[go: up one dir, main page]

WO1997009047A1 - Medicament contre des maladies causees par une infection par helicobacter - Google Patents

Medicament contre des maladies causees par une infection par helicobacter Download PDF

Info

Publication number
WO1997009047A1
WO1997009047A1 PCT/JP1996/002464 JP9602464W WO9709047A1 WO 1997009047 A1 WO1997009047 A1 WO 1997009047A1 JP 9602464 W JP9602464 W JP 9602464W WO 9709047 A1 WO9709047 A1 WO 9709047A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
represented
derivative
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002464
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuji Yamashita
Takehiko Yamane
Shinichi Sakashita
Kazunori Hosoe
Kenji Fujii
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to DE69632677T priority Critical patent/DE69632677T2/de
Priority to EP96928723A priority patent/EP0787494B1/en
Publication of WO1997009047A1 publication Critical patent/WO1997009047A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/536Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/18Bridged systems

Definitions

  • the present invention relates to a medicinal product and a therapeutic method used for treating a disease caused by infection of Helicobacter pylori. About.
  • it is a bacterium that is difficult to disinfect with normal antibiotics and antibacterial substances such as synthetic antibacterial agents. Gastritis, gastroduodenitis, erosive gastritis, gastric erosion, erosive duodenalitis, gastric ulcer, gastritis caused by infection of loli Therapeutic agents and treatment methods for gastrointestinal diseases such as duodenal ulcer.
  • Antimicrobial agents such as picilin, clarium mouth meisin, ofloxacin, tetracycline, etc., tin sol, metronitazo Antiprotozoal agents such as Proton pump inhibitors such as prazolinole and lansoprazole are administered singly or in combination of two or three agents Is being tried.
  • Proton pump inhibitors such as prazolinole and lansoprazole
  • the present inventors have studied diligently to develop a new drug against Helicobacter pylori, and as a result of the following formula (I) or formula (I)
  • the present invention has been found to have a strong antibacterial activity against pillori, which is a derivative of the derivative of rifamycin, represented by (ii). Was completed.
  • the present invention relates to a rifamicin derivative represented by the formula (I) or the formula (II) or a physiologically acceptable salt thereof.
  • a therapeutic agent for a gastrointestinal disease caused by infection of Helicobacter as an active ingredient.
  • X 1 represents an oxygen atom or a sulfur atom
  • R 1 represents an acetyl group or a hydrogen atom
  • R 2 represents a hydroxyl group or a hydrogen atom
  • R 3 represents N [R 4 and R 5 are the same
  • R is different and represents an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, or
  • R 7 is the same or different and represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • X 2 represents an oxygen atom
  • a sulfur atom or NR 8 ⁇ R 8 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or one (CH 2 ) n X 3 (n is an integer of 1 to 4;
  • X 3 Is an alkoxy group having 1 to 3 carbon atoms, a vinyl group,
  • R 9 represents an alkyl group having 1 carbon atom and 7 to 7 carbon atoms.
  • the present invention relates to a rifamycin derivative represented by the above formula (I) or ( ⁇ ) or a physiologically acceptable salt thereof.
  • the present invention relates to a rifamycin derivative represented by the above formula (I) or the above formula (II) or a physiologically acceptable salt thereof. It is intended to provide a method for treating a gastrointestinal illness caused by infection of Helicobacter, characterized by being administered.
  • alkyl group having 1 to 3 carbon atoms represented by R 4 , R 5 , R 6 and R 7 a methyl group, E Ji Norre group, profile Pi group, Lee Seo profile Pi Le group Contact good beauty shea click b blanking port pin le groups elevation up al is the number 1 force atoms of R 8, A Le key Le Luo 6 Examples of the group include a methylene group, an ethyl group, a propyl group, an isopropynole group, a cyclopropyl group, a butyl group, and an isobutyl group.
  • Examples of the alkoxy group having 1 to 3 carbon atoms of X 3 include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, and an isoprooxy group.
  • the mouth opening proxy group can be listed.
  • a referrer represented by the formula (I) provided as a therapeutic agent for a disease caused by infection of Helicobacter pylori is provided.
  • the mycin derivative can be synthesized by the following method.
  • Japanese Patent Publication No. 3-5 832 52, Japanese Patent Publication No. 5-5 7275, Japanese Patent Publication No. Hei 7-1921, Japanese Patent Publication No. Hei 7-291, Japanese Patent Publication Hei 4 Publication No. 9 and Japanese Patent Publication No. 3-101689, Publication of Chem. Pharm. Bulletin, Chem. Pharm. Bull. ), Vol. 41, p. 148 (1993), etc. can be obtained.
  • a helicopter represented by the formula ( ⁇ ) provided as a therapeutic agent for a disease caused by infection with H. pylori is provided.
  • 7 Family derivatives are described in US Patent Nos. 4,086,225 and DIT Patent Nos.2,825,445. It can be obtained by using the disclosed method.
  • the rifamycin derivative represented by the formula (I) and the formula (II) can form a salt with any of an acid or a base.
  • the acids or bases that can be used to form the salts and the salts represented by the formulas (I) and ( ⁇ ) It is possible to select any of the materials that can be used for the induction and salt formation.
  • Specific examples of the salt with a base include (1) a metal salt, particularly a salt with an alkaline metal, an alkaline earth metal, (2) an ammonium salt, (3) Amine salts, especially methylamine, ethylamine, ethylamine, tritinoleamine, pyrrolidine, monolefin There are salts such as phosphorus and hexamethylene.
  • Examples of the salt with an acid include (1) a salt with a mineral acid such as sulfuric acid and hydrochloric acid, (2) p-toluenesulfonic acid, and trifluoro.
  • a salt with a mineral acid such as sulfuric acid and hydrochloric acid
  • p-toluenesulfonic acid and trifluoro.
  • organic acids such as acetic acid and acetic acid.
  • rifamycin which can be used as a therapeutic drug for diseases caused by infection of Helicobacter pylori according to the present invention.
  • a physiologically acceptable salt of the body one of the above-mentioned salts which is physiologically acceptable may be selected.
  • Helicobacter pylori antibacterial activity of the rifamycin derivative represented by the formula (I) was determined by isolating it from clinical samples. Minimum growth inhibition by agar plate dilution method using Helicobacter Pillori (Tables 1 and 2) or 10 strains (Table 3) It was implemented by asking for a degree. Culture As the ground, select 5% horse blood added blood agar medium No.2 (0X0ID), add the test compound to a constant concentration, and inoculate the test bacteria. Thereafter, the cells were cultured at 35 ° C and a concentration of carbon dioxide of 10%, and after 72 hours, the antibacterial activity was determined by comparing the cells not containing the test compound with each other. The results are shown in Tables 1-3.
  • the therapeutic agent for infection with Helicobacter pylori represented by formula (I) is shown.
  • the rifamycin derivative that can be used is a known rifamycin derivative, and is used as an antituberculosis drug. You can see that it has extremely strong antibacterial activity as compared to phanpicine.
  • a compound in which R 9 is an isobutyl group (hereinafter, referred to as a derivative 40) is also referred to as a derivative.
  • the minimum inhibitory concentration was determined using 10 strains of bacteria, the MIC 80 of the reference drug, rifampicin, was 1 ⁇ g / m. and pairs to Ru Ah at 1, MIC 80 of derivative 4 0 0. 0 0 8 ⁇ g Z Oh Ru this in m 1 and power, 'was Tsu Do bright et Kaka.
  • the pharmacin derivative is a known rifamycin derivative and is compared to rifampicin, which is used as an antituberculosis drug. In addition, it indicates that it has an extremely strong antibacterial activity.
  • the rifamycin derivative whose antibacterial activity test results are shown in Tables 1 to 3 represented by the formula (I) and the rifamycin derivative represented by the formula ( ⁇ ). All the derivatives were low-toxic, and although each compound was orally administered to mice at a ratio of 1 OOOmg Z kg, it did not show any toxicity.
  • the active ingredient is the rifamycin derivative represented by the formula (I) or the formula ( ⁇ ) of the present invention or a physiologically acceptable salt thereof.
  • Pharmaceutical drugs are bacteria that are difficult to disinfect with conventional antibacterial substances and antibacterial substances such as synthetic antibacterial agents. Bowel I caused by infection of pills; gastritis, gastroduodeneitis, erosive gastritis, gastric erosion, erosive duodenalitis It is useful as a remedy for gastrointestinal ulcers, gastrointestinal ulcers and other gastrointestinal ulcers.
  • the effective ingredient is a rifamycin derivative represented by the formula (I) or the formula (II) according to the present invention or a physiologically acceptable salt thereof.
  • Drugs, tablets, capsules, sugar-coated tablets, sugar-coated tablets, condyle granules, syrups, etc. as therapeutic agents for gastrointestinal diseases caused by infection of helical bacteria.
  • Oral pharmaceutical preparations such as pharmaceutical preparations can be provided.
  • a carrier for the preparation of a therapeutic agent for a gastroenterological disorder according to the present invention an organic or inorganic solid or liquid suitable for oral administration can be used as a carrier. Inactive pharmacological carrier materials are usually used.
  • the therapeutic agent for a gastroenterological disorder according to the present invention may include another therapeutic agent for a gastrointestinal disease compatible with this, or another medicament.
  • the rifamycin derivative represented by the formula (I) or (III) of the present invention or a physiologically acceptable derivative thereof is used.
  • the salt does not have to be the main component in the formulation.
  • the therapeutic agent for a gastroenterological disorder according to the present invention is generally administered at a dose that achieves the desired effect without side effects.
  • the exact amount should be determined by the judgment of a physician, but in general, the dosage of active ingredient should be 10 per adult per day. It is usually given in the range of mg to 10 g, preferably in the order of 20 mg to 5 g.
  • the therapeutic agent for a gastroenterological disorder of the present invention may be administered as a pharmaceutical preparation in lmg to 5g, preferably 3mg to 1g units as an active ingredient. it can . Best mode for carrying out the invention The invention will be described in more detail with reference to working examples and manufacturing examples.
  • a hard capsule containing 1 OO mg of derivative 4 per capsule was obtained in the same manner as in Example 7 except that derivative 8 was used instead of derivative 8 of Example 7. Obtained .
  • Example 7 In a manner similar to that of Example 7 except that the inducer 8 of Example 7 is used instead of the inducer 8, 100 mg of the derivative 10 is contained in one capsule. A hard capsule was obtained.
  • Example 1 Instead of the derivative 8 of Example 7, a hardener containing 100 mg of the derivative 40 per capsule was obtained in the same manner as in Example 7 by using the conductor 40. A capsenole preparation was obtained.
  • a powder containing 10 O mg of derivative 6 in 1 g was obtained in the same manner as in example 11 except that derivative 3 of example 11 was used instead of derivative 3.
  • the production method of the refrigerating derivative of the present invention will be described based on the following production example.
  • the thin-layer chromatography is performed using a silica gel as a carrier, and the proton nuclear magnetic resonance spectrum is a tetramer.
  • Tilsilane was measured with a chrome mouth solution as an internal standard, and the signal position was expressed in ppm.
  • a silica gel using 3 g of coco gel C-200 as an expanding solvent for the mouth opening holm and a chromatographic gel. Purified by Fischer. The fractions containing the target substance are collected, concentrated to dryness under reduced pressure, dissolved in 4 ml of toluene at 60 ° C, and then added with 10 ml of hexane. Then, the mixture was gradually cooled to room temperature and crystallized. Yield 0.74 g.
  • the fractions containing the target substance are collected, concentrated to dryness under reduced pressure, dissolved in 10 ml of ethyl acetate at 60 ° C, and crushed with 10 ml of hexane. Room The mixture was gradually cooled to a temperature and crystallized. Yield 0.44 g.
  • 6-dimethyltin 1-signal derived from propinole biperazine 0.86 (CH 2 CH 2 CH 3 ), 1.19 (NCH 2 CH (CH 3 ) NCH 2 CHCH 3 ), 1.42 (CH 9 CH 2 CH 3 ) .2.75 (CH 2 CH 2 CH 3 ).
  • Using the crude product obtained use 2 g of Cogel C-200, and use silica as a developing solvent with toluene as a solvent. It was refined by Graphite. Fractions containing the target substance were collected and concentrated to dryness to obtain the target substance. Yield 0.12 g. Thin chromatograph:
  • the part containing the target was scraped off, and after solvent extraction, it was concentrated to dryness. Yield 0.21 g. Thin-layer chromatograph:
  • a novel helicobacter pillory containing a rifamycin derivative or a physiologically acceptable salt thereof as an active ingredient is disclosed.
  • the present invention provides a therapeutic agent for a disease caused by bowel infection.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

明 糸田 へ リ コ バ ク タ ー の 感 染 _に 起 因 す る 疾 患 の 治療 剤 技 術分 野
本 発 明 は 、 ヘ リ 《 ク タ 一 · ピ ロ リ ( Helicobacter pylori ) の 感 染 に 起 因 す る 疾 患 を 治 療 す る た め に 用 い る 医薬 製 剤 お よ び 治療 方 法 に 関 す る 。 さ ら に 詳 し く は 、 通 常 の 抗 生物 質 お よ び 合 成抗菌 剤 な ど の 抗菌 性物 質 で 除菌 す る こ と が 困 難 な 細 菌 で あ る へ ク タ 一 · ピ ロ リ の 感 染 に よ っ て 弓 1 き 起 こ さ れ る 胃 炎 、 胃 十二指 腸炎 、 び ら ん 性 胃 炎 、 胃 び ら ん 、 び ら ん 性十 二 指 腸炎 、 胃 潰瘍 、 十 二指 腸 潰瘍 な ど の 消 化器疾 患 の 治 療 剤 お よ び 治 療 方 法 に 関 す る 。 背 景技 術
今 日 で は 、 ヒ 卜 の 上 皮 へ の ク タ 一 · ピ ロ の 感 染 は 、 胃 炎 、 胃 潰瘍 お よ び 十二 指 腸 潰瘍 を 進 行 さ せ る 主 要 な 要 因 で あ り 、 さ ら に 、 胃 癌 を 進 行 さ せ る 要 因 で あ る 可 能 性 が 高 い こ と が 判 明 し て い る 。 消 化器 に 感 染 し た へ リ コ ク タ 一 . ピ ロ リ を 除 菌 す る こ と に よ り 、 胃 潰 瘍 お よ び 十 二 指 腸潰瘍 の 再発 が 著 し く 抑 制 さ れ る こ と が 明 ら 力、 に さ れ て お り 、 除 菌 の た め 、 抗 菌 剤 を 中 心 と し て 様 々 な 薬 剤 が 試 み ら れ て い る 。 例 え ば 、 コ ロ イ ダ ル 次 ク ェ ン 酸 ビ ス マ ス 、 次 サ リ チ ノレ 酸 ビ ス マ ス な ど の ビ ス マ ス 製 斉 U、 ァ モ キ シ シ リ ン 、 ア ン ピ シ リ ン 、 ク ラ リ ス 口 マ イ シ ン 、 オ フ ロ キ サ シ ン 、 テ ト ラ サ イ ク リ ン な ど の 抗菌剤、 チ ニ 夕 ゾ ー ル 、 メ ト ロ ニ タ ゾ ー ル な ど の 抗 原 虫 剤 、 オ メ プ ラ ゾ 一 ノレ 、 ラ ン ソ プ ラ ゾ 一 ル な ど の プ ロ ト ン ポ ン プ 阻 害剤 を 単 独 で あ る い は 2 な い し 3 剤 を 組 み 合 わ せ て 投与 す る こ と が 試 み ら れ て い る 。 し か し な が ら 、 こ れ ら 薬剤 を 単 独 で 用 い た の で は 除菌 効 果 は 十分 で は な く 、 高 い 除 菌 効 果 を 得 る た め に は 複数 の 薬 剤 を 組 み 合 わ せ て 用 い る こ と が 必須 と さ れ て い る 。 さ ら に 、 臨 床 試料 か ら 分離 さ れ た へ リ コ ノく ク タ 一 ' ピ ロ リ に は 、 既 存 の 薬剤 に 対 し て 耐性 の 株 が 存在 す る こ と が 明 ら か に さ れ て お り 、 除 菌療 法 の 治 療 効 果 を 高 め 、 除菌療 法 を よ り 多 く の 患者 に 適用 す る た め に 、 新 し い 薬 剤 の 開 発 が 望 ま れ て い る 。 発 明 の 開 示
本 発 明 者 ら は 、 ヘ リ コ バ ク タ 一 ' ピ ロ リ に 対 す る 新 し い 薬剤 を 開 発 す べ く 、 鋭意検討 し た 結果 、 下記 の 式 ( I ) ま た は 式 (Π ) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘導体 力 へ リ コ パ ク タ ー . ピ ロ リ に 対 し て 強 い 抗菌 力 を 有 す る こ と を 見 い だ し 、 本 発 明 を 完 成 し た 。
す な わ ち 、 本発 明 は 、 式 ( I ) ま た は 式 (Π ) で表 さ れ る リ フ ァ マ ィ シ ン 誘導体 ま た は そ の 生 理 的 に 許 容 さ れ る 塩 を 有効 成 分 と す る ヘ リ コ バ ク タ ー の 感 染 に 起 因 す る 消 化 器 疾 患 治療 剤 を 提供 す る 。
Figure imgf000005_0001
式 (I) 中 、 X1 は 酸素原子 ま た は 硫黄原子 を 表 し 、 R1 は ァ セ チ ル基 ま た は 水素原子 を 表 し 、 R 2 は 水酸基 ま た は
R4
水 素 原子 を 表 し 、 R3 は N [ R4 、 R5 は 同 一 ま た
R は 相 異 な り 、 炭素数 1 か ら 3 の ア ル キ ル 基 、 ま た は
' 0、
— (CH2)mCH ( mは 1 か ら 3 の整数を示す) で表さ
0ノ
R6 R7
れ る 基 を 示す ] で表 さ れ る 基、 ま た は — N X [ R。 、
R 7 は 同 一 ま た は 相 異 な り 、 水素原 子 ま た は 炭素数 1 か ら 3 の ア ル キ ル基 を 示 し 、 X2 は 酸素原子 、 硫黄原子 ま た は N R8 { R8 は 水素 原子 、 炭素数 1 か ら 6 の ア ル キ ル基 、 ま た は 一 ( C H2 ) n X3 ( n は 1 か ら 4 の整数を示 し 、 X3 は 炭素数 1 か ら 3 の ア ル コ キ シ 基 、 ビ ニ ル 基 、
0
ェ チ ニ ル 基 、 ま た は CH で 表 さ れ る 基 を 示 す ) で
0
表 さ れ る 基 を 示 す } で 表 さ れ る 基 を 示 す ] で 表 さ れ る 基 を 示 す 。
Figure imgf000006_0001
式 (Π) 中 、 R9 は 炭素数 1 力、 ら 7 の ア ル キ ル基 を 示 す 。 さ ら に 、 本発 明 は 、 前記 式 ( I ) ま た は 式 (Π) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘 導体 ま た は そ の 生理 的 に 許容 さ れ る 塩 の 、 ヘ リ コ パ ク タ ー の 感 染 に 起 因 す る 消 化器疾 患 治療 剤 の 製 造 の た め の 使用 を 提供 す る 。
さ ら に 、 本発 明 は 、 前記式 ( I ) ま た は 式 (Π) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘 導体 ま た は そ の 生理 的 に 許 容 さ れ る 塩 を 投 与 す る こ と を 特徴 と す る ヘ リ コ バ ク タ 一 の 感染 に 起 因 す る 消 化 器 疾 患 の 治療 方 法 を 提 供 す る 。
前記式 (I) に お い て 、 R4 、 R5 、 R6 お よ び R7 で 示 さ れ る 炭素数 1 か ら 3 の ア ル キ ル 基 と し て は 、 メ チ ル 基 、 ェ チ ノレ 基 、 プ ロ ピ ル 基 、 イ ソ プ ロ ピ ル 基 お よ び シ ク ロ ブ 口 ピ ル基 が 挙 げ ら れ 、 R 8 の 炭素数 1 力、 ら 6 の ア ル キ ル基 と し て は 、 メ チ ノレ 基 、 ェ チ ル 基 、 プ ロ ピ ル 基 、 イ ソ プ ロ ピ ノレ 基 、 シ ク ロ プ ロ ピ ル 基 、 ブ チ ル 基 、 イ ソ ブ チ ル 基 、 s e c — ブ チ ノレ 基 、 t e r t — ブ チ ル 基 、 シ ク ロ ブ チ ル 基 、 シ ク ロ プ ロ ピ ノレ メ チ ノレ 基 、 ペ ン チ ル 基 、 イ ソ ペ ン チ ル 基 、 s e c 一 ペ ン チ ノレ 基 、 t e r t — ペ ン チ ノレ 基 、 シ ク ロ ペ ン チ ノレ 基 、 シ ク ロ ブ チ ル メ チ ル 基 、 へ キ シ ノレ基 、 4 — メ チ ル ペ ン チ ル 基 、 シ ク ロ へ キ シ ル 基 、 3 — メ チ ル シ ク ロ ペ ン チ ル 基 な ど の 鎖状 ま た は 環状 ア ル キ ル 基 を 挙 げ る こ と が で き る 。
X 3 の 炭素数 1 か ら 3 の ア ル コ キ シ 基 と し て は 、 メ ト キ シ 基 、 エ ト キ シ 基 、 プ ロ ポ キ シ 基 、 イ ソ プ ロ ポ キ シ 基 お よ び シ ク 口 プ ロ ポ キ シ 基 を 挙 げ る こ と が で き る 。
前記式 (Π ) に お い て 、 R 9 の 炭素数 1 か ら 7 の ア ル キ ル 基 と し て は 、 メ チ ル 基 、 ェ チ ル 基 、 プ ロ ピ ル 基 、 イ ソ プ ロ ピ ノレ 基 、 シ ク ロ プ ロ ピ ル 基 、 ブ チ ル 基 、 イ ソ プ チ ノレ基、 s e c 一 ブ チ ル 基 、 t e r t 一 ブ チ ル 基 、 シ ク ロ ブ チ ル 基 、 シ ク ロ プ ロ ピ ノレ メ チ ル 基 、 ペ ン チ ル 基 、 イ ソ ペ ン チ ル基 、 s e c — ペ ン チ ノレ基、 t e r t — ペ ン チ ノレ基、 1 , 2 — ジ メ チ ル プ ロ ピ ル 基 、 1 — ェ チ ル プ ロ ピ ル 基 、 シ ク 口 ペ ン チ ル 基 、 シ ク ロ プ チ ル メ チ ノレ 基 、 へ キ シ ノレ 基 、 4 ー メ チ ル ペ ン チ ル 基 、 シ ク ロ へ キ シ ル 基 、 3 — メ チ ノレ シ ク ロ ペ ン チ ル 基 、 ヘ プ チ ル 基 、 イ ソ へ プ チ ル 基 な ど の 鎖 状 ま た は 環 状 ア ル キ ル 基 を 挙 げ る こ と が で き る 。
本 発 明 に よ り 、 ヘ リ コ ノ ク タ 一 ' ピ ロ リ の 感 染 に 起 因 す る 疾 患 の 治 療剤 と し て 提供 さ れ る 式 ( I ) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘導体 は 次 に 示 す 方法 に よ り 合 成 で き る 。 す な わ ち 、 特 公平 3 — 5 8 3 5 2 号公報 、 特公平 5 - 5 7 2 7 5 号公報 、 特 開 平 3 一 7 2 9 1 号公報、 特 開平 4 — 1 0 3 5 8 9 号公報 、 特 開 平 3 - 1 0 1 6 8 9 号公 報 、 ケ ミ カ ノレ · ア ン ド · フ ァ 一 マ シ ュ ー テ ィ カ ノレ · プ リ テ ン ( Chem. Pharm. Bull. ) 、 第 4 1 巻、 1 4 8 頁 ( 1 9 9 3 年 ) な ど に 開 示 さ れ た 方 法 に よ り 得 る こ と が で き る 。
式 (I) で表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘導体 の う ち 、 Rl お よ び R 3 が前記 の 通 り で あ り 、 R 2 が 水酸基 を 表 し 、 X 1 が 硫黄原子 を 表 す 誘導 体 は 次 の よ う に し て 合成 す る こ と が で き る 。 即 ち 、 下記 の 式 (m) で 表 さ れ る ィヒ合物 と H R3 で 表 さ れ る ィ匕 合 物 と を 、 N , N 一 ジ メ チ ノレ ホ ル ム ア ミ ド 、 N , N — ジ メ チ ノレ ア セ 卜 ア ミ ド 、 ジ メ チ ノレ ス ノレ ホ キ シ ド な ど の 非 プ ロ ト ン 性極性溶媒 中 で 反 応 さ せ る こ と に よ り 得 る こ と が で き る 。
Figure imgf000008_0001
本 発 明 に よ り 、 へ リ コ パ ク タ ー ' ピ ロ リ の 感染 に 起 因 す る 疾 患 の 治療剤 と し て 提供 さ れ る 式 (Π) で 表 さ れ る リ 7 フ ァ マ イ シ ン 誘導体 は 、 ア メ リ カ 特許第 4 , 0 8 6 , 2 2 5 号 明 細 書 お よ び ド ィ ッ 特許第 2 , 8 2 5 , 44 5 号 明 細 書 に 開 示 さ れ て い る 方法 に よ り 得 る こ と が で き る 。
式 (I) お よ び式 (Π) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘導体 は 、 酸 ま た は 塩基 の い ず れ と も 塩 を 形 成 す る こ と が 可 能 で あ り 、 塩 を 形 成 す る た め に 用 い る こ と が で き る 酸 ま た は 塩基 と し て は 、 式 (I) お よ び 式 (Π) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘 導体 と 造塩可能 な 任意 の も の を 選 ぶ こ と が で き る 。 具体 的 な 塩基 と の 塩 の 例 と し て は 、 (1) 金属 塩、 特 に ア ル カ リ 金属 、 ア ル カ リ 土類金属 と の 塩 、 ( 2 ) ア ン モ ニ ゥ ム 塩 、 (3) ア ミ ン 塩 、 特 に メ チ ル ア ミ ン 、 ェ チ ル ァ ミ ン 、 ジ ェ チ ル ァ ミ ン 、 ト リ ェ チ ノレ ア ミ ン 、 ピ ロ リ ジ ン 、 モ ノレ ホ リ ン 、 へ キ サ メ チ レ ン ィ ミ ン な ど と の 塩 が あ る 。 ま た 、 酸 と の 塩 の 例 と し て は 、 ( 1 ) 硫酸 、 塩酸 な ど の 鉱酸 と の 塩 、 (2) p — ト ル エ ン ス ル ホ ン 酸 、 ト リ フ ル ォ ロ 酢酸 、 酢酸 な ど の 有機酸 と の 塩 が あ る 。
本 発 明 に よ る ヘ リ コ バ ク タ 一 · ピ ロ リ の 感 染 に 起 因 す る 疾 患 に 治 療薬 と し て 用 い る こ と が で き る リ フ ァ マ イ シ ン 誘導 体 の 生理 的 に 許容 さ れ る 塩 を 得 る に は 、 前 述 の 塩 の 中 か ら 生 理 的 に 許 容 さ れ る も の を 選択 す れ ば よ い 。
式 (I) お よ び 式 (Π) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘導体 の 消 化 器疾 患 原 因 菌 ヘ リ コ パ ク タ ー · ピ ロ リ に 対 す る 活 性 を 明 ら か に す る た め 抗菌 力 試 験 を 実 施 し た 。
式 (I) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘導体 の へ リ コ パ ク タ ー · ピ ロ リ に 対 す る 抗 菌 力 試験 を 、 臨 床 試料 か ら 分離 し て 得 た 5 株 ( 表 1 お よ び 表 2 ) ま た は 1 0 株 ( 表 3 ) の へ リ コ パ ク タ ー ' ピ ロ リ を 用 い て 、 寒天 平板稀 釈 法 に よ る 最 小発育 阻止濃 度 を 求 め る こ と に よ り 実施 し た 。 培 地と して は、 5 %馬血液添加血液寒天培地 N ο .2 ( 0 X 0 I D ) を 選 び 、 被 検化 合 物 を 一 定 濃 度 と な る 様 に 加 え 、 被 検菌 接種 後 3 5 °C 、 炭酸 ガ ス 濃 度 1 0 % で 培養 し 、 7 2 時 間 後 に 被 検化 合 物 を 含 ま な い も の を 対 照 と し て 抗菌 力 を 判 定 し た 。 結果 を 表 1 〜 3 に 示す 。 表 1 〜 3 中 の X1 、 R1 , R 2 お よ び R 3 は 前記 式 ( I ) に 記載 し た も の に 対応す る も の で あ る 。 以 下 に お い て 誘導体 を 指 す と き は 表 1 か ら 3 に 示 し た 誘導体 に 対応 し た も の で あ る 。 M I C 80は 試験 に 用 い た 菌 株 の 8 0 % が 発育 を 阻止 さ れ る 最 小発育 阻止濃 度 ( M I C ) で あ り 、 〃 g / m l の 単位 で 示 し た 。
表 1 ~ 3 の 結果 か ら 明 ら か な 様 に 、 式 ( I ) で 表 わ さ れ る 本 発 明 に よ る ヘ リ コ パ ク タ ー · ピ ロ リ 感 染症 治療 剤 と し て 用 い る こ と が で き る リ フ ァ マ イ シ ン 誘導体 は 、 既知 の リ フ ァ マ イ シ ン 誘 導体 で あ り 、 か つ 抗結核薬 と し て 用 い ら れ て い る リ フ ァ ン ピ シ ン に 比 べ 、 極 め て 強 い 抗 菌 力 を 有 す る こ と が 分 か る 。
さ ら に 、 式 (Π) で 表 さ れ る 化合物 の う ち 、 R9 が イ ソ ブ チ ル 基 で あ る 化 合 物 ( 以 下 、 誘 導体 4 0 と い う ) を 同 様 の 条 件 に お い て 1 0 株 の 菌 を 用 い て 最 小発育 阻止濃 度 を 求め た と こ ろ 、 対照 と し た既存薬 リ フ ァ ン ピ シ ン の M I C 80 が 1 μ g / m 1 で あ る の に 対 し て 、 誘導体 4 0 の M I C 80 は 0 . 0 0 8 〃 g Z m 1 で あ る こ と 力、' 明 ら カヽ と な っ た 。 こ の こ と は 、 式 (Π) で 表 さ れ る 本発 明 に よ る へ リ コ パ ク タ 一 · ピ ロ リ 感 染症 治療 剤 と し て 用 い る こ と が で き る リ フ ァ マ イ シ ン 誘 導体 は 、 既 知 の リ フ ァ マ イ シ ン 誘導体 で あ り 、 か つ 抗結 核薬 と し て 用 い ら れ て い る リ フ ァ ン ピ シ ン に 比 べ 、 極 め て 強 い 抗 菌 力 を 有 す る こ と を 示 す も の で あ る 。
Figure imgf000011_0001
t^9fZ0/96Jf/XDJ 060/ム 6 OAV ( 続 き )
MICgQ χΐ Rl R2 R3
番号 (単位: g/ml) ノ \
8 0 CH3CO- OH 一 N NCH2CH2CH3 0.004
\ /
/ \
9 0 CH3CO- OH — N NCH (CH3)2 0.008
V /
/ ~ \
10 0 CH3CO- OH 一 N NCH2CH (CH3)2 0.016
\ /
/ \ 、
11 0 CH3CO- OH 一 N NCH2CH 0.016
\ / \0
/ \
12 S CH3CO- H 一 N
/ _ NCH3 0.063
\ /
\
13 0 H OH - N NCH2CH3 0.063
\ /
/ ~ \
14 0 H OH ― N NCH2CH(CH3)2 0.063
\ /
リファン
1.000 ピシン
009-0
べ 乙 「1
/ \
τεο·ο εΗ0Ο¾0¾0Ν Ν- ΗΟ - ΟΟεΗΟ Ο 03
\ ._ /
/ \
τεοΌ HO≡ D¾ON Ν - ΗΟ -ΟΟεΗΟ Ο 6Τ
\ _ /
/ ~ \
τεο·ο ΗΟ - Ο εΗ 0 81
\ _ /
/ \
ε9θ·ο εΗ3¾0¾0¾0Ν Ν- ΗΟ - ΟΟεΗΟ 0 11
\ _ /
9Ι0·0 - ΗΟ -ΟΟεΗΟ 0 91
Figure imgf000013_0001
/ \
9X0-0 S Ν - ΗΟ - ΟΟεΗ 0 9Τ
\ _ /
dui/Srf:藝
083 8¾ i¾t
Ζ 拏 π
Z0/96df/IDd[ 060/ム 6 O/VV 表 3 被 検 化 合 物 の 抗 菌 力
Figure imgf000014_0001
( 続 さ )
Figure imgf000015_0001
式 (I ) で 表 さ れ る 表 1 〜 3 に 抗 菌 力 試験結果 を 示 し た リ フ ァ マ イ シ ン 誘導体 お よ び 式 (Π ) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン誘導体はいずれ も低毒性であ り 、 各化合物を 1 O O O m g Z k g の 割 合 で マ ウ ス に 経 口 投 与 し た が 、 何 ら 毒性 を 示 さ な か っ た 。
本発 明 の 式 ( I ) ま た は 式 (Π ) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘 導体 ま た は そ の 生理 的 に 許 容 さ れ る 塩 を 有 効 成分 と す る 医薬 製 剤 は 、 通 常 の 抗 生 物 質 お よ び 合 成抗 菌剤 な ど の 抗 菌 性物 質 で 除 菌 す る こ と が 困 難 な 細 菌 で あ る へ リ コ ノく ク タ 一 ' ピ ロ リ の 感 染 に よ っ て 弓 I き 起 こ さ れ る 胃 炎 、 胃 十二指 腸炎 、 び ら ん 性 胃 炎 、 胃 び ら ん 、 び ら ん 性十二 指 腸炎 、 胃 潰瘍 、 十二指 腸 潰瘍 な ど の 消 化 器疾 患 の 治療 剤 と し て 有 用 で あ る 。
本発 明 に よ る 式 ( I ) ま た は 式 (Π ) で 表 さ れ る リ フ ァ マ ィ シ ン 誘導体 ま た は そ の 生理 的 に 許 容 さ れ る 塩 を 有効 成 分 と す る ヘ リ コ バ ク タ 一 の 感 染 に 起 因 す る 消 化器 疾 患 治 療 剤 と し て は 、 散剤 、 錠剤 、 カ プ セ ル 剤 、 糖衣錠剤 、 顆 粒剤 、 シ ロ ッ プ 剤 な ど の 経 口 用 医薬 製 剤 を あ げ る こ と が で き る 。 本 発 明 に よ る 消 化 器 疾 患 治 療 剤 の 製 剤 の 坦体 と し て は 、 経 口 投 与 に 適 し た 有 機 ま た は 無機 の 固 体 ま た は 液 体 の 、 通 常 は 不 活 性 な 薬 学 的 坦体 材料 が 用 い ら れ る 。 具体的 に は 、 例 え ば結晶 性セ ル ロ ー ス 、 ゼ ラ チ ン 、 乳糖、 澱粉 、 ス テ ア リ ン 酸 マ グ ネ シ ウ ム 、 タ ル ク 、 植 物 性 お よ び 動 物 性 脂 肪 お よ び 油 、 ガ ム 、 ポ リ ア ル キ レ ン グ リ コ ー ル な ど が あ る 。 製剤 中 に お け る 前記有効成分 の 割合 は 0 .
2 〜 1 0 0 重量 % の 間 で変ィ匕 さ せ る こ と が で き る 。 ま た 、 本 発 明 に よ る 消 化器疾 患 治 療 剤 は 、 こ れ と 両 立性 の 他 の 消 化 器 疾 患 治 療 剤 そ の 他 の 医薬 を 含 む こ と が で き る 。 言 う ま で も な く 、 こ の 場合 、 本発 明 の 式 ( I ) ま た は ( Π ) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘導 体 ま た は そ の 生理 的 に 許容 さ れ る 塩 が 、 そ の 製剤 中 の 主 成 分 で な く て も 良 い 。
本 発 明 に よ る 消 化器 疾 患 治 療 剤 は 、 一 般 に 所望 の 作用 が副作用 を 伴 う こ と な く 達成 さ れ る 投与量 で投与 さ れ る 。 そ の 具体的 な 量 は 医 師 の 判 断 で 決定 さ れ る べ き で あ る が、 一 般 に 有効 成分 の 投 与量 と し て 成人 1 人 に つ い て 1 日 あ た り 1 0 m g 〜 l 0 g 、 好 ま し く は 2 0 m g 〜 5 g 程度 で 投 与 さ れ る の が 普通 で あ る 。 な お 、 本発 明 の 消 化 器疾 患治療薬 は有効成分 と し て l m g 〜 5 g 、 好ま し く は 3 m g ~ 1 g 単位 の 薬 学 的 製 剤 と し て 投与 す る こ と が で き る 。 発 明 を 実施 す る た め の 最 良 の 形 態 次 に 実施 例 お よ び 製 造例 を 挙 げ て 本発 明 を さ ら に 具体 的 に 説 明 す る 。
実 施 例 1
誘導 体 8 の 1 0 0 g 、 乳糖 5 5 g 、 お よ び 乾燥 馬 鈴 薯 澱粉 4 1 g の 混 合物 を 水 2 0 m 1 と 練 合 し た 後 、 1 6 メ ッ シ ュ の ス ク リ ー ン を 通 し て 押 し 出 し 、 4 0 °C で 乾燥 し て 顆粒 化 し た 。 次 い で 、 ス テ ア リ ン 酸 マ グ ネ シ ウ ム 4 g と 均 一 に 混 合 し 、 常 法 に よ り 打 錠 し て 1 錠 2 0 O m g 中 に 1 0 0 m g の 誘導 体 8 を 含 む 錠剤 を 得 た 。
実施 例 2
誘 導 体 8 に 代 え 、 誘導体 4 を 用 い て 実 施 例 1 と 同 様 の 方 法 に よ り 、 1 錠 2 0 O m g 中 に 1 0 O m g の 誘導体 4 を 含 む 錠 剤 を 得 た 。
実 施 例 3
誘導 体 8 に 代 え 、 誘導体 1 0 を 用 い て 実 施 例 1 と 同 様 の 方法 に よ り 、 1 錠 2 0 O m g 中 に 1 0 O m g の 誘導体 1 0 を 含 む 錠剤 を 得 た 。
実 施 例 4
誘導 体 8 に 代 え 、 誘導体 2 5 を'用 い て 実施 例 1 と 同 様 の 方法 に よ り 、 1 錠 2 0 O m g 中 に 1 0 O m g の 誘導体 2 5 を 含 む 錠剤 を 得 た 。
実施 例 5
誘導 体 8 に 代 え 、 誘導体 2 9 を 用 い て 実施 例 1 と 同 様 の 方 法 に よ り 、 1 錠 2 0 O m g 中 に 1 0 O m g の 誘導体 2 9 を 含 む 錠剤 を 得 た 。
実施 例 6
誘導 体 8 に 代 え 、 誘導体 4 0 を 用 い て 実施 例 1 と 同 様 の 方法 に よ り 、 1 錠 2 0 O m g 中 に 1 0 O m g の 誘導体 4 0 を 含 む 錠剤 を 得 た 。
実施 例 7
実施 例 1 と 全 く 同 様 に し て 得 た 顆 粒 1 9 6 g を ス テ ア リ ン 酸 マ グ ネ シ ウ ム 4 g と 混合 し た 後、 こ れ を 2 0 O m g ず つ 、 2 号 カ プ セ ル に 充填 し 、 1 カ プ セ ル に 誘導 体 8 を 1 0 0 m g 含 む 硬 カ プ セ ル 剤 を 得 た 。
実 施 例 8
実施 例 7 の 誘導体 8 に 代 え て 、 誘導 体 4 を 用 い て 実施 例 7 と 同様の方法に よ り 、 1 カ プセ ル に誘導体 4 を 1 O O m g 含 む 硬 カ プ セ ル 剤 を 得 た 。
実施 例 9
実施 例 7 の 誘導 体 8 に 代 え て 、 誘 導 体 1 0 を 用 い て 実 施 例 7 と 同 様 の 方法 に よ り 、 1 カ プ セ ル に 誘導体 1 0 を 1 0 0 m g 含 む 硬 カ プ セ ル 剤 を 得 た 。
実 施 例 1 0 実 施 例 7 の 誘導体 8 に 代 え て 、 誘 導体 4 0 を 用 い て 実 施 例 7 と 同 様 の 方法 に よ り 、 1 カ プ セ ル に 誘導体 4 0 を 1 0 0 m g 含 む 硬 カ プ セ ノレ 剤 を 得 た 。
実施 例 1 1
誘導 体 3 の 1 0 . 0 g 、 乳 糖 8 4 . 0 g 、 結 晶 性 セ ル ロ ー ス 4 . 5 g 、 ス テ ア リ ン 酸 マ グ ネ シ ウ ム 1 . 5 g を よ く 混 合 し て 、 1 g 中 に 誘導 体 3 を 1 0 O m g 含 む 散 剤 を 得 た 。
実施 例 1 2
実 施 例 1 1 の 誘導 体 3 に 代 え て 、 誘導体 6 を 用 い て 実 施例 1 1 と 同様の方法に よ り 、 1 g 中に誘導体 6 を 1 0 O m g 含 む 散 剤 を 得 た 。
実施 例 1 3
実 施 例 1 1 の 誘導 体 3 に 代 え て 、 誘導体 9 を 用 い て 実 施例 1 1 と 同様の方法に よ り 、 l g 中に誘導体 9 を l O O m g 含 む 散 剤 を 得 た 。
つ ぎ の 製 造例 に よ り 本 発 明 の リ フ ア イ マ イ シ ン 誘導体 の 製造法を 示す 。 以下 に お い て 、 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー は シ リ 力 ゲ ル を 担体 と し て 実 施 し 、 プ ロ ト ン 核磁気共 鳴 ス ぺ ク ト ル は テ ト ラ メ チ ル シ ラ ン を 内 部 標準 と す る ク ロ 口 ホ ル ム 溶 液 で 測 定 し 、 シ グ ナ ル の 位置 は p p m 単位 で 表 し た 。
製造例 1 ( 誘 導体 2 3 の 合 成 )
ベ ン ゾ キ サ ジ ノ リ フ ァ マ イ シ ン [ ヘ ル べ テ ィ カ · キ ミ 力 . ァ ク タ ( Helv. Chim. Acta) 第 5 6 巻 、 2 3 6 9 頁 ( 1 9 7 3 年 ) に 記載 の 方法 に よ っ て 合 成 ] 1 . 5 7 g を N , N — ジ メ チ ノレ ア セ ト ア ミ ド 3 . l g に溶解 し 、 5 0 °Cに力 Π温 し た 。 こ れ に 、 N — ェ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン 0 . 4 6 g 、 二酸 ィ匕 マ ン ガ ン 0 . 5 2 g を 加 え 、 5 0 °C で 1 4 時 間 反 応 さ せ た 。 反 応 液 に 酢酸 ェ チ ル 3 0 m 1 を 力 Π え 希釈 し 、 珪 藻土 を 濾 過助 剤 と し て 反 応液 中 の 固 形物 を 濾 別 、 ロ ー ト 上 の 固 形 物 を 少 量 の 酢酸 ェ チ ル で 洗 浄 し た 。 酢酸 ェ チ ル濾液お よ び洗液を合わせ、 0 . 0 3 モ ル / £ の塩酸 3 0 m l で 1 回 、 飽 和 食塩水 3 0 m l で 2 回 洗 浄後 、 硫酸 マ グ ネ シ ゥ ム で 脱水 し た 。 減圧下 で 溶媒 を 留 去 し 、 得 ら れ た 粗 生 成物 を ヮ コ ー ゲ ル C 一 2 0 0 ( 和 光純薬工業 ( 株 ) 製 の カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー 用 シ リ カ ゲ ノレ の 商 品 名 ) の 6 g を 用 い 、 ク ロ 口 ホ ル ム を展開溶媒 と す る シ リ カ ゲ ノレ ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に よ り 精製 し た 。 目 的 物 を 含 む 画 分 を 集 め 、 減圧下 で 濃縮 乾 固 し 、 6 0 °C'で 酢酸 ェ チ ル 1 0 m 1 に 溶 解後 、 へ キ サ ン 2 0 m 1 を 加 え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 、 晶 析 し た 。 収量 0 . 5 0 g 。
薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 2 6 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ク ロ 口 ホ ル ム ノ メ タ ノ 一 ノレ = 9 5 / 5 容量比 ) 、 R f 0 . 0 4 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ト ル エ ン / t e r t ー ブ タ ノ ー ル = 9 1 容量比 )
プ ロ ト ン 核 磁気共 鳴 ス ペ ク ト ル :
導入 し た N — ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 由 来す る シ グ ナ ル : 1 . 1 4 ( C H2 C H3 ) 、 2 .4 9 ( C H2 C H3 ) 、
2 . 6 0 ( N C H2 C H2 N C H2 C HQ ) ,
3 . 5 3 ( N C H2 C H2 N C H2 C H3 ) 製 造 例 2 ( 誘導体 2 4 の 合 成 )
製 造 例 1 の N — ェ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 N — イ ソ プ 口 ピ ル ピ ぺ ラ ジ ン 0 . 5 1 g を 用 い て 同 様 な 条 件 で 1 6 時間反応 を 行な っ た 。 製造例 1 と 同 様 の 後処理 を 実施 し 、 後 処 理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減圧 下 で 濃 縮乾 固 す る こ と に よ り 粗生成物を得た 。 粗生成物を酢酸ェ チ ル 5 m 1 に 溶 解 後 、 へ キ サ ン 1 5 m 1 を 力 Π え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 晶 析 し た 。 収 量 0 . 4 4 g 。
薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 :
R f 0 . 3 2 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶媒 : ク ロ 口 ホ ル ム メ タ ノ ー ノレ = 9 5 / 5 容量比 ) 、 R f 0 . 1 0 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ト ル エ ン ノ t e r t — ブ タ ノ ー ル = 9 / 1 容 量 比 )
プ ロ ト ン 核 磁気共 鳴 ス ぺ ク ト ル :
導 入 し た N — ィ ソ プ ロ ピ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に' 由 来 す る シ グ ナ ル : 1 .09 ( C H ( C H 3 ) 2 ) 、
2 . 67 ( N C H2 C H2 N C H ( C H3 )2 ) 、
2 . 7 6 ( C H ( C H3 )2 ) 、
3 . 5 2 ( N C H2 C H2 N C H ( C H3 )2 ) 製 造 例 3 ( 誘導体 2 5 の 合 成 )
製 造 例 1 の N — ェ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 N — プ ロ ピ ル ピ ペ ラ ジ ン 0 . 5 1 g を 用 い て 同 様 な 条 件 で 1 5 時 間 反 応 を 行 な っ た 。 反 応液 に 酢酸 ェ チ ル 3 0 m 1 を 加 え 希 釈 し 、 珪藻土 を 濾過助剤 と し て 反応液 中 の 固形物 を 濾別、 ロ ー ト 上 の 固 形 物 を 少量 の 酢酸 ェ チ ル で 洗 浄 し た 。 酢酸 ェ チ ル 濾 液 お よ び 洗 液 を 合 わ せ 、 減 圧 下 に 濃 縮 し 、 再度 酢酸 ェ チ ノレ 1 0 m 1 に 溶解 し 、 撹拌下 に へ キ サ ン 3 O m l を 滴下 し 目 的物 を 沈殿 さ せ た 。 得 ら れ た 粗生成物 を ヮ コ ー ゲ ノレ C 一 2 0 0 の 3 g を 用 い 、 ク ロ 口 ホ ル ム を 展 開 溶媒 と す る シ リ カ ゲ ル ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に よ り 精 製 し た 。 目 的物 を 含 む画分 を 集 め 、 減圧下 で濃縮乾固 し 、 6 0 °C で酢酸 ェ チ ル 1 0 m 1 に 溶解後、 へ キ サ ン 1 6 m l を 加 え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 、 晶 析 し た 。 収量 0 . 6 9 g 。 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 3 8 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ク ロ 口 ホ ル ム メ タ ノ ー ル = 9 5 / 5 容量比 ) 、 R f 0 . 1 3 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ト ル エ ン ノ t e r t — ブ タ ノ ー ル = 9 1 容 量比 )
プ ロ ト ン 核磁気共 鳴 ス ぺ ク ト ル :
導 入 し た N — プ ロ ピ ル ピ ぺ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ル : 0.95 ( C H2 C H2 C H3 ) 、 1.55 ( C H2C Hゥ C H3 ) 、 2.37 (CH^CH2CH3)、 2.59 ( N C H 2 C H ?N C H2 C H2 C H 3 )、 3.53 (NCH2CH2NCH2CH2CH ) 製 造例 4 ( 誘導体 2 6 の 合 成 )
製 造 例 1 の N — ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 N - イ ソ ブ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン 0 . 5 7 g を 用 い て 同 様 な 条 件 で 1 6 時 間 反 応 を 行 な っ た 。 製 造例 1 と 同 様 の 後 処理 を 実施 し 、 後 処 理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減圧下 で 濃 縮乾 固 す る こ と に よ り 粗生成物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗生成物 を ヮ コ ー ゲ ル C — 2 0 0 の 3 0 g を 用 い 、 ト ル エ ン / t e r t — ブ タ ノ — ノレ = 9 5 ノ 5 容 量 比 を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ル ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に よ り 精製 し た 。 目 的 物 を 含 む 画 分 を 集 め 、 減圧 下 で 濃 縮乾 固 し 、 6 0 °C で 酢酸 ェ チ ル 1 O m l に 溶 解 後 、 へ キ サ ン 3 O m l を 加 え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 、 晶 析 し 、 全 く 同 様 の 晶 析 を さ ら に 1 度繰 り 返 し た 。 得 ら れ た 晶 析 品 を 6 0 °C で ト ル エ ン 1 O m l に 溶 解後 、 へ キ サ ン 1 0 m 1 を 力 Π え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 、 晶析 し た 。 つ い で 、 ヮ コ 一 ゲ ル C — 2 0 0 の 2 g を 用 い 、 ト ル エ ン / t e r t — ブ タ ノ 一 ル = 9 5 ノ 5 容量 比 を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ル ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た。 得 ら れ た粗精製品を 6 0 °Cで ト ル エ ン 5 m 1 に 溶 解後 、 へ キ サ ン 8 m 1 を 力 D え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 、 晶 析 し た 。 得 ら れ た 晶 析品 を さ ら に 、 シ リ カ ゲ ノレ 6 0 ( ィ 一 ' メ ノレ ク ( E. Merck) 社 ) 、 2 0 0 x 2 0 0 x 2 m m 、 展 開 溶 媒 ク ロ 口 ホ ル ム メ タ ノ ー ル = 9 7 3 容量比 に よ る 分取 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に よ り 精製 し た 。 得 ら れ た 精 製 品 を 6 0 °C で ト ル エ ン 5 m 1 に 溶 解後 、 へ キ サ ン 1 5 m 1 を加え、 室温ま で徐冷 し、 晶析 した。 収量 0 . 5 0 g。 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 5 4 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ク ロ 口 ホ ル ム / メ タ ノ ー ル = 9 5 Z 5 容量比 ) 、 R f 0 . 3 5 青 色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶媒 : ト ル エ ン t e r t — ブ タ ノ 一 ル = 9 Z 1 容 量 比 )
プ ロ ト ン 核 磁気 共 鳴 ス ぺ ク ト ル :
導 入 し た N — イ ソ プ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ル : 0 . 9 3 ( C H2 C H ( C H3 )2 ) 、
1.68 ( C H2 C H ( CH3)2 ) 、 2.14 ( C H? C H ( CH3)2 ) 、
2.55 (NCH2C H2NC H2CH ( CH3)2 ) 、
3.52 ( N C H2 C H2 N C H2 C H ( C H3 ) 2 ) 製 造例 5 ( 誘導 体 2 7 の 合成 )
製 造 例 1 の N — ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 N — ブ チ ル ピ ぺ ラ ジ ン 0 . 5 7 g を 用 い て 同 様 な 条 件 で 1 5 時 間 反 応 を 行 な っ た 。 製 造例 1 と 同 様 の 後 処理 を 実施 し 、 後 処 理 に よ り 得 た 酢 酸 ェ チ ル 溶 液 を 減圧 下 で 濃 縮乾 固 す る こ と に よ り 粗 生 成 物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗 生 成物 を ヮ コ ー ゲ ル C 一 2 0 0 の 3 g を 用 い 、 ク ロ 口 ホ ル ム を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ル ' カ ラ ム ク ロ マ 卜 グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た 。 さ ら に 、 ヮ コ 一 ゲ ノレ C 一 2 0 0 の 6 g を 用 い る 同 様 な シ リ カ ゲ ノレ ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精 製 し た 。 目 的 物 を 含 む 画 分 を 集 め 、 減圧 下 で 濃 縮乾 固 し 、 6 0 °C で 酢酸 ェ チ ル 1 0 m l に 溶解 後 、 へ キ サ ン 1 0 m l を 力 Π え 、 室 温 ま で 徐冷 し 、 晶 析 し た 。 収量 0 . 7 4 g 。 薄 層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 4 4 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ク ロ 口 ホ ル ム ノ メ タ ノ ー ル = 9 5 / 5 容量比) 、 R f 0 . 1 9 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : 卜 ノレ ェ ン Z t e r t — ブ タ ノ 一 ル = 9 ノ 1 容量比 )
プ ロ ト ン 核 磁気共 鳴 ス ぺ ク ト ノレ :
導 入 し た N — ブ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 由 来す る シ グ ナ ル :
0.95 (CH2CH2CH2CH3)、 1.36 ( C H 2 C H 2 C H ? C H 3 )、 1.53 (CH2CH?CH2CH3) 2.40 ( C H 2 C H 2 C H 2 C H 3 )、 2.59 (NCH2CH2NCH2CH2CH2CH3) .
3.52 (NCH2CH2 CH2CH2CH2CH3) 製 造例 6 ( 誘 導体 2 8 の 合 成 )
製 造例 1 の N — ェ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 N — シ ク ロ プ ロ ピ ノレ ピ ペ ラ ジ ン 0 . 5 0 g を 用 い て 同様 な 条件 で 2 2 時間反応 を 行 な っ た 。 製造例 1 と 同様 の 後処理を 実施 し 、 後 処 理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減 圧下 で 濃縮 乾 固 す る こ と に よ り 粗生成物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗生成物 を ヮ コ ー ゲ ノレ C 一 2 0 0 の 3 0 g を 用 い 、 ト ル エ ン / t e r t — ブ タ ノ 一 ル = 9 5 / 5 容量比 を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ル ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精 製 し た 。 目 的 物 を 含 む 画 分 を 集 め 、 減 圧 下 で 濃 縮乾 固 し 、 6 0 °C で ト ル ェ ン 1 0 m l に 溶 解後 、 へ キ サ ン 1 0 m 1 を 加 え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 、 晶 析 し た 。 収 量 0 . 9 2 g
薄 層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 4 9 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶媒 : ク ロ 口 ホ ゾレ ム / メ タ ノ 一 ノレ = 9 5 ノ 5 容 量比 ) 、 R f 0 . 2 4 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶媒 : ト ル エ ン e r t 一 ブ タ ノ ー ル = 9 Z 1 容量 比 )
プ ロ ト ン 核磁気共 鳴 ス ぺ ク ト ノレ :
導 入 し た N — シ ク 口 プ ロ ピ ル ピ ペ ラ ジ ン に 由 来 す る
CH2
シ グ ナ ル : 0 .48 ( C H ) 、
CH
CH
2 .7 7 (NCH2CH2NCH )ヽ
CH
Figure imgf000025_0001
製 造 例 7 ( 誘導体 2 9 の 合 成 )
製 造例 1 の N — ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 N - ( 2 - プ ロ ぺ ニ ル ) ピ ぺ ラ ジ ン 0 . 5 0 g を 用 い て 同 様 な 条 件 で 1 5 時 間 反 応 を 行 な っ た 。 製 造例 1 と 同 様 の 後 処 理 を 実施 し 、 後 処理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減 圧 下 で 濃 縮乾 固 す る こ と に よ り 粗生 成物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗生 成 物 を ヮ コ 一 ゲ ル C — 2 0 0 の 6 g を 用 い ヽ ク π π ホ ノレ ム Z メ タ ノ ー ル = 1 0 0 / 0 か ら 9 5 ノ 5 容 量比 を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ノレ ' カ ラ ム ク ロ マ 卜 グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た 。 さ ら に 、 ヮ コ 一 ゲ ル C 一 2 0 0 の 3 g を 用 い 、 ク ロ 口 ホ ル ム を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ル . カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た 。 目 的 物 を 含 む 画 分 を 集 め 、 減 圧 下 で 濃 縮乾 固 し 、 6 0 °C で ト ル エ ン 4 m 1 に 溶 解後 、 へ キ サ ン 1 0 m 1 を 加 え 、 室 温 ま で 徐冷 し 、 晶 析 し た 。 収 量 0 . 7 4 g 。
薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 4 0 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶媒 : ク ロ 口 ホ ル ム Z メ タ ノ ー ル = 9 5 / 5 容量比) 、 R f 0 . 1 5 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ト ル エ ン / t e r t .— ブ タ ノ ー ル = 9 / 1 容量比 )
プ ロ ト ン 核 磁気共 鳴 ス ぺ ク ト ノレ :
導 入 し た N — ( 2 — プ ロ ぺ ニ ノレ ) ピ ぺ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ル : 2.61 ( N C H2 C H2N C H2C H = C H2)
3.07 (CH?CH = CH2) ^ 3.52 (NCH^CH2NCH2CH = CH2)、
4.98、 5.22 (CH2CH = CHヮ)、 5.88 (CH2CH = CH2) 製 造 例 8 ( 誘導 体 3 0 の 合 成 )
製 造例 1 の N — ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 1 , 2 — ジ メ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン 0 . 4 6 g を 用 い て 同 様 な 条件 で 1 6 時間 反応 を 行 な っ た 。 製造例 1 と 同 様 の 後処理を 実施 し 、 後 処 理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減圧 下 で 濃 縮乾 固 す る こ と に よ り 粗生成物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗生成物 を ヮ コ 一 ゲ ゾレ C — 2 0 0 の 3 g を 用 い 、 ク ロ ロ ホ ノレ ム を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ノレ ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 を 2 回 繰 り 返 し て 精 製 し た 。 目 的 物 を 含 む 画 分 を 集 め 、 減 圧下 で 濃 縮乾 固 し 、 6 0 °C で ト ル エ ン 5 m 1 に 溶 解後 、 へ キ サ ン 1 0 m 1 を 加 え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 、 晶 析 し た 。 得 ら れ た 晶 析 品 を さ ら に 、 シ リ カ ゲ ノレ 6 0 、 2 0 0 X 2 0 0 X 2 m m 、 展 開 溶 媒 ク ロ 口 ホ ル ム / メ タ ノ ー ル = 9 7 / 3 容量 比 に よ る 分取 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た 。 得 ら れ た 精製 品 を 6 0 °C で ト ル エ ン 3 m 1 に 溶解後、 へ キ サ ン 1 0 m 1 を 力 D え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 、 晶 析 し た 。 収量 0 . 1 5 g 。
薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 2 2 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶媒 : ク ロ 口 ホ ル ム / メ タ ノ ー ノレ = 9 5 / 5 容量比 ) 、 R f 0 . 0 4 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ト ノレ エ ン Z t e r t ー ブ 夕 ノ ー ル = 9 Z 1 容量 比 )
プ ロ ト ン 核 磁 気 共 鳴 ス ぺ ク ト ル :
導 入 し た 1 , 2 — ジ メ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ル :
/し 乙し、 n― C H ^ Q
Figure imgf000027_0001
CH2CH - CH3 C H o ^ H— し riq 2. 8 5 ( CH3 2 . 9 3 (N\ ^NCH3 )
C H 2レ H 2 C H 2し Hつ
Figure imgf000027_0002
製 造例 9 ( 誘導体 3 1 の 合 成 )
製 造例 1 の N — ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 1 — ェ チ ル 一 2 — メ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン 0 . 5 l g を 用 い て 同 様 な 条 件 で 2 1 時 間 反 応 を 行 な っ た 。 製 造 例 1 と 同 様 の 後 処理 を 実施 し 、 後 処 理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減圧 下 で 濃 縮乾 固 す る こ と に よ り 粗 生 成物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗 生 成 物 を ヮ コ 一 ゲ ノレ C 一 2 0 0 の 3 g を 用 い 、 ク ロ 口 ホ ノレ ム を 展 開 溶媒 と す る シ リ カ ゲ ル ' カ ラ ム ク ロ マ 卜 グ ラ フ ィ ー を 2 回 繰 り 返 し て 精 製 し た 。 目 的 物 を 含 む 画 分 を 集 め 、 減圧 下 で 濃 縮乾 固 し 、 6 0 °C で 酢酸 ェ チ ノレ 1 0 m 1 に 溶 解 後 、 へ キ サ ン 3 0 m 1 を 加 え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 曰 析 し た 。 収量 0 . 5 1 g
薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 2 6 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶媒 : ク ロ 口 ホ ノレ ム / メ タ ノ 一 ノレ = 9 5 / 5 容量比 ) 、 R f 0 . 0 6 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ト ノレ ェ ン / t e r t 一 ブ タ ノ 一 ル = 9 Z 1 容 量比 )
プ ロ ト ン 核 磁 気 共 鳴 ス ぺ ク ト ル
導 入 し た 1 ー ェ チ ル ー 2 メ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ゾレ :
1 . 08 ( C Ho C H3 ) 1 6 ( 3) 、
Figure imgf000028_0001
CH2CH - CH3
2 . 4 7 ( C H2 C HQ ) 2 . 8 9 ( HOCHQ) 、
d
Figure imgf000028_0002
CHoCH - CHo
/ Δ \ 6
2 . 98 (N NCH CH ) 、
\ Z
CH2CH2 CHoCH - CHo
/ — \ 0
3 . 70 (N NCHoCHo)
C H 2し H 9
CHoCH - CHo
/ Δ \ 6
3 . 7 9 (N NCHoCHo)
\ / Δ 6
CH2CH2 製造 例 1 0 ( 誘 導体 3 2 の 合 成 )
製 造 例 1 の N — ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 1 — ィ ソ プ 口 ピ ノレ ー 2 — メ チ ル ビ ペ ラ ジ ン 0 . 5 7 g を 用 い て 同 様 な 条 件 で 2 0 時 間 反 応 を 行 な っ た 。 製 造例 1 と 同 様 の 後 処理 を 実施 し 、 後 処 理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減圧 下 で 濃 縮 乾 固 す る こ と に よ り 粗 生 成 物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗 生 成 物 を ヮ コ 一 ゲ ル C — 2 0 0 の 3 . 5 g を 用 い 、 ク ロ ロ ホ ノレ ム を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ノレ ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー を 2 回 繰 り 返 し て 精 製 し た 。 さ ら に 、 ヮ コ ー ゲ ノレ C — 2 0 0 の 1 . 5 g を 用 い 、 ク ロ ロ ホ ノレ ム を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ノレ ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た 。 目 的 物 を 含 む 画 分 を 集 め 、 減圧 下 で 濃 縮乾 固 し 、 6 0 °Cで ト ル エ ン 5 m l に溶解後、 へキ サ ン 1 0 m l を 加 え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 、 晶 析 し た 。 収量 0 . 3 7 g 。 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 3 2 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶媒 : ク ロ 口 ホ ル ム ノ メ タ ノ ー ル = 9 5 Z 5 容量比 ) 、 R f 0 . 1 3 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ト ル エ ン Z t e r t — ブ タ ノ ー ル = 9 ノ 1 容 量比 )
プ ロ ト ン 核 磁気共 鳴 ス ぺ ク ト ノレ :
導 入 し た 1 一 イ ソ プ ロ ピ ノレ 一 2 — メ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ノレ :
CHoCH - CHQ
Z へ ―
0 . 9 3 (N NCH (CH3) 2 ) 1. 1 6 ( C H ( C H3 )2 )
CH2CH2
CH2CH - CH3
2 . 7 5 (N NCH (CH3) 2 )
CH2CH2
CH CH ~し li
2 . 9 4 (N NCH (CHQ) ) 3.29 ( C H ( C H 3 ) 2 )
\ Z
C H 2レ H 2
C H 2 ^ H ^ 3
3 . 70 (N NCH (CH3) 2 ) 、
CH2CH2 ノ CHoC \H - CH -
3 . 8 1 (N\ CH (CH3) 2 )
C H 2 C H 2 製 造例 1 1 ( 誘導体 3 3 の 合 成 )
製 造例 1 の N — ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 1 , 2 , 6 — 卜 リ メ チ ル ピ ペ ラ ジ ン 0 . 5 1 g を 用 い て 同様 な 条件 で 1 6 時間反応 を 行 な っ た 。 製造例 1 と 同様 の 後処理 を 実施 し 、 後 処理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減圧下 で 濃 縮乾 固 す る こ と に よ り 粗生成物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗生成物 を ヮ コ ー ゲ ル C — 2 0 0 の 3 0 g を 用 い 、 ト ル エ ン Z t e r t - ブ タ ノ ー ル = 9 5 ノ 5 容量 比 を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ノレ ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に よ り 精 製 し た 。 目 的 物 を 含 む 画 分 を 集 め 、 減圧下 で 濃 縮乾 固 し 、 6 0 °C で 酢酸 ェ チ ル 1 0 m l に 溶 解 後 、 へ キ サ ン 1 0 m l を 力 Π え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 、 晶 析 し た 。 収 量 0 . 4 4 g 。
薄 層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 :
R f 0 . 2 9 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ク ロ 口 ホ ル ム ノ メ タ ノ ー ル = 9 5 5 容量比 ) 、 R f 0 . 0 7 青 色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : 卜 ノレ ェ ン ノ t e r t — ブ タ ノ 一 ノレ = 9 / 1 容 量比 )
プ ロ ト ン 核 磁気共 鳴 ス ぺ ク ト ル :
導入 し た 1 , 2 , 6 — ト リ メ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ル : 1 .22 ( N C H2 C H( C H3 )N C H3 ) s 2.32 ( N C H3 ) 、 2.88 ( N C H2 C H ( C H3 ) N C H3 ) 、 3.76 ( N C H2 C H ( C H3 ) N C H3 ) 製 造例 1 2 ( 誘 導体 3 4 の 合 成 )
製 造 例 1 の N — ェ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 2 , 6 — ジ メ チ ノレ 一 1 ー ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン 0 . 5 7 g を 用 い て 同 様 な 条 件 で 1 4 時 間 反 応 を 行 な っ た 。 製造例 1 と 同 様 の 後 処理 を 実施 し 、 後 処理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減圧 下 で 濃 縮乾 固 す る こ と に よ り 粗 生 成 物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗 生 成 物 を ヮ コ — ゲ ル C — 2 0 0 の 3 g を 用 い 、 ク ロ 口 ホ ノレ ム を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ル · カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た 。 目 的 物 を 含 む 画 分 を 集 め 、 減 圧 下 で 濃縮乾固 し .. 6 0 °C で酢酸 ェ チ ル 5 m 1 に 溶 解 後 、 へ キ サ ン 1 5 m 1 を 加 え 、 室 温 ま で 徐 冷 す る 晶 析 を 2 度 繰 り 返 し 実 施 し た 得 ら れ た 晶 析 品 を さ ら に 、 シ リ 力 ゲ ル 6 0 、 2 0 0 X 2 0 0 X 2 m m 、 展 開 溶 媒 ク ロ 口 ホ ル ム メ タ ノ ー ル = 9 7 / 3 容 量 比 に よ る 分取 薄層 ク ロ マ 卜 グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た 。 得 ら れ た 精製 品 を 6 0 °C で ト ル ェ ン 5 m 1 に 溶 解後 、 へ キ サ ン 1 5 m l を 加 え 、 室 温 ま で 徐 冷 し 、 晶 析 し た 。 収 量 0 . 5 6 g 。
薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 3 3 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ク ロ 口 ホ ル ム / メ タ ノ ー ノレ = 9 5 Z 5 容量 比 ) 、 R f 0 . 1 1 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ト ル エ ン / t e r t — ブ タ ノ ー ル = 9 ノ 1 容量 比 )
プ ロ ト ン 核磁気共 鳴 ス ぺ ク ト ル :
導 入 し た 2 , 6 - ジ メ チ ノレ 一 1 — ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ル : 0 . 9 3 ( C H2 C H3 ) 、 1 . 20 ( N C H2 C H ( C ) N C H2 C H3 ) . 2.77 ( C H2C H3 ) 、 2 . 98 ( N C H2 C H ( C H3 ) N C H2 C H3 ) . 3 . 7 6 ( N C H2 C H ( C H3 ) N C H2 C H3 ) 製 造例 1 3 ( 誘導体 3 5 の 合 成 )
製 造例 1 の N — ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 2 , 6 — ジ メ チ ル 一 1 一 プ ロ ピ ノレ ビ ペ ラ ジ ン 0 . 6 3 g を 用 い て 同 様 な 条 件 で 1 6 時 間 反 応 を 行 な っ た 。 製 造例 1 と 同 様 の 後 処 理 を 実 施 し 、 後 処理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減 圧下 で 濃 縮 乾 固 す る こ と に よ り 粗生 成物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗 生 成物 を ヮ コ ー ゲ ル C 一 2 0 0 の 3 0 g を 用 い 、 ク ロ ロ ホ ル ム / メ タ ノ ー ル = 9 5 ノ 5 容 量 比 を 展 開 溶媒 と す る シ リ カ ゲ ル ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た 。 つ い で 、 得 ら れ た 粗精製物 を ヮ コ ー ゲ ル C — 2 0 0 の 6 g を 用 い 、 ク ロ 口 ホ ル ム を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ル ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に よ り 精製 し 、 さ ら に 展 開 溶 媒 を ト ル エ ン に 代 え た 同 様 な ス ケ ー ル の ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一を実施 し た 。 得 ら れた粗精製品を シ リ 力 ゲ ル 6 0 、 2 0 0 X 2 0 0 X 2 m m 、 展 開 溶媒 ク ロ 口 ホ ル ム ノ メ タ ノ ー ル = 9 5 / 5 容 量比 に よ る 分取 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ — に よ り 精製 し た 。 目 的 物 を 含 む 部 分 を 削 り 取 り 、 溶 媒抽 出 後 、 濃 縮 乾 固 し た 。 収量 0 . 2 3 g 。
薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 4 0 青色 ス ポ ッ ト (展 開溶媒 : ク ロ 口 ホ ル ム / メ タ ノ ー ル = 9 5 / 5 容 量比) 、 R f 0 . 1 8 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶媒 : ト ル エ ン ノ t e r t — ブ タ ノ ー ル = 9 1 容量比 )
プ ロ ト ン 核 磁 気 共 鳴 ス ぺ ク ト ノレ :
導 入 し た 2 , 6 — ジ メ チ ノレ 一 1 — プ ロ ピ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ル : 0 . 86 ( C H2 C H2 C H3 ) 、 1 . 1 9 ( N C H2 C H ( C H3 ) N C H2 C H C H3 ) 、 1 .4 2 ( C H9 C H2 C H3 ) . 2 .75 ( C H2 C H2 C H3 ) .
2 . 75 ( N C H2 C H ( C H3 ) N C H2 C H2 C H3 ) , 3.75 ( N C H2 C H ( C H3 ) N C H2 C H2 C H3 ) 製 造例 1 4 ( 誘導体 3 6 の 合 成 )
製 造例 1 の N — ェ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 1 — イ ソ プ 口 ピ ノレ ー 3 — メ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン 0 . 5 7 g を 用 い て 同 様 条 件 で 1 1 9 時 間 反 応 を 行 な っ た 。 製 造 例 1 と 同 様 の 後 処理 を 実施 し 、 後 処 理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減圧 下 で 濃 縮乾 固 す る こ と に よ り 粗 生 成 物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗 生 成物 を ヮ コ ー ケ ノレ C — 2 0 0 の 6 g を 用 い 、 ク ロ 口 ホ ノレ ム を 展 開 溶 媒 と す る シ リ 力 ゲ ル · カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た 。 つ い で 、 得 ら れ た 粗精製 品 を シ リ カ ゲ ノレ 6 0 、 2 0 0 x 2 0 0 x 2 m m 、 展 開 溶 媒 ク ロ ロ ホ ノレ ム ノ メ タ ノ ー ル = 9 5 ノ 5 容 量比 に よ る 分取 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー を 3 回 繰 り 返 し て 精 製 し た 。 目 的物 を 含 む部分 を 削 り 取 り 、 溶媒抽 出 後、 濃縮乾固 し た 。 収量 0 . 2 9 g 。
薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 4 7 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ク ロ 口 ホ ル ム メ タ ノ ー ノレ = 9 5 ノ 5 容量比 ) 、 R f 0 . 2 9 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶媒 : ト ル エ ン t e r t — ブ タ ノ ー ル = 9 1 容量比 ) プ ロ ト ン 核 磁 気 共 鳴 ス ペ ク ト ル :
導 入 し た 1 一 イ ソ プ ロ ピ ノレ ー 3 — メ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ノレ :
0 6 ( C H ( C H3 )
Figure imgf000034_0001
し H Qし H
2 . 7 6 ( N NCH (CH3) 2)
Figure imgf000034_0002
3 . 2 9 ( C H ( C H3 )2 )
Figure imgf000034_0003
C H o C H o
4 . 2 1 ( N NCH (CH3) 2)
H3CCHCH2
製 造例 1 5 ( 誘導体 3 7 の 合 成 )
製造例 1 の N — ェ チ ノレ ピ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 1 , 2, 5 — ト リ メ チ ル ピ ペ ラ ジ ン 0 . 5 1 g を 用 い て 同 様 な 条 件 で 4 5 時間反応 を行な っ た 。 製造例 1 と 同様 の 後処理 を 実施 し 、 後 処理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減 圧 下 で 濃 縮乾 固 す る こ と に よ り 粗生成物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗生成物 を ヮ コ 一 ゲ ル C 一 2 0 0 の 6 g を 用 い 、 ク ロ ロ ホ ノレ ム を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ノレ ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精 製 し た 。 得 ら れ た 粗精製 品 を シ リ カ ゲ ル 6 0 、 2 0 0 X 2 0 0 X 2 m m 、 展 開 溶 媒 ク ロ 口 ホ ル ム / メ 夕 ノ ー ル = 9 5 Z 5 容 量 比 に よ る 分取 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た 。 得 ら れ た粗精製品 を さ ら に 、 シ リ カ ゲ ル 6 0 、 2 0 0 x 2 0 0 x 2 m m , 展 開 溶媒 ク ロ ロ ホ ゾレ ム / メ タ ノ ー ル = 9 5 5 容 量比 に よ る 分取 薄 層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精 製 し た 。 さ ら に 、 展 開 溶 媒 を ク ロ 口 ホ ル ム Z メ タ ノ ー ル = 9 0 Z 1 0 容 量 比 と し た 同 様 な 分取 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー で 2 回 精製 し た 。 目 的 物 を 含 む 部 分 を 削 り 取 り 、 溶媒抽 出後、 濃縮乾固 し た。 収量 0 . 2 4 g 。 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 2 6 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ク ロ 口 ホ ル ム / メ タ ノ ー ル = 9 5 / 5 容量 比 ) 、 R f 0 . 0 8 青 色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶媒 : ト ル エ ン / t e r t — ブ タ ノ 一 ノレ = 9 ノ 1 容 量 比 )
プ ロ ト ン 核 磁 気共 鳴 ス ペ ク ト ル : 導入 し た 1 , 2, 5 — ト リ メ チ ル ピ ペ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ル :
CHoCH - CHQ
/ Z \ ―
1 . 0 3 ( N NCH ) 、
\ / "
H3CCHCH2 ノ \ ό
1 . 3 2 ( N NCH3 ) 、 2 . 3 6 ( N C Hつ ) 、
\ ノ ―
H3し CHCHg
CH2CH - CH3
2 . 8 9 ( N NCHo ) 、
\ /
H3CCHし rig
CHoC \H—
Figure imgf000036_0001
6Q
3 . 0 1 ( N NCHo ) 、
\ Z
H3CCHCH2
CH2CH - CH3
3 . 5 2 ( N NCH3 ) 、
\ ノ
CH CH— CHQ
6
4 . 1 3 ( N NCH3 )
\ /
H3CCHCH2
製 造例 1 6 ( 誘 導体 3 8 の 合 成 )
製造例 1 の N — ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 2 , 5 — ジ メ チ ル 一 1 ー ェ チ ル ビ ペ ラ ジ ン 0 . 5 7 g を 用 い て 同 様 な 条 件 で 6 7 時 間 反 応 を 行 な っ た 。 製 造例 1 と 同 様 の 後 処 理 を 実施 し 、 後 処理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減圧 下 で 濃 縮乾 固 す る こ と に よ り 粗生 成物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗 生 成物 を ヮ コ 一 ゲ ル C — 2 0 0 の 3 g を 用 い 、 ト ノレ ェ ン を 展 開 溶媒 と す る シ リ カ ゲ ル · カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に よ り 精製 し た 。 得 ら れ た 粗精製 品 を シ リ カ ゲ ノレ 6 0 、 2 0 0 x 2 0 0 x 2 m m 、 展 開 溶 媒 ク ロ ロ ホ ゾレ ム Z メ タ ノ ー ル = 9 0 ノ 1 0 容量 比 に よ る 分取 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー を 2 回 繰 り 返 し て 精製 し た 。 さ ら に 、 展 開 溶 媒 を ク 口 ロ ホ ゾレ ム / メ タ ノ 一 ノレ = 9 5 5 容量比 と し た 同 様 な 分取 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ — に よ り 精製 し た 。 得 ら れ た 粗精 製 品 を ヮ コ ー ゲ ル C — 2 0 0 の 2 g を 用 い 、 ト ル ェ ン を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ル . カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精 製 し た 。 目 的 物 を 含 む 画 分 を 集 め 、 濃縮 乾 固 す る こ と に よ り 目 的 物 を 得 た 。 収量 0 . 1 2 g 。 薄層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 3 7 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶媒 : ク ロ 口 ホ ル ム メ タ ノ ー ル = 9 5 Z 5 容 量比) 、 R f 0 . 1 5 青 色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ト ノレ ェ ン t e r t — ブ タ ノ 一 ル = 9 / 1 容 量比 )
プ ロ 卜 ン 核磁気共 鳴 ス ぺ ク ト ル :
導 入 し た 2 , 5 — ジ メ チ ル 一 1 ー ェ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ノレ :
し H CH— Chg
0 . 97 ( N NCHoCHo ) 1 .09 ( N C H2 C H3 )
\ ノ
H3CCHCH2 1 . 3 3 Hつ ) 2 .4 9 ( C H2 C H3 3 )
Figure imgf000037_0001
CH2CH - CH3
2 . 84 ( N NCHoCH )
\ /
rigCCnCH C H 2 C H― C H 3
3 . 0 1 ( NCHoCHo )
H3CCHCH2
CH CH - CH3
3 . 5 3 ( N\ CH2CH3 )
H3CCHし H2
CH2CH - CH3
Figure imgf000038_0001
製 造例 1 7 ( 誘導体 3 9 の 合 成 )
製造例 1 の N — ェ チ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 代 え 、 2 , 5 — ジ メ チ ノレ 一 1 — プ ロ ピ ノレ ビ ペ ラ ジ ン 0 . 6 3 g を 用 い て 同 様 な 条 件 で 1 1 9 時 間 反 応 を 行 な っ た 。 製 造例 1 と 同 様 の 後 処 理 を 実施 し 、 後 処理 に よ り 得 た 酢酸 ェ チ ル 溶 液 を 減 圧 下 で 濃 縮乾 固 す る こ と に よ り 粗生 成物 を 得 た 。 得 ら れ た 粗生 成物 を ヮ コ ー ゲ ノレ C — 2 0 0 の 1 0 g を 用 い 、 ク ロ ロ ホ ル ム を 展 開 溶 媒 と す る シ リ 力 ゲ ル · カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し 、 さ ら に 得 ら れ た 粗精 製 物 を ヮ コ 一 ゲ ノレ C — 2 0 0 の 3 g を 用 い 、 ク ロ 口 ホ ル ム を 展 開 溶 媒 と す る シ リ カ ゲ ノレ ' カ ラ ム ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に よ り 精製 し た。 粗精製品を シ リ カ ゲ ル 6 0 、 2 0 0 x 2 0 0 x 2 m m 、 展 開 溶媒 ク ロ 口 ホ ル ム / メ タ ノ ー ル = 9 5 / 5 容量比 に よ り 分取 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た 。 さ ら に 、 展 開 溶媒 を ク ロ 口 ホ ル ム / メ タ ノ ー ル = 9 8 2 容 量 比 と し た 同 様 の 分取 薄 層 ク ロ マ ト グ ラ フ ィ 一 に よ り 精製 し た 。 目 的物 を 含 む部分 を 削 り 取 り 、 溶媒抽 出 後、 濃 縮乾 固 し た 。 収量 0 . 2 1 g 。 薄層 ク ロ マ 卜 グ ラ フ ィ ー :
R f 0 . 5 1 青色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ク ロ 口 ホ ル ム ノ メ タ ノ ー ル = 9 5 Z 5 容 量比 ) 、 R f 0 . 3 1 青 色 ス ポ ッ ト ( 展 開 溶 媒 : ト ル エ ン ノ t e r t — ブ タ ノ ー ル = 9 / 1 容量 比 )
プ ロ ト ン 核 磁 気 共 鳴 ス ぺ ク ト ル : 導 入 し た 2, 5 — ジ メ チ ノレ 一 1 — プ ロ ピ ノレ ビ ペ ラ ジ ン に 由 来 す る シ グ ナ ル : し rl CH— C H
0 . 9 0 ( N NCH2CH2CH3 ) 、
H3CCHCH9
Figure imgf000039_0001
し H9 ri— C n Q
z へ ά
Figure imgf000039_0002
1 .4 9 ( C H2 C H2 C H3 ) . 2 . 3 9 ( C H2 C H2 C H3 )
CH2CH - CH3
Figure imgf000039_0003
CH9C \H - CH ά
3 . 00 ( N NCH2CH2CH ) 、
H3CCHCH2
CH CH - CHo
/ — \ 6
3 . 5 3 ( N NCH CH CH3 ) 、
\ /
H3CCHCH2 CH C \H- CH άQ
Figure imgf000040_0001
本 発 明 に よ り 、 リ フ ァ マ イ シ ン 誘導体 ま た は そ の 生理 的 に 許 容 さ れ る 塩 を 有効 成分 と す る 、 新 し い ヘ リ コ バ ク タ ー · ピ ロ リ の 感 染 に よ り 弓 I き 起 こ さ れ る 疾 患 に 対 す る 治療 剤 が 提供 さ れ る 。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 式 ( I ) ま た は 式 (Π) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘導 体 ま た は そ の 生理 的 に 許容 さ れ る 塩 を 有効 成分 と す る ヘ リ コ バ ク タ 一 の 感染 に 起 因 す る 消 化 器 疾 患 治療 剤 。
Figure imgf000041_0001
式 (I) 中 、 X1 は酸素原子 ま た は硫黄原子を 表 し 、 R1 は ァ セ チ ル 基 ま た は 水素原子 を 表 し 、 R 2 は 水酸基 ま た は水素原子を表 し 、 R3 は — N [ R4 、 R5 は 同一ま た は 相 異 な り 、 炭素数 1 か ら 3 の ア ル キ ル 基 、 ま た は
, 0、
— (CH2)mCH ( m は 1 か ら 3 の整数 を 示す ) で表
0ノ
R6 R7 さ れ る基を示す ] で表さ れ る基、 ま たは 一 Ν X2 [ R6
\ _ / R 7 は 同一 ま た は 相 異 な り 、 水素原子 ま た は 炭素数 1 か ら 3 の ア ル キ ル基 を 示 し 、 X2 は 酸素原子、 硫黄原子 ま た は N R8 { R8 は 水素原子 、 炭素数 1 か ら 6 の ア ル キ ル基、 ま た は 一 ( C H2 ) n X3 ( n は 1 か ら 4 の 整数を 示 し 、 X3 は炭素数 1 か ら 3 の ア ル コ キ シ基、 ビ ニ ル基、
0
ェ チ ニ ル基 、 ま た は 一 C H で 表 さ れ る 基 を 示 す ) で
0
表 さ れ る 基 を 示 す } で 表 さ れ る 基 を 示 す ] で 表 さ れ る 基 を 示 す 。
Figure imgf000042_0001
式 (Π) 中、 R9 は炭素数 1 か ら 7 の ア ルキ ル基を示す。
2. 式 ( I ) ま た は 式 (Π) で表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘導 体 ま た は そ の 生理的 に 許容 さ れ る 塩 の 、 ヘ リ コ バ ク タ 一 の 感 染 に 起 因 す る 消 化 器疾 患 治 療 剤 の 製造 の た め の 使
Figure imgf000043_0001
式 (I) 中 、 X1 は酸素原子 ま た は硫黄原子を表 し 、 R1 は ァ セ チ ル 基 ま た は 水素原子 を 表 し 、 R 2 は 水酸基 ま た
R4
は水素原子を 表 し 、 R 3 は N [ R 4 、 R 5 は 同一
R 5 た は 相 異 な り 、 炭素数 か 3 の ア ル キ ル 基 、 ま た は
0
(CH2)mCH ( m は 1 か ら 3 の整数 を 示す ) で表
、ノ R6 R7 さ れ る基を示す ] で表さ れ る基、 ま たは — N X2 [ R0
R 7 は 同一 ま た は 相 異 な り 、 水素原子 ま た は 炭素数 1 か ら 3 の ア ル キ ル基 を 示 し 、 X2 は 酸素原子、 硫黄原子 ま た は N R8 { R8 は 水素原子 、 炭素数 1 か ら 6 の ァ ノレ キ ル基 、 ま た は ― ( C H2 ) n X3 ( n は 1 か ら 4 の 整数を 示 し 、 X3 は炭素数 1 か ら 3 の ァ ノレ コ キ シ 基、 ビ ニ ル基、 ェ チ ニ ノレ基 、 ま た は 一 CH で 表 さ れ る 基 を 示 す ) で
Figure imgf000044_0001
表 さ れ る 基 を 示 す } で 表 さ れ る 基 を 示 す ] で 表 さ れ る 基 を 示 す 。
Figure imgf000044_0002
式 (Π) 中、 R9 は炭素数 1 か ら 7 の ア ルキル基を 示す。
3. 式 ( I ) ま た は 式 (Π) で 表 さ れ る リ フ ァ マ イ シ ン 誘導 体 ま た は そ の 生理 的 に 許容 さ れ る 塩 を 投 与 す る こ と を 特徴 と す る ヘ リ コ バ ク タ 一 の 感染 に 起 因 す る 消 ィ匕器疾 患 の 治療 方法 。
Figure imgf000045_0001
式 (I) 中 、 X1 は酸素原子ま た は硫黄原子を表 し 、 R1 は ァ セ チ ル基 ま た は 水素原子 を 表 し 、 R 2 は 水酸基 ま た
R4
は水素原子を表 し 、 R3 は 一 N [ R4 、 R5 は 同一ま た は 相 異 な り 、 炭素数 1 力、 ら 3 の ア ル キ ル 基 、 ま た は
-(CH2)mCH す ) で表
Figure imgf000045_0002
さ れ る基を示す ] で表さ れ る基、 ま たは 一 N X 2 [ R6
R 7 は 同一 ま た は 相 異 な り 、 水素原子 ま た は 炭素数 1 か ら 3 の ア ル キ ル基 を 示 し 、 X2 は 酸素原子 、 硫黄原子 ま た は N R8 { R8 は 水素 原子 、 炭素数 1 か ら 6 の ア ル キ ル基、 ま た は 一 ( C H2 ) n X3 ( n は 1 か ら 4 の 整数を 示 し 、 X3 は 炭素数 1 か ら 3 の ア ル コ キ シ 基、 ビニ ル基
0、
ェ チ ニ ル基 、 ま た は 一 C H で 表 さ れ る 基 を 示 す ) で
0
表 さ れ る 基 を 示 す } で 表 さ れ る 基 を 示 す ] で 表 さ れ る 基 を 示 す 。
Figure imgf000046_0001
式 (Π) 中、 R9 は炭素数 1 か ら 7 の ア ルキル基を示す
PCT/JP1996/002464 1995-09-01 1996-08-29 Medicament contre des maladies causees par une infection par helicobacter WO1997009047A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69632677T DE69632677T2 (de) 1995-09-01 1996-08-29 Verwendung eines Rifamycin-Derivates zur Herstellung eines Medikamentes zur Behandlung von Krankheiten verursacht durch Helicobacter pylori-Infektionen
EP96928723A EP0787494B1 (en) 1995-09-01 1996-08-29 Use of rifamycin derivatives for the manufacture of a medicament for the treatment of diseases caused by infections of helicobacter pylori

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/225317 1995-09-01
JP22531895 1995-09-01
JP22531795 1995-09-01
JP7/225318 1995-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997009047A1 true WO1997009047A1 (fr) 1997-03-13

Family

ID=26526564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002464 WO1997009047A1 (fr) 1995-09-01 1996-08-29 Medicament contre des maladies causees par une infection par helicobacter

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0787494B1 (ja)
KR (1) KR100407849B1 (ja)
CA (1) CA2204007A1 (ja)
DE (1) DE69632677T2 (ja)
ES (1) ES2218597T3 (ja)
TW (1) TW385250B (ja)
WO (1) WO1997009047A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043327A1 (fr) * 1998-02-24 1999-09-02 Kaneka Corporation Compositions antimicrobiennes a effet synergique, medicaments et remedes pour maladies digestives contenant ces compositions, leur procede de production et preparations associees
WO2005020894A3 (en) * 2003-08-22 2006-07-27 Activbiotics Inc Rifamycin analogs and uses thereof
US7220738B2 (en) 2003-12-10 2007-05-22 Activbiotics, Inc. Rifamycin analogs and uses thereof
US7271165B2 (en) 2003-12-23 2007-09-18 Activbiotics, Inc. Rifamycin analogs and uses thereof
US7772228B2 (en) * 1998-12-18 2010-08-10 Kaneka Corporation Method for treatment of bacterial infections with once or twice-weekly administered rifalazil

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5981522A (en) * 1995-09-01 1999-11-09 Kaneka Corporation Treatment of disease caused by infection of Helicobacter
DE69829905T2 (de) * 1997-02-28 2006-03-09 Kaneka Corp. Heilmittel für durch Helicobacter verursachte Krankheit
WO2009130349A1 (es) 2008-04-22 2009-10-29 Corporación Alimentaria Peñasanta (Capsa) Obtención de una nueva cepa de bifidobacterium bifidum con actividad frente a la infección por helicobacter pylori

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086225A (en) * 1975-06-13 1978-04-25 Archifar Industrie Chimiche Del Trentino S.P.A. Rifamycin compounds
JPS59231092A (ja) * 1983-06-11 1984-12-25 Kanebo Ltd フエノチアジン型リフアマイシンおよびその医薬用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL130099C (ja) * 1963-10-11
DE2626296C2 (de) * 1975-06-13 1986-11-27 Farmitalia Carlo Erba S.p.A., Mailand/Milano Rifamycin-Verbindung und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS63183587A (ja) * 1985-02-05 1988-07-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ベンゾキサジノリフアマイシン誘導体
CA1304363C (en) * 1988-11-01 1992-06-30 Takehiko Yamane 3'-hydroxybenzoxazinorifamycin derivative, process for preparing the same and antibacterial agent containing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086225A (en) * 1975-06-13 1978-04-25 Archifar Industrie Chimiche Del Trentino S.P.A. Rifamycin compounds
JPS59231092A (ja) * 1983-06-11 1984-12-25 Kanebo Ltd フエノチアジン型リフアマイシンおよびその医薬用途

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLIN. INFECT. DIS., 1996, Vol. 22, Suppl. 1, KUNIN, CAIVIN K., "Antimicrobial Activity of Rifabutin", S3-S14. *
See also references of EP0787494A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043327A1 (fr) * 1998-02-24 1999-09-02 Kaneka Corporation Compositions antimicrobiennes a effet synergique, medicaments et remedes pour maladies digestives contenant ces compositions, leur procede de production et preparations associees
US6362169B1 (en) 1998-02-24 2002-03-26 Kaneka Corporation Antibacterial compositions with synergistic effect, drugs and remedies for digestive diseases containing the same, process for the production thereof and preparations associated therewith
US7772228B2 (en) * 1998-12-18 2010-08-10 Kaneka Corporation Method for treatment of bacterial infections with once or twice-weekly administered rifalazil
WO2005020894A3 (en) * 2003-08-22 2006-07-27 Activbiotics Inc Rifamycin analogs and uses thereof
US7342011B2 (en) * 2003-08-22 2008-03-11 Activbiotics, Inc. Rifamycin analogs and uses thereof
US7220738B2 (en) 2003-12-10 2007-05-22 Activbiotics, Inc. Rifamycin analogs and uses thereof
US7494991B2 (en) 2003-12-10 2009-02-24 Activbiotics Pharma, Llc Rifamycin analogs and uses thereof
US7271165B2 (en) 2003-12-23 2007-09-18 Activbiotics, Inc. Rifamycin analogs and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0787494A1 (en) 1997-08-06
KR100407849B1 (ko) 2004-05-07
DE69632677T2 (de) 2005-06-16
EP0787494A4 (en) 2000-04-26
TW385250B (en) 2000-03-21
DE69632677D1 (de) 2004-07-15
KR970706825A (ko) 1997-12-01
ES2218597T3 (es) 2004-11-16
CA2204007A1 (en) 1997-03-13
EP0787494B1 (en) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BE851310A (fr) Nouveaux derives de la tetrahydro-equinocandine b
WO2003074525A1 (fr) Compose heterocyclique azote
WO2010075290A1 (en) Unsaturated heterocyclic inhibitors of necroptosis
CN105085383B (zh) 5‑甲基‑2(1h)吡啶酮衍生物及其制备方法和用途
JP2005519912A (ja) プテリジン誘導体、その製造方法、およびその使用法
WO1997009047A1 (fr) Medicament contre des maladies causees par une infection par helicobacter
EP0816338B1 (en) 3-(bis-substituted-phenylmethylene)oxindole derivatives
EP4110781B1 (en) 1,3,4-oxadiazole derivative compounds as histone deacetylase 6 inhibitor, and the pharmaceutical composition comprising the same
CN106397408B (zh) 5-甲基-2(1h)吡啶酮衍生物及其制备方法和用途
FR2610932A1 (fr) Nouvel acide piperazinecarboxylique, sa preparation et son utilisation comme medicament
US4609659A (en) 2,6-disubstituted derivatives of 3-nitropyrazines useful as adjuncts to radiation therapy
TW202345812A (zh) 作為組蛋白去乙醯酶6抑制劑之1,3,4-㗁二唑衍生化合物及其用途
JP4165882B2 (ja) 治療用化合物のクエン酸塩及びその医薬組成物
EA006201B1 (ru) Производные гидроксиалкилиндолкарбазола, способ их получения и фармацевтические композиции, которые их содержат
CZ695188A3 (en) ENOL ETHER OF 1,1-DIOXIDE OF 6-CHLORO-4-HYDROXY-2-METHYL-N- (2-PYRIDYL-2H-THIENO(2,3-c)-1,2-THIAZINECARBOXYLIC ACID AMIDE, PROCESS OF ITS PREPARATION AND ITS USE
AP639A (en) Polymorphs of the pro drug 6-n-(L-Ala-L-Ala)-trovafloxacin.
WO2000037434A1 (fr) Derives d'amide
KR20030027119A (ko) 1,3,4-옥사디아졸 유도체의 신규 결정, 그 제조 방법 및그것을 유효 성분으로서 함유하는 약제
RU2822624C1 (ru) Производные 1,3,4-оксадиазола в качестве ингибитора гистондеацетилазы 6 и содержащая их фармацевтическая композиция
CN114539204B (zh) 己糖激酶抑制剂及其合成方法和应用
JP2006501247A (ja) ポストamadriの後生的糖化最終産物の阻害物質
KR100407851B1 (ko) 헬리코박터의감염에기인하는질환치료제
JP4011780B2 (ja) ジヒドロキノリン誘導体
JPS6312065B2 (ja)
JP5476650B2 (ja) 新規dif−1誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BE CH DE ES FR GB IT

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2204007

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2204007

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1997 817935

Date of ref document: 19970430

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970702879

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996928723

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996928723

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970702879

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970702879

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996928723

Country of ref document: EP