (en) 2005-05-17 2012-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
US9153645B2 (en) 2005-05-17 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
JP5481067B2 (ja) 2005-07-26 2014-04-23 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司 代替活性エリア材料の集積回路への組み込みのための解決策
US7638842B2 (en) 2005-09-07 2009-12-29 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures on insulators
JP2007158295A (ja) * 2005-11-10 2007-06-21 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2007112066A2 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
US7348629B2 (en) * 2006-04-20 2008-03-25 International Business Machines Corporation Metal gated ultra short MOSFET devices
US8173551B2 (en) 2006-09-07 2012-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Defect reduction using aspect ratio trapping
WO2008039495A1 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Amberwave Systems Corporation Tri-gate field-effect transistors formed by aspect ratio trapping
US7875958B2 (en) 2006-09-27 2011-01-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Quantum tunneling devices and circuits with lattice-mismatched semiconductor structures
US8502263B2 (en) 2006-10-19 2013-08-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Light-emitter-based devices with lattice-mismatched semiconductor structures
WO2008124154A2 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Amberwave Systems Corporation Photovoltaics on silicon
US8237151B2 (en) 2009-01-09 2012-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Diode-based devices and methods for making the same
US8304805B2 (en) 2009-01-09 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor diodes fabricated by aspect ratio trapping with coalesced films
US7825328B2 (en) 2007-04-09 2010-11-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Nitride-based multi-junction solar cell modules and methods for making the same
US8329541B2 (en) 2007-06-15 2012-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. InP-based transistor fabrication
US7902569B2 (en) * 2007-07-17 2011-03-08 The Ohio State University Research Foundation Si/SiGe interband tunneling diodes with tensile strain
CN101884117B (zh) 2007-09-07 2013-10-02 台湾积体电路制造股份有限公司 多结太阳能电池
US8183667B2 (en) 2008-06-03 2012-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Epitaxial growth of crystalline material
US8274097B2 (en) 2008-07-01 2012-09-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reduction of edge effects from aspect ratio trapping
US8981427B2 (en) 2008-07-15 2015-03-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Polishing of small composite semiconductor materials
JP5416212B2 (ja) 2008-09-19 2014-02-12 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司 エピタキシャル層の成長によるデバイス形成
US20100072515A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Amberwave Systems Corporation Fabrication and structures of crystalline material
US8253211B2 (en) 2008-09-24 2012-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor sensor structures with reduced dislocation defect densities
US8247285B2 (en) * 2008-12-22 2012-08-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. N-FET with a highly doped source/drain and strain booster
US20100181626A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Jing-Cheng Lin Methods for Forming NMOS and PMOS Devices on Germanium-Based Substrates
EP2415083B1 (en) 2009-04-02 2017-06-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Devices formed from a non-polar plane of a crystalline material and method of making the same
EP2267782A3 (en) 2009-06-24 2013-03-13 Imec Control of tunneling junction in a hetero tunnel field effect transistor
US8530286B2 (en) 2010-04-12 2013-09-10 Suvolta, Inc. Low power semiconductor transistor structure and method of fabrication thereof
US8569128B2 (en) 2010-06-21 2013-10-29 Suvolta, Inc. Semiconductor structure and method of fabrication thereof with mixed metal types
US8759872B2 (en) 2010-06-22 2014-06-24 Suvolta, Inc. Transistor with threshold voltage set notch and method of fabrication thereof
US8404551B2 (en) 2010-12-03 2013-03-26 Suvolta, Inc. Source/drain extension control for advanced transistors
US8466473B2 (en) * 2010-12-06 2013-06-18 International Business Machines Corporation Structure and method for Vt tuning and short channel control with high k/metal gate MOSFETs
US8461875B1 (en) 2011-02-18 2013-06-11 Suvolta, Inc. Digital circuits having improved transistors, and methods therefor
US8525271B2 (en) 2011-03-03 2013-09-03 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with improved channel stack and method for fabrication thereof
US8400219B2 (en) 2011-03-24 2013-03-19 Suvolta, Inc. Analog circuits having improved transistors, and methods therefor
US8748270B1 (en) 2011-03-30 2014-06-10 Suvolta, Inc. Process for manufacturing an improved analog transistor
US8796048B1 (en) 2011-05-11 2014-08-05 Suvolta, Inc. Monitoring and measurement of thin film layers
US8999861B1 (en) 2011-05-11 2015-04-07 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with substitutional boron and method for fabrication thereof
US8811068B1 (en) 2011-05-13 2014-08-19 Suvolta, Inc. Integrated circuit devices and methods
US8569156B1 (en) 2011-05-16 2013-10-29 Suvolta, Inc. Reducing or eliminating pre-amorphization in transistor manufacture
US8735987B1 (en) 2011-06-06 2014-05-27 Suvolta, Inc. CMOS gate stack structures and processes
US8995204B2 (en) 2011-06-23 2015-03-31 Suvolta, Inc. Circuit devices and methods having adjustable transistor body bias
US8629016B1 (en) 2011-07-26 2014-01-14 Suvolta, Inc. Multiple transistor types formed in a common epitaxial layer by differential out-diffusion from a doped underlayer
US8748986B1 (en) 2011-08-05 2014-06-10 Suvolta, Inc. Electronic device with controlled threshold voltage
KR101891373B1 (ko) 2011-08-05 2018-08-24 엠아이이 후지쯔 세미컨덕터 리미티드 핀 구조물을 갖는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US8645878B1 (en) 2011-08-23 2014-02-04 Suvolta, Inc. Porting a circuit design from a first semiconductor process to a second semiconductor process
US8614128B1 (en) 2011-08-23 2013-12-24 Suvolta, Inc. CMOS structures and processes based on selective thinning
US8713511B1 (en) 2011-09-16 2014-04-29 Suvolta, Inc. Tools and methods for yield-aware semiconductor manufacturing process target generation
US9236466B1 (en) 2011-10-07 2016-01-12 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Analog circuits having improved insulated gate transistors, and methods therefor
US8895327B1 (en) 2011-12-09 2014-11-25 Suvolta, Inc. Tipless transistors, short-tip transistors, and methods and circuits therefor
US8819603B1 (en) 2011-12-15 2014-08-26 Suvolta, Inc. Memory circuits and methods of making and designing the same
US8883600B1 (en) 2011-12-22 2014-11-11 Suvolta, Inc. Transistor having reduced junction leakage and methods of forming thereof
US8599623B1 (en) 2011-12-23 2013-12-03 Suvolta, Inc. Circuits and methods for measuring circuit elements in an integrated circuit device
US8970289B1 (en) 2012-01-23 2015-03-03 Suvolta, Inc. Circuits and devices for generating bi-directional body bias voltages, and methods therefor
US8877619B1 (en) 2012-01-23 2014-11-04 Suvolta, Inc. Process for manufacture of integrated circuits with different channel doping transistor architectures and devices therefrom
US9093550B1 (en) 2012-01-31 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuits having a plurality of high-K metal gate FETs with various combinations of channel foundation structure and gate stack structure and methods of making same
US9406567B1 (en) 2012-02-28 2016-08-02 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating multiple transistor devices on a substrate with varying threshold voltages
US8863064B1 (en) 2012-03-23 2014-10-14 Suvolta, Inc. SRAM cell layout structure and devices therefrom
KR20130118103A (ko) * 2012-04-19 2013-10-29 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9299698B2 (en) 2012-06-27 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor structure with multiple transistors having various threshold voltages
CN103545200B (zh) * 2012-07-12 2015-12-09 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶体管和晶体管的形成方法
US8637955B1 (en) 2012-08-31 2014-01-28 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with reduced junction leakage and method of fabrication thereof
US9112057B1 (en) 2012-09-18 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor devices with dopant migration suppression and method of fabrication thereof
US9041126B2 (en) 2012-09-21 2015-05-26 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Deeply depleted MOS transistors having a screening layer and methods thereof
JP2016500927A (ja) 2012-10-31 2016-01-14 三重富士通セミコンダクター株式会社 低変動トランジスタ・ペリフェラル回路を備えるdram型デバイス、及び関連する方法
US8816754B1 (en) 2012-11-02 2014-08-26 Suvolta, Inc. Body bias circuits and methods
US9093997B1 (en) 2012-11-15 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Slew based process and bias monitors and related methods
CN103855020B (zh) * 2012-12-04 2016-06-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶体管及其形成方法
US9070477B1 (en) 2012-12-12 2015-06-30 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Bit interleaved low voltage static random access memory (SRAM) and related methods
US9112484B1 (en) 2012-12-20 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit process and bias monitors and related methods
US9268885B1 (en) 2013-02-28 2016-02-23 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit device methods and models with predicted device metric variations
US9972524B2 (en) 2013-03-11 2018-05-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for fabricating a semiconductor device
US9299801B1 (en) 2013-03-14 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating a transistor device with a tuned dopant profile
CN104124170A (zh) * 2013-04-28 2014-10-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶体管及其形成方法
US9478571B1 (en) 2013-05-24 2016-10-25 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Buried channel deeply depleted channel transistor
US10103064B2 (en) 2014-05-28 2018-10-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Transistor structure including epitaxial channel layers and raised source/drain regions
US9710006B2 (en) 2014-07-25 2017-07-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Power up body bias circuits and methods
US9319013B2 (en) 2014-08-19 2016-04-19 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Operational amplifier input offset correction with transistor threshold voltage adjustment
CN116632062A (zh) * 2022-02-14 2023-08-22 联华电子股份有限公司 中压晶体管及其制作方法
CN116314339B (zh) * 2023-05-23 2023-09-12 合肥晶合集成电路股份有限公司 一种集成半导体器件及其制造方法
CN119562550A (zh) * 2024-11-14 2025-03-04 武汉新芯集成电路股份有限公司 一种场效应晶体管的制造方法及场效应晶体管

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848936A (ja) * 1981-09-10 1983-03-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5241210A (en) * 1987-02-26 1993-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba High breakdown voltage semiconductor device
US5298435A (en) * 1990-04-18 1994-03-29 National Semiconductor Corporation Application of electronic properties of germanium to inhibit n-type or p-type diffusion in silicon
US5166765A (en) * 1991-08-26 1992-11-24 At&T Bell Laboratories Insulated gate field-effect transistor with pulse-shaped doping
JP3146045B2 (ja) * 1992-01-06 2001-03-12 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US5242847A (en) * 1992-07-27 1993-09-07 North Carolina State University At Raleigh Selective deposition of doped silion-germanium alloy on semiconductor substrate
KR960008735B1 (en) * 1993-04-29 1996-06-29 Samsung Electronics Co Ltd Mos transistor and the manufacturing method thereof
US5298457A (en) * 1993-07-01 1994-03-29 G. I. Corporation Method of making semiconductor devices using epitaxial techniques to form Si/Si-Ge interfaces and inverting the material
US5792679A (en) * 1993-08-30 1998-08-11 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Method for forming silicon-germanium/Si/silicon dioxide heterostructure using germanium implant
US5500391A (en) * 1994-08-09 1996-03-19 At&T Corp. Method for making a semiconductor device including diffusion control

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7642140B2 (en) 2000-01-07 2010-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. CMOS integrated circuit devices and substrates having buried silicon germanium layers therein and method of forming same
JP2001217433A (ja) * 2000-01-07 2001-08-10 Samsung Electronics Co Ltd 埋め込みシリコンゲルマニウム層をもつcmos集積回路素子及び基板とその製造方法
US8049251B2 (en) 2004-04-14 2011-11-01 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2005101477A1 (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Fujitsu Limited 半導体装置及びその製造方法
JPWO2005101477A1 (ja) * 2004-04-14 2008-03-06 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8362522B2 (en) 2004-04-14 2013-01-29 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2008523584A (ja) * 2004-12-06 2008-07-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体基板上にエピタキシャル層を形成する方法およびこの方法によって形成するデバイス
JP2009158853A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp 半導体装置
JP2009283496A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Toshiba Corp 半導体装置
JP2012514318A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド チャネル半導体合金を備えたトランジスタにおける堆積不均一性の低減によるスレッショルド電圧ばらつきの低減
JP2010171174A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Toshiba Corp 半導体装置
JP2011066406A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> PFETチャネルSiGeを有する金属ゲート及び高k誘電体デバイス
US10325986B2 (en) 2009-09-30 2019-06-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Advanced transistors with punch through suppression
US11887895B2 (en) 2009-09-30 2024-01-30 United Semiconductor Japan Co., Ltd. Electronic devices and systems, and methods for making and using the same
JP2015213200A (ja) * 2009-09-30 2015-11-26 三重富士通セミコンダクター株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US11062950B2 (en) 2009-09-30 2021-07-13 United Semiconductor Japan Co., Ltd. Electronic devices and systems, and methods for making and using the same
US10074568B2 (en) 2009-09-30 2018-09-11 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Electronic devices and systems, and methods for making and using same
US10217668B2 (en) 2009-09-30 2019-02-26 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Electronic devices and systems, and methods for making and using the same
US10224244B2 (en) 2009-09-30 2019-03-05 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Electronic devices and systems, and methods for making and using the same
JP2015195403A (ja) * 2009-11-17 2015-11-05 スボルタ,インコーポレーテッド 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2013520798A (ja) * 2010-02-18 2013-06-06 スボルタ,インコーポレーテッド 電子デバイス及びシステム、並びにその製造方法及び使用方法
JP2013520799A (ja) * 2010-02-18 2013-06-06 スボルタ,インコーポレーテッド 電子デバイス及びシステム、並びにその製造方法及び使用方法
JP2017046016A (ja) * 2010-06-22 2017-03-02 三重富士通セミコンダクター株式会社 半導体チップ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0809865B1 (en) 2000-07-12
KR19980702309A (ko) 1998-07-15
WO1997023000A1 (en) 1997-06-26
KR100473901B1 (ko) 2005-08-29
US6271551B1 (en) 2001-08-07
DE69609313D1 (de) 2000-08-17
EP0809865A1 (en) 1997-12-03
TW317648B (ja) 1997-10-11
DE69609313T2 (de) 2001-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11500873A (ja) SiGe層を具えた半導体電界効果デバイス
US5268317A (en) Method of forming shallow junctions in field effect transistors
US6812086B2 (en) Method of making a semiconductor transistor
US6475887B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US7064399B2 (en) Advanced CMOS using super steep retrograde wells
US4711017A (en) Formation of buried diffusion devices
JPH10189970A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH07226510A (ja) 半導体ポリシリコン層のドーピング方法とこれを用いたpmosfet製造方法
JPH09504411A (ja) セルフアラインcmosプロセス
US4839301A (en) Blanket CMOS channel stop implant employing a combination of n-channel and p-channel punch-through implants
US5485028A (en) Semiconductor device having a single crystal semiconductor layer formed on an insulating film
US6165858A (en) Enhanced silicidation formation for high speed MOS device by junction grading with dual implant dopant species
US5998843A (en) Semiconductor device with stable threshold voltages
US7118977B2 (en) System and method for improved dopant profiles in CMOS transistors
US6806159B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device with sinker contact region
JP3792930B2 (ja) 超薄型soi静電気放電保護素子の形成方法
US7164186B2 (en) Structure of semiconductor device with sinker contact region
JP3165715B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5506156A (en) Method of fabricating bipolar transistor having high speed and MOS transistor having small size
JP3207883B2 (ja) バイポーラ半導体装置の製造方法
KR100189751B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JP2697631B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3052428B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2608627B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11177103A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031125

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20031125

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061004