[go: up one dir, main page]

WO2006049037A1 - 露光条件補正方法、基板処理装置、およびコンピュータプログラム - Google Patents

露光条件補正方法、基板処理装置、およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2006049037A1
WO2006049037A1 PCT/JP2005/019563 JP2005019563W WO2006049037A1 WO 2006049037 A1 WO2006049037 A1 WO 2006049037A1 JP 2005019563 W JP2005019563 W JP 2005019563W WO 2006049037 A1 WO2006049037 A1 WO 2006049037A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exposure
substrate
control unit
focus value
pattern
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/019563
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Sawai
Akihiro Sonoda
Original Assignee
Tokyo Electron Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Limited filed Critical Tokyo Electron Limited
Publication of WO2006049037A1 publication Critical patent/WO2006049037A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70641Focus

Definitions

  • Exposure condition correction method for Exposure condition correction method, substrate processing apparatus, and computer program
  • the present invention relates to an exposure condition correction method capable of optimally setting an exposure condition when exposing a resist film formed on a semiconductor wafer or a flat panel display (FPD) substrate, and the exposure condition correction method
  • the present invention relates to a substrate processing apparatus for carrying out the above and a computer program for executing the exposure condition correction method.
  • a resist solution is applied to the wafer surface to form a resist film, and the resist film is exposed to a predetermined pattern and developed. Thus, a pattern is formed on the resist film.
  • the resist pattern line width and LER Line Edge Roughness
  • SEM is generally used for measuring the line width and the like of such a resist pattern.
  • SEM observation has the advantage that the resist pattern can be viewed directly, it takes a long time for measurement, experience is required for device operation and shape observation, and observer's subjectivity is easy to enter.
  • There are disadvantages such as difficulty in maintaining the reliability of line width due to LER. Therefore, in recent years, instead of SEM, a method using a skitterometry technique has come to be used! /
  • Sky telometry technology is to calculate the diffracted light intensity distribution for an arbitrary pattern shape, for example, to create a library in advance and to enter the light into the measurement target, and to measure the diffracted light intensity.
  • An angular direction distribution is detected, and the width, height, etc. of the pattern to be measured are estimated by pattern matching between the detection result and the above-mentioned library.
  • Patent Document 1 describes that it is possible to control the exposure time and the exposure amount based on the measurement results obtained by the above-described sky telometry. There is no specific method for correcting this.
  • Patent Document 1 JP 2002-260994 A
  • An object of the present invention is to provide an exposure condition correction method capable of setting an optimal exposure condition in an exposure apparatus from a resist pattern shape measurement result without causing an artificial mistake. .
  • Another object of the present invention is to provide a substrate processing apparatus and a computer program for executing this exposure condition correction method.
  • a resist film is formed on a substrate, a plurality of portions of the resist film are sequentially exposed with different exposure parameters in the same pattern, and after the exposure
  • the relationship between the development of the substrate, the shape of the resist pattern formed by the development using the skier telometry technique, and the shape data measured by the skier telometry technique and the exposure parameters used There is provided an exposure condition correction method comprising: determining an optimum exposure parameter; and correcting an exposure condition so that a subsequent substrate is exposed with the optimum exposure parameter.
  • a resist film forming unit that forms a resist film on a substrate, an exposure processing unit that exposes the resist film formed on the substrate in a predetermined pattern, and an exposure processing
  • the development processing section that develops the developed substrate and the shape of the developed resist pattern
  • a pattern shape measuring unit for measuring by a measurement technique, a first control unit for controlling the resist film forming unit, the development processing unit, and the pattern shape measuring unit; a second control unit for controlling the exposure processing unit;
  • a resist film is formed on the substrate, and multiple portions of the resist film are successively exposed while changing the exposure parameters in the same pattern, developed, and the shape of the formed resist pattern is measured by the skiterometry technique.
  • the relationship between the measured shape data and the exposure parameters used The optimum exposure parameters are determined and exposure is determined with the optimum exposure parameters determined for the subsequent substrates.
  • a substrate processing apparatus that performs control to correct exposure conditions so that light is emitted.
  • a coating film forming unit that forms a resist film on a substrate, an exposure processing unit that exposes the resist film formed on the substrate in a predetermined pattern, and an exposure process Forming a resist film on a substrate using a substrate processing apparatus having a development processing unit that develops the substrate and a pattern shape measurement unit that measures shape data of the developed resist pattern by a skitometry technique; Sequential exposure of multiple parts of the resist film using the same pattern with different exposure parameters, development of the exposed substrate, and measurement of the shape of the resist pattern formed by development using the scan telometry technique Determining the optimum exposure parameter from the relationship between the measured shape data and the exposure parameter used, and determining the optimum exposure pattern for subsequent substrates.
  • the computer program including software for the cause substrate processing apparatus control is control in a computer is provided.
  • the exposure amount and the focus value can be used as exposure parameters to be corrected in the exposure process, and the optimum focus value can be obtained by changing the focus value while keeping the exposure amount constant. It is possible to obtain the optimum exposure value and the optimum focus value by changing the exposure amount and the focus value, respectively.
  • the resist pattern shape measurement using the skier telometry technology irradiates light of a predetermined wavelength to a plurality of points having a predetermined positional relationship within one shot area of exposure on the substrate, and spectral reflection is performed at each point.
  • the spectrum is measured, and the obtained spectral reflection spectrum is calculated in advance. It is preferable to obtain the line width of the resist pattern at that point by collating with the library configured by comparing the created spectral reflection spectrum and the line width of the resist pattern.
  • a plurality of parts are exposed with the same pattern while changing the exposure parameters, and the shape of the resist pattern formed by the present image is measured by the skier telometry technique. Relationship with parameters Since the optimum exposure parameters are determined and the exposure conditions are corrected, it is not necessary to intervene manually for shape measurement or input to the exposure equipment. For this reason, it is possible to prevent human error from intervening in the correction of exposure conditions. In addition, since the correction conditions can be calculated in a short time by using the sky telometry technique, the exposure conditions can be checked more frequently than in the past. As a result, resist patterns can be formed with high accuracy, and product quality can be maintained at a high level.
  • the above-described technique for constructing a library by comparing the spectral reflection spectrum prepared in advance with the line width of the resist pattern and collating the spectral reflection spectrum with the library for example, exposure amount Is applied to the method to find the optimum focus value by changing the focus value, and the relationship between the obtained line width on the Y-axis and the focus value used on the X-axis.
  • the line width value is a curve having a maximum value or a minimum value, for example, the average of the focus values giving the maximum value or the minimum value at each point can be set as the optimum focus value.
  • Such calculation is automatically performed by a computer, and the calculated optimum focus value is directly transferred from the computer to the exposure apparatus so that the control unit corrects the exposure condition in the exposure apparatus. be able to.
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of a resist coating / development processing system.
  • FIG. 2 is a front view showing a schematic configuration of a resist coating / development processing system.
  • FIG. 3 is a rear view showing a schematic configuration of a resist coating / developing system.
  • FIG. 4 is a diagram showing a control system for a resist coating / developing system and an exposure apparatus.
  • FIG. 6 is a diagram showing exposure area setting forms and exposure order on a wafer.
  • FIG. 7 is a diagram showing a setting example of line width measurement points in an exposure area.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the line width of the resist pattern and the focus value.
  • FIG. 9 is a diagram showing a setting form of an exposure area, an exposure value, and a focus value on a wafer.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the line width and the focus value for each exposure amount.
  • FIG. 11 is a diagram showing resist pattern parameters that can be measured by the skier telometry technique.
  • FIG. 1 is a plan view showing a schematic configuration of a resist coating Z development processing system 1 for forming a resist film and developing a substrate after exposure
  • FIG. 2 is a front view thereof
  • FIG. FIG. FIG. 1 shows a configuration in which the resist coating Z development processing system 1 and the exposure apparatus 14 are combined.
  • This resist coating Z development processing system 1 includes a cassette station 11 as a transfer station, a processing station 12 having a plurality of processing units, an exposure apparatus 14 and a processing station 12 provided adjacent to the processing station 12. And an interface station 13 for transferring the wafer W to and from the terminal.
  • a wafer cassette (CR) containing a plurality of (for example, 25) wafers W is loaded and unloaded.
  • a plurality (five in FIG. 1) of positioning protrusions 20a for mounting a wafer cassette (CR) are provided in one row along the X direction.
  • the wafer cassette (CR) is placed with the wafer loading / unloading port facing the processing station 12 side.
  • the cassette station 11 includes a wafer transfer mechanism 21 having a wafer transfer pick 21a.
  • the pick 21a for wafer transfer can selectively access any one of the wafer cassettes (CR), and a transition unit (TRS-G) provided in the third processing unit group G of the processing station 12 described later. ) Can be accessed.
  • CR wafer cassettes
  • TRS-G transition unit
  • the processing station 12 has a third processing unit group G, a fourth processing unit group G, and a fifth processing unit group G in order from the cassette station 11 side on the rear side of the system (upper side in FIG. 1). I have.
  • the first main transport unit is disposed between the third processing unit group G and the fourth processing unit group G.
  • the second main transport unit is disposed between the fourth processing unit group G and the fifth processing unit group G.
  • a first processing unit group G and a second processing unit group G are provided.
  • a high temperature heat treatment unit (BA
  • CPL-G high-precision temperature control unit
  • a transition unit (TRS-G) serving as a wafer W transfer unit between the cassette station 11 and the first main transfer unit A1 is stacked in, for example, 10 stages.
  • the fourth processing unit group G for example, a heat treatment is performed on the wafer W after resist application.
  • a pre-beta unit (PAB), a post-bake unit (POST) that heat-processes the developed wafer W, and a high-precision temperature control unit (CPL-G), for example, are stacked in 10 steps.
  • heat treatment is performed on the wafer W after exposure and before development.
  • PEB Post-exposure bake unit
  • CPL-G high-precision temperature control unit
  • a sixth processing unit group G having an adhesion unit (AD) and a heating unit (HP) for heating the wafer W is provided.
  • a peripheral exposure device that selectively exposes the edge of the wafer W (
  • WEE line width measuring device
  • ODP line width measuring device
  • FTI film thickness measuring device
  • first processing unit group G three resist coating units (COT) for forming a resist film and a bottom coating unit (BARC) for forming an antireflection film are stacked in a total of five stages.
  • COT resist coating units
  • BARC bottom coating unit
  • CP indicates a coater cup
  • SP spin chuck
  • DEV development units
  • a first main wafer transfer unit 16 is provided in the first main transfer unit A.
  • the first main wafer transfer device 16 includes three arms for holding the wafer W. These arms rotate integrally around the Z axis, move up and down in the Z axis direction, and separately in the horizontal direction. Stretchable (in the XY plane). As a result, the first main wafer transfer device 16 is connected to the first processing unit group G and the third processing unit. Selectable for each of the physical unit group G, the fourth processing unit group G, and the sixth processing unit group G
  • the second main transfer unit A has the same configuration as the first main wafer transfer unit 16.
  • a second main wafer transfer device 17 having a structure is provided.
  • the second main wafer transfer device 17 includes a second processing unit group G, a fourth processing unit group G, a fifth processing unit group G, and a seventh processing unit.
  • Each unit of the knit group G can be selectively accessed.
  • a first control unit 31 that controls the resist coating Z development processing system 1 as a whole is provided below the cassette station 11.
  • the rear panel and the first processing unit group G to the seventh processing unit group G of the processing station 12 can be removed for maintenance.
  • the interface station 13 includes a first interface station 13a on the processing station 12 side and a second interface station 13b on the exposure apparatus 14 side.
  • the first interface station 13a has an opening for the fifth processing unit group G.
  • a first wafer carrier 18 is arranged so as to face 5, and a second wafer carrier 19 which is movable in the X direction is arranged at the second interface station 13 b.
  • the upper force is also in order, with a transition unit (TRS-G) and two stages of high-precision temperature control
  • a ninth processing unit group G is provided, in which stacks (CPL-G) are stacked.
  • the first wafer transfer body 18 has a fork 18a for wafer transfer.
  • This four 18a includes the fifth processing unit group G, the eighth processing unit group G, and the ninth processing unit group G.
  • the second wafer transport body 19 has a fork 19a for wafer transfer.
  • the fork 19a includes the units of the ninth processing unit group G, the in-stage 14a and the out-stay of the exposure apparatus 14.
  • the instage 14a of the exposure apparatus 14 is capable of carrying in the wafer W with a lamp isometric force indicating that Z is not possible.
  • the outstage 14b is provided with a lamp or the like indicating that the wafer W can be unloaded and Z is not possible.
  • the interface station 13b is provided with a sensor for recognizing the display state of these lamps.
  • the fork 19a holding the wafer W carries the wafer W into the in-stage 14a according to the recognition result of this sensor, and the empty fork 19a is configured to access the outstage 14b and carry out the wafer W according to the recognition result of the sensor.
  • One wafer W taken out from (CR) is transferred to, for example, the transition unit (TRS-G) of the processing station 12, and temperature control and adhesion control in the temperature control unit (TCP) are performed.
  • TRS-G transition unit
  • TCP temperature control unit
  • Adhesion treatment in knit formation of anti-reflection film in bottom coating unit (BARC), heat treatment in heating unit (HP), beta treatment in high temperature heat treatment unit (BAKE), high precision temperature control unit ( Temperature control with CPL-G), resist coating tool
  • the resist solution is applied to the exposure apparatus 14 after undergoing a resist solution coating process at the COT, a pre-beta process at the pre-beta unit (PAB), and a peripheral exposure process at the peripheral exposure apparatus (WEE). Then, the wafer W is exposed to the transition unit (TRS-G) after exposure by the exposure apparatus 14.
  • PEB post-exposure bake processing in post-exposure beta unit
  • DEV development processing in development unit
  • POST post-beta processing in post-beta unit
  • CR wafer cassette
  • the resist coating Z development processing system 1 is controlled by the first control unit 31, and the exposure apparatus 14 is controlled by the second control unit 32.
  • the first control unit 31 includes a first process controller (CPU) 35 and a process manager who applies resist coating.
  • a keyboard that performs command input operations to manage the fabric / development processing system 1 is applied to the keyboard.
  • Z The first data input / output unit 36 having a display that visualizes and displays the operation status of the development processing system 1, and the registered Recipe 38b, which is data for executing the control program 38a and control program 38a for executing each processing condition executed in the coating Z development processing system 1 under the control of the first process controller (CPU) 35
  • An analysis program 39a for analyzing the spectral reflection spectrum measured by the line width measuring device (ODP), and a first recording unit 37 in which a library (database) 39b is recorded.
  • the library 39b is a database in which the diffracted light intensity distribution is obtained by computer simulation for an arbitrary pattern shape, and the spectral reflection spectrum and the resist pattern shape are linked.
  • the data recorded in this library 39b was obtained by actually patterning a resist film under specified conditions, measuring the spectral reflection spectrum of the pattern, confirming the shape by SEM observation, and improving reliability. Is preferred. However, this applies only to line widths that can be observed well with SEM observation.
  • FIG. 4 illustrates a part of the processing units and the like controlled by the first control unit 31, and all the control targets are illustrated.
  • the second control unit 32 visualizes the operating status of the second process controller (CPU) 41, the keyboard on which the process manager performs command input operations to manage the exposure apparatus 14 and the exposure apparatus 14.
  • Drive unit in the exposure apparatus 14 from the second process controller (CPU) 41 (for example, a mechanism for adjusting the position of the wafer W or the lens position for adjusting the focus, a mechanism for adjusting the amount of light, etc.) ) Is sent to the control signal.
  • a bidirectional communication power interface 33 for data related to the exposure process is provided between the first control unit 31 and the second control unit 32. Is going to be done through. This will be described in detail later.
  • a dummy wafer is used to form a resist film, perform exposure with a test pattern, and develop the wafer. Then, measure the line width (CD) of the developed pattern to confirm the exposure conditions. If the exposure conditions are judged to be inappropriate, correct the exposure conditions.
  • a method for correcting the exposure conditions of the exposure apparatus 14 by the resist coating / development processing system 1 and the exposure apparatus 14 will be described.
  • FIG. 5 shows a flowchart of a method for correcting the focus value as another exposure parameter while fixing the exposure amount as one of the exposure parameters.
  • a resist film is formed on the surface of the dummy wafer W (Step 1).
  • the dummy weno, W should be as uniform as possible and have a high degree of flatness. This is because if the surface of the dummy wafer W itself has irregularities, or if the thickness is uneven and the surface is inclined, the exact exposure conditions cannot be determined.
  • the exposure dose is determined under the conditions that have the least manufacturing margin at the production site, for example, the exposure dose that can form 65 nmLZS (hereinafter referred to as ⁇ exposure dose E '').
  • the focus value is set for manufacturing the product !, and the focus value (hereinafter referred to as “focus value F”) is set to be vertical and horizontal as shown in FIG. 6, for example.
  • the focus value is F within the range of ⁇ 0.5 m.
  • the area of the exposure area S is preferably matched to the maximum field size of the exposure device 14.
  • step 3 the wafer W that has been exposed in this way is developed (step 3).
  • step 4 a pattern is formed on the resist film, and the line width of this resist pattern is measured using a line width measuring device (ODP) (step 4).
  • the line width measurement in this line width measuring device (ODP) is generally performed as follows. First, as shown in FIG. 7, a plurality of measurement points within one exposure area S, for example, a total of 5 points (P
  • Such spectral reflection spectrum measurement and line width determination are performed for each exposure area s.
  • the first control unit 31 is used when the line width of the resist pattern of the points P to P set in each exposure area S and each exposure area S are exposed using the analysis program 39a.
  • Step 5 finds the relationship with the single value (Step 5). This gives the graph shown in FIG. For this step 5, it is sent from the second controller 32 of the exposure apparatus 14 to the first controller 31 via the exposure condition force S interface 33 in each exposure area S.
  • the exposed portion of the resist film dissolves during development, and therefore, when the focus value is not appropriate, the exposed range is widened, thereby increasing the groove width. As it becomes wider, the line width becomes narrower. Therefore, as shown in FIG. 8, for each of the points P to P, a curve is drawn in which the line width is maximum at a portion where the focus value is appropriate.
  • the first control unit 31 is a force that gives the maximum value of a total of five curves obtained at points P to P.
  • the average value of the minimum and maximum focus values F and F is determined as the optimum focus value F.
  • the average value may be determined as the optimum focus value F.
  • step 7 It is determined whether or not the value f satisfies a force force that is equal to or smaller than a preset allowable value ⁇ , that is, f ⁇ (step 7). If f ⁇ ⁇ is satisfied, the focus value is not corrected, and exposure processing of the wafer W as a product is started without changing F (step 8).
  • the absolute value f of the difference of 1 ⁇ 0 is a dummy weno whose value is greater than the allowable value ⁇ .Warning value that is estimated to be abnormal in a series of processing of W. Meet
  • the exposure apparatus 14 is corrected so that the focus value is the focus value F (step 10).
  • Exposure equipment The focus value correction in 14 is directly transmitted from the first control unit 31 to the second control unit 32 via the focus value correction signal force s interface 33, and the second control unit 32 determines the exposure apparatus based on this correction signal. Correct the exposure conditions in step 14.
  • the focus value is corrected in the exposure apparatus 14, the exposure processing of the wafer W as the product in step 8 is started.
  • An alarm for example, sound, light, display on the first data input / output unit 36, etc.
  • the process manager inspects the resist coating / development processing system 1 and the exposure device 14 (step 12) . ⁇ After the system abnormality is resolved, the optimum focus value from step 1 is again checked. In order to decide, the processing of the dummy wafer W is started.
  • the process manager determines the focus value of each exposure area.
  • the power of the exposure device was read and the data was input to the resist coating and development system, and the optimum focus value obtained as a result was read and input to the exposure device. For this reason, input errors such as reverse input of positive and negative signs and misalignment of the decimal point occur in data input work, etc., and the exposure apparatus is not properly corrected, resulting in product defects.
  • the above-mentioned problems can be prevented by correcting the exposure conditions by directly transmitting / receiving data on the exposure conditions between the resist coating / developing system 1 and the exposure apparatus 14. As a result, product defects can be prevented.
  • the force exposure amount and the focus value that are corrected only for the focus value can be set as correction targets.
  • a resist film is formed on the surface of the dummy wafer W with a uniform thickness and high flatness, and this resist film is sequentially exposed by changing an exposure amount and a focus value with a test pattern.
  • the dummy wafer W is provided with an exposure area S divided vertically and horizontally, and the horizontal direction.
  • the exposure amount E set for product manufacture as the center for example, the exposure amount E
  • the focus value is changed in the range of the residue values F to F.
  • the wafer W that has been exposed is developed.
  • a pattern is formed on the resist film.
  • the line width of the resist pattern at the center of each exposure area is measured according to the measurement method described above using the line width measuring device (ODP), and the exposure is performed.
  • ODP line width measuring device
  • the relationship between the line width and the focus value is obtained for each amount E_ to E. This makes the graph shown in Figure 10
  • curves E to E correspond to exposure amounts E to E, respectively.
  • each curve becomes a jagged line, so it is difficult to determine the maximum and minimum values of each curve. It becomes difficult to determine the optimum focus value.
  • LER has almost no sensitivity and is not affected by it, and a high-accuracy smooth graph such as that shown in FIG. 10 can be obtained. Makes decisions easier.
  • the difference f between the optimum focus value F and the focus value F determined in this way is the range of the tolerance ⁇ .
  • the second control unit 32 corrects the focus value of the exposure apparatus 14 to the optimum focus value F based on this correction signal, and the optimum focus value. Difference between F and focus value F is from warning range ⁇
  • the first control unit 31 issues an alarm.
  • the optimum exposure amount ⁇ is not the initial set exposure value ⁇ , the exposure is performed from the first control unit 31 to the second control unit 32.
  • the correction signal force of the value is transmitted directly via the S interface 33, and the second control unit 32 Based on the positive signal, the exposure condition in the exposure apparatus 14 is corrected.
  • the exposure dose is not corrected.
  • the line width of the resist pattern is an index for correcting the exposure amount and the focus value as exposure parameters
  • the line width of the resist pattern is an index for correcting the exposure amount and the focus value as exposure parameters
  • the line width of the resist pattern is an index for correcting the exposure amount and the focus value as exposure parameters
  • the line width of the resist pattern is an index for correcting the exposure amount and the focus value as exposure parameters
  • the line width of the resist pattern is an index for correcting the exposure amount and the focus value as exposure parameters
  • the line width of the resist pattern is an index for correcting the exposure amount and the focus value as exposure parameters
  • FIG. not only the line width (CD) but also the bottom width (C), tilt angle ⁇ , and resist film thickness (D) of the resist pattern can be measured.
  • a certain line width (CD) Determine the range of the focus value to be obtained, and then sequentially select the focus value range in which the inclination angle ⁇ is good, select the center value of the focus value among them, and finalize it.
  • the optimum focus value F
  • the tilt state of the wafer W during the exposure process can also be detected, and the result is fed back to the exposure apparatus 14 so that the exposure condition is corrected. You can also. Furthermore, when the resist pattern force obtained by changing the exposure amount and focus value respectively corrects the exposure amount and focus value, the curve E in FIG.
  • the optimum focus value F may be used.
  • the present invention is also applicable to a photolithography technique on a glass substrate for FPD (flat panel display) typified by a liquid crystal display device. Can do.
  • the line width measuring device ODP
  • the resist coating and development processing system 1 in the X direction can be accessed so that the wafer transfer mechanism 21 can be accessed. It may be attached to the opposite side.
  • the present invention is suitable for improving the accuracy of resist patterns when manufacturing semiconductor devices and FPDs.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

 ウエハWにレジスト膜形成、現像処理を行うレジスト塗布/現像処理システム1と露光処理を行う露光装置14を用い、ウエハWにレジスト膜を形成し、このレジスト膜の複数の部位を同一パターンでフォーカス値を変えて逐次露光し、現像する。レジスト塗布/現像処理システム1は、得られたレジストパターンの線幅をスキャテロメトリ技術により測定し、得られた線幅と対応するフォーカス値との関係から最適フォーカス値を決定し、露光装置14へ人手を介することなくデータ通信により露光装置14のフォーカス値を補正するためのデータを送信し、露光装置14はそのデータに基づいてフォーカス値を補正する。

Description

明 細 書
露光条件補正方法、基板処理装置、およびコンピュータプログラム 技術分野
[0001] 本発明は、半導体ウェハやフラットパネルディスプレイ (FPD)用基板に形成された レジスト膜を露光する際の露光条件を最適に設定することができる露光条件補正方 法、当該露光条件補正方法を実施するための基板処理装置、当該露光条件補正方 法を実行するためのコンピュータプログラムに関する。
背景技術
[0002] 例えば、半導体デバイスの製造プロセスにおけるフォトリソグラフィー工程では、ゥェ ハの表面にレジスト液を塗布してレジスト膜を形成し、このレジスト膜を所定のパター ンで露光し、現像処理することにより、レジスト膜にパターンを形成している。
[0003] フォトリソグラフィー工程にぉ 、て、形成されたレジストパターンが所望の線幅、形状 を有しているかを確認するために、レジストパターンの線幅や LER (Line Edge Rough ness)を、定期的に測定している。そして、レジストパターンが所望の線幅、形状から 外れている場合には、露光条件の補正を行う。
[0004] このようなレジストパターンの線幅等の測定には、 SEMが一般的に使用されている 。しかし、 SEMによる観察は、レジストパターンを直視することができる利点はあるも のの、測定に長い時間を要すること、装置操作や形状観察に経験が求められること、 観察者の主観が入りやすいこと、 LERのために線幅の信頼性を維持することが困難 になっていること等の欠点がある。そこで、近年、 SEMに代えて、スキヤテロメトリ(Sea tterometry)技術を用いた方法が用いられるようになってきて!/、る。
[0005] スキヤテロメトリ技術とは、任意のパターン形状に対して回折光強度分布を計算して 、例えば、予めライブラリを作成しておき、測定対象のノターンに光を入射し、回折光 強度の角度方向分布を検出し、その検出結果と上記のライブラリとのパターンマッチ ングにより測定対象のパターンの幅、高さ等を推定するものであり、例えば特許文献 1に開示されている。
[0006] 一方、レジスト塗布'現像装置と露光装置とは、現状、メーカーが異なっており、これ らはそれぞれ別個に制御されていることから、露光条件の補正は、従来から、所定の テストパターンで露光量とフォーカス値を変化させて露光されたレジストパターンを準 備し、その形状測定を SEM観察により行って適正露光条件を把握し、装置オペレー タが露光装置にその適正露光条件を入力することにより行われている。
[0007] しかし、このような手法では、 SEM観察による形状測定の際におけるミスや、人手を 介してデータを入力する際における、正負号の逆入力、小数点の位置違い等の入力 ミス等の人為的ミスが発生し、製品とならない無駄な処理が行われたり、製品の品質 が低下する等の問題が生じる。
[0008] 上記特許文献 1には、上述したスキヤテロメトリによる測定結果により露光時間およ び露光量を制御することが可能であることが記載されているが、この技術を用いて露 光条件を補正する具体的な手法にっ 、ては何ら開示されて 、な 、。
特許文献 1:特開 2002— 260994号公報
発明の開示
[0009] 本発明の目的は、人為的なミスを生じさせずに、レジストパターンの形状測定結果 から、最適な露光条件を露光装置に設定することができる露光条件補正方法を提供 することにある。
[0010] また、本発明の他の目的は、この露光条件補正方法を実行するための基板処理装 置およびコンピュータプログラムを提供することにある。
[0011] 本発明の第 1の観点によれば、基板にレジスト膜を形成することと、前記レジスト膜 の複数の部位を同一パターンで露光パラメータを変えて逐次露光することと、前記露 光後の基板を現像することと、現像により形成されたレジストパターンの形状をスキヤ テロメトリ技術により測定することと、前記スキヤテロメトリ技術により測定された形状デ ータと用いられた露光パラメータとの関係力 最適露光パラメータを決定することと、 以後の基板が前記最適露光パラメータで露光されるように露光条件を補正することと を有する露光条件補正方法が提供される。
[0012] 本発明の第 2の観点によれば、基板にレジスト膜を形成するレジスト膜形成部と、基 板に形成されたレジスト膜を所定のパターンで露光する露光処理部と、露光処理さ れた基板を現像する現像処理部と、現像されたレジストパターンの形状をスキヤテロ メトリ技術により測定するパターン形状測定部と、前記レジスト膜形成部、前記現像処 理部、および前記パターン形状測定部を制御する第 1制御部と、前記露光処理部を 制御する第 2制御部と、前記第 1制御部と前記第 2制御部との間でデータ通信を行う ためのインターフェースとを具備し、前記第 1制御部と前記第 2制御部は、前記インタ 一フェースを介してデータ通信を行いながら、基板にレジスト膜を形成し、このレジス ト膜の複数の部位を同一パターンで露光パラメータを変えながら逐次露光し、現像し 、形成されたレジストパターンの形状をスキヤテロメトリ技術により測定し、測定された 形状データと用いられた露光パラメータとの関係力 最適露光パラメータを決定し、 以後の基板にっ ヽて決定された最適露光パラメータで露光されるように露光条件を 補正する制御を行う、基板処理装置を提供する。
[0013] 本発明の第 3の観点によれば、基板にレジスト膜を形成する塗布膜形成部と、基板 に形成されたレジスト膜を所定のパターンで露光する露光処理部と、露光処理された 基板を現像する現像処理部と、現像されたレジストパターンの形状データをスキヤテ ロメトリ技術により測定するパターン形状測定部と、を有する基板処理装置を用い、基 板にレジスト膜を形成することと、前記レジスト膜の複数の部位を同一パターンで露 光パラメータを変えて逐次露光することと、露光後の基板を現像することと、現像によ り形成されたレジストパターンの形状をスキヤテロメトリ技術により測定することと、測定 された形状データと用いられた露光パラメータとの関係から最適露光パラメータを決 定することと、以後の基板をその最適露光パラメータで露光するために露光条件を補 正することとを含む処理が実行されるように、コンピュータに前記基板処理装置を制 御させるソフトウェアを含むコンピュータプログラムが提供される。
[0014] 本発明にお 、て、露光処理にぉ 、て補正の対象とする露光パラメータとしては露光 量とフォーカス値を用いることができ、露光量を一定としてフォーカス値を変化させて 最適フォーカス値を求めるか、または、露光量とフォーカス値をそれぞれ変化させて 最適露光量と最適フォーカス値を求めることが可能である。
[0015] スキヤテロメトリ技術によるレジストパターンの形状測定は、基板における露光の 1シ ヨット領域内の決められた位置関係にある複数のポイントに所定波長の光を照射し、 そのポイント毎に分光反射スペクトルを測定し、得られた分光反射スペクトルを、予め 作成された分光反射スペクトルとレジストパターンの線幅とを対比させて構成されるラ イブラリと照合することにより、そのポイントにおけるレジストパターンの線幅を求めるよ うにすることが好ましい。
[0016] 本発明によれば、複数の部位を同一パターンで露光パラメータを変えて露光し、現 像して形成されたレジストパターンの形状をスキヤテロメトリ技術により測定し、この形 状データと露光パラメータとの関係力 最適露光パラメータを決定して露光条件を補 正するので、形状測定や露光装置への入力に人手を介在させる必要がない。このた め、露光条件の補正に人為的なミスが介入することを防止することができる。また、ス キヤテロメトリ技術を用いることによって補正条件を短時間で計算することができるの で、従来よりも頻繁に露光条件のチェックを行うことが可能となる。このため、レジスト ノターンを高精度で形成することが可能となり、製品の品質を高く保持することができ るよつになる。
[0017] また、上述のような、予め作成された分光反射スペクトルとレジストパターンの線幅と を対比させてライブラリを構成し、上記分光反射スペクトルをそのライブラリと照合する 手法を、例えば、露光量を一定としてフォーカス値を変化させて最適フォーカス値を 求める方法に適用した場合、得られた線幅を Y軸に、用いられたフォーカス値を X軸 にそれぞれとって、これらの関係を求めると、線幅の値が極大値または極小値を有す る曲線となるので、例えば、各ポイントでの極大値または極小値を与えるフォーカス値 の平均を最適フォーカス値とすることができる。このような計算は、コンピュータで自動 的に行われ、計算された最適フォーカス値は、コンピュータから直接に露光装置にデ ータ転送され、露光装置においてその制御部が露光条件を補正するようにすること ができる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]レジスト塗布'現像処理システムの概略構成を示す平面図。
[図 2]レジスト塗布 ·現像処理システムの概略構成を示す正面図。
[図 3]レジスト塗布 ·現像処理システムの概略構成を示す背面図。
[図 4]レジスト塗布 ·現像処理システムと露光装置の制御系を示す図。
[図 5]露光量を固定し、フォーカス値を補正する方法を適用した場合のフローチャート [図 6]ウェハにおける露光エリアの設定形態と露光順序を示す図。
[図 7]露光エリアにおける線幅測定点の設定例を示す図。
[図 8]レジストパターンの線幅とフォーカス値との関係を示すグラフ。
[図 9]ウェハにおける露光エリア、露光値、フォーカス値の設定形態を示す図。
[図 10]露光量毎に線幅とフォーカス値との関係を示すグラフ。
[図 11]スキヤテロメトリ技術により測定可能なレジストパターンのパラメータを示す図。 発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
[0020] 図 1は、レジスト膜の形成,露光後の基板の現像を行うレジスド塗布 Z現像処理シス テム 1の概略構成を示す平面図であり、図 2はその正面図であり、図 3はその背面図 である。図 1には、レジスト塗布 Z現像処理システム 1と露光装置 14とを組み合わせ た構成を示している。
[0021] このレジスト塗布 Z現像処理システム 1は、搬送ステーションであるカセットステーシ ヨン 11と、複数の処理ユニットを有する処理ステーション 12と、処理ステーション 12に 隣接して設けられる露光装置 14と処理ステーション 12との間でウェハ Wを受け渡す ためのインターフェイスステーション 13とを有している。
[0022] カセットステーション 11において、複数枚 (例えば、 25枚)のウェハ Wが収容された ウェハカセット (CR)の搬入出が行われる。カセット載置台 20上には、ウェハカセット( CR)を載置するための位置決め突起 20aが、 X方向に沿って 1列に複数(図 1では 5 個)設けられている。ウェハカセット(CR)はウェハ搬入出口を処理ステーション 12側 に向けて載置される。
[0023] カセットステーション 11は、ウェハ搬送用ピック 21aを有するウェハ搬送機構 21を 備えている。このウェハ搬送用ピック 21aは、いずれかのウェハカセット(CR)に対し て選択的にアクセスでき、また、後述する処理ステーション 12の第 3処理ユニット群 G に設けられたトランジシヨンユニット(TRS— G )にアクセスできるようになっている。
3 3
[0024] 処理ステーション 12は、システム背面側(図 1上方)に、カセットステーション 11側か ら順に、第 3処理ユニット群 G、第 4処理ユニット群 Gおよび第 5処理ユニット群 Gを 備えている。また第 3処理ユニット群 Gと第 4処理ユニット群 Gとの間に第 1主搬送部
3 4
Aが設けられ、第 4処理ユニット群 Gと第 5処理ユニット群 Gとの間に第 2主搬送部
1 4 5
Aが設けられている。さらにシステム前面側(図 1の下側)に、カセットステーション 11
2
側から順に、第 1処理ユニット群 Gと第 2処理ユニット群 Gが設けられている。
1 2
[0025] 第 3処理ユニット群 Gでは、ウェハ Wに加熱処理を施す高温度熱処理ユニット(BA
3
KE)、高精度でウェハ Wの温調を行う高精度温調ユニット(CPL— G )、温調ュ-ッ
3
ト (TCP)、カセットステーション 11と第 1主搬送部 A1との間でのウェハ Wの受け渡し 部となるトランジシヨンユニット (TRS— G )が、例えば 10段に重ねられている。
3
[0026] 第 4処理ユニット群 Gでは、例えば、レジスト塗布後のウェハ Wに加熱処理を施す
4
プリベータユニット(PAB)、現像処理後のウェハ Wに加熱処理を施すポストべークュ ニット(POST)、高精度温調ユニット(CPL— G )が、例えば 10段に重ねられている
4
。第 5処理ユニット群 Gでは、例えば、露光後現像前のウェハ Wに加熱処理を施す
5
ポストェクスポージャーべークユニット(PEB)、高精度温調ユニット(CPL— G )が、
5 例えば 10段に重ねられている。
[0027] 第 1主搬送部 Aの背面側には、アドヒージョンユニット (AD)と、ウェハ Wを加熱す る加熱ユニット (HP)とを有する第 6処理ユニット群 Gが設けられている。また、第 2主
6
搬送部 Aの背面側には、ウェハ Wのエッジ部を選択的に露光する周辺露光装置(
2
WEE)と、レジストパターンの線幅をスキヤテロメトリ技術により測定する線幅測定装 置 (ODP)と、をレジスト膜厚を測定する膜厚測定装置 (FTI)とを有する第 7処理ュニ ット群 Gが設けられている。
[0028] 第 1処理ユニット群 Gでは、レジスト膜を成膜する 3つのレジスト塗布ユニット(COT )と、反射防止膜を成膜するボトムコーティングユニット (BARC)が計 5段に重ねられ ている。なお、図 1に示される' CP'はコーターカップを、 'SP'はスピンチャックを示し ている。第 2処理ユニット群 Gでは、現像ユニット(DEV)が 5段に重ねられている。
2
[0029] 第 1主搬送部 Aには第 1主ウェハ搬送装置 16が設けられている。この第 1主ウェハ 搬送装置 16は、ウェハ Wを保持する 3本のアームを備えており、これらのアームは、 一体的に Z軸回りに回転し、 Z軸方向に昇降し、別々に水平方向(X—Y面内)で伸 縮自在である。これにより第 1主ウェハ搬送装置 16は、第 1処理ユニット群 G、第 3処 理ユニット群 G、第 4処理ユニット群 Gと第 6処理ユニット群 Gの各ユニットに選択的
3 4 6 にアクセス可能である。第 2主搬送部 Aには、第 1主ウェハ搬送装置 16と同様の構
2
造を有する第 2主ウェハ搬送装置 17が設けられており、第 2主ウェハ搬送装置 17は 、第 2処理ユニット群 G、第 4処理ユニット群 G、第 5処理ユニット群 G、第 7処理ュ
2 4 5
ニット群 Gの各ユニットに選択的にアクセス可能である。
[0030] 第 1処理ユニット群 Gとカセットステーション 11との間および第 2処理ユニット群 Gと
1 2 インターフェイスステーション 13との間にはそれぞれ、第 1,第 2処理ユニット群 G , G に処理液を供給する液温調ポンプ 24, 25と、レジスト塗布 Z現像処理システム 1外
2
の空調器からの清浄な空気を各処理ユニット群 G〜Gの内部に供給するためのダ
1 5
タト 28, 29力設けられている。
[0031] 第 1および第 2処理ユニット群 G , Gのそれぞれの最下段には、これらに薬液を供
1 2
給するケミカルユニット(CHM) 26, 27が設けられている。また、カセットステーション 11の下側には、レジスト塗布 Z現像処理システム 1全体を制御する第 1制御部 31が 設けられている。
[0032] 処理ステーション 12の背面側のパネルおよび第 1処理ユニット群 G〜第 7処理ュ ニット群 Gは、メンテナンスのために取り外しが可能となっている。
[0033] インターフェイスステーション 13は、処理ステーション 12側の第 1インターフェイスス テーシヨン 13aと、露光装置 14側の第 2インターフェイスステーション 13bとから構成さ れている。第 1インターフェイスステーション 13aには第 5処理ユニット群 Gの開口部
5 と対面するように第 1ウェハ搬送体 18が配置され、第 2インターフェイスステーション 1 3bには X方向に移動可能な第 2ウェハ搬送体 19が配置されている。
[0034] 第 1ウェハ搬送体 18の背面側には、上力も順に、周辺露光装置 (WEE)、露光装 置 14に搬送されるウェハ Wを一時収容するイン用バッファカセット (INBR)、露光装 置 14力も搬出されたウェハ Wを一時収容するアウト用バッファカセット(OUTBR)が 積み重ねられた、第 8処理ユニット群 Gが設けられている。第 1ウェハ搬送体 18の正
8
面側には、上力も順に、トランジシヨンユニット (TRS— G )と、 2段の高精度温調ュ-
9
ット(CPL— G )が積み重ねられた、第 9処理ユニット群 Gが設けられている。
9 9
[0035] 第 1ウェハ搬送体 18は、ウェハ受け渡し用のフォーク 18aを有している。このフォー ク 18aは、第 5処理ユニット群 G、第 8処理ユニット群 G、第 9処理ユニット群 Gの各
5 8 9 ユニットに対してアクセスし、各ユニット間でウェハ Wを搬送する。また、第 2ウェハ搬 送体 19は、ウェハ受け渡し用のフォーク 19aを有している。このフォーク 19aは、第 9 処理ユニット群 Gの各ユニットと、露光装置 14のインステージ 14aおよびアウトステー
9
ジ 14bに対してアクセス可能であり、これら各部の間でウェハ Wを搬送する。
[0036] なお、露光装置 14のインステージ 14aにはウェハ Wを搬入可 Z不可を示すランプ 等力 アウトステージ 14bにはウェハ Wを搬出可 Z不可を示すランプ等がそれぞれ 設けられており、第 2インターフェイスステーション 13bにはこれらのランプの表示状態 を認識するセンサが設けられており、ウェハ Wを保持したフォーク 19aはこのセンサ の認識結果にしたがってインステージ 14aにウェハ Wを搬入し、空のフォーク 19aは このセンサの認識結果にしたがってアウトステージ 14bにアクセスしてウェハ Wを搬 出する構成となっている。
[0037] このように構成されるレジスト塗布 Z現像処理システム 1においては、ウェハカセット
(CR)から取り出された 1枚のウェハ Wは、例えば、処理ステーション 12のトランジショ ンユニット(TRS— G )に搬送され、温調ユニット(TCP)での温調、アドヒージョンュ
3
ニット(AD)でのアドヒージョン処理、ボトムコーティングユニット(BARC)での反射防 止膜の形成、加熱ユニット (HP)における加熱処理、高温度熱処理ユニット(BAKE) におけるベータ処理、高精度温調ユニット(CPL— G )での温調、レジスト塗布ュ-ッ
3
ト(COT)でのレジスト液の塗布処理、プリベータユニット (PAB)でのプリベータ処理 、周辺露光装置 (WEE)での周辺露光処理を経て、露光装置 14内に搬送される。そ して、ウェハ Wは、露光装置 14での露光後、トランジシヨンユニット(TRS— G )への
9 搬送、ポストェクスポージャーベータユニット(PEB)でのポストェクスポージャーべ一 ク処理、現像ユニット(DEV)での現像処理、ポストベータユニット(POST)でのポスト ベータ処理を経て、ウェハカセット(CR)へ戻される。
[0038] 次に、レジスト塗布 Z現像処理システム 1と露光装置 14の制御系について図 4を参 照しながら説明する。レジスト塗布 Z現像処理システム 1は第 1制御部 31により制御 され、露光装置 14は第 2制御部 32により制御される。
[0039] 第 1制御部 31は、第 1プロセスコントローラ(CPU) 35と、工程管理者がレジスト塗 布/現像処理システム 1を管理するためにコマンド入力操作等を行うキーボードゃレ ジスド塗布 Z現像処理システム 1の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等を 有する第 1データ入出力部 36と、レジスド塗布 Z現像処理システム 1で実行される各 処理条件を第 1プロセスコントローラ(CPU) 35の制御にて実行するための制御プロ グラム 38aおよび制御プログラム 38aを実行するためのデータであるレシピ 38bなら びに線幅測定装置 (ODP)にお ヽて測定された分光反射スペクトルを解析するため の解析プログラム 39aおよびライブラリ(データベース) 39bが記録された第 1記録部 3 7と、を有している。
[0040] ライブラリ 39bは、任意のパターン形状に対して回折光強度分布をコンピュータシミ ユレーシヨンにより求め、その分光反射スペクトルとレジストパターンの形状とをリンクさ せたデータベースである。このライブラリ 39bに記録されているデータは、実際に所定 の条件によりレジスト膜をパターユングし、そのパターンの分光反射スペクトルを測定 し、 SEM観察により形状が確認されて、信頼性が高められたものであることが好まし い。ただし、このようなことが適用されるのは、 SEM観察で良好に観察が行える線幅 に限られる。
[0041] なお、図 4では、第 1制御部 31が制御する一部の処理ユニット等を例示しており、 全ての制御対象は図示しては!ヽな ヽ。
[0042] 第 2制御部 32は、第 2プロセスコントローラ (CPU) 41と、工程管理者が露光装置 1 4を管理するためにコマンド入力操作等を行うキーボードや露光装置 14の稼働状況 を可視化して表示するディスプレイ等を有する第 2データ入出力部 42と、露光装置 1 4で実行される各処理条件を第 2プロセスコントローラ (CPU) 41の制御にて実行す るための制御プログラム 44aおよびレシピ 44bが記録された第 2記録部 43とを有して いる。第 2プロセスコントローラ (CPU) 41から露光装置 14内の駆動部(例えば、フォ 一カスを調整するためのウェハ Wの位置またはレンズ位置を調整する機構、光量の しぼり調整等を行うための機構等)へ制御信号が送られる。
[0043] 露光装置 14における露光パラメータを補正するための処理を行うために、第 1制御 部 31と第 2制御部 32との間で露光処理に関するデータの双方向通信力インターフエ ース 33を介して行われるようになつている。これについては、後に詳細に説明する。 [0044] レジスト塗布'現像処理システム 1と露光装置 14を用いて、製品となるウェハ Wを処 理するにあたって、その前にダミーウェハを用いてレジスト膜形成、テストパターンで の露光、現像処理を行い、得られた現像パターンの線幅 (CD)を測定して露光条件 を確認し、露光条件が不適切であると判断される場合には露光条件を補正する。次 に、レジスト塗布 ·現像処理システム 1と露光装置 14による露光装置 14の露光条件 の補正方法にっ 、て説明する。
[0045] 図 5に、露光パラメータの 1つである露光量を固定し、別の露光パラメータであるフ オーカス値を補正する方法のフローチャートを示す。まず、ダミーウェハ Wの表面に レジスト膜を形成する (ステップ 1)。ダミーウエノ、 Wとしては、できるだけ厚みが均一 で平坦度の高いものを用いる。これは、ダミーウェハ Wそのものの表面に凹凸があつ たり、厚みが不均一で表面が傾斜していると、正確な露光条件を決定することができ ないからである。
[0046] 次!、で、ダミーウェハ Wに形成されたレジスト膜を、テストパターンでフォーカス値を 変えて逐次露光する (ステップ 2)。このステップ 2では、露光量は、生産現場で最も製 造余裕のない条件、例えば、 65nmLZSが形成可能な露光量 (以下「露光量 E」と
0 する)に固定する。
[0047] 一方、フォーカス値は、製品製造のために設定されて!、るフォーカス値 (以下「フォ 一カス値 F」とする)を中心として、例えば、図 6に示すように縦横に設定された複数
0
の露光エリア Sを一筆書きで移動させながら、フォーカス値 F ±0. 5 mの範囲で 0
0
. 05 mずつフォーカス値をずらして、露光エリア S毎に 1ショットの露光を行う。露光 エリア Sの面積は、露光装置 14の最大フィールドサイズに合わせることが好ま 、。
[0048] 続!、て、このようにして露光が終了したウェハ Wを現像処理する(ステップ 3)。これ によりレジスト膜にパターンが形成されるので、このレジストパターンの線幅を線幅測 定装置 (ODP)を用いて測定する (ステップ 4)。この線幅測定装置 (ODP)における 線幅測定は、概略、次のようにして行われる。すなわち、まず図 7に示すように、 1つ の露光エリア S内に複数の測定点、例えば、中央と四隅の合計 5点(P
1〜P )を定め 5 る。次に、点 Pに所定波長の光をあてて、分光反射スペクトルを測定する。そして、得 られた分光反射スペクトルに最も形の近いスペクトルをライブラリ 39bの分光反射スぺ クトルカ 検索することによって、点 Pでのレジストパターンの線幅を求める。点 P
1 2〜
Pについても同様の処理を行い、 1点毎にレジストパターンの線幅を求める。さらに、
5
このような分光反射スペクトルの測定と線幅の決定を各露光エリア sに対して行う。
[0049] 次に、第 1制御部 31は、解析プログラム 39aを用いて、各露光エリア Sに設定された 点 P〜Pのレジストパターンの線幅と各露光エリア Sを露光した際に用いられたフォ
1 5
一カス値との関係を求める (ステップ 5)。これにより図 8に示すグラフが得られる。この ステップ 5のために、露光装置 14の第 2制御部 32から各露光エリア Sでの露光条件 力 Sインターフェース 33を介して第 1制御部 31へ送られる。
[0050] 例えば、ポジ型レジストの場合には、レジスト膜において露光された部分が現像時 に溶解するために、フォーカス値が適切でないと、露光される範囲が拡がってしまい 、これにより溝幅が広くなつて、線幅は狭くなる。したがって、図 8に示すように、点 P 〜P毎に、フォーカス値が適切な部分で線幅が極大を示すような曲線が描かれる。
5
なお、ネガ型レジストの場合には、フォーカス値が適切な部分で線幅が極小を示すよ うな曲線が描かれる。
[0051] 第 1制御部 31は、点 P〜P毎に得られる計 5本の曲線の極大値を与えるフォー力
1 5
ス値の最低値 F と最高値 F の平均値を最適フォーカス値 Fとして決定する (ステ
min max B
ップ 6)。なお、点 P
1〜P毎に得られる計 5本の曲線の極大値を与える各フォーカス
5
値の平均値を最適フォーカス値 Fとして決定してもよい。
B
[0052] 次に、このようにして決定された最適フォーカス値 Fとフォーカス値 Fとの差の絶対
B 0
値 fが、予め設定されている許容値 δ 以下である力否力 すなわち f≤ δ を満たす か否かを判断する (ステップ 7)。 f≤ δ を満たしている場合には、フォーカス値の補 正は行わず、 Fのまま製品としてのウェハ Wの露光処理が開始される(ステップ 8)。
0
[0053] 一方、 f≤ δ を満たさない場合には、さらに最適フォーカス値 Fとフォーカス値 Fと
1 Β 0 の差の絶対値 fが許容値 δ より大きぐダミーウエノ、 Wの一連の処理に異常があると 推測される値である警告値 δ 未満の範囲内力否か、すなわち δ <f< δ を満たす
2 1 2 か否かを判断する (ステップ 9)。
[0054] δ く ίぐ δ を満たしている場合には、製品たるウェハ Wの露光を行う際のフォー力
1 2
ス値をフォーカス値 Fとするように、露光装置 14を補正する (ステップ 10)。露光装置 14におけるフォーカス値の補正は、第 1制御部 31から第 2制御部 32にフォーカス値 の補正信号力 sインターフェース 33を介して直接送信され、第 2制御部 32はこの補正 信号に基づいて露光装置 14における露光条件を補正する。露光装置 14においてフ オーカス値が補正されたら、上記ステップ 8の製品としてのウェハ Wの露光処理が開 始される。
[0055] δ ぐ ίぐ δ を満たさない場合、すなわち、最適フォーカス値 Fとフォーカス値 Fと
1 2 Β 0 の差の絶対値 fが警告値 δ 以上となった場合には、第 1制御部 31の指令に基づき
2
警報 (例えば、音、光、第 1データ入出力部 36でのディスプレイ表示等)が発せられ て、工程管理者にシステムの異常を警告する (ステップ 11)。工程管理者は、この警 報を受けてレジスト塗布 ·現像処理システム 1と露光装置 14とを点検する (ステップ 12 ) οそして、システムの異常が解消された後に、再びステップ 1からの最適フォーカス 値を決めるために、ダミーウェハ Wの処理を開始する。
[0056] 従来は、露光装置とレジスト塗布 ·現像処理システムとの間で露光条件に関するデ ータの送受信は行われていな力つたために、工程管理者は、各露光エリアのフォー カス値を露光装置力 読み取って、そのデータをレジスト塗布 Ζ現像処理システムに 入力し、その結果得られた最適フォーカス値を読み取って、露光装置に入力しなけ ればならな力つた。このため、データ入力作業等において正負号の逆入力、小数点 の位置違い等の入力ミスが発生し、露光装置が適切に補正されず、製品不良が発生 する問題があった。しかし、上述したように、レジスト塗布 Ζ現像処理システム 1と露光 装置 14との間でダイレクトに露光条件に関するデータを送受信させて露光条件を補 正することにより、前述の問題の発生を防止することができ、ひいては製品不良の発 生等を防止することができる。
[0057] 上述した露光装置 14の露光パラメータの補正方法では、フォーカス値のみを補正 の対象とした力 露光量とフォーカス値をそれぞれ補正の対象とすることもできる。
[0058] その際の露光パラメータの補正方法につ!、て以下に説明する。
[0059] まず、厚みが均一で平坦度の高 、ダミーウェハ Wの表面にレジスト膜を形成し、こ のレジスト膜をテストパターンで露光量とフォーカス値を変えて逐次露光する。ここで は、図 9に示すようにダミーウェハ Wに縦横に分割された露光エリア Sを設け、横方向 では製品製造のために設定されている露光量 Eを中心として、例えば、露光量 E
0 -3
〜E で露光量を変化させる。また、縦方向ではフォーカス値 Fを中心としてフォー
+ 3 0
カス値 F 〜F の範囲でフォーカス値を変化させる。
-4 +4
[0060] 続いて、露光が終了したウェハ Wを現像処理する。これによりレジスト膜にパターン が形成されるので、例えば、各露光エリアの中心におけるレジストパターンの線幅を 線幅測定装置 (ODP)を用いて、先に説明した測定方法に準じて測定し、露光量 E_ 〜E 毎に線幅とフォーカス値との関係を求める。これにより、図 10に示すグラフが
3 + 3
得られる。
[0061] 図 10では曲線 E 〜E がそれぞれ露光量 E 〜E に対応している。曲線 E
-3 +3 - 3 +3 -3
〜E の中力 フォーカス値の変化に対して線幅(CD)の変化が緩やかであり、かつ
+ 3
、所望の線幅 Wに近接する曲線、図 10では曲線 E の露光量を最適露光量 Eに
0 + 1 B 決定する。また、この曲線 E の極小値 (選ばれた曲線が上に凸の場合には極大値
+ 1
となる)を与えるフォーカス値を最適フォーカス値 Fに決定する。
B
[0062] なお、 LERが大きくなると、 SEMによる測定では、例えば図 10に示すグラフを得よ うとすると、各曲線がギザギザした線となるので、各曲線の極大、極小値が判別し難く 、そのために最適フォーカス値を決定し難くなる。一方、スキヤテロメトリ技術によれば 、 LERには殆ど感度がないのでその影響を受けず、精度の高い、例えば図 10に示 したような滑らかなグラフを得ることができるので、最適フォーカス値の決定が容易と なる。
[0063] こうして決定された最適フォーカス値 Fとフォーカス値 Fとの差 fが許容差 δ の範
Β 0 1 囲内であればフォーカス値の修正は行わず、最適フォーカス値 Fとフォーカス値 Fと
Β 0 の差 fが許容差 δ より大きぐ警告範囲 δ 未満の場合には、第 1制御部 31から第 2
1 2
制御部 32にフォーカス値の補正信号力インターフェース 33を介して直接送信され、 第 2制御部 32はこの補正信号に基づいて露光装置 14のフォーカス値を最適フォー カス値 Fに補正し、最適フォーカス値 Fとフォーカス値 Fとの差 fが警告範囲 δ より
Β Β 0 2 も大きい場合には、第 1制御部 31は警報を発する。また、上記例では、最適露光量 Ε は当初の設定露光値 Εではないために、第 1制御部 31から第 2制御部 32に露光
Β 0
値の補正信号力 Sインターフェース 33を介して直接送信され、第 2制御部 32はこの補 正信号に基づいて露光装置 14における露光条件を補正する。勿論、最適露光量 E
B
が当初の設定露光値 Eの場合には露光量の補正は行われない。
0
[0064] なお、以上説明した実施形態は、あくまでも本発明の技術的内容を明らかにするこ とを意図するものであって、本発明はこのような具体例にのみ限定して解釈されるも のではなぐ本発明の精神とクレームに述べる範囲で、種々に変更して実施すること ができるものである。
[0065] 例えば、上記説明にお 、ては、レジストパターンの線幅を露光パラメータである露 光量とフォーカス値の補正の指標とした力 スキヤテロメトリ技術を用いると、図 11に 示すように、線幅(CD)だけでなく、レジストパターンの底幅(Cび )、傾斜角 Θ、レジ スト膜厚 (D)をも測定することができるので、例えば、ある一定の線幅 (CD)が得られ るフォーカス値の範囲を定め、そのフォーカス値の範囲の中で、次に傾斜角 Θが良 好であるものを逐次選び出して、それらの中でフォーカス値の中心値を選び、それを 最終的に最適フォーカス値 Fとして決定するようにしてもよい。
B
[0066] また図 8に示す結果からは、露光処理時のウェハ Wのチルト状態を検出することも できるので、その結果を露光装置 14にフィードバックして、露光条件が補正される構 成とすることもできる。さらにまた、露光量とフォーカス値をそれぞれ変化させて得られ たレジストパターン力も露光量とフォーカス値を補正する場合には、図 10の曲線 E
-3
〜E 毎に極大値または極小値を与えるフォーカス値を算出し、それらの平均値を
+ 3
最適フォーカス値 Fとしてもよい。露光量を補正する場合には、各変形照明条件によ
B
つて異なる結果が得られることが予想されるので、変形照明条件毎に露光条件を検 証することが好ましい。
[0067] さらに、上記実施形態では、本発明を半導体ウェハに適用した場合について示し たが、液晶表示装置に代表される FPD (フラットパネルディスプレイ)用のガラス基板 におけるフォトリソグラフィー技術にも適用することができる。さらにまた、上記実施形 態では、線幅測定装置 (ODP)を主搬送装置により搬送可能な位置に配置したが、 ウェハ搬送機構 21がアクセスできるように、レジスト塗布'現像処理システム 1の X方 向側面に取り付けてもよい。
産業上の利用可能性 本発明は、半導体装置の製造、 FPDの製造する際のレジストパターンの高精度化 に好適である。

Claims

請求の範囲
[1] 基板にレジスト膜を形成することと、
前記レジスト膜の複数の部位を同一パターンで露光パラメータを変えて逐次露光 することと、
前記露光後の基板を現像することと、
現像により形成されたレジストパターンの形状をスキヤテロメトリ技術により測定する ことと、
前記スキヤテロメトリ技術により測定された形状データと用いられた露光パラメータと の関係力 最適露光パラメータを決定することと、
以後の基板が前記最適露光パラメータで露光されるように露光条件を補正すること と、
を有する露光条件補正方法。
[2] 請求項 1の露光条件補正方法において、前記露光パラメータは、露光量とフォー力 ス値であり、前記逐次露光する際に、露光量を一定として、フォーカス値を変化させ る、露光条件補正方法。
[3] 請求項 1の露光条件補正方法において、前記露光パラメータは、露光量とフォー力 ス値であり、前記逐次露光する際に、露光量とフォーカス値をそれぞれ変える、露光 条件補正方法。
[4] 請求項 1の露光条件補正方法において、前記スキヤテロメトリ技術によるレジストパ ターンの形状測定は、
前記基板における露光の 1ショット領域内の決められた位置関係にある複数のボイ ントに所定波長の光を照射し、そのポイント毎に分光反射スペクトルを測定し、 得られた分光反射スペクトルを、予め作成された分光反射スペクトルとレジストバタ 一ンの線幅とを対比させて構成されるライブラリと照合して、そのポイントにおけるレジ ストパターンの線幅を求めることにより行われる、露光条件補正方法。
[5] 請求項 1の露光条件補正方法において、前記最適露光パラメータに関するデータ は、前記最適露光パラメータを決定する演算手段から露光処理を行う装置の制御部 へ通信される、露光条件補正方法。
[6] 基板にレジスト膜を形成するレジスト膜形成部と、
基板に形成されたレジスト膜を所定のパターンで露光する露光処理部と、 露光処理された基板を現像する現像処理部と、
現像されたレジストパターンの形状をスキヤテロメトリ技術により測定するパターン形 状測定部と、
前記レジスト膜形成部、前記現像処理部、および前記パターン形状測定部を制御 する第 1制御部と、
前記露光処理部を制御する第 2制御部と、
前記第 1制御部と前記第 2制御部との間でデータ通信を行うためのインターフエ一 スと
を具備し、
前記第 1制御部と前記第 2制御部は、前記インターフェースを介してデータ通信を 行いながら、基板にレジスト膜を形成し、このレジスト膜の複数の部位を同一パターン で露光パラメータを変えながら逐次露光し、現像し、形成されたレジストパターンの形 状をスキヤテロメトリ技術により測定し、測定された形状データと用いられた露光パラメ ータとの関係から最適露光パラメータを決定し、以後の基板にっ 、て決定された最 適露光パラメータで露光されるように露光条件を補正する制御を行う、基板処理装置
[7] 請求項 6の基板処理装置にぉ 、て、前記露光パラメータは、露光量とフォーカス値 であり、前記第 2制御部は、露光量を一定とし、フォーカス値を変化させて逐次露光 が行われるように前記露光処理部を制御する、基板処理装置。
[8] 請求項 7の基板処理装置において、
前記第 1制御部は、線幅が既知のレジストパターンに所定波長の光を当てて得られ る分光反射スペクトルとその線幅とを対比させて構成されるライブラリが記録された記 録部を備え、前記基板における露光の 1ショット領域内の決められた位置関係にある 複数のポイントに所定波長の光を当て、そのポイント毎に分光反射スペクトルを測定 するように前記パターン形状測定部を制御し、さらにこれにより得られた分光反射ス ベクトルを前記ライブラリと照合することにより各ポイントにおけるレジストパターンの線 幅を求め、このようにして求められた線幅と前記第 2制御部から送られた露光パラメ一 タとの関係から最適露光パラメータを決定し、決定された最適露光パラメータに関す るデータを前記第 2制御部へフィードバックし、
前記第 2制御部は、前記第 1制御部から送信された最適露光パラメータに関するデ ータに基づいて、前記露光処理部での露光条件を補正する、基板処理装置。
[9] 請求項 6の基板処理装置にお 、て、前記露光パラメータは、露光量とフォーカス値 であり、前記第 2制御部は、露光量とフォーカス値をそれぞれ変化させて逐次露光が 行われるように前記露光処理部を制御する、基板処理装置。
[10] 請求項 9の基板処理装置において、
前記第 1制御部は、線幅が既知のレジストパターンに所定波長の光を当てて得られ る分光反射スペクトルとその線幅とを対比させて構成されるライブラリが記録された記 録部を備え、前記基板における露光の 1ショット領域内の決められた位置関係にある 複数のポイントに所定波長の光を当て、そのポイント毎に分光反射スペクトルを測定 するように前記パターン形状測定部を制御し、さらにこれにより得られた分光反射ス ベクトルを前記ライブラリと照合することにより各ポイントにおけるレジストパターンの線 幅を求め、このようにして求められた線幅と前記第 2制御部から送られた露光パラメ一 タとの関係から最適露光パラメータを決定し、決定された最適露光パラメータに関す るデータを前記第 2制御部へフィードバックし、
前記第 2制御部は、前記第 1制御部から送信された最適露光パラメータに関するデ ータに基づいて、前記露光処理部での露光条件を補正する、基板処理装置。
[11] 基板にレジスト膜を形成する塗布膜形成部と、基板に形成されたレジスト膜を所定 のパターンで露光する露光処理部と、露光処理された基板を現像する現像処理部と 、現像されたレジストパターンの形状データをスキヤテロメトリ技術により測定するパタ ーン形状測定部と、を有する基板処理装置を用い、
基板にレジスト膜を形成することと、
前記レジスト膜の複数の部位を同一パターンで露光パラメータを変えて逐次露光 することと、
露光後の基板を現像することと、 現像により形成されたレジストパターンの形状をスキヤテロメトリ技術により測定する ことと、
測定された形状データと用いられた露光パラメータとの関係力 最適露光パラメ一 タを決定することと、
以後の基板をその最適露光パラメータで露光するために露光条件を補正することと を含む処理が実行されるように、コンピュータに前記基板処理装置を制御させるソフト ウェアを含むコンピュータプログラム。
[12] 請求項 11のコンピュータプログラムにおいて、前記露光パラメータは、露光量とフォ 一カス値であり、前記逐次露光は、露光量を一定としてフォーカス値を変化させる、コ ンピュータプログラム。
[13] 請求項 11のコンピュータプログラムにおいて、前記露光パラメータは、露光量とフォ 一カス値であり、前記逐次露光は、露光量とフォーカス値をそれぞれ変化させる、コ ンピュータプログラム。
[14] 請求項 11のコンピュータプログラムにおいて、前記スキヤテロメトリ技術によるレジス トパターンの形状測定は、基板における露光の 1ショット領域内の決められた位置関 係にある複数のポイントに所定波長の光を当て、そのポイント毎に分光反射スぺタト ルを測定し、得られた分光反射スペクトルを、予め作成された分光反射スペクトルとレ ジストパターンの線幅とを対比させて構成されるライブラリと照合し、各ポイントにおけ るレジストパターンの線幅を求めることにより行われる、コンピュータプログラム。
PCT/JP2005/019563 2004-11-01 2005-10-25 露光条件補正方法、基板処理装置、およびコンピュータプログラム WO2006049037A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004318275A JP2006128572A (ja) 2004-11-01 2004-11-01 露光条件補正方法、基板処理装置およびコンピュータプログラム
JP2004-318275 2004-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006049037A1 true WO2006049037A1 (ja) 2006-05-11

Family

ID=36319051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/019563 WO2006049037A1 (ja) 2004-11-01 2005-10-25 露光条件補正方法、基板処理装置、およびコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006128572A (ja)
WO (1) WO2006049037A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112213922A (zh) * 2019-07-09 2021-01-12 芯恩(青岛)集成电路有限公司 一种光刻曝光条件的设定方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184537A (ja) 2005-12-07 2007-07-19 Canon Inc 露光方法、露光装置、複数の基板上にレジストを塗布する装置およびデバイス製造方法
JP4970882B2 (ja) * 2006-09-25 2012-07-11 東京エレクトロン株式会社 基板の測定方法、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び基板の測定システム
TWI367402B (en) 2006-10-12 2012-07-01 Tokyo Electron Ltd Substrate measurement method, program, computer-readabel recording medium recorded with program, and substrate processing system
JP4786499B2 (ja) 2006-10-26 2011-10-05 東京エレクトロン株式会社 熱処理板の温度設定方法、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び熱処理板の温度設定装置
JP4850664B2 (ja) 2006-11-02 2012-01-11 東京エレクトロン株式会社 熱処理板の温度設定方法、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び熱処理板の温度設定装置
JP4796476B2 (ja) 2006-11-07 2011-10-19 東京エレクトロン株式会社 熱処理板の温度設定方法、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び熱処理板の温度設定装置
JP5237690B2 (ja) 2008-05-16 2013-07-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体デバイスの製造方法
KR102180027B1 (ko) 2014-09-19 2020-11-17 삼성전자 주식회사 최적의 포커스 및 도즈를 결정하기 위한 노광 공정 계측 방법 및 이를 이용한 노광 공정 모니터링 방법
JP2022097352A (ja) * 2021-05-17 2022-06-30 株式会社ニコン 露光方法、露光装置、及びデバイス製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001297A2 (en) * 2001-06-26 2003-01-03 Kla-Tencor Corporation Method for determining lithographic focus and exposure
WO2003007365A2 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing module with integrated feedback/feed forward metrology
JP2003142397A (ja) * 2001-11-08 2003-05-16 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および製造システム
JP2004157478A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料及び画像形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001297A2 (en) * 2001-06-26 2003-01-03 Kla-Tencor Corporation Method for determining lithographic focus and exposure
WO2003007365A2 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing module with integrated feedback/feed forward metrology
JP2003142397A (ja) * 2001-11-08 2003-05-16 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および製造システム
JP2004157478A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料及び画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112213922A (zh) * 2019-07-09 2021-01-12 芯恩(青岛)集成电路有限公司 一种光刻曝光条件的设定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006128572A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842513B2 (ja) 半導体製造方法及びその装置
US7902485B2 (en) Temperature setting method of thermal processing plate, temperature setting apparatus of thermal processing plate, program, and computer-readable recording medium recording program thereon
US8440475B2 (en) Alignment calculation
JP4527652B2 (ja) 露光条件設定方法、基板処理装置およびコンピュータプログラム
US20100047702A1 (en) Resist pattern forming method
KR101400654B1 (ko) 기판 처리 방법, 컴퓨터 판독 가능한 저장 매체, 및 기판 처리 시스템
KR101072282B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법, 기판 처리 프로그램 및 그 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
TWI654499B (zh) 判定特徵之位置之方法、系統及電腦程式產品
JP4090986B2 (ja) 線幅測定方法,基板の処理方法及び基板の処理装置
WO2006049037A1 (ja) 露光条件補正方法、基板処理装置、およびコンピュータプログラム
US6963789B2 (en) Substrate processing apparatus control system and substrate processing apparatus
KR101074441B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR101072330B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법, 기판 처리 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR101389109B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US7420650B2 (en) Method of setting processing condition in photolithography process, apparatus for setting processing condition in photolithography process, program, and computer readable recording medium
CN110767575A (zh) 用于处理基板的设备和方法
JP2003158056A (ja) パターン形成システム
JP2004214385A (ja) 塗布膜形成装置及びその方法
WO2006054496A1 (ja) 同期精度検出方法およびシステム、収差検出方法およびシステム、ならびにコンピュータプログラム
JP5537063B2 (ja) プロキシミティ露光装置、プロキシミティ露光装置のギャップ制御方法、及び表示用パネル基板の製造方法
KR20080010749A (ko) 기준 정렬 마크 이미지 갱신 방법
JP2003142374A (ja) レジストパターン形成装置及びその方法
JP2005191303A (ja) 現像処理方法及び現像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05799299

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1