[go: up one dir, main page]

WO1999032734A1 - Pelleteuse a corps rotatif, cabine, couverture d'equipement et contrepoids pour la machine - Google Patents

Pelleteuse a corps rotatif, cabine, couverture d'equipement et contrepoids pour la machine Download PDF

Info

Publication number
WO1999032734A1
WO1999032734A1 PCT/JP1998/005437 JP9805437W WO9932734A1 WO 1999032734 A1 WO1999032734 A1 WO 1999032734A1 JP 9805437 W JP9805437 W JP 9805437W WO 9932734 A1 WO9932734 A1 WO 9932734A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
revolving
construction machine
hydrophilic
hydrophilic film
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005437
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yutaka Takano
Yasuo Hayakawa
Hideo Hokari
Kazutaka Tateishi
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18485130&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1999032734(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. filed Critical Hitachi Construction Machinery Co., Ltd.
Priority to EP19980957133 priority Critical patent/EP0964103A1/en
Priority to KR10-1999-7007566A priority patent/KR100380299B1/ko
Priority to JP53061299A priority patent/JP3167733B2/ja
Priority to US09/367,713 priority patent/US6394212B1/en
Publication of WO1999032734A1 publication Critical patent/WO1999032734A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0891Lids or bonnets or doors or details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/18Counterweights
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/905Hydrophilic or hydrophobic cellular product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing

Definitions

  • the present invention relates to a swiveling construction machine such as a hydraulic shovel, a hydraulic crane, etc., as well as a cabinet, a power bar and a counterweight used for the construction machine.
  • a swing type construction machine such as a hydraulic shovel or a hydraulic crane
  • a self-propelled traveling body and a revolving body mounted on the traveling body so as to be pivotable, and a front side of the revolving body. Is equipped with working equipment for excavation work.
  • FIG. 13 a hydraulic shovel will be described as an example of a conventional swing-type construction machine, and a description will be given with reference to FIGS. 13 and 20.
  • FIG. 13 a hydraulic shovel
  • reference numeral 101 denotes a track-type lower traveling body
  • 102 denotes an upper revolving body rotatably mounted on the lower traveling body 101
  • a front side of the upper revolving body 102 In the center, a working device 103 for excavating earth and sand is provided so as to be able to move up and down.
  • the upper revolving superstructure 102 includes a revolving frame 104, a cabin 105 forming an operator's cab on the revolving frame 104, and a revolving frame 10.
  • a device cover 106 that covers devices such as an internal combustion engine (not shown) mounted on the top, and a counterweight 107 provided on the rear end side of the swing frame 104 It is roughly composed of In the above-mentioned hydraulic shovel, the outer surfaces of the upper revolving unit 102, such as the cabinet 105, the equipment cover 106, and the counterweight 107, are painted. Usually, an oil-based paint such as a polyurethane paint is used for the coating in consideration of weather resistance and the like.
  • the hydraulic shovel as described above is usually stored in a storage place without a roof, etc., in the state of being exposed to rain until the shipment is completed after the assembly is completed.
  • the cap 105 of the upper revolving unit 102, the device cover 106, and the cowl due to rainfall or the like are usually stored outdoors.
  • the vertical outer surface has a number of stripe-like dirts 108 as shown in Fig. 14 (hereinafter referred to as raindrop dirt 1108). ) Is attached, and the appearance quality is remarkably deteriorated.
  • the surface of the steel plate 109 constituting the device cover 106 is coated with an undercoating film made of, for example, an alkyd resin paint or a urethane resin paint containing a fire retardant. 0 is formed, and a top coat 1 1 1 is formed on the surface of the under coat 1 10.
  • the top coat 111 is usually made of an oil paint having water repellency against rainwater or the like, for example, a solid paint such as an acrylic resin paint or a polyurethane paint.
  • the overcoat 11 1 is formed by applying this solid paint on the undercoat 11 10.
  • the raindrop dirt 108 mentioned above is discharged from the internal combustion engine. Carbon compounds contained in the emitted exhaust gas, etc., and fine oily contaminants such as grease droplets supplied to the bearing device of the work equipment 103, etc. 112, 112, ... When flowing down along the side plate 106 A of the device cover 106 due to raindrops during rainfall, the overcoating film formed on the outer surface of the side plate 106 A 1 1 1 It is generated by sticking on the top surface.
  • FIG. 17 the generation process of the raindrop dirt 108 as described above will be described with reference to FIGS. 17 and 20.
  • water droplets 1 1 4 are connected to the overcoating film 1 1 1 on the top plate 1 06 B to form a water pool 1 1 5.
  • the water overflowing from the sump 1 15 becomes a raindrop 1 16
  • the raindrop 1 16 is contaminated with the contaminant 1 1 2 from the top plate 1 06 B to the side plate 1.
  • the raindrop 1 1 The contaminants 1 1 2 that emerged on the surface of No. 6 are separated from the raindrop 1 1 6 while rolling on the surface of the raincoat 1 1 1 6 and adhere to the overcoat 1 1 1 I will do it.
  • the contaminants 112 adhere to the outer surface of the side plate 106B along the path along which the raindrops 116 flow down, and this is repeated.
  • Raindrop dirt 108 which is an aggregate of many contaminants 111, is generated.
  • the overcoating film 111 provided on the outer surface of the device cover 106 has lipophilicity, it is a raindrop stain which is an aggregate of the oily contaminants 112. 108 are easily generated, and the generated raindrop dirt 108 has a problem that the cleaning property when cleaning with water or the like is poor. For this reason, particularly in the construction equipment rental industry, the appearance quality of construction equipment, which is a rental product, is reduced, and the commercial value is greatly reduced. . Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to prevent dirt from adhering to the outer surface of a revolving structure and to easily remove the adhering dirt.
  • Another object of the present invention is to provide a swivel-type construction machine capable of improving appearance quality, and a cap, an equipment cover, and a counterweight used for the construction machine.
  • the present invention relates to a revolving construction machine including a self-propelled traveling body and a revolving body that is rotatably provided on the traveling body, wherein an outer surface of the revolving body is provided.
  • the hydrophilic film according to the present invention may be provided on at least a vertical outer surface of the outer surface of the rotating body.
  • the oily dirt attached to the outer surface of the revolving structure flows down along the water film formed on the outer surface of the revolving structure in the vertical direction, so that the dirt is easily contaminated by raindrops or washing water. Can be eliminated.
  • the hydrophilic film according to the present invention can use a coating agent that forms a water film that causes dirt attached to the outer surface of the revolving structure to flow down while floating from the outer surface.
  • a coating agent that forms a water film that causes dirt attached to the outer surface of the revolving structure to flow down while floating from the outer surface.
  • the hydrophilic film according to the present invention is constituted by a film having a contact angle with water of 60 degrees or less. With this, the raindrops or the washing water attached to the surface of the hydrophilic film can quickly adapt to the hydrophilic film to form a water film.
  • the present invention provides a self-propelled traveling body, and a revolving body provided with a cabin that is provided on the traveling body so as to be pivotable and forms a driver's cab.
  • a hydrophilic film can be provided on an outer surface of the cabin. This makes it possible to easily remove oily dirt attached to the outer surface of the cab by flowing down on the water film formed on the outer surface of the cab.
  • the present invention includes a self-propelled traveling body, and a device including an internal combustion engine that is rotatably provided on the traveling body and covered with a device cover.
  • a hydrophilic film may be provided on an outer surface of the device cover. This makes it possible to easily remove oily dirt adhering to the outer surface of the device cover by flowing down on the water film formed on the outer surface of the device power bar.
  • the present invention provides a self-propelled traveling body, a revolving body rotatably provided on the traveling body, and a counter weight provided on the revolving body.
  • a hydrophilic film can be provided on an outer surface of the counterweight. This makes it possible to easily remove oily dirt adhering to the outer surface of the counterweight by flowing down on the water film formed on the outer surface of the counterweight. .
  • the hydrophilic film according to the present invention is configured as a coating film formed by applying a coating material containing a hydrophilic agent. This makes it possible to easily form a hydrophilic film on the outer surface of the revolving structure only by applying the coating material to which the hydrophilic agent is added to the outer surface of the revolving structure.
  • the hydrophilic film according to the present invention is formed by applying a solid paint containing a hydrophilic agent as an overcoat film on the surface of an undercoat film. That's what we did. This makes it possible to form a hydrophilic film on the outer surface of the revolving superstructure simply by including a hydrophilic agent in the solid paint forming the top coat.
  • the hydrophilic film according to the present invention is obtained by coating a clear paint containing a hydrophilic agent on the surface of the first overcoat film.
  • the second overcoat film was formed by applying the second overcoat film. This makes it possible to form a hydrophilic film on the outer surface of the revolving superstructure simply by including a hydrophilic agent in the transparent clear paint forming the second overcoat film.
  • the present invention provides a swivel type construction machine provided on a swivel frame and formed by a cabinet having a front plate, a rear plate, left and right side plates, and a top plate.
  • a front plate, a rear plate, and left and right side plates of the cab cover may be provided with a hydrophilic film.
  • the present invention provides a building provided on a revolving frame and comprising at least left and right side plates located on both left and right sides, and an upper surface plate provided on an upper end side of each of the side surface plates.
  • a hydrophilic film is provided on at least the left and right side plates of each of the plates forming the building. can do . Accordingly, even if oily dirt adheres to the outer surface of the device cover while the device cover is in use, for example, water is applied to the outer surface of the device cover by washing water or the like. By forming a film, the dirt can be easily removed.o
  • the present invention provides a counterway used for a revolving work machine provided on a revolving frame and configured by a mass body having at least a front surface, a rear surface, an upper surface, and a lower surface.
  • a mass body having at least a front surface, a rear surface, an upper surface, and a lower surface.
  • an aqueous film is provided.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a hydraulic shovel applied to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a cap used in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a device cover used in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a counterweight used in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged side view showing the device cover, the counterweight, and the like in FIG.
  • FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a state in which a hydrophilic film is formed on the outer surface of the device cover, as viewed from the direction indicated by arrows VI-VI in FIG.
  • FIG. 7 is a vertical cross-sectional view at the same position as FIG. 6 showing a state in which a contaminant has adhered to the surface of the hydrophilic film.
  • FIG. 8 is a vertical cross-sectional view of the same position as in FIG. 6, showing a state where water droplets adhere to the surface of the hydrophilic film.
  • FIG. 9 is a vertical cross-sectional view of the same position as in Fig. 6 showing the state in which contaminants flow down on the water film formed on the surface of the hydrophilic film.
  • Fig. 10 shows the state formed on the surface of the hydrophilic film.
  • Contaminated water film FIG. 10 is a side view showing the state in which the substance flows down, as viewed from the direction indicated by arrows XX in FIG. 9.
  • FIG. 11 is a characteristic diagram showing the relationship between the contact angle of water on the surface of an object and the adhesion of contamination.
  • FIG. 12 is a longitudinal sectional view showing a modification of the hydrophilic film at the same position as in FIG.
  • FIG. 13 is a perspective view showing a hydraulic shovel applied to a conventional swing-type construction machine.
  • FIG. 14 is an enlarged side view showing the device cover, the counterweight, and the like in FIG.
  • FIG. 15 is an enlarged view of a portion A in FIG.
  • FIG. 16 is a vertical sectional view showing the coating film formed on the outer surface of the device cover according to the prior art, as viewed from the direction indicated by arrows XVI-XVI in FIG.
  • FIG. 17 is a longitudinal sectional view of the same position as in FIG. 16 showing a state in which a contaminant has adhered to the outer surface of the device cover.
  • FIG. 18 is a longitudinal sectional view of the same position as FIG. 16 showing a state in which water droplets adhere to the outer surface of the device cover.
  • FIG. 19 is a longitudinal sectional view of the same position as in FIG. 16 showing a state in which contaminants have adhered to the outer surface of the device cover.
  • FIG. 20 is a side view showing the state in which contaminants adhere to the outer surface of the device cover, as viewed from the direction of arrows XX-XX in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • 1 is a track-type undercarriage
  • 2 is a undercarriage
  • This figure shows an upper revolving superstructure that is rotatably mounted on a superstructure 1.
  • a working device 3 for excavating earth and sand is provided so as to be able to move up and down.
  • the revolving superstructure 2 is provided with a revolving frame 4 having a frame structure and a working device 3 mounted in the center of the front side so as to be able to move up and down, and a left front part of the revolving frame 4.
  • a cabinet 5 forming a chamber; and an internal combustion engine mounted on the swiveling frame 4 at a position behind the cabinet 5 and mounted on the swiveling frame 4. It is roughly composed of a device cover 6 for covering devices such as a hydraulic pump and a control valve (both are not shown), and a counterweight 7 provided on the rear end side of the swing frame 4.
  • the cap 5 is composed of a front plate 5A, a rear surface ⁇ 5B, left and right side plates 5C, 5C, and a horizontal plate constituting a vertical outer surface. It is formed as a box-shaped cap cover having a top plate 5D constituting the outer surface in the direction.
  • an operator's cab accommodating an operator's seat and operating devices (neither is shown) is formed.
  • the equipment cover 6 consists of the cabinet 5 and the counterweight.
  • the left and right side plates 6A, 6A which constitute the vertical outer surface as shown in Fig. It is provided on the upper end side of the face plate 6A, and is formed as a building composed of the top plate 6B constituting the outer surface in the horizontal direction.
  • the widthwise intermediate portion of the upper surface plate 6B becomes an openable and closable box-shaped engine cover 6C. Exhaust gas from the internal combustion engine is viewed from the upper surface of the engine cover 6C.
  • the exhaust pipe 8 for discharging gas protrudes.
  • the counter weight 7 is vertically suspended as shown in FIG. It is formed as a mass body having a front surface 7A and a rear surface 7B that form a vertical outer surface, and an upper surface 7C and a lower surface 7D that form a horizontal outer surface. This is a balance.
  • a hydrophilic film 11 described later is provided on the outer surface of the upper revolving superstructure 2 such as the cabinet 5, the device cover 6, the counterweight 7, and the like. With this configuration, it is possible to prevent the adhesion of raindrop dirt and the like.
  • 9 is a steel plate constituting the equipment cover 6, 10 is an undercoat film provided on the surface of the steel plate 9, and the undercoat film 10 is, for example, an alkyd resin paint containing a fire retardant. ⁇ It is formed by applying a urethane resin paint or the like to the surface of the steel sheet 9.
  • Reference numeral 11 denotes a hydrophilic film provided on the outer surface of the side plate 6A and the upper surface plate 6B of the device cover 6, and the hydrophilic film 11 is primed with a hydrophilic solid paint 12 It is formed as a top coat by applying it to the surface of the coat 10.
  • the hydrophilic solid paint 12 is, for example, a base material such as polyurethane or fluororesin, a curing agent such as isocyanate, a special pigment or a special pigment in a coloring pigment.
  • a hydrophilic polyurethane paint or a hydrophilic fluororesin paint to which a hydrophilic agent 12A, 12A,... Such as elementary inorganic hydrophilic agent is added is used.
  • the contact angle of the hydrophilic film 11 with water adhering to its surface is 0 2
  • the contact angle 0 2 is 60 degrees or less,
  • it is formed as a film having a temperature of 50 degrees, and as described later, a water film is formed on the surface by raindrops at the time of rainfall and washing water at the time of washing, so that raindrop dirt and the like are formed. -Prevents generation.
  • the hydrophilic film 11 is provided with the front plate 5A, the rear surface 5B, the left and right side plates 5C, and the top plate 5D of the cap 5. It is also provided on the outer surface of the front wall 7A, the rear surface 7B, the upper surface 7C, and the lower surface 7D of the power center weight 7.
  • the above-mentioned hydrophilic film 11 is provided on the outer surfaces of the cabinet 5, the equipment cover 6, and the counterweight 7 constituting the upper revolving unit 2.
  • the action of the hydrophilic film 11 to prevent raindrop contamination will be described with reference to FIG. 7 or FIG. 11 taking the hydrophilic film 11 provided on the outer surface of the device cover 6 as an example. I do.
  • fine contaminants 13 such as carbon compounds or grease droplets are deposited on the hydrophilic film 11 provided on the outer surface of the upper plate 6 B of the device cover 6. Disperses on and adheres.
  • the contact angle between the hydrophilic film 11 and the water droplet 15 according to the present embodiment is 02
  • the contact angle 02 is, for example, 50 degrees.
  • the water droplets 15 are connected on the hydrophilic film 11, so that the water droplets 1 are formed on the hydrophilic film 11 of the top plate 6 B.
  • the water overflowing from 16 becomes a raindrop 17, and the raindrop 17 flows down from the top plate 6 B along the side plate 6 A with the contaminant 13.
  • the hydrophilic film 11 is formed on the outer surface of the side plate 6A, the raindrops 17 become similar to the hydrophilic film 11 while flowing down along the side plate 6A.
  • the contaminant 13 flows downward along the surface of the water film 18 while floating on the water film 18.
  • the horizontal axis indicates the contact angle between the object surface and water 0, and the vertical axis indicates the contamination adhesion to the object surface.
  • the contamination adherence is indicated by a range ⁇ when the object surface is hardly contaminated, by a range B when the object is slightly contaminated, and by a range C when the object is slightly contaminated.
  • the contact angle 0 is 60 degrees or less
  • the contamination adhesion is in the range A, and the surface of the object is almost completely removed. You can see that it is not dirty. Therefore, the outer surface of the conventional revolving superstructure 102 provided with the overcoating film 111 having a contact angle of 80 ° or more is considerably dirty.
  • the contact angle 02 is 60 degrees.
  • the following hydrophilic film 11 is provided on the outer surface of the device cover 6, and a water film 18 is formed on the surface of the hydrophilic film 11 by raindrops during rainfall. It is possible to effectively prevent rainfall dirt from being generated on the side plate 6A of the sixth embodiment. Also, even if dirt such as grease is attached to the outer surface of the equipment cover 6, the water film 18 can be formed on the surface of the hydrophilic film 11 by the washing water. This allows the dirt to flow down while being floated by the water film 18 and easily be removed.
  • the hydrophilic film 11 on the outer surface of the cabinet 5, the device cover 6, the counterweight 7, etc., the cabinet 5, the device cover 6 are formed.
  • the outer surfaces of the counterweight 7 and the like can be kept clean at all times, and the appearance quality of the upper-part turning body 2 can be improved.
  • FIG. 12 shows a modification of the hydrophilic film. Note that
  • reference numeral 21 denotes a first overcoat formed on the undercoat 10
  • the first overcoat 21 is, for example, an acrylic resin or a polyester.
  • a solid paint composed of a main agent such as urethane, a curing agent such as an isocyanate, and a coloring pigment is used.
  • the first overcoat 21 is formed by applying the solid paint to the surface of the undercoat 10.
  • Reference numeral 22 denotes a hydrophilic film provided on the outer surface of the device cover 6, and the hydrophilic film 22 is formed of the first overcoat film 21 formed on the undercoat film 10. It is provided on the surface. Then, the hydrophilic film 22 is coated with the hydrophilic clear paint 23 on the surface of the first overcoat 21 to form the second overcoat. It is formed as a coating film.
  • the hydrophilic clear coating 23 is used for a base material such as polyurethane, fluororesin, etc., and a hardener such as isocyanate, special silicate or fluorine-based inorganic material. Transparent hydrophilic polyurethane paint and hydrophilic fluorine clear paint to which hydrophilic agents 23A, 23A, ... such as hydrophilic agents are added are used.
  • the hydrophilic film 22 according to the present modification also has a contact angle with water adhering to the surface thereof, for example, similarly to the hydrophilic film 11 according to the above-described first embodiment.
  • a water film is formed on the surface of the hydrophilic film 22 by raindrops during rainfall and washing water during washing, and contaminants are floated on the water film. It can be made to flow down in a state where it falls.
  • the outer surfaces of the cabinet 5 provided with the hydrophilic film 22, the device cover 6, the counter weight 7, and the like are always kept in a clean state, and the appearance quality of the upper rotating body 2 is improved. be able to.
  • the hydraulic shovel has been described as an example of the swiveling type construction machine.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this. It can also be applied to construction machinery.
  • the hydrophilic film 11 is provided on the front plate 5A, the rear plate 5B, the left and right side plates 5C and the top plate 5D of the cabinet 5, and the device cover 6
  • the hydrophilic film 11 is provided on the left and right side plates 6A, the top plate 6B, and the engine cover 6C, and the front 7A, the rear 7B, and the top 7C of the counterweight 7 are provided.
  • the case where the hydrophilic film 11 is provided on the lower surface 7D is taken as an example.
  • the present invention is not limited to this. For example, only the front plate 5A, the rear plate 5B, and the left and right side plates 5C which form the vertical outer surface of the cabinet 5 are provided.
  • Hydrophilic A membrane 11 is provided, and a hydrophilic membrane 11 is provided only on each side plate 6A constituting a vertical outer surface of the device cover 6, and a vertical outer surface of the count weight 7 is provided.
  • the configuration may be such that the hydrophilic film 11 is provided only on the rear surface 7B to be configured.
  • the counterweight 7 having the front surface 7A, the rear surface 7B, the upper surface 7C, and the lower surface 7D is taken as an example, but the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be applied to a counterweight located between the front surface 7A and the rear surface 7B and having left and right side surfaces.
  • a hydrophilic film is formed on the outer surface of a revolving structure constituting a revolving construction machine or a cabinet, a device cover, a counterweight or the like constituting the revolving structure.
  • the raindrops, washing water, etc., scattered on the outer surface of the revolving superstructure fit into the hydrophilic film to form a water film on the outer surface of the revolving superstructure.
  • the adhered oily dirt can be easily removed while being floated by the water film formed on the outer surface of the rotating body. Therefore, the outer surface of the revolving superstructure can be kept clean at all times, and the appearance quality of the revolving construction machine can be improved.
  • the hydrophilic film is provided on at least the vertical outer surface of the outer surface of the revolving structure, so that the hydrophilic film is formed on the outer surface of the revolving structure.
  • the attached oily dirt can be easily removed by flowing down along the water film formed on the outer surface of the revolving structure in the vertical direction.
  • the hydrophilic film is a coating agent that forms a water film that causes dirt attached to the outer surface of the revolving body or the like to flow down while floating from the outer surface.
  • the hydrophilic film can be easily formed on the outer surface of the revolving structure simply by adding the coating agent to the paint applied to the outer surface.
  • the hydrophilic film is constituted by a film having a contact angle to water of 60 degrees or less, the hydrophilic film can be quickly formed on the surface of the hydrophilic film by raindrops, washing water or the like.
  • a water film can be formed on the surface, and dirt can flow down by the water film.
  • the hydrophilic film is composed of a coating film formed by applying a coating material containing a hydrophilic agent, the coating material is applied to the outer surface of the rotating body or the like. At this time, a hydrophilic film can be easily formed on the outer surface of the rotating body or the like simply by adding a hydrophilic agent to the paint.
  • the hydrophilic film is formed by applying a solid paint containing a hydrophilic agent to the surface of the undercoat film as an overcoat film.
  • a hydrophilic film can be easily formed on the outer surface of the revolving superstructure simply by including a hydrophilic agent in the solid paint that forms the overcoat film.
  • the hydrophilic film is obtained by applying a clear paint containing a hydrophilic agent to the surface of the first overcoat film as a second overcoat film.
  • a clear paint containing a hydrophilic agent to the surface of the first overcoat film as a second overcoat film.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

明 細 書 旋回式建設機械並びに該建設機械に用いるキ ヤ ブ、 機器 カ ノく一およびカ ウ ンタ ウェイ ト 技術分野
本発明は、 例えば油圧シ ョ ベル、 油圧ク レー ン等の旋 回式建設機械並びに該建設機械に用いるキ ヤ ブ、 機器力 バーおよびカ ウ ンタ ウェイ 卜 に関する。 背景技術
一般に、 油圧シ ョ ベル、 油圧ク レー ン等の旋回式建設 機械は、 自走可能な走行体と、 該走行体上に旋回可能に 搭載された旋回体とからな り 、 該旋回体の前側には掘削 作業等を行う ための作業装置が設け られている。
そ こ で、 従来技術によ る旋回式建設機械と して油圧シ ョ ベルを例に挙げ、 図 1 3 ない し図 2 0 を参照 しつつ説 明する。
図 1 3 において、 1 0 1 は履帯式の下部走行体、 1 0 2 は下部走行体 1 0 1 上に旋回可能に搭載された上部旋 回体を示 し、 上部旋回体 1 0 2 の前側中央には、 土砂等 の掘削作業を行う ための作業装置 1 0 3 が俯仰動可能に 設け られている。
そ して、 上部旋回体 1 0 2 は、 旋回フ レ ー ム 1 0 4 と 、 旋回フ レー ム 1 0 4 上に運転室を形成するキ ヤ ブ 1 0 5 と、 旋回フ レー ム 1 0 4 上に搭載された内燃機関 (図 示せず) 等の機器を覆う 機器カバ一 1 0 6 と、 旋回フ レ ーム 1 0 4 の後端側に設け られたカ ウ ンタ ウェイ ト 1 0 7 とから大略構成されている。 そ して、 上述の油圧シ ョ ベルでは、 上部旋回体 1 0 2 のキ ヤ ブ 1 0 5 、 機器カバー 1 0 6 、 およびカ ウ ンタ ウ エイ ト 1 0 7 等の外表面に塗装が施され、 該塗装には、 通常、 耐候性等を考慮してポ リ ウ レタ ン塗料等の油性塗 料が用い られている。
しか し、 上述の如き油圧シ ョ ベルは、 通常、 その組立 が終了 して出荷されるまでの間、 屋根等のない保管場所 に雨曝 しの状態で保管される場合が多い。 こ のよ う に、 屋外で油圧シ ョ ベルを保管 している間に、 降雨等によ つ て、 上部旋回体 1 0 2 のキ ヤ ブ 1 0 5 、 機器カバー 1 0 6 、 およびカ ウ ンタ ウェイ ト 1 0 7 の外表面の う ち、 垂 直方向の外表面には、 図 1 4 等に示す如 く の多数のす じ 状の汚れ 1 0 8 (以下、 雨だれ汚れ 1 0 8 という ) が付 着 して しま い、 外観品質が著 し く 低下 して しま う という 問題がある。
こ こ で、 機器カバー 1 0 6 の外表面に施された塗装、 および当該外表面に付着 した雨だれ汚れ 1 0 8 について 、 図 1 4 中の A部を拡大 した図 1 5 および図 1 6 を参照 して述べる。
図において、 機器カバ一 1 0 6 を構成する鋼板 1 0 9 の表面には、 例えば防锖剤を含有 したアルキ ド樹脂塗料 、 ウ レタ ン樹脂塗料等を塗布 してなる下塗 り塗膜 1 1 0 が形成され、 下塗り塗膜 1 1 0 の表面には上塗 り塗膜 1 1 1 が形成される。 こ こ で、 上塗 り塗膜 1 1 1 には、 通 常、 雨水等に対する撥水性を有 した油性塗料、 例えばァ ク リ ル樹脂塗料、 ポ リ ウ レタ ン塗料等の ソ リ ツ ド塗料が 用い られ、 こ の ソ リ ツ ド塗料を下塗 り塗膜 1 1 0 上に塗 布する こ と によ り上塗 り塗膜 1 1 1 が形成されている。
そ して、 上述の雨だれ汚れ 1 0 8 は、 内燃機関から排 出 された排気ガス等に含まれる カーボン化合物、 作業装 置 1 0 3 の軸受装置等に供給される グ リ ースの飛沫等の 微細な油性の汚染物質 1 1 2 , 1 1 2 , …が、 降雨時の 雨滴に伴って機器カバー 1 0 6 の側面板 1 0 6 Aに沿つ て流下する ときに、 該側面板 1 0 6 Aの外表面に形成さ れた上塗 り塗膜 1 1 1 上にす じ状に付着する こ と によ り 生成される ものである。
こ こで、 上述の如き雨だれ汚れ 1 0 8 の生成過程につ いて、 図 1 7 ない し図 2 0 を参照 しつつ説明する。
まず、 図 1 7 に示すよ う に、 排気ガス等に含まれる 力
—ボン化合物、 グ リ ースの飛沫等の微細な汚染物質 1 1 2 が、 機器カバー 1 0 6 の上面板 1 0 6 B外表面に形成 された上塗 り塗膜 1 1 1 上に分散 して付着する。
次に、 図 1 8 に示すよ う に、 降雨時の雨滴 1 1 3 が上 面板 1 0 6 Bの上塗 り塗膜 1 1 1 上に落下する と、 該雨 滴 1 1 3 は上塗り塗膜 1 1 1 上でほぼ半球状に隆起 した 水滴 1 1 4 とな り 、 上塗 り塗膜 1 1 1 上に付着 した汚染 物質 1 1 2 は、 水滴 1 1 4 によ って上塗り塗膜 1 1 1 の 表面から浮き上がる。 こ の とき、 上塗 り塗膜 1 1 1 は撥 水性を有する油性塗料からな っているため、 従来技術に よ る上塗 り塗膜 1 1 1 と水滴 1 1 4 との接触角を 0 1 と する と、 こ の接触角 0 1 は、 例えば 8 0 度以上とな って いる o
そ して、 図 1 9 、 図 2 0 に示すよ う に、 上面板 1 0 6 B の上塗 り塗膜 1 1 1 上で水滴 1 1 4 がつながって水た ま り 1 1 5 が形成される と、 こ の水たま り 1 1 5 から溢 れた水が雨だれ 1 1 6 とな り 、 該雨だれ 1 1 6 は、 汚染 物質 1 1 2 を伴って上面板 1 0 6 Bから側面板 1 0 6 A に沿って転がる よ う に流下する。 こ の とき、 雨だれ 1 1 6 の表面に浮き出た汚染物質 1 1 2 は、 雨だれ 1 1 6 力 上塗 り塗膜 1 1 1 の表面を転がる間に該雨だれ 1 1 6 か ら離脱 し、 上塗 り塗膜 1 1 1 に付着 し-てい く 。
こ の結果、 側面板 1 0 6 Bの外表面には、 雨だれ 1 1 6 が流下する経路に沿っ てす じ状に汚染物質 1 1 2 が付 着 し、 これが繰返される こ とによ り 、 多数の汚染物質 1 1 2 の集合体である雨だれ汚れ 1 0 8 が生成される。 こ のよ う に、 機器カバー 1 0 6 の外表面に設け られた 上塗 り塗膜 1 1 1 は親油性を有 しているか ら、 油性の汚 染物質 1 1 2 の集合体である雨だれ汚れ 1 0 8 が生成さ れ易 く 、 また、 生成された雨だれ汚れ 1 0 8 は、 水等に よ っ て洗浄する ときの洗浄性が悪いという 問題がある。 こ のため、 特に建設機械の レ ンタル業に と っては、 レ ン タル商品である建設機械の外観品質が低下する こ と によ つて商品価値が大き く 低下 して しま う こ と になる。 発明の開示
本発明は上述 した従来技術の問題に鑑みな された もの で、 本発明の目的は、 旋回体の外表面に汚れが付着 しに く く 、 また付着 した汚れを容易に洗浄する こ とができ、 外観品質を向上でき る よ う に した旋回式建設機械並びに 該建設機械に用いるキ ヤ ブ、 機器カバーおよびカ ウ ンタ ウェイ トを提供する こ と にある。
上述 した課題を解決するために、 本発明は、 自走可能 な走行体と、 前記走行体上に旋回可能に設け られた旋回 体とを備えた旋回式建設機械において、 前記旋回体の外 表面には親水性膜を設けたこ とにある。
こ のよ う に構成 した こ とによ り 、 旋回体の外表面に付 着 した雨滴あるいは洗浄水は、 親水性膜にな じんでその 表面に水膜を形成する。 これによ り 、 旋回体の外表面に 付着 した油性の汚れを、 旋回体の外表面に形成された水 膜上に浮かせた状態で流下させ、 容易に除去する こ とが でき る。
こ の場合、 本発明によ る親水性膜は、 旋回体の外表面 の う ち少な く と も垂直方向の外表面に設ける構成とする こ とができ る。 これによ り 、 旋回体の外表面に付着 した 油性の汚れは、 旋回体の垂直方向の外表面に形成された 水膜に沿って流下するから、 雨滴あるいは洗浄水によ つ て容易に汚れを除去する こ とができ る。
ま た、 本発明によ る親水性膜は、 旋回体の外表面に付 着 した汚れを当該外表面から浮かせた状態で流下させる 水膜を形成する塗布剤を用いる こ とができ る。 これによ り 、 旋回体の外表面に油性の汚れが付着 したと して も、 当該汚れは雨滴あるいは洗浄水によ り親水性膜の表面に 形成された水膜上に浮き上が り 、 該水膜上を流下 して容 易に除去される。
さ らに、 本発明による親水性膜は、 水に対する接触角 が 6 0 度以下となる膜によ り構成 した こ と にある。 これ によ り 、 親水性膜の表面に付着 した雨滴あ るいは洗浄水 は、 該親水性膜と速やかにな じんで水膜を形成する こ と ができ る。
そ して、 好ま し く は、 本発明は、 自走可能な走行体と 、 前記走行体上に旋回可能に設け られ、 運転室を形成す るキ ヤ ブを搭載 してなる旋回体とを備えた旋回式建設機 械において、 前記キ ヤ ブの外表面には親水性膜を設ける こ とができ る。 これによ り 、 キヤ ブの外表面に付着 した 油性の汚れを、 該キ ヤ ブの外表面に形成された水膜上を 流下させて容易に除去する こ とができ る。 ま た、 好ま し く は、 本発明は、 自走可能な走行体と、 前記走行体上に旋回可能に設け られ、 機器カバーによ つ て覆われた内燃機関を含む機器を搭載 してなる旋回体と を備えた旋回式建設機械において、 前記機器カバーの外 表面には親水性膜を設ける こ とができ る。 これによ り 、 機器カバ一の外表面に付着 した油性の汚れを、 該機器力 バーの外表面に形成された水膜上を流下させて容易に除 去する こ とができ る。
さ らに、 好ま し く は、 本発明は、 自走可能な走行体と 、 前記走行体上に旋回可能に設け られた旋回体と、 前記 旋回体に設け られたカ ウ ンタ ウェイ 卜 とを備えた旋回式 建設機械において、 前記カ ウ ンタ ウェイ 卜 の外表面には 親水性膜を設ける こ とができ る。 これによ り 、 カ ウ ンタ ウェイ 卜 の外表面に付着 した油性の汚れを、 該カ ウ ンタ ウェイ 卜 の外表面に形成された水膜上を流下させて容易 に除去する こ とができ る。
ま た、 本発明によ る親水性膜は、 親水性剤を含有 した 塗料を塗布する こ と によ り形成された塗膜と して構成 し た こ と にある。 これによ り 、 親水性剤を添加 した塗料を 旋回体の外表面に塗布するだけで、 旋回体の外表面に容 易に親水性膜を形成する こ とができ る。
ま た、 好ま し く は、 本発明による親水性膜は、 親水性 剤を含有する ソ リ ッ ド塗料を、 下塗り塗膜の表面に上塗 り塗膜と して塗布する こ とによ り形成 した こ とにある。 これによ り 、 上塗り塗膜を形成する ソ リ ッ ド塗料に親水 性剤を含ませるだけで、 旋回体の外表面に親水性膜を形 成する こ とができ る。
さ らに、 好ま し く は、 本発明によ る親水性膜は、 親水 性剤を含有する ク リ ア塗料を、 第 1 の上塗 り塗膜の表面 に第 2 の上塗 り塗膜と して塗布する こ とによ り形成 した こ と にある。 これによ り 、 第 2 の上塗 り塗膜を形成する 透明な ク リ ア塗料に親水性剤を含ませるだけで、 旋回体 の外表面に親水性膜を形成する こ とができ る。
一方、 本発明は、 旋回フ レー ム上に設け られ、 前面板 、 後面板、 左, 右の側面板および上面板を有するキ ヤ ブ カバ一によ って形成 してな る旋回式建設機械に用いるキ ャ ブにおいて、 前記キヤ ブカバーの う ち少な く と も前面 板、 後面板、 左, 右の側面板には親水性膜を設ける構成 とする こ とができ る。 これによ り 、 例えばキヤ ブが使用 されている間に、 該キ ヤ ブの外表面に油性の汚れが付着 した と して も、 洗浄水等によ ってキ ヤ ブの外表面に水膜 を形成する こ とによ り 、 該汚れを容易に除去する こ とが でき る。
ま た、 本発明は、 旋回フ レーム上に設け られ、 少な く と も左, 右の両側に位置する左, 右の側面板、 前記各側 面板の上端側に設け られた上面板からなる建屋と して形 成 してな る旋回式作業機械に用いる機器カバ一において 、 前記建屋を形成する各板の う ち少な く と も前記左, 右 の側面板には親水性膜を設ける構成とする こ とができ る 。 これによ り 、 例えば機器カバ一が使用 されている間に 、 該機器カバ一の外表面に油性の汚れが付着 した と して も、 洗浄水等によ って機器カバーの外表面に水膜を形成 する こ と によ り 、 該汚れを容易に除去する こ とができ る o
さ らに、 本発明は、 旋回フ レー ム上に設け られ、 少な く と も前面、 後面、 上面および下面を有する質量体によ つて構成 してなる旋回式作業機械に用いる カ ウ ンタ ウェ ィ 卜 において、 前記質量体の う ち少な く と も後面には親 水性膜を設ける構成と した こ とにある。 これによ り 、 例 えばカ ウ ンタ ウェイ 卜が使用 されている間に、 該カ ウ ン タ ウエイ ト の外表面に油性の汚れが付着 した と して も、 洗浄水等によ ってカ ウ ンタ ウェイ 卜 の外表面に水膜を形 成する こ と によ り 、 該汚れを容易に除去する こ とができ る 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の実施の形態に適用 される油圧シ ョ べ ルを示す斜視図である。
図 2 は、 本発明の実施の形態に用いるキ ヤ ブを示す斜 視図である。
図 3 は、 本発明の実施の形態に用いる機器カバーを示 す斜視図である。
図 4 は、 本発明の実施の形態に用いるカ ウ ンタ ウェイ トを示す斜視図である。
図 5 は、 図 1 中の機器カバー、 カ ウ ンタ ウェイ ト等を 拡大 して示す側面図である。
図 6 は、 機器カバーの外表面に親水性膜が形成されて いる状態を示す図 5 中の矢示 V I - V I方向からみた縦断面 図である。
図 7 は、 親水性膜の表面に汚染物質が付着 した状態を 示す図 6 と同様位置の縦断面図である。
図 8 は、 親水性膜の表面に水滴が付着 した状態を示す 図 6 と同様位置の縦断面図である。
図 9 は、 親水性膜の表面に形成された水膜上を汚染物 質が流下する状態を示す図 6 と同様位置の縦断面図であ 図 1 0 は、 親水性膜の表面に形成された水膜上を汚染 物質が流下する状態を示す図 9 中の矢示 X - X方向から みた側面図である。
図 1 1 は、 物体表面の水に対する接触角 と汚染付着性 との関係を示す特性線図である。
図 1 2 は、 親水性膜の変形例を示す図 6 と同様位置の 縦断面図である。
図 1 3 は、 従来技術によ る旋回式建設機械に適用 され る油圧シ ョ ベルを示す斜視図である。
図 1 4 は、 図 1 3 中の機器カバー、 カ ウ ンタ ウェイ ト 等を拡大 して示す側面図である。
図 1 5 は、 図 1 4 中の A部拡大図である。
図 1 6 は、 従来技術によ る機器カバーの外表面に形成 された塗膜を示す図 1 5 中の矢示 XV I— XV I 方向からみ た縦断面図である。
図 1 7 は、 機器カバーの外表面に汚染物質が付着 した 状態を示す図 1 6 と同様位置の縦断面図である。
図 1 8 は、 機器カバーの外表面に水滴が付着 した状態 を示す図 1 6 と同様位置の縦断面図である。
図 1 9 は、 機器カバーの外表面に汚染物質が付着 した 状態を示す図 1 6 と同様位置の縦断面図である。
図 2 0 は、 機器カバーの外表面に汚染物質が付着 した 状態を示す図 1 9 中の矢示 XX - XX方向からみた側面図で ある。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明による旋回式建設機械の実施の形態を油 圧シ ョ ベルを例に挙げ、 図 1 ない し図 1 2 を参照 しつつ 詳細に説明する。
図において、 1 は履帯式の下部走行体、 2 は下部走行 体 1 上に旋回可能に搭載された上部旋回体を示 し、 上部 旋回体 2 の前側中央には、 土砂等の掘削作業を行う ため の作業装置 3 が俯仰動可能に設け られている。
そ して、 上部旋回体 2 は、 骨組み構造をな し前側中央 に作業装置 3 が俯仰動可能に取付け られた旋回フ レーム 4 と、 該旋回フ レー ム 4 の前部左側に設け られ、 運転室 を形成するキ ヤ ブ 5 と、 該キ ヤ ブ 5 の後側に位置 して旋 回フ レーム 4 上に設け られ、 該旋回フ レーム 4 上に搭載 された内燃機関、 ラ ジェ一夕、 油圧ポ ンプ、 制御弁 (い ずれも図示せず) 等の機器を覆う機器カバー 6 と、 旋回 フ レーム 4 の後端側に設け られたカ ウ ンタ ウェイ ト 7 と から大略構成されている。
こ こで、 キ ヤ ブ 5 は、 図 2 に示すよ う に、 垂直方向の 外表面を構成する前面板 5 A、 後面扳 5 B、 左, 右の側 面板 5 C , 5 C、 および水平方向の外表面を構成する上 面板 5 Dを有する箱形状のキ ヤ ブカバー と して形成され ている。 そ して、 キ ヤ ブ 5 の内部には、 運転席、 操作機 器類 (いずれも図示せず) を収容 した運転室が形成され ている。
ま た、 機器カバー 6 は、 キヤ ブ 5 と カ ウ ンタ ウェイ ト
7 との間に位置 して旋回フ レー ム 4 上に設け られ、 図 3 に示すよ う に、 垂直方向の外表面を構成する左, 右の側 面板 6 A , 6 A、 およびこ の側面板 6 Aの上端側に設け られ、 水平方向の外表面を構成する上面板 6 Bからな る 建屋と して形成されている。 そ して、 上面板 6 B の幅方 向中間部は、 開閉可能な箱状のエ ン ジ ンカバー 6 C とな り 、 該エ ン ジ ンカバ一 6 C の上面からは、 内燃機関から の排気ガスを排出する排気管 8 が突出 している。
ま た、 カ ウ ンタ ウェイ ト 7 は、 図 4 に示すよ う に、 垂 直方向の外表面を構成する前面 7 A、 後面 7 B、 および 水平方向の外表面を構成する上面 7 C、 下面 7 Dを有す る質量体と して形成され、 作業装置 3 との重量バラ ンス を と る ものである。
そ して、 上述の油圧シ ョ ベルでは、 上部旋回体 2 のキ ャ ブ 5 、 機器カバ一 6 、 およびカ ウ ンタ ウェイ ト 7 等の 外表面に後述する親水性膜 1 1 が設け られる こ と によ り 、 雨だれ汚れ等の付着が防止でき る構成とな っている。
こ こで、 キ ヤ ブ 5 、 機器カバー 6 、 カ ウ ンタ ウェイ ト 7 等の外表面には、 同一の親水性膜 1 1 が設け られてい るため、 以下、 機器カバー 6 の外表面に設け られた親水 性膜 1 1 について、 図 5 および図 6 を参照 しつつ説明す る。
図において、 9 は機器カバー 6 を構成する鋼板、 1 0 は鋼板 9 の表面に設け られた下塗 り塗膜で、 該下塗 り塗 膜 1 0 は、 例えば防锖剤を含有 したアルキ ド樹脂塗料、 ゥ レ タ ン樹脂塗料等を鋼板 9 の表面に塗布する こ とによ り形成されている。
1 1 は機器カバ一 6 の側面板 6 A、 上面板 6 B の外表 面に設け られた親水性膜を示 し、 該親水性膜 1 1 は、 親 水性ソ リ ッ ド塗料 1 2 を下塗 り塗膜 1 0 の表面に塗布す る こ とによ り 、 上塗 り塗膜と して形成されている。 こ こ で、 親水性ソ リ ツ ド塗料 1 2 は、 例えばポ リ ウ レタ ン、 フ ッ 素樹脂等の主剤、 イ ソ シァネー ト等の硬化剤、 着色 顔料に特殊シ リ ゲー ト、 フ ッ素系無機親水性剤等の親水 性剤 1 2 A , 1 2 A , …を添加 した親水性ポ リ ウ レタ ン 塗料、 親水性フ ッ素樹脂塗料等が用い られる。
こ こで、 親水性膜 1 1 は、 その表面に付着 した水との 接触角を 0 2 とする と、 こ の接触角 0 2 が 6 0 度以下、 例えば 5 0 度となる膜と して形成され、 後述する よ う に 、 降雨時の雨滴、 洗浄時の洗浄水によ って表面に水膜を 形成する こ とによ り 、 雨だれ汚れ等の-生成を防止する も のである。
そ して、 該親水性膜 1 1 は、 機器カバー 6 の外表面の 他に、 キ ヤ ブ 5 の前面板 5 A、 後面扳 5 B、 左, 右の側 面板 5 C、 上面板 5 Dの外表面に も設け られ、 さ らに力 ゥ ンタ ウエイ ト 7 の前面 7 A、 後面 7 B、 上面 7 C、 下 面 7 Dの外表面に も設け られている。
本実施の形態によ る旋回式建設機械は、 上部旋回体 2 を構成するキ ヤ ブ 5 、 機器カバ一 6 、 カ ウ ンタ ウェイ ト 7 の外表面に上述の親水性膜 1 1 を設けた もので、 以下 、 親水性膜 1 1 が雨だれ汚れを防止する作用について、 機器カバー 6 の外表面に設けた親水性膜 1 1 を例に挙げ 、 図 7 ない し図 1 1 を参照 しつつ説明する。
まず、 図 7 に示すよ う に、 カ ーボン化合物あるいはグ リ ースの飛沫等の微細な汚染物質 1 3 が、 機器カバー 6 の上面板 6 Bの外表面に設け られた親水性膜 1 1 上に分 散 して付着する。
次に、 図 8 に示すよ う に、 降雨時の雨滴 1 4 が上面板
6 B の親水性膜 1 1 上に落下する と、 該雨滴 1 4 は親水 性膜 1 1 上でつぶれて水滴 1 5 とな り 、 汚染物質 1 3 が 水滴 1 5 によ って親水性膜 1 1 の表面から浮き上がる。 こ の と き、 本実施の形態による親水性膜 1 1 と水滴 1 5 との接触角を 0 2 とする と、 こ の接触角 0 2 は、 例えば 5 0 度とな っている。
そ して、 図 9 および図 1 0 に示すよ う に、 水滴 1 5 が 親水性膜 1 1 上でつながる こ とによ り 、 上面板 6 B の親 水性膜 1 1 上に水たま り 1 6 が形成される と、 こ の水た ま り 1 6 から溢れた水が雨だれ 1 7 とな り 、 該雨だれ 1 7 は、 汚染物質 1 3 を伴って上面板 6 Bから側面板 6 A に沿って流下する。
こ の とき、 側面板 6 Aの外表面には親水性膜 1 1 が形 成されているから、 雨だれ 1 7 は側面板 6 Aに沿って流 下する間に親水性膜 1 1 とな じんで広が り 、 親水性膜 1 1 の表面に水膜 1 8 を形成する。 これによ り 、 汚染物質 1 3 は、 水膜 1 8 上に浮き上がっ た状態で該水膜 1 8 の 表面に沿って下方に流下する よ う にな り 、 汚染物質 1 3 が側面板 6 Aの表面に付着するのを防止する こ とができ
0 ο
こ こで、 物体の表面に付着 した水の接触角 と、 物体 に対する汚染付着性との関係について図 1 1 を参照 して 述べる。
まず、 図 1 1 の特性は、 横軸が物体表面と水との接触 角 0 、 縦軸が物体表面に対する汚染付着性とな っている 。 こ の汚染付着性は、 物体表面が殆ど汚れていない状態 を範囲 Αで表 し、 少 し汚れた状態を範囲 B で表 し、 かな り 汚れた状態を範囲 Cで表 している。 そ して、 図 1 1 中 に特性線 1 9 で示すよ う に、 接触角 0 が 6 0 度以下であ る と き には、 汚染付着性が範囲 A とな り 、 物体表面が殆 ど汚れないこ とがわかる。 従って、 接触角 が 8 0 度 以上となる上塗 り塗膜 1 1 1 を設けた従来技術によ る上 部旋回体 1 0 2 では、 その外表面がかな り 汚れた状態と な るのに比較 して、 接触角 0 2 が 6 0 度以下 (例えば、 Θ 2 = 5 0 度) となる親水性膜 1 1 を設けた本実施の形 態によ る上部旋回体 2 では、 その外表面に汚れが付着 し に く い状態を保つこ とができ る。
上述の如 く 、 本実施の形態では、 接触角 0 2 が 6 0 度 以下となる親水性膜 1 1 を機器カバー 6 の外表面に設け 、 降雨時の雨滴によ って親水性膜 1 1 の表面に水膜 1 8 を形成する こ とによ り 、 機器カバ一 6 の側面板 6 Aに雨 だれ汚れが生成されるのを効果的に防止する こ とができ る。 また、 機器カバ一 6 の外表面にグ リ ースの飛沫等の 汚れが付着 した と して も、 洗浄水によ って親水性膜 1 1 の表面に水膜 1 8 を形成する こ とによ り 、 当該汚れを水 膜 1 8 によ って浮かせた状態で流下させ容易に除去する こ とができ る。
か く して、 キ ヤ ブ 5 、 機器カ ノく一 6 、 カ ウ ンタ ウェイ ト 7 等の外表面に親水性膜 1 1 を形成する こ と によ り 、 これらキヤブ 5 、 機器カバ一 6 、 カ ウ ンタ ウェイ ト 7 等 の外表面を常に清浄な状態に保つこ とができ、 上部旋回 体 2 の外観品質を向上する こ とができ る。
次に、 図 1 2 は親水性膜の変形例を示 している。 なお
、 本変形例では、 上述 した実施の形態と同一の構成要素 に同一の符号を付 し、 その説明を省略する もの とする。
図 1 1 において、 2 1 は下塗 り塗膜 1 0 上に形成され た第 1 の上塗 り塗膜で、 該第 1 の上塗 り塗膜 2 1 は、 例 えばア ク リ ル樹脂、 ポ リ ウ レタ ン等の主剤、 イ ソ シァネ ー ト等の硬化剤、 および着色顔料からなる ソ リ ツ ド塗料 が用い られる。 そ して、 第 1 の上塗 り塗膜 2 1 は、 こ の ソ リ ッ ド塗料を下塗 り塗膜 1 0 の表面に塗布する こ と に よ り形成されている。
2 2 は機器カバ一 6 の外表面に設け られた親水性膜を 示 し、 該親水性膜 2 2 は、 下塗 り塗膜 1 0 上に形成され た第 1 の上塗 り塗膜 2 1 の表面に設け られている。 そ し て、 親水性膜 2 2 は、 親水性ク リ ア塗料 2 3 を第 1 の上 塗 り 塗膜 2 1 の表面に塗布する こ とによ り 、 第 2 の上塗 り塗膜と して形成されている。 こ こ で、 親水性ク リ ア塗 料 2 3 は、 例えばポ リ ウ レタ ン、 フ ッ素樹脂等の主剤、 イ ソ シァネー ト等の硬化剤に特殊シ リ ゲー ト、 フ ッ素系 無機親水性剤等の親水性剤 2 3 A, 2 3 A, …を添加 し た透明な親水性ポ リ ウ レタ ンク リ ア塗料、 親水性フ ッ素 ク リ ァ塗料等が用いられる。
そ して、 本変形例によ る親水性膜 2 2 も、 上述 した第 1 の実施の形態によ る親水性膜 1 1 と同様に、 その表面 に付着 した水との接触角が、 例えば 6 0 度以下となる膜 と して形成され、 降雨時の雨滴、 洗浄時の洗浄水によ つ て親水性膜 2 2 の表面に水膜を形成 し、 該水膜上に汚染 物質を浮かせた状態で流下させる こ とができ る。
こ の結果、 親水性膜 2 2 が設け られたキ ヤ ブ 5 、 機器 カバー 6 、 カ ウ ンタ ウェイ ト 7 等の外表面を常に清浄な 状態に保ち、 上部旋回体 2 の外観品質を向上する こ とが でき る。
なお、 上述 した実施の形態では、 旋回式建設機械と し て油圧シ ョ ベルを例に挙げて説明 したが、 本発明はこれ に限る ものではな く 、 例えば油圧ク レー ン等の他の旋回 式建設機械に も適用する こ とができ る。
ま た、 上述 した実施の形態では、 キヤ ブ 5 の前面板 5 A、 後面板 5 B、 左, 右の側面板 5 C および上面板 5 D に親水性膜 1 1 を設け、 機器カバー 6 の左, 右の側面板 6 A、 上面板 6 B 、 エ ン ジ ンカバ一 6 C に親水性膜 1 1 を設け、 カ ウ ンタ ウェイ ト 7 の前面 7 A、 後面 7 B、 上 面 7 C、 下面 7 D に親水性膜 1 1 を設けた場合を例に挙 げている。 しか し、 本発明はこれに限る ものではな く 、 例えばキ ヤ ブ 5 の う ち垂直方向の外表面を構成する前面 板 5 A、 後面板 5 B、 左, 右の側面板 5 C にのみ親水性 膜 1 1 を設け、 機器カバー 6 の う ち垂直方向の外表面を 構成する各側面板 6 Aにのみ親水性膜 1 1 を設け、 カ ウ ン ウェイ ト 7 の う ち垂直方向の外表面を構成する後面 7 B にのみ親水性膜 1 1 を設ける構成と して もよい。 さ らに、 上述 した実施の形態では、 前面 7 A、 後面 7 B、 上面 7 C、 下面 7 D を有する カ ウ ンタ ウェイ ト 7 を 例に挙げたが、 本発明は これに限る ものではな く 、 例え ば前面 7 A と後面 7 B との間に位置 して左, 右の側面を 有する カ ウ ンタ ウェイ ト に も適用する こ とができ る。 産業上の利用可能性
以上詳述 した如 く 、 本発明によれば、 旋回式建設機械 を構成する旋回体または該旋回体を構成するキ ヤ ブ、 機 器カバー、 カ ウ ンタ ウェイ ト等の外表面に親水性膜を設 ける こ とによ り 、 旋回体の外表面に飛散 した雨滴、 洗浄 水等が、 親水性膜にな じんでその表面に水膜を形成する 構成と したから、 旋回体の外表面に付着 した油性の汚れ を、 旋回体の外表面に形成された水膜によ って浮かせた 状態で容易に除去する こ とができ る。 従って、 旋回体の 外表面を常に清浄な状態に保つこ とができ、 旋回式建設 機械の外観品質を向上する こ とができ る。
ま た、 本発明によれば、 親水性膜は、 旋回体等の外表 面の う ち少な く と も垂直方向の外表面に設ける構成とす る こ とによ り 、 旋回体の外表面に付着 した油性の汚れを 、 旋回体の垂直方向の外表面に形成された水膜に沿って 流下させる こ とによ り容易に除去する こ とができ る。
さ らに、 本発明によれば、 親水性膜は、 旋回体等の外 表面に付着 した汚れを、 当該外表面から浮かせた状態で 流下させる水膜を形成する塗布剤と したから、 旋回体の 外表面に塗布される塗料に塗布剤を添加するだけで、 当 該旋回体の外表面に親水性膜を容易に形成する こ とがで さ る。
そ して、 本発明によれば、 親水性膜は、 水に対する接 触角が 6 0 度以下となる膜によ り構成したから、 雨滴、 洗浄水等によ って親水性膜の表面に速やかに水膜を形成 する こ とができ、 該水膜によ って汚れを流下させる こ と ができ る。
ま た、 本発明によれば、 親水性膜は、 親水性剤を含有 した塗料を塗布する こ と によ り形成された塗膜から構成 したから、 旋回体等の外表面に塗料を塗布する と き に、 該塗料に親水性剤を添加するだけで、 旋回体等の外表面 に容易に親水性膜を形成する こ とができ る。
さ らに、 本発明によれば、 親水性膜は、 親水性剤を含 有する ソ リ ッ ド塗料を、 下塗 り塗膜の表面に上塗 り塗膜 と して塗布する こ とによ り形成する こ とによ り 、 上塗 り 塗膜を形成する ソ リ ッ ド塗料に親水性剤を含ませるだけ で、 旋回体の外表面に容易に親水性膜を形成する こ とが でき る。
さ らにまた、 本発明によれば、 親水性膜は、 親水性剤 を含有する ク リ ア塗料を、 第 1 の上塗り塗膜の表面に第 2 の上塗 り塗膜と して塗布する こ と によ り形成する こ と によ り 、 第 2 の上塗 り塗膜を形成する透明な ク リ ア塗料 に親水性剤を含ませるだけで、 旋回体の外表面に親水性 膜を形成する こ とができ る。 従って、 すでに旋回体の外 表面に通常の塗装が施された後でも、 該塗装面に親水性 剤を含有 した ク リ ア塗料を塗布するだけで、 該旋回体の 外表面に容易に親水性膜を形成する こ とができ る。

Claims

求 の 範 囲
1 . 自走可能な走行体と、 前記走行体上に旋回可能に 設け られた旋回体とを備えた旋回式建設機械において、 前記旋回体の外表面には親水性膜を設けた こ とを特徴と する旋回式建設機械。
2 . 前記親水性膜は、 前記旋回体の外表面の う ち少な く と も垂直方向の外表面に設ける構成と してなる請求項 1 に記載の旋回式建設機械。
3 . 前記親水性膜は、 前記旋回体の外表面に付着 した 汚れを当該外表面から浮かせた状態で流下させる水膜を 形成する塗布剤である請求項 1 に記載の旋回式建設機械 o
4 . 前記親水性膜は、 水に対する接触角が 6 0 度以下 とな る膜によ り構成 してなる請求項 1 に記載の旋回式建 設機械。
5 . 自走可能な走行体と、 前記走行体上に旋回可能に 設け られ、 運転室を形成するキ ヤ ブを搭載 してな る旋回 体とを備えた旋回式建設機械において、 前記キ ヤ ブの外 表面には親水性膜を設けたこ とを特徴とする旋回式建設 機械。
6 . 自走可能な走行体と、 前記走行体上に旋回可能に 設け られ、 機器カバーによ って覆われた内燃機関を含む 機器を搭載 してなる旋回体とを備えた旋回式建設機械に おいて、 前記機器カバーの外表面には親水性膜を設けた こ とを特徴とする旋回式建設機械。
7 . 自走可能な走行体と、 前記走行体上に旋回可能に 設け られた旋回体と、 前記旋回体に設け られたカ ウ ン タ ウェイ 卜 とを備えた旋回式建設機械において、 前記カ ウ ン タ ウェイ 卜 の外表面には親水性膜を設けた こ とを特徴 とする旋回式建設機械。
8 . 前記親水性膜は、 親水性剤を含有 した塗料を塗布 する こ とによ り形成された塗膜と して構成 してな る請求 項 1 、 2、 3、 4、 5、 6 または 7 に記載の旋回式建設
1幾械
9 . 前記親水性膜は、 親水性剤を含有する ソ リ ッ ド塗 料を、 下塗 り塗膜の表面に上塗 り塗膜と して塗布する こ とによ り形成 してな る請求項 1 、 2、 3、 4、 5、 6 ま たは 7 に記載の旋回式建設機械。
1 0 . 前記親水性膜は、 親水性剤を含有する ク リ ア塗 料を、 第 1 の上塗 り塗膜の表面に第 2 の上塗 り塗膜と し て塗布する こ とによ り形成してなる請求項 1 、 2、 3、 4、 5、 6 ま たは 7 に記載の旋回式建設機械。
1 1 . 旋回フ レーム上に設け られ、 前面板、 後面板、 左, 右の側面板および上面板を有するキ ヤ ブカバーによ つて形成 してなる旋回式建設機械に用いるキ ヤ ブにおい て、 前記キ ヤ ブカバーの う ち少な く と も前面板、 後面板 、 左, 右の側面板には親水性膜を設ける構成と した こ と を特徴とする旋回式建設機械に用いるキ ヤ ブ。
1 2 . 旋回フ レー ム上に設け られ、 少な く と も左, 右 の両側に位置する左, 右の側面板、 前記各側面板の上端 側に設け られた上面板からなる建屋と して形成 してなる 旋回式建設機械に用いる機器カバーにおいて、 前記建屋 を形成する各板の う ち少な く と も前記左, 右の側面板に は親水性膜を設ける構成と した こ とを特徴とする旋回式 建設機械に用いる機器カバー。
1 3 . 旋回フ レー ム上に設け られ、 少な く と も前面、 後面、 上面および下面を有する質量体によ って構成 して なる旋回式建設機械に用いるカ ウ ンタ ウェイ 卜 において 、 前記質量体の う ち少な く と も後面には親水性膜を設け る構一成と した こ とを特徴とする旋回式建設機械に用いる カ ウ ンタ ウェイ ト。
PCT/JP1998/005437 1997-12-22 1998-12-02 Pelleteuse a corps rotatif, cabine, couverture d'equipement et contrepoids pour la machine WO1999032734A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19980957133 EP0964103A1 (en) 1997-12-22 1998-12-02 Swinging construction machine, and cab, equipment cover and counter-weight used for the machine
KR10-1999-7007566A KR100380299B1 (ko) 1997-12-22 1998-12-02 선회식 건설기계 및 그 건설기계에 사용하는 캐브, 기기커버 및 카운터 웨이트
JP53061299A JP3167733B2 (ja) 1997-12-22 1998-12-02 旋回式建設機械並びに該建設機械に用いるキャブ、機器カバーおよびカウンタウエイト
US09/367,713 US6394212B1 (en) 1997-12-22 1998-12-02 Rotary type construction machine and cab, equipment housing cover and counterweight for such construction machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/365793 1997-12-22
JP36579397 1997-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999032734A1 true WO1999032734A1 (fr) 1999-07-01

Family

ID=18485130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005437 WO1999032734A1 (fr) 1997-12-22 1998-12-02 Pelleteuse a corps rotatif, cabine, couverture d'equipement et contrepoids pour la machine

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6394212B1 (ja)
EP (1) EP0964103A1 (ja)
JP (1) JP3167733B2 (ja)
KR (1) KR100380299B1 (ja)
CN (1) CN1085760C (ja)
WO (1) WO1999032734A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001262082A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Mazda Motor Corp 塗膜処理方法
US7581783B2 (en) * 2003-09-09 2009-09-01 Komatsu Ltd. Cab for construction machinery
US7290829B2 (en) * 2004-06-29 2007-11-06 Kubota Corporation Working vehicle with a cab
USD536710S1 (en) * 2004-12-23 2007-02-13 Terra Technik Gmbh & Co. Kg Vehicle cabin
JP2007107291A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 保護部材の取付構造及びこれを備えた作業機械
US20070145759A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Timberpro Inc. Mobile device for handling material
SE529537C2 (sv) * 2006-01-17 2007-09-04 Volvo Lastvagnar Ab Anslutningsenhet för en lastbil
JP4247239B2 (ja) * 2006-03-13 2009-04-02 ヤンマー株式会社 掘削作業機
USD549245S1 (en) * 2006-09-22 2007-08-21 Saf-T-Cab, Inc. Off highway mobile equipment cab
US7699328B2 (en) * 2007-07-16 2010-04-20 Timberpro Inc. Retractable step for cab of mobile machine
US8434795B2 (en) * 2007-08-02 2013-05-07 Saf-T-Cab, Inc. Dual door release handle
US20090084621A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Giovannini Mario R Rack-mounted service center having separately removable housing
WO2009064687A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-22 Timberpro, Inc. Tilt device for a material handling machine
JP5706110B2 (ja) * 2010-07-29 2015-04-22 プレス工業株式会社 建設機械のキャブフレーム構造
US9587377B2 (en) 2015-02-06 2017-03-07 Harnischfeger Technologies, Inc. Raised counterweight for a mining machine
DE102015120650B4 (de) 2015-11-27 2020-01-16 Tenwinkel Gmbh & Co. Kg Betonballastelement für ein Nutzfahrzeug, eine Baumaschine, einen Kran oder eine Maschinenbaukonstruktion und ein Verfahren zu dessen Herstellung
US11882777B2 (en) 2020-07-21 2024-01-30 Osmundson Mfg. Co. Agricultural sweep with wear resistant coating

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516796U (ja) * 1991-08-15 1993-03-02 小松メツク株式会社 産業車両等のカウンタウエイト
JPH0988125A (ja) * 1995-07-20 1997-03-31 Komatsu Ltd 建設機械のカウンタウェイトおよびその製造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538632A (en) * 1976-07-13 1978-01-26 Kowa Butsusan Kk Combined elastic paint of synthetic resin
US4396672A (en) * 1982-02-08 1983-08-02 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Substrate having a pigmented color coat and a clear coat of a _composition of an acrylic, polyester and a melamine resin
US4596724A (en) * 1984-05-15 1986-06-24 Marine Shield Corp. Anti-fouling coating composition, process for applying same and coating thereby obtained
US5998200A (en) * 1985-06-14 1999-12-07 Duke University Anti-fouling methods using enzyme coatings
JPS62115073A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Nippon Seika Kk 除染用剥離性塗料
JPH0677744B2 (ja) * 1986-01-24 1994-10-05 住友化学工業株式会社 水処理用▲ろ▼材
JPS63242381A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 改良された重防食塗装方法
US5016721A (en) * 1987-10-09 1991-05-21 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Full-turn type working machine
JPH076217B2 (ja) * 1987-10-09 1995-01-30 日立建機株式会社 全旋回式作業機
JPH01115968A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Sanyo Chem Ind Ltd 艶消し塗装剤
DE3839937A1 (de) * 1988-11-26 1990-05-31 Henkel Kgaa Gleitlack fuer elastomerteile
JP2777190B2 (ja) * 1989-05-18 1998-07-16 日産自動車株式会社 複合塗膜
US5985454A (en) * 1990-02-05 1999-11-16 Sermatech International Incorporated Anti-fouling coating for turbomachinery
EP0460919A3 (en) * 1990-06-05 1993-04-28 Nippon Paint Co., Ltd. Process for exposing a photosensitive resin composition to light
AU640081B2 (en) * 1991-12-26 1993-08-12 Shinko Jyuki Co., Ltd Working machine
JPH0747329A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 親水処理を施した金属基材
JPH0753661A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性ポリウレタン及びそれを含有する水性樹脂組成物
JPH07166100A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Asahi Corp 水性エマルジョン系塗料
JP3418694B2 (ja) * 1994-06-16 2003-06-23 株式会社アイジー技術研究所 耐汚染性外壁材
JP3421677B2 (ja) * 1994-06-16 2003-06-30 株式会社アイジー技術研究所 耐汚染性外壁構造
JPH084246A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Ig Tech Res Inc 耐汚染性外壁材
US5736249A (en) * 1994-08-16 1998-04-07 Decora, Incorporated Non-stick polymer-coated articles of manufacture
JP3062917B2 (ja) * 1994-09-01 2000-07-12 日本ペイント株式会社 加水分解型金属含有樹脂および防汚塗料組成物
PT1304366E (pt) * 1995-03-20 2005-01-31 Toto Ltd Metodo para tornar uma superficie de um substrato super-hidrofila por via fotocatalitica, um substrato com uma superficie fotocatalitica super-hidrofila e um metodo para o seu fabrico
JP3147710B2 (ja) * 1995-03-30 2001-03-19 東陶機器株式会社 防汚性部材
US5998541A (en) * 1995-06-14 1999-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Finishing agents and method of using the same
JP3225793B2 (ja) * 1995-06-16 2001-11-05 東洋インキ製造株式会社 高親水性塗料
JP3276062B2 (ja) 1995-12-19 2002-04-22 トヨタ自動車株式会社 塗膜表面改質方法
EP0781797A3 (en) * 1995-12-28 1999-02-10 Nippon Paint Co., Ltd. Heat-curable, water-dispersible resin composition, production thereof, water-based paint composition, method of coating and coated article
DE69826342T2 (de) * 1997-02-06 2005-10-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Beschichtungszusammensetzungen, hydrophiler Film und mit hydrophilem Film beschichtete Gegenstände
EP0863191A3 (en) * 1997-03-05 1999-01-27 Nippon Paint Co., Ltd. Raindrop fouling-resistant paint film, coating composition, film-forming method, and coated article
US6170588B1 (en) * 1997-06-03 2001-01-09 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Revolving construction machine
JP3384284B2 (ja) * 1997-06-09 2003-03-10 日産自動車株式会社 親水性被膜、これを備えた親水性基体及びそれらの製造方法
US5931247A (en) * 1997-11-26 1999-08-03 Peterson; Robin A. Forest harvester methods and apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516796U (ja) * 1991-08-15 1993-03-02 小松メツク株式会社 産業車両等のカウンタウエイト
JPH0988125A (ja) * 1995-07-20 1997-03-31 Komatsu Ltd 建設機械のカウンタウェイトおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000075507A (ko) 2000-12-15
US20020040820A1 (en) 2002-04-11
KR100380299B1 (ko) 2003-04-16
CN1246904A (zh) 2000-03-08
US6394212B1 (en) 2002-05-28
CN1085760C (zh) 2002-05-29
EP0964103A1 (en) 1999-12-15
JP3167733B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999032734A1 (fr) Pelleteuse a corps rotatif, cabine, couverture d'equipement et contrepoids pour la machine
KR101881049B1 (ko) 반사균열보강재를 이용한 교량의 교면도막 방수시공장치 및 교면도막 방수시공방법
KR101718125B1 (ko) 보행자 도로를 청소할 수 있는 노면 청소차용 청소장치
CN103784084A (zh) 一种车载双作用力升降油缸式高层楼外墙自动清洗设备
Gambatese et al. Dust suppression using truck-mounted water spray system
JP4381427B2 (ja) 汚れ防止対策を行った高欄
US20120326463A1 (en) Hydrophobic and Oleophobic Coatings on Trucks
JP2000233406A (ja) 回転ドラム用自動洗浄機
JP2006144285A (ja) 鋼橋の塗装方法
CN107151959A (zh) 一种训练学校场地路面施工工艺
CN210239051U (zh) 一种用于混凝土地面的耐磨涂层
JPH11181830A (ja) 建設機械並びに該建設機械に用いるトラックフレームおよびカウンタウエイト
JP4649373B2 (ja) 舗装体の撤去方法及びこれに用いる研削機
JPH0558759U (ja) 破砕作業機械のキャブ天窓用散水装置
JPH072724Y2 (ja) 特殊車に装備された除雪用のショベル
JP3672145B2 (ja) 建設機械の運転室のフロア
JP2865772B2 (ja) ガードレールの塗装清掃装置
JPH08260513A (ja) 作業車両の散水装置
JPH0735212U (ja) ウインドウオッシャ装置
CN221822818U (zh) 路桥地基养护装置
CN214940924U (zh) 一种清洗吸污车用自带内部清洁结构的水箱结构
JPH0535136Y2 (ja)
KR20080004106A (ko) 하부체 청소가 가능한 굴삭기
JP2001064922A (ja) 防音パネル
JPH0652975U (ja) 洗滌削り装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98802321.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998957133

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997007566

Country of ref document: KR

Ref document number: 09367713

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998957133

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997007566

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997007566

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998957133

Country of ref document: EP