[go: up one dir, main page]

WO2003037067A1 - Article modele a l'aide de mousse vegetale - Google Patents

Article modele a l'aide de mousse vegetale Download PDF

Info

Publication number
WO2003037067A1
WO2003037067A1 PCT/JP2002/011135 JP0211135W WO03037067A1 WO 2003037067 A1 WO2003037067 A1 WO 2003037067A1 JP 0211135 W JP0211135 W JP 0211135W WO 03037067 A1 WO03037067 A1 WO 03037067A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
moss
plant
composition
moss plant
fixing
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/011135
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuharu Shimura
Minoru Takeda
Original Assignee
Mitsuharu Shimura
Minoru Takeda
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuharu Shimura, Minoru Takeda filed Critical Mitsuharu Shimura
Priority to JP2003539426A priority Critical patent/JPWO2003037067A1/ja
Publication of WO2003037067A1 publication Critical patent/WO2003037067A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D199/00Coating compositions based on natural macromolecular compounds or on derivatives thereof, not provided for in groups C09D101/00 - C09D107/00 or C09D189/00 - C09D197/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D197/00Coating compositions based on lignin-containing materials
    • C09D197/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse

Definitions

  • the present invention relates to a shaped article using a moss plant.
  • moss plants have a strong image of being humid or dark, and their use has been limited to some fields such as gardens and bonsai.
  • moss plants not only have a unique soothing color that is not found in other plants, as the word “moss green” does, but also "cut and dry the plant.
  • moss green does, but also "cut and dry the plant.
  • by giving water it is possible to immediately resume life activity in a state of swelling with a large amount of water and repeat this drying and wetting process many times. '' It has surprising properties that are not recognized in Japan.
  • the above-mentioned "three-dimensional greenery molded product using moss plants” is an invention of a molded product using an excellent moss plant, but this type of molded product is based on the amount of moss plants used per unit surface area of the molded product. Tend to be expensive.
  • a problem to be solved by the present invention is to provide a shaped article using a moss plant based on a new concept. Disclosure of the invention
  • the present inventor has conducted intensive studies for solving this problem. As a result, crushed paper And a composition using moss plants based on a new concept by using a composition containing moss or paper precursor and soil fines as a means for fixing moss plants, and by exposing the moss plants It has been found that the present invention can be provided, thereby completing the present invention.
  • the present invention comprises a composition containing ground paper and / or a paper precursor and a fine soil material in a state in which at least all or a part of the surface of the molded article is solidified.
  • the present invention provides a shaped article using a moss plant (hereinafter, also referred to as the present shaped article) in which a moss plant is exposed on the surface of a shaped article composed of the composition.
  • the modeled object means an object having a certain shape, and its size and shape are not limited, and whether or not it can be moved is not asked. That is, everything from figurines to buildings and structures is included in the modeled object in the present invention.
  • moss plant used in the molded article a moss plant naturally growing in nature can be used as it is.
  • the plant length is a certain length, specifically, 2 to 3 cm or more (the upper limit is particularly limited to the maximum length of the moss plant) Can be used.
  • These moss plants may be moss plants obtained by a cultivation method or a so-called cultivation method [eg, “Plant Biotechnology II”, Tokyo Kagaku Dojin: Hyundai Chemistry, 20th edition, p. See “Culture of bryophytes” (by Ono), etc.].
  • cultivation method eg, “Plant Biotechnology II”, Tokyo Kagaku Dojin: Hyundai Chemistry, 20th edition, p. See “Culture of bryophytes” (by Ono), etc.
  • it is possible to use cultivated moss J it is usually preferable to use moss plants obtained by a cultivation method.
  • the bryophyte can be cultivated by a known method depending on the type of the bryophyte used.
  • Moss plants can be cultivated.
  • moss plants that have been grown on pallets or moss plants that grow naturally in the natural world For large-scale cultivation, they can be sown on the ground and cured. In this case, it is preferable to remove dirt such as sand from the moss plant and disperse the soil efficiently on the ground.
  • the moss plant before washing can be once washed with water and subjected to gentle centrifugation.
  • a series of washing processes for moss plants can be carried out according to the usual washing, rinsing (washing process) ⁇ dehydration (slow centrifugal process) of washing performed at home.
  • the slow centrifugation be terminated when the moss plant is almost dehydrated.
  • the specific number of revolutions of the centrifugal treatment is about the same as that of a home-use dehydrator for washing, specifically, about 500 to 150 revolutions Z, preferably about 3 minutes. However, it is not limited to this.
  • the washed moss plants thus obtained can be evenly dispersed and sown on the ground by the usual sieving method. This sieving method may be sieving using human power or sieving using mechanical force such as a vibrator.
  • a movable device such as a tractor is provided with a sieving function, and the moss plants are sieved while the tractor or the like is self-propelled.
  • moss plants can be sown evenly and efficiently.
  • the type of bryophytes that can be used in the present invention is not particularly limited.
  • Atrich um P. Beauv. such as Atri chum undul atum (Hedw.) P. Beauv (Namigat a-Tachigoke); Pogonatum inf lexum (Lindb.) Lac. (Ko-sugigok e ) Etc. P. Beauv (Niwa-sugigoke-zoku); Polytrichas trum formosum (He dw.) GL Smi th ⁇ Polyt richas trum GL Snii th (Miyama-sugigoke-zoku); Polyt ri chum ses Hedw.
  • moss plants can be used alone or in combination of two or more.
  • the sculptures having intentionally different properties for example, a combination of moss plants that prefer sunlight and moss plants that prefer shade, are used in the molded article to specifically define a place where the molded article is used.
  • Competitive transition between moss plants is possible depending on the environment.
  • the whole bryophyte can be used as it is, or it can be used in a shredded form (preferably, about 0.5 to 2 m long).
  • regenerating ability can be generally improved by shredding the plant.
  • the means for shredding the moss plant is not particularly limited.
  • a desired crushing treatment is performed by crushing a dried moss plant with a crusher capable of crushing an object with a rotary blade or the like. be able to.
  • growing sprouts of moss plants Because of its strong vigor, it is preferable to selectively use this as a bryophyte plant in the present invention.
  • the composition used for fixing the moss plant is, as described above, a composition containing ground paper and Z or a paper precursor and a fine soil material (hereinafter, also referred to as a fixing composition). , Provided.
  • the moss plant is fixed in the shaped object by the fixing composition.
  • This fixation is achieved by planting a moss plant in a fixation composition containing water (hereinafter also referred to as a fixation precursor composition) in the molded article and drying the fixation precursor composition. It is also possible to do.
  • a fixation precursor composition containing water
  • the moss plant is contained in the fixing precursor composition, and the fixing precursor composition containing the moss plant is used on the surface of the molded article. It is.
  • the crushed paper in the fixing composition is literally ground paper, and the type of paper is not particularly limited.
  • newspaper, sanitary paper, magazines, flyers, copy paper, etc. can be used as the paper, and kenaf paper (paper that can be produced from kenaf plant fiber in accordance with the production process of plain paper). ) Can also be used as paper.
  • Crushing refers to a state where a part or all of the base paper is finely divided into paper fiber units.
  • the pulverizing means is not particularly limited, but when preparing a precursor composition to be described later, a desired pulverized paper is prepared in water by shearing with a shearing blade, shaving with a filer, and further by hand fir. be able to.
  • Paper precursors are water-containing plant fibers that are refined from pulp and are a direct source of paper.
  • Soil fines means "fine things similar in form to soil". Examples include soil, gravel, sand, pottery powder, glass powder, diatomaceous earth, ash, lightweight aggregate, clay, peat moss and the like.
  • the soil fine matter may be one kind or two or more kinds, and the kind and composition can be appropriately selected as needed.
  • this soil fine material it is also possible to use the remaining soil generated in the process of manufacturing the fixed foundation material. By linking the production of the fixed foundation material and this fixed material, a recirculation system that produces natural return material It is possible to construct
  • fine objects other than soil fine objects can be contained as necessary as long as the original purpose is not impaired.
  • plant fibers for example, roots forming a rooted surface
  • straw garbage crushed material
  • charcoal chips charcoal chips
  • ores plant seeds
  • plant fibers are sometimes found to be beneficial for strengthening these compositions.
  • clay is a soil fine material having an average particle size of soil particles of 0.074 mm or less, and is generally referred to as silt, clay or colloid. Shall mean.
  • the fixing composition it is also possible to include a substance other than ground paper or the like and fine soil materials, for example, a caking enhancer such as a binder and a thickener.
  • a caking enhancer such as a binder and a thickener.
  • the original shape of the molded article can be maintained over time, so that the environment and human health are affected. It has the meaning of being gentle, and it is preferable not to contain these caking enhancers as much as possible.
  • the fixing composition does not contain a caking enhancer [here, “substantially” means, for example, a minute component contained in paper (eg, And ink content of printing paper such as newspapers).
  • the fixing composition is formed via the fixing precursor composition. That is, first, a fixing precursor containing ground fine matter such as ground paper and water (preferably including moss plants). A composition is prepared and used in the manufacturing process of the molded article, and dried to obtain a fixing composition.
  • the ratio of the ground paper or the like and the fine soil material in the fixing composition is not particularly limited, but it is generally preferable that the mass ratio is about 1: 2 to 1: 4 in the mass ratio. If the ratio of the ground paper and the like is too large, the fixing composition itself becomes brittle, and even in the color tone, the color of the paper appears on the entire surface, and the color design may not be appropriate. Also, if the ratio of the fine soil material is too large, the fixability of the fixing composition is reduced, and it becomes difficult to stably form the composition even when dried, and also, the unit volume of the composition is reduced. Cost tends to increase.
  • clay is contained as the fine soil material used in the fixing composition.
  • the content of the clay is preferably about 1: 8 to 1: 2 in terms of mass ratio.
  • the ratio of water to ground paper or the like and fine soil material in the fixing precursor composition is not particularly limited, and is a freely selectable force. Generally, the ratio is 8 to 30 with respect to the total amount of the precursor composition. %, Preferably about 15 to 25% by mass. If the water content is too low, the paper crushing operation when using crushed paper becomes difficult, and it becomes difficult to sufficiently knead the crushed paper with the fine soil material. If the water content is too high, the weight of the precursor composition becomes too heavy, which not only places an undue burden on the preparation of both compositions, but also wastes water resources. However, in the case where the fixing composition is thinly adhered to the molded article, it may be preferable to relatively increase the amount of water. When a paper precursor is used instead of the crushed paper, it is preferable that the paper precursor containing water has the above-mentioned water content as a result.
  • the shaped object can be efficiently performed.
  • the moss plant is contained so as to be about 2 to 15 times (mass ratio) the fixing composition.
  • the moss plant If the content is less than twice the amount of the fixing composition, the elements other than the moss plant (paper fiber and soil fines) will cover the top surface of the composition, and this will obstruct the growth of the moss plant. Will be. When the content of the bryophytes exceeds 15 times, the fixing power of the bryophytes in the fixing composition tends to be too weak.
  • the moss plant to be contained in the fixing precursor composition is less than twice the amount (mass ratio) of the fixing composition, preferably 0.1 to 1 time. It is preferable that
  • a moss plant is a plant that can grow only on energy supplied by photosynthesis, independent of nutrient supply from the established part.
  • photosynthesis cannot be performed, and it is difficult to grow in the object.
  • an exposure step that exposes the moss plant to the outside world (hereinafter, also referred to as an exposure step).
  • the exposure process includes (1) thinning the surface of the fixing composition containing moss plants in the molded object with an electric file tool, etc. Before the moisture of the fixing precursor composition is lost, the surface of the fixing precursor composition is brought into contact with a water stream. (3) For moss plants that are erected in a colony and that are to be exposed, The precursor composition is overlaid, and from above, this composition is moved toward the lower part of the moss plant standing upright on the community so that the upper part of the moss plant stands up and is exposed. And the like. Exposure methods (2) and (3) are extremely advantageous in that they can efficiently expose moss plants and that no dust such as shavings are generated during the exposure process.
  • the exposure step (1) using a water stream becomes possible only when the fixing precursor composition contains moss plants. That is, when performing this exposure means, Since the precursor composition to be brought into contact with water contains water and is in a state before solidification, the composition should normally be broken by a water flow. However, moss plants near the surface of the molded composition in contact with the water flow prevent the composition from collapsing by trapping the water flow. As a result, only the fine soil material and ground paper of the precursor composition on the surface are washed away by contact with the water stream, and as a result, the desired exposed state of the moss plant can be realized very easily. .
  • the strength of the water flow is sufficient for the water flow to be realized by a hose with nozzle connected from ordinary domestic water supply.
  • a plurality of modeling compositions are placed in a water tank provided with a water flow generating mechanism, such as an electric washing machine, and a water flow is generated in the water tank, so that the friction between the water flow and the formed objects is reduced.
  • the exposing step in the precursor composition for fixing the shaped object can be performed.
  • the treatment in the water tank can be carried out by bringing the objects into contact with each other for about 2 to 10 minutes in a stream of water of a general household washing machine.
  • a water stream is brought into contact with the surface to solidify the moss plant near the surface of the modeled object. Exposing these moss plants to the surface of the object by removing the material.
  • Exposure step (3) is the step that allows the moss plant to be most clearly exposed on the surface of the object. That is, the above-mentioned exposure step (2) is a step that mainly allows a part of the side surface of the moss plant to be exposed, whereas the exposure step (3) is a standing arrangement of the moss plant community (moss plant). This means that the top of the plant body of the plant is directed upward, but this does not necessarily mean an upright state.A state in which the top of the moss plant is arranged in an obliquely upward direction is also included in this upright arrangement. It is possible to expose the entire vicinity of the top of the moss plant on the surface of the object.
  • the means for moving the fixing precursor composition in the lower direction of the moss plants arranged in the canopy is not particularly limited. Although it is possible to use water, it is preferable to use a water stream. As in the case of the exposure process (1), a water flow sufficient to be realized by a hose with a nozzle connected from ordinary domestic water supply is sufficient.
  • the appearance is different between the case where the above-mentioned exposure step (1) or (2) has been performed and the case where the exposure step (3) has been performed, especially because the condition of the moss plant immediately after the production of the product is different. are doing. Therefore, for example, it is possible to expose a part of the product, which exposes the vicinity of the top of the plant of the moss plant, that has been subjected to the exposure step 3, and a part of the side of the plant of the moss plant. By providing the portion subjected to the exposure step (1) in a single main model, it is possible to manufacture a more versatile product.
  • This embodiment is the simplest embodiment of the present molded article.
  • the molded object of this embodiment is obtained by molding the fixing precursor composition into a desired shape (for example, pouring the fixing precursor composition into a mold).
  • the mold can be formed by removing the mold after applying a compressive force, and can be formed into a desired shape by applying a compressive force, preferably by hand.) It can be manufactured by performing the above-mentioned exposure step and drying it.
  • the shaped object of this embodiment has a simple shape.
  • it is suitable when the molded article is spherical.
  • the present shaped article of this embodiment can adopt an aspect in which the moss plant is contained in the entire fixing composition constituting the shaped article.
  • a desired moss plant can be produced by adding a moss plant to the fixing precursor composition, molding the moss plant by the method described above, performing an exposure step, and drying. it can.
  • the production method is the simplest, but since the content of the moss plant per unit volume of the molded article tends to increase and the cost of raw materials tends to increase, the molded article has a small size. (If it is spherical, it is preferable to design it within a radius of 3 cm).
  • the molded object of this embodiment is obtained by moss planting only a part of the fixing composition constituting the molded object. It is possible to adopt an embodiment in which a substance is contained.
  • a fixing composition containing no moss plant is disposed inside the molded article, and a fixing composition containing the moss plant outside the moss plant.
  • An embodiment in which an object is adhered and fixed can be given.
  • the fixing precursor composition is molded into a desired shape, and the fixing precursor composition containing the moss plant is attached and fixed thereto, an exposure step is performed, and drying is performed. It is possible to manufacture a desired molded article.
  • This embodiment can be said to be one of the embodiments in which the internally molded fixing composition is used as a vessel described later.
  • the internally molded fixing composition may be wet or dry.
  • the fixing composition molded inside is separately dried, and then the following steps of attaching and fixing the precursor composition for fixing containing moss plants are performed. Is preferably performed.
  • the sculpture plant is explanted (which can be performed with tweezers, etc.) on the surface of the fixing precursor composition (not containing the moss plant) which is molded into a desired shape. Can also be manufactured.
  • This embodiment is an embodiment in which the immobilized composition is provided on the entire surface or a part of the surface of the container, and is provided in a solidified state, thereby providing the object.
  • An object is an object having a fixed shape, and is made of a material (ceramic, clay, metal, plastic, styrofoam, wood, paper, concrete, etc., and a fixed shape fixing composition as described above. There are cases), size (from the size of the palm to the size of a building), the shape is not limited.
  • the shaped object of this embodiment is obtained by attaching and fixing the fixing precursor composition to all or a part of the surface of the container, performing an exposing step, and drying to form a desired shaped object. can do.
  • the kit for manufacturing a modeled object is a kit for manufacturing a modeled product including the following (A) and (B) as elements for manufacturing the modeled product.
  • the molded object manufacturing kit is useful, for example, when easily manufacturing the molded object at home or school.
  • the molded article can be easily manufactured.
  • the user of the kit for producing the molded article upon use, adds water to the fixing composition, which is a component of the kit, and adds a moss plant to the fixing composition as a precursor composition.
  • the precursor composition for fixing containing the moss plant is attached and fixed to the vessel, and after performing the exposing step and drying, the molded article can be easily manufactured.
  • the kit for production may contain components other than the above (A) and (B), for example, moss plants. Further, instead of the fixing composition of (A), a fixing precursor composition which may contain a moss plant may be used as a component of the present production kit.
  • FIGS. 1A to 1D are drawings showing one embodiment of the molded article using the fixing composition as an object together with the manufacturing process thereof.
  • FIGS. 2A and 2B are objects of the object.
  • Fig. 3 is a drawing showing an embodiment of the molded article manufactured using various things, and Fig. 3 shows a case where a moss plant of the molded article manufactured using various things is cured as a container.
  • Fig. 4A to Fig. 4C are drawings showing one embodiment of the molded article manufactured by using a specific moss plant exposure step
  • Figs. Fig. 5C to Fig. 5C are drawings showing an example of a formed object in which a plurality of the formed objects are connected in a bead shape
  • Fig. 6 shows a process of manufacturing the formed object using a concrete structure as a container.
  • FIGS. 1A to 1D are drawings showing one embodiment of the molded article using the fixing composition as an object together with the manufacturing process thereof.
  • FIGS. 2A and 2B
  • FIG. 1A to FIG. 1D are drawings showing one embodiment of the present shaped article using the fixing composition as a container, together with the manufacturing process thereof.
  • FIG. 1A is a drawing showing that the fixing precursor composition 11 is formed into a spherical shape using palms 11. For example, the finishing of the spherical molding can be performed using a mold provided with a spherical molding hole.
  • the spherical shaped fixing precursor composition 11 is dried to obtain a spherical container 12 made of the fixing composition.
  • a spherical precursor 12 is covered with a fixing precursor composition 13 containing a moss plant 13 1, and is adhered with a palm 11 1 (1).
  • 2 is a drawing showing the stage of obtaining an intermediate product 14 (2: cross-sectional view) around 2 around which a fixing precursor composition 13 containing moss plant 13 1 is fixed.
  • the fixing precursor composition 13 containing the moss plant 13 1 of the intermediate product 14 is in a semi-dry state.
  • FIG. 1C shows that the intermediate product 14 is subjected to the exposure step I. That is, the intermediate product 14 is placed on the palm 11 1, and a water stream 15 1 is sprayed from the shower nozzle 15, and the water stream 15 1 is brought into contact with the surface of the intermediate product 14.
  • the moss plant 13 1 Exposed on the surface of object 14
  • this phenomenon is recognized by preventing the moss plant 13 1 from excessively shaving off the fixing precursor composition 13 containing the moss plant 13 1 by trapping the water flow. It is a phenomenon.
  • the moss plant 131 can be exposed on the surface of the intermediate product 14.
  • the exposed state (1) can be further performed to improve the finished state of the surface of the modeled product 10.
  • a spherical container 12 1 made of concrete, pottery, plastic, clay, styrofoam, porous concrete, etc. It is possible to manufacture the molded article 101 having a shape according to [Fig. 2A: sectional view]. In many cases (including the case where the object is the object 12), the surface of the spherical object 1 2 1 is provided with irregularities (for example, a hole is made empty 1135), the glue can be improved in the fixing precursor composition 13 containing the moss plant 131 by inserting a nail or pin with the head exposed on the surface). .
  • the shape of the vessel is not particularly limited.
  • a roof tile 122 is used as a vessel, and a fixing precursor composition 13 containing moss plant 131 is added thereto. It is also possible to manufacture the roof tile 102 with the moss plant 131 exposed on the surface by attaching it and performing the same steps as above. Further, for example, it is also possible to produce a cactus-like shaped object 103 by treating the container as a cactus-like shaped object and performing the same process as above.
  • Fig. 3 is a photograph showing the sculpture of a moss plant cured by leaving the shaped object manufactured using various shaped objects outdoors. It is possible to manufacture sculptures of various shapes, and by cultivating moss plants, moss plants are regenerated and moss plants can be grown on the surface of the sculptures Became evident.
  • FIG. 4A to FIG. 4C show an embodiment of the molded article manufactured using the exposure step (3).
  • the sand part 2 1 1 of the moss plant 2 1 that has been grown and grown is removed, and the fixing precursor composition 2 2 1 is spread over the moss plant 2 1, and further, The fixing precursor composition 222 is also attached to the lower part (FIG. 4A).
  • a water stream 2 31 is ejected from the shower nozzle 23, the water stream 2 31 is applied from above the moss plant 21, and the immobilizing precursor composition 2 2 1 is discharged from the moss plant 2 by the water flow. Move the plant to near the middle height of the plant (Fig. 4B).
  • the moss plant 21 is turned over, and the lower part of the moss plant 21 is again covered with the fixing precursor composition 22 2 ′.
  • the moss plant 21 is compressed in the vertical direction to fix the precursor composition for fixing in the moss plant 21 to prepare a moss plant part 210.
  • the lower part of the moss plant part 210 (the lower side of the moss plant 21) is brought into contact with the container 24 and pressed against the container 24 to integrate the container 34 and the moss plant unit 210 with each other.
  • the same water flow from the shower nozzle 23 as described above causes the fixing precursor composition 3 attached near the tip of the moss plant 21. Wash off 2 [Fig. 4C]. By drying this, the moss plant 21 is exposed to the surface to produce the present shaped object 20.
  • the shaped object can be formed into various shaped objects by changing, for example, the shape and size of the container and the portion for fixing the moss plant with the fixing composition. .
  • this model by combining this model with other elements, it is possible to obtain a more diverse design.
  • connection metal fitting on a spherical main molded object and to manufacture a molded object in which a plurality of the main formed objects are connected in a bead shape through the connection metal fitting (FIG. 5A).
  • the connecting brackets 3 1, 3 1 ′ and the connecting bracket 3 2 are hooked to connect the three-dimensional model 3 0 1 and 3 0 2.
  • the connecting bracket is as shown in the cross-sectional view of Fig. 5B.
  • a through-hole 3003 is provided inside the object 3003, and a rod-shaped connection bracket 3002 is passed through it and locked by a pusher 3003, etc. May be provided).
  • a penetrating rod 3 32 to 3 36 is attached to the pedestal 3 3 1, and at the tip of the penetrating rod, a main shaped object 3 41 to 3 45 of various shapes (these main objects are It can also be manufactured by changing the shape of the container inside and passing through the above steps) and fixing it in place to manufacture the object 350 (FIG. 5C).
  • Fig. 6 shows that a moss plant is exposed and fixed on the concrete slope by fixing and fixing the fixing composition on the slope of the concrete structure as a container. 4 shows a process of manufacturing the molded article.
  • the surface of the concrete structure 50 having the irregularities (the concrete of the concrete structure 50 is preferably provided while the concrete is dry), but may be provided with a drill or the like after the concrete is solidified. Can be applied), preferably after cleaning, for example, using a spatula 511 to apply the fixing precursor composition 51 containing moss plants (overcoating is preferred), and then to the surface to be applied. Press the top of the Before the fixing precursor composition 51 is dried, a water stream 52 1 is jetted from the shower nozzle 52, thereby washing away the fixing precursor composition 51 near the surface of the application surface, and removing the moss plant. Exposure (exposure step 1).
  • the moss plant having the slope fixed by the fixing composition is again pressed with the spatula 5 1 1 1 1 1 1 1 1
  • An exposed concrete structure 50 is provided.
  • the fixing precursor composition 51 is wetted with water before it is solidified, there is a possibility that the composition may fall off.
  • the concrete structure 50 is an outdoor structure, It is preferable to install rain shields 5 3.
  • a molded article using a novel moss plant is provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

明 細 書 コケ植物を用いた造形物 技術分野
本発明は、 コケ植物を用いた造形物に関する発明である。 背景技術
従来、 コケ植物には、 ジメジメしているとか、 暗い、 といったイメージが強く、 その利用分野も、 庭園、 盆栽等の一部の分野に限定されていた。
しかしながら、 コケ植物には、 「モスグリーン」 という言葉にも現れているよ うに、 他の植物には見られない、 独特の落ち着いた色合いを有するだけではなく、 「その植物体を切り離して乾燥させても、 水を与えることにより、 多量の水を含 んで膨潤した状態で、 即座に生命活動を再開し、 この乾燥と湿潤の過程を多数回 繰り返すことも可能である」 という、 他の高等植物には認められない、 驚くべき 特性を有している。
このようなコケ植物の応用分野として、 これを用いた造形物が想定され、 本発 明者も、 以前、 「コケ植物を用いた立体緑化造形物」 についての特許出願を行つ ている (W0 9 8 / 0 2 0 3 1号公報) 。
上記の 「コケ植物を用いた立体緑化造形物」 は、 優れたコケ植物を用いた造形 物についての発明であるが、 このタイプの造形物は、 造形物単位表面積当りのコ ケ植物の使用量が多く、 高価になってしまう傾向がある。
また、 造形物の分野でのコケ植物の活用範囲を、 さらに多様化することも有意 義である。
そこで、 本発明が解決すべき課題は、 新たなコンセプトに基づいた、 コケ植物 を用いる造形物を提供することにある。 発明の開示
本発明者は、 この課題の解決に向けて、 鋭意検討を行った。 その結果、 粉砕紙 およびノまたは紙前駆物並びに土質細物を含有する組成物を、 コケ植物の固定手 段として用い、 かつ、 コケ植物を露出させることにより、 新たなコンセプトに基 づいた、 コケ植物を用いる造形物が提供され得ることを見出し、 本発明を完成し た。
すなわち、 本発明は、 少なくとも、 造形物の表面の全部または一部が、 固化し た状態の、 粉砕紙および/または紙前駆物並びに土質細物を含有する組成物で構 成され、 かつ、 この組成物で構成される造形物の表面において、 コケ植物が露出 している、 コケ植物を用いた造形物 (以下、 本造形物ともいう) を提供する発明 である。
なお、 本発明において、 造形物とは、 何らかの形状の物体を意味するものであ り、 その大きさ、 形状が限定されるものではなく、 移動の可否が問われるもので もない。 すなわち、 置物から、 建築物や構造物に至るまで、 本発明における造形 物に含まれる。
( 1 ) コケ植物
本造形物において使用されるコケ植物は、 自然界に自生しているコケ植物をそ のまま用いることも可能である。 例えば、 全長が 2〜 3雇の発生初期の状態から、 植物体長がある程度の長さ、 具体的には、 2 ~ 3 cm以上 (上限は、 そのコケ植物 の植物体長の最大限までで特に限定されない) 程度であっても用いることができ る。 これらのコケ植物は、 栽培法により得たコケ植物であっても、 また、 いわゆ る培養法 〔例えば、 「植物バイオテクノロジー II」 , 東京化学同人:現代化学, 増刊 2 0の第 3 9頁 「蘚苔類の培養」 (小野著) 等参照のこと〕 を用いた 「培養 ゴケ J を用いることも可能であるが、 通常は、 栽培法で得たコケ植物を用いるこ とが好ましい。
コケ植物は、 用いるコケ植物の種類に応じた既に知られている方法で栽培する ことができる。
具体的には、 例えば水掃けの良好なパレット上に砂等を敷いて、 その上にコケ 植物を植えて、 そのコケ植物の種類に応じた温度条件及び日照条件で養生するこ とにより、 所望する種類のコケ植物を栽培することができる。
また、 一旦パレットで育てたコケ植物や自然界に自生しているコケ植物を、 よ り大規模に栽培するために、 地上に蒔き、 これを養生することも可能である。 この場合には、 コケ植物の砂等の汚れを落し、 これを効率的に地上に分散させ ることが好ましい。 このような汚れが落ちて適度に分散したコケ植物を効率的に 得るために、 例えば、 洗浄前のコケ植物を、 水で一旦洗浄し、 これに緩徐な遠心 処理を施すことができる。 一連のコケ植物の洗浄工程は、 通常、 家庭で行われる 洗濯の、 洗い→すすぎ (洗浄工程) →脱水 (緩徐な遠心工程) という通常の工程 に準じて行うことができる。
緩徐な遠心処理は、 コケ植物が、 ほぼ脱水された状態になった時点で終了する ことが好ましい。 この具体的な遠心処理の回転数は、 家庭用の洗濯用の脱水機程 度、 具体的には、 5 0 0〜 1 5 0 0回転 Z分程度で、 3分程度行うことが好まし いが、 これに限定されるものではない。 このようにして得られた、 洗浄済みのコ ケ植物は、 通常の篩落し方法により、 地上に均等に分散させて蒔くことが可能で ある。 この篩落し方法は、 人力による篩落しでも、 バイブレータ一等の機械力に よる篩落しであってもよい。
特に、 広い面積にコケ植物を蒔く場合には、 例えば、 トラクタ一等の移動可能 な装置に篩落とし機能を設けて、 このトラクタ一等を自走させつつ、 コケ植物を 篩落して、 所望する領域において、 均等に、 かつ、 効率良くコケ植物を蒔くこと ができる。
本発明に用い得るコケ植物の種類は特に限定されない。
例えは、 At ri chum undul atum (Hedw. ) P. Beauv (Namigat a-Tachigoke)等の Atr ich um P. Beauv. (Tachigoke-zoku) ; Pogonatum inf lexum(Lindb. ) Lac. (Ko-sugigok e) 等の Pogonat服 P. Beauv (Niwa-sugigoke-zoku) ;Polytrichas t rum formosum (He dw. ) G. L. Smi th ©Polyt richas t rum G. L. Snii th (Miyama-sugigoke-zoku) ; Polyt ri chum commune Hedw. (Uma-sug igoke) 等の Polyt richum Hedw. (Sugigoke-zoku) ; Ce ratodon purpureus (Hedw. ) B ird. (Yanoueno - akagoke)等の Ceratodoii B ird. (Yan ouenoaka-goke-zoku) ; Dicranum j ponicum Mi t t. (Shippogoke) 、 Dicranum nipp onense Bescli (O-shippogoke) 、 Dicranum scoparium Hedw. (Kamoj igoke)、 Dicra 匪 olysetum Sw. (Namト shippogke)等の Dicra醒 Hedw. (Shippogoke-zoku) ; Leu cobryum scabrum Lac. (0 - shiragagoke)、 Leucobryum j unipero ideum (Brid. ) C. M ull. (Hosoba-okinagoke) 等の Leucobryum Hampe (Shiragagoke-zoku); Bryum arge nteum Hedw. (Gingoke) 等の Bry讓 Hedw. (Hariganegoke-zoku); hodobryum gigan teum(sc waegr. )Par. (0 - kasagoke)等の Rhodobryum (Schimp. ) Hampe (Kasagoke-zok u) 、 Plagi omnium acutum(Lindb. )T. Kop. (Kotsubogoke) 等の Plagi omnium T. Kop. (Tsuru-chochingoke-zoku) ;Trachycyst is microphylla(Dozy et Molk.) Lindb. (K obano - chochingoke)等の Tracliycystis Lindb. (Kobano-chochingoke-zoku); Pyrrh obryum dozyanuffl(Lac. ) Ma匿 1 (Hinokigoke)等の Pyirhobryum Mitt. (Hinokigoke -zoku) ; Bart rami a poniiformis Hedw. (0-tamagoke) 等の Bartramia Hedw. (tamago ke-zoku); CI imacium dendroides (Hedw. ) Web. et Mohr (Furoso) 、 Climaciuni j apo nicium Lindb. (Koyano - mannengusa)等の CI imacimii Web. et Mohr (Koyano-manneng usa-zoku); Racomitriuni ericoides (Web. et Brid) Brid (Hai-sunagoke) 、 Racomi trium japonicium Dozy et Molk. (Ezo-sunagoke) Racomitrium canescens (Hed w. ) Brid. ssp. laUiolium(S丽 goke)、 Racomitrium barbuloides Card. (Kobanos unagoke) 等の Racomitrium Brid. (S imofurigoke-zoku) ; Hypnum plumaeforme Wils. (Haigoke) 等の Hyp顧 Hedw. , noin. cons. (Haigoke-zoku); Thuidium Kanedae Sak. (Toyama - shinobugoke)等の Thuidium Bruc et Schimp. in B. S. G. (Shinobug oke - zoku)等を挙げることができるが、 これらに限定されるものではない。
これらのコケ植物は、 単独種類のコケ植物を用いることは勿論のこと、 2種以 上を組み合わせて用いることも可能である。
また、 本造形物においては、 意図的に性質の異なるコケ植物同士、 例えば、 日 光を好むコケ植物と日陰を好むコケ植物を組み合わせて用いることにより、 本造 形物を使用する場所の具体的な環境に応じ、 コケ植物同士で競合遷移を起こさせ ることも可能である。
本発明において、 コケ植物は、 全植物体をそのまま用いることも可能であり、 細断された形態 (好適には、 0. 5〜2讓長程度) で用いることも可能である。 コケ植物においては、 一般的に、 植物体を細断することにより、 再生能力を向上 させることができる。 コケ植物を細断する手段は、 特に限定されず、 例えば、 乾 燥させたコケ植物を、 回転刃等で対象物を粉砕可能な粉碎機で粉砕することによ り、 所望の粉砕処理を行うことができる。 また、 特に、 コケ植物の成長芽は、 再 生力が強いので、 これを選択的に本発明において、 コケ植物として用いることが 好適である。 成長芽の選択的取得は、 特に、 スナゴケ類等の頂蘚類においては、 自生しているコケ植物の植物体頂部 (成長芽が位置する) を、 バリカン状のハサ ミ等により容易に行うことができる (スナゴケ類においては、 植物体頂部をほう き等で掃くことによつても成長芽を選択的に得ることができる) 。 なお、 コケ植 物は、 一旦再生芽を除去しても、 早期に再生するので、 この再生芽の取得作業は、 同一のコケ植物において、 何度も行うことができる。
( 2 ) コケ植物固定用組成物
本造形物において、 コケ植物を固定するために用いる組成物は、 上記のように、 粉碎紙および Zまたは紙前駆物並びに土質細物を含有する組成物 (以下、 固定用 組成物ともいう) として、 提供される。
コケ植物は、 固定用組成物によって、 本造形物において固定される。 この固定 は、 本造形物における、 水を含有する状態の固定用組成物 (以下、 固定用前駆組 成物ともいう) に、 コケ植物を植えつけて、 固定用前駆組成物を乾燥させること で、 行うことも可能である。 しかしながら、 製造工程の効率性を鑑みると、 固定 用前駆組成物に、 コケ植物を含有させて、 このコケ植物が含有した状態の固定用 前駆組成物を、 本造形物の表面において用いるのが好適である。
固定用組成物 (粉砕紙及び/又は紙前駆物並びに土質細物を含有する組成物) における粉砕紙とは、 文字通り、 粉碎した紙であり、 紙の種類は、 特に限定され ない。 例えば、 新聞紙、 衛生用紙、 雑誌類、 チラシ、 コピ一用紙等を、 紙として 使用することが可能であり、 また、 ケナフ紙 (ケナフの植物繊維により普通紙の 製造工程に準じて製造され得る紙) を紙として用いることもできる。 粉砕とは、 基となる紙の一部または全部が紙繊維単位まで細かくなつている状態をいう。 粉 砕手段は、 特に限定されないが、 後述する前駆組成物を調製する際に、 水中で、 剪断刃による剪断、 やすり刃による削り出し、 さらには、 手もみ等により、 所望 する粉砕紙を調製することができる。
紙前駆物とは、 パルプから精製した、 紙の直接的な原料となる水を含んだ植物 繊維である。
土質細物とは、 「土に近似した形態の細かいもの」 という意味であり、 具体的 には、 土、 砂利、 砂、 陶器粉、 ガラス粉、 珪藻土、 灰類、 軽量骨材、 粘土、 ピー トモス等を挙げることができる。 土質細物は、 1種であっても、 2種以上であつ てもよく、 必要に応じて、 種類や配合を適宜選択することができる。 この土質細 物として、 根張り固定物の製造工程において生ずる残土を用いることも可能であ り、 根張り固定物と本固定物の製造をリンクさせることにより、 自然回帰素材を 製造するリサクリングシステムを構築することが可能である。
なお、 固定用組成物においては、 土質細物以外の細物を、 その本来の目的を損 なわない限り、 必要に応じて含有させることも可能である。 具体的には、 例えば、 植物繊維 (例えば、 根張り面を形成した根部等) 、 わら、 生ゴミ粉砕物、 炭片、 鉱石類、 植物の種子等を含有させることができる。 殊に、 植物繊維は、 これらの 組成物を強化する上で、 含有させることが有益である場合が認められる。
また、 固定用組成物においては、 土質細物として粘土を含有させることが、 こ れらの組成物自体の、 強度と塑性を向上させることが可能であるという点におい て好ましい 〔粘土と粉砕紙等を共存させることにより、 相乗的に強度と塑性を向 上させることが可能である (これについては後述する) 〕 。 なお、 本発明におい て、 粘土とは、 土粒子の平均粒径が、 0 . 0 7 4 mm以下の土質細物であり、 一般 的に、 シルト、 粘土ないしコロイドと呼ばれている土質細物を意味するものとす る。
なお、 固定用組成物において、 粉砕紙等および土質細物以外の含有物、 例えば、 粘結剤、. 増粘剤等の粘結強化剤を含有させることも可能である。 しかしながら、 これらの粘結強化剤 (特に、 化学合成品) の添加をしなくても、 本造形物の元来 の形状を経時的に維持可能である故に、 地球環境や人間の健康に対して優しいと いう意義があるものであり、 可能な限り、 これらの粘結強化剤は含有させないこ とが好適である。 かかる意味で、 固定用組成物には、 粘結強化剤が含有されてい ないことが好適である 〔ここで、 実質的とは、 例えば、 紙の中に含まれている微 量成分 (例えば、 新聞紙等の印刷紙のインキ成分等) や水分が含有され得ること を示すものである〕 。
固定用組成物は、 固定用前駆組成物を経て形成される。 すなわち、 まず、 粉砕 紙等、 土質細物および水 (好適には、 コケ植物も含む) を含有する、 固定用前駆 組成物を調製して、 これを、 本造形物の製造工程において使用して、 乾燥して、 固定用組成物とする。
固定用組成物における、 粉碎紙等および土質細物の比率は、 特に限定されない が、 概ね、 質量比で、 粉碎紙等:土質細物 = 1 : 2〜 1 : 4程度が好ましい。 粉 砕紙等の比率が多くなりすぎると、 固定用組成物自体が脆くなり、 色合いにおい ても、 紙の色が全面に出てしまい、 色彩意匠的にも適切性を欠く場合がある。 ま た、 土質細物の比率が多くなり過ぎると、 固定用組成物における固着性が低下し、 乾燥しても安定して定形化することが困難となるばかりか、 組成物の単位体積当 りのコストが上昇する傾向が強くなる。
なお、 固定用組成物において用いる土質細物として、 粘土を含有させることが 好適である。 かかる粘土の含有量は、 質量比で、 粘土:粘土以外の土質細物- 1 : 8〜1 : 2程度が好ましい。
また、 固定用前駆組成物における粉砕紙等および土質細物と、 水の比率は、 特 に限定されず、 自由に選択し得る力 一般的には、 前駆組成物全量に対して 8〜 3 0質量%、 好適には、 同 1 5〜2 5質量%程度が好ましい。 水の含有量が少な すぎると、 粉砕紙を用いる場合の紙の粉砕作業が難しくなり、 粉砕紙と土質細物 との十分な混練も困難となる。 水の含有量が多過ぎると、 前駆組成物の重量が重 くなりすぎ、 両組成物の調製作業に過度の負担を与えるばかりか、 水資源の浪費 となってしまう。 ただし、 本造形物において、 固定用組成物を薄く付着等して用 いる場合には、 水の量を相対的に増量することが好適である場合も認められる。 なお、 粉砕紙の代わりに紙前駆物を用いる場合は、 水を含んだ状態の紙前駆物が、 結果として上記の水含有量であることが好適である。
上述したように、 固定用前駆組成物に、 コケ植物を含有させることによって、 本造形物を効率的に行うことができる。
本造形物においては、 コケ植物をその表面上に露出させることが必要であるが、 後述する露出工程を行わない場合 (事後的に、 コケ植物を造形物上の固定用前駆 組成物に移植する場合を除く) には、 十分にコケ植物を、 固定用前駆組成物中に 含有させることが必要である。 具体的には、 コケ植物を、 固定用組成物の 2倍量 〜1 5倍量 (質量比) 程度となるように含有させることが好適である。 コケ植物 の含有量が、 固定用組成物の 2倍量未満であると、 コケ植物以外の要素 (紙繊維 及び土質細物) 力 本組成物の上面を覆ってしまい、 これがコケ植物の生育の障 害となってしまう。 また、 同コケ植物の含有量が 1 5倍量を超えると、 固定用組 成物におけるコケ植物の固定力が弱くなり過ぎる傾向が認められる。
コケ植物の露出工程を行う場合には、 固定用前駆組成物中に含有させるコケ植 物は、 固定用組成物の 2倍量 (質量比) 未満、 好適には、 0 . 1〜1倍量とする ことがが好適である。
( 3 ) コケ植物の露出工程
コケ植物は、 定着部分からの栄養供給からは独立して、 光合成により供給され るエネルギーのみで生育することが可能な植物である。 しかしながら、 逆の観点 からは、 本造形物において、 外界に向けて露出していなければ、 光合成を行うこ とができず、 本造形物において生育することは困難となる。 また、 本造形物にお いて、 コケ植物の色合いを出すことも困難になる。
よって、 コケ植物を固定用前駆組成物に含有させて、 これをそのまま造形物の 表面部分に用いても、 コケ植物が外界に向けて露出することがない、 または、 稀 である場合には、 コケ植物を外界に向けて露出させる露出工程 (以下、 露出工程 ともいう) を行うことが必要となる。
露出工程としては、 ①電動のやすり付き工具等で、 造形物におけるコケ植物を 含有する固定用組成物の表面を、 薄く削り出し処理をすることや、 より好適な態 様として、 ②造形物における固定用前駆組成物の水分が失われる前に、 固定用前 駆組成物の表面を、 水流と接触させること、 ③群落状に起立配置した、 露出させ ることを予定するコケ植物に、 固定用前駆組成物を上層し、 その上から、 この組 成物を、 群落上に起立配置されたコケ植物の下部に向けて、 コケ植物の上部が起 立して露出した状態となるように移動させること、 等を挙げることができる。 露出手段②③は、 効率的にコケ植物の露出を行うことが可能であること、 およ び、 露出工程において、 削り出しのような埃が発生しないという点において、 極 めて有利である。
水流を用いた露出工程②は、 固定用前駆組成物が、 コケ植物を含有しているこ とにより、 はじめて可能となる。 すなわち、 この露出手段②を行う際には、 水流 を接触させる前駆組成物には水分が含まれている、 固化前の状態であるから、 通 常であれば、 水流によって組成物は崩れてしまうはずである。 しかしながら、 成 型された組成物の水流を接触させる面の表面の付近に存在するコケ植物が、 水流 をトラップすることにより、 組成物が崩れてしまうことを防御する。 このために、 ごく表面の前駆組成物の土質細物や粉碎紙等のみが水流との接触によって洗い流 され、 その結果、 所望するコケ植物の露出状態を非常に簡便に実現することがで きる。 なお、 この水流の強さの程度は、 通常の家庭用の上水道から連結したノズ ル付きホースで実現される程度の水流で十分である。 また、 複数の造形用組成物 を、 電気洗濯機のような、 水流発生機構が設けられている水槽に入れ、 この水槽 において水流を発生させることにより、 水流と造形物同士の接触による摩擦力に より、 造形物の固定用前駆組成物における露出工程を行うことができる。 なお、 この水槽における処理は、 通常の家庭用の洗濯機程度の水流中で、 2 ~ 1 0分間 程度、 造形物同士を接触させることで行うことができる。
露出工程②は、 例えば、 造形物表面における、 コケ植物を含有する固定用前駆 組成物が固化する前に、 この表面に水流を接触させて、 造形物表面近傍のコケ植 物を覆っている固化素材を除去することにより、 これらのコケ植物を造形物表面 に露出させる工程、 のように表現され得る工程である。
露出工程③は、 コケ植物を、 本造形物の表面に、 最も明瞭に露出させることが できる工程である。 すなわち、 上記の露出工程①②は、 主に、 コケ植物の側面の 一部を露出させることを可能とする工程であるのに対して、 この露出工程③は、 コケ植物の群落の起立配置 (コケ植物の植物体の頂部を上側に向けることを意味 するが、 必ずしも直立状態を意味せず、 コケ植物の植物体の頂部が、 斜め上向き 方向になって配置されている状態も、 この起立配置に含まれる) したコケ植物の 植物体の頂部近傍を、 全て、 本造形物表面において露出させることが可能である。 この露出工程③により、 コケ植物が露出された本造形物においては、 あたかも、 他の方法により露出を行った本造形物のコケ植物を養生して、 再生芽の芽出しが 認められているような、 際立ったモスグリーンを、 本造形物の製造当初から付与 することができる。 なお、 この露出工程③において、 固定用前駆組成物を、 群落 配置されたコケ植物の下部方向に移動させる手段は特に限定されず、 水流や風圧 を用いることが可能であるが、 水流を用いることが好適である。 この水流は、 露 出工程②と同様に、 通常の家庭用の上水道から連結したノズル付きホースで実現 される程度の水流で十分である。
本造形物において、 上記の露出工程①または②を行った場合と、 露出工程③を 行った場合とは、 特に、 製品製造直後のコケ植物の状態が異なるために、 外観も 異なった趣を有している。 よって、 例えば、 製品の一部に対して、 コケ植物の植 物体の頂部近傍を露出させる、 露出工程③を施した部分と、 コケ植物の植物体の 側面の一部を露出させることを可能とする、 露出工程①②を施した部分を、 単一 の本造形物において設けることにより、 一層多彩な製品を製造することが可能と なる。
( 4 ) 本造形物の態様と製造方法
①器物を用いないで、 本造形物が構成される場合
この態様は、 本造形物における、 最も単純な態様である、 この態様の本造形物 は、 固定用前駆組成物を所望する形状に成型して (例えば、 固定用前駆組成物を、 型に流し込み、 好適には、 圧縮力をかけた後、 型を取外すととにより成型するこ とができる。 また、 掌で、 好適には圧縮力をかけて、 所望の形状に成型すること もできる) 、 上記の露出工程を施して、 これを乾燥することにより製造すること ができる。
この態様の本造形物は、 造形物の形状が単純であることが好適である。 特に、 本造形物が球形である場合には好適である。
i)この態様の本造形物は、 造形物を構成する固定用組成物全体にコケ植物が含 有されている態様をとることが可能である。
この態様では、 固定用前駆組成物にコケ植物を含有させて、 これを、 上記のよ うな方法により成型して、 露出工程を行い、 乾燥することにより、 所望の本造形 物を製造することができる。 この態様の場合は、 製造方法は、 最も単純であるが、 本造形物の単位体積当りのコケ植物の含有量が多くなり、 原材料費が高くなる傾 向があるので、 本造形物は、 小型 (球形であれば、 半径 3 cm以内の大きさ) に設 計されていることが好適である。
i i)この態様の本造形物は、 造形物を構成する固定用組成物の一部のみにコケ植 物が含有されている態様をとることが可能である。
この場合の最も典型的な態様の一つとして、 本造形物の内部に、 コケ植物が含 有されていない固定用組成物を配置し、 その外側に、 コケ植物が含有されている 固定用組成物を、 付着固定する態様を挙げることができる。
この態様では、 まず、 固定用前駆組成物を、 所望の形状に成型して、 これに、 コケ植物を含有する固定用前駆組成物を付着 '固定して、 露出工程を行い、 乾燥 することにより、 所望の本造形物を製造することができる。 この態様は、 内部の 成型した固定用組成物を、 後述する器物として用いる態様の一つともいえる。 内 部の成型した固定用組成物は、 湿潤した状態でも、 乾燥した状態でもよい。 ただ し、 本造形物の製造効率を鑑みると、 この内部の成型した固定用組成物は、 別個 に乾燥させてから、 次の、 コケ植物を含有する固定用前駆組成物の付着 ·固定の 工程を行うことが好適である。
なお、 所望の形状に成型した、 固定用前駆組成物 (コケ植物を含有しない) の 表面に、 事後的に、 コケ植物を移植 (ピンセット等で行うことができる) するこ とにより、 本造形物を製造することもできる。
②器物を用いて、 本造形物が構成される場合
この態様は、 器物の表面の全部または一部において、 固定用組成物が、 固化し た状態で付着固定されている本造形物を提供する態様である。
器物とは、 一定の形状を有する物体であって、 その素材 (陶器、 粘土、 金属、 プラスチック、 発泡スチロール、 木、 紙、 コンクリート等、 さらに、 上記のよう な、 一定形状の固定用組成物である場合もある) 、 大きさ (掌にのるほどの大き さから、 建築物程度の大きさまで想定される) 、 形状が限定されるものではない。 この態様の本造形物は、 器物の表面の全部又は一部に、 本固定用前駆組成物を付 着 ·固定して、 露出工程を行い、 乾燥することによって、 所望する本造形物を製 造することができる。
( 5 ) 本造形物製造用キッ卜
本造形物製造用キットは、 下記の (A) と (B ) を要素として含む、 本造形物 を製造するための、 造形物製造用キットである。
(A) 固定用組成物 ( B ) 器物
本造形物製造用キットは、 例えば、 本造形物を家庭や学校で手軽に製造する場 合に有用なキットである。
すなわち、 特定または不特定の形状の器物と固定用組成物をキットとすること により、 本造形物の製造を手軽に行うことができる。
例えば、 本造形物製造用キットの使用者は、 使用に際して、 キットの構成要素 である固定用組成物に水を添加して、 固定用前駆組成物として、 これにコケ植物 を加える。 次いで、 器物に、 コケ植物が含有されている固定用前駆組成物を付着 •固定して、 露出工程を行った後、 乾燥させることにより、 手軽に本造形物を製 造することができる。
なお、 本製造用キットには、 上記 (A) ( B ) 以外の要素、 例えば、 コケ植物 を含んでもよい。 また、 (A) の固定用組成物に代えて、 コケ植物が含有されて いることもある固定用前駆組成物を本製造用キットの構成要素とすることもでき る。 図面の簡単な説明
第 1 A図〜第 1 D図は、 固定用組成物を器物として用いる、 本造形物の一態様 を、 その製造工程と共に示した図面であり、 第 2 A図および第 2 B図は、 器物と して、 様々なものを用いて製造する本造形物の態様を示した図面であり、 第 3図 は、 器物として、 様々なものを用いて製造する本造形物のコケ植物を養生した様 子を示した写真であり、 第 4 A図〜第 4 C図は、 特有のコケ植物の露出工程を用 いて製造する、 本造形物の一実施態様を示した図面であり、 第 5 A図〜第 5 C図 は、 複数の本造形物を数珠状に連結した造形物の例を示した図面であり、 第 6図 は、 コンクリート構萆物を器物として、 本造形物を製造する工程を示した図面で
発明を実施するための最良の形態
第 1 A図〜第 1 D図は、 固定用組成物を器物として用いる、 本造形物の一態様 を、 その製造工程と共に示した図面である。 第 1 A図は、 固定用前駆組成物 1 1を、 掌 1 1 1を用いて球状に成型している ことを示す図面である。 例えば、 この球状の成型の仕上げを、 球形の型とり孔が 設けられている型を用いて行うことも可能である。 次いで、 好適には、 球形に成 型された固定用前駆組成物 1 1を乾燥させて、 固定用組成物からなる、 球形の器 物 1 2を得ることができる。
第 1 B図は、 球形の器物 1 2の外側に、 コケ植物 1 3 1を含有する固定用前駆 組成物 1 3をまぶして、 これを掌 1 1 1で付着させて (①) 、 器物 1 2のまわり に、 コケ植物 1 3 1を含有する固定用前駆組成物 1 3が固定されている中間製造 物 1 4 (②:断面図) を得る段階を示した図面である。 中間製造物 1 4の、 コケ 植物 1 3 1を含有する固定用前駆組成物 1 3は、 半乾きの状態である。
第 1 C図は、 中間製造物 1 4に対して、 露出工程②を行っていることを示して いる。 すなわち、 掌 1 1 1の上に、 中間製造物 1 4を載せ、 シャワーノズル 1 5 から、 水流 1 5 1を噴水して、 この水流 1 5 1と中間製造物 1 4の表面を接触さ せることにより、 コケ植物 1 3 1を含有する固定用前駆組成物 1 3の、 コケ植物 1 3 1を除外した固定用前駆組成物の表面部分のみが洗い流され、 コケ植物 1 3 1は、 中間製造物 1 4の表面上に露出する。 前述したように、 この現象は、 コケ 植物 1 3 1が、 水流をトラップすることにより、 コケ植物 1 3 1を含有する固定 用前駆組成物 1 3が過度に削り取られることを防ぐことにより認められる現象で ある。 この露出工程②によって、 中間製造物 1 4の表面に、 コケ植物 1 3 1を露 出させることができる。
このようにして、 表面にコケ植物 1 3 1を露出させた中間製造物 1 4 ' を乾燥 させることにより、 本造形物 1 0を得ることができる 〔第 1 D図〕 。 なお、 中間 製造物 1 4 ' の乾燥後、 さらに、 露出工程①を行うことにより、 本造形物 1 0の 表面の仕上がり状態を向上させることもできる。
なお、 固定用組成物からなる器物 1 2に代えて、 例えば、 コンクリート、 陶器、 プラスチック、 粘土、 発泡スチロール、 ポーラスコンクリート等で構成される球 状の器物 1 2 1として、 上記の本造形物 1 0に準じた形状の本造形物 1 0 1を製 造することができる 〔第 2 A図:断面図〕 。 多くの場合 (器物が器物 1 2である 場合も含まれる) 、 球状の器物 1 2 1の表面に、 凹凸を設ける (例えば、 孔を空 1135 ける、 模様を付ける、 釘やピンを頭が表面に出た状態に差し込む等) ことにより、 コケ植物 1 3 1を含有する固定用前駆組成物 1 3の、 のりを良くすることができ る。
また、 器物の形状は、 特に限定されず、 例えば、 第 2 B図に示すように、 瓦 1 2 2を器物として、 これに、 コケ植物 1 3 1を含有する固定用前駆組成物 1 3を 付着させて、 上記と同様の工程により、 コケ植物 1 3 1が表面に露出した瓦 1 0 2を製造することも可能である。 また、 例えば、 器物を、 サボテン様の造形物と して、 これに上記と同様の工程を施すことにより、 サボテン様の形状の本造形物 1 0 3を製造することも可能である。
第 3図は、 様々な形状の器物を用いて製造した本造形物を屋外に放置して、 コ ケ植物の養生を行った場合の様子を示した写真である。 様々な形状の本造形物を 製造することが可能であり、 かつ、 コケ植物を養生することにより、 コケ植物の 再生が行われ、 本造形物の表面に、 コケ植物を繁茂させ得ることができることが 明らかとなった。
第 4 A図〜第 4 C図は、 露出工程③を用いて製造する、 本造形物の一実施態様 を示している。 まず、 栽培等して群落状になっているコケ植物 2 1の砂部 2 1 1 を除去して、 コケ植物 2 1の上部に、 固定用前駆組成物 2 2 1をまぶして、 さら に、 下部にも、 固定用前駆組成物 2 2 2を付着させる 〔第 4 A図〕 。 次いで、 シ ャヮーノズル 2 3から、 水流 2 3 1を噴出させて、 この水流 2 3 1を、 コケ植物 2 1の上側からかけて、 水流により、 固定用前駆組成物 2 2 1を、 コケ植物 2 1 の植物体の中間丈付近まで移動させる 〔第 4 B図〕 。 次いで、 コケ植物 2 1を裏 返して、 再び、 コケ植物 2 1の下部に、 固定用前駆組成物 2 2 2 ' をかけて、 好 適には、 下部から、 上記と同様のシャワーノズル 2 3からの水流により、 固定用 前駆組成物 2 2 2と 2 2 2 ' を、 コケ植物 2 1の下部に馴らす。 次いで、 コケ植 物 2 1を、 上下方向から圧縮して、 コケ植物 2 1における固定用前駆用組成物の 定着を行い、 コケ植物部 2 1 0を調製する。 次いで、 器物 2 4に、 コケ植物部 2 1 0の下部 (コケ植物 2 1の下部側) を接触させて押しつけて、 器物 3 4と、 コ ケ植物部 2 1 0を一体化し、 好適には、 さらに、 上記と同様のシャワーノズル 2 3からの水流により、 コケ植物 2 1の先端部近傍に付着した固定用前駆組成物 3 2 1を洗い流す 〔第 4 C図〕 。 これを乾燥させることにより、 コケ植物 2 1が、 表面に露出した、 本造形物 2 0が製造される。
本造形物は、 上述のように、 例えば、 器物の形状や大きさや、 固定用組成物に よりコケ植物を固定する部分を変更することにより、 様々なデザィンの造形物と することが可能である。 また、 本造形物と、 他の要素を組み合わせることにより、 さらに多彩なデザィンの造形物とすることも可能である。
例えば、 球状の本造形物に連結用の金具を設けて、 この連結用金具を介して、 複数の本造形物を数珠状に連結した造形物を製造することも可能である 〔第 5 A 図:連結用金具 3 1, 3 1 ' と連結用金具 3 2を引っ掛けて、 本造形物 3 0 1と 3 0 2を連結している、 連結用金具は、 第 5 B図の断面図のように、 本造形物 3 0 3の内部に貫通口 3 0 3 1を設けて、 これに、 棒状の連結用金具 3 0 3 2を貫 通させてヮッシャ 3 0 3 3等により係止することにより設けてもよい〕 。 また、 台座 3 3 1に貫通棒 3 3 2〜3 3 6を付設して、 かかる貫通棒の先端に、 様々な 形状の本造形物 3 4 1 ~ 3 4 5 (これらの本造形物は、 中の器物の形状を変えて、 上記の工程を経ることにより製造することができる) をさし込み固定して、 ォブ ジェ 3 5 0を製造することもできる 〔第 5 C図〕 。
また、 器物を、 器物として、 本造形物を製造することも可能である。
第 6図は、 コンクリート構造物を器物として、 その法面に、 固定用組成物を付 着固定等を行うことにより、 コンクリート法面上に、 コケ植物が露出して固定さ れている、 .本造形物を製造する工程を示している。
第 6図において、 凹凸が設けられたコンクリート構造物 5 0の表面 (コンクリ 一ト構造物 5 0のコンクリートが生乾きのうちに設けることが好適であるが、 コ ンクリート固化後にドリル等で設けることもできる) に、 好適には清掃後に、 例 えば、 ヘラ 5 1 1を用いて、 コケ植物を含有する固定用前駆組成物 5 1を塗り付 け (重ね塗りが好適である) 後、 塗り付け面の上面を圧する。 固定用前駆組成物 5 1が乾燥する前に、 水流 5 2 1をシャワーノズル 5 2から噴出させ、 これによ り、 塗り付け面表面近傍の固定用前駆組成物 5 1を洗い流し、 コケ植物を露出さ せる (露出工程②) 。 好適には、 再度、 ヘラ 5 1 1で、 塗り付け面を押しつけて、 このまま乾燥させることにより、 法面が、 固定用組成物で固定されたコケ植物が 露出しているコンクリート構造物 5 0が提供される。 なお、 固定用前駆組成物 5 1が固化する前に水濡れすると、 この組成物が脱落するおそれがあるために、 特 に、 このコンクリート構造物 5 0が屋外の構造物である場合には、 雨除け 5 3を 設備することが好適である。 産業上の利用可能性
本発明により、 新規のコケ植物を用いた造形物が提供される。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 少なくとも、 造形物の表面の全部または一部が、 固化した状態の、 粉砕紙お よび/または紙前駆物並びに土質細物を含有する組成物で構成され、 かつ、 この 組成物で構成される造形物の表面において、 コケ植物が露出している、 コケ植物 を用いた造形物。
2 . 器物の表面の全部または一部において、 粉碎紙および Zまたは紙前駆物並び に土質細物を含有する組成物が、 固化した状態で付着固定されている、 請求の範 囲第 1項記載のコケ植物を用いた造形物。
3 . 土質細物に粘土が含有されている、 請求の範囲第 1項記載の造形物。
4 . 土質細物に粘土が含有されている、 請求の範囲第 2項記載の造形物。
5 . 造形物表面における、 粉砕紙および/または紙前駆物並びに土質細物を含有 する組成物およびコケ植物を含有する組成物が固化する前に、 この表面に水流を 接触させて、 造形物表面近傍のコケ植物を覆っている固化素材を除去することに より、 これらのコケ植物を造形物表面に露出させる工程を行う、 請求の範囲第 1 項〜第 4項のいずれかに記載の造形物の製造方法。
6 . 下記の (A) と (B ) を要素として含む、 請求の範囲第 2項または第 4項記 載の造形物を製造するための、 造形物製造用キット。
(A) 粉砕紙および Zまたは紙前駆物並びに土質細物を含有する組成物
( B ) 器物
PCT/JP2002/011135 2001-10-29 2002-10-28 Article modele a l'aide de mousse vegetale WO2003037067A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003539426A JPWO2003037067A1 (ja) 2001-10-29 2002-10-28 コケ植物を用いた造形物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331237 2001-10-29
JP2001-331237 2001-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003037067A1 true WO2003037067A1 (fr) 2003-05-08

Family

ID=19146847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/011135 WO2003037067A1 (fr) 2001-10-29 2002-10-28 Article modele a l'aide de mousse vegetale

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2003037067A1 (ja)
WO (1) WO2003037067A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304472A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Mitsuharu Shimura ミズゴケ栽培基及びこれを用いた植物の養生方法
JP2006101741A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Shinichiro Hayashi コケ付き粒状体および緑化方法
JP2006122006A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Takashi Shinpo コケの栽培方法
US10744084B2 (en) 2007-04-04 2020-08-18 Squarex, Llc Non-specific delayed-type hypersensitivity response to treat herpes simplex virus infection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422461B1 (ja) * 1966-01-29 1969-09-25
WO2000069249A1 (fr) * 1999-05-17 2000-11-23 Mitsuharu Shimura Matiere de fixation permettant la croissance des racines

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422461B1 (ja) * 1966-01-29 1969-09-25
WO2000069249A1 (fr) * 1999-05-17 2000-11-23 Mitsuharu Shimura Matiere de fixation permettant la croissance des racines

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304472A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Mitsuharu Shimura ミズゴケ栽培基及びこれを用いた植物の養生方法
JP2006101741A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Shinichiro Hayashi コケ付き粒状体および緑化方法
JP2006122006A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Takashi Shinpo コケの栽培方法
US10744084B2 (en) 2007-04-04 2020-08-18 Squarex, Llc Non-specific delayed-type hypersensitivity response to treat herpes simplex virus infection

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003037067A1 (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2002041688A1 (ja) コケ植物の固定物
KR101123881B1 (ko) 물이끼 재배기
WO2003037067A1 (fr) Article modele a l'aide de mousse vegetale
JP7016192B1 (ja) 苔シート及び苔シートの製造方法
JP2005224234A (ja) コケ植物を固定した表面
WO2000069249A1 (fr) Matiere de fixation permettant la croissance des racines
JP4636455B2 (ja) ミズゴケ栽培基及びこれを用いた植物の養生方法
JPH07107863A (ja) 植木鉢及びその製造方法
JP2002369618A (ja) コケ植物を含有する粒状物
WO2005120209A1 (ja) コケ植物の固定表面
JPH05272142A (ja) 植栽用コンクリート製品及びその製造方法
JP2002153121A (ja) 根張り固定物
WO2003098995A1 (fr) Substrat de fixation de mousse
KR970011771B1 (ko) 패드형 인공토양 조성물
JPH08228590A (ja) コケ植物を用いた保水性緑化用部材及び当該保水性緑化用部材を用いた緑化方法並びにコケ植物を用いた緑化用物品、当該緑化用物品の作成用キット及び当該緑化用物品の緑化方法
JP3741217B2 (ja) 緑化ブロック及びその成形方法
JPH07274711A (ja) 植栽用基材
JP2002058336A (ja) 根張り固定物
JP2005270016A (ja) 水中植物の養生方法
JP2010263883A (ja) 植物栽培基盤材、植物栽培用容器、それらの製造方法及び芝基盤材の敷設方法
JPWO2005122748A1 (ja) コケ植物栽培基
WO2006126578A1 (ja) コケ植物の固定物
CN1257646A (zh) 可降解纸质花盆
CN105557377A (zh) 有机土壤的制作方法
JP2004313159A (ja) 木屑を基材とした植物緑化用多孔性複合材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003539426

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase