WO1993013180A1 - Process for producing rosin ester and colorless rosin - Google Patents
Process for producing rosin ester and colorless rosin Download PDFInfo
- Publication number
- WO1993013180A1 WO1993013180A1 PCT/JP1992/001653 JP9201653W WO9313180A1 WO 1993013180 A1 WO1993013180 A1 WO 1993013180A1 JP 9201653 W JP9201653 W JP 9201653W WO 9313180 A1 WO9313180 A1 WO 9313180A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- rosin
- reaction
- catalyst
- weight
- dehydrogenation
- Prior art date
Links
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 187
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 title claims abstract description 165
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 165
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 title claims abstract description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 52
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims abstract description 12
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 66
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 claims abstract description 64
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 claims abstract description 47
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 claims abstract description 21
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 79
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- -1 orifice Chemical compound 0.000 claims description 19
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical group [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 15
- QUUCYKKMFLJLFS-UHFFFAOYSA-N Dehydroabietan Natural products CC1(C)CCCC2(C)C3=CC=C(C(C)C)C=C3CCC21 QUUCYKKMFLJLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- NFWKVWVWBFBAOV-UHFFFAOYSA-N Dehydroabietic acid Natural products OC(=O)C1(C)CCCC2(C)C3=CC=C(C(C)C)C=C3CCC21 NFWKVWVWBFBAOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- NFWKVWVWBFBAOV-MISYRCLQSA-N dehydroabietic acid Chemical compound OC(=O)[C@]1(C)CCC[C@]2(C)C3=CC=C(C(C)C)C=C3CC[C@H]21 NFWKVWVWBFBAOV-MISYRCLQSA-N 0.000 claims description 13
- 229940118781 dehydroabietic acid Drugs 0.000 claims description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 9
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 7
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 7
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 5
- 239000012264 purified product Substances 0.000 claims description 4
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 17
- 230000032050 esterification Effects 0.000 abstract description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 39
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 39
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 37
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 37
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 26
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 24
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 23
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 23
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 11
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 8
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 8
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 8
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 8
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 6
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UZZYXZWSOWQPIS-UHFFFAOYSA-N 3-fluoro-5-(trifluoromethyl)benzaldehyde Chemical compound FC1=CC(C=O)=CC(C(F)(F)F)=C1 UZZYXZWSOWQPIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical compound CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 5
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 5
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- MHVJRKBZMUDEEV-UHFFFAOYSA-N (-)-ent-pimara-8(14),15-dien-19-oic acid Natural products C1CCC(C(O)=O)(C)C2C1(C)C1CCC(C=C)(C)C=C1CC2 MHVJRKBZMUDEEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 150000002898 organic sulfur compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 4
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHVJRKBZMUDEEV-APQLOABGSA-N (+)-Pimaric acid Chemical compound [C@H]1([C@](CCC2)(C)C(O)=O)[C@@]2(C)[C@H]2CC[C@](C=C)(C)C=C2CC1 MHVJRKBZMUDEEV-APQLOABGSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 3
- KGMSWPSAVZAMKR-UHFFFAOYSA-N Me ester-3, 22-Dihydroxy-29-hopanoic acid Natural products C1CCC(C(O)=O)(C)C2C1(C)C1CCC(=C(C)C)C=C1CC2 KGMSWPSAVZAMKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KGMSWPSAVZAMKR-ONCXSQPRSA-N Neoabietic acid Chemical compound [C@H]1([C@](CCC2)(C)C(O)=O)[C@@]2(C)[C@H]2CCC(=C(C)C)C=C2CC1 KGMSWPSAVZAMKR-ONCXSQPRSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- BQZGVMWPHXIKEQ-UHFFFAOYSA-L iron(ii) iodide Chemical compound [Fe+2].[I-].[I-] BQZGVMWPHXIKEQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229940112822 chewing gum Drugs 0.000 description 2
- 235000015218 chewing gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MXYATHGRPJZBNA-KRFUXDQASA-N isopimaric acid Chemical compound [C@H]1([C@](CCC2)(C)C(O)=O)[C@@]2(C)[C@H]2CC[C@@](C=C)(C)CC2=CC1 MXYATHGRPJZBNA-KRFUXDQASA-N 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- RPNNPZHFJPXFQS-UHFFFAOYSA-N methane;rhodium Chemical compound C.[Rh] RPNNPZHFJPXFQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 239000002367 phosphate rock Substances 0.000 description 2
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 10,10-dioxo-2-[4-(N-phenylanilino)phenyl]thioxanthen-9-one Chemical compound O=C1c2ccccc2S(=O)(=O)c2ccc(cc12)-c1ccc(cc1)N(c1ccccc1)c1ccccc1 FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOUAQPDUNFWPEM-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-tris(hydroxymethyl)phenol Chemical compound OCC1=CC=C(O)C(CO)=C1CO XOUAQPDUNFWPEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIOPZPCMRQGZCE-WEVVVXLNSA-N 2,4-dinitro-6-(octan-2-yl)phenyl (E)-but-2-enoate Chemical compound CCCCCCC(C)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1OC(=O)\C=C\C NIOPZPCMRQGZCE-WEVVVXLNSA-N 0.000 description 1
- SKIIKRJAQOSWFT-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[1-(2,2-difluoroethyl)piperidin-4-yl]oxy-4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound FC(CN1CCC(CC1)OC1=NN(C=C1C=1C=NC(=NC=1)NC1CC2=CC=CC=C2C1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)F SKIIKRJAQOSWFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,2,4-oxadiazol-5-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NOC(=N1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXZCIYUJYUESMD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-(morpholin-4-ylmethyl)pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)CN1CCOCC1 XXZCIYUJYUESMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C)C(O)=C1 XOUQAVYLRNOXDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXYATHGRPJZBNA-UHFFFAOYSA-N 4-epi-isopimaric acid Natural products C1CCC(C(O)=O)(C)C2C1(C)C1CCC(C=C)(C)CC1=CC2 MXYATHGRPJZBNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- HEVGGTGPGPKZHF-UHFFFAOYSA-N Epilaurene Natural products CC1C(=C)CCC1(C)C1=CC=C(C)C=C1 HEVGGTGPGPKZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 description 1
- 235000017858 Laurus nobilis Nutrition 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000131316 Panax pseudoginseng Species 0.000 description 1
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 description 1
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 description 1
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005212 Terminalia tomentosa Nutrition 0.000 description 1
- 244000125380 Terminalia tomentosa Species 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- GUWKQWHKSFBVAC-UHFFFAOYSA-N [C].[Au] Chemical compound [C].[Au] GUWKQWHKSFBVAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical class [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001661 cadmium Chemical class 0.000 description 1
- CXKCTMHTOKXKQT-UHFFFAOYSA-N cadmium oxide Inorganic materials [Cd]=O CXKCTMHTOKXKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFEAAQFZALKQPA-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Cd+2] CFEAAQFZALKQPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- CRQQGFGUEAVUIL-UHFFFAOYSA-N chlorothalonil Chemical compound ClC1=C(Cl)C(C#N)=C(Cl)C(C#N)=C1Cl CRQQGFGUEAVUIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- VEIOBOXBGYWJIT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane;methanol Chemical compound OC.OC.C1CCCCC1 VEIOBOXBGYWJIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDQGKKMITHAWSM-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone;phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1.O=C1CCCCC1 SDQGKKMITHAWSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002168 ethanoic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- ABBSXDLFMMKRKR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid;triphenylene Chemical compound OP(O)O.C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C3C2=C1 ABBSXDLFMMKRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010938 white gold Substances 0.000 description 1
- 229910000832 white gold Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09F—NATURAL RESINS; FRENCH POLISH; DRYING-OILS; OIL DRYING AGENTS, i.e. SICCATIVES; TURPENTINE
- C09F1/00—Obtaining purification, or chemical modification of natural resins, e.g. oleo-resins
- C09F1/04—Chemical modification, e.g. esterification
Definitions
- the present invention relates to a method for producing a colorless, odorless and stable rosin ester and liposome. Background technology
- rosin and its derivative, rosin ester are used for tackifiers, rubbers and other plastics for adhesives and adhesives.
- Refining agents for garments, base material for turf gum, resin for traffic paint, sizing agent for papermaking, emulsifier for synthetic rubber It is used for various purposes such as raw materials such as resin for ink and resin for paint.
- the above-mentioned rosin-based compound has a yellow or tan color in appearance, and has only an odor, heat stability, and weather resistance (hereinafter referred to as odor-related compounds). It is not something that can be satisfied in some respects, such as stability.
- Japanese Patent Publication No. 45-373371 and Japanese Patent Publication No. Sho 49-20959 disclose a method of converting a gin or rosin compound into a specific organic sulfur compound. There is a method to make it more disproportionate. The disproportionated mouth ester and disproportionated rosin obtained by the above method are insufficient in color, odor, and stability.
- Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 55-9605 discloses a method for producing a rosin ester having excellent stability by purifying a disproportionated rosin, thereby obtaining a starting material. After removing the high molecular weight substances and non-genated substances contained in the rosin, the obtained purified disproportionated rosin and alcohol are esterified. It describes how to convert it. However, although the rosin ester obtained by this method is lighter and more stable than the conventional lipoester, the rosin ester is colored in the aforesaid esterification step. In addition to this, the stability to the heating color is not satisfied, and there is room for improvement.
- Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-1866783 discloses a method for producing a colorless and highly stable rosin ester, and a method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 644-1994.
- No. 852265 discloses a method for producing a colorless and highly stable rosin, but a hydrogenation step is indispensable in these methods.
- the use of an advanced pressure-resistant reactor and the consumption of a large amount of hydrogen had a disadvantage that the production cost was greatly increased.
- Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-23072 discloses a method for producing a light-colored and highly stable rosin ester having a disproportionation ability and a light-coloring ability.
- a method is described in which distillatively purified rosin is converted into ethanol by alcohol in the presence of a specific organosulfur compound, but this method is useful.
- diesters are still unsatisfactory in terms of color and stability, and have the problem that the sulfur odor during heating is strong due to organic sulfur compounds.
- any of the conventional rosin esters, rosins, Disproportionated and hydrogenated rosins are not intended to simultaneously satisfy all performances of color, odor and stability, but are used for the same purpose. Compared to hydrogenated stone oil resin, it could not compete at all. Therefore, there has been a long-awaited need for a colorless and stable rosin ester resin and a mouth glass.
- the present invention relates to a method for reacting a purified product of a disproportionated rosin with an alcohol and an esterification reaction, thereby dehydrogenating arsenic in the presence of a dehydration catalyst.
- a method for producing mouth esters characterized by reacting, disproportionation Heating purified rosin and alcohol in the presence of a catalyst to disproportionate After the reaction and the esterification reaction are simultaneously attached, the reaction product is subjected to a dehydration reaction in the presence of a dehydration catalyst, and the reaction system is then added to the reaction system.
- a method for producing a rosin ester which is characterized by adding an organic phosphorus-based compound to an oil, and disproportionation reaction and purification of a purified rosin in the presence of a catalyst.
- Non-coloring characterized by adding an organic phosphorus compound to the reaction system after being added at the same time as the dehydration reaction.
- Process for producing and disproportionation of mouth gin A process for producing colorless rosin characterized by reacting mouth gin with dehydration reaction in the presence of a dehydration catalyst. About.
- the inventors of the present invention have made it clear that the starting materials used as starting materials, the types of olefins, the refining operation and the dehydrogenation reaction, and, in some cases, the disproportionate reaction, Various types such as esterification reactions and antioxidants Investigations were made to improve the above-mentioned properties by focusing on the conditions, and as a result, a specific raw material was used, and if necessary, this was purified. In addition, by performing a specific reaction step without using an organic sulfur compound that causes odor, the above-mentioned problem can be solved, and the excellent purpose can be achieved. We have found a new manufacturing method that can obtain inexpensive mouth esters and colorless rosins with various performances at low cost.
- the present invention is a novel production which is capable of providing a mouth gland ester and a colorless mouth gland which are almost colorless in appearance and excellent in odor and stability upon heating. It is a law and the rosin ester and the colorless mouth obtained by the above method are the same as those of conventional mouth esters and mouth gins. It wipes out the stereotypes formed from performance and is completely unexpected. Compared to hydrogenated petroleum resin represented as a light-colored resin, there is no inferiority. In addition, the rosin ester and mouth resin retain the conventional characteristics, that is, broad compatibility with various polymers.
- rosin ester of the present invention There are two methods for producing the rosin ester of the present invention, one of which is to add any stabilizer such as an antioxidant and a coloring inhibitor.
- it is a method for obtaining a rosin ester having the above-mentioned excellent properties, including a process for refining disproportionated rosins, and a process for testing various alcohols. And a step of dehydrogenating the esterified compound.
- the disproportionated rosin is used as the starting material rosin. It is mandatory to use
- the disproportionated rosin is abetic acid-,-,-.
- Resin acids such as rastrinic acid, neoabietic acid, pimamonooleic acid, isopimaolenoic acid and dehydroabietic acid are the main components Refers to the disproportionation reaction product of gamlodin, pedrodine, and petroleum port gin.
- the imbalanced hirogene used in the present invention can be manufactured more easily by subjecting the raw material rosin to the known disproportionation reaction. That is, the reaction is carried out by subjecting the mouth gas to a heating reaction in the presence of the disproportionation catalyst.
- the disproportionation catalyst include supported catalysts such as palladium carbon, orifice rubber power, -silver carbon, and gold such as silver.
- various known substances such as powders of the genus, iodide such as iodine and iron iodide are given below.
- the amount of the catalyst used is usually from 0.01 to 5% by weight, preferably from 0.01 to 1.0% by weight, based on the amount of the mouth gas used.
- the reaction temperature is 100'30 '. C, preferably 15 0 2 9 0
- the purification disproportionated rosin and various alcohols are then subjected to an esterification step.
- the above-mentioned esterification reaction can be employed under the usual conditions.
- a purification disproportionation port gas and the following various alcohols are heated under an inert gas stream, usually at 150 to 300, to remove generated water out of the system. You can do it by doing it.
- the file calls used here are: n-recording, 2-cell recording, and deco-recording.
- Monovalent alcohols such as alcohol and laurel alcohol; ethylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol Divalent alcohols such as phenolic, neopentyl glycol and cyclohexanone phenol; glycerin, trimethylol phenol Trivalent alcohols such as tan, trimethylolprono, and 0 ; tetravalent alcohols such as counter erythro and ziglycerin
- the reaction does not necessarily require an esterification catalyst, but an acid catalyst such as an acid, paratoluenesulfonic acid, or the like is used to shorten the reaction time. It is also possible to use metal oxides such as hydroxide of alkali metal such as hydroxylated hydroxide, calcium oxide, and magnesium oxide.
- the final object of the present invention is to provide the final step of dehydrogenating the esterified product of the purified disproportionated gin obtained through the above-mentioned step.
- dehydrogenation refers to dihydrobietic acid, dehydroabietic acid, which is a resin acid component in the disproportionated rosin ester.
- the fact that the composition ratio of the acid changes, specifically, the dihydroabietic acid component is dehydrogenated to form dehydroabietic acid It means that the content of hydroabietic acid increases.
- 1 mol of dihydroabietic acid produces 2 mol of hydrogen, and thus the produced hydrogen is purified and disproportionated. It has the ability to effectively reduce peroxides present in trace amounts in the esterification of gin. In other words, a nearly colorless rosin ester is obtained based on the above-mentioned reduction operation.
- the dehydration reaction conditions are not particularly limited, and ordinary conditions can be employed.
- the above-mentioned rosin ester is reacted in the presence of a dehydration catalyst in an airtight container with an initial hydrogen pressure of less than 10 KgZ cm 2 , preferably less than 5 Kg / cm 2 .
- Temperature is 100-
- Heating may be performed at 300 ° C, preferably in the range of 200 to 280 ° C.
- Hydrogen is unnecessary in nature because it is a dehydration reaction, but from the intention of using the generated hydrogen for the reduction of peroxides as described above.
- the hydrogen initial pressure is less than 10 kg / cm 2, and the pressure is increased by the self-pressure of the generated hydrogen or by a slight external supply of hydrogen. It should be adjusted.
- the predehydration catalyst any of various known catalysts can be used without particular limitation, but preferably, palladium-based, rhodium-, and platinum-based catalysts are used. Can be exemplified.
- the catalyst is usually used by being supported on a carrier such as silica, lumina, and carbon.
- the amount of the catalyst used is usually relative to the rosin ester.
- the content is about 0.1 to 5% by weight, preferably 0.1 to 3% by weight.
- alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane and decalin
- aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene are used. This solvent can be used as appropriate.
- the resin acid composition of the mouth ester obtained by the above method slightly varies depending on the hydrogen supply pressure, but usually 15 to 35% by weight of the dihydro compound, The content of lower avietic acid is 85 to 65% by weight.
- the peroxide value of the obtained rosin ester is usually 1 or less.
- the appearance of the rosin ester obtained by the method of the present invention is almost colorless, and the odor, stability and compatibility of the rosin ester upon heating are not so high. Due to its excellent performance, tackifiers for pressure-sensitive adhesives or hot-melt adhesives, modifiers for rubbers and various plastics It can be suitably used as a raw material for traffic paint, a chewing gum base material, a modifier for ink paints, etc., and the final products used in these applications Improve the product value of
- the reason for the coloring of the rosin ester is the presence of oxidized and colored high molecular weight compounds and unsaponifiable compounds in the raw material rosin, and the conjugated double bond in the raw material rosin. It is considered that this is based on the presence of resin acids having a large oxygen absorption, such as abietic acid, which has a high molecular weight.
- resin acids having a large oxygen absorption such as abietic acid
- a purified rosin is used as a raw material rosin from the viewpoint of the color tone, stability, etc. of the obtained mouth esther. This is mandatory.
- the refined rosin includes abietic acid, parastrinic acid, neoavichinic acid, pimaric acid, isopimaric acid, A purified product of gamurodin, padrodin, and tall oil rosin, which mainly contain resin acids such as drawabietic acid.
- purification refers to the high molecular weight substances that are thought to have arisen from the peroxide contained in the unpurified rosin, and also to the aforementioned gin. It means removing the unsaponifiable matter contained. Specifically, it is sufficient to perform operations such as distillation, recrystallization, and extraction, and industrially, purification by distillation is preferred.
- the temperature is usually selected from the range of temperature of 200 to 300 ° C and pressure of 1 to 1 OmmHg, taking into account the distillation time. It is done.
- recrystallization disproportionated rosin, for example, is dissolved in a good solvent, and then the solvent is distilled off to form a concentrated solution, which is poor solvent.
- Examples of good solvents include ketones such as benzene, tonolene, xylene, chlorophenol, lower alcohol, and acetate, and acetate.
- Acetic acid esters such as oil
- Examples of poor solvents include n-hexane, n-heptane, hexagonal hexane, and isooctane.
- the raw material rosin is converted into an aqueous solution using alkaline water, and the insoluble unsaponifiable compounds are extracted with an organic solvent, and then the water is removed.
- the layer can be neutralized to produce refined raw material.
- the purified resin and the alcohol are heated in the presence of a disproportionation catalyst so that the disproportionation reaction and the esterification reaction proceed simultaneously.
- a disproportionation catalyst so that the disproportionation reaction and the esterification reaction proceed simultaneously.
- Examples of the disproportionation catalyst used in the above reaction step include supported catalysts such as palladium carbon, rhodium carbon, and white gold carbon, and nickel. And various known materials such as metal powders such as gold, iodine, iron iodide, and the like. Examples of such powders are palladium and rhodium. Or platinum-based catalysts are preferred.
- the amount of the catalyst used is usually from 0.01 to 5% by weight, preferably from 0.01 to 1.0% by weight, based on the purified rosin.
- Alcohol used examples include n-year-old alcohol, 2-ethyl alcohol, and alcohol-free alcohol.
- Monovalent alcohols such as, lauren and alcohol; ethylene glycol, diethyl alcohol, propylene glycol
- Divalent alcohols such as kozore, neopentyl glycol, cyclohexane dimethanol, etc .
- glycerin trimethylol, etc.
- Tri-methyl phono Trivalent alcohols such as pentaerythritol, pentaerythritol, jiglycerin, etc.
- the known method can be adopted as it is under the various conditions described above.
- the purification port gin and the above-mentioned various alcohols are usually used in the presence of the above-mentioned disproportionation catalyst, and usually from 150 to 300 Heat to ° C and remove the generated water out of the system while continuing until the desired properties are achieved.
- an esterification catalyst is not necessarily required, but acetic acid and para-entropol are used in order to shorten the reaction time.
- Acid catalysts such as phosphoric acid, phenolic metal hydroxides such as hydroxylated cadmium, cadmium oxide, and gold such as magnesium oxide It is also possible to use a metal oxide or the like.
- dehydrogenation refers to the reaction of dihydroabietic acid and dehydroabietic acid, which are resin acid components in the disproportionated rosin ester.
- the change in the composition ratio means that, specifically, the dihydroabietic acid component is dehydrated to dehydroabietic acid, and the dehydroabietic acid is obtained. This means that the content of bienic acid is increased.
- 1 mol of dihydroabietic acid produces 2 mol of hydrogen.
- the hydrogen produced has the ability to effectively reduce peroxides present in minute amounts in the esterified product of the purified disproportionated rosin. In other words, based on the above-mentioned rehabilitation work, a considerably light-colored linguistic tenoré is obtained at this stage.
- the dehydration and oxidation reaction conditions are not particularly limited, and ordinary conditions can be adopted.
- the above-mentioned rosin ester is subjected to a hydrogen initial pressure of less than 10 Kg / cm 2 , preferably 5 KgZ in a tight, closed vessel in the presence of a dehydrogenation catalyst.
- the heating may be performed at a temperature of less than 100 cm 2 , a reaction temperature of 100 to 300 ° C., and preferably 200 to 280 e C. No.
- hydrogen is substantially unnecessary because it is a dehydrogenation reaction
- the initial hydrogen pressure is set to 10 KgZ from the intention of using the generated hydrogen for the reduction of peroxide as described above.
- the pressure is set to less than cm 2, and the pressure may be adjusted by the self-pressure of generated hydrogen or by supplying hydrogen slightly from the outside.
- various known catalysts can be used without any particular limitation, but palladium-based, rhodium-based, and platinum-based catalysts are preferred. Can be exemplified.
- the catalyst is usually used by being supported on a carrier such as silica or carbon.
- the amount of the catalyst used is usually about 0.01 to 5% by weight, and preferably 0.05 to 3% by weight, based on the amount of the rosin ester. .
- solvents such as alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane and decalin and aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene are used. Can be used as appropriate.
- the resin acid composition of the rosin ester obtained by the above method slightly varies depending on the hydrogen supply pressure, but usually 15 to 35% by weight of the dihydro compound, It becomes 85-65% by weight of bietic acid.
- the peroxide value of the obtained rosin ester is usually 1 or less.
- organic phosphorus-based compound it is essential that an organic phosphorus-based compound be added after the completion of the step, and the heat treatment is performed for the first time by adding the organic phosphorus-based compound.
- An almost colorless rosin ester which is the object of the invention, is obtained.
- the organic phosphorus compound has the following general formula:
- R is the same or different and is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, an alkyl group, a phenyl group, or an alkyl phenyl group having an alkinole group having 1 to 12 carbon atoms.
- Carbon with 1 to 12 carbon atoms At least one member selected from the group consisting of dialkyl vinyl groups having two alkyl groups). List the things.
- Tri-Finore-Sho-Faito Tri-Fin-Reno-Sho-Fo-Fight
- Ji-Fin-No-Re-S-Ho Ji-Fin-No-Re-S-Ho ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,. ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Tris (noni-no-fernino) hos fight, tris (jino-fu-enil) hos fight, 9,10-di-hidro — 9 o 1-10 — Host phenomenal lens 1 10 — Oxide, 10 — (3, 5 — G-t-butylinole 4-hydroxy) Ben J
- the amount of the organic phosphorus compound used is 1.0% by weight or less, preferably 0.5% by weight, based on the amount of the raw material-purified rosin compound used. % Or less. Exceeding 1.0% by weight would be uneconomical as it would not be worthwhile to use too much.
- the method of adding the organic phosphorus compound should be after the end of the dehydration reaction. There is no particular limitation as long as it is added to the above reaction system, but usually it is usually added as soon as possible after returning to normal pressure after completion of the dehydrogenation reaction. Further, it is preferable to add it in an atmosphere in the absence of oxygen. Further, the temperature of the reaction system at the time of adding the organic phosphorus-based compound is not particularly limited, but may be lower than the decomposition temperature of the organic phosphorus-based compound. The following is done in 75: As long as the organic phosphorus compound is present in the dehydrogenation reaction, the progress of the dehydrogenation reaction is rather inhibited, and the color tone of the obtained rosin compound is reduced. Is not preferred because it lowers the
- the appearance of the rosin ester obtained by the method of the present invention is almost colorless, and its odor, stability, compatibility and the like during heating are also high. Because of its excellent performance, tackifiers for pressure-sensitive adhesives or hot-melt adhesives, modification of rubbers and various plastics Agent, raw material for traffic paint, modifier for inks and paints, etc., and the commercial value of the final product used in these applications It will improve.
- the colorless rosin of the present invention there are two methods for producing the colorless rosin of the present invention, one of which is an organic rinse having various functions such as decomposition of peroxide, prevention of oxidation and prevention of coloring. Since the system compound is present in the reaction system after subjecting the purified rosin of the raw material to the disproportionation reaction and the dehydrogenation reaction, the appearance is almost colorless. It is a method to obtain mouth gin which has various properties excellent in odor and stability at the time of heating.
- the cause of coloring of the rosin-based compound is The presence of high molecular weight and unsaponifiable compounds contained therein has high oxygen absorption such as abietic acid having a conjugated double bond in the resin acids. It is thought that this is based on the existence of strong resin acids.
- the present invention has been completed with an emphasis on the removal of the above-mentioned causes.
- (1) the purification log is used as a raw material rosin.
- the purpose of the present invention is to add a phosphorus compound or to purify the crude gin after disproportionation and dehydrogenation of the crude gin. It is impossible to obtain a mouth gas having such excellent characteristics as follows.
- Purified rosin which is a starting material of the present invention, includes abietic acid, palustrinic acid, neoabietic acid, pimaric acid, and isopimaru It refers to purified gamurodin, woodrodine, and tonole oil rosin containing resin acids such as acid and dehydroabietic acid as main components.
- purification refers to high molecular weight substances that are considered to have originated from peroxides contained in the unpurified raw material rosin, and also to the above-mentioned rosin. This means that the unsaponified substances contained in the sample are removed. Specifically, it is sufficient to perform operations such as distillation, recrystallization, and extraction, and industrially, purification by distillation is preferable.
- the distillation time is usually considered from a temperature range of 200 to 300 ° C and a pressure of 1 to 10 mmHg. Is selected as appropriate.
- a good solvent for example, crude crude is dissolved in a good solvent, and then the solvent is distilled off to form a concentrated solution, and a poor solvent is added to this solution.
- good solvents are ketones such as benzene, toluene, xylene, black mouth film, lower alcohol, acetone, and acid acid. Which acid esters are removed, and poor solvents include n-hexane, II-heptane, cyclohexane, and isooctane. can give .
- unpurified raw material rosin is converted into an aqueous alkaline solution using alkaline water, an insoluble unsaponifiable substance is extracted with an organic solvent, and then the aqueous layer is extracted. Can be neutralized to obtain a raw material port.
- the reaction conditions are not particularly limited, and ordinary conditions can be employed.
- the reaction temperature is 1 0 0 ⁇ 3 0 0 ° C, good or to rather is pressurized with the range of 2 0 0 ⁇ 2 8 0 ° C
- the initial hydrogen pressure is less than 10 Kg / cm 2, and the pressure can be adjusted by the self-pressure of the generated hydrogen or by supplying a small amount of hydrogen from the outside. All right.
- various known catalysts can be used without any particular limitation, and preferred examples thereof include palladium-based, rhodium-based, and platinum-based catalysts.
- the catalyst is usually used by being supported on a carrier such as silica or carbon.
- the amount of the catalyst used is usually ⁇ ⁇ 01 to It is about 5% by weight, preferably 0.05 to 3% by weight.
- cycloaliphatic hydrocarbons such as cyclohexane and decalin, and toluene, xylene and the like can be used.
- Solvents such as aromatic carbohydrates can be used as appropriate.
- the resin acid composition of the rosin obtained by the above method varies slightly depending on the hydrogen supply pressure, but is usually 15 to 35% by weight of the dihydro compound, The content of lower avietic acid is 85 to 65% by weight.
- the peroxide value of the obtained rosin is usually 1 or less.
- organic phosphorous compound has the following general formula:
- R is the same or different and has an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a vinyl group, and an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms. Selected from the group consisting of alkylalkyl radicals and dialkylphenyl radicals having two alkyl radicals having 1 to 12 carbon atoms. At least one selected species is shown).
- phosphite-based compounds such as phosphite are preferred.
- the amount of the organic phosphorus compound used is 1.0% by weight or less, preferably 0.5% by weight or less, based on the amount of the raw material-purified rosin. If the amount is less than 0.01%, sufficient improvement effect cannot be obtained, and if it exceeds 1.0% by weight, excessive use is meaningless. It becomes an economy.
- the method of adding the organic phosphorus compound is not particularly limited as long as it is added to the above-mentioned reaction system after the completion of the reaction, but usually, the pressure is returned to normal pressure after the completion of the reaction. That is, it is preferable to add as quickly as possible, and it is also preferable to add it in an oxygen-free atmosphere.
- the temperature of the reaction system at the time of adding the organic phosphorus compound is not particularly limited, but may be lower than the decomposition temperature of the organic phosphorus compound. It should be less than 275 ° C.
- the organic phosphorus compound when the organic phosphorus compound is present in the reaction, it may inhibit the progress of the dehydrogenation reaction and reduce the color tone of the obtained rosin.
- the rosin which is the final object obtained by the method of the present invention, has a color that is almost colorless in appearance, and also has an odor when heated. It excels in various performances such as energy, stability, and compatibility. Therefore, it can be suitably used not only as a modifier for a stone-based detergent composition, but also as an alkali metal of such a rosin.
- the salt can be suitably used as a synthetic rubber and an emulsifier for milking and polymerization.
- by inducing the above-mentioned rosin into an esterified material, a tacky ear, a rubber and various kinds of hot-menolet adhesives can be obtained. Reforming agents for plastics, raw materials for traffic paints, ink and paint modifiers, coating materials for paints, fillers for undercoats It can be suitably used as a rack, etc., and will increase the commercial value of the final product in these applications.
- Another process for producing colorless rosins of the present invention is based on the dehydrogenation reaction of a refined disproportionated rosin, which is a specific raw material rosin. This is a method of obtaining a resin that has almost no color and has various characteristics that excel in odor and stability when heated.
- a refined disproportionated resin is used as a raw material in terms of the color tone, stability, etc. of the finally obtained rosin.
- the purified asymmetric hydrin is defined as abietic acid,,, rustlinic acid, neoabietic acid, pimaric acid, Gamlogin, paddroline, and tonole oil, which are mainly composed of resin acids such as isopimarenoleic acid and dehydroabietic acid. It refers to the product obtained after further disproportionation and subsequent purification.
- the disproportionation reaction conditions known in the art must be changed. It can be selected as appropriate. That is, the unpurified rosin is subjected to a heat reaction in the presence of a disproportionation catalyst.
- the disproportionation catalyst include supported catalysts such as palladium carbon, rhodium carbon, and platinum metal, nickel, and platinum. Examples of various known materials such as metal powder, iodine, and iodide such as iron iodide will be described.
- the amount of the catalyst used is usually from 0.01 to 5% by weight, preferably from 0.01 to 1.0% by weight, based on the amount of the crude resin used,
- the reaction temperature is 100-300. C, preferably 150-290. C.
- purification refers to the rosin before disproportionation and the mouth after the disproportionation.
- purification refers to the rosin before disproportionation and the mouth after the disproportionation.
- the temperature is usually selected as appropriate from the range of temperature of 200 to 300 ° C. and pressure of 1 to 10 mmHg in consideration of the distillation time.
- the unpurified disproportionated pyridine is dissolved in a good solvent, and then the solvent is distilled off to form a thick solution, and the poor solvent is added to this solution.
- good solvents include ketones such as benzene, tonolenene, xylene, chloroform, lower alcohol, and acetate, and ethyl acetate. Acid esters, etc., and poor solvents such as n-hexane, n-heptane, cyclohexane, isooctane, etc. It is.
- the unpurified disproportionated rosin is converted into an aqueous alkali solution using alkaline water, and the insoluble unsaponifiable compound is extracted using an organic solvent. After discharging, the aqueous layer may be neutralized, and this may allow the purification to be carried out in a non-uniformly purified form.
- the purified disproportionated rosin is required to be subjected to a dehydrogenation reaction.
- the dehydrogenation reaction conditions are not particularly limited, and ordinary conditions can be employed.
- the purified disproportionated rosin may be converted to an initial hydrogen pressure of less than 10 kg / cm 2 , preferably 5 kg / cm 2 in a closed vessel in the presence of a dehydrogenation catalyst.
- the reaction temperature is 1 0 0 ⁇ 3 0 0 e C, and preferred rather is not good by heating in the range of 2 0 0 ⁇ 2 8 0 e C.
- the initial hydrogen pressure is set at 1%.
- the pressure is set to less than 0 K gZ cm 2, and the pressure may be adjusted by the self-pressure of the generated hydrogen or by supplying a small amount of hydrogen from the outside.
- the dehydrogenation catalyst various known ones can be used without particular limitation, and preferably, palladium-based, rhodium-based, and platinum-based catalysts are used.
- a catalyst can be exemplified.
- the catalyst is usually used by being supported on a carrier such as silica or carbon.
- the amount of the catalyst used is usually about 0.01 to 5% by weight, and preferably 0.05 to 3% by weight, based on the amount of the refined disproportionated gin. .
- cycloaliphatic hydrocarbons such as cyclohexane and decalin
- aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene are considered. Any solvent can be used as appropriate.
- Resin acid group of mouth resin as final object obtained by the above method The formation varies slightly depending on the hydrogen supply pressure, but is usually 15 to 35% by weight of dihydromouth and 85 to 65% by weight of dehydroabietic acid.
- the peroxygen price of the obtained rosin is usually 1 or less.
- the rosin obtained by the method of the present invention has an almost colorless color tone in appearance, and is excellent in various properties such as odor, stability and compatibility when heated. It is what it is. Therefore, not only can it be suitably used as a modifier of an lithologic detergent composition, but also the aluminum metal salt of rosin according to the present invention is a synthetic rubber. It can be suitably used as an emulsifier for emulsion polymerization. In addition, by inducing the rosin according to the present invention into an esterified compound, a tacky wire, a rubber or a variety of plastics for a hot-melt adhesive can be obtained.
- BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the method of the present invention will be described in more detail with reference to Examples and Comparative Examples, but the present invention is originally concerned. It is not limited to only the embodiments. All percentages used in the following examples and comparative examples are by weight unless otherwise specified.
- the disproportionated gin was distilled under nitrogen atmosphere under a reduced pressure of 3 mmHg, and the obtained main fraction was used as purified disproportionated rosin.
- Table 1 shows the distillation conditions, the acid value of the obtained rosin, and the yield.
- the unpurified disproportionated rosin obtained in (1) of Example 1 was subjected to an esterification reaction in the same manner as (3) of Example 1 to obtain an acid value of 4.5 and a softening point. 9 3 e C, to give a crude disproportionation b di emissions et scan te le 5 0 5 g of color moth over de Na-1 0. Then, the unpurified disproportionated rosin ester was subjected to a dehydrogenation reaction in the same manner as in (4) of Example 1, and an acid value of 8.5 and a softening point of 95 were obtained. 197 g of the rosin ester of the color tone guarder 7 was obtained.
- Table 4 shows the distillation conditions, the acid value of the obtained rosin, and the yield.
- Example 4 500 g of the purified resin obtained in (1) of Example 4 was placed in a 1-liter flask, heated to 180 ° C under a nitrogen seal, and melt-stirred. At 200 ° C below, 39.5 g of glycerin, 30.5 g of diethyl glycol, and no. After adding 0.15 g of radiocarbon, the temperature was raised to 270 ° C, and the esterification reaction was carried out at the same temperature for 12 hours, and the acid value was 6.9. A reaction product having a softening point of 75 ° C. and a color tone of guarder 3 was obtained.
- Example 7 the types of the organic phosphorus compounds in (4) of Example 4 were changed to tris (nonyl-pheninole) phosphine, respectively. Instead of the ait and divinyl isophosphine phosphites, their usage is reduced to 0.
- each of the rosin esters was obtained in the same manner as in Example 4.
- the rosin ester obtained in Example 7 had an acid value of 9.4 and a soft acid point of 97.5.
- C color tone Hazen 150.
- the mouth ester obtained in Example 8 has an acid value of 9.
- Example 4 Material B di emissions used in Example 4, i.e. an acid value 1 7 1, softening point 7 6 e C, As a without purification
- the crude country producing gas beam port di down shades moth over de Na -6 The same operation as in (2) to (4) of Example 4 was carried out to obtain an acid value of 9.6 and a softening point of 95.
- C the color tone of the color tone guarder 5 is available.
- the color tone was evaluated in a 50% tonorenene solution *.
- Resin acid composition (% by weight) Resin acid composition (% by weight) Peroxide value Peroxide value
- Example 4 4.8 39.0 61.0 0.2 24.3 75.7
- Example 5 4.3 35.4 64.6 0.2 23.1 76.9
- Example 6 4.9 37.0 63.0 0.3 24.4 75.6
- Example 8 4.8 39.0 61.0 0.3 24.3 75.7 Comparative Example 2 11.2 41.5 46.1 2.3 31.7 68.3 Comparative Example 3 4.8 39.0 61.0
- Example 4 After 0 hours After 15 hours Example 4 1 or less 1 4 6 0.13 1 or less 2 Example 5 1 or less 2 4 6 0.15 1 or less 2 Example 6 1 or less 2 4 6 0.11 1 or less 2 Example 7 1 or less 2 5 7 0.18 1 or less 2 to 3 Example 8 1 or less 2 5 7 0.15 1 or less 2 to 3 Comparative example 2 5 6 8 10 0.43 3 5 Comparative example 3 3-4 6 7 9 0.50 2 4 Example 9
- Acid value 1 7 2 softening point 7 5 e C, the non-refining Chinese gum port di down shades moth over de Na -6 distilled under reduced pressure of 3 mm H g under nitrogen Lumpur, acid value
- the main fraction having a general constant of 17.5.2, a softening point of 80.0 ° C, and a color tone of 4 is used as the purification port, and the distillation conditions and the obtained log are shown in Table 7. It shows the acid value and the yield of the compound.
- Example 10 the types of the organic phosphorus compounds in Example 9 were respectively tris (nonyl * vinyl) phosphine.
- the amount of 0.2 g each was replaced with 0.2 g each in place of G and diphenylene phosphite.
- each log was obtained.
- the rosin obtained in Example 10 had an acid value of 170.7, a softening point of 84.5 ° C., and a color tone of 150.
- the rosin obtained in Example 11 had an acid value of 171.1 and a softening point of 84.5. C, the color tone was Hazen 150.
- Example 9 The raw material used in Example 9, i.e., an unpurified Chinese gum having an acid value of 17,2, a softening point of 75 ° C, and a color guard of 6 was obtained without purification.
- the reaction was carried out under the same conditions as in (2)-(3) of Example 9, and the acid value was 167.3 and the softening point was 84. C, the color tone guarder 5 is available.
- the gas before and after the disproportionation and dehydrogenation reactions should be gas chromatographed according to ASTM D08-82. Measurements were taken.
- Resin acid composition (% by weight) Resin acid composition (% by weight) Peroxide value Peroxide value
- Example 9 2.8 0 7.1 0.4 29.7 70.3
- Example 10 2.8 0 7.1 0.6 29.7 70.3
- Example 11 2.8 0 7.1 0.5 29.7 70.3
- Comparative example 4 10.5 0 3.5 2.5 68.4
- Comparative example 5 2.8 0 7.1 1.2 70.3 9
- the unpurified, disproportionated rosin was distilled under a reduced pressure of 3 mmHg under a nitrogen seal to obtain an acid value of 176.5, a softening point of 82 ° C., and a color tone guard 4.
- the main fraction having a general constant was used as the refined disproportionated mouth.
- Table 10 shows the distillation conditions, the oxidation of the rosin, and the yield.
- Example 12 5% in (3) of Example 12; The dehydrogenation reaction was carried out in the same manner as in Example 12 except that the amount of the radiocarbon (water content: 50%) was changed to 0.2 g, and the acid value was 174.6. Softening point 8 7. C. Color tone Gardner 1 or less (color tone Hazen 150) was obtained.
- Example 12 The unpurified disproportionated rosin obtained in (1) of Example 12 was used and subjected to dehydrogenation under the same conditions as (3) of Example 12 to obtain an acid value of 15 8, based on a softening point of 80 ° C and a color tone guardian of 5.
- Comparative Example 7 The rosin obtained in Comparative Example 6 was distilled under a reduced pressure of 3 mmHg under a nitrogen seal, and the acid value was 175.8, the softening point was 8.8 ° C, and the color tone was 2 The main dome with a general constant was taken as the final login.
- Table 11 shows the distillation conditions, the acid value of the obtained rosin, and the yield.
- the conventionally known mouth gin ester is used.
- Various properties such as color, odor, stability, etc.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
明 >i¾ ΓJΓUΓ
口 ジ ン エ ス テ ノレ お よ び無色 口 ジ ン の 製 造 法 技 術 分 野
本 発 明 は 、 無色 、 無臭 か つ 安定 性 の 優 れ た ロ ジ ン エ ス テ ル お よ び 口 ジ ン の 製 造 法 に 関 す る 。 背 景 技 術
従来 よ り ロ ジ ン お よ び そ の 誘導 体 で あ る ロ ジ ン エ ス テ ル は 、 粘接着剤 用 の タ ツ キ フ ア イ ヤ ー 、 ゴ ム 類 ゃ 各種 プ ラ ス チ ッ ク 類 の 改 質剤 、 チ ュ ー イ ン ガ ム 基 材 、 お よ び ト ラ フ ィ ッ ク ペ イ ン ト 用 樹脂 、 製 紙用 サ イ ズ剤 、 合 成 ゴ ム 用 乳 化剤 、 イ ン キ 用 樹脂 、 塗料 用 樹脂 な ど の 原 料 な ど の 各種用 途 に 使 用 さ れ て い る 。 し か し 、 前 記 の ロ ジ ン 系 化 合 物 は 、 そ の 外観 が黄色 な い し 黄褐色 に 着 色 し て お り 、 し か も 臭気 や加 熱安定性 お よ び耐候性 ( 以 下 、 安定性 と い う ) な ど の 点 で満 足 し う る も の で は な か つ た
こ の た め 、 口 ジ ン 系 化 合 物 の 前 記 欠 点 を 解 消 す る た め に 、 未精製 の 口 ジ ン を 不均 化 し て 熱安定性 を改 良 し た 不 均 化 ロ ジ ン や 未'精製 の ロ ジ ン を 水 素 添 加 し て あ る 程度安 定 性 を 改良 し た 水 添 ロ ジ ン 、 あ る い は 前記 不均 化 ロ ジ ン や 水 添 ロ ジ ン を 使 用 す る こ と に よ り え ら れ る そ れ ら の ェ ス テ ル化物 も 巿 販 さ れ て い る 。 し か し な が ら 、 い ず れ も 色調 、 安定性 な ど の 点 で不 充分 で あ る 。
特公昭 4 5 — 3 3 7 7 1 号公報および特公昭 4 9 - 2 0 5 9 9 号公報 に は 口 ジ ン ま た は ロ ジ ン 系 化 合 物 を 特定 の 有機硫 黄化 合物 に よ り 不均 化 す る 方法 が記載 さ れ て い る が 、 こ
の方法 に よ り え ら れ た不均化 口 ジ ン エ ス テ ルお よ び不均 化 ロ ジ ン は色調、 臭気、 安定性の 点で不充分で あ る 。
特開昭 5 5 - 9 6 0 5 号公報 に は安定性 に 優れた ロ ジ ン エ ス テ ルの製造法 と し て 、 不均化 ロ ジ ンを精製す る こ と に よ り 、 原料 ロ ジ ン 中 に 含 ま れ る 高分子量物お よ び不 ゲ ン化物な どを除去 した の ち 、 え ら れた精製不均化 ロ ジ ン と ア ル コ ール と を エ ス テ ル化す る 方法が記載 さ れて い る 。 しか し、 こ の 方法でえ ら れた ロ ジ ンエ ス テ ル は従来 の 口 ジ ンエ ス テルに比べて 淡色かつ安定であ る も の の 、 前記エ ス テ ル化工程 に お い て着色す る と と も に、 加熱着 色 に対する 安定性 も 満足 し う る も の で はな く 、 な お.改良 の余地があ る 。
と こ ろ で、 特開昭 6 3 — 1 8 6 7 8 3 号公報に は無色 で安定性の良 い ロ ジ ン エ ス テ ルを製造す る 方法、 お よ び 特開昭 6 4 - 8 5 2 6 5 号公報に は無色で安定性 の良 い ロ ジ ンを製造す る 方法が開示 さ れて い る が、 こ れ ら の方 法では水素化工程が必須で あ る た め、 高度の耐圧反応装 置を使用 し た り 、 多量の 水素を 消費す る こ と か ら 、 製造 コ ス 卜 が大幅 に増大す る 不利 があ っ た。
さ ら に、 特開昭 5 9 — 2 3 0 0 7 2 号公報に は 、 淡色 かつ安定性良好な ロ ジ ン エ ス テ ル の製造方法 と して、 不 均化能力 と 淡色化能力 を併有す る 特定の 有機硫黄化合物 の共存下 に蒸留精製 ロ ジ ン を ア ル コ ー ルで エ ス テ ノレ化す る 方法が記載 さ れて い る が、 こ の方法 に よ り え ら れた 口 ジ ンエステルも いま だ色調、 安定性の点で不満足であ り 、 しか も 有機硫黄化合物 に起因 して加熱時 の硫黄臭が強 い と い う 問題があ る 。
こ の よ う に、 従来の いずれの ロ ジ ンエ ス テ ル、 ロ ジ ン、
不 均 化 ロ ジ ン 、 水 添 ロ ジ ン も 色調 、 臭 気 、 安定性 の す べ て の 性 能 を 同 時 に 満 足 し う る も の で は な く 、 同 用 途 で使 用 さ れ る 水 添 石 油 樹脂 に 比較 し て 到底競 合 し う る も の で は な か っ た 。 し た が っ て 、 無 色 か つ 安定性 の 良好 な ロ ジ ン エ ス テ ノレ お よ び 口 ジ ン の 出 現 が切 望 さ れ て い た 。
本 発 明 者 ら は 、 前記 の 如 き 実状 に 鑑 み 、 従来公 知 の 口 ジ ン エ ス テ ル お よ び ロ ジ ン の 色調 、 臭 気 、 安定性 の 諸 性 能 を さ ら に 改良 し た ロ ジ ン エ ス テ ノレ お よ び ロ ジ ン を 、 廉 価 に 提供 し う る 新規製造 法 を 開 発 す る こ と を 目 的 と し て 鋭意 検討 を 行 な っ た 。 発 明 の 開 示
すな わ ち 、 本発明 は . . 不均化 ロ ジ ン の精製物 を ア ル コ ー ノレ と エ ス テ ル化 反 応 さ せ 、 つ い で脱水 素 化 触媒 存 在下 に 脱 水 素 ヒ 反 応 さ せ る こ と を 特 徵 と す る 口 ジ ン エ ス テ ル の 製 造法、 不均 化 触媒存在 下 に 精製 ロ ジ ン と ア ル コ ー ル を 加 熱 し 、 不 均 化 反 応 お よ び エ ス テ ル化 反 応 に 同 時 に 付 し た の ち 、 該 反 応 物 を 脱水 素 化 触媒 存 在 下 に 脱水 素 化 反 応 さ せ 、 つ い で該 反 応 系 に 有 機 リ ン 系 化 合 物 を 添加 す る こ と を 特 徴 と す る ロ ジ ン エ ス テ ル の 製 造 法 、 精製 ロ ジ ン を 触媒 存 在下 に 不均 化 反 応 お よ び脱水 素 化 反 応 に 同 時 に 付 し た の ち 、 該 反 応 系 に 有機 リ ン 系 化 合 物 を 添加 す る こ と を 特徴 と す る 無 色 口 ジ ン の 製 造 法 お よ び精製 不均 化 口 ジ ン を 脱水 素 化 触媒 存 在下 に 脱水 素 化 反 応 さ せ る こ と を 特 徴 と す る 無色 ロ ジ ン の 製 造 法 に 関 す る 。
前記課 題 に 鑑 み て 、 本 発 明 者 ら は 出 発 原 料 た る 原料 口 ジ ン 種 、 精製 操 作 お よ び脱水素化 反 応 、 ば あ い に よ り 不 均 化反 応 、 エ ス テ ル化 反 応 お よ び酸化 防止剤 な ど の 各 種
条件 に着 目 す る こ と に よ っ て前記諸性能 を 改良すべ く 検 討を行な っ た結果、 特定の原料 ロ ジ ン を使用 し、 さ ら に 要すれば、 こ れを精製 し、 つ い で臭気 の原因 と な る 有機 硫黄化合物を用 いず に 特定 の反応工程を経 由 せ し め る こ と に よ り 、 前記課題を解決 して、 本 目 的 に 合致す る 優れ た諸性能を有す る 口 ジ ン エ ス テ ルお よ び無色 ロ ジ ンを廉 価に収得 し う る 新規製造法を見 い 出 し た。
本発明 は、 外観がほ ぼ無色であ り 、 加熱時の臭気や安 定性の点に優れた 口 ジ ンエ ス テ ルお よ び無色 口 ジ ンを提 供す る こ と の でき る 新規な製造法 に 関す る も の であ り 、 前記方法に よ っ て え ら れ る ロ ジ ン エ ス テ ルお よ び無色 口 ジ ン は、 従来の 口 ジ ンエス テルお よ び 口 ジ ン の諸性能か ら 由来 して形成 さ れた 固定観念を一掃す る も の であ り 、 到底予期 さ れな い も の であ る 。 淡色樹脂 と し て代表 さ れ る水添石油樹脂 と比較 して何 ら の遜色 もな い も のであ る 。 しかも、 前記ロ ジ ンエス テルおよ び口 ジ ンは従来の特徴、 すなわ ち 、 各種ポ リ マ ー と の 幅広 い相溶性を保持 して い る 。
本発明 の 口 ジ ン エ ス テ ルの製造法お よ び無色 口 ジ ン の 製造法 につ いて以下 に詳細 に説明 す る 。
本発明 の ロ ジ ン エ ス テ ル の製造法 に は 2 種が あ り 、 そ の 1 つ と し て は、 酸化防止剤、 着色防止剤な どの何 ら の 安定化剤を添加す る こ と な く 、 前記 の 優れた諸性質を も つ ロ ジ ン エ ス テ ルを え る 方法で あ り 、 不均化 ロ ジ ン の精 製工程、 各種ア ル コ ー ル と の エ ス テ ル化工程お よ び前記 エス テル化物を脱水素化す る 工程 の三段階か ら な る 。
本発明 に お いて は、 え ら れ る ロ ジ ンエ ス テルの色調、 安定性な どの点か ら 、 出 発原料 ロ ジ ン と し て不均化 ロ ジ
ン を 使 用 す る こ と が 必 須 と さ れ る 。 前 記 不均 化 ロ ジ ン と は、 ァ ビェ チ ン酸 - , ノ、。 ラ ス ト リ ン 酸 、 ネ オ ア ビェ チ ン 酸、 ピ マ 一 ノレ酸 、 イ ソ ピ マ ー ノレ酸 、 デ ヒ ド ロ ア ビ ェ チ ン 酸 な ど の 樹脂 酸 を 主 成分 と す る ガ ム ロ ジ ン 、 ゥ ッ ド ロ ジ ン 、 卜 一ル油 口 ジ ン の 不均 化 反 応生成物 を い う 。
本発 明 で 用 い る 不均 ィヒ ロ ジ ン は 、 原料 ロ ジ ン を 公 知 の 不均 化 反 応 に 供 す る こ と に よ り 容 易 に 製 造 で き る 。 す な わ ち 、 口 ジ ン を 不 均 化 触媒 の 存 在 下 に 加 熱 反 応 さ せ る こ と に よ り 行 な う 。 不均 化 触媒 と し て は 、 パ ラ ジ ゥ ム カ ー ボ ン、 口 ジ ゥ ム 力 ' - ボ ン、 白 金 カ ー ボ ン な どの担持触媒、 ッ ケ ノレ 、 白 金 な ど の 金 属 粉 末、 ヨ ウ 素 、 ョ ゥ 化鉄 な ど の ヨ ウ 化 物 な ど の 各 種公 知 の も の を 例 示 し う る 。 §己 触 媒 の 使 用 量 は 、 口 ジ ン の 使 用 量 に 対 し て 通 常 0 . 0 1 〜 5 重量 % 、 好 ま し く は 0 . 0 1 〜 1 . 0 重量 % で あ り 、 反応温度は 1 0 0 ' 3 0 0 。C、 好 ま し く は 1 5 0 2 9 0
。c で あ る
本 発 明 で は 、 前記 不均 化 ロ ジ ン を さ ら に 精製 す る 必要 が あ る が 、 こ こ で精製 と は 不均 化 前 の 口 ジ ン ゃ 不均 化 後 の ロ ジ ン に 含 ま れ て い た 過 酸 化 物 か ら 生起 し た と 考 え ら れ る 问 分子量物 、 お よ び前 記 口 ジ ン に も と も と 含 ま れ て い た 不 ケ ン 化 物 を 除去 す る こ と を意 味 す る 。 具 体 的 に は 留 、 再結 晶 、 抽 出 な ど の 操 作 を 行 な え ば よ く 、 工業 的 に は 蒸 留 に よ る 精製 が好 ま し い。 蒸 留 に よ る ば あ い は 、 »よ n.度 2 0 0 〜 3 0 0 。c 、 圧力 1 〜 1 0 m m H g の 範 囲 か ら 蒸 留 時 間 を 考 慮 し て 適 宜 選 択 さ れ る 。 再結 晶 の ば あ い は た と え ば不均 化 口 ジ ン を 良溶媒 に 溶 解 し 、 つ い で溶媒 を 留 去 し て 濃厚 な 溶液 と な し 、 こ の 溶液 に 貧 溶媒 を添加 す る と に よ り 行 な ラ こ と が で き る 。 良溶媒 と し
て はベ ン ゼ ン 、 ト ノレエ ン 、 キ シ レ ン 、 ク ロ 口 ホ ル ム 、 低 級ア ル コ ー ル、 ァ セ ト ンな どの ケ ト ン類、 ^酸ェチルな どの ^酸低級 ア ルキル類な どが あ げ ら れ、 貧溶媒 と し て は n — へキ サ ン 、 n — ヘ プ タ ン 、 シ ク ロ へ キ サ ン 、 イ ソ オ ク タ ンな どがあ げ ら れ る 。 さ ら に 前記精製 は原料 ロ ジ ン を ア ル力 リ 水を用 いて ア ル力 リ 水溶液 と な し、 不溶性 の不ケ ン化物を有機溶媒に よ り 抽 出 した の ち 水層 を 中和 して精製原料 ロ ジ ン を う る こ と も でき る 。
本発明 では、 つ い で、 前記精製不均化 ロ ジ ン と 各種 ァ ル コ ー ル と め エ ス テ ル化工程に 付 さ れ る 。 前記 エ ス テノレ 化反応は通常の条件を そ の ま ま 採用 でき る 。 た と え ば、 不活性ガス気流下に精製不均化 口 ジ ン と 以下の 各種ア ル コ ール と を通常 1 5 0 〜 3 0 0 で に加熱 し、 生成水を 系 外 に除去す る こ と に よ り 行な え ば よ い。 こ こ で使用 さ れ る ァ ル コ ー ル と し て は、 n — ォ ク チ ノレ ア ル コ ー ル、 2 — ェ チノレへ キ シ ル ア ル コ ー ノレ、 デ シ ル ア ル コ ー ル、 ラ ウ リ ルア ル コ ーノレの よ う な 1 価ア ル コ ー ル ; エチ レ ン グ リ コ ー ル、 ジ エ チ レ ン グ リ コ ー ノレ、 プ ロ ピ レ ン グ リ コ ー ノレ、 ネ ォ ペ ン チ ル グ リ コ ー ル、 シ ク ロ へ キ サ ン ジ メ タ ノ ー ノレな どの 2 価ア ル コ ー ル ; グ リ セ リ ン、 ト リ メ チ ロ ー ノレエ タ ン 、 卜 リ メ チ ロ ー ルプ ロ ノ、0 ン な どの 3 価 ア ル コ ー ノレ ; ぺ ン タ エ リ ス リ ト ー ノレ、 ジ グ リ セ リ ン な ど の 4 価 ァ ノレ コ ー ルがあ げ ら れ る 。 な お、 反応 に 際 して は、 必ず し も エ ス テル化触媒を必要 と しな い が、 反応時間 の短縮の た め に ^酸、 パ ラ ト ルエ ンス ルホ ン酸な どの 酸触媒、 水酸化 力 ル シ ゥ ムな どの ア ル力 リ 金属 の水酸化物、 酸化 カ ル シ ゥ ム、 酸化マ グネ シ ウ ム な どの金属酸化物な どを使用 す る こ と も で き る 。
記系ァをのま
前記 工程 を 経 由 し て え ら れ る 精製 不均 化 口 ジ ン の エ ス テ ル化 物 を 脱 水 素 化 す る 最 終 工程 に 付 す こ と に よ り 、 本 発明 の 目 的物 を え る こ と がで き る 。 こ こ で脱水素化 と は、 刖 記 不均 化 ロ ジ ン エ ス テ ル 中 の 樹脂 酸成 分 で あ る ジ ヒ ド D ァ ビ エ チ ン 酸、 デ ヒ ド ロ ア ビ エ チ ン 酸 の 組成比 が変 化 す る こ と 、 具 体 的 に は ジ ヒ ド ロ ア ビ エ チ ン 酸成分 が脱 水 素 さ れ て デ ヒ ド ロ ア ビ エ チ ン 酸 と な り 、 デ ヒ ド ロ ア ビ エ チ ン 酸 の 含 有 率 が増 加 す る こ と を 意 味 す る 。 前 記 脱 水 素 化 反 応 に よ れ ば 、 ジ ヒ ド ロ ア ビ エ チ ン 酸成 分 1 モ ル か ら 水素 2 モ ル が生成す る た め 、 前記 生成水素 は 精製 不均 化 D ジ ン の エ ス テ ル化物 に 微量 に 存 在 す る 過 酸化 物 を 有 効 に 還 元 す る 能 力 を 有 す る 。 す な わ ち 前 記 還 元 作 用 に も と づ き 、 ほ ぼ無色 の ロ ジ ン エ ス テ ル が え ら れ る の で あ る 。
前記脱水 素 化反 応条件 も 、 と く に 制 限 は さ れず通 常 の 条件 を 採 用 で き る 。 た と え ば前記 ロ ジ ン エス テ ル を 脱 水 化触媒 の 存在下 、 密閉容器 中 で水素初圧 が 1 0 K gZ c m2 未満 、 好 ま し く は 5 K g/ c m2 未満 、 反応 温度 が 1 0 0 〜
3 0 0 °C 、 好 ま し く は 2 0 0 〜 2 8 0 °C の 範 囲 で加 熱 す れ ば よ い 。 脱水 素 化反 応 で あ る た め 実 質 的 に は 水 素 は 不 必要 で あ る が 、 前 記 の よ う に 生成水 素 を 過 酸化 物 の 還 元 に 利 用 す る 意 図 か ら 、 水素初 圧 を 1 0 K g/ c m2 未満 と し も の で あ り 、 生成水 素 の 自 圧 に よ り 、 ま た は 若干 水 素 外部 よ り 供給 す る こ と に よ り 圧 力 調 整 す れ ば良 い 。 前 脱水 素 化触媒 と し て は 、 と く に 制 限 な く 各 種公 知 の も が使用 で き る が 、 好 ま し く は パ ラ ジ ウ ム 系 、 ロ ジ ウ ム 、 白 金系 の触媒を例示 で き る 。 前記触媒 は通常 シ リ カ 、 ル ミ ナ 、 カ ー ボ ン な ど の 担 体 に 担持 し て 使 用 さ れ る 。 た 、 前記 触媒 の 使 用 量 は ロ ジ ン エ ス テ ル に 対 し て 通 常
0 . 0 1 〜 5 重量 %程度、 好 ま し く は 0 . 1 〜 3 重量% と さ れ る 。 なお、 脱水素化反応 に際 し て は、 シ ク ロ へキ サ ン 、 デカ リ ン な ど の 脂環族炭化水素や、 ト ルエ ン 、 キ シ レ ン な ど の芳香族炭化水素な ど の 溶媒を適宜使用 す る こ と も でき る 。
前記方法でえ ら れ る 口 ジ ン エ ス テ ル の樹脂酸組成は、 水素供耠圧によ り 若干変化する が、 通常は ジ ヒ ド ロ体 1 5 〜 3 5 重量% 、 デ ヒ ド ロ ア ビエ チ ン酸 8 5 〜 6 5 重量 % と な る 。 ま た、 え ら れ る ロ ジ ン エ ス テ ルの 過酸化物価 は 通常 1 以下 と な る 。
本発明 の方法でえ ら れた ロ ジ ン エ ス テルは、 そ の 外観 がほ と ん ど無色 に近 い色調を して お り 、 しか も 加熱時の 臭気、 安定性、 相溶性な どの 諸性能 に優れて い る た め 、 感圧性接着剤 ま た は ホ ッ ト メ ル ト 接着剤用 の タ ツ キ フ ァ ィ ヤー、 ゴム類や各種プ ラ ス チ ッ ク 類の改質剤、 ト ラ フ イ ツ ク ペイ ン ト 用原材料、 チ ュ ー イ ンガム基材、 イ ンキ ' 塗料の改質剤な ど と して好適 に使用 でき 、 こ れ ら 用 途 に お け る 最終製品の商品価値を 向上 し う る 。
つ ぎに、 本発明 の も う 1 つ の ロ ジ ンエ ス テノレ の製造法 につ いて説明す る 。
ロ ジ ンエ ス テ ル の着色原因 は、 原料 ロ ジ ン 中 に酸化着 色 し た高分子量物お よ び不 ケ ン化物 が存在す る こ と 、 原 料 口 ジ ン 中 に共役二重結合を有す る ァ ビエ チ ン酸な ど の 酸素吸収性が大き い樹脂酸が存在す る こ と な ど に も と づ く も の と考え ら れ る 。 しか し て本発明 は、 前記原因 の 除 去に着目 して完成さ れた も のであ り 、 本発明 にお いては、
( 1 ) 原料 と して精製 ロ ジ ン を用 い る こ と 、 ( 2 ) 前記 精製 口 ジ ンを不均化反応お よ びエ ス テ ル化反応 に 同 時 に
付 す こ と 、 ( 3 ) 前 記 エ ス テ ル化 物 を 脱 水 素化 反 応 せ し め る こ と 、 お よ び ( 4 ) 脱 水 素 化 反 応 の の ち 、 前記 反 応 系 に 過 酸 化 物 分 解剤 や 酸化 防止剤 な ど と し て 機 能 し う る 有 機 リ ン 系 化 合 物 を 添加 す る こ と が必 須 と さ れ る 。 し た が っ て 、 未精 製 ロ ジ ン を 精製せ ず に 使 用 し た ば あ い や 、 精 製 口 ジ ン エ ス テ ル を 単 に 不均 化 反 応 す る だ け で は 本 発 明 の 目 的 と す る 優 れ た 諸性 能 を 有 す る ロ ジ ン エ ス テ ル を 到 底収 得 す る こ と は で き な い 。
本 発 明 に お い て は 、 え ら れ る 口 ジ ン エ ス テ ル の 色調 、 安定性 な ど の 点 か ら 、 出 発 原料 ロ ジ ン と し て 精製 ロ ジ ン を 使 用 す る こ と が必 須 と さ れ る 。 前 記精 製 ロ ジ ン と は 、 ァ ビ エ チ ン 酸 、 パ ラ ス ト リ ン 酸 、 ネ オ ア ビ ェ チ ン 酸 、 ピ マ ー ル酸 、 イ ソ ピ マ ー ル酸 、 デ ヒ ド ロ ア ビ エ チ ン 酸 な ど の樹脂酸 を主成分 と す る ガ ム ロ ジ ン 、 ゥ ッ ド ロ ジ ン 、 ト ー ル油 ロ ジ ン の 精製 物 を い う 。
こ こ で精製 と は 、 未精製 ロ ジ ン に 含 ま れ て い た 過 酸化 物 か ら 生起 し た と 考 え ら れ る 高 分子量物 、 お よ び前 記 口 ジ ン に も と も と 含 ま れ て い る 不 ケ ン 化 物 を 除 去 す る こ と を 意 味 す る 。 具体 的 に は 蒸留 、 再 結 晶 、 抽 出 な ど の 操 作 を行な え ば よ く 、 工業的 に は蒸留 に よ る 精製が好 ま し い。 蒸留 に よ る ば あ い は 、 通 常 は 温度 2 0 0 〜 3 0 0 °C 、 圧 力 1 〜 1 O m m H g の 範 囲 か ら 蒸 留 時 間 を 考 慮 し て 適 宜 選 択 さ れ る 。 再結 晶 の ば あ い は た と え ば不 均 化 ロ ジ ン を 良 溶媒 に 溶解 し 、 つ い で溶媒 を 留 去 し て 濃 厚 な 溶 液 と な し 、 こ の 溶 液 に 貧 溶媒 を 添加 す る こ と に よ り 行 な う こ と が で き る 。 良 溶媒 と し て は ベ ン ゼ ン 、 ト ノレ ェ ン 、 キ シ レ ン 、 ク ロ ロ ホ ノレ ム 、 低級 ア ル コ ー ノレ、 ア セ ト ン な ど の ケ ト ン 類 、 酢酸 ェ チ ル な ど の 酢 酸 エ ス テ ル類 な ど が あ げ ら
れ、 貧溶媒 と して は n — へキサ ン、 n — ヘ プタ ン 、 シ ク 口 へキサ ン、 イ ソ オ ク タ ンな どが あ げ ら れ る 。 さ ら に前 記精製 は原料 ロ ジ ン を ア ル力 リ 水を用 い て ア ル 力 リ 水溶 液 と な し 、 不溶性の 不 ケ ン化物 を有機溶媒 に よ り 抽 出 し た の ち 水層 を中和 して精製原料 ロ ジ ン を う る こ と も でき る 。
本発明 では、 前記精製 ロ ジ ン と ア ル コ ー ルを不均化触 媒の存在下に加熱 し、 不均化反応 と エ ス テ ル化反応を 同 時に進行 させる こ とが必須であ る 。 前記同時反応に よ り 、 エ ス テ ル化時の 酸化劣化を抑制でき 、 しか も 反応時間 の 短縮、 製造コ ス ト の低減を図 る こ とができ る か ら であ る。
前記反応工程で使用 す る 不均化触媒 と し て は、 パ ラ ジ ゥ ム カ ー ボ ン、 ロ ジ ウ ム カ ー ボ ン 、 白 金カ ー ボ ン な どの 担持触媒、 ニ ッ ケ ル 、 白 金な どの金属粉末、 ヨ ウ 素、 ョ ゥ 化鉄な どの ヨ ウ 化物な どの各種公知 の も の を例示 し う る が、 こ れ ら の う ち パ ラ ジ ウ ム、 ロ ジ ウ ム ま た は 白 金系 触媒が好ま し い。 前記'触媒の 使用 量は、 精製 ロ ジ ン に対 して通常 0 . 0 1 〜 5 重量%、 好ま し く は 0 . 0 1 〜 1 . 0 重量% であ る 。
ま た使用 さ れ る ア ル コ ー ル と し て は、 n — 才 ク チ ルァ ノレ コ ー ル 、 2 — ェ チ ル へ キ シ ル ア ル コ ー ノレ 、 デ シ ノレ ァ ノレ コ ー ル 、 ラ ウ リ ル ァ ノレ コ ー ノレ の よ う な 1 価 ア ル コ ー ノレ ; エ チ レ ン グ リ コ 一 ノレ 、 ジ エ チ レ ン グ リ コ ー ノレ 、 プ ロ ピ レ ン グ リ コ ーゾレ、 ネ オペ ン チルグ リ コ ーノレ、 シ ク ロ へキサ ン ジ メ タ ノ ールな どの 2 価ァ ノレ コ ー ル ; グ リ セ リ ン 、 ト リ メ チ ロ ー ル ェ タ ン 、 ト リ メ チ ロ ー ノレ プ ロ ノ、。 ン な ど の 3 価ァノレ コ ール ; ペ ン タ エ リ ス リ ト ー ル 、 ジ グ リ セ リ ンな どの 4 価 ア ル コ ー ル があ げ ら れ る 。
前 記 同 時 反 応 は 、 前 記 各 種 条 件 下 に 公 知 の 方 法 を そ の ま ま 採 用 で き る 。 た と え ば 、 不 活 性 ガ ス 気 流 中 で 、 前 記 不均 化 触媒 の 存 在 下 に 精製 口 ジ ン と 前 記 各種 ア ル コ ー ル と を 通 常 1 5 0 〜 3 0 0 °C に 加 熱 し 、 生 成水 を 系 外 に 除 去 し な が ら 所望 の性状 と な る ま で続行すれ ば よ い。 な お、 前 記 反応 に 際 し て は 、 必ず し も エ ス テ ル化触媒 を 必要 と し な い が 、 反 応 時 間 の 短縮 の た め に 酢酸 、 パ ラ ト ル エ ン ス ル ホ ン 酸 な ど の 酸触媒 、 水 酸 ィヒ カ ノレ シ ゥ ム な ど の ァ ノレ カ リ 金 属 の 水 酸 化 物 、 酸化 カ ノレ シ ゥ ム 、 酸化 マ グ ネ シ ゥ ム な ど の 金 属 酸化物 な ど を 使 用 す る こ と も で き る 。
本 発 明 に お い て は 、 前記工程 を 経 由 し て え ら れ る 反応 生成物 を 脱水 素化反応 に 供 す る こ と が必 須 と さ れ る 。 こ こ で脱水素 化 と は 、 前記 不均 化 ロ ジ ン エ ス テ ル 中 の 樹脂 酸成分 で あ る ジ ヒ ド ロ ア ビ エ チ ン 酸 、 デ ヒ ド ロ ア ビ エ チ ン 酸 の 組成比 が変化 す る こ と 、 具 体 的 に は ジ ヒ ド ロ ア ビ ェ チ ン 酸成分 が脱水 素 さ れ て デ ヒ ド ロ ア ビ エ チ ン 酸 と な り 、 デ ヒ ド ロ ア ビ エ チ ン 酸 の 含 有率 が増加 す る こ と を 意 味 す る 。 前 記 脱 水素 化反 応 に よ れ ば 、 ジ ヒ ド ロ ア ビ エ チ ン 酸 成 分 1 モ ル か ら 水 素 2 モ ル が生成 す る 。 前 記 生成 水 素 は 精製 不均 化 ロ ジ ン の エ ス テ ル化 物 に 微 量 に 存 在 す る 過酸化 物 を 有 効 に 還 元 す る 能 力 を 有 す る 。 す な わ ち 前 記 還 元 作 用 に も と づ き 、 こ の 段 階 で か な り 淡 色 な ロ ジ ン ェ ス テ ノレ が え ら れ る の で あ る 。
前記 脱水 素 化 反 応条 件 も と く に 制 限 は さ れず通 常 の 条 件 を 採 用 で き る 。 た と え ば前 記 ロ ジ ン エ ス テ ル を 脱 水 素 化触媒 の存在下、 密,閉容器 中 で水素初圧 が 1 0 K g/ c m2未 満、 好ま し く は 5 K gZ c m2未満、 反応温度が 1 0 0 〜 3 0 0 °C 、 好 ま し く は 2 0 0 〜 2 8 0 eC の 範 囲 で加熱 す れ ば よ
い。 脱水素化反応であ る た め 実質的 に は水素 は不必要で あ る が、 前記 の よ う に生成水素を過酸化物 の 還元 に 利用 する 意図か ら 、 水素初圧を 1 0 K gZ c m2未満 と し た も の で あ り 、 生成水素の 自 圧 に よ り 、 ま た は若干水素を外部 よ り 供耠す る こ と に よ り 圧力 調整すれば良 い。 前記脱水素 化触媒 と して は と く に制限な く 各種公知の も の が使用 で き る が、 好 ま し く はパ ラ ジ ウ ム 系、 ロ ジ ウ ム 系 、 白 金系 の触媒を例示でき る 。 前記触媒 は通常 シ リ カ 、 カ ー ボ ン な どの 担体 に担持 して使用 さ れ る 。 ま た 、 前記触媒の 使 用 量は ロ ジ ン エ ス テ ルに対 して通常 0 . 0 1 '〜 5 重量% 程度、 好 ま し く は 0 . 0 5 〜 3 重量% と さ れ る 。 な お、 脱水素化反応 に際 して は 、 シ ク ロ へキサ ン、 デ カ リ ン な どの脂環族炭化水素や、 ト ルエ ン 、 キ シ レ ン な どの芳香 族炭化水素な どの溶媒を適宜使用 す る こ と も で き る 。
前記方法でえ ら れる ロ ジ ンエ ス テ ル の樹脂酸組成 は、 水素供耠圧によ り 若干変化する が、 通常は ジ ヒ ド ロ体 1 5 〜 3 5 重量% 、 デ ヒ ド ロ ア ビエ チ ン酸 8 5 〜 6 5 重量% と な る 。 ま た、 え ら れ る ロ ジ ン エ ス テ ル の過酸化物価 は 通常 1 以下 と な る 。
本発明では、 前記工程の 終了後 に有機 リ ン 系化合物 を 添加す る こ と が必須 と さ れ、 前記有機 リ ン系化合物 を添 加 して熱処理す る こ と に よ り 初 め て本発明 の 目 的物であ る 、 ほぼ無色の ロ ジ ン エ ス テ ルがえ ら れ る 。 前記有機 リ ン系化合物 と して は、 下記一般式 :
( R — 0 — ) ウー P
(式中、 R は 同一ま た は相異な っ て、 炭素数 1 〜 1 2 の アルキル基、 フ ヱ ニル基、 炭素数 1 〜 1 2 の ア ルキノレ基 を有す る ア ルキルフ ヱ ニ ル基お よ び炭素数 1 〜 1 2 の ァ
ル キ ル 基 を 2 個 有 す る ジ ア ル キ ル フ ヱ ニ ル 基 か ら な る 群 よ り 選 択 さ れ る 少 な く と も 1 種 を 示 す) で表 さ れ る 各種 の も の を 列 挙 し う る 。
具 体 例 と し て は 、 ト リ フ エ 二 ノレ ホ ス フ ァ イ ト 、 ト リ ク レ シ ノレ フ ォ ス フ ア イ ト 、 ジ フ エ 二 ノレ イ ソ デ シ ノレ ホ ス フ ァ ィ ト 、 フ エ ニ ノレ ジ イ ソ デ シ ノレ ホ ス フ ァ イ ト 、 4 , 4 ' - ブ チ リ デ ン ー ビ ス ( 3 — メ チ ノレ ー 6 — t 一 プ チ ノレ フ エ 二 ル ー ジ ー ト リ デ シ ノレ ) ホ ス フ ァ イ ト 、 サ イ ク リ ッ ク ネ オ ぺ ン タ ン テ ト ラ イ ノレ ビ ス ( ォ ク タ デ シ ノレ ホ ス フ ァ イ ト ) 、 卜 リ ス ( ノ ニ ノレ フ エ 二 ノレ ) ホ ス フ ァ イ ト 、 ト リ ス ( ジ ノ ル フ エ ニ ル ) ホ ス フ ァ イ ト 、 9 , 1 0 — ジ ヒ ド ロ — 9 ォ キ サ 一 1 0 — ホ ス フ ァ フ ェ ナ ン ス レ ン 一 1 0 — ォ キ サ イ ド 、 1 0 — ( 3 , 5 — ジ ー t - ブ チ ノレ ー 4 ー ヒ ド ロ キ シ ベ ン ジ ル) 一 9 , 1 0 — ジ ヒ ド ロ ー 9 一 才 キ サ — 1 0 一 ホ ス フ ァ フ ェ ナ ン ス レ ン 一 1 0 — ォ キ サ イ ド 、 1 0 — シ ロ キ シ ー 9 , 1 0 — ジ ヒ ド ロ ー 9 一 ォ キ サ 一 1 0 — ホ ス フ ァ フ ヱ ナ ン ス レ ン な どを例示で き る 。 前記 の う ち 、 淡 色 化効 果 、 安定 化 効 果 、 コ ス ト を よ り 考 慮 し た ば あ い に は ト リ フ エ ニ ノレ ホ ス フ ア イ ト 、 ジ フ エ 二 ノレ イ ソ デ シ ル ホ ス フ ア イ ト 、 フ エ ニ ノレ ジ イ ソ デ シ ノレ ホ ス フ ァ イ ト 、 ト リ ス ( ノ ニ ノレ フ エ ニ ル ) ホ ス フ ァ イ ト 、 ト リ ス ( ジ ノ 二 ル フ エ 二 ノレ ) ホ ス フ ア イ ト な ど の 各 種 ホ ス フ ア イ ト 系 ィ匕 物 が好 ま し い 。
前記 有機 リ ン 系 化 合 物 の 使 用 量 は 、 原 料精製 ロ ジ ン 系 化 合 物 の 使 用 量 に 対 し て 1 . 0 重 量 % 以 下 、 好 ま し く は 0 . 5 重量 % 以 下 と さ れ る 。 1 . 0 重量 % を 越 え る ば あ い に は過剰 に使用 す る 意義がな く かえ っ て不経済 と な る 。
有機 リ ン 系 化 合 物 の 添加方法 は 、 脱水 素 化 反 応終 了 後
に前記反応系に添加する かぎ り と く に制限は さ れな いが、 通常は脱水素化反応終了後 に 常圧に戻 し た の ち 、 可及的 速やか に添加す る の が よ く 、 さ ら に は酸素不存在 の 雰囲 気下 に添加す る の が好 ま し い。 ま た 、 有機 リ ン系化合物 の 添加時の反応系 の 温度 に つ い て も と く に制限 さ れな い が、 前記有機 リ ン系化合物の分解温度以下であればよ く 、 通常は 2 7 5 で以下 と さ れ る 。 な お、 有機 リ ン系化合物 が脱水素化反応中 に存在 して い る ばあ い に は 、 む し ろ 脱 水素化反応の 進行を阻害 し、 え ら れ る ロ ジ ン系化合物 の 色調 を低下 さ せ る た め好 ま し く な い。
本発明の方法でえ ら れ た ロ ジ ンエ ス テ ルは、 そ の 外観 がほ と ん ど無色 に近い色調 を して お り 、 し か も 加熱時の 臭気、 安定性、 相溶性 な どの 諸性能 に優れて い る た め、 感圧性接着剤 ま た は ホ ッ ト メ ル ト 接着剤用 の タ ツ キ フ ァ ィ ヤ ー、 ゴム類や各種プ ラ ス チ ッ ク 類の 改質剤、 ト ラ フ イ ツ ク ペイ ン ト 用 原材料、 イ ン キ · 塗料 の改質剤な ど と して好適 に使用 で き 、 こ れ ら 用 途 に お け る 最終製品 の 商 品価値を向上 し う る 。
以下に、 本発明 の無色 ロ ジ ン の製造法 に つ い て説明 す る 0
本発明 の無色 ロ ジ ン の製造法 に は 2 種があ り 、 そ の 1 つ と し て は、 過酸化物 の 分解、 酸化防止、 着色防止な ど の諸機能 を有す る 有機 リ ン系化合物 を 、 原料精製 ロ ジ ン を不均化反応お よ び脱水素化反応に付 し た の ち の反応系 に存在 さ せ る こ と に よ り 、 外観がほ ぼ無色で あ り 、 加熱 時の臭気や安定性の点 に優れた諸性質を も つ 口 ジ ン を え る方法であ る 。
と こ ろ で、 ロ ジ ン系化合物 の着色原因は、 原料 ロ ジ ン
中 に 含 ま れ る 高分子量物 お よ び不 ケ ン化物 が存在 す る こ と 、 前記樹脂酸 の 内 で共役二重結合 を有す る ァ ビエ チ ン 酸な ど の 酸素 吸収性 が大 き い樹脂酸 が存在す る こ と な ど に も と づ く も の と 思 われ る 。 し か し て 本発明 は 、 前記原 因 の 除去 に 着 目 し て 完成 さ れた も の で あ り 、 本発 明 に お い て は 、 ( 1 ) 原料 ロ ジ ン と し て 精製 ロ ジ ン を用 い る こ と 、 ( 2 ) 前記精製 ロ ジ ン を不均化反応 お よ び脱水素化 反応 に 同 時 に 付す こ と 、 お よ び ( 3 ) 前記反応 の の ち 前 記反応系 に 過酸化物分解剤 や酸化 防止剤 な ど と し て 機能 し う る有機 リ ン系化合物を添加す る こ と が必須 と さ れ る 。
し た が っ て 、 精製 ロ ジ ン を不均化 お よ び脱水素化 の み 行な う ばあ い や、 未精製 ロ ジ ン を 不均化 お よ び脱水素化 し つ い で有機 リ ン 系化合物 を添加す る ばあ い 、 あ る い は 未精製 口 ジ ン を不均化 お よ び脱水素化 し た の ち 精製す る ばあ い に は、 本発 明 の 目 的 と す る 優れた 諸特性 を 有す る 口 ジ ン を到底収得す る こ と は で き な い。
本発明 の 出 発原料で あ る 精製 ロ ジ ン と は 、 ァ ビエ チ ン 酸、 パ ラ ス ト リ ン 酸、 ネ オ ア ビェ チ ン酸、 ピ マ ー ル酸、 イ ソ ピ マ ー ル酸、 デ ヒ ド ロ ア ビエ チ ン酸な ど の樹脂酸 を 主成分 と す る ガ ム ロ ジ ン 、 ウ ッ ド ロ ジ ン 、 ト ー ノレ油 ロ ジ ン の 精製物 を い う 。
こ こ で精製 と は 、 未精製原料 ロ ジ ン に 含 ま れて い た 過 酸化物か ら 生起 し た と 考 え ら れ る 高分子量物、 お よ び前 記 ロ ジ ン に も と も と 含 ま れて い た 不 ケ ン化物 を 除去す る こ と を意味す る 。 具体的 に は蒸留 、 再結晶、 抽 出 な ど の '操作 を 行 な え ば よ く 、 工業的 に は蒸留 に よ る 精製 が好 ま し い。 蒸留 に よ る ばあ い は 、 通常 は温度 2 0 0 〜 3 0 0 °C、 圧 力 1 〜 1 O m m H g の範囲 か ら 蒸留 時間 を 考慮 し
て適宜選択 さ れ る 。 再結晶 に よ る ばあ い は た と え ば未精 製 ロ ジ ン を良溶媒 に溶解 し、 つ い で溶媒を留去 して濃厚 な溶液 と な し、 こ の 溶液 に貧溶媒を添加す る こ と に よ り 行な う こ と ができ る 。 良溶媒 と し て はベ ン ゼ ン 、 ト ルェ ン 、 キ シ レ ン 、 ク ロ 口 ホ ル ム 、 低級ァ ノレ コ ー ノレ 、 ァ セ ト ンな どの ケ ト ン類、 ^酸ェ チルな どの ^酸エ ス テ ル類な どがあ げ ら れ、 貧溶媒 と して は n — へキサ ン、 II 一 ヘプ タ ン、 シ ク ロ へキサ ン、 イ ソ オ ク タ ンな どがあ げ ら れる 。 さ ら に前記精製 は ア ル力 リ 水 を用 い て未精製原料 ロ ジ ン を ア ルカ リ 水溶液 と な し、 不溶性 の不ケ ン化物 を有機溶 媒 に よ り 抽 出 した の ち 水層 を 中和 し て精製原料 口 ン を う る こ と も でき る 。
本発明 では、 前記精製 ロ ジ ン を、 不均化 お よ び脱水素 化反応に供す る こ と が必要 と さ れ る 。 前記反応条件 は と く に制限 は さ れず通常の 条件を採用 で き る 。 た と え ば前 記精製 ロ ジ ンを触媒の存在下、 密閉容器中 で水素初圧が
1 0 K gZcm2未満、 好ま し く は 5 K gZc n^未満、 反応温度 が 1 0 0 〜 3 0 0 °C、 好 ま し く は 2 0 0 〜 2 8 0 °C の範 囲で加熟すれば よ い。 不均化お よ び脱水素化反応であ る た め実質的 に は水素 は不必要であ る が、 前記 の よ う に生 成水素を過酸化物 の 還元 に利用 す る 意図 か ら 、 水素初圧 を 1 0 K g/ cm2未満 と した も の であ り 、 生成水素 の 自 圧に よ り 、 ま た は若干水素を外部 よ り 供給す る こ と に よ り 圧 力調整すれば良 い。 前記触媒 と して は と く に制限な く 各 種公知の も のが使用 でき る が、 好ま し く はパラ ジ ウ ム系、 ロ ジ ウ ム系、 白 金系の触媒を例示でき る 。 前記触媒は通 常 シ リ カ 、 カ ー ボ ンな どの担体 に 担持 し て使用 さ れ る 。 ま た前記触媒の使用 量は ロ ジ ン に対 して通常 ο · 0 1 〜
5 重量 % 程度、 好 ま し く は 0 . 0 5 〜 3 重量 % と さ れ る 。 な お 、 脱 水 素 化 反 応 に 際 し て は 、 シ ク ロ へ キ サ ン 、 デ カ リ ン な ど の 脂 環族 炭化 水 素 や 、 ト ル エ ン 、 キ シ レ ン な ど の 芳 香族 炭 化 水 素 な ど の 溶媒 を 適 宜使 用 す る こ と も で き る 0
前記方 法 で え ら れ る ロ ジ ン の 樹脂 酸組成 は 、 水 素 供給 圧 に よ り 若干 変 化 す る が 、 通 常 は ジ ヒ ド ロ 体 1 5 〜 3 5 重量 % 、 デ ヒ ド ロ ア ビエ チ ン酸 8 5 〜 6 5 重量 % と な る 。 ま た 、 え ら れ る ロ ジ ン の 過酸化物価 は通常 1 以下 と な る 。
本 発 明 で は 、 前記 工程 の 終 了 後 に 有機 リ ン 系 化 合 物 を 添加 す る こ と が必 須 で あ る 。 こ れ に よ り 、 さ ら に 色調 お よ び安定性 が改善 さ れ る 。 前記 有機 リ ン 系 化 合 物 と し て は 、 下記一般式 :
( R - 0 - ) 3 - P
( 式 中 、 R は 同 一 ま た は 相 異 な っ て 、 炭素数 1 〜 1 2 の ア ル キ ル基 、 フ ヱ ニ ル基 、 炭素数 1 〜 1 2 の ア ル キ ル 基 を 有 す る ア ル キ ル フ ヱ ニ ル基 お よ び炭素 数 1 〜 1 2 の ァ ル キ ル基 を 2 個 有 す る ジ ア ル キ ル フ ヱ ニ ル基 か ら な る 群 よ り 選 択 さ れ る 少 な く と も 1 種 を 示 す) で表 さ れ る 各 種 の も の を 列 挙 し う る 。
具 体 例 と し て は 、 ト リ フ エ 二 ノレ ホ ス フ ァ イ ト 、 ト リ ク レ シ ル フ ォ ス フ ア イ ト 、 ジ フ エ 二 ノレ イ ソ デ シ ル ホ ス フ ァ イ ト 、 フ エ ニ ル ジ イ ソ デ シ ル ホ ス フ ァ イ ト 、 4 , 4 ' 一 ブ チ リ デ ン ー ビ ス ( 3 — メ チ ル ー 6 — t ー ブ チ ノレ フ エ 二 ル ー ジ ー ト リ デ シ ル) ホ ス フ ァ イ ト 、 サ イ ク リ ッ ク ネ オ ペ ン タ ン テ ト ラ イ ル ビ ス (ォ ク タ デ シ ルホ ス フ ア イ ト ) 、 ト リ ス ( ノ ニ ル フ ヱ ニ ル) ホ ス フ ァ イ ト 、 ト リ ス ( ジソ ニ ソレ フ エ 二 ノレ) ホ ス フ ァ イ ト 、 9 , 1 0 — ジ ヒ ド ロ ー 9
— ォ キ サ 一 1 0 — ホ ス フ ァ フ ェ ナ ン ス レ ン — 1 0 — ォ キ サ イ ド、 1 0 — ( 3 , 5 — ジ 一 t ー ブチ ノレ ー 4 ー ヒ ド ロ キ シベ ン ジル) — 9 , 1 0 — ジ ヒ ド ロ — 9 — ォ キサ 一 1 0 一 ホ ス フ ァ フ ェ ナ ン ス レ ン 一 1 0 — オ キ サ イ ド、 1 0 — デ シ 口 キ シ ー 9 , 1 0 — ジ ヒ ド ロ ー 9 一 ォ キ サ 一 1 0 — ホ ス フ ァ フ ェ ナ ン ス レ ンな どを例示でき る 。 前記の う ち 、 淡色化効果、 安定化効果、 コ ス ト を よ り 考慮 し た ば あ い に は ト リ フ ヱ ニル ホ ス フ ア イ ト 、 ジ フ ヱ ニ ル イ ソ デ シ ル ホ ス フ ァ イ ト 、 フ I ニ ノレ ジ イ ソ デ シ ル ホ ス フ ァ イ ト 、 卜 リ ス ( ノ ニ ノレ フ エ ニ ル) ホ ス フ ァ イ ト 、 ト リ ス ( ジ ノ 二 ル フ ヱ ニ ル) ホ ス フ ア イ 卜 な ど の 各種 ホ ス フ ア イ ト 系ィヒ 合物が好 ま し い。
前記有機 リ ン系化合物 の使用量は、 原料精製 ロ ジ ン の 使用量に対 して 1 . 0 重量%以下、 好 ま し く は 0 . 5 重 量%以下 と さ れ る 。 0 . 0 1 % 未満の ばあ い に は充分な 改良効果がえ ら れず、 ま た 1 . 0 重量% を越え る ばあ い に は過剰に使用 す る 意義がな く か え っ て不経済 と な る 。
有機 リ ン系化合物 の 添加方法 は、 前記反応終了後 に前 記反応系 に添加す る かぎ り と く に制限 は さ れな いが、 通 常 は反応終了後 に常圧に戻 し た の ち 、 可及的速やか に添 加す る の が よ く 、 さ ら に は酸素不存在 の 雰囲気下 に 添加 す る の が好ま し い。 ま た、 有機 リ ン系化合物 の 添加時の 反応系 の 温度につ い て も と く に制限 さ れな い が、 前記有 機 リ ン系化合物の分解温度以下であればよ く 、 通常は 2 7 5 °C以下 と さ れ る 。 な お 、 有機 リ ン系化合物 が前記反応 中 に存在 して い る 'ば あ い に は、 脱水素化反応の進行を 阻害 し、 え ら れ る ロ ジ ン の色調を低下 さ せ る た め好 ま し く な い o
本 発 明 の 方 法 で え ら れ た 最終 目 的 物 た る ロ ジ ン は 、 そ の 外観 が ほ と ん ど無 色 に 近 い 色調 を し て お り 、 し か も 加 熱 時 の 臭 気 、 安 定性 、 相 溶性 な ど の 諸性 能 に 優 れ て い る も の で あ る 。 し た が っ て 、 石 鹼 系 洗 浄剤 組成 物 の 改質剤 と し て 好 適 に 使 用 で き る の み な ら ず 、 こ の よ う な ロ ジ ン の ア ル カ リ 金 属 塩 は 合 成 ゴ ム 、 乳 化 重 合 用 乳 化剤 と し て 好 適 に 使 用 で き る 。 ま た 、 前 記 ロ ジ ン を エ ス テ ル化 物 に 誘導 す る こ と に よ り 、 ホ ッ ト メ ノレ ト 接着 剤 用 の タ ツ キ フ ア イ ヤ ー 、 ゴ ム 類 や 各 種 プ ラ ス チ ッ ク 類 の 改 質剤 、 ト ラ フ ィ ッ ク ペ イ ン ト 用 原 材料 、 イ ン キ · 塗料 の 改質剤 、 顔 料 コ ー テ ィ ン グ剤 、 ン ダ用 フ ラ ッ ク ス な ど と し て 好 適 に 使 用 で き 、 こ れ ら 用 途 に お け る 最 終 製 品 の 商 品 価 値 を 向 上 し う る 。
さ ら に 、 本 発 明 の も う 1 つ の 無色 ロ ジ ン の 製 造 法 に つ い て 説 明 す る 。
本 発 明 の も う 1 つ の 無 色 ロ ジ ン の 製造法 は 、 特定 原料 ロ ジ ン で あ る 精製 不均化 ロ ジ ン を 脱水素 化 反 応 さ せ る こ と に よ り 、 外 観 が ほ ぼ無 色 で あ り 、 加 熱 時 の 臭 気 や 安 定 性 の 点 に 優 れ た 諸特性 を も つ ロ ジ ン を え る 方法 で あ る 。
本発 明 に お い て は 、 最終 的 に え ら れ る ロ ジ ン の 色調 、 安定性 な ど の 点 か ら 、 出 発 原 料 と し て 精 製 不均 化 ロ ジ ン を 使 用 す る こ と が必 須 と さ れ る 。 本 発 明 に お い て 精 製 不 均 ィヒ ロ ジ ン と は 、 ァ ビ エ チ ン 酸 、 、' ラ ス ト リ ン 酸 、 ネ オ ァ ビ エ チ ン 酸 、 ピ マ ー ル酸 、 イ ソ ピ マ ー ノレ酸 、 デ ヒ ド ロ ァ ビエ チ ン 酸 な ど の 樹脂 酸 を主成 分 と す る ガ ム ロ ジ ン 、 ゥ ッ ド ロ ジ ン 、 ト ー ノレ油 ロ ジ ン を 不均 化 反応 し た の ち 、 こ れ を さ ら に 精製 し て え ら れ る も の を い う 。
前記 不均 化 反 応 に 際 し て は 、 公 知 の 不 均 化 反 応 条 件 を
適宜選択でき る 。 すな わ ち 、 未精製 ロ ジ ン を 不均化触媒 の存在下 に加熱反応 さ せ る こ と に よ り 行な う 。 不均化触 媒 と し て は、 パ ラ ジ ウ ム カ ー ボ ン、 ロ ジ ウ ム カ ー ボ ン、 白 金カ ー ボ ン な どの 担持触媒、 ニ ッ ケ ル、 白 金な ど の金 属粉末、 ヨ ウ 素、 ヨ ウ 化鉄な どの ヨ ウ 化物な どの 各種公 知 の も の を例示 し う る 。 前記触媒の使用 量は 、 前記未精 製 ロ ジ ン の使用 量に対 し て通常 0 . 0 1 〜 5 重量% 、 好 ま し く は 0 . 0 1 〜 1 . 0 重量%であ り 、 反応温度は 1 0 0 〜 3 0 0 。C、 好 ま し く は 1 5 0 〜 2 9 0 。C で あ る 。
本発明 では、 前記未精製不均化 ロ ジ ン を ·さ ら に精製す る 必要があ る が、 こ こ で精製 と は不均化前の ロ ジ ンゃ不 均化後の 口 ジ ン に含ま れて い た過酸化物 か ら 生起 し た と 考え ら れる 高分子量物、 お よ び前記 ロ ジ ン に も と も と 含 ま れて い た不 ケ ン化物 を 除去す る こ と を意味す る 。 具体 的 に は蒸留、 再結晶、 抽 出 な どの 操作を行な え ば よ く 、 工業的 に は蒸留 に よ る 精製が好ま し い。 蒸留 に よ る ばあ いは、 通常は温度 2 0 0 〜 3 0 0 °C、 圧力 1 〜 1 O mm H g の範囲か ら 蒸留時間 を考慮 し て適宜選択 さ れ る 。 再結晶 の ばあ いは た と え ば未精製不均化 口 ジ ン を良溶媒 に 溶解 し、 つ い で溶媒を留去 し て濃厚な溶液 と な し 、 こ の 溶液 に貧溶媒を添加す る こ と に よ り 行な う こ と がで き る 。 良 溶媒 と し て は ベ ン ゼ ン 、 ト ノレエ ン、 キ シ レ ン 、 ク ロ ロ ホ ル ム 、 低級ア ル コ ー ル、 ア セ ト ンな どの ケ ト ン類、 酢酸 ェチルな どの ^酸エ ス テ ル類な どがあ げ ら れ、 貧溶媒 と して は n — へキサ ン、 n — ヘプ タ ン、 シ ク ロ へキサ ン、 イ ソ オ ク タ ンな どがあ げ ら れ る 。 さ ら に前記精製 と し て は、 未精製不均化 ロ ジ ン を ア ルカ リ 水を用 い て ア ルカ リ 水溶液 と な し、 不溶性の 不ケ ン化物 を有機溶媒 に よ り 抽
出 し た の ち 水層 を 中和 し て も よ く 、 こ れ に よ り 精製不均 ィ匕 ロ ジ ン を う る こ と も で き る 。
し た が っ て 、 未精製不均化 ロ ジ ン を脱水素化 の み行 な う ば あ い や、 未精製不均化 ロ ジ ン を脱水素化 し た の ち 精 製す る ば あ い に は 、 本発 明 の 目 的 と す る 優れ た 諸特性 を 有す る 口 ジ ン を到底収得す る こ と は で き な い。
本発明 で は 、 前記精製不均化 ロ ジ ン を脱水素化反応 に 供す る こ と が必要 と さ れ る 。 前記脱水素化反応条件 は 、 と く に制 限 は さ れず通常 の 条件 を 採用 で き る 。 た と え ば 前記精製不均化 ロ ジ ン を脱水素化触媒 の 存在下、 密閉容 器中 で水素初圧が 1 0 K g/ c m2未満、 好 ま し く は 5 K g/ c m2未満、 反応温度が 1 0 0 〜 3 0 0 eC、 好ま し く は 2 0 0 〜 2 8 0 eC の範囲で加熱すれ ば よ い。 脱水素化反応で あ る た め実質的 に は 水素 は不必要で あ る が、 前記 の よ う に 生成冰素 を過酸化物 の 還元 に 利用 す る 意 図 か ら 、 水素初 圧を 1 0 K gZ c m2未満 と した も のであ り 、 生成水素の 自 圧 に よ り 、 ま た は若干水素 を外部 よ り 供給す る こ と に よ り 圧力 調整 すれ ば良 い。 前記脱水素化触媒 と し て は と く に 制 限な く 各種公知 の も の が使用 で き る が、 好 ま し く は パ ラ ジ ウ ム 系、 ロ ジ ウ ム 系 、 白 金 系 の 触媒 を例示 で き る 。 前記触媒 は 通常 シ リ カ 、 カ ー ボ ン な ど の 担体 に 担持 し て 使用 さ れ る 。 ま た 前記触媒 の 使用 量 は 前記精製不均化 口 ジ ン の使用 量 に 対 し て 通常 0 . 0 1 〜 5 重量 % 程度、 好 ま し く は 0 . 0 5 〜 3 重量 % と さ れ る 。 な お 、 脱水素化 反応 に 際 し て は 、 シ ク ロ へキ サ ン 、 デカ リ ン な ど の脂環 族炭化水素 や、 ト ルエ ン 、 キ シ レ ン な どの 芳香族炭化水 素 な どの溶媒 を適宜使用 す る こ と も で き る 。
前記方法でえ ら れ る 最終 目 的物 た る 口 ジ ン の 樹脂酸組
成 は、 水素供耠圧 に よ り 若干変化す る が、 通常 は ジ ヒ ド 口体 1 5 〜 3 5 重量%、 デ ヒ ド ロ ア ビエチ ン酸 8 5 〜 6 5 重量% と な る 。 ま た、 え ら れ る ロ ジ ン の 過酸ィヒ物価 は通 常 1 以下 と な る 。
本発明 の方法でえ ら れた ロ ジ ン は、 そ の 外観がほ と ん ど無色 に近い色調 を して お り 、 しか も 加熱時の臭気、 安 定性、 相溶性な どの諸性能 に優れて い る も の であ る 。 し た が っ て、 石験系洗浄剤組成物 の 改質剤 と し て好適 に使 用 でき る の みな ら ず、 本発明 に よ る ロ ジ ン の ア ル力 リ 金 属塩 は合成 ゴム 、 乳化重合用 乳化剤 と し て好適 に使用 で き る 。 ま た本発明 に よ る ロ ジ ン を エ ス テ ル化物 に誘導す る こ と に よ り 、 ホ ッ ト メ ノレ ト接着剤用 の タ ツ キフ ア イ ヤー、 ゴム類や各種プ ラ ス チ ッ ク 類の 改質剤、 ト ラ フ ィ ッ ク べ イ ン ト 用 原材料、 チ ュ ー イ ン ガム 基材、 イ ン キ ' 塗料の 改質剤、 顔料 コ ー テ ィ ン グ剤、 ハ ン ダ用 フ ラ ッ ク スな ど と して好適 に使用 で き 、 こ れ ら 用 途 に お け る 最終製品 の 商品価値を 向上 し う る 。 発明 を実施す る た め の最良 の 形態 以下、 実施例 お よ び比較例 を あ げて本発明 の方法を さ ら に詳 し く 説明す る が、 本発明 は も と よ り かか る 実施例 の み に 限定 さ れ る も の では な い。 以下の 実施例 お よ び比 較例 に お いて用 い ら れ る 全て の % は他 に こ と わ り の な い 限 り 重量% であ る 。
実施例 1
( 1 ) 不均化反応
酸価 1 7 2 、 軟化点 7 5 °C、 色調 ガー ドナ ー 6 の未精 製中国産ガ ム ロ ジ ン 1 0 0 0 g に触媒 と し て 5 % パ ラ ジ
ゥ ム カ ー ボ ン 0 . 3 g を加 え 、 窒素 シ ー ル下 、 2 8 0 °C で 4 時間撹拌 し て 不均化反応 を 行 な い 、 酸価 1 5 7 、 軟 化点 7 7 で 、 色調 ガ ー ド ナ ー 8 の 不均化 ロ ジ ン を え た 。 ( 2 ) 精製
前記不均化 口 ジ ン を 窒素 シ ー ル下 に 3 m m H g の 减圧 下 で蒸留 し 、 え ら れた主留 を精製不均化 ロ ジ ン と し た 。
表 1 に 蒸留 の 条件 、 え ら れ た ロ ジ ン の 酸価 お よ び収率 を 示 す。
前記蒸留 で え ら れた 酸価 1 7 8 、 軟化点 8 3 °C 、 色調 ガ ー ド ナ ー 4 の 精製不均ィヒ ロ ジ ン 5 0 0 g を 1 リ ッ ト ル の フ ラ ス コ に'取 り 、 窒素 シ ー ル下 に 1 8 0 eC に 昇温 し 、 溶融撹拌下 に 2 0 0 。C で グ リ セ リ ン 6 0 g を加 え た の ち 2 8 0 °C ま で昇温 し 、 同温度で 1 2 時間 エ ス テ ル化反応 を行な い 、 酸価 3 . 4 、 軟化点 9 9 eC 、 色調 ガ ー ド ナ ー 5 の精製不均化 ロ ジ ン エ ス テ ル 5 1 5 g を え た 。
( 4 ) 脱水素化
前記 ( 3 ) でえ られた精製不均化ロ ジ ン エ ス テ ル 2 0 0 g と 5 %パ ラ ジ ウ ム カ ー ボ ン 1 g を 1 リ ッ ト ル振 と う 式ォー
ト ク レ ー ブに仕込み、 系 内 の 酸素を除去 し た の ち 、 系 内 を水素にて 0 . 5 Kg/cm2に加圧 し 2 7 0 °Cま で昇温 し、 同温度で 3 時間脱水素化反応を 行な い、 酸価 8 . 5 、 軟 化点 9 9 で、 色調ガー ドナー 1 以下 (色調ハーゼン 1 5 0 ) の ロ ジ ン エ ス テ ル 1 9 7 g を え た 。
実施例 2
( I ) 実施例 1 の ( 2 ) でえた精製不均化 ロ ジ ン 5 0 0 g を 1 リ ツ ト ルの フ ラ ス コ に取 り 、 窒素 シ ー ノレ下 に 1 8 0 °C に昇温 し、 溶融撹拌下 に 2 0 0 °Cで グ リ セ リ ン 4 3 g お よ び ジ エチ レ ン グ リ コ ー ノレ 3 3 g を加 え た の ち 2 7 0 °C ま で昇温 し、 同温度で 1 2 時間エ ス テ ル化反応を行な い、 酸価 3 . 7 、 軟化点 7 5 °C 、 色調 ガー ドナ 一 5 の精 製不均化 ロ ジ ン エ ス テ ル 5 1 7 g をえ た。
( 2 ) 実施例 2 の ( 1 ) で え た精製不均化 ロ ジ ンエ ス テ ル 2 0 0 g と 5 %ノ ラ ジ ウ ム カ ー ボ ン 1 g を 1 リ ツ ト ソレ の捱 と う 式オー ト ク レ ー プに仕込み、 実施例 1 の ( 4 ) と 同様の 条件で脱水素化反応を行な い、 酸価 7 . 6 、 軟 化点 7 4 °C、 色調ガー ドナー 1 以下 (色調ハーゼ ン 1 2 0 ) の ロ ジ ン エ ス テ ル 1 9 8 g を え た 。
実施例 3
( 1 ) 実施例 Ί の ( 2 ) でえた精製不均化 ロ ジ ン 5 0 0 g を 1 リ ツ ト ルの フ ラ ス コ に 取 り 、 窒素 シ ー ノレ下 に 1 8 0 。Cに昇温 し、 溶融撹拌下に 2 0 0 °Cで ジ グ リ セ リ ン 7 9 g を加 えた の ち 2 8 0 で ま で昇温 し、 同温度で 1 3 時間ェ ス テ ル化反応を行な い、 酸価 5 . 5 、 軟化点 1 0 3 °C、 色調ガー ド ナ ー 7 の精製不均化 ロ ジ ン エ ス テ ル 5 1 7 g を 元た。
( 2 ) 実施例 3 の ( 1 ) でえ た精製不均化 ロ ジ ン エ ス テ
ル 2 0 0 g と 5 % ノ、。 ラ ジ ウ ム カ ー ボ ン 1 g を 1 リ ツ ト ル の 振 と う 式 オ ー ト ク レ ー プ に 仕込 み、 実施例 1 の ( 4 ) と 同様 の 条件 で脱水素化反応 を 行な い 、 酸価 9 . 8 、 軟 化点 1 0 4 °C、 色調ガー ドナー 1 以下 (色調ハーゼン 1 7 0 ) の ロ ジ ン エ ス テ ノレ 1 9 8 g を え た 。
比較例 1
実施例 1 の ( 1 ) でえ た 未精製不均化 ロ ジ ン を 実施例 1 の ( 3 ) と 同様 に し て エ ス テ ル化反応 を 行な い 、 酸価 4 . 5 、 軟化点 9 3 eC 、 色調 ガ ー ド ナ ー 1 0 の 未精製不 均化 ロ ジ ン エ ス テ ル 5 0 5 g を え た 。 つ い で前記未精製 不均化 ロ ジ ン エ ス テ ルを実施例 1 の ( 4 ) と 同様 に し て 脱水素化反応 を行な い 、 酸価 8 . 5 、 軟化点 9 5 で 、 色 調 ガ ー ド ナ ー 7 の ロ ジ ン エ ス テ ル 1 9 7 g を え た 。
諸性能 の 測定方法 は以下 の 通 り で あ る 。 結果 は表 2 お よ び表 3 に 示す。
(過酸化物価) 一
日 本油脂化学協会の基準油脂分析試験法 ( 2 · 4 · 1 2 — 8 6 ) に 準拠 し た 。
( ロ ジ ン エ ス テ ル 中 の樹脂酸組成)
脱水素化反応前後 の 各 ロ ジ ン エ ス テ ルを加水分解 し 、 え ら れた 加水分解物 を A S T M D 3 0 0 8 — 8 2 に 準 拠 し て ガ ス ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー 測定 を 行な っ た 。
(加熱安定性)
内径 1 . 5 c m、 高さ 1 5 c mの試験管にサ ンプル 1 0 g を入れ、 蓋を し な い ま ま 2 0 0 °C の 循風乾燥器 に 静置 し て 経時 に よ る 色調 ( ガー ド ナ ー ) の 変化 を観察 し た 。
耐候性 )
6 0 〜 : 1 0 0 メ ッ シ ュ の粒度 に 揃え た 樹脂 2 . 0 g を
内径 5 . 6 c m、 高 さ 1 c mの軟膏缶 に 入れ、 4 0 0 W 水銀灯を 4 0 c m の 距離か ら 1 5 時間照射 し た と き の重 量増加 (酸素吸収量) お よ び色調 (ガー ド ナ ー) の変化 を観察 し た。 な お、 色調 は 5 0 % ト ル エ ン溶液中 での 評 価に よ る 。
2
3
( 1 ) 精製
酸価 1 7 1 軟化点 7 6 で、 色調 ガー ドナ ー 6 の 未精
製 中 国産 ガ ム 口 ジ ン を窒素 シ ー ル下 に 3 m m H g の 減圧 下で蒸留 し、 酸価 1 7 6 、 軟化点 7 9 °C、 色調 ガー ド ナー 4 の 一般恒数 を 有す る 主留 を精製 ロ ジ ン と し た 。
表 4 に 蒸留 の 条件、 え ら れ た ロ ジ ン の 酸価 お よ び収率 を示 す。
4
( 2 ) 不均化 お よ びエ ス テ ル化 の 同 時反応
前記精製 ロ ジ ン 6 0 0 g を 1 リ ッ ト ノレ の フ ラ ス コ に 取 り 、 窒素 シール下に 1 8 0 eCに昇温 し、 溶融撹拌下に 2 0 0 。C で グ リ セ リ ン 6 8 g お よ び不均化触媒 と し て 5 % パ ラ ジ ゥ ム カ ー ボ ン (含水率 5 0 % ) 0 . 1 8 g を加 え た の ち 2 7 5 °C ま で昇温 し 、 同 温度で 1 2 時間不均化 お よ び エ ス テ ル化反応を同時に行な い、 酸価 3 . 3 、 軟化点 9 8 。C、 色調 ガ ー ド ナ ー 3 〜 4 の 反応生成物 を え た 。
( 3 ) 脱水素化反応
前記 ( 2 ) でえ ら れた 反応生成物 2 0 0 g と 5 % パ ラ ジ ゥ ム カ ー ボ ン (含水率 5 0 % ) 1 g を 1 リ ツ ト ノレ振 と う 式オ ー ト ク レ ー プ に 仕込 み、 系 内 の 酸素 を 除去 し た の ち 、 系 内 を水素 に て 0 . 5 Kg/cm2 に加圧 し 2 7 5 eC ま
で昇温 し、 同温度で 3 時間脱水素化反応を 行な い 、 酸価 9 . 5 、 軟化点 9 8 °C、 色調 ガ ー ド ナ ー 2 の ロ ジ ン エ ス テ ルを え た 。
( 4 ) 有機 リ ン系化合物 の 添加
前記 ( 3 ) の ロ ジ ン エ ス テ ノレ 1 0 0 g に ト リ フ ヱ ニ ル ホ ス フ ァ イ ト 0 . l g を 添加 し、 約 2 0 0 °Cで 3 0 分間 撐拌 し た の ち 、 系内 を常温 ま で冷却 し、 酸価 9 . 5 、 钦 化点 9 7 °C、 色調ハ ー ゼ ン 1 2 0 の最終 ロ ジ ン エ ス テ ル を元た。
実施例 5
実施例 4 の ( 1 ) でえ た精製 ロ ジ ン 5 0 0 g を 1 リ ツ ト ルの フ ラ ス コ に取 り 、 窒素 シ ール下 に 1 8 0 で に昇温 し、 溶融撹拌下 に 2 0 0 °Cで グ リ セ リ ン 3 9 . 5 g 、 ジ エ チ レ ン グ リ コ ー ル 3 0 . 5 g お よ びノ、。 ラ ジ ウ ム カ ー ボ ン 0 . 1 5 g を加え た の ち 2 7 0 °C ま で昇温 し、 同温度 で 1 2 時間エ ス テル化反応を行な い、 酸価 6 . 9 、 軟化 点 7 5 °C、 色調 ガー ド ナ ー 3 の 反応生成物 を え た 。 つ い で、 実施例 4 の ( 3 ) と 同様の条件で脱水素化反応 を 行 な い、 酸価 1 1 . 2 、 軟化点 7 4 °C 、 色調 ガ ー ドナ ー 1 の ロ ジ ン エ ス テルを え た 。 前記 ロ ジ ン エ ス テ ノレを実施例 4 の ( 4 ) と 同様に処理 し、 酸価 1 1 . 2 、 钦化点 7 3 . 5 。C、 色調ノヽー ゼ ン 1 2 0 の最終 ロ ジ ンエ ス テルをえた。 実施例 6
実施例 4 の ( 1 ) でえ た精製 ロ ジ ン 5 0 0 g を 1 リ ッ ト ルの フ ラ ス コ に取 り 、 窒素 シ ー ル下 に 1 8 0 °C に昇温 し、 溶融撹拌下に 2 0 0 。C で ジ グ リ セ リ ン 7 7 g お よ び パ ラ ジ ウ ム カ ー ボ ン 0 . 1 5 g を加 え た の ち 2 8 0 。C ま で昇温 し、 同温度で 1 2 時間エス テル化反応 を行な い、
酸価 5 . 8 、 軟化点 1 0 2 C 、 色調 ガ ー ド ナ ー 3 の 反応 生成物 を え た 。 つ い で、 実施例 4 の ( 3 ) と 同様 の 条件 で脱水素化反応 を 行 な い 、 酸価 1 0 . 8 、 軟化点 1 0 1 で、 色調 ガ ー ド ナ ー 2 の ロ ジ ン エ ス テ ル を え た 。 前 記 口 ジ ン エ ス テ ル を 実施例 4 の ( 4 ) と 同様 に 処理 し 、 酸価 1 0 . 8 、 軟化点 1 0 0 °C 、 色調 ハ ー ゼ ン 1 5 0 の最終 ロ ジ ン エ ス テ ノレ を え た 。
実施例 7 〜 8
実施例 7 お よ び 8 と し て 、 実施例 4 の ( 4 ) に お け る 有機 リ ン 系化合物 の種類 を そ れぞれ ト リ ス ( ノ ニ ル · フ ェ ニ ノレ) ホ ス フ ア イ ト お よ び ジ フ ヱ ニ ル イ ソ デ シ ノレ ホ ス フ ア イ ト に 代 え 、 さ ら に そ れ ら の 使用 量 を そ れぞれ 0 .
2 g と し た ほ か は実施例 4 と 同様 に し て 、 各 ロ ジ ン エ ス テ ルを え た 。 実施例 7 でえ ら れた ロ ジ ン エ ス テ ノレ は 酸価 9 . 4 、 軟ィ匕点 9 7 . 5 。C 、 色調 ハ ー ゼ ン 1 5 0 で あ つ た 。 ま た 実施例 8 で え ら れ た 口 ジ ン エ ス テ ル は 酸価 9 .
4 、 軟化点 9 7 . 5 °C 、 色調ハ ー ゼ ン 1 5 0 で あ っ た 。 比較例 2
実施例 4 において用いた原料ロ ジ ン、 すなわち酸価 1 7 1 、 軟化点 7 6 eC 、 色調 ガ ー ド ナ ー 6 の 未精製 中 国 産 ガ ム 口 ジ ン を精製せず に そ の ま ま 使用 し 、 実施例 4 の ( 2 ) 〜 ( 4 ) と 同様の各操作を行な い、 酸価 9 . 6 、 軟化点 9 5 。C 、 色調 ガ ー ド ナ ー 5 の ロ ジ ン エ ス テ ノレ を え た 。
比較例 3
実施例 4 の ( 2 ) でえ た 反応生成物 (酸価 3 . 3 、 軟 化点 9 8 。C 、 色調 ガ ー ド ナ ー 3 〜 4 の ロ ジ ン エ ス テ ノレ) を そ の ま ま 使用 し た 。
諸性能の 測定方法 は以下 の 通 り で あ る 。 結果 は表 5 お
よ び表 6 に示す。
(過酸化物価)
日本油脂化学協会の基準油脂分析試験法 ( 2 · 4 · 1 2 - 8 6 ) に準拠 し た。
( ロ ジ ンエス テル中 の樹脂酸組成)
脱水素化反応前後の 各 口 ジ ン エ ス テ ルを加水分解 し、 え ら れた加水分解物 を A S T M D 3 0 0 8 - 8 2 に準 拠 してガス ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー測定を行な っ た 。
(加熱安定性)
内径 1 .. 5 c m、 高さ 1 5 c mの試験管にサ ンプル 1 0 g を入れ、 蓋を し な い ま ま 2 0 0 °C の 循風乾燥器 に静置 し て経時に よ る 色調 (ガー ドナ ー) の変化 を観察 し た。
C耐 ^ δ性 ^)
6 0 〜 1 0 0 メ ッ シ ュ の 粒度に 揃え た樹脂 2 . 0 g を 内径 5 . 6 c m、 高 さ l c mの钦膏缶に入れ、 4 0 0 W 水銀灯を 4 ひ c m の距離か ら 1 5 時間照射 し た と き の 重 量増加 (酸素吸収量) お よ び色調 (ガー ドナ 一) の 変化 を観察 し た。 な お、 色調 は 5 0 % ト ノレエ ン溶液中 での 評 価 * ょ な 。
[以下余 白 ]
脱水素化反応前 脱水素化反応後
樹脂酸組成 (重量%) 樹脂酸組成 (重量%) 過酸化物価 過酸化物価
ジヒ ドロ体デヒ ドロ体 ジヒ ドロ体デヒ ドロ体 実施例 4 4.8 39.0 61.0 0.2 24.3 75.7 実施例 5 4.3 35.4 64.6 0.2 23.1 76.9 実施例 6 4.9 37.0 63.0 0.3 24.4 75.6 実施例 7 .4.8 39.0 61.0 0.3 24.3 75.7 実施例 8 4.8 39.0 61.0 0.3 24.3 75.7 比較例 2 11.2 41.5 46.1 2.3 31.7 68.3 比較例 3 4.8 39.0 61.0
6 加熱安定性 耐 候 te
酸素吸収量 色調変化
0時間後 4時間後 10時間後 24時間後
0時間後 15時間後 実施例 4 1以下 1 4 6 0.13 1以下 2 実施例 5 1以下 2 4 6 0.15 1以下 2 実施例 6 1以下 2 4 6 0.11 1以下 2 実施例 7 1以下 2 5 7 0.18 1以下 2〜3 実施例 8 1以下 2 5 7 0.15 1以下 2〜3 比較例 2 5 6 8 10 0.43 3 5 比較例 3 3 - 4 6 7 9 0.50 2 4
実施例 9
( 1 ) 精製
酸価 1 7 2 、 软化点 7 5 eC、 色調 ガ ー ド ナ ー 6 の未精 製中国産ガム 口 ジ ン を窒素 シ ー ル下 に 3 m m H g の 減圧 下で蒸留 し、 酸価 1 7 5 . 2 、 軟化点 8 0 . 0 °C、 色調 ガー ドナ ー 4 の 一般恒数を有す る 主留 を精製 口 ジ ン と し 表 7 に蒸留 の 条件、 え ら れた ロ ジ ン の 酸価お よ び収率 を示す。
7
( 2 ) 不均化反応お よ び脱水素化反応
前記精製ロ ジ ン 2 0 0 g と 5 %パラ ジ ウ ム カ ーボ ン (含 水率 5 0 % ) 0 . 6 gを 1 リ ッ ト ノレ振 と う 式オー ト ク レ ー ブに仕込み、 系内 の酸素を除去 し た の ち 、 系 内 を水素 に て 0 . 5 KgZcm2に加圧 し 2 7 5 °Cま で昇温 し、 同温度で 3 時間不均化と脱水素化反応を同時に行ない、 酸価 1 7 1 . 3 、 钦化点 8 5 . 5 °C、 色調 ガー ドナ ー 2 の ロ ジ ン を え ( 3 ) 有機 リ ン系化合物 の 添加
前記 ロ ジ ン 1 0 0 g に ト リ フ エ ニ ル ホ ス フ ア イ ト 0 . 1 g を添加 し、 約 2 0 0 で 3 0 分間撹拌 し た の ち 、 系
内 を 常温 ま で冷却 し 、 酸価 1 7 1 . 2 、 軟化点 8 5 . 0 で 、 色 調 ハ ー ゼ ン 1 2 0 の ロ ジ ン を え た 。
実施例 1 0 〜 1 1
実施例 1 0 お よ び 1 1 と し て 、 実施例 9 に お け る 有機 リ ン 系化合物 の種類 を そ れ ぞれ ト リ ス ( ノ ニ ル * フ ヱ 二 ル ) ホ ス フ ア イ ト お よ び ジ フ エ ニ ノレ イ ソ デ シ ノレ ホ ス フ ァ イ ト に 代 え 、 さ ら に そ れ ら の 使用 量 を そ れ ぞれ 0 . 2 g と し た ほ か は 実施例 9 と 同様 に し て 、 各 ロ ジ ン を え た 。 実施例 1 0 でえ ら れ た ロ ジ ン は 酸価 1 7 0 . 7 、 軟化点 8 4 . 5 °C 、 色調 ハ ー ゼ ン 1 5 0 で あ っ た 。 ま た 実施例 1 1 でえ ら れた ロ ジ ン は 酸価 1 7 1 . 1 、 軟化点 8 4 . 5 。C 、 色調 ハ ー ゼ ン 1 5 0 で あ っ た 。
比較例 4
実施例 9 において用いた原料ロ ジ ン、 すなわち酸価 1 7 2 、 軟化点 7 5 °C 、 色調 ガ ー ド ナ ー 6 の未精製 中 国産 ガ ム 口 ジ ン を精製せず に そ の ま ま 使用 し 、 実施例 9 の ( 2 ) 〜 ( 3 ) と 同様 の 条件 で反応 を 行 な い 、 酸価 1 6 7 . 3 、 軟化点 8 4 。C 、 色調 ガ ー ド ナ ー 5 の ロ ジ ン を え た 。
比較例 5
実施例 9 の ( 2 ) でえ ら れた ロ ジ ン を使用 し た 。
諸性能 の 測定方法 は以下 の 通 り で あ る 。 結果 は表 8 お よ び表 9 に 示す。
(過酸化物価)
日 本油脂化学協会の基準油脂分析試験法 ( 2 · 4 · 1 2 — 8 6 ) に準拠 し た 。
( ロ ジ ン 中 の樹脂酸組成)
不均化 お よ び脱水素化反応前後 の各 口 ジ ン を A S T M D 3 0 0 8 - 8 2 に準拠 し て ガ ス ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー
測定を行な つ た。
(加熱安定性)
内径 1 . 5 c m、 高さ 1 5 c mの試験管にサンプル 1 0 g を入れ、 蓋を しな い ま ま 2 0 0 °C の循風乾燥器 に静置 し て経時に よ る 色調 (ガー ドナ ー ) の変化を観察 し た。 (耐侯性)
6 0 〜 1 0 0 メ ッ シ ュ の 粒度に揃えた樹脂 2 . 0 g を 内径 5 . 6 c m、 高 さ 1 c mの 軟膏缶に 入れ、 4 0 0 W 水銀灯を 4 0 c mの 距離か ら 1 5 時間照射 し た と き の重 量増加 (酸'素吸収量) お よ び色調 (ガー ドナ ー) の 変化 を観察 し た。 なお、 色調 は 5 0 % ト ル エ ン溶液中 での 評 価に よ な 。
8 不均化および脱水素化反応前 不均化および脱水素化反応後
トD C
樹脂酸組成 (重量%) 樹脂酸組成 (重量%) 過酸化物価 過酸化物価
ジヒドロ体ァヒド' D体 ジヒドロ体ァヒドロ体 実施例 9 2.8 0 7.1 0.4 29.7 70.3 実施例 10 2.8 0 7.1 0.6 29.7 70.3 実施例 11 2.8 0 7.1 0.5 29.7 70.3 比較例 4 10.5 0 3.5 2.5 68.4 比较例 5 2.8 0 7.1 1.2
70.3
9
( 1 ) 不均化反応
酸価 1 7 2 、 軟化点 7 5 °C . 色調 ガ ー ド ナ ー 6 の 未精 製 中 国産 ガ ム ロ ジ ン 1 0 0 0 g に 不均ィヒ触媒 と し て 5 % パ ラ ジ ウ ム カ ー ボ ン (含水率 5 0 % ) 0 . 3 g を加 え 、 窒素 シ ー ル下、 2 8 0 °C で 4 時間撹拌 し て 不均化反応 を 行な い 、 酸価 1 6 0 、 軟化点 7 8 °C 、 色調 ガ ー ド ナ 一 7 の 未精製不均化 ロ ジ ン を え た 。
( 2 ) 精製
前記未精製不均化 ロ ジ ン を 窒素 シ ー ル下 に 3 m m H g の 減圧下 で蒸留 し 、 酸価 1 7 6 . 5 、 軟化点 8 2 °C 、 色 調 ガー ド ナ ー 4 の一般恒数 を有す る 主留 を精製不均化 口 ジ ン と し た 。
表 1 0 に蒸留 の条件、 ロ ジ ン の酸化お よ び収率を示す。
1 0
( 3 ) 脱水素化反応
前記不均化 ロ ジ ン の精製物 2 0 0 g と 5 % パ ラ ジ ウ ム カ ー ボ ン (含水率 5 0 % ) 0 . 6 g を 1 リ ッ ト ル振 と う 式オー ト ク レープに仕込み、 系内の酸素を除去 したの ち、 系内を水素にて 0 . 5 Kg/ cm2に加圧 し 2 7 5 °C ま で昇温 し、 同温度で 3 時間脱水素化反応を行な い、 酸価 1 7 1 . 7 、 钦化点 8 7 で、 色調ガー ドナ ー 1 以下 (色調ハ ー ゼ ン 1 2 0 ) の ロ ジ ンを え た。
実施例 1 3
実施例 1 2 の ( 3 ) に お け る 5 % ノ、。 ラ ジ ウ ム カ ー ボ ン (含水率 5 0 % ) の使用 量を 0 . 2 g に 変え た 他 は実施 例 1 2 と 同様に脱水素化反応を行ない、 酸価 1 7 4 . 6 、 軟化点 8 7。C、 色調ガー ドナー 1 以下 (色調ハーゼン 1 5 0 ) の ロ ジ ン を え た 。
比較例 6
実施例 1 2 の ( 1 ) でえた未精製不均化 ロ ジ ンを用 い、 こ れを実施例 1 2 の ( 3 ) と 同一条件で脱水素化反応を 行な い、 酸価 1 5 8 、 軟化点 8 0 °C、 色調 ガ ー ドナ 一 5 の ロ ジ ン を 元 た 。
比較例 7
比較例 6 で え た ロ ジ ン を 窒素 シ ー ル下 に 3 m m H g の 減圧下 で蒸留 し 、 酸価 1 7 5 . 8 、 軟化点 8 8 °C 、 色調 ガ ー ド ナ ー 2 の一般恒数 を 有 す る 主留 を 最終 ロ ジ ン と し た 。
表 1 1 に 蒸留 の 条件、 え ら れ た ロ ジ ン の 酸価お よ び収 率 を 示 す。
1 1
(過酸化物価)
日 本油脂化学協会の基準油脂分析試験法 ( 2 · 4 · 1 2 - 8 6 ) に 準拠 し た 。
( ロ ジ ン 中 の樹脂酸組成)
脱水素化反応前後 の 各 ロ ジ ン を A S T M D 3 0 0 8 一 8 2 に準拠 し て ガ ス ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一測定 を 行 な つ た 。
(加熱安定性)
内径 1 . 5 c m、 高さ 1 5 c mの試験管にサ ンプル 1 0 g を入れ、 蓋を し な い ま ま 2 0 0 で の循風乾燥器 に静置 し て 経時 に よ る 色調 ( ガ ー ド ナ ー ) の変化 を観察 し た 。
(耐候性)
6 0 〜 1 0 0 メ ッ シ ュ の 粒度 に 揃え た 樹脂 2 . 0 g を 内径 5 . 6 c m、 高 さ l c mの軟膏缶 に入れ、 4 0 0 W 水銀灯を 4 0 c m の 距離か ら 1 5 時間照射 し た と き の 重 量増加 (酸素吸収量) お よ び色調 (ガー ド ナ ー) の変化 を観察 した。 な お、 色調 は 5 0 % ト ル エ ン溶液中 での評 価に よ 。
2
o o
O
3 加熱安定性 Ιί 恢 性
酸素吸収量 色調変化
0時間後 4時間後 10時間後 24時間後
0時間後 15時間後 実施例 12 1以下 3 5 9 1以下 2 実施例 13 1以下 4 6 10
1以下 2 比較例 6 5 7 10 13 4 6 比較例 7 2 6 9 12 1〜2 4
産 業上 の 利 用 可 能 性
本 発 明 の 口 ジ ン エ ス テ ル の 製 造 法 お よ び無 色 口 ジ ン の 製 造法 に よ れ ば 、 従来 か ら 知 ら れ て い る 口 ジ ン エ ス テ ル お よ び ロ ジ ン と 比較 し て 色調 、 臭 気 、 安定 性 な ど の 諸 性
■4
5 能 が顕著 に 改 良 さ れ た ロ ジ ン エ ス テ ル お よ び無色 ロ ジ ン を 廉価 に 提供 し う る 。
Claims
1. 不均化 ロ ジ ン の精製物 を ァ ノレ コ ー ル と エ ス テ ル化反 応 さ せ、 つ いで脱水素化触媒存在下 に脱水素化反応 さ せ る こ と を特徵 と す る 口 ジ ンエス テ ルの製造法。
2. 該脱水素化触媒がパ ラ ジ ウ ム 、 ロ ジ ウ ム ま た は 白 金 系触媒であ る 請求項 1 記載の 製造法。
3. 該脱水素化反応にお いて、 反応圧力 が 1 0 K gZc m2未 満であ る 請求項 1 ま た は 2 記載の製造法。
4. 該脱水素化反応でえ ら れ た ロ ジ ン エ ステ ルの樹脂酸 組成が、 ジ ヒ ド ロ 体 1 5 〜 3 5 重量 % 、 デ ヒ ド ロ ア ビ ェチ ン酸 8 5 〜 6 5 重量 % であ る 請求項 1 記載の製造 法
5. 不均化触媒存在下に精製 ロ ジ ン と ア ル コ ー ルを加熱 し、 不均化反応お よ びエス テル化反応に 同時 に付 し た の ち 、 該反応物を脱水素化触媒存在下 に脱水素化反応 さ せ、 つ い で該反応系 に有機 リ ン系化合物 を添加す る こ と を待徵 と す る 口 ジ ン エ ス テ ルの製造法。
6. 該不均化触媒お よ び該脱水素化触媒がパ ラ ジ ゥ ム 、 口 ジ ゥ ム ま た は 白 金系触媒であ る 請求項 5 記載の製造 法 o
7. 該脱水素化反応にお いて、 反応圧力が 1 0 K gZc m2未 満であ る 請求項 5 ま た は 6 記載の製造法。
8. 該脱水素化反応でえ ら れた ロ ジ ン エ ス テ ル の樹脂酸 組成が ジ ヒ ド ロ 体 1 5 〜 3 5 '重量% 、 デ ヒ ド ロ ア ビエ チ ン酸 8 5 〜 6 5 重量 % であ る 請求項 5 ま た は 6 記載 の製造法。
9. 該有機 リ ン系化合物 の 添加量が該精製 ロ ジ ン に対 し
て 0 . 0 1 〜 1 . 0 重 量 % で あ る 請求 項 5 ま た は 6 記 載 の 製 造 法 。
10. 該 有 機 リ ン 系 化 合 物 が下記一 般式 :
( R - 0 - ) 3 - P
(式 中 、 R は 同 一 ま た は 相 異 な っ て 、 炭素 数 1 〜 1 2 の ア ル キ ル基 、 フ ヱ ニ ル基 、 炭素数 1 〜 1 2 の ア ル キ ル基を有す る ア ルキ ル フ ヱ ニ ル基お よ び炭素数 1 〜 1 2 の ア ル キ ル基 を 2 個 有 す る ジ ア ル キ ル フ ヱ ニ ル基 か ら な る 群 よ り 選 択 さ れ る 少 な く と も 1 種 を 示 す ) で表 さ
10 れ る 請求 項 5 ま た は 6 記載 の 製 造法 。
11. 精製 ロ ジ ン を 触媒存在 下 に 不均化反 応 お よ び脱水 素 ィ匕 反 応 に 同 時 に 付 し た の ち 、 該 反応 系 に 有 機 リ ン 系 化 合物を添加す る こ と を特徵 と す る 無色 口 ジ ン の製造法。
12. 該 触媒 がパ ラ ジ ウ ム 、 ロ ジ ウ ム ま た は 白 金 系 触媒 で
15 あ る 請求項 1 1 記載 の 製 造 法 。
13. 該反応 に お い て 、 反応圧力 が 1 0 KgZcm2未満で あ る 請求項 1 1 ま た は 1 2 記載 の 製 造法 。
14. 該 反応 で え ら れ た ロ ジ ン に お け る 樹脂 酸組 成 が 、 ジ ヒ ド ロ 体 1 5 〜 3 5 重量% 、 デ ヒ ド ロ ア ビエ チ ン酸 8 5
20 〜 6 5 重量 % で あ る 請求項 1 1 ま た は 1 2 記 載 の 製 造 法 0
15. 該 有機 リ ン 系 化 合 物 の 添加量 が該 精製 ロ ジ ン に 対 し て 0 . 0 1 〜 1 . 0 重 量 % で あ る 請求項 1 1 記載 の 製 造法。
25 16. 該 有機 リ ン 系 化 合物 が下記一般式 :
( R - 0 - ) 3 - P
(式 中 、 R は 同 一 ま た は 相 異 な っ て 、 炭素 数 1 〜 1 2 の ア ルキ ル基 、 フ ヱ ニ ル基 、 炭素数 1 〜 1 2 の ア ル キ
ル基を有する ア ルキルフ ヱニル基お よ び炭素数 1 〜 1 2 の ア ルキル基を 2 個有する ジ ア ルキル フ ヱ ニ ル基か ら な る 群 よ り 選択 さ れ る 少 な く と も 1 種を示す) で表 さ れ る 請求項 1 1 ま た は 1 2 記載の製造法。
17. 精製不均化 ロ ジ ンを脱水素化触媒存在下 に脱水素化 反応 さ せる こ と を特徵 と す る 無色 口 ジ ン の 製造法。
18. 該触媒がパ ラ ジ ウ ム 、 ロ ジ ウ ム ま た は 白 金系触媒で あ る 請求項 17 記載の 製造法。
19. 該脱水素化反応にお いて、 反応圧力 が 10 KgZcm2未 満であ る 請求項 17 ま た は 18 記載の 製造法。
20. 該脱水素化反応でえ ら れた ロ ジ ン に お け る 榭 酸組 成が、 ジ ヒ ド ロ 体 15〜 35 重量% 、 デ ヒ ド ロ ア ビエチ ン酸 85〜 65重量% であ る 請求項 17 ま た は 18記載の 製造法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE69220045T DE69220045T2 (de) | 1991-12-21 | 1992-12-17 | Verfahren zur herstellung von kolophoniumester und farblosem kolophonium |
EP93900394A EP0572680B1 (en) | 1991-12-21 | 1992-12-17 | Process for producing rosin ester and colorless rosin |
US08/107,685 US5387669A (en) | 1991-12-21 | 1992-12-17 | Process for preparing rosin ester and colorless rosin |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35600091A JP2795018B2 (ja) | 1991-12-21 | 1991-12-21 | ロジンエステルの製造法 |
JP3/356000 | 1991-12-21 | ||
JP4/101795 | 1992-03-26 | ||
JP4/101799 | 1992-03-26 | ||
JP10179592A JPH05271621A (ja) | 1992-03-26 | 1992-03-26 | 無色ロジンの製造法 |
JP10179992A JP2953187B2 (ja) | 1992-03-26 | 1992-03-26 | 無色ロジンの製造法 |
JP4/192644 | 1992-03-30 | ||
JP19264492A JP3371972B2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | ロジンエステルの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1993013180A1 true WO1993013180A1 (en) | 1993-07-08 |
Family
ID=27468954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1992/001653 WO1993013180A1 (en) | 1991-12-21 | 1992-12-17 | Process for producing rosin ester and colorless rosin |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5387669A (ja) |
EP (1) | EP0572680B1 (ja) |
DE (1) | DE69220045T2 (ja) |
WO (1) | WO1993013180A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1035012C (zh) * | 1994-08-08 | 1997-05-28 | 唐亚贤 | 以松脂为原料生产歧化松香的方法 |
CN1317348C (zh) * | 2004-09-27 | 2007-05-23 | 广西大学 | 一种高含量脱氢枞酸的浅色歧化松香和对伞花烃同时制造的方法 |
JP2016538352A (ja) * | 2013-09-27 | 2016-12-08 | アリゾナ・ケミカル・カンパニー・エルエルシー | ロジンエステル及びその組成物 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3371982B2 (ja) * | 1993-05-18 | 2003-01-27 | 荒川化学工業株式会社 | 無色ロジンの製造法 |
US5830992A (en) * | 1996-12-12 | 1998-11-03 | Union Camp Corporation | Light color, color stable rosin esters and methods for preparing same |
US6562888B1 (en) * | 1998-07-27 | 2003-05-13 | Arizona Chemical Company | Light-colored rosin esters and adhesive compositions |
JP2002096194A (ja) * | 2000-09-21 | 2002-04-02 | Advantest Corp | Pbを含まないSn合金系ハンダ用フラックス |
US7251691B2 (en) * | 2003-07-11 | 2007-07-31 | International Business Machines Corporation | Autonomic predictive load balancing of output transfers for two peer computers for data storage applications |
US20080097062A1 (en) * | 2005-02-09 | 2008-04-24 | Albemarle Corporation | Method of Producing Disproportionated Rosin |
EP1865041B1 (en) * | 2005-03-30 | 2019-02-27 | Arakawa Chemical Industries, Ltd. | Adhesion-imparting agent and adhesion-imparting resin emulsion |
CN100358959C (zh) * | 2005-10-28 | 2008-01-02 | 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 | 高稳定性无色松香季戊四醇酯及其制备方法 |
US20070179277A1 (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-02 | Dallavia Anthony J | Rosin ester with low color and process for preparing same |
US20110034669A1 (en) * | 2006-02-02 | 2011-02-10 | Dallavia Anthony J | Rosin Ester with Low Color and Process for Preparing Same |
US20110213120A1 (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-01 | Arizona Chemical Company | Rosin esters for non-woven applications, methods of making and using and products therefrom |
CN102127369A (zh) * | 2010-12-16 | 2011-07-20 | 广东科茂林产化工股份有限公司 | 一种制备歧化松香的方法 |
BR112013026297A2 (pt) * | 2011-04-11 | 2017-06-06 | Arizona Chemical Co Llc | ésteres de resina de colofônia para não tecidos |
WO2013111883A1 (ja) | 2012-01-28 | 2013-08-01 | 荒川化学工業株式会社 | 粘着付与剤、医療用または工業用の粘着付与剤、医療用または工業用の粘・接着剤、医療用または工業用の粘・接着シート、および医療用または工業用の粘着テープ |
RU2543163C2 (ru) | 2012-12-25 | 2015-02-27 | Аризона Кемикал Кампани, ЛЛК | Способ очистки канифоли |
PT3064558T (pt) * | 2013-10-29 | 2020-04-22 | Arakawa Chem Ind | Método para fabricar colofónia de tall-oil e éster de colofónia de tall-oil refinados de cor clara, e colofónia de tall-oil e éster de colofónia de tall-oil refinados de cor clara obtidos por meio do dito método |
US20150283759A1 (en) * | 2014-04-08 | 2015-10-08 | Xerox Corporation | Method of making three-dimensional objects using bio-renewable crystalline-amorphous materials |
CN104087176B (zh) * | 2014-07-25 | 2016-03-02 | 广西众昌树脂有限公司 | 歧化松香的制备方法 |
CN105111940B (zh) * | 2015-09-23 | 2017-11-14 | 广西科茂林化有限公司 | 一种歧化松香及其制备方法 |
CN109777301B (zh) * | 2019-02-27 | 2021-03-30 | 广西创跃化工有限公司 | 歧化松香的制备方法 |
CN111218216A (zh) * | 2020-02-27 | 2020-06-02 | 怀集东邦化学有限公司 | 一种歧化松香及其制备方法 |
CN113652171B (zh) * | 2021-07-29 | 2022-12-06 | 广西大学 | 一种制备高脱氢枞酸含量歧化松香的方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6081269A (ja) * | 1983-10-12 | 1985-05-09 | Harima Kasei Kogyo Kk | ロジンエステルの製造方法 |
JPS62205175A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-09-09 | ウエストバコ・コ−ポレ−シヨン | 変性ロジンのエステル化方法 |
JPS63186783A (ja) * | 1987-01-29 | 1988-08-02 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | ロジンエステルの製造法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3313754A (en) * | 1964-12-16 | 1967-04-11 | Hercules Inc | Alloys of polyolefins and rosin derivatives |
FR1541122A (fr) * | 1967-08-25 | 1968-10-04 | Anciens Etablissements Granel | Deshydrogénation des acides résiniques |
US3664981A (en) * | 1970-06-26 | 1972-05-23 | Hercules Inc | Polyphase compositions and process for their preparation |
JPS559605A (en) * | 1978-06-23 | 1980-01-23 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | Preparation of rosin ester having high softening point and improved stability |
US4447354A (en) * | 1983-03-21 | 1984-05-08 | Arizona Chemical Company | Method for making oxidation-stable, light-colored glycerol ester of modified rosin |
US4906733A (en) * | 1987-01-29 | 1990-03-06 | Arakawa Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Process for preparing colorless rosin |
SE506467C2 (sv) * | 1991-06-28 | 1997-12-22 | Eka Chemicals Ab | Förfarande för framställning av stabiliserad kolofonium och dess användning som klibbgivarharts i bindemedel |
-
1992
- 1992-12-17 US US08/107,685 patent/US5387669A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-17 WO PCT/JP1992/001653 patent/WO1993013180A1/ja active IP Right Grant
- 1992-12-17 EP EP93900394A patent/EP0572680B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-17 DE DE69220045T patent/DE69220045T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-07-26 US US08/280,510 patent/US5395920A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6081269A (ja) * | 1983-10-12 | 1985-05-09 | Harima Kasei Kogyo Kk | ロジンエステルの製造方法 |
JPS62205175A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-09-09 | ウエストバコ・コ−ポレ−シヨン | 変性ロジンのエステル化方法 |
JPS63186783A (ja) * | 1987-01-29 | 1988-08-02 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | ロジンエステルの製造法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1035012C (zh) * | 1994-08-08 | 1997-05-28 | 唐亚贤 | 以松脂为原料生产歧化松香的方法 |
CN1317348C (zh) * | 2004-09-27 | 2007-05-23 | 广西大学 | 一种高含量脱氢枞酸的浅色歧化松香和对伞花烃同时制造的方法 |
JP2016538352A (ja) * | 2013-09-27 | 2016-12-08 | アリゾナ・ケミカル・カンパニー・エルエルシー | ロジンエステル及びその組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69220045D1 (de) | 1997-07-03 |
US5395920A (en) | 1995-03-07 |
EP0572680A4 (en) | 1994-08-24 |
EP0572680B1 (en) | 1997-05-28 |
US5387669A (en) | 1995-02-07 |
DE69220045T2 (de) | 1997-09-11 |
EP0572680A1 (en) | 1993-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1993013180A1 (en) | Process for producing rosin ester and colorless rosin | |
JP2539811B2 (ja) | ロジンエステルの製造法 | |
JP2666651B2 (ja) | 無色ロジン誘導体およびその製造法 | |
JP2008545021A (ja) | 架橋方法 | |
JP2926262B2 (ja) | 新規な脂環式化合物からなる組成物およびその製造方法 | |
JP3371982B2 (ja) | 無色ロジンの製造法 | |
JP2795018B2 (ja) | ロジンエステルの製造法 | |
JP2539851B2 (ja) | 無色ロジンの製造法 | |
JPH06279734A (ja) | 水素添加ロジンの製造方法 | |
JP2953187B2 (ja) | 無色ロジンの製造法 | |
US2557136A (en) | Esters of alpha,beta-unsaturated dicarboxylic acids with cyclic adducts of conjugated dienes and beta,gamma-unsaturated alcohols | |
JP3371972B2 (ja) | ロジンエステルの製造法 | |
JP3371985B2 (ja) | 無色ロジンエステルの製造法 | |
US4906733A (en) | Process for preparing colorless rosin | |
JP4793520B2 (ja) | 無色重合ロジンエステルの製造法 | |
EP0006355B1 (en) | Mixed anhydride steroid intermediate and process for preparing steroid intermediates | |
JPH0586333A (ja) | 無色ロジンエステル誘導体およびその製造法 | |
JP2001316330A (ja) | 無色ロジンエステルの製造法 | |
JPH03277675A (ja) | 無色ロジン係化合物の製造法 | |
JPH08277364A (ja) | 安定化ロジン金属塩と安定化ロジンエステルからなる淡色混合物の製造法 | |
JPH08311409A (ja) | ロジン樹脂の色調安定性の改良方法 | |
JPH05271621A (ja) | 無色ロジンの製造法 | |
JP3902268B2 (ja) | 淡色ロジン金属塩の製造法 | |
WO1990007559A1 (en) | Production of liquid rosin ester | |
JPH08170053A (ja) | 淡色ロジン金属塩の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE NL |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 1993900394 Country of ref document: EP |
|
WWP | Wipo information: published in national office |
Ref document number: 1993900394 Country of ref document: EP |
|
WWG | Wipo information: grant in national office |
Ref document number: 1993900394 Country of ref document: EP |