JP5921136B2 - Ink jet recording apparatus and logistics ink discharge method - Google Patents
Ink jet recording apparatus and logistics ink discharge method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5921136B2 JP5921136B2 JP2011231276A JP2011231276A JP5921136B2 JP 5921136 B2 JP5921136 B2 JP 5921136B2 JP 2011231276 A JP2011231276 A JP 2011231276A JP 2011231276 A JP2011231276 A JP 2011231276A JP 5921136 B2 JP5921136 B2 JP 5921136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- recording head
- nozzle
- pump
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17596—Ink pumps, ink valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/18—Ink recirculation systems
- B41J2/185—Ink-collectors; Ink-catchers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/02—Framework
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、インクジェット記録装置および物流インクの排出方法に関し、特に、物流インクが充填された記録ヘッド内から物流インクを排出するインクジェット記録装置および物流インクの排出方法に関する。 The present invention relates to an inkjet recording apparatus and a distribution ink discharging method, and more particularly to an inkjet recording apparatus and a distribution ink discharging method for discharging a distribution ink from a recording head filled with the distribution ink.
インクジェット記録装置の記録ヘッドを長期保存する場合や物流時に、記録ヘッドの中にインクが充填されない状態で放置されると、記録ヘッドのヒータ表面が周囲の環境により膜汚染され、記録時の発泡特性が劣化して記録品位が悪化することがある。このような発泡特性の劣化を防止するために、記録用インクから着色成分が排除された保存、物流用のインク(物流インク)を記録ヘッドの中に充填する技術が知られている
物流インクを充填した記録ヘッドを記録装置に設置して使用する場合、記録ヘッドから物流インクを抜く技術として、エージング処理技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。このエージング処理技術は、ヒータに連続的にヒートパルスを与え、ヒータ上に発生した酸化皮膜、不純物を発泡エネルギーで剥離、分離する。その後、記録ヘッドを装着して吐出口より物流インクを排出させ、インクタンク側から記録用のインクを記録ヘッド部内に充填して記録を行う。
When the recording head of an ink jet recording apparatus is stored for a long period of time or during distribution, if the recording head is left unfilled with ink, the surface of the recording head heater will be contaminated by the surrounding environment and foaming characteristics during recording May deteriorate and the recording quality may deteriorate. In order to prevent such deterioration of foaming characteristics, a technique for filling a recording head with a storage and distribution ink (distribution ink) in which coloring components are excluded from the recording ink is known. When a filled recording head is installed in a recording apparatus and used, an aging treatment technique is known as a technique for removing physical distribution ink from the recording head (see, for example, Patent Document 1). In this aging treatment technique, a heat pulse is continuously applied to the heater, and the oxide film and impurities generated on the heater are separated and separated by foaming energy. After that, the recording head is mounted and the physical distribution ink is discharged from the ejection port, and recording is performed by filling the recording head portion with the recording ink from the ink tank side.
しかしながら、プリントラボ等に使用される大量記録を行うプリント分野で使用されるライン型記録ヘッド内の物流インクを抜くために、上述したエージング処理技術を利用して物流インクを排出すると、記録ヘッド内に物流インクが多く残留することがある。ライン型記録ヘッドは、多数のノズルを備え、そのノズルを繋ぐ長い流路が設けられている。そのため、充填される物流インク量が多くなるためである。 However, if the distribution ink is discharged using the above-described aging processing technology in order to remove the distribution ink in the line type recording head used in the printing field for mass recording used in a print laboratory or the like, In some cases, a lot of logistics ink may remain. The line-type recording head includes a large number of nozzles and is provided with a long flow path connecting the nozzles. Therefore, the amount of physical distribution ink to be filled increases.
更に、発泡エネルギーだけで物流インクを排出すると、ノズルからの吐出による排出では記録ヘッドの液室内の物流インクは排出できても、記録ヘッド内の流路に充填された物流インクの多くは排出されずに残留してしまう。 Furthermore, if the distribution ink is discharged only by the foaming energy, even if the distribution ink in the liquid chamber of the recording head can be discharged by discharging from the nozzle, most of the distribution ink filled in the flow path in the recording head is discharged. Will remain.
また、ライン型記録ヘッドを介したインク循環動作を実施するインクジェット記録装置は、記録ヘッド内に物流インクが残留していると、循環動作により本体内に充填されている記録用インクと混じり合うことがある。記録用インクと物流インクが混じり合ったインクが記録媒体に付与されると、長期間色味が安定しない状態が続くことがある。 In addition, an ink jet recording apparatus that performs an ink circulation operation via a line type recording head mixes with the recording ink filled in the main body by the circulation operation when the distribution ink remains in the recording head. There is. When ink in which recording ink and physical distribution ink are mixed is applied to a recording medium, the color may not be stable for a long time.
本発明は以上の点を鑑みてなされたものであり、記録ヘッドの中に充填された物流インクを排出する場合に、記録ヘッド内に残留する物流インクを低減するインクジェット記録装置および物流インクの排出方法を提供する。 The present invention has been made in view of the above points, and an ink jet recording apparatus that reduces the distribution ink remaining in the recording head and discharging the distribution ink when discharging the distribution ink filled in the recording head. Provide a method.
そのために、本願の請求項1に係る発明では、インクを吐出するノズルを有し、記録動作を行う記録ヘッドと、前記記録ヘッドへ供給されるインクを収容するインクタンクと、前記インクタンクから前記ノズルへインクを供給するインク供給路と、前記インク供給路に配された第1のポンプ(以下の実施形態に記載の第3の循環ポンプ40)と、前記インク供給路を通じて前記ノズルに供給されて吐出されなかったインクを、前記ノズルから前記インクタンクへ回収するインク回収路と、前記インク回収路に配された第2のポンプ(以下の実施形態に記載の第1の循環ポンプ11)と、を備えるインクジェット記録装置において、前記インク供給路の途中と前記インク回収路の途中とを接続し、前記ノズルをバイパスするバイパス流路と、前記ノズルと前記第2のポンプの間に配され、前記ノズルおよび前記バイパス流路のいずれも前記インク回収路と連通されない第1の状態と、前記バイパス流路が前記インク回収路と連通され前記ノズルが前記インク回収路と連通されない第2の状態と、前記ノズルが前記インク回収路と連通され前記バイパス流路が前記インク回収路と連通されない第3の状態とに切り換え可能な切換機構(以下の実施形態に記載の第1の切替え弁42)と、前記第1のポンプと、前記第2のポンプと、前記切換機構とを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、物流インクが充填されている前記記録ヘッドが前記インクジェット記録装置に装着された後に、前記切換機構が前記第1の状態のときに前記第1のポンプを駆動して前記ノズルを通じて前記記録ヘッド内の前記物流インクを排出させる第1の動作と、前記第1の動作の後に、前記切換機構が前記第2の状態のときに前記第2のポンプを駆動して前記バイパス流路を通じてインクを流す第2の動作と、前記第2の動作の後に、前記切換機構が前記第3の状態のときに前記第2のポンプを駆動して前記インクタンクから前記ノズルへインクを供給させる第3の動作と、を行わせることを特徴とする。
また、本願の請求項4に係る発明では、インクを吐出して記録を行う記録ヘッドと、前記記録ヘッドへ供給されるインクを収容するインクタンクと、前記インクタンクから前記記録ヘッドへインクを供給する第1のインク供給路と、前記第1のインク供給路に配された第1のポンプ(以下の実施形態に記載の第3の循環ポンプ40)と、前記記録ヘッドから前記インクタンクへインクを回収するインク回収路と、前記インク回収路に配された第2のポンプ(以下の実施形態に記載の第1の循環ポンプ11)と、前記インク回収路に配置され、開状態と閉状態とに切り換え可能な第1の切換機構(以下の実施形態に記載の第1の切替え弁42)と、を備えるインクジェット記録装置において、前記インクタンクから前記記録ヘッドへインクを供給する第2のインク供給路と、前記インクタンクと前記記録ヘッドの間に配され、前記第1のインク供給路を通じて前記インクタンクと前記記録ヘッドが連通される第1の状態と、前記第2のインク供給路を通じて前記インクタンクと前記記録ヘッドが連通される第2の状態とに切り換え可能な第2の切換機構(以下の実施形態に記載の第2の切替え弁39)と、前記第1のポンプと、前記第2のポンプと、前記第1の切換機構と、前記第2の切換機構と、を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、物流インクが充填されている前記記録ヘッドが前記インクジェット記録装置に装着された後に、前記第1の切換機構が閉状態かつ前記第2の切換機構が前記第1の状態のときに前記第1のポンプを駆動して前記記録ヘッド内の前記物流インクを排出させる第1の動作と、前記第1の動作の後に、前記第1の切換機構が開状態かつ前記第2の切換機構が前記第2の状態のときに前記第2のポンプを駆動して前記インクタンクから前記記録ヘッドへインクを供給させる第2の動作と、を行わせることを特徴とする。
さらに、本願の請求項6に係る発明では、インクを吐出するノズルを有し、記録動作を行う記録ヘッドと、前記記録ヘッドへ供給されるインクを収容するインクタンクと、前記インクタンクから前記ノズルへインクを供給するインク供給路と、前記インク供給路に配された第1のポンプ(以下の実施形態に記載の第3の循環ポンプ40)と、前記インク供給路を通じて前記ノズルに供給されて吐出されなかったインクを、前記ノズルから前記インクタンクへ回収するインク回収路と、前記インク回収路に配された第2のポンプ(以下の実施形態に記載の第1の循環ポンプ11)と、前記インク供給路の途中と前記インク回収路の途中とを接続し、前記ノズルをバイパスするバイパス流路と、前記ノズルと前記第2のポンプの間に配され、前記ノズルおよび前記バイパス流路のいずれも前記インク回収路と連通されない第1の状態と、前記バイパス流路が前記インク回収路と連通され前記ノズルが前記インク回収路と連通されない第2の状態と、前記ノズルが前記インク回収路と連通され前記バイパス流路が前記インク回収路と連通されない第3の状態とに切り換え可能な切換機構(以下の実施形態に記載の第1の切替え弁42)と、を備えるインクジェット記録装置における物流インクの排出方法であって、物流インクが充填されている前記記録ヘッドが前記インクジェット記録装置に装着された後に、前記切換機構が前記第1の状態のときに前記第1のポンプを駆動して前記ノズルを通じて前記記録ヘッド内の前記物流インクを排出させる第1の工程と、前記第1の工程の後に、前記切換機構が前記第2の状態のときに前記第2のポンプを駆動して前記バイパス流路を通じてインクを流す第2の工程と、前記第2の工程の後に、前記切換機構が前記第3の状態のときに前記第2のポンプを駆動して前記インクタンクから前記ノズルへインクを供給する第3の工程と、を有することを特徴とする。
Therefore, in the invention according to
In the invention according to claim 4 of the present application, a recording head that performs recording by ejecting ink, an ink tank that stores ink supplied to the recording head, and ink is supplied from the ink tank to the recording head. A first ink supply path, a first pump (
Further, in the invention according to
以上の構成によれば、記録ヘッド内を減圧して、記録ヘッド内に充填された物流インクをドレインタンクに排出し、その後記録ヘッド内を加圧して記録ヘッド内に残留した物流インクを排出し、ヘッド面のメンテナンス動作を行う。そうすると、記録ヘッドの中に充填された物流インクを排出する場合、記録ヘッド内に残留する物流インクを低減することができる。 According to the above configuration, the inside of the recording head is depressurized, the distribution ink filled in the recording head is discharged to the drain tank, and then the inside of the recording head is pressurized to discharge the remaining distribution ink in the recording head. The head surface maintenance operation is performed. As a result, when the logistics ink filled in the recording head is discharged, the logistics ink remaining in the recording head can be reduced.
以下に図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。 Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
図1は、実施形態のインクジェット記録装置の記録時の状態を示す概略斜視図である。実施形態の記録装置は、インクジェット方式を用いた記録装置であり、実施形態の記録装置は、ロール状に巻かれた連続した記録媒体を使用し、片面記録および両面記録の両方に対応した高速ラインプリンタである。実施形態の記録装置は、例えばプリントラボ等における大量記録を行う記録分野に適している。 FIG. 1 is a schematic perspective view illustrating a recording state of the ink jet recording apparatus according to the embodiment. The recording apparatus of the embodiment is a recording apparatus using an inkjet method, and the recording apparatus of the embodiment uses a continuous recording medium wound in a roll shape, and is a high-speed line corresponding to both single-sided recording and double-sided recording. It is a printer. The recording apparatus according to the embodiment is suitable for a recording field in which a large amount of recording is performed, for example, in a print laboratory.
記録装置1は、複数の記録ヘッド2を有する記録部3を備え、記録ヘッド2から記録媒体4上にインク滴を付与し、記録媒体4に画像を形成する。記録ヘッド2は、CMYKのインクがそれぞれ収容された4つの記録ヘッドから成る。なお、実施形態の記録ヘッド2は、CMYKの4色をそれぞれ収容した4つの記録ヘッドで構成されているが、本発明の記録ヘッドはこのようなものに限定されるものではない。すなわち、3色のインクでも、4色以上のインクを使用するものであってもよく、それぞれのインクを収容する記録ヘッドで構成された記録ヘッドであればよい。また、実施形態では4つの記録ヘッドで構成された記録ヘッド2を用いているが、本発明はこのような記録ヘッドに限定されず、1つの記録ヘッドに複数色のインクタンクを備えている記録ヘッドであってもよい。
The
記録ヘッド2は、ヘッドホルダ5によって一体に保持されており、記録部3と記録媒体記録面間の距離を変更できるようヘッドホルダ5が上下方向に動作することができる。記録装置1の最上流には、ロール状態の記録媒体4をセットする給紙部(不図示)があり、記録媒体4を記録ヘッド2まで搬送し記録動作中に所定速度で送る搬送ローラ7などから構成される給紙・送り機構(不図示)が設けられている。ここで、本発明の記録装置に適用する記録媒体4は、ロール状に巻かれた連続した記録媒体に限るものではなく、カットシートを適用してもよい。
The
図2および図3は、図1に示す記録装置の断面構造を示す概略断面図である。記録部3の下流には、クリーニング部6を備えており、記録ヘッド2に設けられた複数のインクノズル38をワイピング機構部9によりクリーニングする。クリーニング部6は、記録媒体搬送方向に移動することができ、図2に示すように、クリーニング動作実行時は、記録ヘッド2の直下に移動を行う。
2 and 3 are schematic cross-sectional views showing the cross-sectional structure of the recording apparatus shown in FIG. A
図4および図5は、実施形態の記録装置を示す概略全体構成図である。まず、実施形態のインク循環供給路の基本構成についての説明をする。インク循環供給路は、インク供給路とインク回収路とインク排出路により構成されている。インクタンクから記録ヘッドにインクを供給する経路が、インク供給路であり、記録ヘッドからバッファタンクにインクを回収する経路をインク回収路という。 4 and 5 are schematic overall configuration diagrams showing the recording apparatus of the embodiment. First, the basic configuration of the ink circulation supply path of the embodiment will be described. The ink circulation supply path includes an ink supply path, an ink recovery path, and an ink discharge path. A path for supplying ink from the ink tank to the recording head is an ink supply path, and a path for collecting ink from the recording head to the buffer tank is called an ink recovery path.
記録ヘッド2のインク流出側には、第1のインク収容部であるバッファタンク8が設けられている。また、バッファタンク8に続いて、第2のインク収容部であるサブタンク10が設けられている。サブタンク10の先に、記録ヘッド2が設けられている。このように、記録装置1内部のインク循環経路が形成されている。
A
記録ヘッド2は、ヘッド内経路44とヘッド内経路を通らずショートカットするバイパス経路45が設けられている。記録ヘッド2とバッファタンク8との間は、ヘッド内経路44とバイパス経路45の経路を選択および閉塞するための第1の切替え弁42が設けられ、その先は第1の循環チューブ20にて接続され、その経路途中に、第1の循環ポンプ11が設けられている。また、バッファタンク8とサブタンク10との間は、第2の循環チューブ21にて接続され、その経路途中には、第2の循環ポンプ12が設けられている。サブタンク10と記録ヘッド2の間は、第3の循環チューブ22にて接続されており、その両端に経路の開閉をするための第2、第3の切替え弁39,41が設けられている。第1、第2の循環ポンプ11、12は、チューブをポンプガイド部13とポンプローラー14との間で、しごきながら正逆方向に回転駆動することにより、正負圧を発生可能なチューブポンプ方式である。駆動源としてステッピングモーターなどのモーター(不図示)が用いられ、ポンプローラー14を支持し、回転可能に保持されているポンプローラホルダー15を回転駆動させる構造となっている。
The
第1、第2の循環ポンプ11、12を同時駆動することにより、バッファタンク8、サブタンク10、記録ヘッド2間で上記インク循環経路を介してインク循環動作を実施する。また記録ヘッド2内のインクは、第1の切替え弁42により、ヘッド内経路44かバイパス経路45を任意選択して循環する。更に、サブタンク10と記録ヘッド2の間には、第4の循環チューブ43にて接続され、その経路途中に、第3の循環ポンプ40が設けられている経路を備える。
By simultaneously driving the first and second circulation pumps 11 and 12, an ink circulation operation is performed between the
また、インクタンク16は、記録装置1内部に、インクを供給し、補充する為のインク容器であり、インクタンク16は、記録装置1に着脱可能な構成となっている。インクタンク16から記録装置1へは、供給チューブ17にて接続されている。その経路途中には、循環ポンプ11、12と同様なチューブポンプ方式を用いた供給ポンプ18が設けられ、そのインク供給接続先は、バッファタンク8となるように構成されている。
The
バッファタンク8と、サブタンク10は、そのタンク上方にそれぞれ大気連通口19a、19bが設けられており、各々のタンク部で集積した気泡を機外へ常時排出可能になっている。また、温度、外気圧の変化や記録ヘッド2を介したインク循環時におけるタンク内圧力変化で、記録ヘッド2に設けられたインクノズル38内のメニスカスを破り、インク垂れや、泡の流入が発生することを抑止する構成となっている。
The
更に、サブタンク10は、インク循環を実施および実施しないに関わらず、記録ヘッド2を保持するヘッドホルダ5が記録状態や、キャッピング状態などへ移行する為に、上下方向に移動を行っても、記録ヘッド2のインクノズル38からインク垂れや、泡の流入が発生しないように、流路内部の圧力と、水頭差によって発生する圧力のバランスが取れた高さに配置されている。
Further, the
また、バッファタンク8とサブタンク10は、各々のタンク部で収容しているインク量を制御するために、それぞれインクの液面検知手段を有している。バッファタンク8には、内部のインク液面を検知する為の、第1の液面検知手段であるフロートセンサ23が設けられている。フロートセンサ23は、その上下に、内部にマグネットを備えた円管状のフロートBH、BL部を有し、そのフロートBH、BLを貫通支持するシャフト内部に、リードスイッチ(不図示)が設けられている。それぞれのフロートBH、BLがタンク内のインク量に応じて高さ方向に変位し、シャフト内部のリードスイッチのON/OFFを切換える構成となっており、そのリードスイッチのON/OFF状態からタンク内のインク量を判断する構造となっている。サブタンク10には、バッファタンク8と同様に、第2の液面検知手段であるフロートセンサ24が設けられている。フロートセンサ24は、その上下に、フロートSH、SL部が構成されている。なお、以降の実施形態の説明においては、フロートセンサ23、24の構造を用いて説明を行うが、液面検知手段は、液の有無を静電容量値の違いで検知する静電容量式や、液面に超音波を発信し、その反射波の有無および反射波の到達時間で検知する超音波式、発光素子から光を放射し、その放射光が受光素子に全反射されるかどうかで液体の有無を検知する光学式などでもよく、これらに限定されるものではない。また、実施形態では各々のタンク部における液面検知数をそれぞれ2つとしたが、3以上であってもよく、またそれぞれのタンクによって検知数を変えてもよい。更に、液面をリニアに検知する構成でもよい。また、タンク内のインク量を検知する手段として、液面検知に拘る必要は無く、例えば重量センサなどにより、タンク内の液量の変化を重量変化により検知する手段などを用いてもよい。
Further, each of the
次に、実施形態におけるインク排出路の基本構成についての説明を行う。図クリーニング部6は、非記録時にインクノズル38を密封し、インク吐出不良などを抑止するキャップ25が設けられている。そのキャップ25の先に記録装置1から着脱可能に構成された廃インク回収部であるドレインタンク27が設けられ、このドレインタンクは、インク排出経路を形成している。ここで、ドレインタンク27は、廃インクの回収部であり、内部でのインク混色を問題としないため、それぞれの色毎に複数個必要とはせず、全色で共通する1つあればよい。ただし、スペースが許すのであれば複数個持つ構成であってもよい。
Next, the basic configuration of the ink discharge path in the embodiment will be described. The
記録装置1とドレインタンク27の連結部には、バルブ機構(不図示)を備えている。ドレインタンク27が記録装置1内に装着されている間は、バルブ機構(不図示)は開放状態となり、ドレインタンク27は内部で連通する構成になっている。ドレインタンク27が記録装置1内から外されると、バルブ機構(不図示)は密閉状態となることでドレインタンク27の連結部は密閉されるため、インク漏れを抑止する構成となっている。また、キャップ25とドレインタンク27の間は、排出チューブ29にて接続され、その経路途中には、循環ポンプ11、12および供給ポンプ18と同様なチューブポンプ方式を用いた排出ポンプ30が設けられている。このインク排出路構成により、記録ヘッド2に設けられた複数のインクノズル38から吐出された廃インク(例えば記録間のインク予備吐出)をキャップ25で受ける。そして、排出ポンプ30を不図示の駆動源で駆動することにより、キャップ25内に溜まった廃インクをドレインタンク27へ排出することができる。ドレインタンク27には、バッファタンク8、サブタンク10と同様に、第3の液面検知手段であるフロートセンサ31が設けられている。フロートセンサ31は、その上下に、フロートDH、DL部が構成されている。ただし、この液面検知手段は前記フロートセンサ23、24と同様に、この構成に限るものではない。
A connecting portion between the
図6および図7は、実施形態のクリーニング部6と1つのクリーニング機構9の詳細構成を示す斜視図である。図6は記録ヘッドの下にクリーニング機構がある状態(クリーニング動作時)を示し、図7は記録ヘッドの下にクリーニング機構がない状態を示している。
6 and 7 are perspective views showing the detailed configuration of the
クリーニング機構9は、記録ヘッド2のノズル面に付着したインクおよびゴミを払拭するワイパユニット146と、ワイパユニット146を払拭方向(第2方向)に沿って移動させる移動機構、これらを一体に支持するフレーム147を有する。ワイパユニット46は後述するブレードや吸引口が1つの移動可能なユニットとなっている。移動機構は、駆動源の駆動によって、2本のシャフト145によって案内支持されたワイパユニット146を第2方向に移動させる。駆動源は、駆動モータ141と減速ギア142、143を有し、ドライブシャフト137を回転させる。ドライブシャフト137の回転は、ベルト144とプーリで伝達されてワイパユニット146を移動させる。ワイパユニット146は、後述するようにブレードと吸引口の組み合わせによって、記録ヘッド2のノズル面のインクやゴミの除去を行なうものである。フレーム147のワイピング領域外には、ブレード21の向きの切換えを行なうためにトリガレバー127が設けられている。
The
図7において、キャップ25はキャップホルダ152に保持されている。キャップホルダ152は記録ヘッド2のノズル面に対して垂直方向に弾性体であるバネで付勢され、バネに抗して移動可能となっている。フレーム147がキャップ位置にある状態で記録ヘッド2がノズル面に対して垂直方向に移動して、キャップ25と密着および離間を行なう。密着によってノズル面をキャッピングすることでノズルの乾燥が抑制される。
In FIG. 7, the
図8は、実施形態のワイパユニット146の構成を示す図である。第1および第2のノズル列に対応して2つの吸引口111(第1、第2の吸引手段)が設けられている。吸引口111は、吸引ホルダ112に保持され、吸引ホルダ112は記録ヘッド2のノズル面に対して垂直方向(第3方向)に弾性体であるバネ114で付勢され、バネに抗して第3方向に移動可能となっている。つまり、吸引ホルダ112は、ノズル面と記録媒体の間隔方向(第3方向)での直進変位と、弾性体を有する変位機構によって支持されている。
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of the
2つの吸引口111には、吸引ホルダ112を介してチューブ115が接続されており、チューブ115には吸引ポンプ等の負圧発生手段が接続されている。負圧発生手段を動作させると、吸引口111内部にインクやゴミを吸い取るための負圧が与えられる。ブレード121はブレードホルダ122に保持されている。ブレードホルダ122は第1方向における両端が軸支され、第1方向を回転軸として回転可能な構造となっている。ブレード121は、切換機構の動作によりワイピング位置と退避位置とでブレード面の高さを切り換えることができる。吸引ホルダ112とブレードホルダ122はワイパユニット146の共通の支持体上に設置されている。
A
図9は、実施形態のクリーニング機構を示す側面図である。図9(a)は、吸引口111によって記録ヘッド2のクリーニングを行っている吸引モードの状態を示している。図9(b)は、ブレード121によって記録ヘッド2のクリーニングを行っているワイピングモードの状態を示している。
FIG. 9 is a side view showing the cleaning mechanism of the embodiment. FIG. 9A shows the state of the suction mode in which the
吸引モードでは、図9(a)のように、ブレード121を退避位置にする。この状態においては、ブレード121の先端部は吸引口111の先端部より、記録ヘッド2のノズル面により遠い位置関係となっている。吸引口111の先端部と記録ヘッド2のノズル面とが接触するように、記録ヘッド2の第3方向における位置(吸引モード位置)を設定して保持する。負圧発生手段により吸引口111内に負圧を発生させながら、ワイパユニット146を第2方向に移動させると、ノズルに付着したインクやゴミを吸引口111から吸引し除去することができる。
In the suction mode, the
一方、ワイピングモードでは、図9(b)のように、ブレード121をワイピング位置に切り換える。ブレード121の先端部と記録ヘッド2のノズル面とが適切に接触するように、記録ヘッド2の第3方向における位置(ワイピングモード位置)を設定して保持する。このとき、吸引口111の先端部と記録ヘッド2のノズル面とは、図9(a)の状態よりも離れる。負圧発生手段は停止する。ワイパユニット146を第2方向に移動させると、ブレード121によりノズル面をワイピングしてインクやゴミを払拭して除去することができる。
On the other hand, in the wiping mode, the
以上のように、クリーニング機構は、吸引モードとワイピングモードの2つのモードを有し、同一のワイパユニット146でいずれかのモードを選択的に実施することができる。例えば、ノズルのインク吐出状態を判断して、この判断結果に応じて適切なモードが選択する。具体的には、不吐出のノズルがないとの判断結果であれば、ワイピングモードを選択する。これにより、ノズルからインクを消費することなくノズル面のクリーニングを行うことができる。一方、不吐出のノズルがあるとの判断結果であれば、吸引モードを選択する。吸引口111によってノズル面およびノズルに付着したインクやゴミを吸引する。これにより、ノズルからのインク消費量を抑えつつクリーニングを行うことができる。
As described above, the cleaning mechanism has two modes of the suction mode and the wiping mode, and any one mode can be selectively performed by the
次に、実施形態の記録ヘッド2を交換するために行う事前準備の動作について説明する。
Next, a preparatory operation performed for replacing the
図10は、実施形態の記録ヘッド2を交換するために行う事前準備の動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a preparatory operation performed to replace the
記録ヘッド交換準備が開始すると、第2の切替え弁39を開放する(ステップS1)。そして、第1の切替え弁42でバイパス経路45側を選択して開放し、第3の切替え弁41を閉塞させた状態にする(ステップS2)。その状態で、第1の循環ポンプ11を駆動させ、ヘッド内経路44、バイパス経路45、および第1の循環チューブ20内に充填されているインクをバッファタンク8に移送する(ステップS3)。この処理が終わると、インクノズル38内のインクのメニスカスを破り、インクノズル38から大気連通している状態になる。そして、第1の循環ポンプ11の駆動が終了した後、ワイパユニット146で吸引モードを選択して実施する(ステップS4)。この駆動によって、ワイパ吸引口111によりノズル液室内のインク、およびインクノズル38表面に付着しているインクを吸引する。次に、第1の切替え弁42、第2の切替え弁41を閉塞させた状態にする(ステップS5)。この一連の動作により、記録ヘッド交換に伴う記録ヘッド2取り外し時に、ノズル面からのインク垂れを防止する。更に、記録ヘッド2を取り外すことにより大気連通される不図示のジョイント部から循環経路内のインクが水頭差等で流れ出すことを回避している。これにより、記録ヘッド2の交換性を向上させることができる。
When the recording head replacement preparation is started, the
ここで、上述した記録ヘッド交換の事前準備動作が終了した段階で、実際に記録ヘッド2を任意の作業者が取り外し、物流インクが内部に充填されている新品の記録ヘッド2を記録装置1に装着する。
Here, at the stage where the above-described preparatory operation for replacing the recording head is completed, the
次に実施形態における記録ヘッド2を交換した後の物流インク抜き動作について説明する。
Next, the physical distribution ink draining operation after replacing the
図11は、実施形態の記録ヘッドを交換した後の物流インクを抜く動作を示すフローチャートである。ここで、物流インクとは、記録ヘッドを長期に保存するときや物流のときに、記録ヘッドの中に充填する液体である。物流インクを記録ヘッドの中に充填することにより、記録ヘッドのヒータが長期の保存により汚染され、その状態で記録を行うと、記録時にインクの発泡特性が劣化し、インクが正しい場所に付与されないことがある。このような状態を防止するために、記録ヘッドを長期保存する場合や物流に置かれる場合に、記録ヘッドの中に物流インクを充填する。実施形態の物流インクは、無色の粘度が高い液体であるが、本発明の物流インクはこのような物流インクに限定されるものではない。すなわち、記録ヘッドの長期の保存の場合の記録ヘッドの中に充填され、その後記録ヘッドの性能の何ら影響のない液体であればよく、粘度が低くても、記録ヘッドの中に長期に充填されるのが可能なものであればよい。 FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation of discharging the physical distribution ink after replacing the recording head according to the embodiment. Here, the distribution ink is a liquid filled in the recording head when the recording head is stored for a long time or during distribution. Filling the recording head with the distribution ink contaminates the heater of the recording head due to long-term storage. If recording is performed in this state, the foaming characteristics of the ink deteriorate during recording, and the ink is not applied to the correct location. Sometimes. In order to prevent such a state, when the recording head is stored for a long period of time or placed in a distribution, the recording head is filled with distribution ink. The physical distribution ink of the embodiment is a colorless and high-viscosity liquid, but the physical distribution ink of the present invention is not limited to such a distribution ink. In other words, any liquid that does not affect the performance of the recording head after filling the recording head in the case of long-term storage of the recording head may be used. Even if the viscosity is low, the recording head is filled for a long time. Anything can be used.
まず、新たに記録装置1に装着された記録ヘッド2が新品であるかどうかを記録ヘッドユニット自体が保持するID情報を元に判別する(ステップS21)。そして、記録ヘッド2が新品でないと判断された場合は、記録ヘッド2内の物流インクは既に排出済みのため、物流インク抜き動作はスキップされ、物流インクを抜く動作は終了する。一方、記録ヘッド2が新品であると判断されると、第1の切替え弁42を閉塞させ、第3の切替え弁41を開放させた状態にする(ステップS22)。その状態で、排出ポンプ30の駆動を開始し、キャップ25を空吸引状態で保持する(ステップS23)。次に、第2の切替え弁39を閉塞し(ステップS24)、第3の循環ポンプ40を駆動させることで、サブタンク10から第4循環チューブ43の経路で記録ヘッド2内にインクが押込まれ、記録ヘッド2内が加圧状態となり、インクノズル38から強制的に物流インクを押し出す(ステップS25)。その際に、インクノズル38から排出された物流インクは空吸引動作中のキャップ25に滴下され、排出ポンプ30によりドレインタンク27に貯蔵される。第3の循環ポンプ40の駆動が停止した後に、キャップ25内に溜まったインクを十分に排出可能なだけの空吸引動作を排出ポンプ30の駆動で実施し、排出ポンプ30の駆動を停止する(ステップS26)。そして、ワイパユニット146で吸引モードを選択実施することで、吸引口111によりノズル液室内の物流インク、およびインクノズル38表面に付着しているインクを吸引する(ステップS27)。最後に、ワイパユニット146でワイピングモードを選択実施し、ブレード121によりノズル面をワイピングしてインクやゴミを払拭して除去する(ステップS28)。
First, it is determined based on the ID information held by the recording head unit itself whether or not the
次に、本実施形態における物流インクが抜き終わった後の記録ヘッド2内へのインク充填動作について説明する。
Next, the ink filling operation into the
図12は、実施形態の物流インクが抜き終わった後の記録ヘッド2の内部へのインク充填動作を示すフローチャートである。まず、第2の切替え弁39を開放する(ステップS41)。そして、第1の切替え弁42でバイパス経路45側を選択開放し、第3の切替え弁41を開放させた状態にする(ステップS42)。その状態で、第1の循環ポンプ11と第2の循環ポンプ12を同時駆動させる。そうすると、記録ヘッド2(バイパス経路45)、第1の循環チューブ20、バッファタンク8、第2の循環チューブ21、サブタンク10、第3の循環チューブ22の順序で繋がるインク循環路においてインク循環動作を実施する。その結果、インク循環動作を実施する(ステップS43)。この動作によって、記録ヘッド2の交換時に発生したインク循環路内の空気溜まりや気泡をバッファタンク8に移送し、バッファタンク8の大気連通口19aから大気に戻す。インク循環路内の空気溜まりや気泡をバッファタンク8に抜ききった後、第1の切替え弁42でヘッド内経路44側を選択開放し、第3の切替え弁41を開放させた状態する(ステップS44)。そして、第1の循環ポンプ11と第2の循環ポンプ12を同時駆動させる。そうすると、記録ヘッド2(ヘッド内経路44)、第1の循環チューブ20、バッファタンク8、第2の循環チューブ21、サブタンク10、第3の循環チューブ22の順序で繋がるインク循環路において、インク循環動作を実施する。その結果、記録ヘッド2内にインクが充填される(ステップS45)。インク循環路内の空気溜まりや気泡を事前に抜いているため、ヘッド内経路44への空気の侵入させることなく、インクを充填することができる。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an ink filling operation into the
1 記録装置
2 記録ヘッド
6 クリーニング部
9 クリーニング機構部
11 第1の循環ポンプ
12 第2の循環ポンプ
16 インクタンク
20 第1の循環チューブ
21 第2の循環チューブ
22 第3の循環チューブ
25 キャップ
38 インクノズル
39 第2の切替え弁
40 第3の循環ポンプ
41 第3の切替え弁
42 第1の切替え弁
43 第4の循環チューブ
121 ブレード
146 ワイパユニット
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記記録ヘッドへ供給されるインクを収容するインクタンクと、
前記インクタンクから前記ノズルへインクを供給するインク供給路と、
前記インク供給路に配された第1のポンプと、
前記インク供給路を通じて前記ノズルに供給されて吐出されなかったインクを、前記ノズルから前記インクタンクへ回収するインク回収路と、
前記インク回収路に配された第2のポンプと、
を備えるインクジェット記録装置において、
前記インク供給路の途中と前記インク回収路の途中とを接続し、前記ノズルをバイパスするバイパス流路と、
前記ノズルと前記第2のポンプの間に配され、前記ノズルおよび前記バイパス流路のいずれも前記インク回収路と連通されない第1の状態と、前記バイパス流路が前記インク回収路と連通され前記ノズルが前記インク回収路と連通されない第2の状態と、前記ノズルが前記インク回収路と連通され前記バイパス流路が前記インク回収路と連通されない第3の状態とに切り換え可能な切換機構と、
前記第1のポンプと、前記第2のポンプと、前記切換機構とを制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
物流インクが充填されている前記記録ヘッドが前記インクジェット記録装置に装着された後に、前記切換機構が前記第1の状態のときに前記第1のポンプを駆動して前記ノズルを通じて前記記録ヘッド内の前記物流インクを排出させる第1の動作と、
前記第1の動作の後に、前記切換機構が前記第2の状態のときに前記第2のポンプを駆動して前記バイパス流路を通じてインクを流す第2の動作と、
前記第2の動作の後に、前記切換機構が前記第3の状態のときに前記第2のポンプを駆動して前記インクタンクから前記ノズルへインクを供給させる第3の動作と、を行わせることを特徴とするインクジェット記録装置。 A recording head having a nozzle for discharging ink and performing a recording operation;
An ink tank for storing ink to be supplied to the recording head;
An ink supply path for supplying ink from the ink tank to the nozzle ;
A first pump disposed in the ink supply path ;
An ink recovery path for recovering ink that has been supplied to the nozzle through the ink supply path and has not been ejected from the nozzle to the ink tank;
A second pump disposed in the ink recovery path ;
In an inkjet recording apparatus comprising:
A bypass flow path for connecting the middle of the ink supply path and the middle of the ink recovery path and bypassing the nozzle;
Said nozzle and disposed between said second pump, a first state in any of the nozzle and the bypass passage is not communicated with the ink recovery passage, the bypass passage is communicated with the ink recovery path wherein a second state in which the nozzle is not communicated with the ink recovery path, a third state and allows switchable switching mechanism the bypass flow passage the nozzle is communicated with the ink recovery path is not communicated with the ink recovery passage,
A controller that controls the first pump, the second pump, and the switching mechanism;
With
The controller is
After the recording head filled with the distribution ink is mounted on the ink jet recording apparatus, the first pump is driven when the switching mechanism is in the first state, and the inside of the recording head is passed through the nozzle. A first operation for discharging the logistics ink;
After the first operation, a second operation of driving the second pump to flow ink through the bypass flow path when the switching mechanism is in the second state;
After the second operation, when the switching mechanism is in the third state, the second pump is driven to supply ink from the ink tank to the nozzles. An ink jet recording apparatus.
前記制御部は、前記記録ヘッドが前記インクジェット記録装置から取り外される前に、前記切換弁を閉じ、前記第2のポンプを駆動させることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。 The ink supply path is provided with a switching valve that can be switched between an open state and a closed state,
2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the control unit closes the switching valve and drives the second pump before the recording head is detached from the ink jet recording apparatus.
前記第1の動作の後かつ前記第2の動作の前に、前記クリーニング機構によって前記記録ヘッドがクリーニングされること特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。 A cleaning mechanism for cleaning the recording head;
The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head is cleaned by the cleaning mechanism after the first operation and before the second operation.
前記記録ヘッドへ供給されるインクを収容するインクタンクと、
前記インクタンクから前記記録ヘッドへインクを供給する第1のインク供給路と、
前記第1のインク供給路に配された第1のポンプと、
前記記録ヘッドから前記インクタンクへインクを回収するインク回収路と、
前記インク回収路に配された第2のポンプと、
前記インク回収路に配置され、開状態と閉状態とに切り換え可能な第1の切換機構と、を備えるインクジェット記録装置において、
前記インクタンクから前記記録ヘッドへインクを供給する第2のインク供給路と、
前記インクタンクと前記記録ヘッドの間に配され、前記第1のインク供給路を通じて前記インクタンクと前記記録ヘッドが連通される第1の状態と、 前記第2のインク供給路を通じて前記インクタンクと前記記録ヘッドが連通される第2の状態とに切り換え可能な第2の切換機構と、
前記第1のポンプと、前記第2のポンプと、前記第1の切換機構と、前記第2の切換機構と、を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
物流インクが充填されている前記記録ヘッドが前記インクジェット記録装置に装着された後に、前記第1の切換機構が閉状態かつ前記第2の切換機構が前記第1の状態のときに前記第1のポンプを駆動して前記記録ヘッド内の前記物流インクを排出させる第1の動作と、
前記第1の動作の後に、前記第1の切換機構が開状態かつ前記第2の切換機構が前記第2の状態のときに前記第2のポンプを駆動して前記インクタンクから前記記録ヘッドへインクを供給させる第2の動作と、を行わせることを特徴とするインクジェット記録装置。 A recording head for recording by discharging ink;
An ink tank for storing ink to be supplied to the recording head;
A first ink supply path for supplying ink from the ink tank to the recording head;
A first pump disposed in the first ink supply path ;
An ink collection path for collecting ink from the recording head to the ink tank;
A second pump disposed in the ink recovery path ;
An ink jet recording apparatus comprising: a first switching mechanism disposed in the ink recovery path and capable of switching between an open state and a closed state;
A second ink supply path for supplying ink from the ink tank to the recording head;
A first state between the ink tank and the recording head, wherein the ink tank and the recording head communicate with each other through the first ink supply path; and the ink tank through the second ink supply path; A second switching mechanism capable of switching to a second state in which the recording head communicates;
A controller that controls the first pump, the second pump, the first switching mechanism, and the second switching mechanism;
With
The controller is
After the recording head filled with the distribution ink is mounted on the ink jet recording apparatus, the first switching mechanism is in the closed state and the second switching mechanism is in the first state. A first operation of driving a pump to discharge the logistics ink in the recording head;
After the first operation, when the first switching mechanism is open and the second switching mechanism is in the second state, the second pump is driven to transfer the ink tank to the recording head. An ink jet recording apparatus that performs a second operation of supplying ink.
前記第1の動作の後かつ前記第2の動作の前に、前記クリーニング機構によって前記記録ヘッドがクリーニングされることを特徴とする請求項4に記載のインクジェット記録装置。 A cleaning mechanism for cleaning the recording head;
The inkjet recording apparatus according to claim 4, wherein the recording head is cleaned by the cleaning mechanism after the first operation and before the second operation.
前記記録ヘッドへ供給されるインクを収容するインクタンクと、
前記インクタンクから前記ノズルへインクを供給するインク供給路と、
前記インク供給路に配された第1のポンプと、
前記インク供給路を通じて前記ノズルに供給されて吐出されなかったインクを、前記ノズルから前記インクタンクへ回収するインク回収路と、
前記インク回収路に配された第2のポンプと、
前記インク供給路の途中と前記インク回収路の途中とを接続し、前記ノズルをバイパスするバイパス流路と、
前記ノズルと前記第2のポンプの間に配され、前記ノズルおよび前記バイパス流路のいずれも前記インク回収路と連通されない第1の状態と、前記バイパス流路が前記インク回収路と連通され前記ノズルが前記インク回収路と連通されない第2の状態と、前記ノズルが前記インク回収路と連通され前記バイパス流路が前記インク回収路と連通されない第3の状態とに切り換え可能な切換機構と、
を備えるインクジェット記録装置における物流インクの排出方法であって、
物流インクが充填されている前記記録ヘッドが前記インクジェット記録装置に装着された後に、前記切換機構が前記第1の状態のときに前記第1のポンプを駆動して前記ノズルを通じて前記記録ヘッド内の前記物流インクを排出させる第1の工程と、
前記第1の工程の後に、前記切換機構が前記第2の状態のときに前記第2のポンプを駆動して前記バイパス流路を通じてインクを流す第2の工程と、
前記第2の工程の後に、前記切換機構が前記第3の状態のときに前記第2のポンプを駆動して前記インクタンクから前記ノズルへインクを供給する第3の工程と、
を有することを特徴とする物流インクの排出方法。 A recording head having a nozzle for discharging ink and performing a recording operation;
An ink tank for storing ink to be supplied to the recording head;
An ink supply path for supplying ink from the ink tank to the nozzle ;
A first pump disposed in the ink supply path ;
An ink recovery path for recovering ink that has been supplied to the nozzle through the ink supply path and has not been ejected from the nozzle to the ink tank ;
A second pump disposed in the ink recovery path ;
A bypass flow path for connecting the middle of the ink supply path and the middle of the ink recovery path and bypassing the nozzle;
Said nozzle and disposed between said second pump, a first state in any of the nozzle and the bypass passage is not communicated with the ink recovery passage, the bypass passage is communicated with the ink recovery path wherein a second state in which the nozzle is not communicated with the ink recovery path, a third state and allows switchable switching mechanism the bypass flow passage the nozzle is communicated with the ink recovery path is not communicated with the ink recovery passage,
A method for discharging logistics ink in an inkjet recording apparatus comprising:
After the recording head filled with the distribution ink is mounted on the ink jet recording apparatus, the first pump is driven when the switching mechanism is in the first state, and the inside of the recording head is passed through the nozzle. A first step of discharging the logistics ink;
A second step of driving the second pump to flow ink through the bypass channel when the switching mechanism is in the second state after the first step;
After the second step, a third step of driving the second pump to supply ink from the ink tank to the nozzle when the switching mechanism is in the third state;
A method for discharging logistics ink, comprising:
Priority Applications (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011231276A JP5921136B2 (en) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | Ink jet recording apparatus and logistics ink discharge method |
| US13/651,713 US9085163B2 (en) | 2011-10-21 | 2012-10-15 | Inkjet printing apparatus and method for discharging shipping ink |
| CN201210404580.1A CN103057273B (en) | 2011-10-21 | 2012-10-22 | Inkjet printing apparatus and method for discharging shipping ink |
| US14/735,357 US9193169B2 (en) | 2011-10-21 | 2015-06-10 | Inkjet printing apparatus and method for discharging shipping ink |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2011231276A JP5921136B2 (en) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | Ink jet recording apparatus and logistics ink discharge method |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2013086439A JP2013086439A (en) | 2013-05-13 |
| JP2013086439A5 JP2013086439A5 (en) | 2014-12-04 |
| JP5921136B2 true JP5921136B2 (en) | 2016-05-24 |
Family
ID=48100286
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2011231276A Active JP5921136B2 (en) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | Ink jet recording apparatus and logistics ink discharge method |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US9085163B2 (en) |
| JP (1) | JP5921136B2 (en) |
| CN (1) | CN103057273B (en) |
Families Citing this family (33)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5955053B2 (en) | 2012-03-28 | 2016-07-20 | キヤノン株式会社 | Recording apparatus and recording apparatus control method |
| JP6579800B2 (en) * | 2015-05-25 | 2019-09-25 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device |
| JP2017007108A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 東芝テック株式会社 | Ink circulation device and inkjet recording device |
| JP6608240B2 (en) * | 2015-10-22 | 2019-11-20 | キヤノン株式会社 | Liquid ejection device |
| US9649848B1 (en) | 2016-02-24 | 2017-05-16 | Ricoh Company, Ltd. | Ink recirculation for Drop-On-Demand ink jet systems |
| JP6929637B2 (en) * | 2016-12-01 | 2021-09-01 | キヤノン株式会社 | Recording device and recording method |
| JP6736497B2 (en) * | 2017-02-17 | 2020-08-05 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device |
| JP2018138335A (en) * | 2017-02-24 | 2018-09-06 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid ejector |
| DE102017205273A1 (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Device for inkjet printing |
| WO2018190798A1 (en) | 2017-04-10 | 2018-10-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Modifying a firing event sequence while a fluid ejection system is in a service mode |
| JP6970521B2 (en) | 2017-04-11 | 2021-11-24 | キヤノン株式会社 | Recording device |
| CN107199774A (en) * | 2017-05-03 | 2017-09-26 | 中山市神彩数字印花设备有限公司 | Inkjet system and method of operation thereof |
| CN107187203A (en) * | 2017-07-05 | 2017-09-22 | 苏州锟恩电子科技有限公司 | A kind of self-cleaning inkjet printing header structure |
| DE102017215475A1 (en) * | 2017-09-04 | 2019-03-07 | Krones Ag | Direct printing machine and method for printing on containers with direct printing |
| JP6930320B2 (en) | 2017-09-14 | 2021-09-01 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid injection device, liquid discharge method of liquid injection device |
| JP7039231B2 (en) * | 2017-09-28 | 2022-03-22 | キヤノン株式会社 | Liquid discharge head and liquid discharge device |
| JP7073893B2 (en) * | 2018-05-08 | 2022-05-24 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid injection device, liquid filling method and bubble discharge method |
| JP7121594B2 (en) * | 2018-08-29 | 2022-08-18 | 株式会社ミマキエンジニアリング | Inkjet printer and method of controlling an inkjet printer |
| WO2020137383A1 (en) | 2018-12-28 | 2020-07-02 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge apparatus, dyeing apparatus, embroidery machine, and maintenance device |
| JP2020108951A (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-16 | 株式会社リコー | Liquid ejecting apparatus, dyeing apparatus, embroidery apparatus, and maintenance unit |
| JP7138059B2 (en) * | 2019-01-31 | 2022-09-15 | 理想科学工業株式会社 | Agitator and printer |
| JP7257856B2 (en) * | 2019-04-05 | 2023-04-14 | キヤノン株式会社 | recording device |
| CN110271295B (en) * | 2019-07-17 | 2021-01-15 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | OLED ink-jet printing device and control method thereof |
| JP7330832B2 (en) * | 2019-09-20 | 2023-08-22 | 株式会社Screenホールディングス | Printing device and liquid circulation method in printing device |
| EP4058297A4 (en) * | 2019-11-11 | 2023-11-08 | Entrust Corporation | Drop-on-demand ink delivery systems and methods with tankless recirculation for card processing systems |
| CN110978798A (en) * | 2019-12-23 | 2020-04-10 | 南通东川数码科技有限公司 | Stable positive and negative pressure circulating system of printer head is printed to digit |
| CN113492596B (en) | 2020-03-18 | 2023-05-05 | 海德堡印刷机械股份公司 | Device for printing with ink |
| JP7599857B2 (en) * | 2020-07-08 | 2024-12-16 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device |
| JP7642363B2 (en) | 2020-12-21 | 2025-03-10 | キヤノン株式会社 | Flow path member and liquid ejection device including the flow path member |
| DE102021119858A1 (en) * | 2021-07-30 | 2023-02-02 | Koenig & Bauer Ag | Method for changing at least one printing fluid and method for cleaning and/or maintaining a printing fluid supply system and printing machine |
| US12311669B2 (en) * | 2022-02-03 | 2025-05-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus |
| CN116533638A (en) * | 2022-02-03 | 2023-08-04 | 佳能株式会社 | Recording apparatus |
| CN115709563A (en) * | 2022-10-29 | 2023-02-24 | 共享智能铸造产业创新中心(潍坊)有限公司 | Printer ink supply and cleaning system and cleaning method of printer ink supply system |
Family Cites Families (18)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3021149B2 (en) | 1991-12-19 | 2000-03-15 | キヤノン株式会社 | Ink jet recording means |
| ATE152671T1 (en) | 1992-12-28 | 1997-05-15 | Canon Kk | INKJET RECORDING APPARATUS AND RECOVERY METHOD THEREOF |
| JPH08150730A (en) * | 1994-11-30 | 1996-06-11 | Canon Inc | Image forming device |
| US6302516B1 (en) | 1997-01-14 | 2001-10-16 | Markem Corporation | Ink supply system for ink jet printhead |
| JP4233632B2 (en) * | 1997-06-11 | 2009-03-04 | キヤノンファインテック株式会社 | Image forming method and apparatus |
| EP1025997B1 (en) | 1999-02-08 | 2006-05-10 | Seiko Epson Corporation | Inkjet printing apparatus, method of cleaning its ink jet head and storage medium |
| JP3487584B2 (en) | 2000-05-02 | 2004-01-19 | キヤノン株式会社 | INK JET PRINTING APPARATUS AND METHOD FOR RECOVERING DISCHARGE STATE OF PRINT HEAD IN THE APPARATUS |
| JP2002067354A (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-05 | Toshiba Tec Corp | Inkjet printer |
| JP3757963B2 (en) | 2002-11-12 | 2006-03-22 | セイコーエプソン株式会社 | Functional droplet discharge head suction device, droplet discharge device, electro-optical device manufacturing method, electro-optical device, and electronic apparatus |
| JP4810303B2 (en) | 2006-05-11 | 2011-11-09 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device |
| ES2388203T3 (en) | 2007-10-12 | 2012-10-10 | Videojet Technologies Inc. | Inkjet system |
| JP5058751B2 (en) * | 2007-11-01 | 2012-10-24 | 理想科学工業株式会社 | Image recording device |
| JP5441494B2 (en) | 2008-08-07 | 2014-03-12 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording device |
| JP5489629B2 (en) * | 2008-12-05 | 2014-05-14 | キヤノン株式会社 | Recording device |
| JP2010143070A (en) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Canon Inc | Ink filling method |
| JP2011005672A (en) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Canon Inc | Ink jet recorder |
| JP5917083B2 (en) | 2011-10-21 | 2016-05-11 | キヤノン株式会社 | Inkjet recording apparatus and maintenance method |
| JP5661838B2 (en) * | 2012-04-25 | 2015-01-28 | キヤノンファインテック株式会社 | Ink supply apparatus and recording apparatus |
-
2011
- 2011-10-21 JP JP2011231276A patent/JP5921136B2/en active Active
-
2012
- 2012-10-15 US US13/651,713 patent/US9085163B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-22 CN CN201210404580.1A patent/CN103057273B/en active Active
-
2015
- 2015-06-10 US US14/735,357 patent/US9193169B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20130100205A1 (en) | 2013-04-25 |
| US9193169B2 (en) | 2015-11-24 |
| JP2013086439A (en) | 2013-05-13 |
| US20150266306A1 (en) | 2015-09-24 |
| CN103057273A (en) | 2013-04-24 |
| CN103057273B (en) | 2015-07-08 |
| US9085163B2 (en) | 2015-07-21 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5921136B2 (en) | Ink jet recording apparatus and logistics ink discharge method | |
| JP5917083B2 (en) | Inkjet recording apparatus and maintenance method | |
| JP6019954B2 (en) | Image forming apparatus | |
| CN100395113C (en) | Inkjet Printers | |
| JP5531872B2 (en) | Liquid discharge head unit and image forming apparatus | |
| JP5954564B2 (en) | Apparatus including liquid cleaning and filling unit, liquid cleaning and filling method in image forming apparatus, and apparatus including liquid cleaning and filling kit | |
| JP2013086440A (en) | Inkjet recording apparatus | |
| JP2007261237A (en) | Ink supply system of ink-jet recording apparatus | |
| JP6255964B2 (en) | Image forming apparatus | |
| JP2015231729A (en) | Inkjet printer | |
| JP6564333B2 (en) | inkjet printer | |
| JP6708297B2 (en) | Recording head recovery system, inkjet recording apparatus including the same, and recording head recovery method | |
| JP7116917B2 (en) | Device for ejecting liquid | |
| JP2018083342A (en) | Inkjet printer | |
| JP2001334684A (en) | Ink jet printer | |
| JP2012196816A (en) | Liquid discharging apparatus | |
| JP2012236335A (en) | Liquid ejection device, liquid filling method, and inkjet recording device | |
| JP6354199B2 (en) | Liquid ejection device | |
| JP7384254B2 (en) | liquid discharge device | |
| JP2011062869A (en) | Liquid discharge device | |
| JP2012035432A (en) | Image forming apparatus | |
| JP2016159526A (en) | Inkjet printer | |
| JP6320952B2 (en) | inkjet printer | |
| JP2024104466A (en) | Inkjet printer | |
| JP2024094860A (en) | Liquid ejection device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141016 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141016 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150807 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151026 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160412 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5921136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |