[go: up one dir, main page]

WO2018199198A1 - 結束機 - Google Patents

結束機 Download PDF

Info

Publication number
WO2018199198A1
WO2018199198A1 PCT/JP2018/016888 JP2018016888W WO2018199198A1 WO 2018199198 A1 WO2018199198 A1 WO 2018199198A1 JP 2018016888 W JP2018016888 W JP 2018016888W WO 2018199198 A1 WO2018199198 A1 WO 2018199198A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
binding
insertion port
driver
bound
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
PCT/JP2018/016888
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竹村 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018022387A external-priority patent/JP2018184213A/ja
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Publication of WO2018199198A1 publication Critical patent/WO2018199198A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • B65B13/24Securing ends of binding material
    • B65B13/34Securing ends of binding material by applying separate securing members, e.g. deformable clips

Definitions

  • This invention relates to a binding machine that can be used for binding a harness, binding a bag mouth, binding a field wire or a drawstring.
  • harness binding is mainly performed by manually wrapping an adhesive tape and the workability is poor.
  • Patent Document 2 discloses a handy type binding machine capable of performing a fastening operation using a C-ring. If such a binding machine is used, since it is not necessary to insert the harness deeply, it is possible to eliminate inconvenience.
  • the above-described binding machine described in Patent Document 2 has a problem in that the object to be bound before binding is easy to move while the harness does not have to be inserted deeply.
  • the binding machine since the C-ring is open toward the front, the binding machine is pressed against an object to be bound such as a harness during use. For this reason, when the binding machine is pressed, the harness escapes, or the harness is moved by being pushed by the deformed C-ring, so that there is a problem that the binding is liable to occur.
  • an object of the present invention is to provide a binding machine in which the objects to be bound are less likely to move during binding and binding failures are less likely to occur.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and is a binding machine that binds a material to be bound by a plastically deformable binding tool, and has an insertion port for inserting the material to be bound at the tip. An output portion that is opened is provided, and a guide member that closes the opening of the insertion port during a bundling operation is provided.
  • the present invention is as described above, and includes a guide member that closes the opening of the insertion port during the binding operation. According to such a configuration, the object to be bound is prevented from being detached from the insertion port by the guide member, so that the binding can be stably performed.
  • the binding machine which set the binding tool It is an external view of the binding machine which set the binding tool. It is an external view immediately after binding a to-be-bound object with a binding machine.
  • A) The front view of a binding tool (b) It is a side view of a connection binding tool.
  • (A) The external view of the binding tool which bound the binding object (b) The front view of the binding tool which bound the binding object. It is a perspective view which shows the internal structure of a binding machine. It is a partially enlarged view of the vicinity of the output unit of the binding machine, (a) a standby state, (b) a binding completion state.
  • front means the direction in which the binding tool 41 is driven out
  • rear means the direction opposite to the direction in which the binding tool 41 is driven out.
  • the binding machine 10 is a hand-held binding machine 10 that binds an object to be bound 50 by a plastically deformable binding tool 41.
  • the binding machine 10 can use a binding tool 41 having an opening 41c as shown in FIG. 3A, and is closed by closing the opening 41c of the binding tool 41.
  • the object 50 is bundled.
  • the binding machine 10 is used, for example, for binding a harness, binding a bag mouth, binding a field wire or an attracting string.
  • the binding machine 10 is covered with a housing 11, and includes a motor housing portion 12, a grip portion 13, and an output portion 15.
  • these parts are continuously provided in the front-rear direction along the launch direction D2 of the binding tool 41 (see FIG. 6A). That is, when viewed in the launch direction D2 of the binding tool 41, the motor housing portion 12, the grip portion 13, and the output portion 15 are arranged in this order from the rear to the front.
  • the motor accommodating part 12 is provided in the rear part of the binding machine 10, and the power supply connection part 12a for connecting an external power supply is provided in the rear-end part.
  • the binding machine 10 can execute various operations such as driving of the binding tool 41.
  • the binding machine 10 which concerns on this embodiment is an electric type, not only this but the binding machine 10 may be a compressed air type.
  • a connection part for receiving supply of compressed air may be provided instead of the power supply connection part 12a.
  • a motor 20 and a control unit 21 are built in the motor housing unit 12.
  • the motor 20 is a power source for driving a drive mechanism 22 described later.
  • the control unit 21 is a control device that controls the rotation of the motor 20 and the like, and is a control board on which a CPU and a memory are mounted in the present embodiment.
  • the grip part 13 is a part that the user grips when using the binding machine 10.
  • the grip portion 13 is provided in an intermediate portion of the housing 11 and is formed in a constricted shape so that the user can easily grip it.
  • a trigger 14 is provided at a position that can be operated with an index finger when the grip portion 13 is gripped in front of the grip portion 13.
  • the trigger 14 can be manually operated to execute the binding operation, and is a trigger-shaped swing member in the present embodiment.
  • the switch 14a (see FIG. 5) disposed adjacent to the trigger 14 is turned on, and an operation signal is output from the switch 14a to the control unit 21. Yes.
  • the control unit 21 that has received the operation signal executes an operation of rotating the motor 20 and driving out the binding tool 41.
  • a drive mechanism 22 is built in the grip portion 13.
  • the drive mechanism 22 is a mechanism that is actuated by the motor 20 when the trigger 14 is operated, and performs a bundling operation by reciprocating a driver 25 described later back and forth.
  • the drive mechanism 22 includes a speed reduction mechanism 23 and a ball screw 24.
  • the speed reduction mechanism 23 is connected to the rotating shaft of the motor 20 and is a mechanism for reducing the rotation of the motor 20 so as to obtain a large torque.
  • the ball screw 24 is connected to the output shaft of the speed reduction mechanism 23, and rotates the screw shaft 24a by the rotational force of the motor 20, and rotates the screw shaft 24a to move the nut 24b straight forward and backward. Is. Specifically, when the motor 20 rotates forward, the nut 24b moves forward and the bundling operation is executed. Further, when the motor 20 rotates in the reverse direction after the bundling operation is completed, the nut 24b moves backward and returns to the standby state.
  • the output unit 15 is provided near the tip of the binding machine 10. At the tip of the output portion 15, a protrusion forming portion 17 protrudes in an approximately L shape, and an insertion port 16 for inserting the object to be bound 50 is opened inside the protrusion forming portion 17. As shown in FIG. 5, the output unit 15 includes a driver 25, a guide member 30, and an interlocking mechanism 26. Further, as shown in FIGS. 7 and 8, a magazine portion 35 is provided on the side portion of the output portion 15.
  • the protrusion forming portion 17 is formed as a part of the housing 11 or is integrally fixed to the housing 11.
  • a clincher 18 is provided on the inner surface of the protrusion forming portion 17 at a position for receiving a tip of a driver 25 described later.
  • the clincher 18 and the driver 25 stand by at a position apart from each other before the binding tool 41 is driven out, and an insertion port 16 is provided between them.
  • the binding machine 10 according to the present embodiment performs binding by driving the binding tool 41 toward the insertion port 16.
  • the insertion port 16 opens in a direction different from the tip direction of the output unit 15 (the front-rear direction of the binding machine 10).
  • the launch direction of the binding tool 41 is the front-rear direction, it opens to the side so as to be substantially orthogonal to the front-rear direction.
  • the clincher 18 is for clinching the leg portion 41a of the binding tool 41 driven out by the driver 25 to complete the binding.
  • the clincher 18 is a plate against which the binding tool 41 driven out by the driver 25 is pressed.
  • a groove for guiding the leg portion 41a of the binding tool 41 is formed on the surface of the clincher 18, and the leg portion 41a of the binding tool 41 pressed against the clincher 18 is bent inward along the groove. (Clinch)
  • the protrusion formation part 17 provided with this clincher 18 is formed without a movable part including the clincher 18, and has a simple and slim shape. For this reason, the protrusion formation part 17 is easy to insert in the clearance gap between bound objects 50, such as a harness.
  • the protrusion forming portion 17 has a tapered shape as shown in FIG. Specifically, the outer side surface 17a of the protrusion forming portion 17 is inclined with respect to the opening direction D1 of the insertion port 16, and forms an acute angle with respect to the inner side surface 17b on which the clincher 18 is formed. As described above, the protrusion forming portion 17 is formed in a tapered shape in the opening direction D ⁇ b> 1 of the insertion port 16, and thus has a shape that can be easily inserted into a narrow gap.
  • a pick-up surface 11a is formed on the housing 11 facing the clincher 18.
  • the pick-up surface 11a is inclined with respect to the inner side surface 17b of the protrusion forming portion 17 in which the clincher 18 is formed, and the insertion port 16 is opened greatly.
  • the pick-up surface 11 a By forming the pick-up surface 11 a, the object to be bound 50 such as a harness is easily guided to the inside of the insertion port 16. Further, the pick-up surface 11a covers a guide member 30 (described later) waiting before operation, and when the object to be bound 50 is guided inside the insertion port 16, the object to be bound 50 is guided by the guide member. 30 is prevented from being caught.
  • the driver 25 is an elongate plate that moves straight by the drive mechanism 22 in order to drive the binding tool 41 toward the insertion port 16.
  • the driver 25 is slidably guided inside the housing 11 and can reciprocate in the launch direction D2 of the binding tool 41.
  • the driver 25 according to the present embodiment is fixed to the nut 24b of the ball screw 24 and protrudes in front of the nut 24b. For this reason, the binding tool 41 is driven out when the nut 24b moves forward.
  • the driver 25 presses the punched binding tool 41 against the clincher 18 to bend the leg 41a of the binding tool 41, thereby closing the opening 41c and completing the binding.
  • the guide member 30 is for stabilizing the position of the object to be bound 50 inserted into the insertion port 16, and immediately before the binding tool 41 is driven out by the driver 25 and enters the insertion port 16, It is comprised so that opening may be closed. As shown in FIG. 5, the guide member 30 is attached to the housing 11 so as to be able to swing back and forth with a swing shaft 30 a as an axis. In the natural state, the guide member 30 is urged in a direction to open the insertion port 16 by urging means (not shown).
  • the guide member 30 includes an operating pin 30b that engages with a slide member 27 described later.
  • the operating pin 30b is slidably engaged with the slide member 27.
  • the guide member 30 is inserted against the urging force of the urging means.
  • the mouth 16 is configured to swing in a closing direction.
  • the guide member 30 includes a tip portion 30c formed in a claw shape so as to close the insertion port 16.
  • the distal end portion 30c is provided with a first guide portion 30d and a second guide portion 30e.
  • the first guide portion 30d is for guiding the binding tool 41 when the opening of the insertion port 16 is closed, and in the state where the insertion port 16 is closed as shown in FIG. It is formed to be parallel to D2.
  • a groove for guiding the side portion of the binding tool 41 is formed inside the first guide portion 30d.
  • the second guide portion 30e is for pressing the object to be bound 50, and is formed so as to enter the inside of the insertion port 16 rather than the first guide portion 30d when the opening of the insertion port 16 is closed. Yes.
  • the first guide portion 30d for closing the opening of the insertion port 16 and the second guide portion 30e for converging and holding the object to be bound 50 are integrally formed.
  • the first guide portion 30d and the second guide portion 30e do not necessarily have to be integrally formed, and may be operated in conjunction with the binding.
  • tip part 30c protrudes and is formed in the L-shape.
  • the guide pin 30b since the guide pin 30b according to the present embodiment has the operating pin 30b (force point) disposed closer to the swing shaft 30a (fulcrum) than the tip portion 30c (action point), the slide member described later.
  • the tip portion 30c can be moved greatly only by a slight movement of 27. Thereby, the front-end
  • the swing shaft 30a is arranged at a position away from the tip portion 30c, for example, on the side opposite to the tip portion 30c from the driver 25, the swing shaft 30a moves in a large arc.
  • the effect of converging while holding the bound object 50 can be enhanced by the tip part 30c moving in a large arc.
  • a guide structure for guiding the movement of the guide member 30 may be provided in order to smoothly move the tip portion 30c.
  • a groove for guiding a roller attached to the guide member 30 may be provided. This guide structure is desirably provided closer to the tip 30c than the swing shaft 30a.
  • the interlocking mechanism 26 is a mechanism for operating the guide member 30 in conjunction with the launching operation of the binding tool 41.
  • the guide member 30 is mechanically interlocked with the driver 25. That is, the guide member 30 is configured to operate in synchronization with the launching operation of the binding tool 41.
  • the interlock mechanism 26 includes a slide member 27 and a connection member 28.
  • the slide member 27 is fixed to the nut 24b of the ball screw 24 by the connecting member 28, and is configured to move back and forth integrally with the nut 24b.
  • the slide member 27 is configured to engage with the operating pin 30b of the guide member 30 as shown in FIGS. 9B, 10B, and 11B. Specifically, a continuous engagement surface is formed by the hook 27a, the inclined portion 27b, and the horizontal portion 27c, and is engaged with the operation pin 30b on this engagement surface.
  • the hook 27a forms a substantially U-shaped groove, and is a portion that engages with the operating pin 30b in a standby state (a state before the binding device 41 is launched).
  • the inclined portion 27b is a surface inclined with respect to the launch direction D2 of the binding tool 41.
  • the guide member 30 swings when the operation pin 30b slides on the inclined portion 27b.
  • the horizontal portion 27c is a surface parallel to the launch direction D2 of the binding tool 41.
  • the guide member 30 opens the insertion port 16. Is designed to maintain a closed state.
  • the guide member 30 is operated in conjunction with the launching operation of the binding tool 41 by the interlocking mechanism 26.
  • the operation is not limited to this, and the binding member 41 is operated.
  • the launching operation may be independent.
  • a drive source such as a motor
  • the launching operation may be independent.
  • a drive source such as a motor
  • the member 30 may close the opening of the insertion port 16.
  • the magazine unit 35 is for mounting a plurality of binding tools 41.
  • the binding machine 10 uses a connecting and binding tool 40 as shown in FIG. 3, and such a connecting and binding tool 40 can be attached to the magazine portion 35.
  • connection binding tool 40 is configured by connecting a plurality of binding tools 41 to each other.
  • Each binding tool 41 is a resin member such as plastic, and includes a pair of leg portions 41a and a connection portion 41b that connects the pair of leg portions 41a, and is formed in a substantially U shape.
  • An opening 41c for holding the object to be bound 50 is formed between the pair of leg portions 41a.
  • the magazine portion 35 includes a rib 35a that enters between the leg portions 41a of the binding tool 41 (that is, the opening portion 41c). Moreover, the groove part 35b which guides the connection part 41b of the binding tool 41 is formed so that the front-end
  • the magazine portion 35 is provided with a pusher 36 that can slide along the longitudinal direction of the magazine portion 35.
  • the pusher 36 is for urging the connecting and binding tool 40 attached to the magazine part 35 forward, and is always urged forward (direction in which the binding tool 41 is fed into a standby part 37 described later) by a spring (not shown). Has been.
  • the magazine unit 35 is connected to the side of the output unit 15 and is configured to guide the connecting and binding tool 40 inside the output unit 15.
  • a standby unit 37 is provided inside the output unit 15 that is continuous with the magazine unit 35 for waiting for the binding tool 41 to be driven out.
  • the standby unit 37 is provided between the driver 25 and the insertion port 16, and the binding tool 41 waiting on the standby unit 37 is driven out toward the insertion port 16 by the driver 25.
  • the opening 41 c of the binding tool 41 that waits at the standby unit 37 opens toward the launch direction D ⁇ b> 2 of the binding tool 41, that is, toward the distal end of the output unit 15.
  • the insertion port 16 opens in a direction substantially orthogonal to the distal end direction of the output unit 15. For this reason, in this embodiment, the opening direction of the insertion port 16 and the opening direction of the binding tool 41 closed by the driver 25 are set in different directions.
  • the connecting and binding tool 40 When attaching the connecting and binding tool 40 to the magazine part 35, as shown in FIG. 8B, the connecting and binding tool 40 is attached so as to straddle the rib 35a, and the groove part 35b of the magazine part 35 is connected to the binding tool 41. The part 41b is allowed to pass.
  • the connecting and binding tool 40 When the connecting and binding tool 40 is thus mounted, the connecting and binding tool 40 is urged toward the standby unit 37 by the pusher 36. In this way, the binding tool 41 can be driven out simply by setting the connecting and binding tool 40. According to such a configuration, the feeding operation of the tying member 41 is not necessary. Further, since the binding tool 41 supplied to the standby unit 37 is on standby in a state of being connected to the connection binding tool 40, the binding tool 41 separated from the connection binding tool 40 falls off from the binding machine 10. Does not occur.
  • the object to be bound 50 is inserted into the insertion port 16.
  • the opening direction D ⁇ b> 1 of the insertion port 16 is set in a direction different from the launch direction D ⁇ b> 2 of the binding tool 41 (that is, the advancing / retreating direction of the driver 25). In this way, the object to be bound 50 can be engaged with the insertion port 16.
  • the motor 20 rotates and the drive mechanism 22 operates.
  • the guide member 30 is first operated by the drive mechanism 22. That is, in the standby state before the trigger 14 is operated, as shown in FIG. 9, the operating pin 30 b is engaged with the hook 27 a of the slide member 27, and the guide member 30 opens the opening of the insertion port 16. It is in the state.
  • the drive mechanism 22 starts to operate from this state, as shown in FIG. 10, the slide member 27 moves forward, so that the operation pin 30 b moves along the inclined portion 27 b of the slide member 27, thereby the guide member. 30 swings to close the opening of the insertion port 16.
  • the guide member 30 completely closes the opening of the insertion port 16.
  • the driver 25 drives the binding tool 41 supplied to the standby unit 37, and the leg 41 a of the binding tool 41 that has been driven out Clinching is performed by the clincher 18 to complete the binding (see FIG. 11).
  • the motor 20 rotates in the reverse direction and returns to the standby state as shown in FIG.
  • the standby unit 37 becomes empty, so that the connecting and binding tool 40 in the magazine unit 35 is pushed by the pusher 36, and the next binding tool 41 is automatically set in the standby unit 37.
  • the guide member 30 also swings in the opening direction. The guide member 30 swings to a position where the operating pin 30b engages with the hook 27a of the slide member 27, and returns to the state where the opening of the insertion port 16 is opened.
  • the insertion port 16 opens in a direction different from the tip direction of the output unit 15.
  • the object to be bound 50 such as a harness
  • the problem that the harness escapes when the binding machine 10 is pressed is unlikely to occur.
  • the opening direction of the insertion port 16 and the opening direction of the binding tool 41 closed by the driver 25 are set in different directions. According to such a configuration, the object to be bound 50 such as a harness is not easily moved by being pushed by the binding tool 41 and does not move in the opening direction of the insertion port 16 even if it is moved, so that it can be stably bound. .
  • the opening direction of the insertion port 16 and the advance / retreat direction of the driver 25 are set in different directions. According to such a configuration, even if the object to be bound 50 moves with the momentum when the driver 25 is driven, the object to be bound 50 moves in a direction different from the opening direction of the insertion port 16. It is hard to come off from 16, and can be bound stably.
  • the guide member 30 which closes the opening of the insertion port 16 at the time of a binding operation
  • This guide member 30 is comprised so that the opening of the insertion port 16 may be closed before the driver 25 enters into the insertion port 16. Yes.
  • the object to be bound 50 is prevented from being detached from the insertion port 16 by the guide member 30, so that the objects can be stably bound.
  • the guide member 30 operates mechanically in conjunction with the driver 25, the movement of closing the opening 41c can be reliably synchronized with the operation of the driver 25.
  • the guide member 30 has a first guide portion 30d that guides the binding tool 41 when the opening of the insertion port 16 is closed, and the first guide portion 30d that presses the object to be bound 50 more than the first guide portion 30d. And a second guide part 30e entering the inside. According to such a configuration, the object to be bound 50 can be reliably guided to the inside of the binding tool 41, and binding failure is unlikely to occur. That is, even if the insertion port 16 is formed on the movement path of the binding tool 41, when the binding tool 41 passes, the first guide portion 30d closes the insertion port 16 to form the movement path of the binding tool 41. The binding tool 41 does not become unstable, and binding failures are unlikely to occur.
  • the driver 25 performs a rectilinear movement in order to drive the binding tool 41 toward the insertion port 16, but the present invention is not limited to this.
  • the present invention may be applied to the binding machine 10 in which the driver 25 sandwiches a C-ring (binding tool) from both sides and closes the opening. Even in this case, if the opening direction of the insertion port 16 is set to a direction different from the tip direction of the output unit 15 or the opening direction of the binding device 41 closed by the driver 25, stable binding as described above can be realized. Can do.
  • the ball screw 24 is used for the drive mechanism 22, but the present invention is not limited to this, and other mechanisms may be used.
  • a rack and pinion may be used for the drive mechanism 22. That is, as shown in FIG. 15, a pinion 43 may be fixed to the rotating shaft 20 a of the motor 20, and a rack 44 that meshes with the pinion 43 may be provided. The rotational motion of the motor 20 may be converted into a straight motion by the rack and pinion, and the driver 25 connected to the rack 44 may be driven back and forth.
  • the opening direction D1 of the insertion port 16 and the launch direction D2 of the binding tool 41 are set in different directions, but the present invention is not limited to this.
  • the opening direction of the insertion port 16 and the launching direction of the binding tool 41 may be set in the same direction. Even in this case, if the guide member 30 closes the opening of the insertion port 16 during the binding operation, it is possible to prevent the object to be bound 50 from coming off the insertion port 16.
  • the clincher 18 may be provided inside the guide member 30.
  • the binding machine 10 may be attached to a machine such as a robot arm.
  • a portion attached to a machine such as a robot arm may be used as the grip portion 13.
  • the binding machine 10 is configured to receive voltage supply from the power supply connection portion 12a.
  • the present invention is not limited thereto, and the binding machine 10 may incorporate a power source.
  • the battery pack may be removable.
  • the binding machine 10 which concerns on above-described embodiment is provided with the control part 21, you may arrange
  • the binding machine 10 may be operated by centralized control or the like.
  • the hand-held binding machine 10 has been described.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to a stationary binding machine 10 'as shown in FIGS.
  • the basic structure of the stationary binding machine 10 ′ shown in FIGS. 12 to 14 is the same as that of the hand-held binding machine 10, and the clincher 18 ′, motor, drive mechanism, driver, Guide member 30 'etc. are provided. However, the shape of the housing 11 ′ is changed to a shape suitable for a stationary type.
  • the binding machine 10 ′ includes a plate-like base 42, and a machine is fixed on the base 42.
  • the binding machine 10 ′ can be fixed at the work place by fixing the base 42 to a work table or the like.
  • the insertion opening 16 ' opens upward as shown in FIG. 12 (b).
  • the trigger 14 ′ of the binding machine 10 ′ is disposed in the back of the insertion port 16 ′. Therefore, as shown in FIGS. 13 (b) and 14 (b), when the object 50 is inserted into the insertion port 16 ', the trigger 14' is pressed by the object 50 to operate. It is supposed to be. When the trigger 14 'is pressed and actuated, the switch 14a is turned on in the same manner as the hand-held binding machine 10, and the binding operation is executed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

塑性変形可能な結束具(41)によって被結束物(50)を結束する結束機(10)であって、先端に被結束物(50)を挿入するための挿入口(16)を開口させた出力部(15)を備える。また、結束動作時に前記挿入口(16)の開口を閉じるガイド部材(30)を備えるようにした。この構成により、結束時に被結束物(50)が動きにくく、結束不良が生じにくい結束機(10)を提供することができる。

Description

結束機
 この発明は、ハーネスの結束や、袋口の結束、畑の番線や誘引紐の結束などに使用可能な結束機に関する。
 例えば家電工場において、電源供給や信号通信に用いられる複数のハーネスを結束して組み付ける作業が行われる。こうしたハーネスの結束は、手作業で粘着テープを巻き付けて行う方法が主流であり、作業性が悪かった。
 この点、例えば特許文献1に記載されているような装置を使用すれば機械的に結束が行えるため、テープを巻き付ける手間を省くことができる。しかしながら、特許文献1に記載された装置は、切欠溝が深いために奥深くまでハーネスを挿入しなければならず、使い勝手が悪かった。
 なお、特許文献2には、Cリングによる締結作業を行なうことができるハンディタイプの結束機が開示されている。こうした結束機を使用すれば、ハーネスを奥深くまで挿入しなくてもよいので、使い勝手の悪さを解消することができる。
日本国特開平6-329118号公報 日本国特開2000-33526号公報
 しかし、上記した特許文献2記載の結束機は、ハーネスを奥深くまで挿入しなくてもよい反面、結束前の被結束物が動きやすいという問題あった。特に、前方に向けてCリングが開口しているため、使用時に結束機をハーネスなどの被結束物に対して押し付けることになる。このため、結束機を押し付けたときにハーネスが逃げたり、変形するCリングに押されてハーネスが動いたりして、結束不良になりやすいという問題があった。
 そこで、本発明は、結束時に被結束物が動きにくく、結束不良が生じにくい結束機を提供することを課題とする。
 本発明は、上記した課題を解決するためになされたものであり、塑性変形可能な結束具によって被結束物を結束する結束機であって、先端に被結束物を挿入するための挿入口を開口させた出力部を備え、結束動作時に前記挿入口の開口を閉じるガイド部材を備えることを特徴とする。
 本発明は上記の通りであり、結束動作時に挿入口の開口を閉じるガイド部材を備える。このような構成によれば、ガイド部材によって、被結束物が挿入口から外れることが防止されるので、安定して結束することができる。
結束具をセットした結束機の外観図である。 結束機で被結束物を結束した直後の外観図である。 (a)結束具の正面図、(b)連結結束具の側面図である。 (a)被結束物を結束した結束具の外観図、(b)被結束物を結束した結束具の正面図である。 結束機の内部構造を示す斜視図である。 結束機の出力部付近の一部拡大図であって、(a)待機状態の図、(b)結束完了状態の図である。 (a)結束具をセットする前の結束機の平面図、(b)(a)における結束機の先端付近の一部拡大断面図である。 (a)結束具をセットした後の結束機の平面図、(b)(a)における結束機の先端付近の一部拡大断面図である。 待機状態の結束機の内部を示す図であって、(a)ガイド部材を省略していない図、(b)ガイド部材の一部を省略した図である。 結束途中の結束機の内部を示す図であって、(a)ガイド部材を省略していない図、(b)ガイド部材の一部を省略した図である。 結束完了状態の結束機の内部を示す図であって、(a)ガイド部材を省略していない図、(b)ガイド部材の一部を省略した図である。 変形例に係る結束機の(a)斜視図、(b)側面図である。 変形例に係る結束機の内部構造を示す(a)斜視図、(b)側面図である。 変形例に係る結束機で結束したときの内部構造を示す(a)斜視図、(b)側面図である。 別の変形例に係る結束機の内部を示す図であって、(a)ガイド部材の作動前の図、(b)ガイド部材の作動後の図である。
 本発明の実施形態について、図を参照しながら説明する。なお、以下においては、「前」は結束具41が打ち出される方向を意味し、「後」は結束具41が打ち出される方向の反対方向を意味するものとして説明する。
 本実施形態に係る結束機10は、塑性変形可能な結束具41によって被結束物50を結束する手持ち式の結束機10である。具体的には、この結束機10は、図3(a)に示すような開口部41cを備えた結束具41を使用可能となっており、結束具41の開口部41cを閉じることによって被結束物50を結束するものである。この結束機10は、例えば、ハーネスの結束や、袋口の結束、畑の番線や誘引紐の結束などに使用される。
 この結束機10は、図1に示すように、ハウジング11によって覆われており、モータ収容部12と、グリップ部13と、出力部15と、を備えている。本実施形態に係る結束機10では、これらの部位が結束具41の打ち出し方向D2(図6(a)参照)に沿って前後に連続して設けられている。すなわち、結束具41の打ち出し方向D2に見て、後方から前方へ、モータ収容部12、グリップ部13、出力部15の順に配置されている。
 モータ収容部12は、結束機10の後部に設けられており、後端部には外部電源を接続するための電源接続部12aが設けられている。この電源接続部12aから電圧供給を受けることで、結束機10は結束具41の打ち出しなどの各種動作を実行できるようになっている。なお、本実施形態に係る結束機10は電気式であるが、これに限らず、結束機10は圧縮空気式であってもよい。圧縮空気式の結束機10の場合、電源接続部12aの代わりに、圧縮空気の供給を受けるための接続部を設けてもよい。
 このモータ収容部12には、図5に示すように、モータ20や制御部21が内蔵されている。モータ20は、後述する駆動機構22を駆動するための動力源である。また、制御部21は、モータ20の回転などを制御する制御装置であり、本実施形態においてはCPUやメモリを実装した制御基板である。
 グリップ部13は、結束機10の使用時に使用者が把持する部位である。このグリップ部13は、ハウジング11の中間部に設けられており、使用者が把持しやすいように、くびれた形状で形成されている。このグリップ部13の斜め前方には、グリップ部13を把持したときに人差し指で操作可能な位置にトリガ14が設けられている。トリガ14は、結束動作を実行するために手動操作可能となっており、本実施形態においては引き金形状の揺動部材である。このトリガ14を使用者が引き操作すると、トリガ14に隣接して配置されたスイッチ14a(図5参照)がオンになり、スイッチ14aから制御部21へと操作信号が出力されるようになっている。操作信号を受信した制御部21は、モータ20を回転させて結束具41を打ち出す動作を実行するようになっている。詳しくは、トリガ14がトリガ操作されたときに、結束位置までのドライバ25の前進と、結束位置でのドライバ25の保持と、待機位置までのドライバ25の後退と、で構成される一連のサイクルが連続して実行されるようになっている。このように、結束の開始から完了までの動作が連続して行われるので、結束動作の途中で停止することもなく、結束力が不十分になることもない。
 このグリップ部13には、図5に示すように、駆動機構22が内蔵されている。駆動機構22は、トリガ14が操作されたときにモータ20によって作動する機構であり、後述するドライバ25を前後に往復動させることで結束動作を行うものである。
 この駆動機構22は、減速機構23と、ボールねじ24と、を備えている。減速機構23は、モータ20の回転軸に接続されており、モータ20の回転を減速させて大きなトルクを得られるようにするための機構である。また、ボールねじ24は、減速機構23の出力軸に接続されており、モータ20の回転力によってねじ軸24aを回転させ、ねじ軸24aを回転させることでナット24bを前後に直進運動させるためのものである。具体的には、モータ20が正回転したときには、ナット24bが前方へと移動して結束動作が実行されるように構成されている。また、結束動作の完了後にモータ20が逆回転したときには、ナット24bが後方へと移動して待機状態へと戻るように構成されている。
 出力部15は、結束機10の先端付近に設けられている。この出力部15の先端には、突出形成部17が略L字形に突出しており、この突出形成部17の内側に被結束物50を挿入するための挿入口16が開口している。また、この出力部15には、図5に示すように、ドライバ25と、ガイド部材30と、連動機構26と、が内蔵されている。また、この出力部15の側部には、図7及び図8に示すように、マガジン部35が設けられている。
 突出形成部17は、ハウジング11の一部として形成されるか、または、ハウジング11に対して一体的に固定されている。この突出形成部17の内側の面には、後述するドライバ25の先端を受ける位置に、クリンチャ18が設けられている。クリンチャ18とドライバ25とは、結束具41を打ち出す前の状態では、互いに離れた位置において待機しており、両者の間には挿入口16が設けられている。本実施形態に係る結束機10は、この挿入口16に向けて結束具41を打ち出して結束を行う。
 なお、この挿入口16は、出力部15の先端方向(結束機10の前後方向)とは異なる方向に開口している。本実施形態においては、図6等に示すように、結束具41の打ち出し方向を前後方向としたときに、この前後方向に略直交するように側方に開口している。
 クリンチャ18は、ドライバ25によって打ち出された結束具41の脚部41aをクリンチして、結束を完了させるためのものである。具体的には、このクリンチャ18は、ドライバ25によって打ち出された結束具41が押しつけられるプレートである。クリンチャ18の表面には、結束具41の脚部41aを誘導するための溝が形成されており、クリンチャ18に押し付けられた結束具41の脚部41aが、この溝に沿って内側に曲げられる(クリンチされる)ようになっている。
 なお、このクリンチャ18を設けた突出形成部17は、クリンチャ18を含めて可動部を持たずに形成されており、シンプルかつスリムな形状となっている。このため、突出形成部17は、ハーネスなどの被結束物50の隙間に挿し込みやすくなっている。
 しかも、突出形成部17は、図6等に示すように、先細り形状となっている。具体的には、突出形成部17の外側面17aは、挿入口16の開口方向D1に対して傾斜しており、クリンチャ18を形成した内側面17bに対して鋭角を形成している。このように突出形成部17は、挿入口16の開口方向D1に先細りに形成されることで、狭い隙間に挿し込みやすい形状となっている。
 また、このクリンチャ18に対向するハウジング11には、拾いこみ面11aが形成されている。この拾いこみ面11aは、クリンチャ18を形成した突出形成部17の内側面17bに対して傾斜しており、挿入口16を大きく開口させるようになっている。この拾いこみ面11aを形成することにより、ハーネスなどの被結束物50を挿入口16の内側に誘導しやすく形成されている。また、この拾いこみ面11aは、作動前に待機しているガイド部材30(後述)を覆っており、被結束物50を挿入口16の内側に誘導するときに、被結束物50がガイド部材30に引っかかることを防止している。
 ドライバ25は、結束具41を挿入口16に向けて打ち出すために駆動機構22によって直進運動を行う細長のプレートである。このドライバ25は、ハウジング11の内部において摺動案内されており、結束具41の打ち出し方向D2に往復動可能となっている。本実施形態に係るドライバ25は、ボールねじ24のナット24bに固定されており、ナット24bの前方に突出している。このため、ナット24bが前進したときに結束具41を打ち出すようになっている。このドライバ25は、打ち出した結束具41をクリンチャ18に押し付けることで、結束具41の脚部41aを曲げ、これにより開口部41cを閉じて結束を完了するようになっている。
 ガイド部材30は、挿入口16に挿入された被結束物50の位置を安定させるためのものであり、ドライバ25によって結束具41が打ち出されて挿入口16に進入する直前に、挿入口16の開口を閉じるように構成されている。このガイド部材30は、図5に示すように、揺動軸30aを軸として、ハウジング11に対して前後に揺動可能に取り付けられている。このガイド部材30は、自然状態においては、図示しない付勢手段によって挿入口16を開放する方向に付勢されている。
 また、このガイド部材30は、後述するスライド部材27に係合する作動ピン30bを備えている。この作動ピン30bはスライド部材27に対して摺動可能に係合しており、作動ピン30bがスライド部材27によって押されたときに、ガイド部材30が付勢手段による付勢力に抗して挿入口16を閉じる方向に揺動するように構成されている。
 また、このガイド部材30は、挿入口16を塞ぐために爪状に形成された先端部30cを備えている。本実施形態においては、この先端部30cには、第1ガイド部30dと、第2ガイド部30eと、が設けられている。
 第1ガイド部30dは、挿入口16の開口を閉じたときに結束具41をガイドするためのものであり、図2に示すように挿入口16を塞いだ状態で、結束具41の打ち出し方向D2と平行になるように形成されている。この第1ガイド部30dの内側には、結束具41の側部をガイドするための溝が形成されている。
 また、第2ガイド部30eは、被結束物50を押さえるためのものであり、挿入口16の開口を閉じたときに第1ガイド部30dよりも挿入口16の内部に入り込むように形成されている。このように第2ガイド部30eによって被結束物50を押さえこむことで、被結束物50の位置が安定し、結束具41の打ち出し時に、確実に結束具41で被結束物50を抱え込むことができる。
 このように、本実施形態においては、挿入口16の開口を閉じるための第1ガイド部30dと、被結束物50を収束させて保持するための第2ガイド部30eとが、一体的に形成されている。なお、第1ガイド部30dおよび第2ガイド部30eは、必ずしも一体的に形成しなくてもよく、結束時に連動して作動するようになっていればよい。
 なお、本実施形態に係るガイド部材30は、先端部30cがL字形に突出形成されている。これにより、ガイド部材30が揺動したときに、先端部30cで挿入口16の開口を確実に塞ぐことができ、ガイド部材30による被結束物50の保持力を高めることができる。
 また、本実施形態に係るガイド部材30は、作動ピン30b(力点)が、先端部30c(作用点)よりも揺動軸30a(支点)に近い位置に配置されているため、後述するスライド部材27が少し移動しただけで、先端部30cを大きく移動させることができる。これにより、先端部30cが大きく弧を描いて移動するようになっている。また、揺動軸30aを先端部30cから離れた位置、例えばドライバ25よりも反先端部30c側に配置したので、大きく弧を描いて移動するようになっている。このように先端部30cが大きく弧を描いて移動することで、被結束物50を抱え込みながら収束する効果を高めることができる。
 なお、この先端部30cの移動をスムーズにするために、ガイド部材30の移動をガイドするガイド構造を設けてもよい。例えば、ガイド部材30に取り付けたローラを案内する溝などを設けてもよい。このガイド構造は、揺動軸30aよりも先端部30c寄りに設けることが望ましい。
 連動機構26は、ガイド部材30を結束具41の打ち出し動作と連動して作動させるための機構である。この連動機構26を介してガイド部材30を作動させることで、ガイド部材30がドライバ25と機械的に連動するようになっている。すなわち、ガイド部材30が結束具41の打ち出し動作と同期して作動するように構成されている。この連動機構26は、図5に示すように、スライド部材27と、接続部材28と、を備える。スライド部材27は、接続部材28によってボールねじ24のナット24bに固定されており、ナット24bと一体的に前後動するように構成されている。
 このスライド部材27は、図9(b)、図10(b)、図11(b)に示すように、ガイド部材30の作動ピン30bと係合するように構成されている。具体的には、フック27a、傾斜部27b、水平部27cによって連続する係合面が形成されており、この係合面において作動ピン30bと係合するようになっている。
 なお、フック27aは、略U字形の溝を形成しており、待機状態(結束具41の打ち出し前の状態)において作動ピン30bに係合する箇所である。
 また、傾斜部27bは、結束具41の打ち出し方向D2に対して傾斜した面である。この傾斜部27b上を作動ピン30bが摺動しているときにガイド部材30が揺動するようになっている。
 また、水平部27cは、結束具41の打ち出し方向D2に対して平行な面であり、この水平部27c上を作動ピン30bが摺動しているときは、ガイド部材30が挿入口16の開口を閉じた状態を維持するようになっている。
 なお、本実施形態においては、連動機構26によって、ガイド部材30が結束具41の打ち出し動作と連動して作動するようになっているが、これに限らず、ガイド部材30の作動と結束具41の打ち出し動作とが独立していてもよい。例えば、結束具41を打ち出すための駆動源とは別に、ガイド部材30の作動させるための駆動源(モータなど)を設け、これら複数の駆動源の作動タイミングを制御することにより、結束動作時にガイド部材30が挿入口16の開口を閉じるようにしてもよい。
 マガジン部35は、複数の結束具41を装着するためのものである。本実施形態に係る結束機10は、図3に示すような連結結束具40を使用するものであり、マガジン部35には、このような連結結束具40が装着可能となっている。
 なお、連結結束具40は、複数の結束具41を互いに連結して構成されている。各結束具41は、プラスチックなどの樹脂製の部材であり、一対の脚部41aと、一対の脚部41aを接続する接続部41bと、を備え、略U字形に形成されている。一対の脚部41aの間には、被結束物50を抱え込むための開口部41cが形成されている。結束具41は、ドライバ25によって打ち出されてクリンチされると、図4に示すように脚部41aが塑性変形して被結束物50を抱え込んで結束できるように構成されている。
 マガジン部35は、図7(b)に示すように、上記した結束具41の脚部41aの間(すなわち開口部41c)に入り込むリブ35aを備えている。また、このリブ35aの先端に臨むように、結束具41の接続部41bが案内される溝部35bが形成されている。
 このマガジン部35には、マガジン部35の長手方向に沿って摺動可能なプッシャ36が設けられている。プッシャ36は、マガジン部35に装着した連結結束具40を前方に付勢するためのものであり、図示しないバネによって常に前方(結束具41を後述する待機部37へ送り込む方向)へと付勢されている。
 このマガジン部35は、出力部15の側方に接続されており、出力部15の内部に連結結束具40を誘導するように構成されている。マガジン部35に連続する出力部15の内部には、結束具41を打ち出し可能な状態で待機させるための待機部37が設けられている。待機部37は、ドライバ25と挿入口16との間に設けられており、待機部37に待機している結束具41がドライバ25によって挿入口16の方向に打ち出されるようになっている。
 なお、待機部37で待機する結束具41の開口部41cは、結束具41の打ち出し方向D2、すなわち、出力部15の先端方向に向けて開口している。一方、挿入口16は、出力部15の先端方向に対して略直交方向に開口している。このため、本実施形態においては、挿入口16の開口方向と、ドライバ25によって閉じられる結束具41の開口方向とが、異なる方向に設定されている。
 このマガジン部35に連結結束具40を装着するときには、図8(b)に示すように、リブ35aを跨ぐように連結結束具40を装着し、マガジン部35の溝部35bを結束具41の接続部41bが通過するようにする。このように連結結束具40を装着すると、連結結束具40がプッシャ36によって待機部37の方向に付勢される。このように、連結結束具40をセットするだけで結束具41の打ち出しが可能な状態となる。このような構成によれば、結束具41の送り動作が不要である。また、待機部37に供給された結束具41は、連結結束具40に連結された状態で待機しているので、連結結束具40から切り離された結束具41が結束機10から脱落するといった問題も発生しない。
 次に、上記した結束機10の結束動作について説明する。
 本実施形態に係る結束機10を使用して結束を行うときには、まず、挿入口16に被結束物50を挿入する。このとき、図6に示すように、挿入口16の開口方向D1は、結束具41の打ち出し方向D2(すなわちドライバ25の進退方向)と異なる方向に設定されているため、被結束物50に引っ掛けるようにして、挿入口16の内部に被結束物50を係合させることができる。
 この状態でトリガ14を操作すると、モータ20が回転して駆動機構22が作動する。このとき、駆動機構22によって、まずガイド部材30が作動させられる。すなわち、トリガ14が操作される前の待機状態においては、図9に示すように、作動ピン30bがスライド部材27のフック27aに係合しており、ガイド部材30が挿入口16の開口を開いた状態となっている。この状態から駆動機構22が作動し始めると、図10に示すように、スライド部材27が前進することにより、作動ピン30bがスライド部材27の傾斜部27bに沿って移動し、これにより、ガイド部材30が揺動して挿入口16の開口を塞いでいく。そして、作動ピン30bがスライド部材27の水平部27cにまで到達すると、ガイド部材30が完全に挿入口16の開口を塞いだ状態となる。
 その後、更にモータ20が回転して駆動機構22が作動すると、図11に示すように、ドライバ25が待機部37に供給された結束具41を打ち出し、打ち出された結束具41の脚部41aがクリンチャ18によってクリンチされて結束が完了する(図11参照)。
 図11に示すように結束完了状態となったら、モータ20が逆回転して図9に示すような待機状態へと戻る。このとき、ドライバ25が待機部37から退避することで待機部37が空くので、プッシャ36によってマガジン部35内の連結結束具40が押動され、次の結束具41が自動的に待機部37へと送られる。また、スライド部材27が後退することで、ガイド部材30も開方向に揺動する。ガイド部材30は、作動ピン30bがスライド部材27のフック27aに係合する位置まで揺動し、挿入口16の開口を開いた状態に戻る。
 以上説明したように、本実施形態によれば、挿入口16は、出力部15の先端方向とは異なる方向に開口している。このような構成によれば、ハーネスなどの被結束物50を奥方向へ押し付ける構造ではないため、結束機10を押し付けたときにハーネスが逃げるという問題が生じにくい。しかも、例えば挿入口16にハーネスを引っ掛けて手前に引きつけて結束することも可能であり、挿入口16内でのハーネスの位置を安定させることができる。よって、結束時に被結束物50が動きにくく、結束不良が生じにくい結束機10を提供することができる。
 また、挿入口16の開口方向と、ドライバ25によって閉じられる結束具41の開口方向とが、異なる方向に設定されている。このような構成によれば、結束具41に押されてハーネスなどの被結束物50が動きにくく、動いたとしても挿入口16の開口方向へは動かないので、安定して結束することができる。
 また、挿入口16の開口方向と、ドライバ25の進退方向とが、異なる方向に設定されている。このような構成によれば、ドライバ25を打ち出したときの勢いで被結束物50が動いたとしても、挿入口16の開口方向とは異なる方向へ動くので、結束時に被結束物50が挿入口16から外れにくく、安定して結束することができる。
 また、結束動作時に挿入口16の開口を閉じるガイド部材30を備えており、このガイド部材30は、ドライバ25が挿入口16に進入する前に、挿入口16の開口を閉じるように構成されている。このような構成によれば、ガイド部材30によって被結束物50が挿入口16から外れることが防止されるので、安定して結束することができる。また、ガイド部材30はドライバ25と機械的に連動して作動するので、開口部41cを閉じる動きをドライバ25の作動と確実に同期させることができる。
 また、ガイド部材30は、挿入口16の開口を閉じたときに、結束具41をガイドする第1ガイド部30dと、被結束物50を押さえるために第1ガイド部30dよりも挿入口16の内部に入り込む第2ガイド部30eと、を備える。このような構成によれば、確実に結束具41の内側に被結束物50を誘導することができ、結束不良が生じにくい。すなわち、挿入口16が結束具41の移動経路上に形成されていても、結束具41が通過するときには第1ガイド部30dが挿入口16を塞いで結束具41の移動経路を形成するので、結束具41が不安定になることがなく、結束不良が生じにくい。
 なお、本実施形態においては、ドライバ25が結束具41を挿入口16に向けて打ち出すために直進運動を行うようにしたが、これに限らない。例えば、ドライバ25がCリング(結束具)を両側から挟みこんで開口部を閉じるような結束機10に本発明を適用してもよい。この場合でも、挿入口16の開口方向を、出力部15の先端方向や、ドライバ25によって閉じられる結束具41の開口方向と異なる方向に設定すれば、上記したような安定した結束を実現することができる。
 なお、本実施形態においては、駆動機構22にボールねじ24を使用しているが、これに限らず、他の機構を使用してもよい。例えば、駆動機構22にラックアンドピニオンなどを使用してもよい。すなわち、図15に示すように、モータ20の回転軸20aにピニオン43を固定し、このピニオン43に噛合するラック44を設けてもよい。そして、このラックアンドピニオンによってモータ20の回転運動を直進運動に変換し、ラック44に接続したドライバ25を前後に駆動するようにしてもよい。
 また、上記した実施形態においては、挿入口16の開口方向D1と結束具41の打ち出し方向D2とを異なる方向に設定したが、これに限らない。例えば図15に示すように、挿入口16の開口方向と結束具41の打ち出し方向とを同じ方向に設定してもよい。この場合でも、結束動作時にガイド部材30が挿入口16の開口を閉じるようにすれば、被結束物50が挿入口16から外れることを防止できる。このように構成した場合、ガイド部材30の内側にクリンチャ18を設けてもよい。
 なお、上記した実施形態においては、結束機10をユーザが把持する前提で説明したが、結束機10をロボットアーム等の機械に取り付けるようにしてもよい。この場合、ロボットアーム等の機械に取り付けられる部分をグリップ部13としてもよい。
 また、上記した実施形態に係る結束機10は、電源接続部12aから電圧供給を受けるように構成したが、これに限らず、結束機10が電源を内蔵してもよいし、結束機10に電池パックを着脱可能としてもよい。また、上記した実施形態に係る結束機10は、制御部21を備えているが、これに限らず、制御部21を機械の外部に配置してもよい。例えば、集中制御などによって結束機10を作動させるようにしてもよい。
 また、上記した実施形態においては、手持ち式の結束機10について説明したが、これに限らず、図12~14に示すような据え置き式の結束機10’に本発明を応用してもよい。
 図12~14に示す据え置き式の結束機10’は、基本的な構造は手持ち式の結束機10と同様であり、既に説明したものと同じ構造のクリンチャ18’、モータ、駆動機構、ドライバ、ガイド部材30’などを備えている。ただし、ハウジング11’の形状は、据え置き式に適した形状に変更されている。
 また、この結束機10’は、プレート状のベース42を備えており、このベース42の上に機械が固定されている。結束機10’を使用するときには、このベース42を作業台などに固定することで、結束機10’を作業場所に据え置くことができる。ベース42を水平面に載置した場合、図12(b)に示すように、挿入口16’は上方に向けて開口する。
 なお、この変形例に係る結束機10’のトリガ14’は、挿入口16’の奥に配置されている。このため、図13(b)および図14(b)に示すように、挿入口16’の奥まで被結束物50を挿し込んだときに、トリガ14’が被結束物50によって押圧されて作動するようになっている。トリガ14’が押圧されて作動すると、手持ち式の結束機10と同様にスイッチ14aがオンとなり、結束動作が実行される。
 このような据え置き式の結束機10’であっても、結束動作時にガイド部材30が挿入口16の開口を閉じるようにすれば、被結束物50が挿入口16から外れることを防止できる。
 本出願は、2017年04月27日出願の日本特許出願特願2017-088484及び2018年02月09日の日本特許出願特願2018-022387に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 10 結束機
 10’ 結束機
 11 ハウジング
 11’ ハウジング
 11a 拾い込み面
 12 モータ収容部
 12a 電源接続部
 13 グリップ部
 14 トリガ
 14’ トリガ
 14a スイッチ
 15 出力部
 16 挿入口
 17 突出形成部
 17a 外側面
 17b 内側面
 18 クリンチャ
 18’ クリンチャ
 20 モータ
 20a 回転軸
 21 制御部
 22 駆動機構
 23 減速機構
 24 ボールねじ
 24a ねじ軸
 24b ナット
 25 ドライバ
 26 連動機構
 27 スライド部材
 27a フック
 27b 傾斜部
 27c 水平部
 28 接続部材
 30 ガイド部材
 30’ ガイド部材
 30a 揺動軸
 30b 作動ピン
 30c 先端部
 30c’ 先端部
 30d 第1ガイド部
 30d’ 第1ガイド部
 30e 第2ガイド部
 30e’ 第2ガイド部
 35 マガジン部
 35’ マガジン部
 35a リブ
 35b 溝部
 36 プッシャ
 36’ プッシャ
 37 待機部
 40 連結結束具
 41 結束具
 41a 脚部
 41b 接続部
 41c 開口部
 42 ベース
 43 ピニオン
 44 ラック
 50 被結束物
 D1 挿入口の開口方向
 D2 結束具の打ち出し方向(ドライバの進退方向)

Claims (10)

  1.  塑性変形可能な結束具によって被結束物を結束する結束機であって、
     先端に被結束物を挿入するための挿入口を開口させた出力部を備え、
     結束動作時に前記挿入口の開口を閉じるガイド部材を備えることを特徴とする、結束機。
  2.  塑性変形可能な結束具によって被結束物を結束する結束機であって、
     先端に被結束物を挿入するための挿入口を開口させた出力部を備え、
     前記挿入口は、前記出力部の先端方向とは異なる方向に開口していることを特徴とする、結束機。
  3.  結束具の開口部を閉じるよう構成されたドライバを備え、
     前記挿入口の開口方向と、前記ドライバによって閉じられる結束具の開口方向とが、異なる方向に設定されていることを特徴とする、請求項1または2記載の結束機。
  4.  前記ドライバは、直進運動を行い、結束具を前記挿入口に向けて打ち出し、
     前記挿入口の開口方向と、前記ドライバの進退方向とが、異なる方向に設定されていることを特徴とする、請求項3記載の結束機。
  5.  前記ガイド部材は、当該ガイド部材が前記挿入口の前記開口を閉じたときに、結束具をガイドする第1ガイド部を備えることを特徴とする、請求項1記載の結束機。
  6.  前記ガイド部材は、当該ガイド部材が前記挿入口の前記開口を閉じたときに、前記第1ガイド部よりも前記挿入口の内部に入り込み、被結束物を押さえる第2ガイド部を備えることを特徴とする、請求項5記載の結束機。
  7.  前記第1ガイド部と前記第2ガイド部とが、一体的に形成されていることを特徴とする、請求項6記載の結束機。
  8.  前記ガイド部が前記ドライバと機械的に連動することを特徴とする、請求項4記載の結束機。
  9.  前記ガイド部材が、前記ドライバによる結束具の打ち出し動作と同期して作動するように構成されていることを特徴とする、請求項8記載の結束機。
  10.  前記ドライバを直進駆動する駆動機構と、
     前記ドライバによって打ち出された結束具の脚部をクリンチするクリンチャとを備え、
     前記駆動機構が作動し始めると、前記ガイド部材が揺動して前記挿入口の前記開口を塞ぎ、
     前記駆動機構が更に作動すると、前記ドライバが結束具を打ち出し、
     前記クリンチャが打ち出された結束具の脚部を、クリンチして結束することを特徴とする、請求項4記載の結束機。
PCT/JP2018/016888 2017-04-27 2018-04-25 結束機 Ceased WO2018199198A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-088484 2017-04-27
JP2017088484 2017-04-27
JP2018-022387 2018-02-09
JP2018022387A JP2018184213A (ja) 2017-04-27 2018-02-09 結束機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018199198A1 true WO2018199198A1 (ja) 2018-11-01

Family

ID=63919950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/016888 Ceased WO2018199198A1 (ja) 2017-04-27 2018-04-25 結束機

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018199198A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233364A (ja) * 1988-07-20 1990-02-02 Nec Corp 三次元繊維強化複合材料の作製システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233364A (ja) * 1988-07-20 1990-02-02 Nec Corp 三次元繊維強化複合材料の作製システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6992657B2 (ja) 結束機
US7766204B2 (en) Hand-held drive-in tool
JP4891061B2 (ja) ねじ締め機のねじ送り装置
EP3613923A1 (en) Binding machine
US20220034109A1 (en) Binding machine
CN108457474A (zh) 捆扎机
JP4577495B2 (ja) ネジ、釘等の打込機における打込ガイド機構
JP3748504B2 (ja) 結束装置
WO2018199199A1 (ja) 結束具及び連結結束具
JP6726961B2 (ja) 鉄筋結束機
WO2018199198A1 (ja) 結束機
JP2018184213A (ja) 結束機
JP2018184214A (ja) 結束機
JP2005144604A (ja) 部品テープの接続工具および接続部品
US20240238957A1 (en) Binding Machine
WO2018199200A1 (ja) 結束機
US20240238958A1 (en) Binding Machine
US12134905B2 (en) Binding machine
US20240239536A1 (en) Binding Machine
EP4230824A2 (en) Binding machine
JP2006014435A (ja) ハーネス部品挿入装置
WO2020031769A1 (ja) 結束機
CN117163400A (zh) 捆扎机
JP2004066406A (ja) 固着具打込機の固着具送り装置
JPH11278431A (ja) 結束装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18789833

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18789833

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1