[go: up one dir, main page]

WO1990007031A1 - Service valve circuit in a hydraulic excavator - Google Patents

Service valve circuit in a hydraulic excavator Download PDF

Info

Publication number
WO1990007031A1
WO1990007031A1 PCT/JP1989/001201 JP8901201W WO9007031A1 WO 1990007031 A1 WO1990007031 A1 WO 1990007031A1 JP 8901201 W JP8901201 W JP 8901201W WO 9007031 A1 WO9007031 A1 WO 9007031A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
flow rate
merging
service
hydraulic excavator
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/001201
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukio Moriya
Toshio Yokoyama
Fujitoshi Takamura
Takumi Onoda
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority to DE68922991T priority Critical patent/DE68922991T2/de
Priority to EP89913242A priority patent/EP0402474B1/en
Publication of WO1990007031A1 publication Critical patent/WO1990007031A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • E02F9/2242Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2282Systems using center bypass type changeover valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps

Definitions

  • the present invention relates to a service valve circuit of a hydraulic excavator, and more particularly, to a special actuator operation valve in addition to a predetermined actuator operation valve.
  • a service valve circuit of a hydraulic excavator and more particularly, to a special actuator operation valve in addition to a predetermined actuator operation valve.
  • variable pumps variable displacement hydraulic pumps
  • a hydraulic brake force e as a special attachment is provided in place of the vehicle, and a traveling motor f is mounted on the lower traveling body.
  • the basic surface of such a hydraulic excavator is often as shown in Fig. 4 and is a 2 mm variable driven by the engine 1.
  • the pumps 2F and 2R are connected to the following devices, respectively, from the power distribution.
  • the left traveling control valve 4, the boom control valve 5, the inflow surface 3 F of one of the variable pumps 2 F, No., the valve 6 is connected to the operating valve 6, and the service valve 8F for operating the hydraulic breaker e as a special attachment is connected to the other variable valve.
  • the right traveling control valve 9, the arm control valve 10, the turning control valve 11 and the service valve 8R for operating the special attachment are provided on the inflow surface 3R of the step 2R. It is connected.
  • the required flow rate is set to the other variable pump. It is often necessary to support from the 2R.
  • the confluence surface requires an operating valve for merging, and this operating valve is not limited to the boom cylinder b but is required for each actuator. is there.
  • the number of special attachments installed is various and the required flow rates are also different from each other. Therefore, it is necessary to handle in advance from small flows to large flows.
  • service valves 8F and 8R are connected to the inflow channels 3F and 3R of the variable rain pumps 2F and 2R, for example, the service of the inflow channel 3F.
  • the hydraulic breaker e is installed on the valve 8F, if it is necessary to support the required flow rate from the other variable pump 2R, use the merged surface. Therefore, it is necessary to provide an operating valve 12 for merging in advance.
  • the present invention sets the necessity of the merge with the required flow of the special attachment in advance and sets the merge flow so that an unnecessary merge flow is unnecessary. There is no need to adjust the flow rate with the number of engine revolutions, and there is no delay in the operation of hydraulic excavators even when switching from special attachment operation to turning or traveling operation. It is intended to provide a service valve circuit. Disclosure of the invention
  • the service valve surface of the hydraulic excavator according to the present invention is provided with a merge valve that performs electromagnetic proportional flow control on a merge surface that communicates between the inflow circuits of two variable pumps.
  • the electric switch switches the junction valve ON and OFF according to the required flow rate, and the flow rate after passing through the junction valve according to the required flow rate is a maximum of one to two pump flows.
  • a volume that can be adjusted in advance within the range is set. Is the required flow rate of the special attachment mounted? If it is determined that merging is necessary, the electric switch is turned “ON" and the maximum flow rate after passing through the merging valve is set with a volume. -Operate the service valve operating lever from "Normal state" N °.
  • the discharge flow rate of the variable pump connected to the service valve is full.
  • the junction valve is not opened until the operation is completed.However, when the operation lever is further moved and the discharge flow becomes full, the pre-off valve on the junction side is closed and the junction valve is opened. It is configured so that the flow rates merge.
  • FIG. 1 is a service valve surface diagram showing a first embodiment M of the present invention
  • FIG. 2 is a service valve surface diagram showing a second embodiment
  • FIG. 3 is a bucket of a hydraulic excavator.
  • FIG. 4 is an example of a conventional service valve surface diagram, in which a hydraulic breaker is installed in place of the gutter.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION FIG. 1 is a service valve surface diagram showing a first embodiment of the present invention. Therefore, the two variable pumps 2F and 2R are driven by a common engine 1, and the discharge control of these pumps is each a regulator. This is performed by data 7F and 7R.
  • an operation valve group 13 composed of a left traveling operation valve 4, a boom operation valve 5, and a bucket operation valve 6 is connected to the inflow circuit 3F of one of the variable bombs 2F.
  • the inflow surface 3R is provided with an operation valve group 14 comprising a right traveling operation valve 9, an arm operation valve 10 and a turning operation valve 11 1. Is connected.
  • a service valve 15 for operating a special attachment is connected to the inflow circuit 3F of one of the variable pumps 2F.
  • a hydraulic breaker e as a rock crushing work machine is mounted as the special attachment.
  • the merging surface 16 that supports the discharge flow rate from the other variable pump 2R in advance has two variable pumps. It can be provided between the inflow surfaces 3F and 3R of the pump, and the merging surface 16 has the port valve 18 and the upstream and downstream of the port valve 18 A junction valve 17 consisting of a communicating pilot valve 19 is interposed.
  • the junction valve 17 has a port valve with an opening corresponding to the operation of the pilot valve 19 in response to an electric signal from a controller 24 described later. 18 is open.
  • blow-off valves 2OF and 2OR for adjusting the operation speed.
  • the service valve 1 for the surface configured as above The control of 5 is explained. All controls are electronically controlled. First, considering whether or not to join from the required flow rate of the hydraulic breaker e, the variable valve on the service valve 15 connection side was examined first. If the flow can be satisfied only with the flow rate of the pump 2F, immediately if the merging is not required, the merging changeover electric switch 21 is kept in the " 11 OFF" state. In the case of, switch the merge switch electric switch 21 to "ON" and set the merge flow with the volume 22 that adjusts the merge flow. When the service valve operation lever 23 is moved in the required direction from the "Normal" state, the port of the service valve 15 switches, and the hydraulic oil is released from the hydraulic brake.
  • the pressure oil is supplied from the service pump side variable pump 2F first, and the discharge flow rate is set to full.
  • the confluence valve 17 is gradually closed.
  • the pre-off valve 20R is closed, and the discharge flow increases.
  • the opening of the joint valve 17 is controlled by the service valve operation lever. Since the flow rate is proportional to the manipulated variable, the combined flow rate can be controlled freely, and the impact force of the hydraulic breaker e can be selectively used for hard rock and soft rock.
  • a second service valve is connected to the service valve 15 and another special valve is connected. You can also use a combination of timings. In that case, it is easy to add a second service valve operating lever.
  • the service valve junction flow rate control of this embodiment is performed by electronic control as shown in the figure.
  • the input signals of the electric switch 21, the service valve operating lever 23, and the volume 22 are input to the input interface in the controller 24.
  • a control path 26 for executing required calculations and control based on the signal and a storage path 27 for storing processing information and constants are stored.
  • Via an output interface 28 that outputs the value obtained as a result of the calculation and control via the interface the output signal is supplied to the junction valve 17 and the service.
  • a road has been formed.
  • FIG. 2 is a service valve circuit diagram showing a second embodiment of the present invention.
  • the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • a metering valve and a meter out valve are used as the merging valve 2 17, and a metering valve and a metering valve are used as the service valve 2 15. It uses electromagnetic proportional flow control using a meter valve.
  • the junction valve 217 is described.
  • the junction valve 16 connected between the inflow surfaces 3F and 3R of the variable rain pump has a metering valve 29 and a main valve.
  • a control valve 30 is provided. These valves are electronically controlled by the output signal from the controller 24, and this signal is At the same time, an electric signal circuit is formed so as to be outputted to the bleed-off valve 220 provided in the drain surface 31 on the merging side.
  • the metering valves 32, 33, and the meter valve are provided on the inflow surface 3 F of the service valve side variable pump. Valves 34 and 35 are provided respectively, and each of these valves is also provided with an electric signal surface so that it is also electronically controlled by an output signal from the controller 24. Road is formed.
  • the service valve 2 15 in the above-mentioned area is controlled as follows. If it is judged from the required flow rate of the hydraulic breaker e that it should be joined, switch the junction switching electric switch 21 to "ON" and join it with the volume 22. After the flow rate is set, the service valve operation lever 23 moves from the normal state to the required direction. For example, as shown in the figure, when hydraulic oil is supplied from the oil path 36 of the hydraulic breaker e and drained from the oil path 37, this operation lever 23 is shown. When the actuator moves in the F direction, the control signal is sent from the controller 24 via the electrical signal path 38 to the junction valve 2 17, the meter valve 29, and the meter. It is sent to the valve 30 and the rain valve is opened gradually.
  • control signal is also sent via the electrical signal path 31 to the bleed-off valve 220, which is closed.
  • the flow rate determined by the valve opening proportional to the operation amount of the service valve operation lever 23 changes from the inflow surface 3 R of the variable pump on the merging side to the merging surface.
  • Variable on the service valve side through 16 It comes to join the pump inflow circuit 3F.
  • a control signal corresponding to the operation amount of the service valve operation lever 23 is simultaneously transmitted from the controller 24 to each of the service valve 2 15
  • the valves 32, 33 and the meter-out valves 34, 35 are also transmitted via electric signal planes 39, 40, respectively, and each valve is opened.
  • a flow rate determined by the valve opening proportional to the operation amount of the service valve operation lever 23 is supplied from the oil passage 36 of the hydraulic breaker e. Drain from oil passage 37.
  • the required flow rate is merged, and the hydraulic breaker e operates fully according to the required flow rate.
  • the service valve surface according to the present invention is used for operating a special attachment such as a hydraulic breaker in addition to a predetermined actuator operation valve. It is suitable for use as a service valve surface of a hydraulic excavator that is connected to the machine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

明 細 害 油圧掘削機 のサ ー ビ ス弁回路
技 術 分 野
本発明 は油圧掘削機の サ ー ビ ス 弁回路に 関 し、 詳 し く は所定 の ァ ク チ ユ エ ー タ 操作弁の ほかに、 予 め特殊ァ タ ツ チ メ ン ト 操作用 と し て接続 さ れて い る油圧掘削機の サ 一ビ ス 弁の 面路 に関す る 。 背 景 技
一般に油圧掘削機は第 3 図に示す よ う に 、 ェ ン ジ ン に よ り 駆動 さ れる 1 基以上 の可変容量型油圧 ポ ン ブ (以下 可変ポ ン ブ と い う ) に よ つ て作動す る上部車体の旋面 モ ー タ a 、 作業機操作 と し て の ブー ム シ リ ン ダ b と ア ー ム シ リ ン ダ c と パケ ッ ト シ リ ン ダ d 、 こ の バ ケ ッ ト に代え て特殊ア タ ッ チ メ ン ト と して の油圧ブ レ ー 力 e 、 そ し て 下部走行体に は走行モ ー タ f が装着 さ れて い る 。 こ の よ う な油圧掘削機 の基本面路は、 多 く は第 4 図に示すよ う な も の と な っ て お り 、 ェ ン ジ ン 1 に よ り 駆動 さ れ る 2 ¾ の 可変 ポ ン プ 2 F、 2 R に はパ ヮ —配分か ら そ れぞれ次 の機器が接続さ れて い る 。 即 ち、 一方の可変ボ ン プ 2 F の流入面路 3 F に は左走行操作弁 4 、 ブ ー ム操作弁 5 、 ノ、'ケ ッ ト 操作弁 6 、 及び特殊ァ タ ツ チ メ ン ト と して の油 圧ブ レ ー カ e 操作用 のサ ー ビ ス弁 8 F が接続さ れ、 他方 の可変ポ ン プ 2 R の流入面路 3 R に は右走行操作弁 9 、 ア ー ム操作弁 1 0 、 旋面操作弁 1 1 及び特殊ア タ ッ チ メ ン ト 操作用 のサー ビ ス弁 8 Rが接続さ れて い る。
そ し て 、 可変ポ ン プ 2 F の流入面路 3 F に接続さ れて い る ァ ク チ ユ エ 一 タ 、 例え ばブー ム シ リ ン ダ b におい て 必要流量を他方の可変ポ ン ブ 2 R か ら応援 し な ければな ら ない こ とが し ば し ばあ る。 かか る場合の 合流面路 と し て は合流用 の操作弁を必要と し、 こ の操作弁 はブー ム シ リ ンダ b に限 ら ず、 それぞれの ァ ク チ ユ エ ー タ に必要で あ る。 特に、 サ 一 ビ ス弁 8 F、 8 R の場合 は装着さ れて い る特殊ァ タ ツ チ メ ン ト が種々 雑多 の た め 、 そ の必要流 量 も そ れぞれ異な っ てお り 、 予め 小流量の も のか ら大流 量の も の ま で対応 し う る よ う に し て おかね ばな ら な い。 そ の た め雨可変ポ ン プ 2 F、 2 R の流入面路 3 F、 3 R にサー ビ ス弁 8 F、 8 R を接続 し て お き 、 例えば流入面 路 3 F のサ ー ビ ス弁 8 F に油圧ブ レ ー カ e を装着す る 場 合、 し か も必要流量を他方の可変ポ ンプ 2 R か ら応援す る必要の あ る場合は、 そ の合流面路と して予め合流用 の 操作弁 1 2 を設けてお く 必要があ る。
こ の よ う なサ ー ビ ス弁面路で は 、 使用頻度と し て比較 的少な いサ ー ビ ス弁 ( 8 F , 8 R ) で あ っ て も雨可変ポ ン プ の流入面路 ( 3 F , 3 R ) に それぞれ接続す る必要 があ り 、 しか も 必要流量 に よ り 予 め合流用 の操作弁 ( 1 2 ) を設 けて お かな ければな ら な い と い う 不経済で複雑 な面路 に な っ て い た。 ま た、 合流用 の操作弁 ( 1 2 ) は 単に開閉弁に よ り 0 N , 0 F F 制御す る だ けで あ っ て 合 流す る 流量の制御はで き な い た め 、 ェ ン ジ ン 面転数で 流 量調整す る と い う こ と が行われて い た。 こ の よ う な調整 の仕方で は、 特殊ァ タ ツ チ メ ン ト 操作か ら 旋回や走行操 作に切 り 換え た 場合そ の 動作が遅れ る と い う 不具合が あ つ た。
本発明 は上述 し た事情 に鑑み、 予 め特殊 ア タ ッ チ メ ン ト の必要流量に 対す る 合流の要否や合流量を設定 して 余 分な合流量を不要 と す る も の で 、 エ ン ジ ン 面転数で流量 調整す る こ と も な く 、 特殊ア タ ッ チ メ ン ト 操作か ら旋面 や走行操作に切 り 換えて も そ の動作遅れの ない油圧掘削 機の サ ー ビ ス 弁回路を提供す る こ と を目的 と し て い る 。 発 明 の 開 示
本発明 に係る 油圧掘削機のサ ー ビ ス弁面路は、 2 基 の 可変ポ ン ブ の流入回路間 に連通す る 合流面路に電磁比例 式流量制御を行 う 合流弁を設 け る 共に、 必要流量に よ つ て 合流弁を O N , O F F に切 り 換え る 電気式ス ィ ッ チ と 必要流量に よ っ て合流弁を通過 し た後の流量を最大 1 〜 2 ポ ン ブ流量の範囲に予 め調整す る ボ リ ゥ ム を設 けた も の で あ る。 装着 さ れる特殊ァ タ ツ チ メ ン ト の必要流量か ら合流が必要 と 判断さ れた場合は、 電気式ス ィ ツ チを " O N " に し、 かつ合流弁を通過 し た後の最大流量をボ リ ゥ ム で セ ッ ト した う え、 サ ー ビ ス 弁操作 レ ノ、 '一をノ ル マ ル状態 " N ° か ら作動状態に勤か して い く 。 サ ー ビ ス 弁接続拠の可変ポ ン プの吐出流量がフ ルに な る ま で合流 弁 は開かないが、 更に操作 レ バー を動か し て こ の吐出流 量がフ ルに な る と、 合流側の プ リ 一 ドオ フ弁が閉 じ合流 弁が開いて必要流量が合流す る よ う に構成 した も の で あ る。
上記構成に よ れば、 種々 の特殊ア タ ッ チ メ ン ト の最大 流量が異な っ て も余分な合流をさ せ る こ と がない。 従 つ て、 エ ン ジ ン面転数で流量調整す る必要はな く 、 特殊ァ タ ツ チ メ ン ト 操作か ら旋面ゃ走行操作に切 り 換えて も そ の動作遅れは生 じない。 図面の簡単な説明
第 1 図 は本発明 の第 1 実施 Mを示すサー ビ ス弁面路図 、 第 2 図 は第 2 実施例を示すサ ー ビ ス弁面路図、 第 3 図 は油圧掘削機の バケ ツ ト に代えて油圧ブ レ ー カ を装着 し た概略側面図、 第 4 図 は従来のサ ー ビ ス弁面路図の一例 で あ る 。 発明を実施す る た め の最良の形態 第 1 図は本発明の第 1 実施例を示すサー ビ ス弁面路図 で あ っ て、 2 基の 可変ポ ン プ 2 F , 2 R は共通の ェ ン ジ ン 1 に よ り 駆動 さ れ、 こ れ ら ポ ン プ の吐出制御 は そ れぞ れ レギ ユ レ ー タ 7 F , 7 R に よ り 行われて い る 。 ま た 、 一方の 可変ボ ン ブ 2 F の流入回路 3 F に は左走行操作弁 4 , ブ ー ム 操作弁 5 及びバケ ツ ト 操作弁 6 か ら な る 操作 弁グ ルー プ 1 3 が接続さ れ、 他方 の 可変ポ ン プ 2 R の 流 入面路 3 R に は右走行操作弁 9 , ア ー ム 操作弁 1 0 及び 旋回操作弁 1 1 か ら な る 操作弁グ ルー プ 1 4 が接続さ れ て い る 。 そ し て 、 一方 の 可変ポ ン プ 2 F の 流入回路 3 F に は特殊ア タ ッ チ メ ン ト を操作す る サ ー ビ ス弁 1 5 が接 続 さ れて い る。 こ の特殊ア タ ッ チ メ ン ト と し て本実施例 で は、 岩石破砕作業機 と し て の油圧ブ レ ー カ e が装着 さ れい る 。 そ し て 油圧ブ レ ー カ e の必要流量を確保す る た め に、 予 め他方 の 可変ポ ン プ 2 R か ら の吐出流量を応援 さ せ る 合流面路 1 6 が両可変ポ ン プ の流入面路 3 F 、 3 R 間に 設け ら れ う え、 こ の合流面路 1 6 に は ポ ぺ ッ ト 弁 1 8 と こ の ポ ペ ッ ト 弁 1 8 の上流、 下流間 に連通す る パ イ ロ ッ ト 弁 1 9 か ら な る 合流弁 1 7 が介装 さ れて い る 。 こ の合流弁 1 7 は、 後述す る コ ン ト ロ ー ラ 2 4 か ら の電 気信号 に よ る パ イ ロ ッ ト 弁 1 9 の作動に応 じ た開度で ポ ぺ ッ ト 弁 1 8 が開 く よ う に な つ て い る 。 ま た、 合流弁 1 7 と両操作弁グ ルー プ 1 3 , 1 4 の間に は作動速度を調 整す る ブ リ ー ド オ フ 弁 2 O F , 2 O R が設 けて あ る 。
次に こ の よ う に構成 さ れた面路に お け る サ ー ビ ス弁 1 5 の制御につい て説明す る。 制御 は全て電子制御に な つ てお り 、 先ず前記油圧ブ レー カ e の必要流量か ら合流を すべ き か否かを検討 した う え、 サ ー ビ ス弁 1 5 接続側の 可変ポ ン プ 2 F の流量の みで充足可能の場合、 即 ち合流 不要の場合に は合流切換電気式ス ィ ツ チ 2 1 を 11 O F F " 状態の ま ま と す る。 こ れに対 し合流要の場合に は合流 切換電気式ス ィ ッ チ 2 1 を " O N " に切 り 換え る と共 に 、 合流流量を調整す る ボ リ ゥ ム 2 2 で合流流量を セ ッ ト す る。 次いでサ ー ビ ス弁操作 レ バ ー 2 3 を.ノ ルマ ル状態 " " か ら所要方向 に動かす とサ ー ビ ス弁 1 5 の ポ ー ト が切 り 換わ り 、 圧油は油圧ブ レ ー カ e に供給 さ れ こ れを 作動さ せる。 こ の圧油は先ずサ ー ビ ス弁側可変ポ ン プ 2 F か ら 供給 さ れ、 その吐出流量が フ ル状態にな る ま で合 流弁 1 7 は閉止 した ま ま で あ る。 更に操作 レ バー 2 3 を 動か し て そ の吐出流量が フ ル状態に な る と 、 合流弁 1 7 は徐々 に開 く 。 そ して、 合流側の可変ポ ン プ 2 Rか ら の 吐 Φ流量が増加する に従っ てプ リ 一 ドオ フ 弁 2 0 R は閉 止さ れ、 そ の吐出流量は合流面路 1 6 を径由 してサ一 ビ ス弁側流入面路 3 F に合流す る よ う に な る 。 こ の よ う に 、 合流弁 1 7 の開度はサ ー ビ ス弁操作 レバ ー 2 3 の操作 量に比例す る の で、 合流流量を 自 由に制御する こ と がで き る。 従 っ て、 油圧ブ レーカ e の打撃力を硬岩、 軟岩に よ っ て強弱使い分け る こ とがで き る。 ま た、 サ ー ビ ス 弁 1 5 に対 し第 2 のサー ビ ス弁を接続 して別 の特殊ァ タ ッ チ メ ン ト を併用 す る こ と も で き る 。 そ の場合第 2 の サ 一 ビ ス 弁操作 レバーを増設す る こ と は容易で あ る。
本実施例のサ ー ビ ス弁合流流量制御 は図示の よ う に 電 子制御 に よ り 行われて い る。 合流切換電気式ス ィ ッ チ 2 1 、 サ ー ビ ス弁操作 レ バ ー 2 3 及びボ リ ゥ ム 2 2 の入力 信号が、 コ ン ト ロ ー ラ 2 4 内 の入カ イ ン タ ー フ ヱ 一 ス 2 5 に入力 さ れる と、 そ の信号に基づい て所要の演算、 制 御を実行す る制御面路 2 6 及び処理手照や定数等を記憶 す る記憶面路 2 7 を介 し て前記演算、 制御 の結果得 ら れ た値を 出力す る 出カ イ ン タ ー フ ェ ー ス 2 8 を経由 して 、 そ の 出 力信号 は合流弁 1 7 、 サ ー ビ ス弁 1 5 、 両可変 ポ ン ブ の レ ギ ユ レ ー タ 7 F , 7 R及び各ブ リ ー ド オ フ 弁 2 0 F、 2 O R に そ れぞれ出力 さ れ る よ う に電気信号面路 が形成 さ れて い る 。
第 2 図 は本発明 の第 2 実施例を示すサ ー ビ ス弁回路図 で あ っ て、 第 1 図 と同 じ構成 は同 じ符号を付 し て説明 は 省略す る 。 第 2 実施例は合流弁 2 1 7 と し て メ ー タ ィ ン 弁、 メ ー タ ア ウ ト 弁を、 ま たサ ー ビ ス弁 2 1 5 と して も メ ー タ ィ ン弁、 メ ー タ ァ ゥ ト 弁を用 いて電磁比例式流量 制御を行 う も の で あ る 。 先ず合流弁 2 1 7 に つ い て述べ る と、 雨可変ポ ン プ の流入面路 3 F、 3 R 間に連通 さ れ た合流面路 1 6 に メ ー タ ィ ン弁 2 9 及び メ ー タ ァ ゥ ト 弁 3 0 が設けて あ っ て、 こ れ ら両弁 は コ ン ト ロ ー ラ 2 4 か ら の出力信号に よ り 電子制御 さ れ る と共に 、 こ の信号 は 同時に合流側 ド レ ン面路 3 1 に設 け ら れた ブ リ ー ドオ フ 弁 2 2 0 に 出力 さ れる よ う に、 電気信号回路が形成さ れ て い る 。 ま た、 サ ー ビ ス 弁 2 1 5 と してサ ー ビ ス弁側可 変ポ ン プ の流入面路 3 F に メ 一 タ イ ン弁 3 2 , 3 3 及び メ ータ ァ ゥ ト 弁 3 4 , 3 5 がそれぞれ設け ら れてお り 、 こ れ ら 各弁 も同様に コ ン ト ロ ー ラ 2 4 か ら の出力信号に よ り 電子制御さ れる よ う に、 電気信号面路が形成 さ れて い る。
上記面路にお ける サ ー ビ ス弁 2 1 5 は以下の'よ う に制 御 さ れ る 。 油圧ブ レ ー カ e の必要流量か ら 合流すべ き と 判断さ れる場合は、 合流切換電気式ス ィ ッ チ 2 1 を " O N " に切 り 換え る と共に、 ボ リ ゥ ム 2 2 で合流流量を セ ッ ト した う え、 サ ー ビ ス弁操作 レ バー 2 3 を ノ ルマ ル 状態 か ら所要方向に面動す る。 例え ば図示の よ う に、 圧油を油圧ブ レー カ e の油路 3 6 か ら供袷 して油 路 3 7 か ら ド レ ン す る場合、 こ の操作 レ バ ー 2 3 を図示 の F方向に面動す る と制御信号が コ ン ト ロ ー ラ 2 4 か ら 電気信号面路 3 8 を介 し て合流弁 2 1 7 の メ ー タ ィ ン 弁 2 9 、 メ ー タ ァ ゥ ト 弁 3 0 に送 ら れ、 雨弁は徐々 に開か れる。 同時に、 制御信号 は電気信号面路 3 1 を介 して ブ リ ー ドオ フ弁 2 2 0 に も 送 ら れ、 こ の弁は閉止さ れる 。 そ の結果、 サー ビ ス弁操作 レ バ ー 2 3 の操作量に比例 し た弁開度に よ り 定ま る流量が、 合流側可変ポ ン プの流入 面路 3 R か ら合流面路 1 6 を经由 してサー ビ ス弁側可変 ポ ン プ の流入回路 3 F に 合流す る よ う に な る 。
ま た サ ー ビ ス 弁操作 レ バ ー 2 3 の操作量に 応 じ た制御信 号が、 同時に コ ン ト ロ ー ラ 2 4 か ら サ ー ビ ス弁 2 1 5 の 各メ ー タ イ ン弁 3 2 、 3 3 及びメ ー タ ア ウ ト弁 3 4、 3 5 に も それぞれ電気信号面路 3 9 、 4 0 を介 して送信 さ れ各弁が開かれ る 。 そ の結果、 サ ー ビ ス 弁操作 レ バ ー 2 3 の操作量に比例 し た弁開度に よ り 定ま る 流量が、 油圧 ブ レ ー カ e の油路 3 6 か ら供給 さ れ油路 3 7 か ら ド レ ン さ れる 。 こ の操作 レ バ ー を完全に 面動 し終え た時点で 、 所要の流量が合流 さ れる と共に、 油圧ブ レ ー カ e が必要 流量に よ り フ ル に作動す る よ う に な る。 産業上の利用 可能性
本発明 に係 る サ ー ビ ス 弁面路は、 所定の ァ ク チ ユ エ 一 タ 操作弁の ほかに、 予 め油圧ブ レ ー カ 等の 特殊ア タ ッ チ メ ン ト 操作用 と して接続 さ れて い る油圧掘削機の サ ー ビ ス弁面路 と し て用 い る の に適 して い る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . エ ン ジ ン で駆動 さ れ る 2 基の 可変容量型油圧ポ ン プ (以下可変ポ ン ブと い う ) を設け、 雨可変ポ ン プ の流入 回路に複数の操作弁を有す る操作弁グ ルー プをそれぞれ 接続 し、 こ れ ら各操作弁を各ァ ク チ ユ エ 一 タ に接続 し た 油圧掘削機の油圧面路において、 一方の可変ポ ン プ の流 入面路に接続 し た特殊ァ タ ツ チ メ ン ト 操作用 のサ ー ビ ス 弁 と、 両可変ポ ン プ の流入面路間を連通す る合流面路に は電磁比例式流量制御を行う 合流弁を具備 し た こ と を特 徴とす る油圧掘削機のサ ー ビ ス弁面路。
2 . 前記合流弁によ る合流、 非合流の切換えを行 う 電気 式ス ィ ッ チを具備 し、 こ の合流弁と電気式ス ィ ッ チ間を 電気信号面路で接続 してな る請求項 1 記載の油圧掘削機 の サ ー ビ ス弁面路。
3 . 前記合流弁に よ る合流後の流量を最大 1 〜 2 ポ ン プ 流量の範囲で調整す る ポ リ ゥ ム を具備 し、 こ の合流弁 と ボ リ ゥ ム藺を電気信号面路で接続 してな る請求項 1 記載 の油圧掘削機の サ ー ビ ス 弁面路。
4 . 前記合流弁 はポ ぺ ッ ト 弁 と ポ ぺ ッ ト 弁をパ イ 口 ツ ト 制御す る電磁比例式パ イ ロ ッ ト 弁か ら な る 請求項 1 記載 の油圧掘削機の サ ー ビ ス弁面路。
。¾ Ε1 ^ ¾: Λ— ·6> ω辯 01魔
¾ ^ ©¾31 1 1[*齄 ¾ # 4 ふ 4一 ^ マ べ ?
- ^ ^ mm Q> m if ^ ^ - ^ Q ¾ ¾ ^ ^
- I ΐ - lOZlO/68df/JDd ISO細 60AV
PCT/JP1989/001201 1988-12-19 1989-11-29 Service valve circuit in a hydraulic excavator WO1990007031A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE68922991T DE68922991T2 (de) 1988-12-19 1989-11-29 Mit ventilen betätigter kreislauf für einen hydraulikbagger.
EP89913242A EP0402474B1 (en) 1988-12-19 1989-11-29 Service valve circuit in a hydraulic excavator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63/321784 1988-12-19
JP63321784A JPH0791846B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 油圧パワーショベルのサービス弁回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990007031A1 true WO1990007031A1 (en) 1990-06-28

Family

ID=18136386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/001201 WO1990007031A1 (en) 1988-12-19 1989-11-29 Service valve circuit in a hydraulic excavator

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5148676A (ja)
EP (1) EP0402474B1 (ja)
JP (1) JPH0791846B2 (ja)
DE (1) DE68922991T2 (ja)
WO (1) WO1990007031A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001077532A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif d'entrainement hydraulique et machine de travail

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279122A (en) * 1989-08-16 1994-01-18 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Hydraulic circuit apparatus for supplying fluid under pressure into hydraulic cylinders for work implement
JP2624387B2 (ja) * 1991-04-23 1997-06-25 株式会社クボタ 作業車のサービスポート作動油供給構造
JPH0754803A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Komatsu Ltd 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
US5590731A (en) * 1995-05-05 1997-01-07 Clark Equipment Company Hydraulic control system providing proportional movement to an attachment of a power machine
US5615553A (en) * 1995-06-28 1997-04-01 Case Corporation Hydraulic circuit with load sensing feature
JP3511425B2 (ja) * 1995-09-18 2004-03-29 日立建機株式会社 油圧システム
JP3210221B2 (ja) * 1995-10-11 2001-09-17 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械の制御回路
KR0185493B1 (ko) * 1996-03-30 1999-04-01 토니헬샴 중장비용 유량 합류장치
US5918558A (en) * 1997-12-01 1999-07-06 Case Corporation Dual-pump, flow-isolated hydraulic circuit for an agricultural tractor
JPH11166248A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Komatsu Ltd 油圧駆動式作業車両
US6128900A (en) * 1998-01-28 2000-10-10 Case Corporation Hydraulic fluid supply system
JP2000045728A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Unisia Jecs Corp 内燃機関の油圧回路
JP4519315B2 (ja) * 2000-12-28 2010-08-04 株式会社小松製作所 建設機械の圧油流量制御装置
JP4565759B2 (ja) * 2001-03-19 2010-10-20 カヤバ工業株式会社 油圧制御装置
CA2374901C (en) * 2002-03-07 2005-05-24 Leon's Mfg. Company Inc. Loader drive system
KR100559291B1 (ko) * 2003-06-25 2006-03-15 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비 옵션장치용 유압회로
US7178333B2 (en) * 2004-03-18 2007-02-20 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic control system for hydraulic excavator
JP4781708B2 (ja) * 2005-04-21 2011-09-28 株式会社クボタ 作業車輌の油圧システム
US7331175B2 (en) * 2005-08-31 2008-02-19 Caterpillar Inc. Hydraulic system having area controlled bypass
US8464826B2 (en) * 2006-05-15 2013-06-18 Komatsu Ltd. Hydraulic traveling vehicle
US8438843B2 (en) * 2008-09-25 2013-05-14 Kubota Corporation Hydraulic system of work machine
JP4953325B2 (ja) * 2009-03-12 2012-06-13 キャタピラー エス エー アール エル 作業機械
US8640452B2 (en) * 2010-01-19 2014-02-04 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic circuit for a power transmission device
KR101769644B1 (ko) * 2010-04-30 2017-08-30 이턴 코포레이션 다중 유체펌프 결합회로
DE102010040755A1 (de) 2010-09-14 2012-03-15 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsanordnung
WO2012091182A1 (ko) * 2010-12-27 2012-07-05 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계의 유압시스템
MX2013015289A (es) 2011-07-01 2014-03-31 Eaton Corp Sistemas hidraulicos utilizando sistemas de bombas de ciclos abierto y cerrado en combinacion.
KR101893611B1 (ko) * 2011-12-28 2018-08-31 두산인프라코어 주식회사 굴삭기 주행 연비 절감 시스템
JP6347936B2 (ja) * 2013-10-23 2018-06-27 住友建機株式会社 作業機械
CN104196785B (zh) * 2014-07-22 2016-08-17 西安交通大学 一种采用多联泵驱动的闭式节能型盾构推进液压系统
JP6860519B2 (ja) * 2018-03-26 2021-04-14 株式会社日立建機ティエラ 建設機械
EP3821136B1 (en) * 2018-07-12 2023-06-07 Volvo Construction Equipment AB Hydraulic machine comprising a hydraulic circuit
US10798866B2 (en) 2018-08-10 2020-10-13 Cnh Industrial America Llc Depth control system for raising and lowering a work unit of an implement
JP7222595B2 (ja) * 2019-08-09 2023-02-15 キャタピラー エス エー アール エル 油圧制御システム
CN110482084B (zh) * 2019-08-20 2021-11-19 长沙中联重科环境产业有限公司 垃圾压实器
JP7360858B2 (ja) * 2019-09-10 2023-10-13 ナブテスコ株式会社 流体制御装置及び建設機械
JP7523290B2 (ja) * 2020-09-14 2024-07-26 川崎重工業株式会社 液圧駆動システム
CN112211250B (zh) * 2020-11-03 2024-12-20 山东临工工程机械有限公司 一种阀外合流液压系统及挖掘机
AT524891B1 (de) 2021-03-29 2023-01-15 Engel Austria Gmbh Hydraulische Antriebsvorrichtung für eine Formgebungsmaschine
DE102021130272A1 (de) * 2021-11-19 2023-05-25 Still Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Hydrauliksystem für ein Flurförderzeug
US11767860B2 (en) 2021-11-30 2023-09-26 Cnh Industrial America Llc Smart flow dual pump hydraulic system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986704A (ja) * 1982-11-11 1984-05-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧閉回路の容量補償装置
JPS59173762U (ja) * 1983-05-07 1984-11-20 油谷重工株式会社 油圧シヨベルの合流切換レバ−装置
JPS612568U (ja) * 1984-06-12 1986-01-09 ハンド−ザ−工業株式会社 土工用車輌における油圧ポンプの合流装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2643516A (en) * 1951-12-08 1953-06-30 Goodman Mfg Co Fluid pressure system
US4062269A (en) * 1975-04-21 1977-12-13 Clark Equipment Company Hydraulic cylinder extension control
SU818806A1 (ru) * 1976-08-03 1981-04-07 Минское Специальное Конструкторскоебюро Протяжных Ctahkob Гидропривод, например, зажимного устрой-CTBA СдВОЕННОгО пРОТ жНОгО CTAHKA
US4171054A (en) * 1976-12-28 1979-10-16 Kubota, Ltd. Work vehicle with hydraulic circuit for swivel motor and work assembly arm motor
US4073141A (en) * 1977-03-17 1978-02-14 Caterpillar Tractor Co. Fluid control system with priority flow
US4201052A (en) * 1979-03-26 1980-05-06 Sperry Rand Corporation Power transmission
JPS5766243A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Komatsu Ltd Liquid pressure circuit for construction machinery
US4424673A (en) * 1980-12-22 1984-01-10 Politechnika Krakowska Hydraulic supply system of a pulsatory press
US4475442A (en) * 1982-02-08 1984-10-09 Vickers, Incorporated Power transmission
US4537029A (en) * 1982-09-23 1985-08-27 Vickers, Incorporated Power transmission
DE3245728A1 (de) * 1982-12-10 1984-06-14 Gewerkschaft Eisenhütte Westfalia, 4670 Lünen Gleichlaufsteuerung, insbesondere fuer die hauptstationszylinder einer rohrvorpresseinrichtung
US4516467A (en) * 1983-05-27 1985-05-14 Schroeder Brothers Corporation Method and apparatus for controlling a rotary percussive hydraulic drill
DE3406228A1 (de) * 1984-02-21 1985-08-29 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Hydrauliksystem fuer einen landwirtschaftlichen schlepper
US4635439A (en) * 1985-04-11 1987-01-13 Caterpillar Industrial Inc. Fluid operated system control
DE3546336A1 (de) * 1985-12-30 1987-07-02 Rexroth Mannesmann Gmbh Steueranordnung fuer mindestens zwei von mindestens einer pumpe gespeiste hydraulische verbraucher
US4788820A (en) * 1987-05-15 1988-12-06 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Hydraulic circuit for large crane
US4779416A (en) * 1987-07-13 1988-10-25 Dresser Industries, Inc. Control system for front end loader boom and bucket operating systems
US4986072A (en) * 1989-08-31 1991-01-22 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Hydraulic actuator circuit with flow-joining control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986704A (ja) * 1982-11-11 1984-05-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧閉回路の容量補償装置
JPS59173762U (ja) * 1983-05-07 1984-11-20 油谷重工株式会社 油圧シヨベルの合流切換レバ−装置
JPS612568U (ja) * 1984-06-12 1986-01-09 ハンド−ザ−工業株式会社 土工用車輌における油圧ポンプの合流装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001077532A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif d'entrainement hydraulique et machine de travail
US6453585B1 (en) 2000-04-10 2002-09-24 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive device of working machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0402474A1 (en) 1990-12-19
JPH0791846B2 (ja) 1995-10-09
DE68922991D1 (de) 1995-07-13
DE68922991T2 (de) 1995-11-16
US5148676A (en) 1992-09-22
EP0402474B1 (en) 1995-06-07
JPH02164939A (ja) 1990-06-25
EP0402474A4 (en) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990007031A1 (en) Service valve circuit in a hydraulic excavator
CN100451352C (zh) 油压驱动控制装置
US7614225B2 (en) Straight traveling hydraulic circuit
WO2000001896A1 (fr) Dispositif de commande hydraulique d'une machine de chantier
JPH11218102A (ja) 圧油供給装置
EP1764515B1 (en) Hydraulic control system for heavy construction equipment
JPH09268604A (ja) 重装備用の流量合流装置
WO1996018039A1 (fr) Dispositif de commande pour une pompe hydraulique a cylindree variable
WO1989008190A1 (en) Hydraulic control unit of hydraulic excavators
JP3768989B2 (ja) 重装備オプション装置用油圧回路
KR20050000822A (ko) 붐합류용 스플을 이용한 중장비 옵션장치용 유압회로
JP3621601B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP2004028264A (ja) クレーン仕様油圧ショベルの油圧回路
JPH09287175A (ja) 油圧リモコン回路
KR100594856B1 (ko) 복합조작이 가능한 합류시스템
JPH0579060A (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP3394581B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JPH11230107A (ja) 再生回路
JPH10131237A (ja) 建設機械の制御回路
KR0138161Y1 (ko) 작업조건에 따라 액츄에이터의 속도 조정이 가능한 유압회로
KR100240081B1 (ko) 중장비용 선회모터의 릴리이프압력 가변제어장치
JPS5857636B2 (ja) 建設機械用油圧制御回路装置
JP2000220602A (ja) 建設機械の油圧回路
JPH02261903A (ja) クローズドセンタ・ロードセンシングシステムにおける油圧回路
JP3346211B2 (ja) 作業機の油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989913242

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989913242

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989913242

Country of ref document: EP