[go: up one dir, main page]

JPWO2003000579A1 - エレベーターシステム - Google Patents

エレベーターシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003000579A1
JPWO2003000579A1 JP2002580690A JP2002580690A JPWO2003000579A1 JP WO2003000579 A1 JPWO2003000579 A1 JP WO2003000579A1 JP 2002580690 A JP2002580690 A JP 2002580690A JP 2002580690 A JP2002580690 A JP 2002580690A JP WO2003000579 A1 JPWO2003000579 A1 JP WO2003000579A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
destination floor
hall
assigned
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002580690A
Other languages
English (en)
Inventor
匹田 志朗
志朗 匹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2003000579A1 publication Critical patent/JPWO2003000579A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/461Adaptations of switches or switchgear characterised by their shape or profile
    • B66B1/462Mechanical or piezoelectric input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/468Call registering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4615Wherein the destination is registered before boarding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/463Wherein the call is registered through physical contact with the elevator system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

従来のエレベーターシステムは、自分の行先階に停止する割当てかごの号機名を記憶しておく必要があり、乗客は心理的な不安感を覚えるといった問題があった。本発明のエレベーターシステムは、エレベーターの乗場に設置され、行先階を入力する乗場操作盤(10)と、乗場操作盤(10)から入力された行先階で停止するかごを割り当てる群管理制御手段(1)と、エレベーターの乗場に号機毎に設置され、割当てかごを報知する複数のホールランタン(20A,20B)と、エレベーターの乗場に号機毎に設置され、行先階を表示する複数の行先階表示器(30A,30B)とを備え、乗場操作盤(10)から行先階が入力された場合に、群管理制御手段(1)で割り当てられたかごに対応したホールランタン(20A,20B)が点灯すると共に、群管理制御手段(1)で割り当てられたかごに対応した行先階表示器(30A,30B)が行先階を表示することを特徴とする。その結果、乗客が一目で乗車すべきかごを確認でき、かごが到着するまでいつでも乗車すべきかごを確認できるので、心理的な不安を与えることなしに、かごの到着を待つことができるといった優れた効果が発揮される。

Description

技術分野
本発明は、乗場で乗客が行った行先階の入力を受け付けて、この行先階に対応する割当てかごをその乗客に報知し、乗車すべきかごに誘導するエレベーターシステムに関する。
背景技術
複数台のエレベーターが併設されたエレベーターの乗場には、一般にUP/DOWNボタンと呼ばれる呼びボタンと、かご毎にホールランタンが設置されている場合が多い。この乗場システムでは、乗客がUPまたはDOWN方向の呼びボタンを押すと、即座に群管理制御装置によって割当てかごが選択され、該当する割当てかごのホールランタンが点灯して乗客に乗車すべきかごを報知する。このシステムでは乗客の行先階はかごの中で乗車後に入力されることになる。
ところでこのシステムは、行先階の異なる乗客が同じかごに多数乗車するため、必然的にかごの停止回数が増大し、例えば1階を出発して再び1階に戻るまで長い時間がかかり、輸送効率の点で不利であった。
上記システムに対して、最近では乗場で行先階を入力し、入力した行先階を基に割当てかごを選択して乗客に報知するシステムが報告されるようになってきた。このシステムは、乗客の行先階が既知の状態でかごを割当て選択するため、例えば同じかごには極力同じ行先階の乗客を乗車させるように群管理制御を行うことができる。その結果、各かごの停止回数を大幅に削減でき、乗客の行きたい方向のみを登録するUP/DOWNボタンを採用したシステムに比べて輸送効率が向上する。
このように、乗場で入力した行先階毎に割当てかごを選択して乗客に報知するシステムとして、例えば、特開平9−315708号公報(以下、従来技術(a)とする)や、特許第2563545号公報(以下、従来技術(b)とする)に記載されたものがある。
まず、従来技術(a)の概要を図4に示す。このシステムは、乗場で行先階を入力できる行先階ボタン101を有する乗場操作盤100と、各かごの行先をゾーン形式で表示する表示ディスプレイ102とから構成されている。
また、従来技術(b)の概要を図5に示す。このシステムは、乗場に乗場操作盤200が設置され、乗場操作盤上には行先階を入力するためのキーボード201と表示パネル202とが設置されている。乗客がキーボード201を操作して行先階を入力すると、入力された行先階情報203が表示パネル202に表示され、同時に行先階に対応して群管理制御装置によって選択された割当てかごを報知する割当てかご情報204が表示パネル202に表示される。なお、この割当てかご情報204は各かごに設置された号機名板210に対応する号機名が用いられる。また、同時に割当てかごの位置が操作した乗場操作盤の左右いずれにあるかを表示する位置表示情報204,205が表示される。
なお、上記図4、図5は概念を説明するための図であり、各文献の原図とは異なる。同様に各図における番号も説明のために適宜設定している。
ところで、前記従来技術(a)では、行先階毎の割当てかご選択がゾーン形式に拘束されている。従って、例えば5階、8階、9階、10階行きの乗客がそれぞれ数人乗場に訪れた場合、図4では左側のかごは8階、9階、10階と3箇所で停止する必要があるが、右側のかごは5階の1箇所で停止するだけなので、左右のかごにばらつきが生じる。一般に群管理制御においては各かごに掛かる負担が均等であることが輸送効率上で望ましいが、このシステムでは負担均等を実現できるとは限らず、輸送効率が低下することがあり問題であった。
この問題に対しては、従来技術(b)は有効である。例えば上記例においては左のかごA号機に5階、8階、右のB号機に9階、10階の行先階を割当てするなど、従来技術(a)に比較して割当てかご選択を柔軟に行うことができる。しかしながらこのシステムでは、選出された割当てかごの位置表示は、指定登録及び表示装置からの左右関係のみである。この方式では、例えば8台程度のかごが存在する場合、複数のかごが左右に存在することとなり、割当てかごの位置表示情報からだけでは1台のかごを特定することができず問題であった。
また、表示パネル202での割当てかご情報204の表示は、次の乗客が操作する時には消えてしまう。従って、当該割当てかごが到着するまで、乗客はその号機名を記憶しておく必要があるため、場合により乗客は心理的な不安感を覚えるといった問題があった。
本発明は上記のような問題を解消し、乗客が割当てかごを一目で確認でき、心理的な不安感を与えることなく指定した割当てかごに乗車するように誘導できるエレベーターシステムを提供することを目的とする。
発明の開示
本発明のエレベーターシステムは、エレベーターの乗場に設置され、行先階を入力する乗場操作盤と、乗場操作盤から入力された行先階で停止するかごを割り当てる群管理制御手段と、エレベーターの乗場に号機毎に設置され、割当てかごを報知する複数のホールランタンと、エレベーターの乗場に号機毎に設置され、行先階を表示する複数の行先階表示器とを備え、乗場操作盤から行先階が入力された場合に、群管理制御手段で割り当てられたかごに対応したホールランタンが点灯すると共に、群管理制御手段で割り当てられたかごに対応した行先階表示器が行先階を表示することを特徴とする。
また、乗場操作盤は、入力された行先階と群管理制御手段で割り当てられたかごとの少なくとも一方を表示する表示パネルを備えることが好ましい。
さらに、表示パネルは、一定時間経過した場合に表示を消去することが好ましい。
また、ホールランタンは、かごが到着した場合に到着表示を行うことが好ましい。
さらに、各ホールランタンは、対応するかごの号機名を示す号機名板を有し、この号機名板は割当てかごの報知又は呼び打ち消しに連動して、点灯又は消灯することが好ましい。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。
図1は本実施の形態に係るエレベーターシステムの乗場イメージを示す図である。図1において、10は乗場で行先階を登録するための乗場操作盤であり、この乗場操作盤10上には行先階を入力するためのキーボード11と、表示パネル15が配置されている。この表示パネル15には、入力された行先階情報12と、行先階に対応して選択された割当てかご情報13とが表示されるように構成されている。
また、20A,20Bは、それぞれA号機(図の左側のかご)、B号機(図の右側のかご)のホールランタンであり、点灯・チャイムによって乗客に当該かごが割当てかごとなったことを報知する。さらに21Aはホールランタン20Aに組みこまれた号機名板であり、ホールランタン20Aに同期して点灯・消灯する。30A,30BはA号機、B号機がそれぞれどの階に停止するか表示する行先階表示器である。
また、図2は本実施の形態に係るエレベーターシステムの構成を示すブロック図である。図2において、1は複数台のエレベーターを有機的に管理制御する群管理制御装置、2A,2Bは各かごをそれぞれ管理制御する各台制御装置である。3A,3Bは各乗場に設置された乗場機器制御装置であり、各台制御装置2A,3Bからの指令に基づき、乗場の各デバイスを制御する。ホールランタン20A,20Bおよび行先階表示器30A,30Bはこれらの乗場機器制御装置3A,3Bにそれぞれ接続されている。
さらに、群管理制御装置1、各台制御装置2A,2B,…および各乗場の乗場機器制御装置3A,3B,…はネットワークにより接続されており、互いに情報通信を行うことができる構成となっている。
なお、乗場機器制御装置3A,3Bは、UP/DOWNボタンと同じく各かごの間に配置される。ただし、必ずしも全かご間に配置する必要はなく、最低各乗場に一つ配置されれば機能を達成することができる。
また、群管理制御装置1は、例えば、各台制御装置2A,2B,…のいずれかに組み込まれていてもよい。
次に、本実施の形態における動作例について、図3のフローチャートを用いて説明する。
まず、乗場操作盤10に設けられたキーボード11を乗客が操作して自分の行先階を入力すると、この入力は受け付けられ(ステップS10)、乗場操作盤10の表示パネル15に行先階情報12が表示される(ステップS11)。
この行先階情報12はネットワークを介して群管理制御装置1に伝達され、群管理制御装置1は各台制御装置2A,2B,…からの情報とこれまでの割当て結果などに基づいてビル内交通状況を判断し、即座に適切な割当てかごを決定する(ステップS12)。
上記ステップS12で選択された割当てかごに関する情報は、ネットワークを介して即座に行先階を入力した乗場操作盤10に伝達されると共に、例えばA号機が割当てかごとなった場合、各台制御装置2Aと乗場機器制御装置3Aを通じて即座にホールランタン20Aと行先階表示器30Aに伝達される(ステップS13)。そして、乗場操作盤10の表示パネル15に割当てかご情報13を表示し(ステップS14)、またホールランタン20Aを点灯させると共にチャイムを鳴動し(ステップS15)、乗客に割当てかごの位置を明確に報知する。この際、ホールランタン20Aに組み込まれた号機名板21Aも同時に点灯し、割当てかごの号機名を他号機の号機名板より際立たせることによって、乗客に割当てかごを鮮明に印象付ける。
さらに、乗場操作盤10から入力された行先階を行先階表示器30Aに表示する(ステップS16)。これによって乗客は自分が記憶した割当てかごが、確かに自分の目的とする階に行くことを確認することができる。
ステップS14で乗場操作盤10の表示パネル15に割当てかご情報13を表示した後、たとえば数秒といった一定時間が経過するか、若しくは次の乗客が乗場操作盤10を操作した場合(ステップS17)、乗場操作盤10の表示パネル15の表示は消去される(ステップS18)。
その後、割当てかごが到着すると、ホールランタン20Aを点滅させて到着表示を行い(ステップS19)、乗客の乗降を経てエレベータが出発すると、ホールランタン20A及び行先階表示器30Aは消灯する(ステップS20)。
このように、ステップS18の処理によって、乗場操作盤10の表示パネル15に表示された割当てかご情報13は短時間で消去されるが、ステップS15で行われたホールランタン20Aの点灯およびステップS16で行われた行先階表示器30Aへの行先階の表示は、かごが出発するまで保持されているので、乗客はいつでも自分が乗車すべきかごを確認することができる。
また、行先階表示器30A,30B,…には、他の乗客によって既に入力された全ての行先階が表示されている。このため、乗客がホールに到来した際に、いずれかのかごの行先階表示器30A,30B,…に自分の行先階が表示されている場合には、乗場操作盤10から行先階を新たに入力する必要がなく、自分の行先階が表示されたかごの前でかごの到着を待てばよい。
以上のように、本実施の形態では、乗場操作盤10から行先階が入力された場合に、群管理制御装置1で割り当てられたかごに対応したホールランタン20A,20B,…が点灯すると共に、群管理制御装置1で割り当てられたかごに対応した行先階表示器30A,30B,…が行先階を表示するので、乗客が一目で乗車すべきかごを確認でき、且つ、かごが到着するまでいつでも乗車すべきかごを確認できる。その結果、心理的な不安を与えることなしに、かごの到着を待つことができるといった優れた効果が発揮される。
また、乗場操作盤10は、入力された行先階と群管理制御装置1で割り当てられたかごとの少なくとも一方を表示する表示パネル15を備えているので、自分の入力した行先階と割当てかごおよびその関連を一目で確認でき、さらにかごが到着するまでいつでも乗車すべきかごを確認できるので、乗客に心理的な不安を全く与えることなく、割当てかごに誘導できるといった優れた効果が発揮される。
さらに、表示パネル15は、一定時間経過した場合に表示を消去するようにしたので、消費電力を節約することができ、また、表示パネル15の寿命が延びるといった優れた効果が発揮される。
また、ホールランタン20A,20B,…は、かごが到着した場合に到着表示を行うようにしたので、乗客は迷うことなく所望の階に止まるかごに乗り込むことができるといった優れた効果が発揮される。
さらに、各かごのホールランタン20A,20B,…にはそのかごの号機名を示した電子化された号機名板21A,21B,…を備え、この号機名板21A,21B,…は割当てかごの報知・呼び打ち消しに連動して点灯・消灯するようにしたので、乗客に割当てかごをより鮮明に印象付けることができるといった優れた効果が発揮される。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明にかかるエレベーターシステムは、乗客が一目で乗車すべきかごを確認でき、且つ、かごが到着するまでいつでも乗車すべきかごを確認できるので、比較的多くのかごを制御するエレベーターシステムに適している。
【図面の簡単な説明】
図1は、本実施の形態に係るエレベーターシステムの乗場イメージを示す図である。
図2は、本実施の形態に係るエレベーターシステムの構成を示すブロック図である。
図3は、本実施の形態に係るエレベーターシステムの動作を示すフローチャートである。
図4は、従来のエレベーターシステムの乗場イメージを示す図である。
図5は、従来のエレベーターシステムの乗場イメージを示す図である。

Claims (5)

  1. エレベーターの乗場に設置され、行先階を入力する乗場操作盤と、
    前記乗場操作盤から入力された行先階で停止するかごを割り当てる群管理制御手段と、
    エレベーターの乗場に号機毎に設置され、割当てかごを報知する複数のホールランタンと、
    エレベーターの乗場に号機毎に設置され、行先階を表示する複数の行先階表示器とを備え、
    前記乗場操作盤から行先階が入力された場合に、前記群管理制御手段で割り当てられたかごに対応した前記ホールランタンが点灯すると共に、前記群管理制御手段で割り当てられたかごに対応した前記行先階表示器が行先階を表示することを特徴とするエレベーターシステム。
  2. 前記乗場操作盤は、入力された行先階と前記群管理制御手段で割り当てられたかごの少なくとも一方を表示する表示パネルを備えることを特徴とする請求項1記載のエレベーターシステム。
  3. 前記表示パネルは、一定時間経過した場合に表示を消去することを特徴とする請求項2記載のエレベーターシステム。
  4. 前記ホールランタンは、かごが到着した場合に到着表示を行うことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のエレベーターシステム。
  5. 前記各ホールランタンは、対応するかごの号機名を示す号機名板を有し、この号機名板は割当てかごの報知又は呼び打ち消しに連動して、点灯又は消灯することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のエレベーターシステム。
JP2002580690A 2001-06-25 2001-06-25 エレベーターシステム Pending JPWO2003000579A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/005418 WO2003000579A1 (fr) 2001-06-25 2001-06-25 Systeme d'ascenseur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003000579A1 true JPWO2003000579A1 (ja) 2004-10-07

Family

ID=11737481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002580690A Pending JPWO2003000579A1 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 エレベーターシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7021429B2 (ja)
EP (1) EP1400475B1 (ja)
JP (1) JPWO2003000579A1 (ja)
KR (1) KR20030028573A (ja)
CN (1) CN1236986C (ja)
WO (1) WO2003000579A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI112792B (fi) * 2001-08-14 2004-01-15 Kone Corp Hissin matkustajalle informatiivinen kerrosnumeronäyttö kerroksesa ja korissa
FI112793B (fi) * 2002-04-22 2004-01-15 Kone Corp Matkustajien opastusjärjestelmä sekä näyttöväline
WO2004048243A1 (de) * 2002-11-26 2004-06-10 Thyssenkrupp Elevator Ag Verfahren zur steuerung einer aufzuganlage sowie aufzuganlage zur durchführung des verfahrens
US7040458B2 (en) * 2003-06-27 2006-05-09 Fujitec America, Inc. Elevator destination protocol control with flexible user interface
CN100519384C (zh) * 2004-02-13 2009-07-29 三菱电机株式会社 电梯呼叫登记装置
US7469772B2 (en) * 2004-04-30 2008-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator destination floor display unit displaying only destination floors that have been selected
CN101018725B (zh) * 2004-06-11 2011-09-14 奥蒂斯电梯公司 传输机乘客交互系统和交互方法
EP1829808A4 (en) * 2004-12-21 2012-02-22 Mitsubishi Electric Corp BEARING DISPLAY DEVICE FOR ELEVATOR
CN100554120C (zh) * 2005-02-17 2009-10-28 奥蒂斯电梯公司 将轿厢去往底坑或者顶部的运行告知电梯乘客的方法
WO2007070054A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Otis Elevator Company Call related elevator car identification
KR100989268B1 (ko) * 2006-02-23 2010-10-20 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 피난 지원 장치
KR100853663B1 (ko) * 2006-10-10 2008-08-25 삼성에버랜드 주식회사 엘리베이터의 군관리시스템을 위한 운행승강기 표시장치
US8151943B2 (en) 2007-08-21 2012-04-10 De Groot Pieter J Method of controlling intelligent destination elevators with selected operation modes
JP2010064865A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
CN102159482B (zh) * 2008-09-19 2014-04-16 三菱电机株式会社 电梯组群管理装置
WO2010032625A1 (ja) 2008-09-19 2010-03-25 三菱電機株式会社 エレベーター群管理装置
CN102317190A (zh) * 2009-02-18 2012-01-11 三菱电机株式会社 电梯系统
US20120193173A1 (en) * 2009-12-17 2012-08-02 Mitsubishi Electric Corporation Elevator system
JP5660142B2 (ja) 2011-01-26 2015-01-28 三菱電機株式会社 エレベーターの群管理システム
USD696601S1 (en) 2011-04-13 2013-12-31 Mitsubishi Electric Corporation Control panel for elevator
USD679619S1 (en) * 2011-04-13 2013-04-09 Mitsubishi Electric Corporation Control panel for elevator
USD678795S1 (en) 2011-04-13 2013-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Control panel for elevator
USD681493S1 (en) * 2011-04-13 2013-05-07 Mitsubishi Electric Corporation Control panel for elevator
USD679210S1 (en) * 2011-04-13 2013-04-02 Mitsubishi Electric Corporation Control panel for elevator
USD710722S1 (en) * 2011-04-13 2014-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Control panel for elevator
USD674352S1 (en) * 2011-04-21 2013-01-15 Mitsubishi Electric Corporation Operating panel for elevator
USD678098S1 (en) * 2011-04-22 2013-03-19 Mitsubishi Electric Corporation Operating panel for elevator
USD674353S1 (en) * 2011-04-22 2013-01-15 Mitsubishi Electric Corporation Operating panel for elevator
USD673511S1 (en) * 2011-04-22 2013-01-01 Mitsubishi Electric Coproration Operating panel for elevator
JP5885978B2 (ja) * 2011-09-22 2016-03-16 東芝エレベータ株式会社 エレベータの群管理システム
JP5696792B2 (ja) * 2011-11-28 2015-04-08 三菱電機株式会社 エレベーターシステム
KR101304171B1 (ko) * 2011-12-16 2013-09-09 박영진 엘리베이터 조작 상황 인지 시스템
FI123870B (fi) * 2012-11-12 2013-11-29 Kone Corp Menetelmä, kutsunantolaite, hissijärjestelmä ja tietokoneohjelmatuote
WO2014167172A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Kone Corporation Building automation system control apparatus, method and computer program for providing control signalling
WO2015106821A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Kone Corporation Elevator system comprising a destination control system
WO2016042364A2 (zh) * 2014-09-20 2016-03-24 南宁马许科技有限公司 升降梯呼叫按钮组
US10569991B2 (en) 2014-11-13 2020-02-25 Otis Elevator Company Elevator control system overlay system
US9896305B2 (en) * 2015-05-07 2018-02-20 International Business Machines Corporation Personalized elevator dispatch
JP6381810B2 (ja) * 2015-08-10 2018-08-29 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置およびエレベータの報知タイミング制御方法
US10155639B2 (en) 2016-06-08 2018-12-18 Otis Elevator Company Elevator notice system
US10486938B2 (en) * 2016-10-28 2019-11-26 Otis Elevator Company Elevator service request using user device
CN107892222A (zh) * 2017-11-15 2018-04-10 安徽瑞隆机电设备有限公司 一种基于楼层分析的电梯高效率运行智能化控制方法
CN107902508A (zh) * 2017-11-15 2018-04-13 安徽瑞隆机电设备有限公司 一种电梯高效率自动化运行控制系统
US11724907B2 (en) 2018-06-14 2023-08-15 Otis Elevator Company Elevator floor bypass
USD949037S1 (en) * 2019-08-23 2022-04-19 Inventio Ag Elevator car operating panel
KR102415772B1 (ko) * 2020-08-05 2022-07-05 현대엘리베이터주식회사 행선층 예약 시스템 및 이를 이용한 엘리베이터 제어 방법
CN112320517A (zh) * 2020-11-12 2021-02-05 日立电梯(中国)有限公司 一种多台单控电梯互相显示各梯位置的系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580661A (en) * 1978-12-13 1980-06-18 Mitsubishi Electric Corp Group controller for elevators
JPS55101575A (en) * 1979-01-26 1980-08-02 Mitsubishi Electric Corp Elevator arrival forecast apparatus
JPS6077078A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 株式会社東芝 エレベ−タの乗場表示方法
JPS6175777A (ja) * 1984-09-17 1986-04-18 三菱電機株式会社 エレベ−タの群管理装置
JPS63202577A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 株式会社日立製作所 エレベ−タの呼び登録装置
JPH01203189A (ja) * 1987-12-18 1989-08-15 Inventio Ag 各階に配置されたエレベータ用指定登録及び表示装置
JPH04371472A (ja) * 1991-06-18 1992-12-24 Toshiba Corp エレベータ乗場報知装置の点灯方法
JPH06191752A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Hitachi Ltd エレベータの到着表示装置
JP2001348170A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2502077B2 (ja) * 1987-02-28 1996-05-29 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の案内装置
KR960012684B1 (ko) * 1988-03-09 1996-09-24 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 엘리베이터의 그룹관리 시스템
ATE121051T1 (de) * 1991-09-27 1995-04-15 Inventio Ag Auf den stockwerken angeordnete rufregistrier- und anzeigeeinrichtungen für aufzüge.
JP2870335B2 (ja) * 1992-11-11 1999-03-17 三菱電機株式会社 エレベーターのかご操作盤
CH693065A5 (de) * 1994-08-30 2003-02-14 Inventio Ag Aufzugsanlage.
CA2251143C (en) * 1996-04-03 2006-07-11 Inventio Ag Control system for a plurality of groups of lifts with destination call control system
JPH09315708A (ja) 1996-05-29 1997-12-09 Otis Elevator Co 群管理エレベーター
JP4278763B2 (ja) 1999-03-25 2009-06-17 三菱電機株式会社 エレベーターの乗場表示装置
JP2000335839A (ja) * 1999-04-22 2000-12-05 Inventio Ag 輸送システムとのコミュニケーションのための方法
JP2001302128A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Otis Elevator Co 乗り場ボタンの表示入力切り替えシステム
JP2001302118A (ja) 2000-04-18 2001-10-31 Otis Elevator Co 乗り場呼び登録方法とその装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580661A (en) * 1978-12-13 1980-06-18 Mitsubishi Electric Corp Group controller for elevators
JPS55101575A (en) * 1979-01-26 1980-08-02 Mitsubishi Electric Corp Elevator arrival forecast apparatus
JPS6077078A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 株式会社東芝 エレベ−タの乗場表示方法
JPS6175777A (ja) * 1984-09-17 1986-04-18 三菱電機株式会社 エレベ−タの群管理装置
JPS63202577A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 株式会社日立製作所 エレベ−タの呼び登録装置
JPH01203189A (ja) * 1987-12-18 1989-08-15 Inventio Ag 各階に配置されたエレベータ用指定登録及び表示装置
JPH04371472A (ja) * 1991-06-18 1992-12-24 Toshiba Corp エレベータ乗場報知装置の点灯方法
JPH06191752A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Hitachi Ltd エレベータの到着表示装置
JP2001348170A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7021429B2 (en) 2006-04-04
CN1236986C (zh) 2006-01-18
EP1400475A4 (en) 2008-11-19
US20030164267A1 (en) 2003-09-04
WO2003000579A1 (fr) 2003-01-03
KR20030028573A (ko) 2003-04-08
EP1400475A1 (en) 2004-03-24
EP1400475B1 (en) 2011-01-19
CN1449353A (zh) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003000579A1 (ja) エレベーターシステム
KR101119860B1 (ko) 엘리베이터 시스템
EP3055244B1 (en) Elevator system comprising a destination control system
KR101617559B1 (ko) 엘리베이터 시스템
EP2277816A1 (en) Elevator riding guide system
JP2009120348A (ja) エレベータの群管理制御装置
WO2012140758A1 (ja) エレベーターの群管理システム
JP5208386B2 (ja) エレベータ管理システム
JPH02127377A (ja) エレベーターの呼び登録装置
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
JP4194981B2 (ja) マルチカーエレベーターの制御方法及び装置
JP3373687B2 (ja) エレベータ制御装置
JPS6225587B2 (ja)
JP2004123242A (ja) エレベータ群管理システム及び方法
JPH04179685A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS6216910B2 (ja)
JP2002321880A (ja) エレベーターの乗場表示装置
JPH04144888A (ja) 群管理エレベータの制御装置
JP2003063745A (ja) エレベータの群管理システム
JPH043786A (ja) エレベータの群管理装置
JPH06127850A (ja) 群管理エレベーター
JPH05319705A (ja) エレベータの割当装置
JPH04365761A (ja) エレベータの群管理装置
JPH11314859A (ja) エレベーター群管理制御装置
JPH01267278A (ja) 群管理エレベータの乗場呼び登録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108