[go: up one dir, main page]

WO1998002185A1 - Materiaux moules par compression, a desagregation rapide, et leur procede de production - Google Patents

Materiaux moules par compression, a desagregation rapide, et leur procede de production Download PDF

Info

Publication number
WO1998002185A1
WO1998002185A1 PCT/JP1997/002386 JP9702386W WO9802185A1 WO 1998002185 A1 WO1998002185 A1 WO 1998002185A1 JP 9702386 W JP9702386 W JP 9702386W WO 9802185 A1 WO9802185 A1 WO 9802185A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molded product
compression
less
seconds
rapidly disintegrating
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/002386
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshio Murakami
Hideaki Aritomi
Naoto Ueno
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to AT97930741T priority Critical patent/ATE291930T1/de
Priority to US09/147,501 priority patent/US6287596B1/en
Priority to AU34587/97A priority patent/AU713462B2/en
Priority to EP97930741A priority patent/EP0922464B1/en
Priority to DE69732909T priority patent/DE69732909T2/de
Priority to BR9710265A priority patent/BR9710265A/pt
Priority to DK97930741T priority patent/DK0922464T3/da
Publication of WO1998002185A1 publication Critical patent/WO1998002185A1/ja
Priority to NO990096A priority patent/NO990096L/no

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin

Definitions

  • the present invention has sufficient strength for practical use in the fields of pharmaceuticals, foods, etc., similar to ordinary tablets in the handling of preparations, and when it is contained in the mouth or put in water, The present invention relates to a disintegrating and dissolving fast-disintegrating compression molded product and a method for producing the same. Background art
  • Tablets, capsules, troches, chewable tablets, granules, powders, etc. are known as oral solid dosage forms in the fields of pharmaceuticals and foods, but dosage forms are designed to be easy for patients to take Is less. In particular, it is desired to develop a dosage form that is easy to handle and easy to take, suitable for elderly and pediatric patients who have difficulty swallowing. Tablets and capsules require water at the time of taking, and when a large preparation or a large amount is taken, it is difficult to swallow, and there is a problem that it is stuck to the pharynx and esophagus.
  • Japanese Patent Publication No. 62-504445 discloses that an aqueous solution containing gelatin as a main component containing a pharmaceutical substance is filled in a molded pocket of a polyvinyl chloride sheet, cooled, and frozen. After that, a molded product of an open matrix network obtained by freeze-drying is described.
  • This release matrix network has a density of 10 to 200 mgZ; ⁇ , disintegrates rapidly in the oral cavity in 1 to 5 seconds, is swallowed with saliva, and is exhaled even in patients who do not want to take it It is stated that this can be prevented.
  • WO 93/12769 discloses that a drug substance, lactose and mannitol are suspended in an aqueous agar solution, and a molded bottle of PTP (Press Through Packae) sheet (made of polypropylene) is provided. Orally disintegrating preparations are described which are solidified into a jelly, filled in a solid, dried under reduced pressure, and sealed with aluminum to form a PTP package.
  • This molded product has a density of 400 to 100 OirigZ, and the disintegration time in the oral cavity is about 5 to 20 seconds. In addition, it has a hardness of about 2kg, and cracks, breakage, chipping, etc. occur even when taken out of PTP packaging. It is stated that there is no. However, since this molded product has lower strength than ordinary tablets, it is difficult to apply it to packaging forms other than PTP packaging such as bottle packaging. In addition, industrial production is inferior because the production takes a long time.
  • C JP-A-5-271504 discloses that the medicinal ingredient, the saccharide, and the particle surface of the saccharide become wet. Orally dissolving tablets which press a mixture containing a certain amount of water are described.
  • International Publication No. WO 93/15757 24 discloses that (1) a pharmaceutical additive having a high dissolution rate in water is mainly composed of tablet components, and (2) a tablet containing a pharmaceutical is prepared by a wet granulation method.
  • the compression-molding process involves compression-molding a kneaded product of a pharmaceutical excipient and a drug with a high dissolution rate in water prior to drying during compression molding. Have been.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-2188028 discloses a method for molding a wet tablet, which comprises (1) filling a wet kneaded material into a mold (2), compressing and molding, and (2) a wet tablet. It describes a method of molding a wet tablet in which powder is applied to the compression surface of the tablet or the surface of the compression punch before compression molding to prevent sticking during compression of the tablet.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 8-195589 discloses that a wet powder is filled in a hole for tablet molding, and the wet powder in the hole is molded via an anti-sticking film on at least one surface.
  • a tablet manufacturing method is described in which a tablet is formed into a tablet by a mold.
  • wet tablet method which contains a wetting agent at the time of molding and is molded under low pressure, so that after drying, it becomes a porous tablet with an appropriate porosity and is soft and disintegrated Excellent in nature.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-31058-88 discloses that sorbitol powder having a bulk specific gravity of less than 60 g / 10 is mixed with mannitol or lactose having low binding property and poor moldability. It is described that the amount of other additives having high moldability, such as a cellulose compound, an acrylic acid compound, and gelatin, can be reduced, and that a solid pharmaceutical composition having excellent disintegration properties can be obtained.
  • WO 95/230380 discloses that a saccharide having low moldability and saccharide having high moldability has rapid disintegration and solubility in the oral cavity. Mold compression moldings are described. This molded product is a tablet having a diameter of 1 Omm0, a hardness of 3 to 6 kg, and a dissolution time in the oral cavity of 15 to 25 seconds is described. However, the tableting pressure is about 50 to 40 O kg / punch (64 to 509 kg / cm 2 ), and the tableting pressure for ordinary tablets is about 100 kg / kg. It is formed with a significantly lower compression pressure than cm 2 . From this, it is estimated that this molded product is more fragile and has much lower drop impact strength than ordinary tablets.
  • Tablets generally have high disintegration and solubility or low hardness when molded at low compression pressure, and have high hardness when molded at high compression pressure, or are friable. However, solubility is slow.
  • Another object of the present invention is to provide a quick-disintegrating compression-molded product having the above-mentioned excellent properties by the same dry process as a normal tableting process without requiring complicated steps and special equipment. It is an object of the present invention to provide a method of manufacturing with high industrial productivity. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a fast-disintegrating compression-molded article characterized by containing (a) an excipient and (b) erythritol, and a method for producing the same.
  • a rapidly disintegrating compression-molded product is a compression-molded product having sufficient strength for practical use in the production process and distribution process of a drug product. It is a disintegratable and soluble compression molded product.
  • Excipients used in the present invention include organic excipients selected from starches, celluloses and sugar alcohols, and inorganic excipients.
  • starches examples include corn starch, potato starch, corn starch, rice starch, partially pre-alpha-starch, pre-alpha-starch, hydroxypropyl starch, carboxymethyl starch, and the like. However, among them, corn starch, partially alpha starch, and alpha starch are particularly preferred. There is no particular limitation on the particle size of the starch used in the present invention, but if the particle size is large, graininess in the oral cavity is likely to occur. Those having a particle diameter of 500 m or less are preferred.
  • Cellulose includes crystalline cellulose, powdered cellulose, low-substituted hydroxypropylcellulose, carmellose, carmellose calcium, croscarmellose sodium, etc.
  • crystalline cellulose, powdered cellulose, low-substituted cellulose Hydroxypropyl cellulose and carmellose are preferred.
  • particle size of the cellulose but a particle size of 500 m or less is preferred because a large grain size tends to give a rough feeling in the oral cavity.
  • Sugar alcohols include sugar alcohols other than erythritol, such as D-mannitol, D-sorbitol, xylitol, maltitol, anhydrous maltose, hydrous maltose, anhydrous ratatitol, hydrous lactitol, and reduction Maltose, such as water syrup, of which D-mannitol, xylitol and maltitol are particularly preferred.
  • the particle size of the sugar alcohols used in the present invention is not particularly limited, or if the particle size is large, graininess in the oral cavity is likely to occur, so that the particle size is preferably 500 ⁇ m or less.
  • the inorganic excipients used in the present invention include synthetic hydrotalcite, precipitated carbonic acid calcium, calcium hydrogen phosphate, hydrous silicon dioxide, light silicic anhydride, calcium silicate, magnesium aluminate, and magnesium aluminate. Magnesium oxide, magnesium hydroxide, and the like. Among them, synthetic hydrotalcite, precipitated calcium carbonate, and anhydrous calcium hydrogen phosphate are particularly preferable. Although there is no particular limitation on the particle size of the inorganic excipient, a particle size of 500 m or less is preferable because a large particle size tends to give a rough feeling in the oral cavity.
  • excipients Any one of these excipients may be used, or two or more excipients may be used in combination.
  • Erythritol used in the present invention is a glucose fermentation sweetener and is a tetravalent sugar alcohol represented by the following structural formula. CH OH
  • CH 2 0H erythritol torr a white crystalline powder having a melting point of 1 1 9 ° C, more soluble in water, heat of dissolution - have sensation in 4 2.
  • 9 cal / g no hygroscopicity, sugar It is a sweetener having a sweetness of 70 to 80%.
  • the particle size of erythritol used in the present invention is no particular limitation on the particle size of erythritol used in the present invention, but if the particle size is large, a rough feeling in the oral cavity is likely to occur, so that the particle size is preferably 500 m or less.
  • the total compounding amount of (a) the excipient and (b) erythritol is preferably in the range of 30 to 99% by weight based on the total weight of the rapidly disintegrating compression-molded product, more preferably It is 50 to 99% by weight, more preferably 70 to 99% by weight. If the content is less than 30% by weight, the contribution of these components is reduced, and the disintegration and the solubility deteriorate.
  • the amount of (a) the excipient added to (b) erythritol is suitably in the range of 5 to 100% by weight, more preferably 10 to 70% by weight, and even more preferably 2 to 100% by weight. 0 to 50% by weight.
  • the content is preferably 5 to 70% by weight, particularly preferably 5 to 50% by weight, based on erythritol.
  • the medicinal component applied to the present invention is not particularly limited and can be added according to the intended use.
  • the medicinal component may be in any form such as powder, crystal, oil, and solution.
  • a taste component may be added instead of the medicinal component. An example is as follows.
  • the vitamins include, for example, vitamin A, vitamin D, vitamin E (acetic d - like flying one tocopherols), Vita Mi emissions B, (such as hydrochloric acid thiamine down), bi evening Mi emissions B 2 (riboflavin etc. ), such as Vita Mi emissions B s (HCl pyridinium Dokishin), Vita Mi emissions C (Asukorubin acid, sodium Asukorubin acid), such as vitamin B 1 2 (acetate human Dorokishikobara Mi emissions), nicotinic acid Ami de pan Toten acid Calcium and pantethine.
  • Vita Mi emissions B such as hydrochloric acid thiamine down
  • bi evening Mi emissions B 2 riboflavin etc.
  • Vita Mi emissions B s HCl pyridinium Dokishin
  • Vita Mi emissions C Asukorubin acid, sodium Asukorubin acid
  • vitamin B 1 2 acetate human Dorokishikobara Mi emissions
  • Antipyretic analgesics and anti-inflammatory drugs include, for example, aspirin, acetoaminophen X, ethenzamide, ibuprofen, ketoprofen, indomethacin, and aminovirin.
  • antihistamine examples include alimemazine tartrate, chlorpheniramine maleate, diphenhydramine hydrochloride, clemastine fumarate, carpinoxamine maleate, dimenhydrinate, meclizine hydrochloride and the like.
  • Antitussives include, for example, codin phosphate, dihydrochodine phosphate, dextromethorphan hydrobromide, noseptin, and noseptin hydrochloride.
  • Examples of the bactericide include cetylpyridinium chloride, decalinium chloride, ⁇ -hexyl hexidine hydrochloride, iodine, potassium iodide and the like.
  • Crude drugs include, for example, aloe, ukiyo, obak, oren, kanzo, gayhi, shukusha, assembly, daio, carrot, red bud, engosaku, mao.
  • Gastric mucosal repair agents include, for example, cetraxant hydrochloride, azulene sulfonate Examples include tritium, aldioxa, L-glutamine, copper chlorophyllin sodium, methylmethionine sulfonium chloride.
  • analgesic and antispasmodic agents include N-methylscopolamine methyl sulfate, scopolamine hydrobromide, methylatoatobromide, methylscopolamine bromide, belladonna extract, funnel extract, ethyl ethyl aminobenzoate, and butylscopolamine butyl bromide. And timebizium bromide.
  • Examples of the therapeutic agent for constipation include aloe, Daido, bisacodyl, picosulfatnadium and the like.
  • Psychotropic drugs include, for example, timiperone, oxipertin, diazepam, ditrazepam, flunitrazepam, lorazepam, haloperidol, promperidol and the like.
  • H2 receptor antagonists include, for example, cimetidine, famotidine, ranitidine hydrochloride, nizatidine, mouth oxatidine acetate, and the like.
  • Examples of the therapeutic agent for ulcer include cetraxate hydrochloride, teprenon, sulpiride, sucralfate, praunotol, gehuanate, and the like.
  • antibiotics examples include tetracycline, oxytetracycline, malecycline, doxycycline, minocycline, chloramphenicols, erythromycins and the like.
  • antihypertensive examples include buteralazine, hydralazine hydrochloride and the like.
  • antiarrhythmic agent examples include pilsicainide hydrochloride and proforce inamide hydrochloride.
  • Central nervous system stimulants include caffeine, anhydrous caffeine, sodium benzoate caffeine and the like.
  • the active ingredients used in the present invention are used alone or in combination of two or more.
  • Preferred medicinal ingredients include psychotropic drugs, antihistamines, H2 receptor antagonists, anti-ulcer drugs, biyumin drugs, gastrointestinal drugs, antitussive expectorants, constipation drugs, and sedative drugs (motion sickness drugs) , Central nervous system stimulants and the like. Not only human medicines, but also animal medicines, pesticides, diagnostics, etc. Further, the present invention may be applied to various uses utilizing the properties of the present invention, such as health foods, dietary supplements, breath fresheners, plaque dyes, bath agents, and detergents.
  • the compounding amount of the medicinal ingredient is usually 1 to 70% by weight, preferably 1 to 50% by weight, and more preferably about 1 to 30% by weight, based on the whole solid component, depending on its properties.
  • the present invention may include various additives generally used in the production of tablets as long as the effects of the present invention are not hindered.
  • the additive examples include a lubricant, a disintegrant, a shaping agent, a binder, a coloring agent, a flavoring agent, a sweetener, a flavoring agent, a foaming agent, a surfactant and the like.
  • lubricant examples include magnesium stearate, calcium stearate, stearate, talc, sucrose fatty acid ester, polyethylene glycol, hydrogenated oil and the like.
  • Disintegrators include, for example, alginic acid, calcium alginate, tragacanth powder, crospopidone, agar powder, bentonite and the like.
  • Excipients include lactose, sucrose, glucose, fructose, light gay anhydride, calcium citrate, calcium lactate and the like.
  • Binders include gum arabic, sodium alginate, carboxyvinyl polymer, gelatin, dextrin, pectin, sodium polyacrylate, pullulan, methylcellulose, hydroquinpropylpropylcellulose, and hydrogel. Examples include quinpropyl methylcellulose, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, and macrogol.
  • Coloring agents include, for example, food colors such as Food Yellow No. 5, Food Red No. 2, Food Blue No. 2, etc .; food lake dyes, yellow iron sesquioxide, iron sesquioxide, titanium oxide, -Rotin, riboflavin, etc. Can be
  • Flavoring agents include, for example, oranges, lemons, hearts, menthol, various flavors And so on.
  • Sweetening agents include, for example, saccharin sodium, aspartame, dipotassium glycyrrhizinate, stevia, somatatin, and the like.
  • Flavoring agents include, for example, sodium chloride, magnesium chloride, disodium inosinate, L— Examples include sodium glutamate and bee mimi.
  • foaming agent examples include a combination of an acid such as citric acid, tartaric acid, and lingic acid with a base such as sodium hydrogen carbonate and sodium carbonate.
  • surfactant examples include polyoxyl stearate 40, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polysorbate, monostearic acid phosphate, sodium lauryl sulfate, and the like. Is mentioned.
  • additives may be used alone or in combination of two or more in any step of the production process of a rapidly disintegrating compression molded product.
  • an appropriate amount can be appropriately added at the time of mixing the active ingredient, (a) an excipient and (b) erythritol, adding water, granulating, or before or after the mixing.
  • the rapidly disintegrating compression-molded product of the present invention can be obtained by, for example, compression-molding a substantially dry composition containing (a) an excipient and (b) erythritol, and more specifically (a) The excipient, (b) erythritol, if necessary, a medicinal ingredient and the above-mentioned excipients are directly or granulated, and then tableted in a substantially dry state. Further details are as follows.
  • the medicinal ingredients are divided into groups A and B, and the respective granules are adjusted by the wet granulation method of the third method. Then, if necessary, the above-mentioned additives are added, and the mixture is subjected to compression molding in a substantially dry state ( Multi-granule one-tablet method).
  • the production of the rapidly disintegrating compression-molded product of the present invention is generally carried out by an apparatus which is used in the production of pharmaceutical preparations. Specifically, for mixing, a V-type mixer, a fluidized-bed granulator / dryer, a stirring granulator, a NOWA mixer, a cross-rotary set mixer, or the like is used.
  • a dry granulator is used for dry granulation plate-shaped compression molding, and a rotary type tableting machine is used for compression molding of slug tablets.
  • a fluidized bed granulation dryer For the wet granulation, a fluidized bed granulation dryer, a tumbling fluidized granulation coating device, a stirring granulator, a cylindrical extrusion granulator, a wet extrusion granulator, and the like are used.
  • an apparatus generally used for tablet molding is used, and examples thereof include a single-shot tableting machine, a rotary one-shot tableting machine, and a rotary laminated tableting machine.
  • the molding pressure at the time of tableting may be set arbitrarily based on the hardness of the molded product, the disintegration property when placed in the oral cavity or in water, and the solubility.
  • the molding pressure may be the same as that of a normal tablet, and is preferably 400 to 2000 kg cm 2 , preferably 600 to 180 kg / cm 2 , more preferably 800 to 16 kg.
  • the density of the molded product is approximately 800 to 160 mgZ cm ⁇ , preferably approximately 100 to 140 Omg / cm 3 , and the hardness is fast disintegrating Compression
  • the diameter or the maximum length of the mold is 10 occluded, it should be set to 2 kg or more, preferably 2 to 15 kg, more preferably 3 to 1 O kg.
  • the thus obtained rapidly disintegratable compression-molded product of the present invention has excellent disintegration and solubility when placed in the oral cavity or in water, has high hardness, and has high drop impact strength.
  • the disintegrability or solubility of the rapidly disintegrating compression-molded product of the present invention varies depending on its size, the disintegration time according to the Japanese Pharmacopoeia (the disintegration test described in (Measured value by the method (without auxiliary plate)) Force Within 60 seconds when the diameter or maximum length of the rapidly disintegrating compression molded product is less than 8 mm, within 90 seconds when it is 8 mm or more and less than 10 mm, 1 It is preferably within 120 seconds when the length is 0 mm or more and less than 15 mm, within 180 seconds when the length is 15 mm or more and less than 20 strokes, and preferably within 240 seconds when the length is 20 oval or more.
  • the disintegration or solubility in the oral cavity when included in the oral cavity, is within 40 seconds when the diameter or maximum length of the rapidly disintegrating compression molded product is less than 8 occlusions, and within 8 occlusions and less than 10 yoke. Case Within 60 seconds, Within 10 seconds or more, less than 15 countries Within 90 seconds, Within 15 mm or more, less than 20 mm Within 120 seconds, Within 20 mm or more, collapse within 180 seconds Or those which dissolve are preferred. More preferred specific examples of the disintegrability are usually 5 to! If the diameter or the maximum length of the rapidly disintegrating compression molded product is 10 mm. 20 seconds, preferably 5 to 60 seconds, and more preferably about 5 to 30 seconds.
  • disintegration time In the oral cavity, disintegration time, dissolution time (in the mouth of healthy adult males, saliva without water in the mouth (The time it takes to completely dissolve the tablet) is usually about 5 to 90 seconds, preferably about 5 to 60 seconds, and more preferably about 5 to 30 seconds.
  • the rapidly disintegrating compression-molded product of the present invention when contained in the mouth, gradually disintegrates or dissolves with saliva, but the pressure in the oral cavity, that is, the pressure by the upper jaw and the tongue, or the friction by the tongue, In other words, the soil is disintegrated or dissolved in a shorter time by the action of "licking".
  • the soil is disintegrated or dissolved in a shorter time by the action of "licking".
  • people with dry mouth or low saliva they may disintegrate or dissolve in the mouth using water or hot water, or they may be taken with water as is the case with regular tablets I can't wait.
  • the rapidly collapsible compression molded product of the present invention disintegrates and dissolves instantaneously (for example, within 1 second). Because it does not, it can be included in the mouth to taste the texture and, if necessary, exhaled.
  • the hardness (measured by a tablet hardness tester) of the rapidly disintegrating compression-molded product of the present invention is usually 2 kg or more, preferably 2 to 2, when the diameter or the maximum length of the rapidly disintegrating compression-molded product is 10 mm. 15 kg, more preferably about 3 to 10 kg
  • Drop impact strength (Damage rate when the tablet is dropped on a stainless steel plate from a height of 5 Ocm: (Test tablet for broken tablet) X 100 (%)) is usually about 0 to 50%, preferably about 0 to 20%, and more preferably 0%.
  • the rapidly disintegrating compression-molded product of the present invention has a high hardness that does not collapse in the manufacturing process and the distribution process of the preparation, sufficiently withstands removal from the PTP package, and furthermore, a bottle packaging (glass, plastic, etc.). It has a hardness that can be applied to packaging of tablets in a container. That is, although the hardness of the ordinary PTP package taken out of the aluminum sheet varies depending on the size and shape of the tablet, for example, it is preferably 1 kg or more for a diameter of 8 mm and 2 kg or more for a diameter of 10 mm. In a bottle packaging, the hardness of a tablet that can withstand the impact of the distribution process is preferably 3 kg or more when the diameter is 10 inches.
  • the rapidly disintegrating compression-molded product of the present invention has a cool feeling and a sweet taste because erythritol, a sweetener, is used as a base. Also, since erythritol is a sugar alcohol, it does not undergo the Maillard reaction [browning phenomenon (also called amino-carbonyl reaction) due to the reaction between amino acid and saccharide] as in other sugar alcohols. The browning phenomenon is unlikely to occur even if a medicinal ingredient having a
  • the rapidly disintegrating compression-molded product of the present invention can be used as a formulation that can be easily taken by elderly people and children, and as a safe formulation for general adults, similar to conventional formulations, for treating and preventing various diseases. It is capable of long-term storage and stability.
  • the shape of the rapidly disintegrating compression-molded product of the present invention is not particularly limited, but may be triangular, square, round, animal shape, deformed tablet (caplet type), ring tablet (doughnut). State), tablets such as laminated tablets and dry coated tablets. Marks and characters for identification can be added. Further, it may be coated by a coating method generally used in the production of a coated preparation.
  • the hardness in the radial direction was measured using a tablet hardness tester [Freund Sangyo Co., Ltd .: Schleunigel tablet hardness tester]. The test was performed on 5 tablets, and the average value is shown.
  • the breakage rate when the tablet was dropped on a stainless steel plate from a height of 50 cm was measured. The test was performed on 10 tablets, and the breakage rate was shown.
  • the compression pressure was measured, and the average compression pressure was calculated as the compression pressure per punch (kgZ punch). It shows the value (kgZcm 2 ) converted to the tableting pressure per unit area.
  • Tablet density tablet weight Tablet volume
  • erythritol Nakken Chemical Co., Ltd .: 42 mash (350 (m) pass product) and lactose were added to the stirring granulator according to the formula shown in Table 1 below.
  • 4 Oml of water was added to perform granulation.
  • the mixture was dried using a fluidized bed granulation dryer, sieved with a 16 mesh sieve (1000 m), and 0.5% by weight of magnesium stearate was added and mixed.
  • tableting was performed with a tablet E having a tablet weight of 400 m3 using a punch with a flat surface of 10 mm ⁇ and a round corner. The results of testing the obtained tablets are shown in Table 1 below.
  • erythritol made by Niken Kagaku Co., Ltd .: 42 mesh (350) ⁇ ) pass product
  • lactose were added to a fluidized bed granulator and dryer, respectively, according to the formulations shown in 4 in Table 1 below.
  • granulation was carried out using a 5 w / v% aqueous solution of polyvinyl alcohol 200 at a spray pressure of 2 kg / cin 2 and a spray liquid speed of 2 Owi / min.
  • the mixture was sieved with a 16-mesh sieve (1000 mm), and 0.5% by weight of magnesium stearate was added and mixed.
  • 10 was pressed with a tablet with a tablet weight of 40 Omg and three types of tableting pressure. The results of tests on the obtained tablets are shown in Table 3-4 below.
  • Erythritol 350 g 350 g 350 g 560 g lactose 150 g 230 g anhydrous glucose 150 g
  • Example 2 The same operation as in Example 1 was performed with the formulation of Table 4 in place of the corn starch of Example 1 with crystalline cellulose.
  • Table 5-2 shows the test results of the obtained tablets.
  • Example 1 The same operation as in Example 1 was performed with the prescription of 3 in Table 4 except that the corn starch in Example 1 was replaced with corn starch and partially alpha-modified starch.
  • Table 6-3 shows the test results of the obtained tablets.
  • Example 4 The same operation as in Example 1 was performed by replacing the corn starch of Example 1 with corn starch, microcrystalline cellulose, and partially alpha-starched starch, with the formulation of 4 in Table 4. The results of testing the obtained tablets are shown in Table 6-4. Table 4 Treatment
  • Example 1 2 3 4 Erythritol 560 g 560 g 560 g 560 g Corn starch 240 g 120 g 120 g min Crystalline cellulose 240 g 40 g Partial alpha-uniform starch 120 g 80 g M 34- ⁇ ⁇ 1 800 g 800 g 800 g 800 g
  • Granulation was carried out using 17 with a spray pressure of 2 kg / cm 2 and a spray liquid speed of 18 ⁇ ⁇ / ⁇ ⁇ . After drying, the mixture was sieved with a 16 mesh sieve (100 m), and 0.5% by weight of magnesium stearate was added and mixed. Next, using a single-shot tableting machine, tableting was performed with a tablet having a tablet weight of 400 mg and three types of tableting pressures using a round punch with a round surface of 100 mm. The results of tests on the obtained tablets are shown in Table 8-5 below.
  • Example 5 The same operation as in Example 5 was performed using the corn starch and crystalline cellulose in place of the corn starch in Example 5 and the formulation shown in Table 7-6.
  • Table 8-6 shows the results of tests on the obtained tablets.
  • Example 7 The corn starch of Example 7 was replaced with corn starch and crystalline cellulose, and the mixture was added according to the formulation shown in Table 9 and mixed for 3 minutes.After that, the mixture was mixed with Example 7 using an 8 wZv% aqueous solution of xylitol 200. The same operation was performed. The results of a test performed on the obtained tablets are shown in Table 10-8. Table 9 Treatment
  • Erythritol manufactured by Niken Kagaku Co., Ltd .: 42 mesh (350 u) pass product
  • a synthetic hydrotalcite were added to the fluidized bed granulator and drier, respectively, as shown in Table 11-9.
  • the mixture was added according to the prescription and mixed for 3 minutes.
  • granulation was performed using water 800 at a spray pressure of 2 kgZcm 2 and a spray liquid speed of 20 mS / min. After drying, the mixture was sieved with a 16-mesh sieve (100 000), and 0.5% by weight of magnesium stearate was added and mixed.
  • the tablet was pressed with a flat punch at a tablet weight of 400 mg and three types of tableting pressures.
  • Example 9 The same operation as in Example 9 was performed by replacing the synthetic hydrotalcite of Example 9 with precipitated calcium carbonate and using the formulation of 10 in Table 11. The results of tests on the obtained tablets are shown in Table 12 at 10. Table 11 1 Treatment
  • Example 11 The same operation as in Example 11 was performed with the prescription of 12 in Table 13 except that ascorbic acid in Example 11 was replaced with thiamine nitrate.
  • the test results of the obtained tablets are shown in Table 14-12.
  • the granulation was carried out at a rate of 1 kg / cm 2 and a spray rate of 1 5; n Zmin After drying, the mixture was sieved with an i 6 mesh sieve (100 ⁇ m), and 0 times powder (8.5 parts by weight of corn starch, 1 part by weight of menthol and 0.5 parts by weight of light gay anhydride added, mixed and ground in a mortar) and 1% by weight of magnesium stearate. 5% by weight was added and mixed.
  • punch illustrating the tablet weight 2 4 0 mg, 2 types of a tableting pressure. The results of testing the obtained tablets are shown in Table 2 below 0.
  • the rapidly disintegrating compression-molded product of the present invention has a rapid crushing property and solubility when placed in the oral cavity or in water, so that it is easy to take and has high hardness. Therefore, it has excellent storage stability in the manufacturing and distribution processes.
  • a rapidly disintegrating compression-molded article having the above-described excellent characteristics can be produced extremely easily without requiring a complicated production step or special equipment. .
  • the production method of the present invention is a dry tableting method, it can be made into tablets or multi-layer tablets by the multigranulation method, and can be applied to compounding agents such as drugs which change in combination with each other.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

明 細 書 速崩壊性圧縮成型物及びその製造法 技術分野
本発明は、 医薬品、 食品などの分野において、 製剤の取り扱い上、 通常の錠剤 と同様に実用上十分な強度を有し、 かつ、 口中に含んだ時あるいは水の中に入れ た時、 速やかな崩壊性、 溶解性を有する速崩壊性圧縮成型物及びその製造法に関 する。 背景技術
医薬品、 食品の分野における経口用固形製剤の剤形として、 錠剤、 カプセル剤、 トローチ剤、 チユアブル錠、 顆粒剤、 散剤などが知られているが、 患者の服用の し易さを考慮した剤形は少ない。 特に、 老人、 小児ゃ嚥下困難な患者にも適した、 取り扱いが容易で服用のし易い剤形の開発が望まれている。 錠剤やカプセル剤で は、 服用時に水を必要とし、 また、 大きい製剤や服用数量が多い場合には、 飲み 込みにく く、 咽頭や食道につかえる等の問題がある。 特に、 老人、 小児や嚥下困 難な患者ではこの問題は大きく、 時には喉に詰まって窒息状態に陥ったり、 食道 に付着して薬物の影響などにより炎症を起こしたりする場合もある。 トローチ剤 は口中で徐々に溶解又は崩壊させて、 口腔、 咽頭などに適用する剤形で、 水を必 要としないが、 誤飲すると咽頭や食道に詰まるおそれがある。 チユアブル錠は嚙 み砕いて服用する剤形で、 水を必要としないが、 咀嚼力の弱い老人や小児が服用 するのに適していない。 顆粒剤、 散剤では、 服用時に水を必要とし、 また、 口腔 内に残留したり、 服用時にむせたり、 義歯間に入り込んで疼痛を起こしたりする 問題がある。
一方、 近年では、 嚥下困難な重症患者に対して、 経口又は経鼻に胃管力テーテ ルを挿入して薬物を投与する経管投与法が実施されている。 現状は、 錠剤や顆粒 剤を粉砕して、 あるいは散剤をそのまま用い、 水 2 0〜3 に懸濁させて、 注 射器で胃管カテーテル内に注入する方法が行われている。 しかし、 操作が繁雑で、 時にはカテーテルの内径が 2〜4画と細いため詰まり易いという問題がある。 これらの背景より、 老人や小児もしくは 下困難な患者などにも適する剤形と して、 口中に含んだ時あるいは水の中に入れた時、 速やかに崩壞-もしくは溶解す る剤形がいくつか知られている。
例えば、 特公昭 6 2 - 5 0 4 4 5号公報には、 医薬物質を含むゼラチンを主成 分とする水溶液を、 ボリ塩化ビニールシートの成型ポケッ ト等に充埴し、 冷却し て凍結させた後、 凍結乾燥させて得られる解放マ卜リ ックス網状構造体の成型物 が記載されている。 この解放マトリ ックス網状構造体は、 1 0〜 2 0 0 mgZ;^の 密度を有し、 口腔内で 1〜5秒で急速に崩壊し、 唾液とともに飲み込まれるため、 服用を嫌がる患者においても吐き出すことが防げると記載されている。
一方、 外国では、 口腔内溶解型製剤として、 R. P. S c h e r e r社 (ィギ リス) の 「Zy d i s (商品名) 」 が商品化されている。 この製剤の組成は明ら かでないが、 凍結乾燥法により製造されている。 しかしながら、 これら凍結乾 燥法によって製造される製剤は、 急速な崩壊性を有するが、 強度が弱く、 硬度の 測定が不可能な程もろいという欠点がある。 また、 凍結乾燥の製造設備が必要で、 製造に長時間を要することから、 工業的生産性に劣る。
国際公開番号 WO 9 3/ 1 27 6 9号公報には、 医薬物質と乳糖及びマンニト ールを寒天水溶液に懸濁させ、 P T P ( P r e s s T h r o u g h P a c k a e) シート (ポリプロピレン製) の成型ボケッ ト等に充塡してゼリ 一状に固化させ、 減圧乾燥した後、 アルミ萡をシールして PTP包装品とする口 腔内崩壊性製剤が記載されている。 この成型物は、 4 0 0〜1 0 0 OirigZ の密 度を有し、 口腔内での崩壊時間は 5〜2 0秒程度である。 また、 2kg程度の硬度 を有し、 PTP包装からの取り出しにおいても割れ、 くずれ、 欠けなどの発生が ないと記載されている。 しかし、 この成型物は、 通常の錠剤に比べると強度が弱 いため、 ビン包装など P T P包装以外の包装形態には適用困難である。 また、 製 造に長時間を要することから工業的生産性が劣る。
そこで、 打錠法により製造される口腔内崩壊性製剤がいくつか報告されている c 特開平 5 — 2 7 1 0 5 4号公報には、 薬効成分と糖類と前記糖類の粒子表面が 湿る程度の水分とを含む混合物を打錠する口腔内溶解型錠剤が記載されている。 国際公開番号 W O 9 3 / 1 5 7 2 4号公報には、 ①水に対する溶解速度の速い 医薬品添加物を錠剤構成成分の主体とすること、 及び②医薬品を含有する錠剤を 湿式造粒法で製錠する過程において、 圧縮成型に際し、 水に対する溶解速度の速 い医薬品添加物と医薬品との練合物を乾燥前に圧縮成型するものであること、 の 2点を特徴とする速溶錠が記載されている。
特開平 6 — 2 1 8 0 2 8号公報には、 ①湿潤した練合物を铸型に充塡し、 圧縮 して成型することを特徴とする湿製錠の成型方法、 ②湿製錠の圧縮成型の前に、 湿製錠の圧縮面もしくは、 圧縮パンチ表面に粉末を塗布して湿製錠の圧縮時の張 り付きを防止した湿製錠の成型方法が記載されている。
特開平 8 - 1 9 5 8 9号公報には、 湿潤粉体を錠剤成型用の穴に充塡し、 前記 穴の中の湿潤粉体の少なく とも一方の面の張り付き防止フィルムを介して成型用 金型により錠剤の形に成型する錠剤製造法が記載されている。
これらの方法は、 湿式錠剤法による製法であり、 成型時に湿潤剤を含有し、 低 い圧力で成型されているため、 乾燥後には、 適度の空隙率を有する多孔性の錠剤 となり、 軟らかくて崩壊性に優れている。
しかし、 流動性の悪い湿潤粉体を充塡、 圧縮するために、 充埴バラツキが大き く、 張り付きを生じ易いという欠点がある。 また、 軟らかい成型物の形状を保つ たまま乾燥する特殊な乾燥機か必要で、 工業的生産性に劣る。
このため、 工業的生産性に優れた、 乾式打錠法による口腔内崩壊性製剤が報告 されている。 特開平 5 - 3 1 0 5 5 8号公報には、 結合性が低い、 成型性の悪いマンニ トー ル又は乳糖に嵩比重 6 0 g / 1 0 未満のソルビトール粉粒体を配合すること により、 成型性の高い他の添加剤、 例えばセルロース系化合物、 アク リル酸系化 合物、 ゼラチン等の配合量低減が図れ、 崩壊性に優れた固形製剤組成物として得 られることが記載されている。
国際公開番号 W O 9 5 / 2 0 3 8 0号公報には、 成型性の低い糖類及び成型性 の高い糖類を含有してなる、 口腔内において速やかな崩壊性、 溶解性を有する Π 腔内溶解型圧縮成型物が記載されている。 この成型物は、 直径 1 O mm 0の錠剤で、 硬度 3〜6 kgを有し、 口腔内での溶解時間は 1 5〜2 5秒と記載されている。 し かし、 打錠圧力を見ると 5 0〜4 0 O kg/杵 ( 6 4〜5 0 9 kg/cm2 ) 程度であ り、 通常の錠剤の打錠圧力約 1 0 0 0 kg/cm2 に比べるとかなり低い打錠圧で成 型されている。 このことから、 この成型物は、 通常の錠剤に比べ、 もろく、 落下 衝撃強度等がかなり弱いものと推定される。
錠剤は、 一般的に低い打錠圧で成型すると、 崩壊性、 溶解性は速くなるか、 硬 度が低いものとなり、 高い打錠圧で成型すると高い硬度のものが得られるか、 崩 壊性、 溶解性は遅くなる。
従来の錠剤は、 製造工程、 流通過程においても崩れない強い硬度を有するか、 経口投与により消化管内で崩壤、 溶解し、 薬効成分を放出せしめることを目的と しているため、 口腔内における速やかな崩壊性、 溶解性は考慮に入れていない。 そのため、 口腔内においての崩壊性、 溶解性に関しては十分でなく、 速やかな崩 壊性、 溶解性と強い硬度とを同時に有する錠剤はなかった。
したがって、 口腔内あるいは水の中に入れた時、 速やかな崩壊性、 溶解性を有 するとともに、 製造工程、 流通過程において崩れないような強い強度を有する錠 剤を開発する必要がある。
本発明の目的は、 口腔内あるいは水の中に入れた時、 速やかな崩壊性、 溶解性 を有し、 かつ、 製造工程及び流通過程において崩れない強い硬度を有する速崩壊 性圧縮成型物を提供することにある。
本発明の他の目的は、 上記のような優れた特性を有する速崩壊性圧縮成型物を、 複雑な工程や特殊な設備を要することなく、 通常の打錠法と同一の乾式法によつ て製造する、 工業的生産性に優れた方法を提供することにある。 発明の開示
上記の如き問題点を解決すべく鋭意検討した結果、 エリスリ トールと有機賦形 剤及び無機賦形剤から選ばれる成分とを含む混合物を打錠すると、 予想外にも、 製造工程及び流通過程で崩れない強い硬度を有し、 かつ、 口腔内あるいは水の中 に入れた時、 速やかな崩壊性、 溶解性を有する速崩壊性圧縮成型物が得られるこ とを見い出し、 本発明を完成した。
すなわち、 本発明は、 (a ) 陚形剤と (b ) エリスリ トールを含有することを 特徴とする速崩壊性圧縮成型物及びその製造法を提供するものである。 発明の実施の形態
本発明において速崩壊性圧縮成型物とは、 製剤の製造工程及び流通過程におい て実用上十分な強度を有する圧縮成型物であり、 口中に含んだ時あるいは水の中 にいれた時、 速やかな崩壊性、 溶解性を有する圧縮成型物である。
本発明に用いられる賦形剤としては、 デンプン類、 セルロース類及び糖アルコ —ル類から選ばれる有機賦形剤、 並びに無機陚形剤が挙げられる。
デンプン類としては、 トウモロコシデンプン、 バレイショデンプン、 コ厶ギデ ンプン、 コメデンプン、 部分アルファ一化デンプン、 アルファ一化デンプン、 ヒ ドロキシプロピルスターチ、 カルボキシメチルス夕一チナ ト リゥムなどが挙げら れるが、 このうち特にトウモロコシデンプン、 部分アルファ一化デンプン、 アル ファー化デンプンが好ましい。 本発明に用いられるデンプン類の粒子径について は、 特に制限はないが、 粒子径が大きいと口腔内でのザラツキ感が生じ易いため、 粒子径 5 0 0 m以下のものが好ましい。
セルロース類としては、 結晶セルロース、 粉末セルロース、 低置換度ヒ ドロキ シプロピルセルロース、 カルメロース、 カルメロ一スカルシウム、 クロスカルメ ロースナトリウムなどが挙げられる力^ このうち特に結晶セルロース、 粉末セル ロース、 低置換度ヒ ドロキシプロピルセルロース、 カルメロースが好ましい。 セ ルロース類の粒子怪については特に制限はないが、 粒子径が大きいと口腔内での ザラツキ感が生じ易いため、 5 0 0 m以下が好ましい。
糖アルコール類としては、 エリスリ トール以外の糖アルコールであって、 例え ば D —マンニトール、 D —ソルビトール、 キシリ トール、 マルチ卜一儿、 無水マ ルト一ス、 含水マルトース、 無水ラタチトール、 含水ラクチトール、 還元麦芽糖 水ァメなどが挙げられる力、 このうち特に D—マンニ卜一ル、 キシリ トール、 マ ルチトールが好ましい。 本発明に用いられる糖アルコール類の粒子径については、 特に制限はないか、 粒子径が大きいと口腔内でのザラツキ感が生じ易いため、 粒 子径 5 0 0〃m以下のものが好ましい。
本発明に用いられる無機賦形剤としては、 合成ヒ ドロタルサイ ト、 沈降炭酸力 ルシゥム、 無水リ ン酸水素カルシウム、 含水二酸化ケイ素、 軽質無水ケィ酸、 ケ ィ酸カルシウム、 ゲイ酸アルミ ン酸マグネシウム、 酸化マグネシウム、 水酸化マ グネシゥムなどが挙げられる力 このうち特に合成ヒ ドロタルサイ ト、 沈降炭酸 カルシウム、 無水リ ン酸水素カルシウムが好ましい。 無機陚形剤の粒子怪につい ては特に制限はないが、 粒子径が大きいと口腔内でのザラツキ感が生じ易いため、 粒子径 5 0 0 m以下が好ましい。
これらの賦形剤は、 いずれか 1種を用いてもよいし、 2種以上を組み合せて用 いてもよい。
本発明に用いられるエリスリ トールは、 ブドウ糖発酵甘味料で、 下記の構造式 で表わされる 4価の糖アルコールである。 CH OH
I
H-C-OH
I
H-C-OH
CH20H エリスリ トールは、 融点 1 1 9 °Cの白色の結晶性粉末で、 水に溶け易く、 溶解熱 - 4 2. 9 cal/ gで冷感を有し、 吸湿性がなく、 砂糖の 7 0〜 8 0 %の甘味度 を有する甘味剤である。 本発明に用いられるエリスリ トールの粒子怪には、 特に 制約はないが、 粒子径が大きいと、 口腔内でのザラツキ感が生じ易いため、 粒子 怪 5 0 0 m以下のものが好ましい。
(a) 陚形剤と (b) エリスリ トールとの合計配合量は、 速崩壊性圧縮成型物 の全重量に対して、 3 0〜 9 9重量%の範囲が適当である力^ より好ましくは 5 0〜9 9重量 、 さらに好ましくは 7 0〜9 9重量%である。 3 0重量%未満 では、 これらの成分の寄与が低下し崩壊性、 溶解性が悪くなる。
また、 (b) エリスリ トールに対する (a) 陚形剤の配合量は、 5〜 1 0 0重 量%の範囲が適当であるが、 より好ましくは 1 0〜 7 0重量%、 さらに好ましく は 2 0〜 5 0重量%である。 (a) 陚形剤を配合しないとエリスリ トールに起因 する打錠障害 (キヤッビング現象:錠剤の上部が帽子状に横割れを起こす現象) が発生し易いが、 (b) エリスリ トールに (a) 賦形剤を配合するとこのような 打錠障害が防止できる。 一方、 (b) エリスリ トールに対する (a) 賦形剤の配 合量が 1 0 0重量%以上ではエリスリ トールの寄与が低下し、 崩壊、 溶解時間が 長くなる。 特に、 セル o—ス類の場合は、 エリスり トールに対し 5〜7 0重量%、 特に 5〜 5 0重量%が好ましい。
本発明に適用される薬効成分としては、 特に制限はなく、 用途に応じて添加す ることができ、 粉末状、 結晶状、 油状、 溶液状など何れの形状のものでも良い。 また、 薬効成分のかわりに嗜好成分を添加してもよい。 その一例を挙げれば以下 の通りである。
ビタミ ン剤としては、 例えば、 ビタミ ン A、 ビタミ ン D、 ビタミ ン E (酢酸 d — ひ 一 トコフエロールなど) 、 ビタ ミ ン B , (塩酸チアミ ンなど) 、 ビ夕ミ ン B 2 (リボフラビンなど) 、 ビタ ミ ン B s (塩酸ピリ ドキシンなど) 、 ビタ ミ ン C (ァスコルビン酸、 ァスコルビン酸ナトリウムなど) 、 ビタミ ン B 1 2 (酢酸ヒ ドロキシコバラ ミ ンなど) 、 ニコチン酸アミ ド、 パン トテン酸カルシウム、 パン テチンなどが挙げられる。
解熱鎮痛消炎薬としては、 例えば、 アスピリ ン、 ァセ トア ミ ノ フ Xン、 ェテン ザミ ド、 イブプロフェン、 ケ卜プロフェン、 インドメ夕シン、 アミ ノ ビリ ンなど が挙げられる。
抗ヒスタミ ン剤としては、 例えば、 酒石酸ァリメマジン、 マレイ ン酸クロルフ ェニラ ミ ン、 塩酸ジフエンヒ ドラ ミ ン、 フマル酸クレマスチン、 マレイ ン酸カル ピノキサミン、 ジメンヒ ドリナート、 塩酸メクリジンなどか挙げられる。
鎮咳剤としては、 例えば、 リ ン酸コディン、 リン酸ジヒ ドロコディ ン、 臭化水 素酸デキストロメ トルファン、 ノス力ピン、 塩酸ノス力ピンなどが举げられる。 殺菌剤としては、 例えば、 塩化セチルピリ ジニゥ厶、 塩化デカ リニゥム、 塩酸 ク αルへキシジン、 ヨウ素、 ヨウ化カリウムなどが挙げられる。
制酸剤としては、 ゲイ酸アルミ ン酸マグネシウム、 メタケイ酸アルミ ン酸マグ ネシゥム、 合成ヒ ドロタルサイ ト、 合成ゲイ酸アルミニウム、 酸化マグネシウム、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸マグネシウム、 沈降炭酸カルシウム、 無水リ ン酸水素 カルシウム、 ロー トエキスなどが挙げられる。
生薬としては、 例えば、 アロエ、 ウイキヨゥ、 ォゥバク、 ォゥレ ン、 カンゾゥ、 ゲイヒ、 シュクシャ、 センブリ、 ダイォゥ、 ニンジン、 赤芽柏、 ェンゴサク、 マ ォゥなどが挙げられる。
胃粘膜修復剤としては、 例えば、 塩酸セトラキサ一ト、 ァズレンスルホン酸ナ ト リ ウム、 アルジォキサ、 L 一グルタ ミ ン、 銅クロロフィ リ ンナ ト リ ウム、 メチ ルメチォニンスルフォニゥ厶クロライ ドなどが举げられる。
鎮痛鎮痙剤としては、 例えば、 N—メチルスコポラ ミ ンメチル硫酸塩、 臭化水 素酸スコポラミ ン、 臭化メチルァト口ピン、 臭化メチルスコポラミ ン、 ベラ ドン ナエキス、 ロートエキス、 ァミノ安息香酸ェチル、 臭化ブチルスコポラミ ン、 臭 化チメビジゥ厶などが挙げられる。
便秘治療剤としては、 例えば、 アロエ、 ダイォゥ、 ビサコジル、 ピコスルファ ートナトリゥムなどが挙げられる。
向精神薬としては、 例えば、 チミペロン、 ォキシペルチン、 ジァゼパ厶、 二卜 ラゼパム、 フルニトラゼパ厶、 ロラゼパ厶、 ハロペリ ドール、 プロ厶ペリ ドール などが挙げられる。
H 2受容体拮抗剤としては、 例えば、 シメチジン、 ファモチジン、 塩酸ラニチ ジン、 ニザチジン、 塩酸口キサチジンァセター卜などが挙げられる。
潸瘍治療剤としては、 例えば、 塩酸セトラキサー ト、 テプレノ ン、 スルピリ ド、 スクラルフアート、 プラウノ ト一ル、 ゲフアルナートなどが举げられる。
抗生物質としては、 例えば、 テトラサイクリン、 ォキシテトラサイクリン、 メ 夕サイクリン、 ドキシサイクリ ン、 ミノサイクリン、 クロラムフヱニコール類、 ェリスロマイシン類などが挙げられる。
降圧剤としては、 例えば、 ブテララジン、 塩酸ヒ ドララジンなどが挙げられる。 不整脈治療剤としては、 塩酸ピルジカイニド、 塩酸プロ力インアミ ドなどが举 げられる。
中枢神経興奮薬としては、 カフェイン、 無水カフヱイン、 安息香酸ナ ト リウム カフェインなどが挙げられる。
本発明で用いられる薬効成分は、 1種又は 2種以上を組み合せて用いられる。 好ましい薬効成分として、 向精神薬、 抗ヒスタミ ン薬、 H 2受容体拮抗剤、 潰鹿- 治療剤、 ビ夕ミ ン剤、 胃腸薬、 鎮咳去痰薬、 便秘薬、 鎮暈薬 (乗り物酔い薬) 、 中枢神経興奮薬などが挙げられる。 又、 人体用医薬品に限らず、 動物薬、 農薬、 診断薬なども挙げられる。 また、 健康食品や栄養補助食品、 口臭除去剤や歯垢染 色剤、 浴用剤、 洗浄剤など、 本発明の特性を活かした様々な用途に応用してもよ い。
薬効成分の配合量は、 その性質にもよるが固形成分全体の、 通常 1〜7 0重量 %、 好ましくは 1〜 5 0重量%、 さらに好ましくは 1〜 3 0重量%程度である。 本発明は、 本発明の効果に支障のない限り、 錠剤の製造に一般に用いられる種 々の添加剤を含んでいても良い。
前記添加剤としては、 例えば、 滑沢剤、 崩壊剤、 陚形剤、 結合剤、 着色剤、 着 香剤、 甘味剂、 矯味剤、 発泡剤、 界面活性剤等が挙げられる。
滑沢剤としては、 例えば、 ステアリ ン酸マグネシウム、 ステアリ ン酸カルシゥ 厶、 ステアリ ン酸、 タルク、 ショ糖脂肪酸エステル、 ポリエチレングリ コール、 硬化油などが挙げられる。
崩壊剤としては、 例えば、 アルギン酸、 アルギン酸カルシウム、 トラガント末、 クロスポピドン、 カンテン末、 ベントナイ トなどが挙げられる。
賦形剤としては、 乳糖、 白糖、 ブドウ糖、 果糖、 軽質無水ゲイ酸、 ケィ酸カル シゥム、 乳酸カルシウムなどが挙げられる。
結合剤としては、 アラビアゴム、 アルギン酸ナ ト リウム、 カルボキシビ二ルポ リマ一、 ゼラチン、 デキス ト リ ン、 ぺクチン、 ポリアク リル酸ナ ト リウム、 プル ラン、 メチルセルロース、 ヒ ドロキンプロピルセルロース、 ヒ ドロキンプロピル メチルセルロース、 ポリ ビニルアルコール、 ポリ ビニルピロ リ ドン、 マクロゴー ルなどが挙げられる。
着色剤としては、 例えば、 食用黄色 5号、 食用赤色 2号、 食用青色 2号などの 食用色素;食用レーキ色素、 黄色三二酸化鉄、 三二酸化鉄、 酸化チタン、 -力 ロチン、 リボフラビンなどが挙げられる。
着香剤としては、 例えば、 オレンジ、 レモン、 ハツ力、 メ ン トール、 各種香料 などが举げられる。 甘味剤としては、 例えば、 サッカリ ンナ ト リ ウム、 ァスパ ルテーム、 グリチルリチン酸二カリウム、 ステビア、 ソ一マチンなどが挙げられ 矯味剤としては、 例えば、 塩化ナトリウム、 塩化マグネシウム、 イノシン酸二 ナトリウム、 L —グル夕ミ ン酸ナトリウム、 ハチミッなどが举げられる。
発泡剤としては、 例えば、 クェン酸、 酒石酸、 リ ンゴ酸などの酸と炭酸水素ナ トリゥ厶、 炭酸ナ卜リゥムなどの塩基との組み合わせが挙げられる。
界面活性剤としては、 例えば、 ステアリ ン酸ポリオキシル 4 0、 ソルビタン脂 肪酸エステル、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、 ポリ ソルべ一卜、 モノステア リ ン酸ク "リセリ ン、 ラウリル硫酸ナ卜リウ厶などが挙げられる。
これらの添加剤は、 1種又は 2種以上を用いて、 速崩壊性圧縮成型物の製造ェ 程の如何なる工程で添加されても良い。 例えば、 薬効成分、 ( a ) 賦形剤及び ( b ) エリスリ トールの混合時、 水分添加時、 造粒時あるいはそれらの前後のェ 程で、 適宜適量添加することができる。
本発明の速崩壊性圧縮成型物は、 例えば (a ) 陚形剤と (b ) エリスリ トール を含有する実質的に乾燥状態の組成物を圧縮成型することにより、 より具体的に は (a ) 賦形剤、 (b ) エリスリ トール、 必要に応じて薬効成分及び前記添加剤 を直接又は造粒後、 それらを実質的に乾燥状態として打錠することにより製造さ れる。 さらに詳細には下記の通りである。
第 1法
( a ) 賦形剤及び (b ) エリスリ トールと、 必要に応じ薬効成分及び前記添加 剤とを混合し、 圧縮成型する (直接打錠法) 。
第 2法
( a ) 賦形剤及び (b ) エリスリ トールと、 必要に応じ薬効成分及び前記添加 剤とを混合し、 板状圧縮成型又はスラッグ錠 (大型の錠剤) に圧縮成型した後、 粉砕し、 所望により前記添加剤を加えて、 実質的に乾燥状態として圧縮成型する (乾式造粒 -打錠法) 。
第 3法
( a ) 賦形剤及び (b ) エリスリ トールと、 必要に応じ薬効成分及び前記添加 剤とを混合し、 水あるいはデンプン類又は Z及び糖アルコール類の水溶液又は懸 濁液を加えて造粒し、 実質的に乾燥した後、 所望により前記添加剤を加えて、 実 質的に乾燥状態として圧縮成型する (湿式造粒 -打錠法)
第 4法
薬効成分を A群、 B群に分けて、 第 3法の湿式造粒法により、 それぞれの顆粒 を調整した後、 所望により前記添加剤を加えて、 実質的に乾燥状態として圧縮成 型する (多顆粒一打錠法) 。
本発明の速崩壊性圧縮成型物の製造は、 一般に製剤の製造で fflいられている装 置により行われる。 具体的には、 混合は、 V型混合機、 流動層造粒乾燥機、 撹拌 造粒機、 ナウ夕ミキサー、 クロスロータリ一式混合機などが用いられる。
乾式造粒の板状圧縮成型は、 乾式造粒機が用いられ、 スラッグ錠の圧縮成型は、 ロータリ一式打錠機が用いられる。
湿式造粒は、 流動層造粒乾燥機、 転動流動造粒コーティ ング装置、 撹拌造粒機、 円筒押出造粒機、 湿式押出造粒機などが用いられる。
圧縮成型は、 一般に錠剤の成型に使用される装置が用いられ、 例えば、 単発式 打錠機、 ロータリ一式打錠機、 ロータリー式積層打錠機などが挙げられる。
打錠の際の成型圧力は、 成型物の硬度、 口腔内あるいは水の中に入れた時の崩 壊性、 溶解性から任意に設定すれば良い。 しかし、 本発明の特徴のひとつは、 成 型圧力を高めても口腔内あるいは水の中に入れた時の崩壊性、 溶解性が大きく ίβ、 なわれないこ とである。 従って、 成型圧力は通常の錠剤と同程度で良く、 4 0 0〜2 0 0 0 kg cm2, 好ましくは 6 0 0〜 1 8 0 0 kg/cm2 , より好ましく は 8 0 0〜 1 6 0 0 kg/cm2 程度であり、 成型物の密度が 8 0 0〜 1 6 0 0 mgZ cm\ 好ましくは 1 0 0 0〜 1 4 0 O mg/cm3 程度で、 硬度が、 速崩壊性圧縮成 型物の直径又は最大長が 1 0隱の場合 2 kg以上、 好ましくは 2〜 1 5 kg、 より好 ましくは 3〜 1 O kgを有するように設定すれば良い。
かく して得られる本発明の速崩壊性圧縮成型物は、 口腔内あるいは水の中に人 れた時の崩壊性、 溶解性に優れ、 かつ硬度が高く、 さらに落下衝撃強度も強い。 本発明の速崩壊性圧縮成型物の崩壊性又は溶解性はその大きさによっても異な るが、 日本薬局方による崩壊時間 (日本薬局方第 1 2改正の錠剤の項に記載され ている崩壊試験法 (補助盤なし) による測定値) 力 速崩壊性圧縮成型物の直径 又は最大長が、 8圆未満の場合 6 0秒以内、 8 mm以上 1 0 mm未満の場合 9 0秒以 内、 1 0 mm以上 1 5 mm未満の場合 1 2 0秒以内、 1 5 mm以上 2 0 画未満の場合 1 8 0秒以内、 2 0 隱以上の場合 2 4 0秒以内であるのが好ましい。 また、 口腔 内での崩壊性又は溶解性は、 口腔内に含むとき、 速崩壊性圧縮成型物の直径又は 最大長が、 8隱未満の場合 4 0秒以内、 8 隱以上 1 0讓未満の場合 6 0秒以内、 1 0圆以上 1 5國未満の場合 9 0秒以内、 1 5画以上 2 0 mm未満の場合 1 2 0秒 以内、 2 0瞧以上の場合 1 8 0秒以内で崩壊又は溶解するものが好ましい。 さら に好ましい崩壊性の具体例は、 速崩壊性圧縮成型物の直径又は最大長が 1 0 mmの 場合、 通常 5 〜 ! 2 0秒、 好ましくは 5〜6 0秒、 さらに好ましくは 5〜 3 0秒 程度であり、 口腔内での崩壤、 溶解時間 (健康な成人男子の口腔内で、 水分を口 に含まず唾液のみで錠剤が完全に溶解するまでの時間) が通常 5〜 9 0秒、 好ま しくは 5〜 6 0秒、 さらに好ましくは 5〜3 0秒程度である。
本発明の速崩壊性圧縮成型物は、 口中に含む時、 唾液により次第に崩壊もしく は溶解するものであるが、 口腔内の圧迫すなわち上ァゴと舌による圧力、 あるい は舌による摩擦、 すなわち "なめる" 動作等によって、 より短時間で崩壤もしく は溶解する。 口腔内の乾いた人、 あるいは唾液の少ない人においては、 水もしく はお湯を用いて口腔内で崩壊、 溶解しても良く、 又は、 通常の錠剤と同様に水と ともにそのまま服用しても何らさしっかえない。
なお、 本発明の速崩壤性圧縮成型物は、 瞬時 (例えば 1秒以内) に崩壊、 溶解 しないため、 口中に含んで食感を味わうこともでき、 必要なら吐き出すことも可 能でめる。
一方、 本発明の速崩壊性圧縮成型物の硬度 (錠剤硬度計による測定値) は、 速 崩壊性圧縮成型物の直径又は最大長が 1 0圆の場合、 通常 2 kg以上、 好ましくは 2〜 1 5 kg、 さらに好ましくは 3〜 1 0 kg程度であり、 落下衝撃強度 (錠剤を 5 O cmの高さからステンレス板の上に落下させた時の破損率 : (破損錠剤ノ試験 錠剤) X 1 0 0 ( % ) ) は、 通常 0〜5 0 %程度、 好ましくは 0〜2 0 %程度、 より好ましくは 0 %である。
従って、 本発明の速崩壊性圧縮成型物は、 製剤の製造工程及び流通過程におい て崩れない、 強い硬度を有し、 P T P包装からの取り出しにも十分耐え、 さらに、 ボトル包装 (ガラス、 プラスチック等の容器に錠剤を入れた包装) にも適用可能 な硬度を有する。 すなわち、 通常の P T P包装のアルミ シートからの取り出し硬 度は、 錠剤の大きさ、 形状により異なるが、 例えば、 直径 8 mmの場合 1 kg以上、 直径 1 0咖の場合 2 kg以上が好ましい。 また、 ボトル包装で、 流通過程の衝撃に 耐え得る錠剤の硬度としては、 直径 1 0隱の場合で 3 kg以上か好ましい。
一方、 本発明の速崩壊性圧縮成型物は、 甘味剤のエリスリ トールを基剤に用い ていることから、 冷感があり、 味が甘い。 また、 エリスリ トールは糖アルコール であるため、 他の糖アルコール類と同様にメイラード反応 〔アミ ノ酸と糖類との 反応による褐変現象 (アミノーカルボニル反応ともいう) 〕 が生じないため、 ァ ミノ基を有する薬効成分を含有しても褐変現象が起こりにく く、 経時安定性か^ い。
本発明の速崩壊性圧縮成型物は、 老人や小児にとっても服用し易い製剤として、 また、 一般成人用の安全な製剤として、 従来の製剤と同様に種々の病気の治療、 予防に用いることができ、 しかも、 長期間の保存、 安定性に優れている。
本発明の速崩壊性圧縮成型物の形状は、 特に制限されないが、 三角形、 四角形、 丸型、 動物の形状、 あるいは異形錠 (キヤプレツ 卜型) 、 リ ング錠 (ドーナツ 状) 、 積層錠、 有核錠等の錠剤を挙げることができる。 また、 識別のためのマー ク、 文字等を付すことができる。 さらに、 一般に被覆製剤の製造において用いら れるコ一ティ ング法によって被覆されていても良い。 実施例
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するかこれらは、 本発明を限 定するものではない。
験力法
本発明の効果をさらに詳細に説明するため、 参考例及び実施例で得られた錠剤 について、 下記のような製剤特性について試験した。
( 1 ) 硬度試験
錠剤硬度計 〔フロイント産業 (株) : シュロイニゲル錠剤硬度計〕 を用いて直 径方向の硬度を測定した。 試験は 5錠について行い、 その平均値を示す。
( 2 ) 口腔内崩壊、 溶解試験
健康な成人男子 3名 (2 5才、 3 0才、 3 0才) の口腔内の唾液 (水を口に含 まず) で、 錠剤が完全に崩壊、 溶解するまでの時間を測定した。 結果は 3名の平 均値を示す。
( 3 ) 崩壊試験
日本薬局方第 1 2改正の锭剤の項に記載されている崩壊試験法に従い、 補助盤 を用いずに測定した 〔富山産業 (株) :崩壊試験器〕 。 試験は 6錠について行い、 その平均値を示す。
( ) 落下衝撃試験
錠剤を 5 0 cmの高さからステンレス板の上に落下させた時の破損率を測定した。 試験は 1 0錠について行い、 その破損率を示す。
( 5 ) 打錠圧力
打錠圧力を計測し、 その平均打錠圧について、 杵当たりの打錠圧 (kgZ杵) と 単位面積当たりの打錠圧に換算した値 (kgZcm2) を示す。
( 6 ) 錠剤密度
錠剤の重量、 厚みを 1 0錠について測定し、 その平均値を用いて、 次式より錠 剤密度を求めた。 錠剤密度 =錠剤の重量 錠剤の体積
参考例 1
参考用として、 撹拌造粒機に、 エリスリ トール 〔日研化学 (株) 製: 4 2 ッ シュ ( 3 5 0〃m) パス品〕 及び乳糖を、 それぞれ下記表 1 の 1の処方で添加し、 3分間混合した後、 水 4 Omlを加えて造粒を行った。 造粒後、 流動層造粒乾燥機 を用いて乾燥し、 1 6 メッシュ篩 ( 1 0 0 0〃m) で篩過し、 ステアリ ン酸マグ ネシゥムを 0. 5重量%添加して混合した。 次に、 単発打錠機を用いて、 1 0mm ø隅丸平面の杵で、 錠剤重量 4 0 0 m 3種類の打錠 E力で打錠した。 得られた 錠剤について試験した結果を下記表 2の 1 に示す。
参考例 2
参考用として、 参考例 1の乳糖を無水ブドウ糖に代え、 表 1の 2の処方で、 参 考例 1 と同様の操作を行った。 得られた錠剤について試験した結果を表 2の 2に 示す。
参考例 3
参考用として、 参考例 1の乳糖を白糖に代え、 表 1の 3の処方で、 比較例 1 と 同様の操作を行った。 得られた錠剤について試験した結果を表 3の 3に示す。 参考例 4
参考用として、 流動層造粒乾燥機に、 エリスリ トール 〔日研化学 (株) 製 : 4 2 メッシュ ( 3 5 0 ΐη) パス品〕 及び乳糖を、 それぞれ下記表 1 の 4の処方 で添加し、 3分間混合した後、 ポリ ビニルアルコールの 5 w/v%水溶液 2 0 0 を用いてスプレー圧 2kg/cin2、 スプレー液速度 2 Owi/min で造粒を行った。 乾燥後、 1 6 メッシュ篩 ( 1 0 0 0 ΙΏ) で篩過し、 ステアリン酸マグネシウム を 0. 5重量%添加して混合した。 次に、 単発打錠機を用いて、 1 0誦 ø隅丸平 面の杵で、 錠剤重量 4 0 Omg、 3種類の打錠圧力で打錠した。 得られた錠剤につ いて試験した結果を下記表 3の 4に示す。
表 1 処 方
参 考 例 1 2 3 4
エリスリ トール 350 g 350 g 350 g 560 g 成 乳糖 150g 230 g 無水ブドウ糖 150g
白糖 150g
ポリ ビニルアルコール lOg
ム =4- u p 1 500 g 500 g 500 g 800 g
表 2 製剤特性
穸 例 1 2
( /杵) 598 722 1063 452 636 1126 打錠圧
(kg/cm2 ) 762 920 1354 576 810 ] 484 硬度 (kg) 1. 4 1. 8 2. 1 0. 9 1. 3 2. 5 口腔内崩壊、 溶解時間 (秒) 37 43 45 46 58 77 崩壊時間 (秒) 46 39 30 43 50 65 落下衝撃強度 (%) 30 10 30 10 30 30 密度 (mg/cm3) 1193 1210 1240 1156 1207 1251 備 考 硬度上がらず、 1000kg/ 硬度上がらず、 1000kg/ cm2以上でキヤッビング cm2以上でキヤッビング 発生 発生
表 3 製剤特性
参 考 例 3 4
( ノ杵) 467 690 995 695 1033 1247 打錠圧
(kg/cm' ) 595 879 1268 885 1316 1588 硬度 (kg) 1. 3 2. 0 2. 7 2. 0 3. 9 4. 9 口腔内崩壌、 溶解時間 (秒) 95 124 150 174 239 261 崩壊時問 (秒) 12 12 14 93 112 146 落下衝撃強度 (%) 10 20 30 10 0 0 密度 (mg/cm3 ) 1174 1214 1243 1205 1241 1252 備 考 硬度上がらず、 1000kg/ 口腔内崩壊時間が長い。
cm2以上でキヤッビング
発生 キヤッビングはなし 実施例 1
流動層造粒乾燥機に、 エリスり トール 〔日研化学 (株) 製 : 4 2 ッ シュ ( 3 5 0 m ) パス品〕 及びトウモロコシデンプンを、 それぞれ下記表 4の 1の 処方で添加し、 3分間混合した後、 水 8 0 0 を用いてスプレー圧 2 kgZcm2、 スプレ一液速度 2 0 mS / m i で造粒を行つた。 乾燥後、 1 6 メ ッ シュ篩 ( 1 0 0 0〃m ) で篩過し、 ステアリ ン酸マグネシウムを 0 . 5重量%添加して 混合した。 次に、 単発打錠機を用いて、 1 O mm 0隅丸平面の杵で、 錠剤重量 4 0 O mg, 3種類の打錠圧力で打錠した。 得られた錠剤について試験した結果を 下記表 5の 1 に示す。
実施例 2
実施例 1のトウモロコシデンプンを結晶セルロースに代え、 表 4の 2の処方で、 実施例 1 と同様の操作を行った。 得られた錠剤について試験した結果を表 5の 2 に示す。
実施例 3
実施例 1のトウモロコシデンプンをトウモロコシデンプン及び部分アルファ一 化デンプンに代え、 表 4の 3の処方で、 実施例 1 と同様の操作を行った。 得られ た錠剤について試験した結果を表 6の 3に示す。
実施例 4
実施例 1のトウモロコシデンプンをトウモロコシデンプン、 結晶セルロース及 び部分アルファ一化デンプンに代え、 表 4の 4の処方で、 実施例 1 と同様の操作 を行った。 得られた錠剤について試験した結果を表 6の 4に示す。 表 4 処 方
実 施 例 1 2 3 4 エリスリ トール 560 g 560 g 560 g 560 g 成 トウモロコシデンプン 240 g 120 g 120 g 分 結晶セルロース 240 g 40 g 部分アルファ一化デンプン 120 g 80 g ム 34- α π 1 800 g 800 g 800 g 800 g
表 5 製剤特性
実 施 例 1 2
(kgZ杵) 722 1091 1275 531 696 1021 打錠圧
(kg/ cm2 ) 920 1390 1624 676 887 1301 硬度 (kg) 1. 9 4. 0 4. 9 3. 6 5. 0 7. 3 口腔内崩壊、 溶解時間 (秒) 12 】6 22 12 17 22 崩壌時間 (秒) 15 20 24 10 11 14 落下衝撃強度 (;%) 0 0 0 0 0 0 密度 (mg/cm3 ) 1162 1227 1246 1121 1164 1222 備 考 キヤッビングなし キヤッピングなし
ザラツキ感なし ザラツキ感なし
表 6 製剤特性
実 施 例 3 4
(kgZ杵) 706 1063 1176 729 1016 1224 打錠圧
(kg/cm2 ) 899 1354 1498 929 1294 1559 硬度 (kg) 1. 9 3. 9 4. 6 1. 2 2. 1 3. 0 口腔内崩壊、 溶解時間 (秒) 13 16 16 18 24 28 崩壊時間 (秒) 31 34 35 35 43 37 落下衝撃強度 (%) 20 0 0 0 0 0 密度 (mg/cm3 ) 1137 1195 1211 1115 1164 1190 備 考 キヤッビングなし キヤッピングなし
ザラツキ感なし ザラツキ感なし 実施例 5
流動層造粒乾燥機に、 エリスリ トール 〔日研化学 (株) 製 : 4 2 メ ッシ コ.
( 3 5 0 m ) パス品〕 及びトウモロコシデンプンを、 それぞれ下記表 7の 5の 処方で添加し、 3分間混合した後、 D -マンニ トールの 2 0 w Z V %水溶液
1 7 を用いてスプレー圧 2 kg/cm2、 スプレー液速度 1 8 τ^/πιι η で造粒を 行った。 乾燥後、 1 6 メッシュ篩 ( 1 0 0 0 m ) で篩過し、 ステアリ ン酸マグ ネシゥ厶を 0 . 5重量%添加して混合した。 次に、 単発打錠機を用いて、 1 0 議 ø隅丸平面の杵で、 錠剤重量 4 0 0 mg、 3種類の打錠圧力で打錠した。 得られ た錠剤について試験した結果を下記表 8の 5に示す。
実施例 6
実施例 5のトウモロコシデンプンをトウモロコシデンプン及び結晶セルロース に代え、 表 7の 6の処方で、 実施例 5と同様の操作を行った。 得られた錠剤につ いて試験した結果を表 8の 6に示す。 表 7 処 方
実 施 例 5 6
エリスリ ト一ル 560 g 560 g
成 トウモロコシデンプン 205 g 45 g
分 結晶セルロース 160 g
D —マンニトール 35 g 35 g
ム口 口 + Ί 800 g 800 g 表 8 製剤特性
倫Jtii 1リ\ 5 6 打錠圧
o
lo i 7 HQ
K / Clll J 1 ί F0= σ c
U. 9
^Ff ] 19 23 29 23 27 33 崩壊時間 (秒) 24 27 28 26 26 26 落 "^衝 強度 (%) 20 10 0 0 0 0 密度 (mgZcm3 ) 1135 1169 1218 1128 1168 1205 備 考 キヤッビングなし キヤッビングなし ザラツキ感なし ザラツキ感なし
実施例 7
流動層造粒乾燥機に、 エリスリ トール 〔日研化学 (株) 製 : 4 2 メ ッシュ ( 3 5 0〃m) パス品〕 及びトウ乇ロコシデンプンを、 それぞれド記表 9の 7の 処方で添加し、 3分間混合した後、 キシリ トールの 7 OwZv%水溶液 3 を 用いてスプレー圧 2kg/cm2、 スプレー液速度 6 Zmin で造粒を行った。 乾燥 後、 1 6 メ ッシュ篩 ( 1 0 0 0〃m) で篩過し、 ステアリ ン酸マグネシウムを 0. 5重量%添加して混合した。 次に、 単発打錠機を用いて、 1 OI 10隅丸平 ΐέί の杵で、 錠剤重量 4 0 0 mg、 3種類の打錠圧力で打錠した。 得られた錠剤につい て試験した結果を下記表 1 0の 7に示す。
実施例 8
実施例 7のトウモロコシデンプンをトウモロコシデンプン及び結晶セルロース に代え、 表 9の 8の処方で添加し、 3分間混合した後、 キシリ 卜一ルの 8 wZv %水溶液 2 0 0 を用いて実施例 7と同様の操作を行った。 得られた錠剤につい て試験した結果を表 1 0の 8に示す。 表 9 処 方
実 施 例 7 8
エリスリ トール 560 g 560 g
成 トウモロコシデンプン 217.6g 64 g
分 結晶セルロース 160g
キシリ トール 22.4 g 16g
ム =4- 800 g 800 g 表 1 0 製剤特性
Figure imgf000027_0001
実施例 9
流動層造粒乾燥機に、 エリ スリ トール 〔日研化学 (株) 製 : 4 2 メ ッ シ ユ ( 3 5 0 u ) パス品〕 及び合成ヒ ドロタルサイ トを、 それぞれ下記表 1 1 の 9 の処方で添加し、 3分間混合した後、 水 8 0 0 を用いてスプレー圧 2kgZcm2、 スプレー液速度 2 0 mS/min で造粒を行った。 乾燥後、 1 6 メ ッ シュ篩 ( 1 0 0 0 で篩過し、 ステアリン酸マグネシウムを 0. 5重量%添加して 混合した。 次に、 単発打錠機を用いて、 1 O mm0隅丸平面の杵で、 錠剤重量 4 0 0 mg、 3種類の打錠圧力で打錠した。 得られた錠剤について試験した結果を 下記表 1 2の 9に示す。
実施例 1 0
実施例 9の合成ヒ ドロタルサイ 卜を沈降炭酸カルシウムに代え、 表 1 1 の 1 0 の処方で、 実施例 9 と同様の操作を行った。 得られた錠剤について試験した結果 を表 1 2の 1 0に示す。 表 1 1 処 方
実 施 例 9 10
エリスリ トール 560 g 560 g
合成ヒ ドロタルサイ ト 240 g
沈降炭酸カルシウム 240 g
口 き + 1 800 g 800 g
表 1 2 製剤特性
nivii l/'J 9 10
ΌΌΌ 000 DU mo 打錠圧
1 Λ
u<g cm ) QQ7 丄 Ut)Z 1 ΟΠ/Ι ybo J U 1 9 0 c 1 ん J 乙, O D. D .1 9 7
U¾ |AJ朋 ί¾、 ^巧半 ti守「曰つ k† 13 14 19 42 47 崩壊時間 (秒) 19 21 21 106 100 fa- \ wi^- 、 0ノ 0 0 0 20 10 密度 (mg/cm3) 1106 1132 1197 1301 1326 備 考 キヤッピングなし キヤッピングな し
ザラツキ感なし ザラツキ感なし
実施例 1 1
流動層造粒乾燥機に、 エリスリ ト一ル 〔日研化学 (株) 製 : 4 2 メ ッ 'ンュ ( 3 5 0 ja m パス品〕 及びァスコルビン酸を、 それぞれ下記表 1 3の 1 1の処 方で添加し、 3分問混合した後、 水 2 4 0 を用いてスプレー圧 1 . 5 kgZcm2、 スプレ ー液速度 2 4 Z m i n で造粒を行った。 乾燥後、 1 6 メ ッ シュ篩 ( 1 0 0 0 〃m ) で篩過し、 結晶セルロースを下記表 1 3の 1 1 の処方で添加し、 さらに、 ステアリ ン酸マグネシウムを 0 . 5重量%添加して混合した。 次に、 単 発打錠機を用いて、 1 O mm 0隅丸平面の杵で、 錠剤重量 4 0 0 mg、 3種類の打錠 圧力で打錠した。 得られた錠剤について試験した結果を下記表 1 4の 1 1 に小す c 実施例 1 2
実施例 1 1 のァスコルビン酸を硝酸チアミ ンに代え、 表 1 3の 1 2の処方で、 実施例 1 1 と同様の操作を行った。 得られた錠剤について試験した結果を表 1 4 の 1 2に示す。 表 1 3 処 方
実 施 例 1 1 12
エリスリ トール 240 g 380 g
成 ァスコルビン酸 40 g
分 硝酸チアミ ン 20 g
結晶セルロース 120 g 40 g
ム =4- 口 tn 400 g 440 g 表 14 製剤特性
^大 ¾ ΠυΠΙ ^ l/Ί'JΙ 11 12
レ σ it^ 001 ϋ4ϋ WOO 丄丄 丄 4 打錠圧
n ϋ vKg/ LHI ノ >t 1 ο 丄 8丄 、Kgノ 0. 0 Q u. o Q Π U. J R L. J U
U に、 J 月 ヽ / 牛11寸 1 ノ 25 31 43 16 22 20 崩壊時間 (秒) 10 17 42 16 17 20 下 子盤 ¾5 (0 0 0 0 10 0 0 密度 (mg/'cm;)) 1110 1221 1317 1113 1254 1286 備 考 キヤッビングなし キヤッビングなし
ザラツキ感なし ザラツキ感なし
実施例 1 3
流動層造粒乾燥機に、 エリスリ トール 〔日研化学 (株) 製 : 4 2 メ ッシュ ( 3 5 0 m) パス品〕 、 シメチジン、 結晶セルロース及び低 iS換度ヒ ドロキシ プロピルセルロースを、 それぞれ下記表 1 5の処方で添加し、 3分間混合した後, D—マンニ卜一ルの 8 wZv %水溶液 1 0 を用いてスプレ一圧 1 . 5 kg/ cm2, スプレー液速度 2 0 Zmin で造粒を行った。 乾燥後、 1 6 メ ッシュ篩 ( 1 0 0 0 m) で篩過し、 ステアリ ン酸マグネシウムを 0. 5重量%添加して 混合した。 単発打錠機を用いて、 1 0讓 ø隅丸平面の杵で、 錠剤重量 4 0 0mg、 3種類の打錠圧力で打錠した。 得られた錠剤にっレ、て試験した。
結果を下記表 1 6に示す。 表 1 5 処 方
実 施 例 13
エリスリ トール 342 g
成 シメチジン 50 g
結晶セルロース 20 g
低置換ヒ ドロキシプロピルセルロース 20 g
D—マンニトール 8g
ム =4- α ct Γ 440 g
表 1 6 製剤特性
Figure imgf000033_0002
実施例 1 4
( 1 ) 流動層造粒乾燥機に、 塩酸セ トラキサー ト 5 4 0 0 g、 アスパルテーム 8 1 g、 トウモロコシデンプン 2 7 5. 4 gを入れ、 3分間混合した後、 ロー ト エキス 1 0 8 gを溶解した 3 w/v%ポリ ビニルアルコール溶液 2 5 2 0 を用 いて、 スプレー圧 1. 7 5 kg/cm2, スプレー液速度 1 2 0 /iiiinで造粒を行つ た。 乾燥後、 1 6 メッシュ篩 ( 1 0 0 0 urn) で篩過して整粒し、 A顆粒を得た c
( 2) 流動層造粒乾燥機に、 沈降炭酸カルシウム 3 0 0 0 g, 水酸化マグネシゥ 厶 1 5 0 0 g、 エリスリ トール 1 0 5 0 g、 トウモロコシデンプン 2 4 0 gを入 れ、 3分間混合した後、 3w/v%ポリ ビニルアルコール溶液 2 0 0 0 を用い て、 スプレー圧 2. 7 5 kg/cm2, スプレー液速度 1 2 0
Figure imgf000033_0001
った c 乾燥後、 1 6 メ ッシュ篩 ( 1 0 0 0〃m) で篩過して整粒し、 B顆粒を得た。
( 3) 流動層造粒乾燥機に、 エリスリ トール 5 4 9 0 g、 トウモロコシデンプン 3 0 6 gを入れ、 1 0 w/v%口一トエキス液 5 4 0 及び精製水 1 7 0 Qmgを 用いて、 スプレー圧 1. 5kgZcm2、 スプレー液速度 1 2 O Zminで造粒を行つ た。 乾燥後、 1 6 メ ッ シュ篩 ( 1 0 0 0〃m ) で篩過して整粒し、 C顆粒を得た c ( ) f — メ ン ト ール 1 2 gに軽質無水ケィ酸 6 g、 ト ウモロ コ シデンプン 1 0 2 gを加え、 よく混合した後、 乳鉢で粉砕して、 ί 一 メ ン トール 1 0倍散を 得た。
( 5 ) 上記 ( 1 ) で得られた Α顆粒を 6 6 0 g、 上記 ( 2 ) で得られた B顆粒を 1 1 7 0 g、 上記 ( 3 ) で得られた C顆粒を 1 9 5 0 g、 それぞれ抨取り、 これ に、 上記 ( 4 ) で得られた —メントール 1 0倍散を 6 0 g、 ステア リ ン酸マグ ネシゥムを 4 5 g添加して、 混合した。 次に、 単発打錠機を用いて、 1 3 mm 0並 Rの杵で、 1錠重量 6 4 7 . 5 mg、 3種類の打錠圧力で打錠した。 得られた錠剤 について試験した結果を表 1 8に示す。
表 1 7 製剤処方
Figure imgf000035_0001
打錠圧 硬 度 口中崩壊時間 崩壊時問
(kg) (kg/cm2) (kg) (秒) (秒)
841 634 4.3 64.9 32.8
1031 777 4.8 75.1 29.9
1328 1001 6.3 85.6 31.4 実施例 1 5
流動層造粒乾燥機に、 エリスリ トール 〔R研化学 (株) 製 : 4 2 メ ッ シュ ( 3 5 0 パス品〕 、 トウモロコシデンプン、 無水力フヱイン、 硝酸チア ミ ン、 塩酸ピリ ドキシン、 パン トテン酸カルシウム、 ニコチン酸ア ミ ド及びァスパ ルテ一厶を、 それぞれ下記表 1 9の処方で添加し、 3分間混合した後、 コーヒー の抽出物の 5wZv%水溶液 1 0 を用いてスプレー圧 1. 5 kg/cm2, スプ レ一液速度 1 5;n Zmin で造粒を行った。 乾燥後、 i 6 メ ッ シュ篩 ( 1 0 0 0 〃m) で篩過し、 — メ ン トールの 1 0倍散 (トウモロコシデンプン 8. 5重量 部に —メントール 1重量部及び軽質無水ゲイ酸 0. 5重量部を加え、 乳鉢で混 合粉砕したもの) を 1重量%及びステアリ ン酸マグネシウムを 0. 5重量%添加 して混合した。 次に、 単発打錠機を用いて、 8咖0隅丸平面の杵で、 錠剤重量 2 4 0 mg、 2種類の打錠圧力で打錠した。 得られた錠剤について試験した結果を 下記表 2 0に示す。
表 1 9
実 施 例 15
エリスリ トール 176g
トウモロコシデンプン 334 g
無水力フヱイン 50 g
成 硝酸チアミ ン 3.3g
塩酸ピリ ドキシン 1.7g
分 ノ、0ン トテン酸カルシウム 7g
ニコチン酸ァミ ド 5g
コーヒー抽出物 5g
アスパルテーム 18g
□ 口 T 600 g 表 2 0 製剤特性
Figure imgf000037_0001
産業上の利用可能性
本発明の速崩壊性圧縮成型物は、 口腔内あるいは水の中に入れた時、 速やかな 崩壤性、 溶解性を有しているため、 服用が容易であり、 かつ強い硬度を有してい るため、 製造工程や流通過程における保存安定性に優れている。
従って、 含有する薬効成分に応じて適用される患者、 特に老人、 小児、 嚥下困 難な患者の病気の治療や予防に好適に用いることができる。
また、 本発明の製造法によれば、 上記のような優れた特性を有する速崩壊性圧 縮成型物を、 複雑な製造工程や特殊な設備を要することなく、 極めて容易に製造 することができる。
さらに、 本発明の製造法は、 乾式打錠法であることから、 多顆粒法による錠剤 や積層錠等にもすることができ、 相互に配合変化する薬物等の配合剤にも適用で さる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ( a ) 賦形剤と (b ) エリスリ トールを含有することを特徴とする速崩壊性 圧縮成型物。
2 . 賦形剤が、 デンプン類、 セルロース類及び糖アルコール類から選ばれる 1種 义は 2種以上である有機陚形剤、 並びに無機賦形剤から選ばれる 1種又は 2稀:以 上である請求項 1記載の速崩壤性圧縮成型物。
3 . デンプン類が、 トウモロコシデンプン、 部分アルファ一化デンプン及びアル ファ一化デンプンから選ばれる 1種又は 2種以上である請求項 2記載の速崩壊性 圧縮成型物。
4 . デンプン類がトウモ αコシデンプンである請求項 3記載の速崩壊性圧縮成型 物。
5 . セルロース類が、 結晶セルロース、 粉末セルロース、 低置換度ヒ ドロキシプ 口ピルセルロース及びカルメロースから選ばれる 1種又は 2種以上である請求項 2記載の速崩壊性圧縮成型物。
6 . 糖アルコール類が、 D —マンニトール、 キシリ トール及びマルチ トールから 選ばれる 1種又は 2種以上である請求項 2記載の速崩壊性圧縮成型物。
7 . 無機賦形剤が、 合成ヒ ドロタルサイ 卜、 沈降炭酸カルシウム及び無水リ ン酸 水素力ルシゥムから選ばれる 1種又は 2種以上である請求項 2記載の速崩壊性圧 縮成型物。
8 . 薬効成分を含有する請求項 1〜 7のいずれか 1項記載の速崩壊性圧縮成型物。 9 . 薬効成分が、 ビ夕ミ ン剤、 解熱鎮痛消炎剤、 抗ヒスタミ ン剤、 鎮咳剂、 殺菌 剤、 制酸剤、 生薬、 胃粘膜修復剤、 鎮痛鎮痙剤、 便秘治療剤、 Η 2受容体拮抗剤、 潰瘍治療剤、 抗生物質、 降圧剤、 不整脈洽療剤、 胃腸薬、 去痰薬、 鎮暈薬 (乗り 物酔い薬) 及び中枢神経興奮薬から選ばれる 1種又は 2種以上である請求項 8記 載の速崩壊性圧縮成型物。
1 0. 薬効成分が、 塩酸セトラキサート、 シメチジン、 ファモチジン、 塩酸ラニ チジン、 ニザチジン及び塩酸口キサチジンァセ夕一トから選ばれる 1種又は 2種 以上である請求項 8記載の速崩壊性圧縮成型物。
1 1. (a) 賦形剤と (b) エリスリ トールとの合計配合量が、 速崩壊性圧縮成 型物の全重量に対して 3 0〜 9 9重量%である請求項 1〜 1 0のいずれか 1項記 載の速崩壊性圧縮成型物。
1 2. (b) エリスリ トールに対する (a) 賦形剤の配合量が、 5〜 1 0 0重量 %である請求項 1〜 1 1のいずれか 1項記載の速崩壊性圧縮成型物。
1 3. 錠剤である請求項 1〜 1 2のいずれか 1項記載の速崩壊性圧縮成型物。
1 4. 日本薬局方の崩壊試験法の錠剤の項に記載の方法により試験するとき (補 助盤なし) 、 速崩壊性圧縮成型物の直径又は最大長が、 8 mm未満の場合 6 0秒以 内、 8圖以上 1 0隱未満の場合 9 0秒以内、 1 0顏以上 1 5 mm未満の場合 1 2 0 秒以内、 1 5 mm以上 20画未満の場合 1 8 0秒以内、 2 0隱以上の場合 2 4 0秒 以内で崩壤又は溶解する請求項 1〜 1 3のいずれか 1項記載の速崩壊性圧縮成型 物。
1 5. 口腔内に含むとき、 速崩壊性圧縮成型物の直径又は最大長か、 8國未満の 場合 4 0秒以内、 8删以上 1 0 mm未満の場合 6 0秒以内、 i 0隱以上 1 5隱未満 の場合 9 0秒以内、 1 5隱以上 2 0画未満の場合 1 2 0秒以内、 2 Omm以上の場 合 1 8 0秒以内で崩壊又は溶解する請求項 1〜 1 4のいずれか 1項記載の速崩壊 性圧縮成型物。
1 6. 速崩壊性圧縮成型物の密度が 8 0 0〜 1 6 0 Omg/cm3 である請求項 1〜 1 5のいずれか 1項記載の速崩壊性圧縮成型物。
1 7. 速崩壤性圧縮成型物の硬度が、 速崩壊性圧縮成型物の直径又は最大長が、 8 mm未満の場合 0. 5 kg以上、 8■以上 1 0画未満の場合 1 kg以上、 1 0隱以上 1 5 mm未満の場合 2 kg以上、 1 5 mm以上 20國未満の場合 3 kg以上、 2 0隱以上 の場合 4 kg以上を有するものである請求項 1〜 1 6のいずれか 1項記載の速崩壊 性圧縮成型物。
1 8. ( a ) 陚形剤と (b) エリスリ トールを含有する実質的に乾燥状態の組成 物を圧縮成型することを特徴とする速崩壊性圧縮成型物の製造法。
1 9. 圧縮成型が、 打錠である請求項 1 8記載の製造法。
2 0. 圧縮成型の圧力が 4 0 0〜 2 0 0 0 kg/cm2 である請求項 1 8又は 1 9記 載の製造法。
PCT/JP1997/002386 1996-07-12 1997-07-10 Materiaux moules par compression, a desagregation rapide, et leur procede de production WO1998002185A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT97930741T ATE291930T1 (de) 1996-07-12 1997-07-10 Schnell zerfallende, druckgeformte materialien sowie prozess zu deren herstellung
US09/147,501 US6287596B1 (en) 1996-07-12 1997-07-10 Quickly disintegratable compression-molded materials and process for producing the same
AU34587/97A AU713462B2 (en) 1996-07-12 1997-07-10 Quickly disintegrable compression-molded materials and process for producing the same
EP97930741A EP0922464B1 (en) 1996-07-12 1997-07-10 Quickly disintegrable compression-molded materials and process for producing the same
DE69732909T DE69732909T2 (de) 1996-07-12 1997-07-10 Rasch zerfallende Pressmasse und Verfahren zu ihrer Herstellung
BR9710265A BR9710265A (pt) 1996-07-12 1997-07-10 Materiais moldados á compressão rapidamente desintegráveis e processo para produção dos mesmos
DK97930741T DK0922464T3 (da) 1996-07-12 1997-07-10 Hurtigt desintegrerbare, kompressionsstöbte materialer og fremgangsmåder til fremstilling af samme
NO990096A NO990096L (no) 1996-07-12 1999-01-11 Raskt sprengbare kompresjonst°pte materialer og fremgangsmÕte for fremstilling av disse

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/183278 1996-07-12
JP18327896 1996-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998002185A1 true WO1998002185A1 (fr) 1998-01-22

Family

ID=16132866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/002386 WO1998002185A1 (fr) 1996-07-12 1997-07-10 Materiaux moules par compression, a desagregation rapide, et leur procede de production

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6287596B1 (ja)
EP (2) EP0922464B1 (ja)
KR (2) KR20050071718A (ja)
CN (1) CN1222317C (ja)
AT (2) ATE291930T1 (ja)
AU (1) AU713462B2 (ja)
BR (1) BR9710265A (ja)
CA (1) CA2260038A1 (ja)
DE (2) DE69732909T2 (ja)
DK (1) DK0922464T3 (ja)
ES (1) ES2239783T3 (ja)
NO (1) NO990096L (ja)
PT (1) PT922464E (ja)
RU (1) RU2189227C2 (ja)
TW (1) TW586941B (ja)
WO (1) WO1998002185A1 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1143429A (ja) * 1997-05-27 1999-02-16 Takeda Chem Ind Ltd 固形製剤
EP0913148A1 (en) * 1997-08-05 1999-05-06 Cerestar Holding B.V. Tabletting of erythritol
JP2000086537A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Fuji Chem Ind Co Ltd 無機化合物糖類組成物、賦形剤、速崩壊性圧縮成型物及びその製造方法
JP2000344660A (ja) * 1997-07-27 2000-12-12 Takeda Chem Ind Ltd 速崩壊性固形製剤
JP2001253818A (ja) * 2000-01-07 2001-09-18 Taisho Pharmaceut Co Ltd 口腔内速崩壊性錠剤
JP2002505269A (ja) * 1998-03-06 2002-02-19 エウランド インターナショナル ソシエタ ペル アチオニ 急速崩壊錠剤
JP2002522471A (ja) * 1998-08-12 2002-07-23 シーマ・ラブス・インコーポレイテッド 粘性スラリを形成する経口分解性タブレット
JP2002275075A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Fancl Corp 生薬粉末含有固形組成物およびその製造方法
WO2003009831A1 (en) 2001-07-27 2003-02-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions containing sustained-release fine grains for tablets quickly disintegrable in the oral cavity and process for producing the same
WO2003068194A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Comprimes presentant des caracteristiques de comprimes ameliorees et procede de production de ces derniers
JP2003529535A (ja) * 1999-01-27 2003-10-07 アール、ピー、シャーラー コーポレイション ゼラチンを含まない高速分散剤形
JP2005047861A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Shionogi & Co Ltd 結晶セルロースを含有する安定な錠剤
JP2005513008A (ja) * 2001-11-16 2005-05-12 エティファーム フェキソフェナジンを含む口内分散性タブレット
JP2005517027A (ja) * 2002-01-29 2005-06-09 ホイットマイアー マイクロ−ゲン リサーチ ラボラトリーズ,インコーポレーテッド 最適密度のシロアリ毒餌組成物
JP2005187349A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Lion Corp 口腔内崩壊錠
WO2005113009A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Solid pharmaceutical formulation
JP2006001924A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 固形医薬製剤
JP2006528243A (ja) * 2003-05-07 2006-12-14 アキナ、インコーポレイテッド 速く溶ける錠剤を製造するための高可塑性顆粒
JP2007269789A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Lion Corp 口腔内崩壊錠
WO2009022670A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited 速崩壊性錠剤
WO2009054432A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Daiichi Sankyo Company, Limited 口腔内速崩壊性医薬組成物およびその製造方法
US7709028B2 (en) * 2002-09-30 2010-05-04 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Particulate product comprising pantethine
WO2010134540A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 大日本住友製薬株式会社 有核型の口腔内崩壊錠
JP4711470B2 (ja) * 1998-04-24 2011-06-29 富士化学工業株式会社 崩壊補助剤、崩壊補助剤含有口腔内即(速)溶剤用組成物及び口腔内即(速)溶剤の製造方法
JP2011225588A (ja) * 2000-04-12 2011-11-10 Msd Kk 口腔内崩壊型組成物及び口腔内崩壊型製剤
JP2012031205A (ja) * 2003-06-06 2012-02-16 Ethypharm 口腔内分散性多層錠剤
JP2013530163A (ja) * 2010-06-01 2013-07-25 カーギル インコーポレイテッド エリトリトール及びイソマルトの口腔内崩壊性錠剤
WO2013115171A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 旭化成ケミカルズ株式会社 苦味マスク顆粒含有口腔内崩壊錠
WO2013125497A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 ニプロ株式会社 口腔内崩壊錠の製造方法
JP2014034556A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Fancl Corp 口腔内速崩錠
WO2014171307A1 (ja) * 2013-04-16 2014-10-23 株式会社ダイセル 小児への投与に適した速崩壊錠とその簡便な製造方法
WO2014171306A1 (ja) * 2013-04-16 2014-10-23 株式会社ダイセル 小動物への投与に適した速崩壊錠とその簡便な製造方法
JP2016505005A (ja) * 2012-12-31 2016-02-18 株式会社エフエヌジーリサーチFng Research Co., Ltd. 不連続相および連続相からなる凝集単位を含む微粒剤形
JP2016141630A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 富士フイルム株式会社 口腔内崩壊錠

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE342735T1 (de) 1997-03-28 2006-11-15 Eisai Co Ltd Orale pharmazeutische zusammensetzungen mit reduzierter bitterkeit durch geschmacksmaskiermittel
TW580397B (en) 1997-05-27 2004-03-21 Takeda Chemical Industries Ltd Solid preparation
GB9720061D0 (en) * 1997-09-19 1997-11-19 Crosfield Joseph & Sons Metal compounds as phosphate binders
US20030138485A1 (en) * 1998-01-14 2003-07-24 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Disintegrant
DK1736144T3 (en) 1998-05-18 2015-12-07 Takeda Pharmaceutical Orally disintegrating tablets.
US6596298B2 (en) * 1998-09-25 2003-07-22 Warner-Lambert Company Fast dissolving orally comsumable films
ES2327898T3 (es) * 2000-03-01 2009-11-05 EISAI R&amp;D MANAGEMENT CO., LTD. Comprimido de desintegracion rapida que contiene poli(alcohol vinilico).
GT200100039A (es) * 2000-03-16 2001-12-31 Pfizer Inhibidor de la glucogeno fosforilasa.
CA2311734C (en) * 2000-04-12 2011-03-08 Bristol-Myers Squibb Company Flash-melt oral dosage formulation
AU2001294192A1 (en) 2000-10-06 2002-04-22 Takeda Chemical Industries Ltd. Solid preparations
JP4446463B2 (ja) * 2000-10-16 2010-04-07 第一三共株式会社 口腔内速崩壊性医薬組成物およびその製造方法
US6733781B2 (en) 2000-12-06 2004-05-11 Wyeth Fast dissolving tablet
US7799342B2 (en) 2000-12-06 2010-09-21 Wyeth Llc Fast dissolving tablet
AU2002237548B2 (en) * 2001-03-06 2007-04-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Intraorally rapidly disintegrable tablet
US6998139B2 (en) * 2001-03-15 2006-02-14 Astellas Pharma Inc. Bitterness-reduced intrabuccally quick disintegrating tablets and method for reducing bitterness
TWI324074B (en) * 2001-10-09 2010-05-01 Bristol Myers Squibb Co Flashmelt oral dosage formulation
FR2831820B1 (fr) * 2001-11-05 2004-08-20 Ethypharm Sa Comprime orodispersible presentant une grande homogeneite et son procede de preparation
KR100460282B1 (ko) * 2001-12-10 2004-12-08 고토부키 세이야쿠 가부시키가이샤 쓴 맛을 경감한 경구투여제제 조성물
KR100798672B1 (ko) * 2001-12-24 2008-01-28 경동제약 주식회사 니자티딘을 포함하는 건식 과립물과 속효성 정제 및 그제조방법
FR2834889B1 (fr) * 2002-01-18 2004-04-02 Roquette Freres Forme pharmaceutique solide orodispersible
US20030148818A1 (en) * 2002-01-18 2003-08-07 Myrhum Mark C. Golf club woods with wood club head having a selectable center of gravity and a selectable shaft
KR20040079967A (ko) * 2002-02-01 2004-09-16 화이자 프로덕츠 인크. 고체 약물 분산액을 함유하는 속방형 제형
DE10207394B4 (de) * 2002-02-21 2007-03-29 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Geschmacksmaskierte oblatenförmige Arzneizubereitung
KR20040091135A (ko) * 2002-03-14 2004-10-27 다이이찌 산토리 파마 가부시키가이샤 염산 필지카이니드 함유 정제(건식)
WO2003075918A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Daiichi Suntory Pharma Co.,Ltd. Comprime contenant du chlorhydrate de pilsicainide (voie humide)
ATE387191T1 (de) * 2002-04-25 2008-03-15 Banner Pharmacaps Inc Kaubare weichkapsel
US20030228370A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-11 Michel Serpelloni Orodispersible solid pharmaceutical form
US20060039967A1 (en) * 2002-08-12 2006-02-23 Motohiro Ohta Amino acid-containing chewable
UA80991C2 (en) * 2002-10-07 2007-11-26 Solid preparation containing an insulin resistance improving drug and an active ingredient useful as a remedy for diabetes
GB2394163B (en) * 2002-10-14 2005-12-21 Nestle Sa Freeze-dried coffee tablets
EP1585502B9 (en) * 2002-11-12 2012-05-09 Elan Pharma International Limited Fast-disintegrating solid dosage forms being not friable and comprising pullulan
ES2285233T3 (es) 2002-12-20 2007-11-16 Niconovum Ab Un material en particulas que contiene nicotina y celulosa microcristalina fisicamente y quimicamente estable.
US20070092583A1 (en) * 2003-04-30 2007-04-26 Tim Clarot Cold remedy composition comprising zinc salts
BRPI0411039A (pt) * 2003-06-06 2006-07-11 Ethypharm Sa comprimido orodispersìvel multicamada
US7282217B1 (en) 2003-08-29 2007-10-16 Kv Pharmaceutical Company Rapidly disintegrable tablets
US7670624B2 (en) 2004-01-29 2010-03-02 Astella Pharma Inc. Gastrointestinal-specific multiple drug release system
US8337887B2 (en) * 2004-03-11 2012-12-25 Laboratories Pharmaceutiques Rodael Rapidly disintegrating taste-masked tablet
US20050220865A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Koleng John J Compressed composition comprising magnesium salt
TW200613009A (en) * 2004-06-11 2006-05-01 Ono Pharmaceutical Co Capsule having chewing stability
ES2255429B1 (es) * 2004-10-25 2007-08-16 Italfarmaco, S.A. Composiciones farmaceuticas bucodispersables.
RU2282443C1 (ru) * 2004-12-29 2006-08-27 Закрытое акционерное общество "Фармацевтическое предприятие "Оболенское" Лекарственное средство, обладающее антигипертензивным действием, и способ его изготовления
FR2881957B1 (fr) * 2005-02-16 2008-08-08 Solvay Comprimes comprenant une substance biologiquement active et un excipient
RU2280467C1 (ru) * 2005-02-17 2006-07-27 Открытое акционерное общество "Щелковский витаминный завод" Способ получения таблеток викаир, обладающих противоязвенным и антацидным действием
CA2608690C (en) * 2005-05-18 2016-07-05 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Stable tablet containing droxidopa
US8497258B2 (en) 2005-11-12 2013-07-30 The Regents Of The University Of California Viscous budesonide for the treatment of inflammatory diseases of the gastrointestinal tract
PE20070698A1 (es) * 2005-11-14 2007-08-17 Teijin Pharma Ltd Comprimido de disgregacion rapida intraoral que contiene hidrocloruro de ambroxol
MY157620A (en) 2006-01-31 2016-06-30 Cytochroma Dev Inc A granular material of a solid water-soluble mixed metal compound capable of binding phosphate
US20080305168A1 (en) * 2006-02-10 2008-12-11 Kyo-Tae Moon In-Situ Melting and Gelling Tablet Composition For Oral Care
AU2007224584A1 (en) 2006-03-16 2007-09-20 Niconovum Ab Improved snuff composition
ES2302650B1 (es) * 2007-01-11 2009-02-16 Tedec-Meiji Farma, S.A. Composicion de rapida desintegracion en la cavidad bucal.
AU2008216453B2 (en) * 2007-02-12 2011-07-28 Wm. Wrigley Jr. Company Coated confectionery products
RU2009132748A (ru) * 2007-02-12 2011-03-20 Вм. Ригли Дж. Компани (Us) Кондитерское изделие и способ его изготовления
GB0714670D0 (en) * 2007-07-27 2007-09-05 Ineos Healthcare Ltd Use
BRPI0815376A2 (pt) * 2007-07-31 2014-10-07 Cargill Inc Dextrose diretamente compresível
US20090053365A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Marni Markell Hurwitz Refreshment system having peel away nutrient and supplement packages
US20090053366A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Marni Markell Hurwitz Refreshment system having effervescent supplement tablets
US20090060983A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Bunick Frank J Method And Composition For Making An Orally Disintegrating Dosage Form
GB2452953B (en) * 2007-09-20 2010-03-10 Kraft Foods R & D Inc Coffee Composition
GB0720220D0 (en) * 2007-10-16 2007-11-28 Ineos Healthcare Ltd Compound
GB2453770A (en) * 2007-10-19 2009-04-22 Reckitt Benckiser Healthcare Oral composition comprising a cooling agent
US20090110716A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Frank Bunick Orally disintegrative dosage form
EP3354276B1 (en) 2007-11-13 2020-01-01 Meritage Pharma, Inc. Compositions for the treatment of gastrointestinal inflammation
EP2100595A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-16 The Procter and Gamble Company Compressed tablets
US20110180445A1 (en) * 2008-06-03 2011-07-28 Marni Markell Hurwitz Cosmetic tablets and capsules for direct delivery of active ingredients
US8728446B2 (en) * 2008-06-03 2014-05-20 I Did It, Inc. Oral hygiene tablets and capsules for direct oral delivery of active ingredients
CN102119034B (zh) * 2008-06-13 2013-05-22 大日本住友制药株式会社 在口腔中快速崩解的片剂和制备其的方法
RU2498636C2 (ru) * 2008-09-04 2013-11-20 Карджилл Инкорпорейтед Таблетирование эритрита
US8833378B2 (en) * 2008-09-17 2014-09-16 Niconovum Ab Process for preparing snuff composition
US20120015094A1 (en) 2009-04-09 2012-01-19 The Folgers Coffee Company Ground roast coffee tablet
CN103493944B (zh) * 2009-04-09 2017-03-01 福尔杰咖啡公司 咖啡片及其制备方法
US20110097401A1 (en) 2009-06-12 2011-04-28 Meritage Pharma, Inc. Methods for treating gastrointestinal disorders
GB0913525D0 (en) 2009-08-03 2009-09-16 Ineos Healthcare Ltd Method
US20120149784A1 (en) 2009-08-18 2012-06-14 Cargill ,Incorporated Tabletting of erythritol and isomalt
US20110318411A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Luber Joseph R Multi-layered orally disintegrating tablet and the manufacture thereof
US8871263B2 (en) 2009-09-24 2014-10-28 Mcneil-Ppc, Inc. Manufacture of tablet in a die utilizing radiofrequency energy and meltable binder
CN102740893B (zh) * 2009-12-11 2014-07-23 大日本住友制药株式会社 压制包衣的口腔崩解片剂
GB201001779D0 (en) 2010-02-04 2010-03-24 Ineos Healthcare Ltd Composition
CA2823521C (en) 2010-12-30 2019-04-02 Wm. Wrigley Jr. Company Hard candy with reduced sugar
RU2628506C2 (ru) 2012-01-09 2017-08-17 Вм.Ригли Джр. Компани Состав желатинизированной конфеты (варианты) и способ ее изготовления
US9233491B2 (en) 2012-05-01 2016-01-12 Johnson & Johnson Consumer Inc. Machine for production of solid dosage forms
US9445971B2 (en) 2012-05-01 2016-09-20 Johnson & Johnson Consumer Inc. Method of manufacturing solid dosage form
US9511028B2 (en) 2012-05-01 2016-12-06 Johnson & Johnson Consumer Inc. Orally disintegrating tablet
RU2015106688A (ru) * 2012-07-27 2016-09-20 Редхилл Байофарма Лтд. Препараты и способы получения препаратов для применения при опорожнении толстой кишки
FR2999432B1 (fr) * 2012-12-17 2014-12-12 Ethypharm Sa Comprimes orodispersibles obtenus par compression moulage
CN103040816A (zh) * 2012-12-31 2013-04-17 北京科源创欣科技有限公司 一种治疗消化性溃疡的药物组合
US10463620B2 (en) 2014-10-16 2019-11-05 Cargill, Incorporated Process for preparing a directly compressible erythritol and uses thereof
BR112019010115A8 (pt) * 2016-11-18 2022-07-26 Fertin Pharma As Método de proporcionar benefícios de higiene bucal
US10632076B2 (en) * 2016-11-18 2020-04-28 Fertin Pharma A/S Tablet comprising separate binder and erythritol
US10543205B2 (en) * 2016-11-18 2020-01-28 Fertin Pharma A/S Oral delivery vehicle containing nicotine
US11351103B2 (en) 2016-11-18 2022-06-07 Johnson & Johnson Consumer Inc. Method of providing oral care benefits
BR112019007798B1 (pt) * 2016-11-18 2023-12-19 Fertin Pharma A/S Comprimido com veículo de liberação oral
US11052047B2 (en) 2018-05-17 2021-07-06 Fertin Pharma A/S Oral tablet suitable for fast release of active pharmaceutical ingredients
US20190350858A1 (en) 2018-05-17 2019-11-21 Fertin Pharma A/S Oral tablet for delivery of active ingredients to the gastrointestinal tract
US11058633B2 (en) 2018-05-17 2021-07-13 Fertin Pharma A/S Disintegrating oral tablet suitable for active pharmaceutical ingredients
US11096894B2 (en) 2018-05-17 2021-08-24 Fertin Pharma A/S Oral tablet for induced saliva generation
US11090263B2 (en) 2018-05-22 2021-08-17 Fertin Pharma A/S Tableted chewing gum suitable for active pharmaceutical ingredients
US11058641B2 (en) 2018-05-17 2021-07-13 Fertin Pharma A/S Oral tablet for taste masking of active ingredients
US11135157B2 (en) 2018-05-17 2021-10-05 Fertin Pharma A/S Oral tablet for delivery of active ingredients to the throat
US11096895B2 (en) 2018-05-17 2021-08-24 Fertin Pharma A/S Oral tablet suitable for active pharmaceutical ingredients
US11096896B2 (en) 2018-05-17 2021-08-24 Fertin Pharma A/S Tablet dosage form for buccal absorption of active ingredients
BE1028029B1 (fr) * 2020-06-11 2021-08-27 Cole Pharmaceuticals Composition orodispersible sous forme d'un comprimé fondant comprenant au moins une substance active, en particulier comprenant au moins une vitamine comme substance active
CN116157023A (zh) * 2020-07-24 2023-05-23 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 新型速溶片剂

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271054A (ja) * 1992-01-29 1993-10-19 Takeda Chem Ind Ltd 口腔内溶解型錠剤およびその製造法
JPH05310558A (ja) * 1992-05-07 1993-11-22 Lion Corp 固形製剤組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9100009D0 (en) * 1991-01-02 1991-02-20 Cerestar Holding Bv Erythritol compositions
EP0651997B1 (en) * 1991-12-24 1998-10-28 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Intrabuccally disintegrating preparation and production thereof
WO1993015724A1 (en) * 1992-02-18 1993-08-19 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Fast soluble tablet
DE69532110T2 (de) * 1994-01-31 2004-09-09 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Intraoral löslicher formpressling und verfahren zu seiner herstellung
JPH0827033A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Nikken Chem Co Ltd エリスリトール含有固形剤
JP2852498B2 (ja) * 1995-03-22 1999-02-03 江崎グリコ株式会社 低カロリー性錠菓用顆粒、その製造方法及びその顆粒を使用した錠菓
JP3507211B2 (ja) * 1995-07-13 2004-03-15 三菱化学株式会社 糖衣液及び糖衣錠
JPH0948726A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Tanabe Seiyaku Co Ltd 口腔内速崩壊性製剤およびその製法
US5958453A (en) * 1996-10-31 1999-09-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Solid pharmaceutical preparation with improved buccal disintegrability and/or dissolubility

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271054A (ja) * 1992-01-29 1993-10-19 Takeda Chem Ind Ltd 口腔内溶解型錠剤およびその製造法
JPH05310558A (ja) * 1992-05-07 1993-11-22 Lion Corp 固形製剤組成物

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1143429A (ja) * 1997-05-27 1999-02-16 Takeda Chem Ind Ltd 固形製剤
JP2000344660A (ja) * 1997-07-27 2000-12-12 Takeda Chem Ind Ltd 速崩壊性固形製剤
EP0913148A1 (en) * 1997-08-05 1999-05-06 Cerestar Holding B.V. Tabletting of erythritol
JP2002505269A (ja) * 1998-03-06 2002-02-19 エウランド インターナショナル ソシエタ ペル アチオニ 急速崩壊錠剤
JP4711470B2 (ja) * 1998-04-24 2011-06-29 富士化学工業株式会社 崩壊補助剤、崩壊補助剤含有口腔内即(速)溶剤用組成物及び口腔内即(速)溶剤の製造方法
JP2002522471A (ja) * 1998-08-12 2002-07-23 シーマ・ラブス・インコーポレイテッド 粘性スラリを形成する経口分解性タブレット
JP2000086537A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Fuji Chem Ind Co Ltd 無機化合物糖類組成物、賦形剤、速崩壊性圧縮成型物及びその製造方法
JP2003529535A (ja) * 1999-01-27 2003-10-07 アール、ピー、シャーラー コーポレイション ゼラチンを含まない高速分散剤形
JP4863336B2 (ja) * 1999-01-27 2012-01-25 キャタレント ファーマ ソリューションズ、インコーポレイテッド ゼラチンを含まない高速分散剤形
JP2001253818A (ja) * 2000-01-07 2001-09-18 Taisho Pharmaceut Co Ltd 口腔内速崩壊性錠剤
JP2011225588A (ja) * 2000-04-12 2011-11-10 Msd Kk 口腔内崩壊型組成物及び口腔内崩壊型製剤
JP2002275075A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Fancl Corp 生薬粉末含有固形組成物およびその製造方法
WO2003009831A1 (en) 2001-07-27 2003-02-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions containing sustained-release fine grains for tablets quickly disintegrable in the oral cavity and process for producing the same
JP2005513008A (ja) * 2001-11-16 2005-05-12 エティファーム フェキソフェナジンを含む口内分散性タブレット
JP2010184938A (ja) * 2001-11-16 2010-08-26 Ethypharm フェキソフェナジンを含む口内分散性タブレット
JP2005517027A (ja) * 2002-01-29 2005-06-09 ホイットマイアー マイクロ−ゲン リサーチ ラボラトリーズ,インコーポレーテッド 最適密度のシロアリ毒餌組成物
WO2003068194A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Comprimes presentant des caracteristiques de comprimes ameliorees et procede de production de ces derniers
US7709028B2 (en) * 2002-09-30 2010-05-04 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Particulate product comprising pantethine
JP2006528243A (ja) * 2003-05-07 2006-12-14 アキナ、インコーポレイテッド 速く溶ける錠剤を製造するための高可塑性顆粒
JP2012031205A (ja) * 2003-06-06 2012-02-16 Ethypharm 口腔内分散性多層錠剤
JP2005047861A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Shionogi & Co Ltd 結晶セルロースを含有する安定な錠剤
JP2005187349A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Lion Corp 口腔内崩壊錠
JP2006001924A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 固形医薬製剤
WO2005113009A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Solid pharmaceutical formulation
AU2005244707B2 (en) * 2004-05-20 2011-08-11 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Solid pharmaceutical formulation
JP2007269789A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Lion Corp 口腔内崩壊錠
WO2009022670A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited 速崩壊性錠剤
WO2009054432A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Daiichi Sankyo Company, Limited 口腔内速崩壊性医薬組成物およびその製造方法
JPWO2009054432A1 (ja) * 2007-10-26 2011-03-03 第一三共株式会社 口腔内速崩壊性医薬組成物およびその製造方法
US8920839B2 (en) 2009-05-20 2014-12-30 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Dry-coated orally-disintegrating tablet
WO2010134540A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 大日本住友製薬株式会社 有核型の口腔内崩壊錠
JP2013530163A (ja) * 2010-06-01 2013-07-25 カーギル インコーポレイテッド エリトリトール及びイソマルトの口腔内崩壊性錠剤
JPWO2013115171A1 (ja) * 2012-02-03 2015-05-11 旭化成ケミカルズ株式会社 苦味マスク顆粒含有口腔内崩壊錠
WO2013115171A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 旭化成ケミカルズ株式会社 苦味マスク顆粒含有口腔内崩壊錠
US9744134B2 (en) 2012-02-03 2017-08-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation Orally disintegrating tablet containing bitterness-masking granules
WO2013125497A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 ニプロ株式会社 口腔内崩壊錠の製造方法
JPWO2013125497A1 (ja) * 2012-02-20 2015-07-30 ニプロ株式会社 口腔内崩壊錠の製造方法
JP2014034556A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Fancl Corp 口腔内速崩錠
JP2016505005A (ja) * 2012-12-31 2016-02-18 株式会社エフエヌジーリサーチFng Research Co., Ltd. 不連続相および連続相からなる凝集単位を含む微粒剤形
WO2014171307A1 (ja) * 2013-04-16 2014-10-23 株式会社ダイセル 小児への投与に適した速崩壊錠とその簡便な製造方法
WO2014171306A1 (ja) * 2013-04-16 2014-10-23 株式会社ダイセル 小動物への投与に適した速崩壊錠とその簡便な製造方法
JP2016141630A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 富士フイルム株式会社 口腔内崩壊錠

Also Published As

Publication number Publication date
NO990096D0 (no) 1999-01-11
ATE400299T1 (de) 2008-07-15
DE69732909T2 (de) 2005-08-11
KR20050071718A (ko) 2005-07-07
CA2260038A1 (en) 1998-01-22
EP0922464B1 (en) 2005-03-30
EP1380308A1 (en) 2004-01-14
DE69738829D1 (de) 2008-08-21
ATE291930T1 (de) 2005-04-15
US6287596B1 (en) 2001-09-11
EP1380308B1 (en) 2008-07-09
AU713462B2 (en) 1999-12-02
DK0922464T3 (da) 2005-06-06
NO990096L (no) 1999-02-08
TW586941B (en) 2004-05-11
AU3458797A (en) 1998-02-09
DE69732909D1 (de) 2005-05-04
KR20000023713A (ko) 2000-04-25
PT922464E (pt) 2005-07-29
CN1222317C (zh) 2005-10-12
CN1225017A (zh) 1999-08-04
EP0922464A1 (en) 1999-06-16
EP0922464A4 (en) 2000-07-05
RU2189227C2 (ru) 2002-09-20
ES2239783T3 (es) 2005-10-01
BR9710265A (pt) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998002185A1 (fr) Materiaux moules par compression, a desagregation rapide, et leur procede de production
KR101965002B1 (ko) 급속 분산성 과립, 구강 붕해성 정제 및 방법
US9730896B2 (en) Orally disintegrating tablets and methods of manufacture
RU2478375C2 (ru) Распадающаяся во рту таблетка
JP4551092B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
KR101465803B1 (ko) 구강내 붕괴 정제
US20040265375A1 (en) Orally disintegrating tablets
CN1747723B (zh) 含活性成分混合物的组合物及其制备方法
WO2013161823A1 (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP2009114113A (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
KR20030094272A (ko) 구강내 급속 붕괴성 정제
JP2003176242A (ja) 速崩壊性圧縮成型物及びその製造法
JP2002255796A (ja) 口腔内速崩壊型錠剤及びその製造方法
JP3996626B2 (ja) 口腔内速崩壊錠
JP2002308760A (ja) 圧縮成型用組成物及びその利用
EP2098225B1 (en) Taste masking system for non-plasticizing drugs
JP2005029557A (ja) 口腔内速崩壊性錠剤およびその製造方法
JP2005194225A (ja) 胃内崩壊性錠剤
US20030228370A1 (en) Orodispersible solid pharmaceutical form
WO2002092058A1 (fr) Preparation solide se desintegrant rapidement

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97196322.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE GH HU IL IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH KE LS MW SD SZ UG ZW AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2260038

Country of ref document: CA

Ref document number: 2260038

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997930741

Country of ref document: EP

Ref document number: 1019997000172

Country of ref document: KR

Ref document number: 09147501

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/A/1999/000555

Country of ref document: MX

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997930741

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997000172

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019997000172

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997930741

Country of ref document: EP